JP2009057010A - 車載表示装置 - Google Patents

車載表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009057010A
JP2009057010A JP2007228071A JP2007228071A JP2009057010A JP 2009057010 A JP2009057010 A JP 2009057010A JP 2007228071 A JP2007228071 A JP 2007228071A JP 2007228071 A JP2007228071 A JP 2007228071A JP 2009057010 A JP2009057010 A JP 2009057010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
screen
night
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007228071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4400659B2 (ja
Inventor
Takuo Yamamoto
琢生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007228071A priority Critical patent/JP4400659B2/ja
Priority to US12/230,605 priority patent/US8018354B2/en
Priority to DE102008045406A priority patent/DE102008045406B4/de
Priority to CN2008101475816A priority patent/CN101380938B/zh
Publication of JP2009057010A publication Critical patent/JP2009057010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400659B2 publication Critical patent/JP4400659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/215Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】安価な構成でナビゲーション装置の操作性を落さずに暗視画像と地図画像等の表示を両立させること。
【解決手段】本発明による車載表示装置は、夜間の環境を撮像して暗視画像を取得するナイトビューカメラ40と、地図画像と共に前記暗視画像を表示可能なセンターディスプレイ10と、センターディスプレイ10に地図画像及び暗視画像が表示されている状況下で、前記地図画像及び暗視画像とは異なる別の情報提供用画像(例えば交差点拡大図)の表示が必要となった場合に、前記情報提供用画像をセンターディスプレイ10に表示する表示画面制御部20とを備えることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、暗視画像、地図画像、及び、交差点案内画像のような情報提供用画像を適切に表示する車載表示装置に関する。
従来から、車両前方の暗視画像を表示する暗視画像表示部を組み込んだ車両用表示装置において、前記暗視画像中において車両前方に存在する障害物を識別し、該障害物が識別された場合に、当該障害物を含む画像領域を前記暗視撮影画像表示部にて拡大表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−159036号公報
ところで、暗視画像は、夜間の運転者の視覚補助の観点から有用であるが、暗視画像を表示するには比較的高価なディスプレイ(例えばフルTFTディスプレイ)を別途設定する必要がある。例えば、上述の特許文献1に記載の構成では、メータ内のディスプレイを利用しているが、メータ内のディスプレイをフルTFTディスプレイで構成する必要があり、コスト面で不都合がある。一方、ナビゲーション装置のディスプレイは本来的に高性能な描画が可能であるので、ナビゲーション装置のディスプレイに、暗視画像を表示させることも可能ではある。かかる構成では、ナビゲーション装置のディスプレイを共用化することになり、暗視画像を表示させるための特別のディスプレイが不要となるので、コスト面で有利である。しかしながら、かかる構成では、その反面、ナビゲーション装置のディスプレイに暗視画像が表示されることに起因して、ナビゲーション装置等からの表示出力が制限されうり、ナビゲーション装置の操作性が落ちる虞がある。
そこで、本発明は、安価な構成でナビゲーション装置の操作性を落さずに暗視画像と地図画像等の表示を両立させることが可能な車載表示装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、第1の発明に係る車載表示装置は、夜間の環境を撮像して暗視画像を取得する撮像手段と、
地図画像と共に前記暗視画像を表示可能なディスプレイと、
前記ディスプレイに地図画像及び暗視画像が表示されている状況下で、前記地図画像及び暗視画像とは異なる別の情報提供用画像の表示が必要となった場合に、前記情報提供用画像を前記ディスプレイに表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明に係る車載表示装置において、
前記表示制御手段は、前記ディスプレイに、前記暗視画像を表示せず、前記情報提供用画像及び地図画像を表示することを特徴とする。
第3の発明は、第1の発明に係る車載表示装置において、
前記表示制御手段は、前記ディスプレイに、前記地図画像を表示せず、前記情報提供用画像及び暗視画像を表示することを特徴とする。
第4の発明は、第1の発明に係る車載表示装置において、
前記表示制御手段は、前記暗視画像に注意喚起の必要な障害物の画像が含まれている場合には、前記地図画像を表示せず、前記情報提供用画像及び暗視画像を表示し、前記暗視画像に注意喚起の必要な障害物の画像が含まれていない場合には、前記暗視画像を表示せず、前記情報提供用画像及び地図画像を表示することを特徴とする。
第5の発明に係る車載表示装置は、夜間の環境を撮像して暗視画像を取得する撮像手段と、
地図画像と共に前記暗視画像を表示可能な第1ディスプレイと、
第2ディスプレイと、
前記第1ディスプレイに地図画像及び暗視画像が表示されている状況下で、前記地図画像及び暗視画像とは異なる別の情報提供用画像の表示が必要となった場合に、前記暗視画像を前記第1ディスプレイに表示すると共に、前記情報提供用画像を前記第2ディスプレイに表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする。
第6の発明は、第5の発明に係る車載表示装置において、
前記表示制御手段は、前記暗視画像に障害物の画像が含まれている場合には、前記暗視画像を前記第1ディスプレイの全面に表示することを特徴とする。
第7の発明は、第5の発明に係る車載表示装置において、
前記表示制御手段は、前記第1ディスプレイに地図画像が表示され暗視画像が表示されていない状況下で前記情報提供用画像の表示が必要となった場合には、前記情報提供用画像及び地図画像を前記第1ディスプレイに表示することを特徴とする。
第8の発明は、第5〜7のうちのいずれかの発明に係る車載表示装置において、
前記第2ディスプレイは、メータ内に配置されるディスプレイ、又は、ヘッドアップディスプレイであることを特徴とする。
第9の発明は、第1〜8のうちのいずれかの発明に係る車載表示装置において、
前記情報提供用画像は、経路案内用の交差点案内画像であることを特徴とする。
本発明によれば、安価な構成でナビゲーション装置の操作性を落さずに暗視画像と地図画像等の表示を両立させることが可能な車載表示装置が得られる。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。
図1は、本発明による車載表示装置1の実施例1の要部構成を示すシステム構成図である。
本実施例の車載表示装置1は、図1に示すように、センターディスプレイ10、表示画面制御部20、ナビゲーション制御部30、ナイトビューカメラ40、及び、ナイトビュー制御部50を備える。
センターディスプレイ10は、例えばフルTFTディスプレイであってよい。センターディスプレイ10は、車両の運転者が視認しやすい位置、例えば車両のインストルメントパネルの中央部付近に配置される。
表示画面制御部20は、ナビゲーション制御部30から入力した地図画面、交差点拡大図等のナビゲーション画面、各種の操作画面、及び、ナイトビュー制御部50から入力したナイトビュー画面を、所定のロジックに従って、選択及び合成表示を行う。この制御態様の詳細は後述する。
ナビゲーション制御部30は、ナビゲーション機能がオン状態にあるとき、所定周期毎に、GPS信号に基づいて自車位置を算出し、その自車位置と地図データベース等に基づいて、地図画面を作成し、表示画面制御部20に通信する。また、ナビゲーション制御部30は、例えばユーザの設定した目的地までの経路案内中に、例えば右折地点のような経路案内ポイントが到来した際、交差点拡大図等のナビゲーション画面を作成し、表示画面制御部20に送信する。
ナイトビューカメラ40は、レンズと近赤外線ないし赤外線感応型のCCDやCMOS等の撮像素子を備える近赤外線カメラであってよい。ナイトビューカメラ40は、例えば車両前方の所定範囲の風景を撮像するような位置及び向きで配置される。ナイトビューカメラ40は、ナイトビュー制御部50からのオン指令に応答してオンとなる。
ナイトビュー制御部50は、ユーザからの操作入力に応答してナイトビューカメラ40を作動させる。或いは、ナイトビュー制御部50は、夜間に交差点に接近した場合に、ナイトビューカメラ40を自動的に作動させてもよい。ナイトビュー制御部50は、ナイトビューカメラ40から入力した信号を画像信号に変換して表示画面制御部20に送信する。また、ナイトビュー制御部50は、運転者が注意すべき障害物(典型的には、歩行者等の人物)を検知する機能を有し、障害物を検知した場合には当該障害物を特定した画像を送信する。尚、障害物を認識・検知する方法は、多種多様であり、任意の適切な方法が採用されてもよく、例えば特開2007−159036号公報に記載されるような方法が用いられてもよい。
図2は、本実施例の表示画面制御部20により実行される主要処理の一例の流れを示すフローチャートである。図2に示す処理ルーチンは、例えばナビゲーション制御部30による経路案内中に所定周期毎に繰り返し実行されてよい。尚、本処理ルーチンの実行中、表示画面制御部20には、地図画面がナビゲーション制御部30から随時供給されるものとする。
ステップ100では、ナイトビュー制御部50からナイトビュー画面の入力があったか否かが判定される。即ち、ナイトビューシステムがオンになっているか否かが判定される。ナイトビューシステムがオンの場合には、ナイトビュー制御部50からナイトビュー画面が入力されることになるので、ステップ110に進み、ナイトビューシステムがオフの場合には、ナイトビュー制御部50からナイトビュー画面が入力されないので、ステップ102に進む。
ステップ102では、ナビゲーション制御部30から交差点拡大図等のナビゲーション画面の入力があったか否かが判定される。即ち、ナビゲーション制御部30による経路案内中に、交差点拡大図等の表示の必要性が発生したか否かが判定される。ナビゲーション制御部30による経路案内中に、交差点拡大図等の表示の必要性が発生した場合には、ナビゲーション制御部30から交差点拡大図等のナビゲーション画面が入力されることになるので、ステップ106に進み、それ以外の場合には、ステップ104に進む。
ステップ104では、交差点拡大図等の表示の必要性が無いため、通常通り、センターディスプレイ10に地図画面が表示される。
ステップ106では、ナビゲーション制御部30から得られた交差点拡大図等のナビゲーション画面と地図画面とに基づいて、これらの合成画面が生成され、当該作成された合成画面が、センターディスプレイ10に表示される。即ち、センターディスプレイ10上で、ナビゲーション画面が地図画面中に割り込み表示される。図3は、かかる合成画面の一例を示す。図3において、センターディスプレイ10の領域Aには、交差点拡大図が表示されており、その他の領域Bには、地図画面が表示されている。
このように、ナイトビューシステムがオフの場合には、センターディスプレイ10には、通常通り、地図画面が表示され、経路案内ポイントに到来した際に、ナビゲーション画面と地図画面の合成画面が表示されることになる。
ステップ110では、上記のステップ102と同様、ナビゲーション制御部30から交差点拡大図等のナビゲーション画面の入力があったか否かが判定される。本ステップ110の判定の結果、肯定判定の場合、ステップ114に進み、否定判定の場合、ステップ112に進む。
ステップ112では、ナビゲーション制御部30から得られた地図画面と、ナイトビュー制御部50から得られたナイトビュー画面とに基づいて、これらの合成画面が生成され、当該作成された合成画面が、センターディスプレイ10に表示される。図4は、かかる合成画面の一例を示す。図4において、センターディスプレイ10の領域Cの部分C1には、ナイトビュー画面が表示され、領域Cの部分C2乃至C4には、スイッチが表示される。例えば、スイッチC2は、全画面スイッチであり、このスイッチC2が押されると、センターディスプレイ10の全領域に、ナイトビュー画面が表示される。また、スイッチC3は、ナイトビューシステムをオフにするためスイッチであり、このスイッチC3が押されると、ナイトビューシステムがオフとなりナイトビュー画面の入力が無くなり、上記のステップ104若しくは106の処理による画面に切り替わることになる。尚、かかるスイッチC2等は、ステアリングホイールや他の操作装置に設定されてもよい。
ステップ114では、ナビゲーション制御部30から得られたナビゲーション画面と、ナイトビュー制御部50から得られたナイトビュー画面とに基づいて、これらの合成画面が生成され、当該作成された合成画面が、センターディスプレイ10に表示される。図5は、かかる合成画面の一例を示す。図5において、センターディスプレイ10の右半分の領域Aには、交差点拡大図が表示されており、左半分の領域Bには、ナイトビュー画面が表示されている。尚、ナイトビュー画面と交差点拡大図との表示領域は、必ずしも図5に示した関係である必要なく、左右逆であってもよいし、一方の表示領域の方が他方よりも有意に大きくてもよい。また、図5に示す領域A及びBは、図3に示した領域A及びBと一致してもよいし、一致していなくてもよい。尚、この図5に示す合成画面は、適切な段階(車両が経路案内ポイントに係る交差点を通過した段階)で通常画面(例えば図4等)に切り替わる。
尚、ステップ114において、ナビゲーション画面とナイトビュー画面の合成画面に代えて、ナビゲーション画面と地図画面の合成画面(図3参照)が表示されることとしてもよい。また、ステップ106及びステップ114において、ナビゲーション画面の表示時に、当該ナビゲーション画面に対応した音声案内メッセージ及び/又は効果音が出力されてもよい。
図6は、本実施例の表示画面制御部20により実行される主要処理のその他の一例の流れを示すフローチャートである。図6において、図3と同様であってよい処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。
図6では、ステップ110で肯定判定された場合にはステップ116に進む。ステップ116では、ナイトビュー制御部50から障害物が特定されたナイトビュー画面が入力されたか否かが判定される。即ち、ナイトビュー画面に障害物が存在するか否かが判定される。ナイトビュー制御部50から障害物が特定されたナイトビュー画面が入力された場合には、ステップ118に進み、それ以外の場合には、ステップ120に進む。
ステップ118では、ナビゲーション制御部30から得られたナビゲーション画面と、ナイトビュー制御部50から得られたナイトビュー画面(障害物が特定されたナイトビュー画面)とに基づいて、これらの合成画面が生成され、当該作成された合成画面が、センターディスプレイ10に表示される。図7は、かかる合成画面の一例を示す。図7において、センターディスプレイ10の右半分の領域Aには、交差点拡大図が表示されており、左半分の領域Bには、障害物が特定されたナイトビュー画面が表示されている。図示の例では、障害物は、人であり、四角の枠の表示Xによりその存在が強調されている。
ステップ120では、上記のステップ106と同様、ナビゲーション制御部30から得られた交差点拡大図等のナビゲーション画面と地図画面とに基づいて、これらの合成画面が生成され、当該作成された合成画面が、センターディスプレイ10に表示される。これは、ナイトビュー画面で運転者に注意喚起すべき障害物が存在しない場合には、ナビゲーション画面の方がナイトビュー画面よりも有用であるが故にナイトビュー画面よりも優先度が高くなるためである。
尚、ナイトビュー画面に障害物が存在する場合には、図6に示す処理のステップ112において、ナイトビュー画面をセンターディスプレイ10の全面に表示することとしてもよい。また、ステップ106及びステップ114並びにステップ120において、ナビゲーション画面の表示時に、当該ナビゲーション画面に対応した音声案内メッセージ等が出力されてもよい。同様に、ステップ118において、障害物に対する注意喚起を促す音声案内メッセージ等が出力されてもよい。
以上説明した本実施例の車載表示装置1によれば、とりわけ、以下のような優れた効果が奏される。
先ず、地図画面等を表示するために用いられるセンターディスプレイ10に、ナイトビュー画面をも表示することで、ナイトビュー画面を表示するために比較的高価なディスプレイ(例えばナイトビュー表示用HUDや、ナイトビュー表示用にフルTFTディスプレイパネルで構成されたメータ内ディスプレイ)を設定する必要が無くなり、コスト面で有利な構成を実現することができる。また、限られた表示範囲のセンターディスプレイ10にナイトビュー画面を表示することで、地図画面やナビゲーション画面の表示が制約を受けるが、各画面の優先度を考慮して適切に表示すべき画面を選択することで、かかる制約の影響を最小限に抑え、ユーザの操作性を損なうことを防止することができる。即ち、本実施例では、考え方として、図2に示す例では、ナビゲーション画面(交差点案内)>ナイトビュー画面>地図画面という関係の優先順位に基づいて、1つのセンターディスプレイ10にこれら3種類の画面を成立させ、図5に示す例では、障害物を含むナイトビュー画面>ナビゲーション画面(交差点案内)>障害物を含まないナイトビュー画面>地図画面という関係の優先順位に基づいて、1つのセンターディスプレイ10にこれら4種類の画面を成立させている。これにより、ユーザの操作性を損なうことなく、限られた表示領域を効率的に利用する安価な構成を実現することができる。
図8は、本発明の実施例2による車載表示装置100の要部構成を示すシステム構成図である。本実施例2において、上述の実施例1と同様であってよい構成については、同一の参照符号を付して適宜説明を省略する。本実施例2は、上述の実施例1の構成に対して、メータ内ディスプレイ130を備える点が主に異なる。
メータ内ディスプレイ130は、車両の速度表示等を行うメータ内に配置されるディスプレイである。メータ内ディスプレイ130は、好ましくは、簡易な図形等を表示できる安価なディスプレイで構成され、例えばフルTFTディスプレイのような高価なディスプレイでない。
表示画面制御部120は、ナビゲーション制御部30から入力した地図画面、交差点拡大図等のナビゲーション画面、各種の操作画面、及び、ナイトビュー制御部50から入力したナイトビュー画面を、所定のロジックに従って、選択及び合成表示を行う。また、表示画面制御部120は、センターディスプレイ10の表示に加えてメータ内ディスプレイ130の表示についても制御する。これら制御態様の詳細は後述する。
図9は、本実施例の表示画面制御部120により実行される主要処理の一例の流れを示すフローチャートである。図9に示す処理ルーチンは、例えばナビゲーション制御部30による経路案内中に所定周期毎に繰り返し実行されてよい。尚、本処理ルーチンの実行中、表示画面制御部120には、地図画面がナビゲーション制御部30から随時供給されるものとする。図9において、上述の図3と同様であってよい処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。
図9では、ステップ110で肯定判定された場合にはステップ130に進む。ステップ130では、上述のステップ112と同様、ナビゲーション制御部30から得られた地図画面と、ナイトビュー制御部50から得られたナイトビュー画面とに基づいて、これらの合成画面が生成され、当該作成された合成画面が、センターディスプレイ10に表示される(図4参照)。
ステップ132では、交差点案内図のようなナビゲーション画面がメータ内ディスプレイ130に表示される。尚、このナビゲーション画面は、ナビゲーション制御部30から入力されるナビゲーション画面とは異なる簡易形式の案内画面であってよい。この場合、簡易形式の案内画面は、予め複数パターン用意され、ナビゲーション制御部30での案内態様に対応したパターンの案内画面が選択されることとしてもよい。図10(A)は、通常時のメータ内ディスプレイ130の表示状態を示し、図10(B)は、かかるナビゲーション画面の一例が表示されたメータ内ディスプレイ130の表示状態を示す。図10(B)に示す例では、メータ内ディスプレイ130の表示領域Yに、簡易形式の案内画面が表示されている。これにより、ユーザ(特に運転者)は、センターディスプレイ10の表示(図4)とメータ内ディスプレイ130の表示(図10(B))を見ることで、地図画面、ナイトビュー画面及びナビゲーション画面からの情報を得ることができる。
尚、この簡易形式の案内画面は、メータ内ディスプレイ130内の限られた表示領域を考慮して、図10(B)に示すように、メータ内ディスプレイ130の他の表示(本例では、速度表示)が隠れる形態で表示されてもよい。尚、この簡易形式の案内画面は、適切な段階(車両が経路案内ポイントを通過した段階)で非表示となる。
尚、ステップ106及びステップ132において、ナビゲーション画面の表示時に、当該ナビゲーション画面に対応した音声案内メッセージ等が出力されてもよい。また、図9のステップ106において、ナビゲーション画面と地図画面の合成画面がセンターディスプレイ10に表示されることに代えて、地図画面のみが通常通りセンターディスプレイ10に表示され、且つ、ナビゲーション画面が図10(B)に示すようにメータ内ディスプレイ130に表示されることとしてもよい。この場合、ナビゲーション画面は、簡易型であるが故に情報量が少なくなる反面、ナイトビュー画面の表示状態に如何に関らず常にメータ内ディスプレイ130に表示されることになる(TBT方式のナビゲーションとなる)ので、ナビゲーション画面が昼夜で異なるディスプレイに表示されることに起因してユーザに与えうる混乱を防止することができる。
図11は、本実施例の表示画面制御部120により実行される主要処理のその他の一例の流れを示すフローチャートである。図11において、上述の図3及び図9と同様であってよい処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。
図11では、ステップ100で肯定判定された場合にはステップ140に進む。ステップ140では、上述の図6のステップ116と同様、ナイトビュー制御部50から障害物が特定されたナイトビュー画面が入力されたか否かが判定される。即ち、ナイトビュー画面に障害物が存在するか否かが判定される。ナイトビュー制御部50から障害物が特定されたナイトビュー画面が入力された場合には、ステップ142に進み、それ以外の場合には、ステップ148に進む。
ステップ142では、ナイトビュー制御部50からのナイトビュー画面(障害物が特定されたナイトビュー画面)がセンターディスプレイ10の全面に表示される。図12は、障害物が特定されたナイトビュー画面が全面に表示されたセンターディスプレイ10の表示状態を示す。
ステップ144では、上述のステップ102と同様、ナビゲーション制御部30から交差点拡大図等のナビゲーション画面の入力があったか否かが判定される。本ステップ144の判定の結果、肯定判定の場合、ステップ146に進む。一方、否定判定の場合、今回周期の処理はそのまま終了する。この場合、センターディスプレイ10には、ナイトビュー画面が全面に表示され、メータ内ディスプレイ130には、通常の表示(ナビゲーション画面以外の表示又は無表示)が表示されることになる。従って、この場合、ユーザ(特に運転者)は、センターディスプレイ10に大きく表示されたナイトビュー画面から障害物の情報を容易に認識することができる。
ステップ146では、上述のステップ132と同様、交差点案内図のようなナビゲーション画面がメータ内ディスプレイ130に表示される。これにより、ユーザは、メータ内ディスプレイ130のナビゲーション画面(図10(B))とセンターディスプレイ10のナイトビュー画面(図12)を見ることで、ナビゲーション画面から経路案内情報を容易に把握することができ、且つ、ナイトビュー画面から障害物の情報を容易に認識することができる。尚、同様に、ナビゲーション画面の表示出力は、当該ナビゲーション画面に対応する音声案内メッセージ等の出力を伴ってもよい。
ステップ148では、上記のステップ144と同様、ナビゲーション制御部30から交差点拡大図等のナビゲーション画面の入力があったか否かが判定される。本ステップ144の判定の結果、肯定判定の場合、ステップ146に進む。一方、否定判定の場合には、ステップ130及び132に進む。ステップ130及び132に進む場合、図9に関連して説明したように、ユーザは、メータ内ディスプレイ130の表示(図10(B))とセンターディスプレイ10の表示(図4)を見ることで、地図画面、ナイトビュー画面及びナビゲーション画面からの情報を得ることができる。但し、本ステップ130及び132の処理に代えて、上述のステップ106と同様、センターディスプレイ10にナビゲーション画面と地図画面の合成画面(図3)を表示し、メータ内ディスプレイ130の表示を通常の表示(ナビゲーション画面以外の表示)に維持してもよい。これは、ナイトビュー画面で運転者に注意喚起すべき障害物が存在しない場合には、ナビゲーション画面の方が有用であり、ナイトビュー画面よりも優先度が高いためである。
ステップ150では、上述のステップ112と同様、ナビゲーション制御部30から得られた地図画面と、ナイトビュー制御部50から得られたナイトビュー画面とに基づいて、これらの合成画面が生成され、当該作成された合成画面が、センターディスプレイ10に表示される(図4参照)。
尚、図11のステップ144及び148(図9のステップ110についても同様)では、ナビゲーション制御部30から交差点拡大図等のナビゲーション画面の入力があったか否かに基づいて、ナビゲーション画面の表示の必要性が判定されているが、同必要性は、ナビゲーション制御部30からの別の情報(例えば、経路案内ポイントの到来を知らせる情報)等に基づいて判定されてもよい。
以上説明した本実施例の車載表示装置100によれば、上述の実施例1と同様の効果に加えて、とりわけ、以下のような優れた効果が奏される。
先ず、センターディスプレイ10にナイトビュー画面が表示されている状況下で、ナビゲーション画面の表示の必要性が生じた場合に、ナビゲーション画面が、安価な構成のメータ内ディスプレイ130に表示されるので、ナビゲーション画面及びナイトビュー画面の同時表示状態を容易に実現することができる。また、ナビゲーション画面及びナイトビュー画面が別のディスプレイに表示されるので、それぞれの画面に適したサイズで表示することが容易となる。また、限られた表示範囲のセンターディスプレイ10にナイトビュー画面を表示することで、地図画面やナビゲーション画面の表示が制約を受けるが、ナビゲーション画面及びナイトビュー画面が別のディスプレイに表示されるので、かかる制約の影響を最小限に抑え、ユーザの操作性を損なうことも防止することができる。また、本実施例では、考え方として、図9に示す例では、ナビゲーション画面(交差点案内)>ナイトビュー画面>地図画面という関係の優先順位に基づいて、1つのセンターディスプレイ10にこれら3種類の画面を成立させ、図11に示す例では、障害物を含むナイトビュー画面>ナビゲーション画面(交差点案内)>障害物を含まないナイトビュー画面>地図画面という関係の優先順位に基づいて、2つのディスプレイにこれら4種類の画面を効果的に表示させている。これにより、ユーザの操作性を損なうことなく、限られた表示領域を効率的に利用する安価な構成を実現することができる。
尚、本実施例2において、メータ内ディスプレイ130に簡易型のナビゲーション画面を表示することに代えて、簡易型の図形表示を表示するためのHUD(ヘッドアップディスプレイ)のような、他のディスプレイに、簡易型のナビゲーション画面を表示することとしてもよい。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述した各実施例では、ナビゲーション画面として、交差点拡大図の画面が例示されていたが、ナビゲーション画面は、地図画面(車両の現在地位置や案内ルートが重畳された地図画面を含む。)とは別に作成される案内画面であれば任意の画面であってよい。具体的には、ナビゲーション画面は、その他のルート案内に関連する情報等を表示するための画面、例えば、VICS情報を表示するための画面や、交通情報を表示するための画面を含んでよい。
本発明の実施例1による車載表示装置1の要部構成を示すシステム構成図である。 本実施例の表示画面制御部20により実行される主要処理の一例の流れを示すフローチャートである。 ナビゲーション画面と地図画面の合成画面の表示例を示す図である。 ナイトビュー画面と地図画面の合成画面の表示例を示す図である。 ナイトビュー画面とナビゲーション画面の合成画面の表示例を示す図である。 本実施例の表示画面制御部20により実行される主要処理のその他の一例の流れを示すフローチャートである。 障害物が特定されたナイトビュー画面とナビゲーション画面の合成画面の表示例を示す図である。 本発明の実施例2による車載表示装置100の要部構成を示すシステム構成図である。 本実施例の表示画面制御部120により実行される主要処理の一例の流れを示すフローチャートである。 図10(A)は、通常時のメータ内ディスプレイ130の表示状態を示し、図10(B)は、ナビゲーション画面の一例が表示されたメータ内ディスプレイ130の表示状態を示す図である。 本実施例の表示画面制御部120により実行される主要処理のその他の一例の流れを示すフローチャートである。 障害物が特定されたナイトビュー画面が全面に表示されたセンターディスプレイ10の表示状態を示す図である。
符号の説明
1,100 車載表示装置
10 センターディスプレイ
20,120 表示画面制御部
30 ナビゲーション制御部
40 ナイトビューカメラ
50 ナイトビュー制御部
130 メータ内ディスプレイ

Claims (9)

  1. 夜間の環境を撮像して暗視画像を取得する撮像手段と、
    地図画像と共に前記暗視画像を表示可能なディスプレイと、
    前記ディスプレイに地図画像及び暗視画像が表示されている状況下で、前記地図画像及び暗視画像とは異なる別の情報提供用画像の表示が必要となった場合に、前記情報提供用画像を前記ディスプレイに表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする、車載表示装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記ディスプレイに、前記暗視画像を表示せず、前記情報提供用画像及び地図画像を表示する、請求項1に記載の車載表示装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記ディスプレイに、前記地図画像を表示せず、前記情報提供用画像及び暗視画像を表示する、請求項1に記載の車載表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記暗視画像に注意喚起の必要な障害物の画像が含まれている場合には、前記地図画像を表示せず、前記情報提供用画像及び暗視画像を表示し、前記暗視画像に注意喚起の必要な障害物の画像が含まれていない場合には、前記暗視画像を表示せず、前記情報提供用画像及び地図画像を表示する、請求項1に記載の車載表示装置。
  5. 夜間の環境を撮像して暗視画像を取得する撮像手段と、
    地図画像と共に前記暗視画像を表示可能な第1ディスプレイと、
    第2ディスプレイと、
    前記第1ディスプレイに地図画像及び暗視画像が表示されている状況下で、前記地図画像及び暗視画像とは異なる別の情報提供用画像の表示が必要となった場合に、前記暗視画像を前記第1ディスプレイに表示すると共に、前記情報提供用画像を前記第2ディスプレイに表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする、車載表示装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記暗視画像に障害物の画像が含まれている場合には、前記暗視画像を前記第1ディスプレイの全面に表示する、請求項5に記載の車載表示装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記第1ディスプレイに地図画像が表示され暗視画像が表示されていない状況下で前記情報提供用画像の表示が必要となった場合には、前記情報提供用画像及び地図画像を前記第1ディスプレイに表示する、請求項5に記載の車載表示装置。
  8. 前記第2ディスプレイは、メータ内に配置されるディスプレイ、又は、ヘッドアップディスプレイである、請求項5〜7のうちのいずれか1項に記載の車載表示装置。
  9. 前記情報提供用画像は、経路案内用の交差点案内画像である、請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の車載表示装置。
JP2007228071A 2007-09-03 2007-09-03 車載表示装置 Expired - Fee Related JP4400659B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228071A JP4400659B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 車載表示装置
US12/230,605 US8018354B2 (en) 2007-09-03 2008-09-02 Onboard display device and display method for onboard display device
DE102008045406A DE102008045406B4 (de) 2007-09-03 2008-09-02 Bordeigene Anzeigevorrichtung und Anzeigeverfahren für eine bordeigene Anzeigevorrichtung
CN2008101475816A CN101380938B (zh) 2007-09-03 2008-09-03 车载显示设备和车载显示设备的显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228071A JP4400659B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 車載表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009057010A true JP2009057010A (ja) 2009-03-19
JP4400659B2 JP4400659B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=40340292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228071A Expired - Fee Related JP4400659B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 車載表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8018354B2 (ja)
JP (1) JP4400659B2 (ja)
CN (1) CN101380938B (ja)
DE (1) DE102008045406B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256028A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2011114564A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toyota Motor Corp 注意喚起システム
JP2011119902A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Denso Corp 車両用表示装置
JP2012091531A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Denso Corp 表示制御装置及び車載表示システム
CN105825700A (zh) * 2015-01-29 2016-08-03 吴晓彬 导航***和工作方法、应用该导航***的导航汽车
CN105989729A (zh) * 2015-01-29 2016-10-05 上海安悦四维信息技术有限公司 基于语音识别的导航***和工作方法、导航汽车

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080309762A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Richie Howard In-vehicle mobile digital video surveillance recorder system with GPS visual mapping and navigation
US7974314B2 (en) * 2009-01-16 2011-07-05 Microsoft Corporation Synchronization of multiple data source to a common time base
WO2011048633A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 三菱電機株式会社 車載用表示装置
JP5229379B2 (ja) * 2011-02-21 2013-07-03 株式会社デンソー 表示制御装置
JP5541262B2 (ja) * 2011-03-23 2014-07-09 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP5888164B2 (ja) * 2012-07-20 2016-03-16 トヨタ自動車株式会社 車両周辺監視装置、車両周辺監視システム
US9177404B2 (en) 2012-10-31 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods of merging multiple maps for computer vision based tracking
CN103121424B (zh) * 2013-02-04 2014-04-02 深圳市保千里电子有限公司 一种汽车导航***与夜视***相互切换的装置
CN103465830B (zh) * 2013-02-04 2015-03-25 深圳市保千里电子有限公司 汽车导航***与夜视***的切换装置的夜视***切换方法
CN103465829B (zh) * 2013-02-04 2015-03-25 深圳市保千里电子有限公司 汽车导航***与夜视***的切换装置的导航***切换方法
US9580014B2 (en) * 2013-08-08 2017-02-28 Convoy Technologies Llc System, apparatus, and method of detecting and displaying obstacles and data associated with the obstacles
JP6260166B2 (ja) * 2013-09-24 2018-01-17 株式会社デンソー 車両用表示処理装置
CN105224272B (zh) * 2015-09-24 2019-12-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种图像显示方法及汽车显示装置
CN105890613A (zh) * 2016-04-01 2016-08-24 乐视控股(北京)有限公司 导航信息显示方法和装置
JP6702177B2 (ja) * 2016-12-26 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置、及び、車両用表示装置における表示方法
CN107054224B (zh) * 2017-01-22 2022-10-14 斑马信息科技有限公司 汽车影像控制方法及其控制***
CN107215276B (zh) * 2017-06-26 2019-08-27 上汽依维柯红岩商用车有限公司 车辆辅助驾驶***及其控制方法
CN108121521A (zh) * 2017-12-11 2018-06-05 北京小米移动软件有限公司 电子设备控制方法及装置
CN109186627A (zh) * 2018-08-15 2019-01-11 上海擎感智能科技有限公司 导航显示控制方法、***、存储介质及车机
CN109484176A (zh) * 2018-11-15 2019-03-19 无锡英捷汽车科技有限公司 一种在hud上显示动态地图的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983161A (en) * 1993-08-11 1999-11-09 Lemelson; Jerome H. GPS vehicle collision avoidance warning and control system and method
JPH09123848A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Toyota Motor Corp 車両用情報表示装置
DE19605218C1 (de) * 1996-02-13 1997-04-17 Dornier Gmbh Hinderniswarnsystem für tieffliegende Fluggeräte
US5757268A (en) 1996-09-26 1998-05-26 United Technologies Automotive, Inc. Prioritization of vehicle display features
JPH10300487A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp 交通情報表示装置
DE19950155C1 (de) * 1999-10-19 2001-05-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige eines Meßwertes in einem Fahrzeug
JP2002277258A (ja) 2001-03-15 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
DE10131720B4 (de) * 2001-06-30 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh Head-Up Display System und Verfahren
DE10313001A1 (de) 2003-03-24 2004-10-14 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Abbildung unterschiedlicher Bilddaten auf einem Fahrzeugdisplay
US7463281B2 (en) * 2003-08-06 2008-12-09 Microsoft Corporation Smart vehicle video management
DE10339050A1 (de) 2003-08-25 2005-03-31 Siemens Ag Steuerung der Darstellung einer Anzeige
JP4510019B2 (ja) 2004-02-20 2010-07-21 シャープ株式会社 車両用表示装置、車両、表示方法、画像表示プログラム、および記録媒体
JP4033170B2 (ja) 2004-05-17 2008-01-16 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP4389173B2 (ja) 2005-12-08 2009-12-24 株式会社デンソー 車両用表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256028A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2011114564A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toyota Motor Corp 注意喚起システム
JP2011119902A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Denso Corp 車両用表示装置
JP2012091531A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Denso Corp 表示制御装置及び車載表示システム
CN105825700A (zh) * 2015-01-29 2016-08-03 吴晓彬 导航***和工作方法、应用该导航***的导航汽车
CN105989729A (zh) * 2015-01-29 2016-10-05 上海安悦四维信息技术有限公司 基于语音识别的导航***和工作方法、导航汽车
CN108062866A (zh) * 2015-01-29 2018-05-22 邹玉华 根据图像判断道路通行能力的导航***、汽车及工作方法
CN105989729B (zh) * 2015-01-29 2018-07-17 上海安吉四维信息技术有限公司 基于语音识别的导航***和工作方法、导航汽车
CN108062866B (zh) * 2015-01-29 2020-12-22 四川蜀天信息技术有限公司 根据图像判断道路通行能力的导航***、汽车及工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008045406A1 (de) 2009-03-12
CN101380938B (zh) 2012-07-04
CN101380938A (zh) 2009-03-11
DE102008045406B4 (de) 2012-05-16
US8018354B2 (en) 2011-09-13
JP4400659B2 (ja) 2010-01-20
US20090058684A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400659B2 (ja) 車載表示装置
JP4432801B2 (ja) 運転支援装置
JP5035643B2 (ja) 画像表示装置
JP5696872B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP5522485B2 (ja) 駐車支援装置
KR101446897B1 (ko) 차량 주변 감시 장치
JP5117003B2 (ja) 運転支援装置
JP2018157403A (ja) 車載表示装置、車載表示装置の制御方法及び車載表示装置の制御プログラム
JP4867463B2 (ja) 運転支援装置
JP5745827B2 (ja) 車両表示装置
JP4962788B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2005309812A (ja) 車両周辺表示制御装置
JP2016500352A (ja) 車両のためのシステム
JP2006321419A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP5825323B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2009227245A (ja) 車載機器の操作装置
JP2008018798A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2018144554A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007203987A (ja) 車載電子機器およびそのメニュー提供方法
JP2006330360A (ja) 車両用情報表示装置
JP5885619B2 (ja) 運転支援装置
JP2011114536A (ja) 車両周辺画像提供装置
WO2014109030A1 (ja) 虚像表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3898056B2 (ja) 車両周辺監視システム
JP2010185783A (ja) 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees