JP2008294287A - 半導体ウエハの保持方法 - Google Patents

半導体ウエハの保持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008294287A
JP2008294287A JP2007139089A JP2007139089A JP2008294287A JP 2008294287 A JP2008294287 A JP 2008294287A JP 2007139089 A JP2007139089 A JP 2007139089A JP 2007139089 A JP2007139089 A JP 2007139089A JP 2008294287 A JP2008294287 A JP 2008294287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
tape
holding
ring frame
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007139089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111938B2 (ja
Inventor
Masayuki Yamamoto
雅之 山本
Kazuo Morimoto
一男 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiki Co Ltd
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Seiki Co Ltd
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiki Co Ltd, Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Seiki Co Ltd
Priority to JP2007139089A priority Critical patent/JP5111938B2/ja
Priority to CN200810009366XA priority patent/CN101312118B/zh
Priority to US12/114,544 priority patent/US7598120B2/en
Priority to TW097118991A priority patent/TWI353009B/zh
Priority to KR1020080047784A priority patent/KR101359154B1/ko
Publication of JP2008294287A publication Critical patent/JP2008294287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111938B2 publication Critical patent/JP5111938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウエハの薄型化に関わらず、破損のおそれを少なくしながらダイシングテープを介してウエハをリングフレームに貼付け保持する方法を提供する。
【解決手段】表面に保護テープPTが貼付けられた半導体ウエハWの裏面に、外周部位を環状に残してバックグラインド処理を施す工程と、裏面外周部位に環状凸部dが形成された半導体ウエハWの表面から保護テープPTを剥離する工程と、保護テープPTが剥離された半導体ウエハWの表面と、リングフレームfの表面とに亘って保持テープSTを貼り付ける工程と、保持テープSTに貼付け保持された半導体ウエハWにおける外周部位を環状に切断して保持テープSTから剥離除去する工程と、扁平となった半導体ウエハWの裏面とリングフレームfの裏面とに亘ってダイシングテープDTを貼り付ける工程と、リングフレームfと半導体ウエハWから保持テープSTを剥離する工程とを含む。
【選択図】図7

Description

本発明は、半導体ウエハをダイシング処理する前工程として、粘着テープを介して半導体ウエハをリングフレームに貼付け保持する技術に関する。
半導体ウエハから半導体チップを切り出す工程においては、リングフレームに貼付けた粘着テープ(ダイシングテープ)に半導体ウエハを貼付け保持してマウントフレームを形成し、このマウントフレームをダイシング工程に持ち込み、貼付け支持された半導体ウエハにダイシング処理およびチップ分断処理が施される。
リングフレームに保持される半導体ウエハは、その保持前に裏面研削されて薄型化される。この薄型化に伴って研削時の加工応力が半導体ウエハに蓄積されて反りを発生させたり、ハンドリング時に破損させたりしないように、半導体ウエハの外周部分を残して環状凸部を形成し、その剛性を保持している(特許文献1参照)。
特開2007−103582号公報
近年、電子機器の小型化、高密度実装などの必要からウエハの薄型化が進められているのであるが、数十μmに極薄型化された半導体ウエハは反りによる割れや欠けが発生しやすくなり、各種の処理工程およびハンドリングにおいて破損のリスクが高くなっている。このような半導体ウエハを支持用の粘着テープを介してリングフレームに貼付け保持する際の破損リスクも一層高いものとなるといった問題がある。
特に、半導体ウエハの研削時に残した環状凸部は、ダイシング処理されるまでに除去しなければならない。したがって、環状凸部を除去するときの加工応力や、裏面研削加工
時にウエハに蓄積されていた応力が、環状凸部を除去した途端に薄型化された半導体ウエハに作用して損傷させるといった問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、半導体ウエハの薄型化に伴う破損を抑えるように支持用の粘着テープを介して半導体ウエハをリングフレームに貼付け保持することのできる半導体ウエハの保持方法を提供することを主たる目的としている。
この発明は、上記目的を達成するために次のような手段をとる。
第1の発明は、粘着テープを介して半導体ウエハをリングフレームに貼付け保持する半導体ウエハの保持方法であって、
パターン形成処理が施された半導体ウエハの表面に保護テープを貼り付けてウエハ外形に沿って切断する保護テープ貼付け過程と、
前記保護テープが貼付けられた半導体ウエハの裏面に、外周部位を環状に残してバックグラインド処理を施すバックグラインド過程と、
バックグラインドによって裏面外周部位に環状凸部が形成された半導体ウエハの表面から前記保護テープを剥離する保護テープ剥離過程と、
前記保護テープが剥離された半導体ウエハの表面と、半導体ウエハを中央に置いて装填されたリングフレームの表面とに亘って保持テープを貼り付ける保持テープ貼付け過程と、
前記保持テープに貼付け保持された半導体ウエハの環状凸部を除去する環状凸部除去過程と、
前記環状凸部の除去によって扁平となった半導体ウエハの裏面とリングフレームの裏面とに亘って粘着テープを貼り付ける粘着テープ貼付け過程と、
リングフレームの表面と半導体ウエハの表面に亘って貼り付けられている前記保持テープを剥離する保持テープ剥離過程と、
を含むことを特徴とする。
(作用・効果) この方法によると、パターン形成工程までは、所定の剛性を有する厚みの半導体ウエハを取り扱うことができるとともに、大きい応力が作用しやすいバックグラインド工程では、外周部の環状凸部で補強された剛性の高い状態で半導体ウエハを取り扱うことができる。
また、その後の各工程を経ることで、補強用の環状凸部が除去された半導体ウエハの薄い主部のみを半導体ウエハをリングフレームに粘着テープを介して保持させることができるので、半導体ウエハに加工応力が作用しないように剛性を持たせたままハンドリングすることができるとともに、薄い半導体ウエハ主部のダイシング処理およびチップ分断処理を的確かつ容易に行うことができる。
なお、環状凸部除去過程では、例えば、保持テープに貼付け保持された半導体ウエハのバックグラインド領域の外周部位を環状に切断し、当該部位を粘着テープから剥離除去してもよいし(請求項2)、保持テープに貼付け保持された半導体ウエハのバックグラインド領域の外周部位をバックグラインドレベルまで研削除去してもよい(請求項4)。
また、環状凸部を切断除去する場合、保持テープに紫外線硬化型の粘着テープを使用し、環状凸部を切断除去する前に、環状凸部の保持テープ貼付面に紫外線を照射することが好ましい(請求項3)。
この方法によれば、粘着テープの粘着層を硬化させて接着力を低下させるので、切断部位を容易に剥離除去できる。したがって、切断部位の剥離時に粘着テープを変形させることが抑制されるので、粘着テープの保持されている半導体ウエハへの不要な応力の作用が抑制されて破損を回避することができる。
以上のように本発明の半導体ウエハの保持方法は、半導体ウエハの薄型化に関わらず、破損のおそれを少なしながら粘着テープを介して半導体ウエハをリングフレームに貼付け保持することができる。
本発明に係る半導体ウエハの保持方法の手順を図面に基づいて説明する
ここで処理対象となる半導体ウエハW(以下、単に「ウエハW」という)は、図1に示すように、全面に亘って厚さが数百μmの状態でその表面aにパターン形成処理が施されている。
〔保護テープ貼付け工程〕
図1に示すように、パターン形成処理を経たウエハWは、チャックテーブル1に表面aを上向きにして載置されて吸着保持された後、貼付けローラ2の押圧転動移動によって保護テープPTがウエハWの表面aの全面に貼付けられる。
ウエハWへのテープ貼付けが終了すると、上方に待機していた円板型のカッタ3が下降されて、保護テープPTに突き刺され、カッタ3がウエハ外周縁に摺接しながら旋回移動する。この動作によって保護テープPTがウエハ外形に沿って切断される。
〔バックグラインド工程〕
図2に示すように、表面aに保護テープPTが貼り付けられたウエハWはバックグラインド装置に搬入され、裏面bを上向きとした姿勢でチャックテーブル4に載置保持される。この状態で、上方から図示されていない回転砥石によってバックグラインド処理を受ける。
この場合、外周部を径方向に約2mmほど残して研削され、ウエハWの上向き裏面bに扁平凹部cが形成されるとともに、その外周に沿って環状凸部dが残存された形状に加工される(図13参照)。扁平凹部cでのウエハ厚さが数十μmになるよう研削加工されるとともに、この扁平凹部cの領域内の対向面である表面aにパターン全体が含まれる。裏面外周に形成された環状凸部dは、ウエハWの剛性を高める環状リブとして機能し、ハンドリングや以降の処理工程におけるウエハWの撓み変形を抑止する。
〔保護テープ剥離工程〕
図3に示すように、バックグラインド工程を経たウエハWは、スパッタリングによる金属の蒸着などの応力除去処理を受けた後、上下反転されてチャックテーブル5に載置保持される。その後、貼付けローラ6が押圧転動移動されて強粘着性の剥離テープT1が保護テープPTの上に貼付けられる。
図4に示すように、剥離テープT1の貼付けが終了すると、剥離ローラ7の転動移動によって剥離テープT1が巻取り回収され、剥離テープT1に貼り合わせられた保護テープPTは剥離テープT1と一体に巻き取られ、ウエハWの表面aから剥離される。
〔保持テープ貼付け工程〕
図5に示すように、保護テープPTが剥離されたウエハWはマウント装置に搬入され、チャックテーブル8の中央部に表面aを上向きにした姿勢で載置保持される。このチャックテーブル8にはウエハWを囲むようにリングフレームfが供給装填される。ウエハWおよびリングフレームfは、その上面が面一となるようセットされ、これらの上を貼付けローラ9が押圧転動移動することで、紫外線硬化型の保持テープSTがリングフレームの上面とウエハWの表面aに亘って貼り付けられる。
貼付けが終了すると、リングフレームの上方に待機していた円板型のカッタ10が下降して保持テープSTに押し付けられ、その後、カッタ10がリングフレームfの中心周りに旋回移動して、リングフレームfの内径より少し大きい径で保持テープSTを円形に切断する。これによって、ウエハWは保持テープSTを介してリングフレームfに貼付け保持され状態となる。
〔環状凸部除去工程〕
図6に示すように、ウエハWを保持したリングフレームfは搬出され、上下反転した姿勢でチャックテーブル11に載置保持される。テーブル上方には円板型の回転砥石12が待機しており、リングフレームfおよびウエハWの位置決め保持が確認されると、回転砥石12は下降してウエハWに接触する。この回転砥石12は、扁平凹部cの外周端近く、すなわち、環状凸部dの内周際に沿って旋回移動し、保持テープSTを残してウエハWの扁平凹部cだけが環状に切断される。
次に、図7に示すように、回転砥石12が上昇退避するとともに、チャックテーブル内に装備された紫外線ランプ13が点灯され、回転砥石12による切断部位より外周側の保持テープSTに紫外線が下方から照射される。これによって保持テープSTの粘着力が減滅され、切断部位より外側部分、つまり、環状凸部dと保持テープとの接着力が低下する。その後、切り離された環状凸部dは吸着ノズルを備えたロボットハンドなど適宜ハンドリング手段を用いて搬出除去される。これによって、リングフレームfの中央にウエハWの薄い扁平主部が貼付け保持された状態がもたらされる。
〔ダイシングテープ貼付け工程〕
図8に示すように、ウエハWの薄い扁平主部を保持したリングフレームfは上下反転され、リングフレームfおよびウエハWの裏面bを上向きにした姿勢でチャックテーブル11に載置保持される。リングフレームfおよびウエハWが保持されると、これらの上を貼付けローラ14が押圧転動移動することで、ダイシングテープDTがリングフレームfの裏面とウエハWの裏面bに亘って貼り付けられる。なお、ダイシングテープDTは、本発明の粘着テープに相当する。
次に、リングフレームfの上方に待機していた円板型のカッタ15が下降してダイシングテープDTに押し付けられ、その後、カッタ15がリングフレームfの中心周りに旋回移動してリングフレームfの内径より少し大きい径でダイシングテープDTを円形に切断する。これによって薄く扁平なウエハWが保持テープSTとダイシングテープDTを介してリングフレームfに保持された中間マウント体が形成される。
〔保持テープ剥離工程〕
図9に示すように、保持テープSTとダイシングテープDTを介してリングフレームfにウエハWを保持した中間マウント体は搬出されてリングフレームfの外周部のみを受け止め支持するリング状のテーブル16に載置される。その後、テーブル中心に組み込まれた紫外線ランプ17が点灯され、保持テープSTに全面に紫外線が照射される。それによって、保持テープSTの接着力が低下される。
次に、図10に示すように、紫外線照射を受けた中間マウント体は搬出された後、上下反転されてチャックテーブル18に載置保持される。ウエハWおよびリングフレームfは、その上向きの表面aが面一となるようセットされ、これらの上を貼付けローラ19が押圧転動移動することで、剥離テープT2が保持テープSTの上に貼り付けられる。
その後、剥離ローラ20の転動移動によって剥離テープT2が巻取り回収され、剥離テープT2に貼り合わせられた保持テープSTは剥離テープT2と一体に巻き取られ、リングフレームfおよびウエハWの表面aから剥離される。つまり、図11に示すように、ウエハWは、ダイシングテープDTのみを介して裏面bからリングフレームfに貼付け保持された状態となる。
以上の工程を経ることで、図12に示すように、ダイシングテープDTを介してウエハWをリングフレームfに貼付け保持するとともに、パターンが形成された表面aを露出させたマウントフレームMFを得ることができ、直ちにダイシング装置に搬入してダイシング処理やチップ分断処理を施すことができる。
すなわち、ウエハWは、環状凸部dが除去されるときに保持テープによりリングフレームfに保持されているので、環状凸部dを除去した後の扁平主部のみでハンドリングされることがない。したがって、バックグランド処理時および環状凸部除去処理時に半導体ウエハの扁平主部のみ不要な加工応力が作用して破損するのを回避することができる。
本発明は上述した実施例のものに限らず、次のように変形実施することもできる。
上記実施例における環状凸部除去工程としては、図14に示すように、保持テープSTに貼付け保持されたウエハWのバックグラインド領域の外周部位をバックグラインドレベルLまで研削して環状凸部dを低くすることでウエハWの扁平化処理を行うこともできる。
保護テープ貼付け工程を示す要部の縦断面図である。 バックグラインド工程を終えた要部の縦断面図である。 保護テープ剥離工程の前半を示す要部の縦断面図である。 保護テープ剥離工程の後半を示す要部の縦断面図である。 保持テープ貼付け工程を示す要部の縦断面図である。 環状凸部除去工程の前半を示す要部の縦断面図である。 環状凸部除去工程の後半を示す要部の縦断面図である。 ダイシングテープ貼付け工程を示す要部の縦断面図である。 保持テープ剥離工程の前半を示す要部の縦断面図である。 保持テープ剥離工程の後半を示す要部の縦断面図である。 保持テープ剥離工程を終えた要部の縦断面図である。 完成したマウントフレームの斜視図である。 バックグラインド工程を終えた半導体ウエハの斜視図である。 環状凸部工程の別実施例を示す要部の縦断面図である。
符号の説明
a … 半導体ウエハの表面
b … 半導体ウエハの裏面
d … 環状凸部
DT … ダイシングテープ
PT … 保護テープ
ST … 保持テープ
f … リングフレーム
W … 半導体ウエハ

Claims (4)

  1. 粘着テープを介して半導体ウエハをリングフレームに貼付け保持する半導体ウエハの保持方法であって、
    パターン形成処理が施された半導体ウエハの表面に保護テープを貼り付けてウエハ外形に沿って切断する保護テープ貼付け過程と、
    前記保護テープが貼付けられた半導体ウエハの裏面に、外周部位を環状に残してバックグラインド処理を施すバックグラインド過程と、
    バックグラインドによって裏面外周部位に環状凸部が形成された半導体ウエハの表面から前記保護テープを剥離する保護テープ剥離過程と、
    前記保護テープが剥離された半導体ウエハの表面と、半導体ウエハを中央に置いて装填されたリングフレームの表面とに亘って保持テープを貼り付ける保持テープ貼付け過程と、
    前記保持テープに貼付け保持された半導体ウエハの環状凸部を除去する環状凸部除去過程と、
    前記環状凸部の除去によって扁平となった半導体ウエハの裏面とリングフレームの裏面とに亘って粘着テープを貼り付ける粘着テープ貼付け過程と、
    リングフレームの表面と半導体ウエハの表面に亘って貼り付けられている前記保持テープを剥離する保持テープ剥離過程と、
    を含むことを特徴とする半導体ウエハの保持方法。
  2. 請求項1に記載の半導体ウエハの保持方法において、
    前記環状凸部除去過程は、保持テープに貼付け保持された半導体ウエハのバックグラインド領域の外周部位を環状に切断し、当該部位を粘着テープから剥離除去する
    ことを特徴とする半導体ウエハの保持方法。
  3. 請求項2に記載の半導体ウエハの保持方法において、
    前記保持テープは、紫外線硬化型の粘着テープであり、
    前記環状凸部を切断除去する前に、前記環状凸部の保持テープ貼付面に紫外線を照射する
    ことを特徴とする半導体ウエハの保持方法。
  4. 請求項1に記載の半導体ウエハの保持方法において、
    前記環状凸部除去過程は、保持テープに貼付け保持された半導体ウエハのバックグラインド領域の外周部位をバックグラインドレベルまで研削除去する
    ことを特徴とする半導体ウエハの保持方法。
JP2007139089A 2007-05-25 2007-05-25 半導体ウエハの保持方法 Expired - Fee Related JP5111938B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139089A JP5111938B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 半導体ウエハの保持方法
CN200810009366XA CN101312118B (zh) 2007-05-25 2008-02-25 半导体晶圆的保护方法
US12/114,544 US7598120B2 (en) 2007-05-25 2008-05-02 Method for holding semiconductor wafer
TW097118991A TWI353009B (en) 2007-05-25 2008-05-23 Method for holding semiconductor wafer
KR1020080047784A KR101359154B1 (ko) 2007-05-25 2008-05-23 반도체 웨이퍼의 보유 지지 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139089A JP5111938B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 半導体ウエハの保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008294287A true JP2008294287A (ja) 2008-12-04
JP5111938B2 JP5111938B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40072809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139089A Expired - Fee Related JP5111938B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 半導体ウエハの保持方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7598120B2 (ja)
JP (1) JP5111938B2 (ja)
KR (1) KR101359154B1 (ja)
CN (1) CN101312118B (ja)
TW (1) TWI353009B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018678A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Lintec Corp シート剥離装置及び剥離方法
JP2011061137A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法及び環状凸部除去装置
JP2011096925A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Lintec Corp 半導体ウェハの凸部除去装置および除去方法
JP2011096924A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Lintec Corp 半導体ウェハの凸部除去装置および除去方法
JP2011159798A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Disco Abrasive Syst Ltd 環状凸部除去装置
JP2011210858A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Lintec Corp エキスパンド装置およびエキスパンド方法
JP2011210859A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Lintec Corp ダイシング装置およびダイシング方法
JP2012023175A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2012156344A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Disco Abrasive Syst Ltd 環状凸部除去装置及び環状凸部除去方法
US8518804B2 (en) 2010-10-21 2013-08-27 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device manufacturing method and manufacturing apparatus
JP2015213955A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP5998271B1 (ja) * 2015-12-28 2016-09-28 株式会社Ak電子 リング状補強部除去装置
JP2016192450A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018190886A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 リンテック株式会社 離間装置および離間方法
JP2020088334A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ディスコ テープ貼り装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080242052A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Tao Feng Method of forming ultra thin chips of power devices
US9293304B2 (en) * 2013-12-17 2016-03-22 Applied Materials, Inc. Plasma thermal shield for heat dissipation in plasma chamber
JP2015177040A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体製造装置
US8912075B1 (en) * 2014-04-29 2014-12-16 Applied Materials, Inc. Wafer edge warp supression for thin wafer supported by tape frame
TWI588880B (zh) * 2016-06-28 2017-06-21 昇陽國際半導體股份有限公司 晶圓薄化製程
JP6770443B2 (ja) * 2017-01-10 2020-10-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体ウェハ
US20200321236A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 Semiconductor Components Industries, Llc Edge ring removal methods
KR102068738B1 (ko) * 2019-11-28 2020-02-11 에스피반도체통신(주) 웨이퍼용 림부 제거장치
KR102409260B1 (ko) * 2020-05-19 2022-06-17 주식회사 에이엘티 타이코 웨이퍼 링 제거장치 및 타이코 웨이퍼 링 제거방법
JP7464472B2 (ja) * 2020-07-17 2024-04-09 株式会社ディスコ 加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304133A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Lintec Corp ウェハ処理装置
JP2007019379A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2007088038A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Lintec Corp 貼替装置及び貼替方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990028523A (ko) * 1995-08-31 1999-04-15 야마모토 히데키 반도체웨이퍼의 보호점착테이프의 박리방법 및 그 장치
JP2001044142A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Seiko Instruments Inc シリコンウエハの切断方法
JP4475772B2 (ja) * 2000-08-08 2010-06-09 日東電工株式会社 保護テープ貼付け方法および保護テープ貼付け装置
JP3612317B2 (ja) * 2001-11-30 2005-01-19 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP3880397B2 (ja) * 2001-12-27 2007-02-14 日東電工株式会社 保護テープの貼付・剥離方法
JP4471563B2 (ja) * 2002-10-25 2010-06-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP4318471B2 (ja) * 2003-03-05 2009-08-26 日東電工株式会社 保護テープの貼付・剥離方法
JP2006049591A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハに貼着された接着フィルムの破断方法および破断装置
JP5390740B2 (ja) 2005-04-27 2014-01-15 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP4833629B2 (ja) 2005-10-03 2011-12-07 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法および研削装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304133A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Lintec Corp ウェハ処理装置
JP2007019379A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2007088038A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Lintec Corp 貼替装置及び貼替方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018678A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Lintec Corp シート剥離装置及び剥離方法
JP2011061137A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法及び環状凸部除去装置
JP2011096925A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Lintec Corp 半導体ウェハの凸部除去装置および除去方法
JP2011096924A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Lintec Corp 半導体ウェハの凸部除去装置および除去方法
JP2011159798A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Disco Abrasive Syst Ltd 環状凸部除去装置
JP2011210858A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Lintec Corp エキスパンド装置およびエキスパンド方法
JP2011210859A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Lintec Corp ダイシング装置およびダイシング方法
JP2012023175A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
US8518804B2 (en) 2010-10-21 2013-08-27 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device manufacturing method and manufacturing apparatus
JP2012156344A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Disco Abrasive Syst Ltd 環状凸部除去装置及び環状凸部除去方法
JP2015213955A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
KR20220043103A (ko) * 2014-05-13 2022-04-05 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 가공 방법
KR102601856B1 (ko) 2014-05-13 2023-11-13 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 가공 방법
JP2016192450A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US10395967B2 (en) 2015-03-30 2019-08-27 Renesas Electronics Corporation Method for manufacturing semiconductor device
JP5998271B1 (ja) * 2015-12-28 2016-09-28 株式会社Ak電子 リング状補強部除去装置
JP2018190886A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 リンテック株式会社 離間装置および離間方法
JP2020088334A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ディスコ テープ貼り装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200903606A (en) 2009-01-16
US7598120B2 (en) 2009-10-06
JP5111938B2 (ja) 2013-01-09
US20080293221A1 (en) 2008-11-27
KR101359154B1 (ko) 2014-02-05
KR20080103909A (ko) 2008-11-28
TWI353009B (en) 2011-11-21
CN101312118B (zh) 2011-08-31
CN101312118A (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111938B2 (ja) 半導体ウエハの保持方法
JP4741332B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2003209082A (ja) 保護テープの貼付方法およびその装置並びに保護テープの剥離方法
JP2005019525A (ja) 半導体チップの製造方法
JP2010062375A (ja) ウエーハの加工方法
JP6067348B2 (ja) ウェーハの加工方法
WO2005083763A1 (ja) ウェハの転写方法
KR20180131389A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP4741331B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2013229352A (ja) 板状物の転写方法
JP2000331963A (ja) ウェーハフレームへのウェーハ取付方法と装置及びそれを組込んだ平面加工装置
JP2001223202A (ja) 半導体ウエハの薄層化方法および半導体ウエハの裏面研削装置
JP2013041908A (ja) 光デバイスウェーハの分割方法
JP6057616B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2005260154A (ja) チップ製造方法
JP2005243910A (ja) 半導体チップの製造方法
JP2010093005A (ja) ウエーハの加工方法
JP2005243700A (ja) 粘着シート貼付け方法およびこれを用いた装置
JP6749118B2 (ja) 基板転写方法および基板転写装置
JP5361200B2 (ja) バンプが形成されたウェーハを処理するウェーハ処理方法
JP2018206936A (ja) 基板処理システム、基板処理方法
JP6125170B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7386640B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2009239194A (ja) 半導体ウエハの処理方法
CN117747546A (zh) 晶片的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees