JP4432801B2 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4432801B2
JP4432801B2 JP2005057755A JP2005057755A JP4432801B2 JP 4432801 B2 JP4432801 B2 JP 4432801B2 JP 2005057755 A JP2005057755 A JP 2005057755A JP 2005057755 A JP2005057755 A JP 2005057755A JP 4432801 B2 JP4432801 B2 JP 4432801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
display
obstacle
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005057755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006240449A (ja
Inventor
初 岡
基春 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005057755A priority Critical patent/JP4432801B2/ja
Priority to DE102006008703.8A priority patent/DE102006008703B4/de
Priority to US11/362,823 priority patent/US7634110B2/en
Publication of JP2006240449A publication Critical patent/JP2006240449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432801B2 publication Critical patent/JP4432801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/25Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the sides of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3647Guidance involving output of stored or live camera images or video streams
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/101Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using cameras with adjustable capturing direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、少なくとも車両の前端部の左右部位に夫々周辺を撮影可能なカメラを設け、車室内に設けられた表示装置にそれらカメラの撮影画像を表示可能とした運転支援装置に関する。
自動車等の車両に、その周辺を撮影するカメラを搭載し、そのカメラの撮影画像を用いて運転支援を行うための装置として、例えば特許文献1に記載されたものがある。このものは、6台のカメラによって、車両の、前方、右斜め前方、左斜め前方、後方、右斜め後方、左斜め後方を夫々撮影し、それらの画像データから、自車位置を中心として周辺の障害物の有無を示す1つの俯瞰図を作成し、ディスプレイに表示するものである。またこの場合、前記ディスプレイには、ナビゲーション装置により、検出された自車の位置を地図と共に表示させることも可能とされており、それら表示の切替を、運転者のタッチパネルの操作あるいは音声入力により行なうものとなっている。
特開2001−116567号公報
ところで、交通事故のなかでかなりの割合を占めるものとして、交差点やT字路などにおける、車両同士、あるいは車両と歩行者,自転車等とのいわゆる出会い頭の衝突事故がある。特に、双方或いは一方が比較的狭い道路となっている交差点や、信号等や横断歩道のない交差点、見通しの悪い交差点等において、この種の事故は起きやすく、そのような事故を防ぐことが重要な課題となっている。従って、近年のカーナビゲーション装置を含む運転支援装置においても、そのような交差点等における事故を防止し、ドライバの安全運転の支援の一助となり得るものが期待される。
ところが、上記従来の運転支援装置では、駐車場内や狭い混雑した道路において、自車周辺の障害物をドライバに認知させようとするものであり、上記のような交差点等における安全性の向上を図るといった点では有効なものではなかった。また、上記従来技術の運転支援装置では、ディスプレイの表示の、ナビゲーション表示からカメラに基づく俯瞰図表示への切替え、及び、俯瞰図表示からナビゲーション表示への切替えを、ユーザのキー入力或いは音声入力に基づいて行うものであり、ユーザに面倒な操作を強いるものとなると共に、表示の切替えを適切なタイミングで行うことが難しい問題もあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、カメラにより撮影された車両の周辺画像を表示することによって、交差点等における安全運転の支援を図ることができ、しかも、ユーザにとっての面倒な操作を強いることなく適切なタイミングで表示の切替えを行うことができる運転支援装置を提供するにある。
本発明の運転支援装置は、少なくとも車両の前端部の左右部位に夫々周辺を撮影可能なカメラを設けると共に、車室内に設けられた表示装置にそれらカメラの撮影画像を表示可能としたものにあって、道路地図情報を記憶した地図データベースと、自車両の位置を検出する自車位置検出手段と、検出された自車位置及び前記道路地図情報に基づき、自車が交差点又は分岐点の手前の所定距離に至った時点で、前記カメラにより撮影された交差又は分岐する相手道路側の周辺画像を表示装置に表示させる表示制御手段と、この表示制御手段が前記周辺画像を表示装置に表示させる際の条件を設定するための条件設定手段とを設けると共に、前記表示制御手段は、自車位置が交差点又は分岐点内の、ドライバが前記相手道路を視認可能な位置に進入したと判断された時点で前記周辺画像の表示を停止させる構成に特徴を有する(請求項1の発明)。
これによれば、車両の前端部の左右部位に夫々設けられたカメラにより撮影された周辺画像が、車室内の表示装置に表示されるので、ドライバは、自分が目視により視認しにくい或いは視認できない部分についても、周辺画像を見ることによって認識することが可能となり、運転上の安全性の向上を図ることができる。このとき、表示制御手段により、自車が交差又は分岐する道路に差掛かるときに、交差又は分岐する相手道路側の周辺画像が表示装置に自動的に表示されるようになるので、ユーザに面倒な操作を強いることなく、交差点等における安全運転の支援を図るための有効な表示を、適切なタイミングで行うことができる。
しかも、条件設定手段によって、周辺画像を表示装置に表示させる際の条件を、ユーザが設定することが可能となるので、ユーザの好みに合った条件で周辺表示を自動で行うことが可能となり、周辺表示が頻繁に行われ過ぎてユーザが煩わしく感じたり、周辺表示が不十分であるとユーザが感じたりすることを未然に防止することができる。
そして、本発明においては、自車位置が交差点又は分岐点内の、ドライバが前記相手道路を視認可能な位置に進入したと判断された時点で周辺画像の表示を停止させるように構成したので、相手道路側をユーザが目視できる位置に至ったときには、周辺画像の表示が自動で停止され、有効な周辺表示を行いながらも、周辺表示が必要なくなったときに、自動で表示が停止され、ユーザにとって使いやすいものとなる。
尚、本発明における、地図データベース、自車位置検出手段、表示装置については、カーナビゲーション装置が元々備えているものであるため、カーナビゲーション装置との連携を図ることによって、ハードウエア資源の共用による構成の簡単化等を図ることができる。
ここで、カメラにより撮影された周辺画像の表示が有効となるのは、主として、信号等のない交差点や分岐点であって、自車側或いは相手側の少なくともいずれかの道路が道幅の比較的狭い道路であると考えられる。言い換えれば、自動車専用道路や国道などの比較的広い道路を走行している場合には、ドライバにとっての視認性が良好であるため、いわゆる出会い頭の衝突事故の虞は小さい。
そこで、上記条件設定手段により設定可能な条件として、より具体的には、自車が走行している道路種別、相手道路側の道路種別、自車が走行している道路幅、相手道路側の道路幅、自車速度、交差又は分岐する道路までの距離の少なくともいずれかを含むように構成することができる(請求項2の発明)。これにより、安全運転の支援を図るために有効な周辺表示をユーザの所望の条件で表示させることができ、またこの際の表示をユーザの所望のタイミングで行うことができる。
本発明においては、車両の前端部の左右に夫々カメラが設けられ、少なくとも、前方右側及び前方左側の周辺画像を撮影することが可能であるので、表示装置の画面内の右側に自車の右側の周辺画像を表示させ、表示装置の画面内の左側に自車の左側の周辺画像を表示させることができる(請求項3の発明)。これにより、左右の周辺画像を同時に表示させる場合は勿論、いずれか一方側の周辺画像を表示させる場合でも、周辺画像をユーザにとって判りやすく且つ違和感なく表示させることができる。
ところで、交差点(分岐点)において例えば左側の道路をカメラにより撮影しようとする場合、例えば現在走行している道路の左側に壁や塀などの障害物が存在するようなケースでは、左側のカメラによる撮影ではその障害物によって視野が狭められ、むしろ、右側のカメラにより撮影した方が視野を広く確保することができることになる。そこで、本発明においては、各カメラにより、該当するカメラの配置とは左右反対側を撮影する逆方向撮影モードを設ける設けることができる(請求項4の発明)。これにより、カメラの広い視野を確保することができ、より有効な周辺表示を行うことができる。
このとき、交差点又は分岐点の手前部分に相手道路側の撮影の障害となる視界障害物の有無を検出する障害物検出手段を設け、この障害物検出手段により視界障害物の存在が検出されたときには、視界障害物の存在側の撮影を逆方向撮影モードにて行い、自車両の前端が交差点又は分岐点に差掛かった後、各カメラの配置側を撮影する順方向撮影モードに切替えるように構成することができる(請求項5の発明)。これにより、逆方向撮影モードによる撮影を行うか、順方向撮影モードによる撮影を行うかを自動で判断することができ、適切なモードで撮影を行うことが可能となる。
またこの場合、上記逆方向撮影モードから順方向撮影モードへの切替を、視界障害物の端部に該当する境界線を、表示装置の画面上の一定の位置に保持させた状態で行うようにすれば(請求項6の発明)、両モードの画像を連続した状態で表示することができ、表示の切替を、ユーザにとって違和感なく行うことができる。
上記した障害物検出手段を、地図データベースに記憶されている建物情報に基づいて視界障害物の有無を判定するように構成することができる(請求項7の発明)。これによれば、視界障害物の有無の判定を簡易に行うことができる。或いは、障害物検出手段を、各カメラの実際の撮影に基づいて視界障害物の有無を検出するように構成することができる(請求項8の発明)。これによれば、実際の撮影画像のデータ等に基づいて、視界障害物の有無を確実に検出することができる。
さらに、本発明においては、車両の後端部に周辺を撮影可能な後方カメラを設けると共に、自車両がバックしているときに、表示装置に後方カメラにより撮影された周辺画像を表示させるように構成することができる(請求項9の発明)。これにより、自車がバックしている際の運転の支援が可能となり、バック時における安全性の向上を図ることができる。
以下、本発明を具体化したいくつかの実施例について、図面を参照しながら説明する。尚、以下に述べる各実施例においては、本発明に係る運転支援装置が、車両(自動車)に搭載されたカーナビゲーションシステムの一部に組込まれた形態(ハードウエア構成を共用する形態)に構成されるようになっている。
<1>第1の実施例
まず、図1ないし図6を参照して、本発明の第1の実施例について説明する。図1は、本実施例に係る運転支援装置を含んで構成されるカーナビゲーションシステム1の全体の電気的構成を概略的に示している。このカーナビゲーションシステム1は、周知構成を備えるカーナビゲーション装置本体部に、撮影手段としての複数この場合4台のカメラ2〜5を接続して構成される。
ここで、図2に示すように、前記4台のカメラ2〜5は、例えばオートフォーカス機能付のCCDカメラからなり、カーナビゲーションシステム1が搭載される車両6(自動車)のボディの前端部及び後端部の左右部位に夫々周辺を撮影可能に設けられている。これらカメラ2〜5の撮影画像は、画像処理装置7(図1参照)に入力され、後述するように、車両6の車室内(例えばインパネの中央上部)に設けられた表示装置8に表示されるようになっている。
尚、これらカメラ2〜5を区別する必要がある場合には、以下、前部左カメラ2、前部右カメラ3、後部左カメラ4、後部右カメラ5と称する。カメラ4,5が本発明にいう後方カメラである。また、詳しく図示はしないが、これらカメラ2〜5は、夫々例えば垂直軸まわりに回動可能に設けられており、駆動機構により例えば角度150度の範囲で撮影角度(視界)を自動で変更するように構成されている。
図1に戻って、カーナビゲーション装置本体部は、CPU,ROM,RAMなどからなる周知のマイクロコンピュータを主体として構成され、カーナビゲーションシステム1の全体を制御する制御回路9を備えている。そして、この制御回路9には、自車位置検出手段としての位置検出器10、地図データベース11、操作スイッチ群12、前記表示装置8、音声出力装置13、リモコン14からの信号を検出するリモコンセンサ15、外部メモリ16、通信モジュール17などが接続されている。
そのうち位置検出器10は、絶対方位を検出するための地磁気センサ18、自車両の回転角速度を検出するジャイロスコープ19、自車両の走行速度を検出する車速センサ20、GPS用人工衛星からの信号を受信するGPS受信機21を有している。前記制御回路9は、位置検出器10の各センサ18〜21からの入力に基づいて、自車両の現在位置、進行方向、速度や走行距離、現在時刻等を高精度で検出するようになっている。
前記地図データベース11は、道路地図データややそれに付随する施設データ(目的地データ)、位置検出の精度向上のための所謂マップマッチング用データ等を含む各種データを記憶したメディア及びそのメディアからデータを入力するためのドライブ装置からなり、前記メディアとしては、例えばCD−ROMやDVD等の大容量記憶媒体が用いられる。前記道路地図データは、前記道路地図データは、道路形状データ及び道路種別データを含み、更に、道路名、信号、踏切、建造物、各種施設、地名、地形等のデータを含むと共に、その道路地図を表示装置8の画面上に再生するためのデータを含んでいる。
このとき、道路形状データは、図4(b)に例示するように、交差点などの複数の点(ノード)N及びそれら点間を結ぶリンクLのデータ(位置座標)の集合からなる。また、道路種別データには、道路種別(高速(自動車専用)道路、一般国道、都道府県道、市町村道)や道路の幅員(例えば5.5m以上か未満か)のデータが含まれている。
前記操作スイッチ群12は、表示装置8の画面の近傍に設けられたメカニカルスイッチ22や、表示装置8の画面上に設けられるタッチパネル23を含んで構成されている。これにより、ユーザ(ドライバ)は、それら操作スイッチ群12を操作することによって、目的地の指定や、表示装置8に表示される道路地図の縮尺の選択等の各種のコマンドを入力することができるようになっている。また、後述するように、ユーザが操作スイッチ群12を操作することによって、周辺画像表示の条件を設定することができるようになっている。尚、前記リモコン14も操作スイッチ群12と同等の機能を果たすように構成されている。
前記表示装置8は、例えばフルカラー液晶ディスプレイからなり、通常時において、その画面には、各種縮尺の道路地図が表示されると共に、その表示に重ね合わせて、車両の現在位置及び進行方向を示すポインタPが表示されるようになっている。また、ユーザが各種の入力・設定などを行なうための入力・設定用の画面や、各種のメッセージやインフォメーション等も表示されるようになっている。さらには、目的地までの案内を行なうルートガイダンス機能の実行時には、道路地図に重ね合わせて進むべき経路等が表示されるようになっている。そして、後述するように、この表示装置8には、前記カメラ2〜5の撮影した周辺画像Vが表示されるようになっている。
前記音声出力装置13は、ルートガイダンス時等において、スピーカから合成音声による必要な各種メッセージを出力するように構成されている。前記通信モジュール17は、無線通信により、携帯電話網やインターネットなどの通信網24を介して情報センタ25に接続し、この情報センタ25から道路交通情報等を取得できるようになっている。
また、前記制御回路9には、前述のカメラ2〜5が画像処理装置7を介して接続されている。さらに、制御回路9は、車内LAN26にLANインターフェース27を介して接続されている。この車内LAN26には、トランスミッションのシフトポジションを検出するシフトポジション検出装置28が接続されており、制御回路9は、シフトポジション検出装置28の検出信号を取得し、トランスミッションのシフトポジションを検出(認識)できるようになっている。
そして、制御回路9は、そのソフトウエア的構成により、自車両の現在位置を知るロケーション機能を実現すると共に、前記地図データベース11の地図データに基づいて指定された目的地までの推奨する経路を探索し案内するルートガイダンス機能を実現するようになっている。
そのうちロケーション機能は、図4(a)や図5に示すように、地図データベース6からの地図データに基づいて表示装置8の画面に道路地図を表示させると共に、位置検出器10の検出に基づいて車両6の現在位置及び進行方向を示す現在地マーク(ポインタP)を表示させるものである。この場合、地図は例えば車両6の進行方向を上向きとして表示され、車両6の走行に伴ってポインタPが地図上を移動すると共に、常に画面の中央やや下寄り部位にポインタPが位置するように地図がスクロール表示されるようになる。尚、このとき、車両6の現在位置を道路上にのせるマップマッチングが行なわれるようになっている。
また、ルートガイダンス機能は、ユーザの操作スイッチ群12の入力操作に基づき、車両6の出発点(現在位置)から、ユーザが指定した目的地までの推奨する走行経路を、周知のダイクストラ法を用いて自動的に計算し、これと共に、表示装置8の画面にその走行経路を他の道路とは色を変えて表示して目的地まで案内し、さらに音声出力装置13から、例えば「200m先の交差点を左です」といった案内音声を所要のタイミングで出力させることにより行われるものである。
さて、本実施例では、上記のように、ユーザ(ドライバ)の運転支援のために、前記カメラ2〜5により撮影した自車周辺の画像Vを、表示装置8に表示させることができ、以て、運転支援装置としての機能が実現される。このとき、後の作用説明でも述べるように、前記制御回路9は、そのソフトウエア構成により、位置検出器10により検出された自車の位置、及び、地図データベース11の道路地図データに基づき、車両6が交差又は分岐する道路に差掛かるとき(交差点の手前に至ったとき)に、前記カメラ2〜5により撮影された交差又は分岐する相手道路側の周辺画像Vを表示装置8に自動で表示させるようになっている。従って、制御回路9が表示制御手段として機能する。
具体的には、車両6が前進走行している場合、道路地図データから前方に交差点(十字路)があると判定されると、交差点の手前の所定距離に至った時点で、図5(a)に示すように、前部左カメラ2により撮影した相手道路(交差する道路)側の左側の周辺画像V及び前部右カメラ3により撮影した相手道路側の右側の周辺画像Vを表示装置8に表示させるようになっている。この場合、表示装置8の画面には、地図表示されている画面の一部に重ねるように(ウインドウ画面のように)、自車の左側の周辺画像Vが画面内の左側上部に表示され、右側の周辺画像Vが画面内の右側上部に表示されるようになっている。
また、前方に例えば右側に延びる分岐路(T字路)があると判定されると、図5(b)に示すように、前部右カメラ3により撮影した分岐路の存在する側つまり右側の周辺画像Vが、表示装置8の画面内の右側上部に表示されるようになる。さらに、制御回路9は、図6に示すように、自車位置が交差点又は分岐点内(ハッチングを付して示す)の中央部の、ドライバが相手道路を視認可能な位置(黒く塗りつぶした特定エリアA内)に進入したと判断された時点で、カメラ2〜5による周辺画像Vの表示を自動で停止させる(通常の地図表示に戻す)ようになっている。
そして、本実施例では、カメラ2〜5による周辺画像Vを表示装置8に自動で表示させる際の条件を、ユーザが自在に設定(変更)することができるようになっている。詳しく図示はしないが、この条件の設定(変更)は、例えば、ユーザが、表示装置8にナビ機能の初期設定画面を表示させた状態で、操作スイッチ群12を操作することにより行われるようになっている。
この場合、設定可能な条件としては、自車が走行している道路種別、相手道路側の道路種別、自車が走行している道路の幅員、相手道路側の道路の幅員、自車速度、交差又は分岐する道路までの距離、があり、そのうち1つ以上の条件を設定することができるようになっている。本実施例では、これら条件は、予め標準的な初期値が設定されており、ユーザはそれを自在に変更することが可能とされている。標準的な初期値として、例えば、自車側或いは相手側の少なくともいずれか一方の道路種別が地方道(都道府県道、市町村道)、幅員が5.5m未満、自車速度が20km/h以下、交差点の手前10mといった条件とされる。ユーザが、周辺画像Vの表示を全く行わない(運転支援の機能を使用しない)旨を選ぶこともできるようになっている。
尚、前記シフトポジション検出装置28の検出信号により、車両6がバックしていると判断された場合には、後部左カメラ4及び/又は後部右カメラ5により撮影された後方側の周辺画像Vが表示されるようになっている。また、カメラ2〜5の撮影した周辺画像Vの表示装置8への表示のオン、オフは、上記のように自動で行われるものに加えて、ユーザのマニュアル操作によっても行うことができるようになっている。
次に、上記構成のカーナビゲーションシステム1(運転支援装置)の作用について、図3も参照して述べる。上述のように、ユーザ(ドライバ)が運転支援装置を用いる場合には、周辺画像Vを表示させるための条件を自在に設定しておくことができる。ここで、ユーザは、周辺画像Vの表示があまり頻繁になされると煩わしいと感じる場合には、条件を比較的狭く(厳しく)設定すれば良く、逆に周辺画像Vの表示の頻度を多くしたい場合には、条件を比較的広く(緩く)設定すれば良い。周辺画像Vを全く表示させたくない場合には、運転支援機能を利用しない(オフしておく)ことも可能である。
図3のフローチャートは、制御回路9が実行する、運転支援(表示装置8への周辺画像Vの表示)に関する処理手順を示している。今、運転支援機能がオンされている場合には(ステップS1にてYes)、ステップS2にて、自車位置の進行方向先方に存在する交差点や分岐点の監視(検出)が行われる。この処理は、図4に示すように、位置検出器10により検出された自車位置と、地図データベース11内の道路地図データ(リンク情報)とに基づいて行われる。次のステップS3では、検出された交差点や分岐点が、表示の条件に該当するものであるかどうかが判断される。
表示の条件が全て満たされた場合には(ステップS3にてYes)、ステップS4に進み、カメラ2,3により撮影された周辺画像Vが表示装置8の画面に表示される(図5参照)。上記した標準的な条件の場合、例えば、自車側或いは相手側の少なくともいずれか一方の道路種別が地方道であり、且つ、少なくともいずれか一方の道路の幅員が5.5m未満であり、且つ、車速センサ20により検出された自車速度が20km/h以下であり、且つ、自車が交差点の手前10mの位置に差掛かったところで、表示が開始される。いずれか1つでも条件を満たさない場合には(ステップS3にてNo)、その交差点又は分岐点における周辺画像Vの表示はなされず、ステップS2に戻って次の交差点の検出の処理が行われる。
ステップS4の表示の処理では、ナビ画面(道路地図)が表示されている表示装置8の画面の一部に重ねるように、カメラ2,3による相手道路側の周辺画像Vが表示される。この表示は、図5に例示するように、前部左カメラ2により撮影した自車の左側の周辺画像Vを、画面の左上側に表示し、前部右カメラ3により撮影した右側の周辺画像Vを、画面の右上側に表示することにより行われる。
従って、十字路のような左右双方に相手側道路が存在する交差点に差掛かる場合には、図5(a)に示すように、表示装置8の画面の上部の左右に夫々のカメラ2,3による2つの周辺画像Vが表示される。また、T字路のような左右のうち一方(図では右側)に相手側道路が存在する場合には、図5(b)に示すように、表示装置8の画面の上部の右側に、カメラ3による周辺画像Vが表示される。ユーザ(ドライバ)は、その周辺画像Vを見ることにより、相手側道路における他の車両や、歩行者、自転車等の存在の有無を、実際に相手道路側を目視して認識するよりも早く確かめることができ、より安全な運転を行うことができるのである。
次のステップS5では、自車位置が、交差点又は分岐点内に進入したかどうかが判断される。ここで、自車位置が交差点又は分岐点内に進入したとは、図6に示すように、車両6が、ドライバの目視により相手道路側を確認できる交差点の中央部の特定エリアA内に至ったことをいう。自車位置が交差点又は分岐点内に進入したと判断されると(ステップS5にてYes)、ステップS6にて、表示装置8における周辺画像Vの表示が自動で停止される(ナビ表示のみに戻される)ようになる。
このように本実施例によれば、カメラ2〜5により撮影された周辺画像Vを表示装置8に表示することにより、ドライバは、自分が目視により視認しにくい或いは視認できない部分についても、周辺画像Vを見ることによって認識することが可能となり、運転上の安全性の向上を図ることができる。このとき、自車が交差又は分岐する道路に差掛かるときに、交差又は分岐する相手道路側の周辺画像Vが表示装置8に自動的に表示されるようになるので、ユーザに面倒な操作を強いることなく、交差点等における安全運転の支援を図るための有効な表示を、適切なタイミングで行うことができる。しかも、周辺画像Vを表示装置8に表示させる際の条件を、ユーザが好みに合ったものに設定することが可能となるので、周辺の表示が頻繁に行われ過ぎてユーザが煩わしく感じたり、周辺の表示が不十分であるとユーザが感じたりすることを未然に防止することができる。
<2>第2、第3の実施例、その他の実施例
図7〜図11は、本発明の第2の実施例を示している。尚、以下に述べる各実施例においても、本発明をカーナビゲーションシステムに適用したものであり、ハードウエア構成などについては上記第1の実施例と共通するので、上記第1の実施例と同一部分には同一符号を付して新たな図示や詳しい説明を省略し、以下、特徴とする点についてのみ述べることとする。
この第2の実施例が上記第1の実施例と異なっているところは、前部左カメラ2により車両6の右側を撮影し、前部右カメラ3により車両6の左側を撮影する、つまりカメラ2、3の配置とは左右反対側を撮影する逆方向撮影モードを設けた点にある。この場合、制御回路9が、各カメラ2〜5の向き(撮影角度)を自動で制御するようになっている。
ここで、例えば図7に示すように、例えばY字形の交差点(分岐点)部分に車両6が差掛かる際に、車両6が走行している道路の左側(角部)に、塀や建物の壁などの障害物O(図にハッチングで示す)が存在すると、相手道路の左側部分を撮影するにあたり、前部左カメラ2による撮影ではその障害物Oによって視野が狭められ、むしろ、前部右カメラ3により撮影した方が視野を広く確保することができることになる。この場合、車両6の前端が交差点に差掛かるまでは(図7(b)参照)、前部右カメラ3により撮影した方が視野が広くなり、その後は前部左カメラ2による撮影(順方向撮影モード)の方が視野は広くなる。
そこで、本実施例においては、次のフローチャート説明でも述べるように、制御回路9は、そのソフトウエア構成により、運転支援機能のオン状態で、自車位置が表示の条件に該当する交差点や分岐点に近づきカメラ2,3により撮影された周辺画像Vを表示装置8の画面に表示させる場合に、交差点又は分岐点の手前部分に相手道路側の撮影の障害となる視界障害物Oの有無を検出し、視界障害物Oの存在が検出されたときには、視界障害物Oの存在側の撮影を逆方向撮影モードにて行い、その後、各カメラ2,3の配置側を撮影する順方向撮影モードに切替えるようになっている。
このとき、制御回路9は、地図データベース11に記憶されている建物情報に基づいて視界障害物Oの有無を判定するようになっており、もって障害物検出手段としての機能を実現するようになっている。また、これも後述するように、逆方向撮影モードから順方向撮影モードへの切替を、視界障害物Oの端部に該当する境界線Bを、表示装置8の画面上の一定の位置に保持させた状態で行うように構成されている。
図8のフローチャートは、本実施例において制御回路9が実行する、周辺画像Vの表示に関する処理手順を示している。また、ここでは、図9ないし図11に示すような、車両6が左側に分岐するような交差点(分岐点)に差掛かる場合を具体例としてあげながら説明する。
即ち、周辺画像Vの表示を行うにあたっては、まずステップS11にて、地図データベース11のデータに基づいて、現在走行している道路のうち撮影側(図9の例では左側)に建物の壁や塀などの視界障害物Oが存在するかどうかがが判断される。視界障害物Oが存在しないと判断された場合には(ステップS11にてNo)、ステップS12にて、順方向撮影モードでの周辺画像Vの表示がなされる。この順方向撮影モードでの周辺画像Vの表示については、上記第1の実施例で説明したと同様であり、説明を省略する。
これに対し、例えば図9に示すように、分岐路が存在する左側に視界障害物Oが存在すると判断された場合(ステップS11にてYes)、ステップS13にて、画像中の視界障害物Oの端部に該当する境界線Bの位置が設定される。この場合、図10及び図11に示すように、左側を撮影する場合には、境界線Bの位置は画像中の左端部寄り部分に設定される。次のステップS14では、逆方向撮影モードにて周辺画像Vが撮影され、表示装置8にその周辺画像Vが表示される。ステップS15では、車両6の進行に合わせて境界線Bの位置が移動される。
図9の例では、前部右カメラ3により相手道路側(左側)が撮影されるようになり、図10に示すように、撮影された周辺画像Vが、表示装置8の画面の左上部に表示されるようになる。そして、図11(a)に示すように、周辺画像Vの表示開始当初は境界線Bが該画像V中のやや中央寄りとなっていても、車両6の進行(前部右カメラ3の移動)に伴って、図11(b)に示すように、境界線Bが左方に移動していくようになるのである。尚、図示はしないが、十字路のように相手道路が左右両側に存在する場合には、この逆方向撮影モードでは、前部左カメラ2によって車両6の右側が撮影され、その周辺画像Vが表示装置8の右側に併せて表示されることになる。
ステップS16では、自車(車両6)の前端部が交差点(分岐点)内に進入したかどうかが判断される。自車が交差点内に進入したと判断されると(ステップS16にてYes)、ステップS17にて、今までの逆方向撮影モードから順方向撮影モードに切替えられる。図9〜図11の例では、図11(c)に示すように、前部左カメラ2により車両6の左側が撮影され、表示装置8の左上部に表示されることになる。この表示の切替時には、図11(b)、(c)に示すように、境界線Bを固定(一致)させた状態で表示がなされるように制御される。
この後、上記第1の実施例と同様に、ステップS18にて、自車位置が、交差点又は分岐点内の特定エリアA(ドライバの目視により相手道路側を確認できる位置)に進入したかどうかが判断される。自車位置が交差点又は分岐点内の特定エリアAに進入したと判断されると(ステップS18にてYes)、ステップS19にて、表示装置8における周辺画像Vの表示が自動で停止される(ナビ表示のみに戻される)ようになる。
このような第2の実施例によれば、上記第1の実施例と同様に、カメラ2〜5により撮影された車両6の周辺画像Vを表示装置8に表示することによって、交差点等における安全運転の支援を図ることができ、しかも、ユーザにとっての面倒な操作を強いることなく適切なタイミングで表示の切替えを行うことができる。そして、各カメラ2、3により、該当するカメラ2、3の配置とは左右反対側を撮影する逆方向撮影モードを設けたことによって、カメラ2、3の広い視野を確保することができ、より有効な周辺表示を行うことができる。
このとき、交差点又は分岐点の手前部分に相手道路側の撮影の障害となる視界障害物Oの有無を検出し、その検出に基づいていずれのモードにより撮影を行うかを判断するようにしたので、常に自動で適切なモードで撮影(表示)を行うことが可能となる。地図データベース8に記憶されている建物情報に基づいて視界障害物Oの有無を判定するようにしたので、視界障害物Oの有無の検出を簡易に行うことができる。さらに、逆方向撮影モードから順方向撮影モードへの切替を、視界障害物Oの端部に該当する境界線Bを、画面の一定の位置に保持させた状態で行うことにより、両モードの画像を連続した状態で表示することができ、ユーザにとって違和感なく表示を切替えることができるものである。
図12及び図13は、本発明の第3の実施例を示すものである。この実施例が、上記第2の実施例と異なるところは、各カメラ2、3の実際の撮影に基づいて視界障害物Oの有無を検出するように構成した点にある。即ち、図12のフローチャートは、制御回路9が実行する、視界障害物Oの有無の検出の処理手順を示している。まず、ステップS21では、左右のカメラ2、3により、車両6の前方の右側及び左側を夫々スキャンしながら撮影する処理が実行される。
この場合、図13(a)に示すように、前部左カメラ2により、車両6の右側の所定角度の範囲について、スキャンしながら撮影され、それと同時に、図13(b)に示すように、前部右カメラ3により、同様に車両6の左側の所定角度の範囲について、スキャンしながら撮影される。ここで、各カメラ2、3はオートフォーカス機能を備えており、もし視界障害物Oが存在するとすれば、その視界障害物Oの端部に該当する境界線Bの両側で、焦点が不連続的に大きく変化することになる。
次のステップS22では、各カメラ2、3のスキャン時における焦点が変動する不連続部の有無が検出され、不連続部が存在した場合には、視界障害物Oが存在すると判定される。そして、視界障害物Oが存在すると判定されると、ステップS23にて、その不連続部の位置を視界障害物Oの端部の位置とするように、表示画面上に境界線Bが設定される。その後は、上記第2の実施例(図8)と同様の処理が実行されるのである。
このような第3の実施例によれば、上記第2の実施例とほぼ同等の効果を得ることができ、それに加えて、実際の各カメラ2、3の実際の撮影に基づいて、視界障害物Oの有無の検出をより確実に行うことができるものである。言い換えると、地図データベース11中に障害物のデータを含ませる必要がなくなり、その分のデータ量を少なく済ませることができる。
尚、上記第3の実施例では、各カメラ2、3をスキャンさせた際の焦点の変動によって視界障害物Oの有無を検出するようにしたが、各カメラ2、3の撮影画像データから、視界障害物Oの有無を判定するように構成することも可能である。また、上記第2、第3の実施例では、視界障害物Oがあると判定されたときに逆方向撮影モードを採用するように構成したが、視界障害物Oの有無とは関係なく、常に逆方向撮影モードを採用するように構成しても良い。
さらには、例えば周辺画像Vを表示装置8に表示させる際の条件としては、上記したもの以外にも、例えば信号等の有無や、一方通行の有無、道路の制限速度、自車が優先側の道路か否か、スクールゾーンか否か、過去に事故が発生したことがあるか(事故が起りやすいと予想される交差点かどうか)等を付加するようにしても良い。その他、カーナビゲーションシステムのハードウエア構成についても種々の変更が可能である等、本発明は上記した各実施例に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。
本発明の第1の実施例を示すもので、カーナビゲーションシステムの全体構成を概略的に示すブロック図 車室内を透視して示す車両の平面図 制御回路が実行する運転支援に関する処理手順を示すフローチャート 地図表示(a)と道路形状データ(b)との関係を示す図 周辺画像の表示の例を十字路(a)及びT字路(b)について示す図 周辺画像の表示を停止する範囲を概略的に示す図 本発明の第2の実施例を示すもので、逆方向撮影モードが有効となる道路状態を例示する図 周辺画像の表示に関する処理手順を示すフローチャート 視界障害物が存在する交差点(分岐点)の例を示す平面図 周辺画像の表示の例を示す図 周辺画像の境界線の移動の様子を示す図 本発明の第3の実施例を示すもので、視界障害物の検出の処理手順を示すフローチャート 各カメラのスキャンの様子を示す平面図
符号の説明
図面中、1はカーナビゲーションシステム、2〜5はカメラ、6は車両、8は表示装置、9は制御回路(表示制御手段、障害物検出手段)、10は位置検出器(自車位置検出手段)、11は地図データベース、12は操作スイッチ群(条件設定手段)、Vは周辺画像、Oは視界障害物、Bは境界線を示す。

Claims (9)

  1. 少なくとも車両の前端部の左右部位に夫々周辺を撮影可能なカメラを設けると共に、車室内に設けられた表示装置にそれらカメラの撮影画像を表示可能とした運転支援装置であって、
    道路地図情報を記憶した地図データベースと、
    自車両の位置を検出する自車位置検出手段と、
    検出された自車位置及び前記道路地図情報に基づき、自車が交差点又は分岐点の手前の所定距離に至った時点で、前記カメラにより撮影された交差又は分岐する相手道路側の周辺画像を表示装置に表示させる表示制御手段と、
    この表示制御手段が前記周辺画像を表示装置に表示させる際の条件を設定するための条件設定手段とを備えると共に、
    前記表示制御手段は、自車位置が交差点又は分岐点内の、ドライバが前記相手道路を視認可能な位置に進入したと判断された時点で前記周辺画像の表示を停止させることを特徴とする運転支援装置。
  2. 前記条件設定手段により設定可能な条件は、自車が走行している道路種別、相手道路側の道路種別、自車が走行している道路幅、相手道路側の道路幅、自車速度、交差又は分岐する道路までの距離、の少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
  3. 前記表示制御手段は、自車の右側の周辺画像を前記表示装置の画面内の右側に表示させ、左側の周辺画像を画面内の左側に表示させることを特徴とする請求項1又は2記載の運転支援装置。
  4. 前記各カメラにより、該当するカメラの配置とは左右反対側を撮影する逆方向撮影モードを含んでいることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の運転支援装置。
  5. 交差点又は分岐点の手前部分に相手道路側の撮影の障害となる視界障害物の有無を検出する障害物検出手段を備え、
    この障害物検出手段により視界障害物の存在が検出されたときには、該視界障害物の存在側の撮影を逆方向撮影モードにて行い、自車両の前端が交差点又は分岐点に差掛かった後、各カメラの配置側を撮影する順方向撮影モードに切替えることを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
  6. 逆方向撮影モードから順方向撮影モードへの切替が、前記視界障害物の端部に該当する境界線を、前記表示装置の画面上の一定の位置に保持させた状態で行われることを特徴とする請求項5記載の運転支援装置。
  7. 前記障害物検出手段は、前記地図データベースに記憶されている建物情報に基づいて視界障害物の有無を判定することを特徴とする請求項5又は6記載の運転支援装置。
  8. 前記障害物検出手段は、前記各カメラの実際の撮影に基づいて視界障害物の有無を検出することを特徴とする請求項5又は6記載の運転支援装置。
  9. 車両の後端部に周辺を撮影可能な後方カメラを備えると共に、自車両がバックしているときには、前記表示装置に前記後方カメラにより撮影された周辺画像が表示されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の運転支援装置。
JP2005057755A 2005-03-02 2005-03-02 運転支援装置 Expired - Fee Related JP4432801B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057755A JP4432801B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 運転支援装置
DE102006008703.8A DE102006008703B4 (de) 2005-03-02 2006-02-24 Fahrunterstützungssystem und Navigationssystem für ein Fahrzeug
US11/362,823 US7634110B2 (en) 2005-03-02 2006-02-28 Drive assist system and navigation system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057755A JP4432801B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006240449A JP2006240449A (ja) 2006-09-14
JP4432801B2 true JP4432801B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=36848320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005057755A Expired - Fee Related JP4432801B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 運転支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7634110B2 (ja)
JP (1) JP4432801B2 (ja)
DE (1) DE102006008703B4 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006006850B4 (de) * 2006-02-15 2022-12-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ausrichtung eines verschwenkbaren Fahrzeugsensors
JP4295298B2 (ja) * 2006-08-07 2009-07-15 株式会社日立製作所 車両の運転支援制御装置
DE102006052083B4 (de) * 2006-11-04 2009-06-10 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren und Vorrichtung zur Umfeldüberwachung eines Fahrzeuges
JP5076468B2 (ja) * 2006-12-01 2012-11-21 株式会社デンソー 通信型ナビゲーションシステム、車両ナビゲーション装置及びセンター装置
DE102007014531B4 (de) 2007-03-27 2022-03-31 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen von Informationen in einem Fahrzeug
DE102007024752B4 (de) * 2007-05-26 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Fahrerinformation in einem Kraftfahrzeug
DE102007044535B4 (de) * 2007-09-18 2022-07-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Fahrerinformation in einem Kraftfahrzeug
DE102007044536A1 (de) 2007-09-18 2009-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Überwachen der Umgebung eines Kraftfahrzeugs
JP2009098738A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Fujitsu Ten Ltd 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ
DE102008025753A1 (de) * 2008-05-29 2009-12-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erkennen von Anomalitäten in Objektströmen über das Phämomen der Gruppengeschwindigkeit
JP5420216B2 (ja) * 2008-09-16 2014-02-19 本田技研工業株式会社 車両周囲監視装置
ES1068869Y (es) 2008-10-02 2009-03-16 Fico Mirrors Sa Dispositivo de prevencion de colisiones en cruces para vehiculo
US8060582B2 (en) 2008-10-22 2011-11-15 Google Inc. Geocoding personal information
US8629784B2 (en) * 2009-04-02 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Peripheral salient feature enhancement on full-windshield head-up display
DE102009036200A1 (de) * 2009-08-05 2010-05-06 Daimler Ag Verfahren zur Überwachung einer Umgebung eines Fahrzeugs
TW201112167A (en) * 2009-09-25 2011-04-01 Primax Electronics Ltd Image processing system with ambient sensing capability and image processing thereof
DE102009050519A1 (de) 2009-10-23 2011-04-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Fahrerinformation
US8633810B2 (en) 2009-11-19 2014-01-21 Robert Bosch Gmbh Rear-view multi-functional camera system
JP2011135253A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法
TWI408339B (zh) * 2010-03-22 2013-09-11 Inst Information Industry 即時擴增實境裝置、即時擴增實境方法及其電腦程式產品
US20120013742A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Delphi Technologies, Inc. Vision system and method for displaying a field of view dependent upon detecting an object
DE102010055112A1 (de) 2010-12-18 2011-07-28 Daimler AG, 70327 Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems eines Fahrzeuges
WO2012169355A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 アイシン精機株式会社 画像生成装置
DE102011053999B4 (de) 2011-09-28 2018-10-04 SMR Patents S.à.r.l. Kraftfahrzeug mit einem Fahrerassistenzsystem und einem Erfassungssystem
DE102011116771A1 (de) * 2011-10-22 2013-04-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Anzeigen von Bildinformationen auf einer Anzeigeeinheit eines Fahrzeugs sowie Fahrerassistenzeinrichtung zum Durchführen eines derartigen Verfahrens
JP6233237B2 (ja) * 2014-08-11 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2016038639A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Domenico Bacci Safety system for vehicles
DE102015003688A1 (de) 2015-03-24 2015-09-10 Daimler Ag Erfassungseinrichtung für ein Fahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Erfassungseinrichtung
JP6798133B2 (ja) * 2016-04-13 2020-12-09 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
US10501018B2 (en) * 2016-07-18 2019-12-10 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Head up side view mirror
US10762358B2 (en) * 2016-07-20 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Rear camera lane detection
KR102537598B1 (ko) 2016-10-11 2023-06-01 주식회사 에이치엘클레무브 전방감시장치, 전방감시장치를 이용한 운전지원장치 및 운전지원방법
US10594934B2 (en) * 2016-11-17 2020-03-17 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle display
DE102017204567A1 (de) 2017-03-20 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erstellen einer Navigationsinformation zur Führung eines Fahrers eines Fahrzeugs
US20210372809A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Travel route observation and comparison system for a vehicle
JP2022030187A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 株式会社デンソー 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法
US20230082856A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Daniel Lutes Rear View Camera Assembly

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365516B2 (ja) 1992-03-31 2003-01-14 本田技研工業株式会社 車両用周囲監視装置
US6526352B1 (en) * 2001-07-19 2003-02-25 Intelligent Technologies International, Inc. Method and arrangement for mapping a road
JPH0935196A (ja) 1995-07-17 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
JP3468620B2 (ja) 1995-08-24 2003-11-17 三菱自動車工業株式会社 車両のノーズビュー装置
JP3220626B2 (ja) 1995-09-20 2001-10-22 シャープ株式会社 車載用監視カメラ装置
JP3284917B2 (ja) 1997-03-17 2002-05-27 三菱自動車工業株式会社 車両用周辺視認装置
JP3468661B2 (ja) 1997-03-27 2003-11-17 三菱自動車工業株式会社 車両用周辺視認装置
US6553308B1 (en) * 1999-04-29 2003-04-22 Donnelly Corporation Vehicle-based navigation system with smart map filtering, portable unit home-base registration and multiple navigation system preferential use
US6477464B2 (en) * 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
JP3298851B2 (ja) * 1999-08-18 2002-07-08 松下電器産業株式会社 多機能車載カメラシステムと多機能車載カメラの画像表示方法
JP2001116567A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載運転支援情報表示装置
JP2001213254A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Yazaki Corp 車両用側方監視装置
JP4552305B2 (ja) 2000-10-02 2010-09-29 日産自動車株式会社 画像表示装置および表示方法
JP2002283912A (ja) 2001-03-27 2002-10-03 Toyota Auto Body Co Ltd 車両前方確認カメラの制御装置
US6882287B2 (en) * 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
JP2003127772A (ja) 2001-10-25 2003-05-08 Murakami Corp 車載用死角画像表示装置
DE10253378B4 (de) * 2001-11-16 2010-07-01 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Visuelles Fahrzeugumgebungs-Erkennungssystem, Kamera und Fahrzeugumgebungs-Überwachungsvorrichtung sowie Fahrzeugumgebungs-Überwachungssystem
JP2004051063A (ja) 2002-07-24 2004-02-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2005223524A (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP4134939B2 (ja) * 2004-04-22 2008-08-20 株式会社デンソー 車両周辺表示制御装置
US20070055441A1 (en) * 2005-08-12 2007-03-08 Facet Technology Corp. System for associating pre-recorded images with routing information in a navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006240449A (ja) 2006-09-14
DE102006008703B4 (de) 2020-06-25
US7634110B2 (en) 2009-12-15
DE102006008703A1 (de) 2006-09-07
US20060210114A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432801B2 (ja) 運転支援装置
JP4855158B2 (ja) 運転支援装置
JP4352389B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
WO2018066710A1 (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
US11511627B2 (en) Display device and computer program
JP4848893B2 (ja) 交差点情報提供システム及び運転支援システム
JP6693685B2 (ja) 電子装置、案内方法および案内システム
WO2019064350A1 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP7476568B2 (ja) 重畳画像表示装置、重畳画像描画方法及びコンピュータプログラム
JP6361403B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP3931343B2 (ja) 経路誘導装置
JP2007102691A (ja) 車両用視界支援装置
JP2010237792A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
JP5156307B2 (ja) 車載カメラシステム
JP2023012793A (ja) 重畳画像表示装置
JP6363393B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2007140992A (ja) 交差点での運転支援方法及び運転支援装置
JP3651001B2 (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、及び、経路誘導用プログラム
JP2004294165A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3650995B2 (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、及び、経路誘導用プログラム
JP2007233430A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP4088288B2 (ja) 車両用周辺監視装置
JP4421410B2 (ja) 運転支援情報提供装置および方法
JP3650998B2 (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、及び、経路誘導用プログラム
JP5308810B2 (ja) 車載映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees