JP2009008610A - マイクロ化学分析装置、その測定方法、及び被検試料採取器具 - Google Patents

マイクロ化学分析装置、その測定方法、及び被検試料採取器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009008610A
JP2009008610A JP2007172251A JP2007172251A JP2009008610A JP 2009008610 A JP2009008610 A JP 2009008610A JP 2007172251 A JP2007172251 A JP 2007172251A JP 2007172251 A JP2007172251 A JP 2007172251A JP 2009008610 A JP2009008610 A JP 2009008610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test sample
unit
microcassette
reagent
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007172251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5433139B2 (ja
JP2009008610A5 (ja
Inventor
Naoko Ito
直子 伊藤
Shoichi Kanayama
省一 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007172251A priority Critical patent/JP5433139B2/ja
Priority to KR1020080060840A priority patent/KR101026946B1/ko
Priority to CNA2008101317761A priority patent/CN101334419A/zh
Priority to CN2013100488877A priority patent/CN103217537A/zh
Priority to US12/164,371 priority patent/US8603414B2/en
Priority to EP08011787A priority patent/EP2045605A3/en
Priority to EP11183967A priority patent/EP2439538A1/en
Publication of JP2009008610A publication Critical patent/JP2009008610A/ja
Publication of JP2009008610A5 publication Critical patent/JP2009008610A5/ja
Priority to KR1020100100854A priority patent/KR101103088B1/ko
Priority to KR1020110032148A priority patent/KR101134868B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5433139B2 publication Critical patent/JP5433139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150221Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150236Pistons, i.e. cylindrical bodies that sit inside the syringe barrel, typically with an air tight seal, and slide in the barrel to create a vacuum or to expel blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150244Rods for actuating or driving the piston, i.e. the cylindrical body that sits inside the syringe barrel, typically with an air tight seal, and slides in the barrel to create a vacuum or to expel blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150587Joining techniques used for protective means by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150755Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150847Communication to or from blood sampling device
    • A61B5/15087Communication to or from blood sampling device short range, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150343Collection vessels for collecting blood samples from the skin surface, e.g. test tubes, cuvettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】被検試料に含まれる測定に悪影響を与える不用な無形成分の除去が可能なマイクロ化学分析装置、その測定方法、及び被検試料採取器具を提供する。
【解決手段】被検試料、試薬、及び添加剤の各液体を収容し、測定項目の成分を測定するセンサ18を有するマイクロカセット1と、このマイクロカセット1内の各液体を制御する液体制御部3を有する装置本体2とを備え、この液体制御部3によってマイクロカセット1内に収容された被検試料に含まれる測定に不用な所定の無形成分を、添加剤を添加することにより有形化した第1の被検試料を生成し、生成した第1の被検試料からこの第1の被検試料に含まれる有形成分を分離して第2の被検試料を生成する。そして、生成した第2の被検試料及び試薬の混合液をセンサ18で測定し、測定したセンサ18からの信号に基づいて分析データを生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、液体に含まれている成分を分析するマイクロ化学分析装置、その測定方法、及び被検試料採取器具に係り、特に、血液や尿等の生体試料に含まれる成分を分析するマイクロ化学分析装置、その測定方法、及び被検試料採取器具に関する。
化学分析装置は、被検体から採取された血液や尿などの被検試料とこの被検試料に含まれる各測定項目に該当する試薬の混合液を、化学反応によって生ずる色調などの変化を光の透過量を測定することにより、被検試料中の様々な成分の濃度や酵素活性を測定する。また、被検試料に含まれる測定項目の成分に選択的に応答するイオンセンサや酵素センサ等のセンサを用いて測定することにより、被検試料中の様々な成分の濃度を測定する。
近年、省スペースで、簡便に血液検査、化学反応を行うことが可能なシート型マイクロリアクタを用いたモバイル型化学検査装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この装置では、被検試料である血液を注入したマイクロリアクタを装置本体に装着し、装着したマイクロリアクタを回転させて遠心分離により血液を血球と血漿に分離する。次いで、マイクロリアクタ内において分離した血漿を微小の流路を介して反応槽に移動し、その反応槽で血漿と試薬の反応液を、装置本体に設けた発光素子及び受光素子を用いて光学的に測定することができる。
特開2002−340911号公報
しかしながら、蛋白質、脂質、糖質等を含有する血液などの被検試料は粘度が高いため、マイクロリアクタのような微小流路における被検試料の送液や、送液した被検試料と試薬との混合を困難なものにし、測定に悪影響を与える問題がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、被検試料に含まれる測定に悪影響を与え好ましくない換言すれば不用(以下不用という。)な無形成分の除去が可能なマイクロ化学分析装置、その測定方法、及び被検試料採取器具を提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、請求項1に係る本発明のマイクロ化学分析装置は、被検試料と試薬とを収容するマイクロカセットが着脱自在に装着された装置本体を備えたマイクロ化学分析装置において、前記マイクロカセット内に収容された被検試料からこの被検試料に含まれる所定の無形成分を有形化して第1の被検試料を生成する処理手段と、前記処理手段により生成された第1の被検試料から、この第1の被検試料に含まれる有形成分を除去して第2の被検試料を生成する分離手段と、前記分離手段により生成された第2の被検試料及び前記マイクロカセット内に収容された試薬の混合液を測定して分析データを生成する分析データ生成手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項10に係る本発明のマイクロ化学分析装置の測定方法において、被検試料と試薬とを収容するマイクロカセットが着脱自在に装着された装置本体を備えたマイクロ化学分析装置の測定方法において、前記マイクロカセット内に収容された被検試料からこの被検試料に含まれる所定の無形成分を有形化した第1の被検試料を処理手段により生成し、前記処理手段により生成された第1の被検試料から、この第1の被検試料に含まれる有形成分を除去した第2の被検試料を分離手段により生成し、前記分離手段により生成された第2の被検試料及び前記マイクロカセット内に収容された試薬の混合液を測定して分析データ生成手段により分析データを生成することを特徴とする。
更に、請求項11に係る本発明の被検試料採取器具は、被検試料を採取するためのニードルと、このニードルを介して前記被検試料を収容するシリンダと、前記ニードルから前記シリンダ内に前記被検試料を吸引し、吸引した被検試料を吐出させるためのピストンと、このピストンの吸引方向への移動により、前記シリンダ内に吸引された被検試料と混合してこの被検試料に含まれる所定の無形成分を有形化した第1の被検試料を生成する前記シリンダ内に保持された添加剤と、前記ピストンの吐出方向への移動により、前記添加剤により生成された第1の被検試料からこの第1の被検試料に含まれる有形成分を分離して第2の被検試料を生成する前記シリンダ内に保持された濾過膜とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、被検試料に含まれる測定に不用な無形成分を除去することにより、被検試料を精度よく測定することができる。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。
以下、本発明に係るマイクロ化学分析装置の実施例1を、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、実施例1に係るマイクロ化学分析装置の構成を示したブロック図である。また、図2は、図1のマイクロ化学分析装置の概観を示した図である。
図1において、マイクロ化学分析装置100は、被検体から採取した被検試料、この被検試料に含まれる測定に悪影響を与え好ましくない不用な成分を処理するための添加剤、及びこの被検試料の測定項目に該当する試薬の各液体を収容するマイクロカセット1と、このマイクロカセット1による測定で生成された信号を検出して分析データを生成する装置本体2とを備えている。
装置本体2は、携帯可能なサイズであり、マイクロカセット1を保持するインターフェース部10と、マイクロカセット1内に収容された各液体を制御する液体制御部3と、マイクロカセット1からの信号を検出する検出部4と、検出部4で検出された検出信号から分析データを生成するデータ処理部5とを備えている。
また、データ処理部5で生成された分析データなどを保存する記憶部53と、データ処理部5で生成された分析データを出力する出力部6と、装置本体2の液体制御部3、検出部4、及びデータ処理部5等の各ユニットに電力を供給する電源部7と、各種コマンド信号などを入力する操作部8と、上述した各ユニットを制御する制御部9とを備えている。
インターフェース部10は、図2に示す開口部10aを有し、この開口部10aへの挿入により、装置本体2に着脱自在に装着されるマイクロカセット1を保持する。
液体制御部3は、インターフェース部10に保持されたマイクロカセット1内の各液体を送液する送液ユニット31と、添加剤で処理された被検試料の分注を行う分注ユニット32と、添加剤が添加された被検試料や分注された被検試料と試薬の混合液を撹拌する撹拌ユニット33と、混合液を所定の温度に設定する温度制御ユニット34とを備えている。
送液ユニット31は、被検試料、添加剤、及び試薬の各液体を収容するマイクロカセット1の各収容部に対応する例えば上面を押圧してマイクロカセット1内の各液体を送液する。なお、圧電素子等のアクチュエータを設け、このアクチュエータをマイクロカセット1の各液体を収容する各収容部に対応する上面を所定の周波数で振動させて変形し、この変形により各収容部内を加圧及び減圧して各液体を送液するようにしてもよい。この送液方法には、各収容部内に設けたポンプ室の入口側と出口側の各流路のインピーダンス差によって液体を送液するディフューザ方式や、マイクロカセット1内の各部に逆止弁を備えた方式などがある。
分注ユニット32は、例えば送液ユニット31と同様に、マイクロカセット1内の添加剤で処理された被検試料を分注する。
撹拌ユニット33は、マイクロカセット1内の添加剤が添加された被検試料や、分注ユニット32により分注された被検試料と試薬の混合液を、例えばマイクロカセット1の上面から振動させて混和する。
温度制御ユニット34は、加熱器及び放熱器を備え、インターフェース部10に保持されたマイクロカセット1の近傍に配置し、被検試料と試薬の混合液を所定温度に設定して保持する。
検出部4は、インターフェース部10に保持されたマイクロカセット1から出力される信号を検出する信号検出部41と、信号検出部41からの検出信号を所定の信号レベルに増幅する信号増幅部42とを備えている。そして、信号増幅部42で増幅された検出信号をデータ処理部5に出力する。
データ処理部5は、検出部4の信号増幅部42から出力された検出信号から被検データを生成する収集部51と、収集部51で生成された被検データから分析データを生成する処理部52とを備えている。
収集部51は、アナログ・デジタル変換回路(ADC)を備え、このADCを用いて信号増幅部42から出力された検出信号であるアナログ信号をデジタル信号に変換し、変換したデジタル信号を被検データとして処理部52に出力する。
処理部52は、収集部51から出力された被検データに対して、記憶部53に保存されている測定項目のキャリブレーションテーブルを読み出した後、このキャリブレーションテーブルを用いて被検試料に含まれる測定項目の成分濃度等である分析データを生成する。そして、生成した分析データを記憶部53に保存すると共に出力部6に出力する。
記憶部53は、記憶回路を備え、操作部8から入力された入力情報やデータ処理部5の処理部52から出力された分析データを保存する。また、分析データの生成に用いられるキャリブレーションテーブルなどを保存している。
出力部6は、液晶パネルなどのモニタを有し、データ処理部5の処理部52から出力された分析データを表示する。なお、前述した表示以外にも、表示灯による点灯を利用した視覚伝達手段、音声による聴覚を利用した聴覚伝達手段によっても伝達するようにしてもよい。更には、それら複数の手段を併用するようにしてもよい。
電源部7は、例えば充電可能な蓄電池を備え、液体制御部3、検出部4、データ処理部5、記憶部53、出力部6、操作部8、及び制御部9等の各ユニットへ電力を供給する。
操作部8は、操作パネル上にボタンなどの入力デバイスを備え、装置本体2の電源ON及びOFFの操作、被検体の情報の入力、マイクロカセット1に収容された被検試料の測定操作、記憶部53に保存されている様々な分析データの出力操作などが行われる。
制御部9は、操作部8からの入力情報に基づいて、液体制御部3、検出部4、データ処理部5、記憶部53、出力部6、及び電源部7の各ユニットの制御、システム全体の制御を統括して行う。
次に、図1乃至図4を参照して、マイクロカセット1の詳細を説明する。図3は、マイクロカセット1の構成の一例を示した図である。また、図4(a)は、図3のマイクロカセット1の上面図であり、図4(b)は図4(a)に示したマイクロカセット1のX−X線における断面図である。
マイクロカセット1は、石英ガラス、シリコン、プラスチック、セラミックス等の上面に微細加工により形成された被検試料、添加剤、及び試薬の各液体を収容する各収容部、及び各収容部間を連通する矢印(図3)で示した微小な各流路により構成される分析部20を有する基板21(図4)と、この基板21の上面に接合されたシート22とを備えている。
即ち、分析部20は、マイクロカセット1内に注入された被検試料を収容する試料収容部11と、被検試料に含まれる測定に悪影響を与える不用な無形成分と反応してその無形成分を有形化させる添加剤を収容した添加剤収容部12と、被検試料に添加剤を添加して処理を行ない、第1の被検試料を生成する試料処理部13と、試料処理部13で生成された第1の被検試料に含まれる有形成分を除去して第2の被検試料を生成する分離部14とを備えている。
また、分離部14で生成された第2の被検試料を分注するための分注部15と、被検試料の測定項目に該当する試薬を収容した試薬収容部16と、分注部15から分注された第2の被検試料と試薬収容部16の試薬との混合液をセンサ18を用いて測定する反応部17と、センサ18による測定で生成された信号を装置本体2に出力するためのコネクタ19とを備えている。
試料収容部11は上方に開口部を有し、この開口部はシート22で覆われている。シート22の被検試料を注入する注入部分は、マイクロカセット1の外部への漏洩を防ぎ且つ密封性を確保する弾性体の材料が用いられる。また、試料収容部11は試料流路111を介して試料処理部13に連通している。そして、試料収容部11に収容された例えば0.1〜50μLの被検試料の予め設定された量が、装置本体2の液体制御部3における送液ユニット31によって試料流路111を介して試料処理部13に送液される。
なお、被検試料が例えば血液である場合、血球やフィブリン等の有形成分と共に、測定に悪影響を与える例えば高粘度の要因となる蛋白質、脂質、糖質等の無形成分を含んでいる。従って、試料流路111は、被検試料の円滑な送液が可能なように、他の流路に比べて流路長を短く且つ流路径を大きくしている。
添加剤収容部12は、被検試料に含まれる測定に悪影響を与える不用な無形成分を、例えば変性や凝集等をさせて有形成分にする様々な添加剤を選択可能に収容している。また、添加剤流路121を介して試料処理部13に連通している。そして、添加剤収容部12から予め設定された量の添加剤が、送液ユニット31によって被検試料の送液動作に同期して試料処理部13に送液される。
ここで、例えば被検試料及びこの被検試料と試薬の混合液の各流路における送液速度を低下させて所定量を送液できない要因や、前記被検試料と試薬の混合液の均一化を妨げる要因となる高粘度の特性を有する被検試料中の蛋白質を、例えばメタりん酸やエタノールなどの添加剤を用いて有形化させることができる。
試料処理部13は、試料流路111及び添加流路121が合流して1つの流路を形成するY字流路を有し、試料流路111とは反対方向に形成された処理流路131を介して分離部14に連通している。
そして、試料処理部13のY字流路で被検試料の送液に同期して添加剤が添加される。次いで、添加剤が添加された被検試料は、撹拌ユニット33によって添加剤と被検試料が混和されて均一になる。この混和により、被検試料に含まれる無形成分の内の所定の成分を有形化した第1の被検試料を生成する。生成した第1の被検試料は、処理流路131を介して分離部14に送液される。
なお、試料処理部13と分離部14の間に更に第2の試料処理部を設け、またこの第2の試料処理部で第1の被検試料の処理を行うための第2の添加剤を収容する第2の添加剤収容部を設ける。そして、第2の試料処理部で試料処理部13とは異なる無形成分を有形化する処理を行った第1の被検試料を分離部14に送液するようにしてもよい。
このように、被検体から採取された被検試料に含まれる測定に不用な無形成分を有形化することができる。
分離部14は、試料処理部13における処理により生成された有形成分や、試料収容部11に収容されたときに被検試料に含まれる例えば血球やフィブリン等の有形成分を分離するための濾過膜を備えている。また、処理流路131とは反対方向に形成された分離流路141を介して分注部15に連通している。そして、その濾過膜を通過して第1の被検試料の有形成分が除去された第2の被検試料を生成する。生成された第2の被検試料は、分離流路141を介して分注部15に送液される。
なお、試料収容部11又は試料収容部11と試料処理部13の間に第2の分離部を設け、この第2の分離部で被検体から採取された被検試料に含まれる血球やフィブリン等の有形成分を除去した後に、試料処理部13で第1の被検試料を生成するようにしてもよい。
このように、第1の被検試料の測定に不用な有形成分を除去することができる。そして、被検試料中の高濃度の蛋白質が除去された第2の被検試料である場合、粘度が低下した第2の被検試料を円滑に短時間で分離流路141を通過させて分注部15に送液することができる。
分注部15は、分離部14から送液された第2の被検試料を一旦収容し、分注流路151を介して反応部17に連通している。そして、収容した第2の被検試料の予め設定された量が、分注ユニット32により分注流路151を介して反応部17に送液される。なお、被検試料中の高濃度の蛋白質が除去された第2の被検試料である場合、粘度が低下するので第2の被検試料の予め設定した量を正確に反応部17に送液することができる。
試薬収容部16は、測定項目に該当する試薬を収容し、試薬流路161を介して反応部17に連通している。そして、試薬収容部16の予め設定された量の試薬が、第2の被検試料の分注動作に同期する送液ユニット31によって反応部17に送液される。なお、測定項目の試薬が例えば2種類ある場合、第2の試薬を収容する第2の試薬収容部及び反応部17に連通する第2の試薬流路を設け、試薬収容部16から試薬が反応部17に送液された後に、更に第2の試薬部から第2の試薬を反応部17に送液するようにしてもよい。
反応部17は、分注流路151及び試薬流路161が合流して1つの流路を形成するY字流路を備えている。また、ナトリウムイオンなどの電解質に選択的に感応するイオン選択性電極及びこの電極の基準となる参照電極により構成されるイオンセンサ、グルコースなどの測定成分に選択的に反応するグルコースオキシダーゼ(GOD)等を含む高分子膜が固定化された酵素センサ等のセンサ18を有している。そして、反応部17のY字流路で同期して第2の被検試料と試薬が合流して混合された後、その混合液が撹拌ユニット33によって混和され、均一化される。
なお、被検試料中の蛋白質の除去により第2の被検試料の粘度を低下させると、前記Y字流路で第2の被検試料と試薬の分散が容易になる。また、撹拌ユニット33による撹拌動作で互いに分散した第2の被検試料及び試薬の分子拡散が迅速に行われ、均一な混合液を得ることができる。
反応部17で混和された混合液は、マイクロカセット1の近傍に位置する装置本体2における液体制御部3の温度制御ユニット34で所定温度に保持された後、センサ18によって測定される。そして、センサ18は、測定項目の成分の濃度に応じた信号を生成し、生成した信号はコネクタ19を介して装置本体2における検出部4の信号検出部41に出力される。測定終了後の被検試料、添加剤、試薬、及び混合液は、マイクロカセット1内に保持される。
このように、測定に使用された各液体はマイクロカセット1内に保持されるので、各液体による装置本体2及び操作者への汚染を防ぐことができる。
以下、図1乃至図5を参照して、実施例1に係るマイクロ化学分析装置100の動作の一例を説明する。
図5は、マイクロ化学分析装置100の動作を示したフローチャートである。マイクロ化学分析装置100の操作者が操作部8から電源ONの操作を行い、被検体の被検体情報を入力する。そして、前記被検体の被検試料が収容されたマイクロカセット1を装置本体2におけるインターフェース部10の開口部10aに挿入した後、操作部8から測定操作を行うことにより、マイクロ化学分析装置100は、測定を開始する(ステップS1)。
制御部9は、操作部8からの入力情報に基づいて、液体制御部3、検出部4、データ処理部5、記憶部53、及び出力部6に測定を指示する。この指示に基づいて、液体制御部3の送液ユニット31、分注ユニット32、撹拌ユニット33、及び温度制御ユニット34は、マイクロカセット1内の各液体を制御する。
送液ユニット31は、マイクロカセット1内の試料収容部11及び添加剤収容部12に収容された被検試料及び添加剤を、試料流路111及び添加流路121を介して夫々試料処理部13に送液する。撹拌ユニット33は、試料処理部13に送液された被検試料及び添加剤を混和し、第1の被検試料を生成させる(ステップS2)。
そして、試料処理部13で生成された第1の被検試料を、処理流路131を介して分離部14に送液する。分離部14では、試料処理部13から送液された第1の被検試料から第2の被検試料を生成する(ステップS3)。
更に、分離部14で生成された第2の被検試料を、分離流路141を介して分注部15に送液する。
分注ユニット32は分離部14からの第2の被検試料を、分注流路151を介して反応部17に分注し、送液ユニット31は試薬収容部16の試薬を、試薬流路161を介して反応部17に送液する。
撹拌ユニット33は、分注部15及び試薬収容部16から反応部17に送液された第2の被検試料と試薬の混合液を撹拌して混和する。温度制御ユニット34は、混合液を所定の温度に設定し保持する。センサ18は、所定の温度に保持された混合液を測定して測定項目の成分濃度に応じた信号を生成し、生成した信号をコネクタ19を介して装置本体2の検出部4に出力する(ステップS4)。
検出部4の信号検出部41は、マイクロカセット1のコネクタ19を介して出力された信号を検出して信号増幅部42に出力する。信号増幅部42は、信号検出部41から出力された検出信号を所定の信号レベルに増幅してデータ処理部5に出力する。
データ処理部5の収集部51は、信号増幅部42から出力された検出信号から被検データを生成して処理部52に出力する。処理部52は、収集部51から出力された被検データに対して、記憶部53から測定項目のキャリブレーションテーブルを読み出す。読み出したキャリブレーションテーブルを用いて被検試料に含まれる測定項目の成分濃度等の分析データを生成し、生成した分析データを記憶部53に保存すると共に出力部6に出力する(ステップS5)。
そして、出力部6に、分析データが出力された時点で、制御部9は、液体制御部3、検出部4、データ処理部5、記憶部53、及び出力部6に測定動作の停止を指示し、マイクロ化学分析装置100は測定を終了する(ステップS6)。
測定終了後、操作者は、測定を終了した各液体が収容されたマイクロカセット1を装置本体2から取り出し、取り出したマイクロカセット1を廃棄する。
以上述べた本発明の実施例1によれば、被検試料に含まれる測定に不用な所定の無形成分を有形化した第1の被検試料を生成し、更に生成した第1の被検試料に含まれる有形成分を除去した第2の被検試料を生成することにより、被検試料を精度よく測定することができる。
また、測定に使用された各液体はマイクロカセット1内に保持することにより、装置本体2及び操作者への汚染を防ぐことができる。これにより、装置本体2のメンテナンスを簡単に行うことができる。
なお、上述した実施例1に限定されるものではなく、図6に示すように例えば装置本体2の検出部4に半導体レーザや発光ダイオード等を有する光源部43を設け、信号検出部41を光源部43からの光を検出するフォトダイオード等の受光素子を有する光検出部44に置き換える。また、マイクロカセット1を、基板21aを貫通して形成した反応部17aの上面及び下面に光源部43からの光を透過する透明部材を接合したマイクロカセットに置き換え、このマイクロカセット内に光学的測定用の試薬を収容する。そして、反応部17aで前記試薬と反応する被検試料の測定項目成分の混合液に対して光源部43からの光を照射し、混合液を透過した光を光検出部44で検出して測定するようにしてもよい。これにより、センサ18で測定不可能な被検試料の測定項目の成分を測定することができる。
また、図7に示すように、装置本体に複数のインターフェース部を形成する開口部10aを設け、各インターフェース部に対応するように図示しない液体制御部及び検出部を配置することにより、複数の被検体から採取された被検試料を同時に測定することができる。
また、被検体から採取された被検試料に対して測定項目が異なる複数のマイクロカセット1を用いることにより、複数の測定項目の成分を同時に測定することができる。この場合、図7に示すように表示部及び操作部を、装置本体から切り離して設けるようにしてもよい。
更に、図示しないが、マイクロカセットの基板上に複数の測定項目又は複数の被検試料の測定が可能なように複数の分析部を設け、また装置本体に複数の分析部に対応する液体制御部を設けることにより、同時に複数の測定項目又は複数の被検試料の測定を行うことができるようにすることもできる。
更にまた、マイクロカセット1の分離部14における第2の被検試料の生成を遠心分離法により実施するようにしてもよい。この場合、図8に示すように、マイクロカセット1の試料処理部13方向への逆流を阻止する逆止弁及び試料処理部13からの第1の被検試料を2つに分断可能なマイクロバルブを設けたマイクロカセット1aを、矢印R1方向に回転可能な回転部を設けた開閉可能な2つのユニットからなる装置本体2aに装着する。そして、マイクロカセット1aの試料処理部13から分離部に送液された第1の被検試料に対し、試料処理部13の方向である矢印L1の方向に遠心力が働くようにマイクロカセット1aを回転する。この回転によりマイクロカセット1aの分離部14内の第1の被検試料は、遠心分離された試料処理部13側の有形成分と分注部15側の無形成分からなる第2の被検試料に液相分離される。この第2の被検試料をマイクロバルブにより分断した後に、分断した第2の被検試料を分注部15に送液する。
以下、本発明に係るマイクロ化学分析装置の実施例2を、図9及び図10を参照して説明する。図9は、実施例2に係るマイクロ化学分析装置の構成を示したブロック図である。また、図10は、図9のマイクロ化学分析装置に用いられるマイクロカセットの構成を示した図である。
図10に示した実施例2が図3における実施例1と異なる点は、マイクロカセット1の分析部20に複数の反応部及びこの反応部に送液可能な試薬収容部を設け、複数の反応部に第2の被検試料を分注可能な分注部に置き換えた点である。また、図9に示した実施例2が図1における実施例1と異なる点は、図10のマイクロカセットにおける分注部、及び複数の試薬収容部及び反応部の液体を制御する液体制御部に置き換えた点と、各反応部から出力される各信号を検出する検出部及びこの検出部からの検出信号を処理するデータ処理部に置き換えた点である。なお、実施例2に係る各ユニットの実施例1と同様であるユニットは同じ符号を付与し説明を省略する。
図9において、マイクロ化学分析装置100bは、被検試料、添加剤、及び複数の測定項目に該当する試薬の各液体を収容するマイクロカセット1bと、マイクロカセット1bにおける測定で生成された信号を検出して分析データを生成する装置本体2bとを備えている。
装置本体2bは、マイクロカセット1bを保持するインターフェース部10と、マイクロカセット1b内に収容された各液体を制御する液体制御部3bと、マイクロカセット1bからの信号を検出する検出部4bと、検出部4bで検出された検出信号から分析データを生成するデータ処理部5bと、データ処理部5bで生成された分析データなどを保存する記憶部53と、データ処理部5bで生成された分析データを出力する出力部6と、電源部7及び操作部8と、液体制御部3b、検出部4b、データ処理部5b、記憶部53、出力部6、及び電源部7を制御する制御部9bとを備えている。
液体制御部3bは、送液ユニット31b、マイクロカセット1b内の複数の反応部に第2の被検試料を分注する分注ユニット32b、添加剤を添加した被検試料や、各反応部における第2の被検試料と試薬の混合液を撹拌する撹拌ユニット33b、及び各反応部の混合液を所定の温度に設定保持する温度制御ユニット34bを備えている。
検出部4bは、マイクロカセット1bから出力される各反応部に対応する信号を検出する第1乃至第n検出部41b1乃至41bnと、各第1乃至第n検出部41b1乃至41bnからの各検出信号を所定の信号レベルに増幅する第1乃至第n増幅部42b1乃至42bnとを備えている。そして、各第1乃至第n増幅部42b1乃至42bnで増幅された各検出信号をデータ処理部5bに出力する。
データ処理部5bは、検出部4bの各第1乃至第n増幅部42b1乃至42bnから出力された各検出信号から夫々被検データを生成する収集部51bと、収集部51bで生成された各被検データから夫々分析データを生成する処理部52bとを備えている。
図10は、マイクロカセット1bの構成の一例を示した図である。このマイクロカセット1bは、各液体を収容する収容部、及び各収容部を連通する各流路により構成される分析部20bを備えている。
分析部20bは、試料収容部11、添加剤収容部12、試料処理部13、及び分離部14と、各部間を連通する試料流路111、添加流路121、処理流路131、及び分離流路141とを備えている。
また、分離部14から送液された第2の被検試料を分注するために収容する分注部15bと、第1乃至第nの試薬を収容した第1乃至第nの試薬収容部16b1乃至16bnと、分注部15bから分注された各第2の被検試料及び各第1乃至第nの試薬の各混合液を第1乃至第nのセンサ18b1乃至18bnを用いて測定する第1乃至第n反応部17b1乃至17bnと、各第1乃至第nのセンサ18b1乃至18bnにおける測定により生成された各信号を装置本体2bに出力するためのコネクタ19bとを備えている。
分注部15bは、第1乃至第n分注流路151b1乃至151bnを介して各第1乃至第n反応部17b1乃至17bnに連通している。そして、収容した第2の被検試料の予め設定された各量が、分注ユニット32bにより各第1乃至第n分注流路151b1乃至151bnを介して各第1乃至第n反応部17b1乃至17bnに送液される。
第1乃至第nの試薬収容部16b1乃至16bnは、各第1乃至第nの試薬流路161b1乃至161bnを介して第1乃至第n反応部17b1乃至17bnに連通している。そして、第1乃至第nの試薬収容部16b1乃至16bnの予め設定された量の各第1乃至第nの試薬が、第2の被検試料の分注動作に同期する送液ユニット31bによって各第1乃至第n反応部17b1乃至17bnに送液される。
第1乃至第n反応部17b1乃至17bnで混和された各混合液は、マイクロカセット1bの近傍に位置する装置本体2bにおける液体制御部3bの温度制御ユニット34bで所定温度に保持された後、各第1乃至第nのセンサ18b1乃至18bnによって測定される。そして、各第1乃至第nのセンサ18b1乃至18bnは、各測定項目の濃度に応じた各信号を生成し、生成した各信号をコネクタ19bを介して装置本体2bにおける検出部4bの各第1乃至第n検出部41b1乃至41bnに出力する。測定終了後の被検試料、添加剤、各試薬、及び各混合液は、マイクロカセット1b内に保持される。
以上述べた本発明の実施例2によれば、被検試料に含まれる測定に不用な所定の無形成分を有形化した第1の被検試料を生成し、更に生成した第1の被検試料に含まれる有形成分を除去した第2の被検試料を複数の反応部に分注することにより、被検試料の複数の測定項目を同時に精度よく測定することができる。
また、測定に使用された各液体はマイクロカセット1b内に保持することにより、装置本体2b及び操作者への汚染を防ぐことができる。これにより、装置本体2bのメンテナンスを簡単に行うことができる。
以下、本発明に係るマイクロ化学分析装置の実施例3を、図11及び図12を参照して説明する。図11は、実施例3に係るマイクロ化学分析装置の構成を示したブロック図である。また、図12は、図11のマイクロ化学分析装置に用いられるマイクロカセットの構成を示した図である。
図12に示した実施例3が図3における実施例1と異なる点は、マイクロカセット1の分析部20に第2の分析部を追加配置した点である。また、図12に示した実施例3が図1における実施例1と異なる点は、図12の液体制御部が第2の分析部の各液体をも制御するようにした点と、図11のマイクロカセットから出力される複数の信号を検出する検出部及びこの検出部からの検出信号を処理するデータ処理部にした点である。なお、実施例3に係る各ユニットにおいて、実施例1と同様のユニットは同じ符号を付与しその説明を省略する。
図11において、マイクロ化学分析装置100cは、被検試料、添加剤、試薬、この被検試料を希釈する希釈液、及び希釈液で希釈された被検試料の測定項目に該当する第2の試薬の各液体を収容するマイクロカセット1cと、マイクロカセット1cにおける測定で生成された各信号を検出して各分析データを生成する装置本体2cとを備えている。
装置本体2cは、マイクロカセット1cを保持するインターフェース部10と、マイクロカセット1c内に収容された各液体を制御する液体制御部3cと、マイクロカセット1cからの信号を検出する検出部4cと、検出部4cで検出された各検出信号から各分析データを生成するデータ処理部5cと、データ処理部5cで生成された分析データなどを保存する記憶部53とを備えている。
また、データ処理部5cで生成された各分析データを出力する出力部6と、装置本体2cの各ユニットに電力を供給する電源部7と、各種コマンド信号などを入力する操作部8と、液体制御部3c、検出部4c、データ処理部5c、記憶部53、出力部6、及び電源部7を制御する制御部9cとを備えている。
液体制御部3cは、マイクロカセット1c内の各液体を送液する送液ユニット31cと、第2の被検試料及び希釈された被検試料の分注を行う分注ユニット32cと、第2の被検試料と試薬の混合液及び希釈された被検試料と第2の試薬の混合液を撹拌する撹拌ユニット33cと、第2の被検試料と試薬の混合液及び希釈された被検試料と第2の試薬の混合液を所定の温度に設定保持する温度制御ユニット34cとを備えている。
検出部4cは、マイクロカセット1cから出力される各信号を検出する信号検出部41及び第2の検出部41cと、信号検出部41及び第2の検出部41cからの各検出信号を所定の信号レベルに増幅する信号増幅部42及び第2の増幅部42cとを備えている。そして、信号増幅部42及び第2の検出部42cで増幅された各検出信号をデータ処理部5cに出力する。
データ処理部5cは、検出部4cの信号増幅部42及び第2の検出部42cから出力された各検出信号から夫々被検データを生成する収集部51cと、収集部51cで生成された各被検データから夫々分析データを生成する処理部52cとを備えている。
図12に示したマイクロカセット1cは、各液体を収容する収容部、及び各収容部間を連通する各流路により構成される分析部20cを備えている。
分析部20cは、被検体から採取された被検試料を収容する試料収容部11c、添加剤収容部12、試料処理部13、分離部14、及びセンサ18を有する反応部17と、各収容部間を連通する試料流路111、添加流路121、処理流路131、分離流路141、分注流路151、及び試薬流路161とを備えている。また、第1の被検試料に含まれる有形成分を除去した第2の被検試料であると測定が不可能な測定項目である例えば血液に含まれる血球数又は血液凝固時間等を測定する第2の分析部23を備えている。
試料収容部11cは、試料流路111を介して試料処理部13に連通し、また第2の試料流路111cを介して第2の分析部23に連通している。そして、試料収容部11cの被検試料は、送液ユニット31cによって試料処理部13及び第2の分析部23に送液される。
添加剤収容部12の添加剤は、送液ユニット31cによって試料処理部13に送液される。試料処理部13に送液され、添加剤が添加された被検試料は、撹拌ユニット33cによって混和される。第1の被検試料に含まれる有形成分を除去して分注部15に収容された第2の被検試料は分注ユニット32cよって反応部17に分注され、また試薬収容部16に収容された試薬は送液ユニット31cによって反応部17に送液される。第2の被検試料及び試薬の混合液は、反応部17で撹拌ユニット33cによって混和される。
一方、第2の分析部23は、被検試料を希釈する希釈液を収容する希釈液収容部12cと、希釈液収容部12cの希釈液で試料収容部11cからの被検試料を希釈する希釈部13cと、希釈部13cからの希釈された被検試料を分注するために収容する第2の分注部15cと、測定項目に該当する第2の試薬が収容された第2分析試薬収容部16cと、第2の分注部15cから分注され希釈された被検試料と第2分析試薬収容部16cの混合液を測定する計測ユニット18cを有する第2の反応部17cとを備えている。
希釈液収容部12cは、希釈流路121cを介して希釈部13cに連通している。そして、希釈液収容部12cの予め設定された量の希釈液が、送液ユニット31cによって希釈部13cへの被検試料の送液動作に同期して希釈部13cに送液される。
希釈部13cは、第2の試料流路111c及び希釈流路121cが合流して1つの流路を形成するY字流路を有し、希釈試料流路131cを介して第2の分注部15cに連通している。そして、前記Y字流路で被検試料の送液に同期して希釈液が混合される。次いで、この混合液は、撹拌ユニット33cによって混和される。この混和により、希釈された被検試料は、第2の分注部15cに送液される。
第2の分注部15cは、第2の分注流路151cを介して第2の反応部17cに連通している。そして、収容した被検試料の予め設定された量が、分注ユニット32cにより第2の反応部17cに送液される。
第2分析試薬収容部16cは、第2分析試薬流路161cを介して第2の反応部17cに連通している。そして、第2分析試薬収容部16cの予め設定された量の試薬が、被検試料の分注動作に同期する送液ユニット31cによって第2の反応部17cに送液される。
第2の反応部17cは、第2の分注流路151c及び第2分析試薬流路161cが合流して1つの流路を形成するY字流路を備えている。また、血液に含まれる血球数又は血液凝固時間を計測する計測ユニット18cを有している。そして、第2の反応部17cのY字流路で同期して被検試料と第2の試薬が合流して混合された後、その混合液が撹拌ユニット33cによって混和され、均一になる。
第2の反応部17cで混和された混合液は、計測ユニット18cによって測定される。そして、計測ユニット18cは、測定項目である血球数又は血液凝固時間等に応じた信号を生成し、生成した信号を、コネクタ19cを介して装置本体2cにおける検出部4c第2の検出部41cに出力する。測定終了後の被検試料、添加剤、試薬、希釈液、第2の試薬、及び混合液は、マイクロカセット1c内に保持される。
以上述べた本発明の実施例3によれば、被検試料に含まれる測定に不用な所定の無形成分を有形化した第1の被検試料を生成し、更に生成した第1の被検試料に含まれる有形成分を除去した第2の被検試料を生成することにより、被検試料を精度よく測定することができる。また、第2の被検試料では測定が不可能な測定項目の成分を第2の分析部で測定して分析データを生成することができる。
また、測定に使用された各液体はマイクロカセット1c内に保持することにより、装置本体2c及び操作者への汚染を防ぐことができる。これにより、装置本体2cのメンテナンスを簡単に行うことができる。
以下、本発明の被検試料採取器具及びマイクロカセットの異なる実施例4について、図13及び図14を参照して説明する。図13は、被検試料採取器具を一部概観で示した断面図である。図14は、マイクロ化学分析装置に用いられるマイクロカセットの構成の一例を示した図である。
図13において、被検試料採取器具60は、被検試料を採取するためのニードル部61と、このニードル部61を介して被検試料を収容する断面で示した円筒形のシリンダ62と、ニードル部61からシリンダ62内に被検試料を吸引し、吸引した被検試料をニードル部61から吐出させるためのピストン63とにより構成される。
このピストン63は、シリンダ62内を矢印L2及びL3方向にスライド可能に収納されている。
ニードル部61は、被検試料が例えば血液である場合、被検体の血管内への挿入が可能なニードル611と、被検試料採取器具60の操作者へのニードル611刺し損傷を防止するためのキャップ612と、このキャップ612を着脱自在に保持すると共にニードル611を保持するニードルハブ613とにより構成される。そして、ニードルハブ613は、一端部でニードル611を保持すると共に他端部でシリンダ62の一端部に係合して保持される。
シリンダ62は、内部の一端部近傍に、ニードル部61を介して流入及び流出する被検試料が通過するY字流路621と、このY字流路621を通過した被検試料をシリンダ62内に流入可能に流出を阻止する流入弁622と、Y字流路621から流入弁622を介してシリンダ62内に流入した被検試料から第1の被検試料を生成する添加剤623と、添加剤623により生成された第1の被検試料から第2の被検試料を生成する濾過膜624と、この濾過膜624によって生成された第2の被検試料をシリンダ62内から流出可能に流入を阻止する流出弁625とを有する。
Y字流路621は、第1乃至第3流路により構成され、ニードル部61のニードルハブ613と係合するシリンダ62の一端部に第1流路が形成されている。そして、ピストン63をL2方向へスライドさせると、ニードル部61のニードル611から吸引された被検試料は、第1流路を通過した後、第2流路を経由してシリンダ62内に流入する。次いで、ピストン63をL3方向へスライドさせると、シリンダ62内の被検試料は、第2流路を通過した後、第1流路を経由してニードル611から吐出される。
流入弁622は、Y字流路621の第2流路の出口に配置され、ピストン63のL2方向へのスライドにより開放し、L3方向へのスライドにより閉じるようになっている。
添加剤623は、シリンダ62内に収容され、シリンダ62内に流入した被検試料に含まれる無形成分の内のマイクロ分析装置における測定に悪影響を与える不用な無形成分を有形化した第1の被検試料を生成する。
濾過膜624は、Y字流路621の第3流路内に保持され、この第3流路に流出した第1の被検試料に含まれる有形成分を分離して第2の被検試料を生成する。
流出弁625は、Y字流路621の各流路が合流する第3流路の出口に配置され、ピストン63のL3方向へのスライドにより開放し、L2方向へのスライドにより閉じるようになっている。
図14に示した実施例4が図3における実施例1と異なる点は、マイクロカセット1dにおける分析部20dの試料収容部11を分注部15に直接流路141を介して連結した点である。
図14において、液体制御部3dは、図13の被検試料採取器具60からの吐出によりマイクロカセット1d内に収容された第2の被検試料を送液する送液ユニット31d、分注ユニット32、第2の被検試料と試薬の混合液を混和する撹拌ユニット33d、及び温度制御ユニット34を備えている。なお、実施例4に係る各ユニットの実施例1と同様であるユニットは同じ符号を付与し説明をその省略する。
このように、図13に示した構成の被検試料採取器具60で被検試料を採取することにより、第1及び第2の被検試料を生成するための試料流路、添加剤収容部、添加剤流路、試料処理部、処理流路、及び分離部を必要としない分析部の構成を簡単化したマイクロカセット1dとすることができる。また、添加剤及び第1の被検試料の送液や、被検試料と添加剤の混和等の液体の制御を必要としない装置本体2の液体制御部も簡単な構成にすることができる。
以上述べた本発明の実施例4によれば、特別な構成をもつ被検試料採取器具60を用いて被検試料を吸引して採取することにより、第1の被検試料を生成することができる。また、被検試料採取器具60から吐出させてマイクロカセット1d内に注入することにより、マイクロカセット1d内に第2の被検試料を収容することができる。これにより、被検試料を精度よく測定することができ、簡単な構成の液体制御部3d及びマイクロカセット1dとすることができる。
本発明の実施例1に係るマイクロ化学分析装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例1に係るマイクロ化学分析装置の外観を示す図。 本発明の実施例1に係るマイクロカセットの構成の一例を示す図。 本発明の実施例1に係るマイクロカセットの上面及び断面を示す図。 本発明の実施例1に係るマイクロ化学分析装置の動作を示すフローチャート。 本発明の実施例1に係るマイクロカセットの他の例を示す図。 本発明の実施例1に係る装置本体の他の例を示す図。 本発明の実施例1に係るマイクロカセットの分離部及び装置本体の他の例を説明するための図。 本発明の実施例2に係るマイクロ化学分析装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例2に係るマイクロカセットの構成の一例を示す図。 本発明の実施例3に係るマイクロ化学分析装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例3に係るマイクロカセットの構成の一例を示す図。 本発明に使用する被検試料採取器具の構成を示す図。 本発明の実施例4に係るマイクロカセットの構成の一例を示す図。
符号の説明
1,1a,1b,1c,1d マイクロカセット
2,2a,2b,2c 装置本体
3,3b,3c,3d 液体制御部
4,4b,4c 検出部
5,5b,5c データ処理部
6 出力部
11,11c 試料収容部
12 添加剤収容部
13 試料処理部
14 分離部
15,15b 分注部
16 試薬収容部
17,17a 反応部
18 センサ
19,19b,19c コネクタ
20,20b,20c,20d 分析部
31,31c 送液ユニット
32,32b,32c 分注ユニット
33,33b,33c 撹拌ユニット
34,34b 温度制御ユニット
41 信号検出部
100,100b,100c マイクロ化学分析装置
111 試料流路
121 添加流路
131 処理流路
151 分注流路
161 試薬流路

Claims (11)

  1. 被検試料と試薬とを収容するマイクロカセットが着脱自在に装着された装置本体を備えたマイクロ化学分析装置において、
    前記マイクロカセット内に収容された被検試料からこの被検試料に含まれる所定の無形成分を有形化して第1の被検試料を生成する処理手段と、
    前記処理手段により生成された第1の被検試料から、この第1の被検試料に含まれる有形成分を除去して第2の被検試料を生成する分離手段と、
    前記分離手段により生成された第2の被検試料及び前記マイクロカセット内に収容された試薬の混合液を測定して分析データを生成する分析データ生成手段とを
    備えたことを特徴とするマイクロ化学分析装置。
  2. 前記マイクロカセット内には前記所定の無形成分を有形化する添加剤が収容され、
    前記処理手段は、前記マイクロカセット内に収容された被検試料に前記添加剤を添加して第1の被検試料を生成するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学分析装置。
  3. 前記マイクロカセット内には前記第1の被検試料を濾過するための濾過膜が保持され、
    前記分離手段は、前記濾過膜を用いて前記第1の被検試料を濾過して第2の被検試料を生成するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学分析装置。
  4. 前記装置本体には前記マイクロカセットを回転して前記第1の被検試料に遠心力を与える回転手段が設けられ、
    前記分離手段は、前記回転手段を用いて前記第1の被検試料を遠心分離して第2の被検試料を生成するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学分析装置。
  5. 前記マイクロカセット内に収容された試薬は、少なくとも第1及び第2の試薬からなり、
    前記分析データ生成手段は、前記処理手段により生成された第2の被検試料から分注された第3の被検試料と前記第1の試薬との混合液を測定して第1の分析データを生成し、前記第2の被検試料から分注された第4の被検試料と前記第2の試薬との混合液を測定して第2の分析データを生成するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学分析装置。
  6. 前記装置本体は、複数のマイクロカセットが着脱可能な開口部を有し、
    前記分析データ生成手段は、前記開口部から装着された前記複数のマイクロカセットに対応する各分析データを生成することを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学分析装置。
  7. 前記マイクロカセット内に複数の被検試料の収容が可能な少なくとも第1及び第2の被検試料収容部と、前記第1及び第2の被検試料収容部に対応する第1及び第2の試薬が収容された第1及び第2の試薬収容部を有し、
    前記分析データ生成手段は、前記第1の被検試料部に収容された被検試料と前記第1の試薬の混合液を測定して第1の分析データを生成し、前記第2の被検試料部に収容された被検試料と前記第2の試薬の混合液を測定して第2の分析データを生成するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学分析装置。
  8. 前記マイクロカセット内に収容された被検試料は血液であり、
    この血液に含まれる血球数又は前記血液の凝固時間を計測する計測手段を有することを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学分析装置。
  9. 前記所定の無形成分は、血液に含まれる蛋白質、糖質、及び脂質の内の少なくとも1つの成分であることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学分析装置。
  10. 被検試料と試薬とを収容するマイクロカセットが着脱自在に装着された装置本体を備えたマイクロ化学分析装置の測定方法において、
    前記マイクロカセット内に収容された被検試料からこの被検試料に含まれる所定の無形成分を有形化した第1の被検試料を処理手段により生成し、
    前記処理手段により生成された第1の被検試料から、この第1の被検試料に含まれる有形成分を除去した第2の被検試料を分離手段により生成し、
    前記分離手段により生成された第2の被検試料及び前記マイクロカセット内に収容された試薬の混合液を測定して分析データ生成手段により分析データを生成することを特徴とするマイクロ化学分析装置の測定方法。
  11. 被検試料を採取するためのニードルと、
    このニードルを介して前記被検試料を収容するシリンダと、
    前記ニードルから前記シリンダ内に前記被検試料を吸引し、吸引した被検試料を吐出させるためのピストンと、
    このピストンの吸引方向への移動により、前記シリンダ内に吸引された被検試料と混合してこの被検試料に含まれる所定の無形成分を有形化した第1の被検試料を生成する前記シリンダ内に保持された添加剤と、
    前記ピストンの吐出方向への移動により、前記添加剤により生成された第1の被検試料からこの第1の被検試料に含まれる有形成分を分離して第2の被検試料を生成する前記シリンダ内に保持された濾過膜とを
    備えたことを特徴とする被検試料採取器具。
JP2007172251A 2007-06-29 2007-06-29 マイクロ化学分析装置、その測定方法、及びマイクロカセット Active JP5433139B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172251A JP5433139B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 マイクロ化学分析装置、その測定方法、及びマイクロカセット
KR1020080060840A KR101026946B1 (ko) 2007-06-29 2008-06-26 마이크로 화학분석장치, 그 측정방법 및 피검시료 채취기구
CN2013100488877A CN103217537A (zh) 2007-06-29 2008-06-27 微化学分析装置及其测定方法、以及微盒
CNA2008101317761A CN101334419A (zh) 2007-06-29 2008-06-27 微化学分析装置及其测定方法、以及被检试样提取器具
EP08011787A EP2045605A3 (en) 2007-06-29 2008-06-30 Micro-chemical analysis device, microchemical measuring method, and sample collecting tool
EP11183967A EP2439538A1 (en) 2007-06-29 2008-06-30 Sample collecting tool
US12/164,371 US8603414B2 (en) 2007-06-29 2008-06-30 Micro-chemical analysis device, microchemical measuring method, and sample collecting tool
KR1020100100854A KR101103088B1 (ko) 2007-06-29 2010-10-15 마이크로 화학분석장치, 그 측정방법 및 피검시료 채취기구
KR1020110032148A KR101134868B1 (ko) 2007-06-29 2011-04-07 마이크로 화학분석장치 및 마이크로 카세트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172251A JP5433139B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 マイクロ化学分析装置、その測定方法、及びマイクロカセット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220830A Division JP5271440B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 被検試料採取器具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009008610A true JP2009008610A (ja) 2009-01-15
JP2009008610A5 JP2009008610A5 (ja) 2010-07-22
JP5433139B2 JP5433139B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=40160769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172251A Active JP5433139B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 マイクロ化学分析装置、その測定方法、及びマイクロカセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8603414B2 (ja)
EP (2) EP2045605A3 (ja)
JP (1) JP5433139B2 (ja)
KR (3) KR101026946B1 (ja)
CN (2) CN101334419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524568A (ja) * 2012-08-08 2015-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 遠心マイクロ流体デバイス及び使用方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084140A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Centrifugal microfluidic device and methods of use
RU2679226C2 (ru) * 2012-12-13 2019-02-06 Конинклейке Филипс Н.В. Картридж и устройство для подготовки биологического образца
BR112015026246B1 (pt) 2013-04-15 2022-10-18 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de transferência de coleta de sangue, sistema de separação e teste de sangue e sistema de transferência de coleta de sangue
MX365092B (es) 2013-04-15 2019-05-22 Becton Dickinson Co Dispositivo de separacion de fluido biologico y sistema de separacion y analisis de fluido biologico.
MX347465B (es) 2013-04-15 2017-04-26 Becton Dickinson Co Dispositivo de muestreo de fluidos biológicos.
CA2909229C (en) 2013-04-15 2020-08-18 Becton, Dickinson And Company Biological fluid collection device and biological fluid separation and testing system
WO2014172233A1 (en) 2013-04-15 2014-10-23 Becton, Dickinson And Company Biological fluid transfer device and biological fluid sampling system
CA3026548C (en) * 2013-04-15 2022-01-04 Becton, Dickinson And Company Medical device for collection of a biological sample
EP3281703B1 (en) * 2013-04-15 2019-08-21 Becton, Dickinson and Company Biological fluid collection device and biological fluid separation system
EP2986223B1 (en) 2013-04-15 2018-01-03 Becton, Dickinson and Company Blood sampling transfer device
WO2014172232A1 (en) 2013-04-15 2014-10-23 Becton, Dickinson And Company Medical device for collection of a biological sample
US10080516B2 (en) 2013-04-15 2018-09-25 Becton, Dickinson And Company Biological fluid collection device and biological fluid separation and testing system
US9380972B2 (en) 2013-04-15 2016-07-05 Becton, Dickinson And Company Biological fluid collection device and biological fluid collection and testing system
US9380973B2 (en) 2013-04-15 2016-07-05 Becton, Dickinson And Company Biological fluid sampling transfer device and biological fluid separation and testing system
WO2014172238A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Becton, Dickinson And Company Biological fluid collection device and biological fluid separation and testing system
ES2662110T3 (es) 2013-04-15 2018-04-05 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de transferencia de muestras de fluidos biológicos y sistema de separación y de análisis de fluidos biológicos
MX368995B (es) 2013-04-15 2019-10-23 Becton Dickinson Co Dispositivo de separación de fluidos biológicos y sistema de separación y análisis de fluidos biológicos.
CN103543040B (zh) * 2013-10-25 2015-12-09 南通市第一人民医院 24小时尿标本收集装置
JP6432883B2 (ja) * 2014-11-21 2018-12-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 動作指令生成装置、動作指令生成方法、コンピュータプログラム、及び処理システム
EP3230748B1 (en) * 2015-01-30 2020-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diagnostic chip
WO2016209735A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Fluxergy, Llc Camera imaging system for a fluid sample assay and method of using same
US10214772B2 (en) 2015-06-22 2019-02-26 Fluxergy, Llc Test card for assay and method of manufacturing same
US11371091B2 (en) 2015-06-22 2022-06-28 Fluxergy, Inc. Device for analyzing a fluid sample and use of test card with same
WO2017024115A1 (en) 2015-08-06 2017-02-09 Becton, Dickinson And Company Biological fluid collection device
WO2018056584A1 (ko) 2016-09-21 2018-03-29 삼성전자 주식회사 피부 상태 측정 방법 및 이를 위한 전자 장치
CN112714872B (zh) * 2018-09-25 2024-04-30 京瓷株式会社 向检体处理设备的检体导入方法
US20220283193A1 (en) * 2019-07-25 2022-09-08 Hitachi High-Tech Corporation Specimen analyzer
CN114867558B (zh) * 2019-12-24 2023-12-08 恒利医学科技有限责任公司 分析物感测***及其卡匣

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137756A (ja) * 1982-02-09 1983-08-16 Sekisui Chem Co Ltd 血清除蛋白方法
JPS6453965U (ja) * 1987-09-30 1989-04-03
JPH01221321A (ja) * 1988-02-26 1989-09-04 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 脂質過酸化抑制剤
JPH0321863A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Shimadzu Corp トリエチレンテトラミン類分析法及びその装置
JPH1183828A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Tosoh Corp カテコールアミン分析装置
JP2000279827A (ja) * 1999-03-04 2000-10-10 Phenomenex Inc 固相抽出物用吸着材カートリッジ、試料分析用装置及び吸着材カートリッジを形成する方法
JP2004212050A (ja) * 2002-05-08 2004-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置及び遺伝子診断装置
JP2006105638A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP2006121935A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 前処理手段および廃液貯留部を有する生体物質検査用マイクロリアクタ
JP2007033350A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794467A (en) * 1971-10-28 1974-02-26 Du Pont Removing substances from a liquid by precipitation in porous glass beads
DK150403C (da) * 1983-07-15 1987-07-13 Radiometer As Blodproevetagningsudstyr
US4814282A (en) * 1984-05-03 1989-03-21 Abbott Laboratories Centrifuge for two-dimensional centrifugation
US4828716A (en) * 1987-04-03 1989-05-09 Andronic Devices, Ltd. Apparatus and method for separating phases of blood
US5008616A (en) 1989-11-09 1991-04-16 I-Stat Corporation Fluidics head for testing chemical and ionic sensors
JP3351002B2 (ja) * 1992-03-26 2002-11-25 味の素株式会社 分析用生体試料中の蛋白質分離除去方法
US5353806A (en) * 1993-03-04 1994-10-11 The Venture Fund Of Washington Liquid collection device
JPH07300499A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Baioteku Res:Kk 蛋白質分離器及び該蛋白質分離器を用いる蛋白質の除去方法
US6241886B1 (en) * 1995-06-09 2001-06-05 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Plasma separation filter
CA2312102C (en) * 1997-12-24 2007-09-04 Cepheid Integrated fluid manipulation cartridge
JP3990505B2 (ja) * 1999-02-02 2007-10-17 富士フイルム株式会社 血液成分の分析方法
US6531095B2 (en) * 1999-02-11 2003-03-11 Careside, Inc. Cartridge-based analytical instrument with optical detector
US6821790B2 (en) * 1999-03-02 2004-11-23 Vijay Mahant Methods and apparatus for separation of biological fluids
US8101077B2 (en) * 2001-05-07 2012-01-24 Sivaprasad Sukavaneshvar Device for separating platelets from fluid suspensions
JP3746207B2 (ja) 2001-05-15 2006-02-15 株式会社日立製作所 シート型マイクロリアクタ及びモバイル型化学分析装置
US7932098B2 (en) * 2002-10-31 2011-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic system utilizing thin-film layers to route fluid
CN1283792C (zh) * 2003-11-14 2006-11-08 余伟明 生物大分子组分相分离法
CN1898016A (zh) * 2003-11-21 2007-01-17 株式会社荏原制作所 采用液体的微芯片装置
JP2005232156A (ja) 2004-01-21 2005-09-02 Toray Ind Inc 生体成分精製溶液、生体成分分離方法および生体成分分離装置
CN101184983A (zh) * 2005-03-16 2008-05-21 雅拓晶科生物***(私人)有限公司 用于传输、封闭和分析流体样品的方法和装置
KR100612895B1 (ko) 2005-05-04 2006-08-14 삼성전자주식회사 화학 물질을 이용한 생물학적 시료로부터 단백질의선택적인 제거 방법
US20060263265A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Der-Ren Kang Blood micro-separator
JP2007172251A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Konica Minolta Photo Imaging Inc 表示装置
JP4901333B2 (ja) * 2006-06-30 2012-03-21 ローム株式会社 マイクロチップ検査装置
JP4939910B2 (ja) 2006-11-29 2012-05-30 株式会社東芝 マイクロ化学分析システム及びマイクロ化学分析装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137756A (ja) * 1982-02-09 1983-08-16 Sekisui Chem Co Ltd 血清除蛋白方法
JPS6453965U (ja) * 1987-09-30 1989-04-03
JPH01221321A (ja) * 1988-02-26 1989-09-04 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 脂質過酸化抑制剤
JPH0321863A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Shimadzu Corp トリエチレンテトラミン類分析法及びその装置
JPH1183828A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Tosoh Corp カテコールアミン分析装置
JP2000279827A (ja) * 1999-03-04 2000-10-10 Phenomenex Inc 固相抽出物用吸着材カートリッジ、試料分析用装置及び吸着材カートリッジを形成する方法
JP2004212050A (ja) * 2002-05-08 2004-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置及び遺伝子診断装置
JP2006105638A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP2006121935A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 前処理手段および廃液貯留部を有する生体物質検査用マイクロリアクタ
JP2007033350A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524568A (ja) * 2012-08-08 2015-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 遠心マイクロ流体デバイス及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090004060A1 (en) 2009-01-01
KR101026946B1 (ko) 2011-04-04
EP2439538A1 (en) 2012-04-11
EP2045605A3 (en) 2011-11-02
KR20090004570A (ko) 2009-01-12
US8603414B2 (en) 2013-12-10
EP2045605A2 (en) 2009-04-08
JP5433139B2 (ja) 2014-03-05
CN103217537A (zh) 2013-07-24
KR101103088B1 (ko) 2012-01-04
KR20110042161A (ko) 2011-04-25
KR101134868B1 (ko) 2012-04-16
KR20100120103A (ko) 2010-11-12
CN101334419A (zh) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433139B2 (ja) マイクロ化学分析装置、その測定方法、及びマイクロカセット
JP3984748B2 (ja) 化学分析装置と化学分析システム
JP4111179B2 (ja) 化学分析装置と化学分析システム
JP5247460B2 (ja) マイクロチップ
JP5971256B2 (ja) 少なくとも1つの検体溶液を少なくとも1つの試薬と混合する方法及び器具
US8511888B2 (en) Reagent preparing apparatus, sample processing apparatus and reagent preparing method
CN103257244A (zh) 微化学分析装置、微混合装置和微化学分析***
JP2007155491A (ja) マイクロリアクターシステム及び送液方法
CN104854459A (zh) 自动分析装置
CN111366714A (zh) 一种血栓弹力测量装置及血栓弹力图获取方法
WO2006006113A1 (en) Microlaboratory for biological fluids analysis using white light illumnation
JP5244461B2 (ja) 化学分析装置及び分析チップ
JP5271440B2 (ja) 被検試料採取器具
JP2007333716A (ja) 分離・秤量チップならびにその使用方法
JP4987592B2 (ja) マイクロ流体チップ
KR20210155460A (ko) Rt-pcr 디바이스
JP5274086B2 (ja) 分析用デバイスおよびそれを用いた試料液分析方法
JP5057226B2 (ja) 血液検査用マイクロチップおよびその使用方法
JP2019095382A (ja) 光学分析装置、物質の製造システム、及び物質の製造方法
JP7348806B2 (ja) 検査装置
JP2009121913A (ja) 光学測定用マイクロチップ
JP2017072539A (ja) 分析装置用チップホルダおよび分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5433139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350