JP2008269797A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008269797A
JP2008269797A JP2007106862A JP2007106862A JP2008269797A JP 2008269797 A JP2008269797 A JP 2008269797A JP 2007106862 A JP2007106862 A JP 2007106862A JP 2007106862 A JP2007106862 A JP 2007106862A JP 2008269797 A JP2008269797 A JP 2008269797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
exhaust port
grill
exhaust
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007106862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969302B2 (ja
Inventor
Takashi Sunaga
隆司 須永
Yoshiyuki Sugimoto
芳之 杉本
Yuji Yokoikawa
裕司 横井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2007106862A priority Critical patent/JP4969302B2/ja
Publication of JP2008269797A publication Critical patent/JP2008269797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969302B2 publication Critical patent/JP4969302B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】本体排気口からの本体排気の本体吸気口への流入を防止すると共に、水分の本体排気口を経由しての本体内部への浸入を防止することができる加熱調理器を得る。
【解決手段】加熱調理器1は、トッププレート2の後方上面に本体排気口9a、9bとグリル排気口10とが形成され、これらを覆う排気口カバー13が設けられている。排気口カバー13には、グリル排気口10の直上範囲に排気貫通孔15が形成され、これを除く範囲に半抜き孔14がエンボス加工されている。本体排気は、排気口カバー13の内面に沿って略水平方向に流れた後、グリル排気口10の直上範囲に形成されている排気貫通穴15を経由して、鉛直上方に排気される。このとき、本体排気は、風速の速いグリル排気のエジェクタ効果によって、排気貫通穴15に向けて引っ張られて風速を増す。
【選択図】図5

Description

本発明は加熱調理器、特に、本体内部にグリル庫を有する加熱調理器に関するものである。
従来の加熱調理器は、本体の上面(天板部)に載置された被加熱物を加熱するための加熱手段(誘導加熱コイル、ガスバーナ等)と、前面から本体内部に挿入された被加熱物を加熱するためのグリル庫(電気ヒータ、ガスバーナ等が設置されている)と、を有している。そして、グリル庫において発生する煙や熱気は排気筒を経由して天板部に形成されたグリル排気口から排気される。また、本体内部は冷却ファンによって形成される風流れによって冷却され、該風流れとは、天板部に形成された本体吸気口から吸引された外気が、前記冷却に供した後、天板部に形成された本体排気口から排気されるものである。
このとき、グリル排気口から排出される煙によって、本体後方に位置する壁面等が汚れないよう、グリル排気口の後方に本体排気口を配置して、本体排気口から排出される空気によって煙の壁面への接触を防止する発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−89858号公報(第3頁、図1)
しかしながら、特許文献1に開示された発明は、グリル排気口からの排気風の風速と本体排気口からの排気風の風速とを比較すると、前者の方が後者より大きいため、すなわち、本体排気口からの排気風の風速が遅いため、本体排気口からの排気風は本体吸気口に引っ張られて本体内に吸引され、いわゆるショートサイクルを起こしていた。吸気温度の上昇による本体の冷却性能の悪化を引き起こすという問題があった。
また、本体排気口は開口しているため、被加熱物からの「汁跳ね」や「吹き零し」等によって水分が、本体排気口を経由して本体内部に浸入することがあり、本体内部の電気部品を破損させるという問題があった。
本発明は、前記問題を解決するためになされたもので、本体排気口からの排気風の本体吸気口への流入を防止すると共に、水分の本体排気口を経由しての本体内部への浸入を防止することができる加熱調理器を得ることを目的とする。
本発明に係る加熱調理器は、上面に被加熱物を載置するトッププレートを具備する本体と、
該本体内に配置され、前記トッププレートに載置された被加熱物を加熱するためのプレート加熱手段と、
前記本体内に配置され、前記プレート加熱手段を駆動するための制御基板と、
前記本体内に配置され、前記本体の前面より調理物を出し入れ可能に構成したグリル庫と、
該グリル庫内に配置され、前記調理物を加熱するグリル加熱手段と、
前記トッププレートの後方に形成され、前記グリル庫において発生した煙及び熱気を前記本体の外に排出するためのグリル排気口と、
前記本体内に配置され、前記本体内に風流れを作り出すための冷却ファンと、
前記トッププレートの後方に形成され、前記冷却ファンに外気を吸い込むための本体吸気口と、
前記トッププレートの後方に形成され、前記冷却ファンによって作りだされた風流れを前記本体の外に排出するための本体排気口と、
前記トッププレートに載置され、前記グリル排気口および前記本体排気口を覆う排気口カバーと、
を有し、
前記排気口カバーの前記グリル排気口の直上範囲に貫通孔が形成され、前記本体排気口から排出された風流れが前記グリル排気口から排出された煙及び熱気と共に、前記貫通孔を経由して排出されることを特徴とする。
本発明に係る加熱調理器は、グリル排気口および本体排気口を覆う排気口カバーがトッププレートに載置され、排気口カバーのグリル排気口の直上範囲に貫通孔が形成され、本体排気口から排出された風流れがグリル排気口から排出された煙及び熱気と共に、前記貫通孔を経由して排出される。
したがって、本体排気口から排出された風流れは、風速の速いグリル排気口から排出された煙及び熱気と共に、勢いよく排出されるから、本体吸気口を経由して本体内に吸い込まれることがない。また、排気口カバーの本体排気口の直上範囲には貫通孔が形成されていないから、排気口カバーに貯まった水分は貫通孔を経由してグリル排気口に滴下するものの、本体排気口に浸入することがない。よって、本体冷却性能および防水性に優れた加熱調理器が提供される。
(加熱調理器)
図1〜図5は本発明の実施形態に係る加熱調理器を模式的に示すものであって、図1は加熱調理器の斜視図、図2は図1に示すトッププレートを外した状態の加熱調理器の上面図、図3は図1に示すトッププレートを外した状態で加熱調理器の内部を示した斜視図、図4は図3の部分拡大図、図5は図4の断面図である。
図1〜図5において、加熱調理器1は、被加熱物を載置するトッププレート2と、トッププレート2の下に形成される本体3とから構成されている。
本体3の内部には、トッププレート2の上に載置される被加熱物を加熱するための加熱コイル4a、4b、4c(以下、まとめて「加熱コイル4」と称する)と、加熱コイル4を駆動するための制御基板5と、本体3の前面より調理物を出し入れ可能に構成したグリル庫6と、冷却ファン7と、が設けられている。
冷却ファン7は、制御基板5、加熱コイル4やグリル庫6の外周を冷却するためのものであって、トッププレート2の後方上面に形成された本体吸気口8から外気を空気筒7aを経由して吸引し、本体3の内部を送り出した後、トッププレート2の後方上面に形成された本体排気口9a、9bから、前記冷却に供した空気を排出するものである。
また、トッププレート2の後方上面にグリル排気口10が形成され、グリル排気口10とグリル庫6とを連通する排気筒11が、グリル庫6の後面に接続されている。
(排気口カバー)
本体吸気口8の直上には本体吸気口8を覆うように、吸気貫通孔15が形成された吸気口カバー12が設けられている。
本体排気口9a、9bおよびグリル排気口10の直上にはこれらを覆うように、排気口カバー13が設けられている。排気口カバー13には、グリル排気口10の直上範囲(図4においてA−B−C−Dで囲まれた範囲)に排気貫通孔15が形成され、これを除く範囲に貫通孔15と同じ内径を具備する「半抜き穴14」がエンボス加工されている。
(風流れ)
グリル庫6において魚焼き等の調理をする場合、グリル庫6において発生した煙や熱気(以下、「グリル排気」と称す)は、排気筒11を通じてグリル排気口10から本体3の外部に排気される。正確には、排気筒11を後面に向かって流れた後、鉛直上方に向きを変え、グリル排気口10の直上に設けられた排気口カバー13の排気貫通穴15を経由して、鉛直上方に排気される。
一方、本体3の内部では、本体吸気口8より取り込まれた外気は、冷却ファン7によって本体3の内部に送り出され、制御基板5やグリル庫6の外周を冷却した後、本体排気口9a、9bを経由して本体3の外部に排気される。すなわち、本体排気口9a、9bの直上には貫通孔が形成されていないため、本体排気口9a、9bを通過した空気(前記冷却に供した外気であって、吸引前に比べて温度が上昇している。以下、「本体排気」と称す)は、排気口カバー13の内面に沿って略水平方向に流れた後、グリル排気口10の直上範囲に形成されている排気貫通穴15を経由して、鉛直上方に排気される。
このとき、本体排気は、風速の速いグリル排気のエジェクタ効果によって、排気貫通穴15に向けて引っ張られると共に、風速を増すことになる。
また、グリル庫6において調理をしない場合、グリル排気は生じないものの、本体排気は、本体排気口9a、9bを通過して排気口カバー13の内面に沿って略水平方向に流れた後、グリル排気口10の直上範囲に形成されている排気貫通穴15を経由して、鉛直上方に排気される。
すなわち、本体排気は排気口カバー13の内面に沿って略水平方向に流れた距離だけ、本体吸気口8から遠くに離れて排気されることになる。よって、本体排気を外気と共に吸引する「ショートサイクル」の発生が防止されることになる。
(効果)
以上のように、加熱調理器1は、本体排気の排出位置と外気の吸気口とが離れているためショートサイクルの発生が防止される。特に、グリル庫において調理をする場合には、グリル排気のエジェクタ効果による吸引によって本体排気の排出が促進される。よって、本体の冷却性能が向上する。
また、本体排気口の直上には外部に通じる貫通孔が無いため、被加熱物の「汁跳ね」、「吹き零し」の際、水分が本体排気口を経由して本体内に直接浸入することがなくなり、本体内部に配置された電子部品等を保護することが可能になる。よって、保全性や耐久性が向上する。
さらに、排気口カバーの略全面に、排気貫通孔15だけでなく、排気貫通孔15を略同一形態に視認される半抜き穴14が、排気貫通孔15を渾然一体となって形成されているから、排気口カバーの意匠性が担保される。
以上より、本発明の加熱調理器は、冷却性能や耐久性が向上すると共に、意匠性が担保されるから、グリル加熱室を具備する各種加熱調理器に広く利用することができる。
本発明の実施形態に係る加熱調理器を模式的に示す加熱調理器の斜視図。 図1に示すトッププレートを外した状態の加熱調理器の上面図。 図1に示すトッププレートを外した状態で加熱調理器の内部を示す斜視図。 図3の部分拡大図。 図4の断面図。
符号の説明
1:加熱調理器、2:トッププレート、3:本体、4:加熱コイル、5:制御基板、 6:グリル庫、7:冷却ファン、7a:吸気筒、8:本体吸気口、9:本体排気口、10:グリル排気口、11:排気筒、12:吸気口カバー、13:排気口カバー、14:半抜き穴、15:排気貫通穴、16:吸気貫通孔。

Claims (2)

  1. 上面に被加熱物を載置するトッププレートを具備する本体と、
    該本体内に配置され、前記トッププレートに載置された被加熱物を加熱するためのプレート加熱手段と、
    前記本体内に配置され、前記プレート加熱手段を駆動するための制御基板と、
    前記本体内に配置され、前記本体の前面より調理物を出し入れ可能に構成したグリル庫と、
    該グリル庫内に配置され、前記調理物を加熱するグリル加熱手段と、
    前記トッププレートの後方に形成され、前記グリル庫において発生した煙及び熱気を前記本体の外に排出するためのグリル排気口と、
    前記本体内に配置され、前記本体内に風流れを作り出すための冷却ファンと、
    前記トッププレートの後方に形成され、前記冷却ファンに外気を吸い込むための本体吸気口と、
    前記トッププレートの後方に形成され、前記冷却ファンによって作りだされた風流れを前記本体の外に排出するための本体排気口と、
    前記トッププレートに載置され、前記グリル排気口および前記本体排気口を覆う排気口カバーと、
    を有し、
    前記排気口カバーの前記グリル排気口の直上範囲に貫通孔が形成され、前記本体排気口から排出された風流れが前記グリル排気口から排出された煙及び熱気と共に、前記貫通孔を経由して排出されることを特徴とする加熱調理器。
  2. 前記排気口カバーの前記本体排気口の直上範囲に、前記貫通孔と同形状の凹部がエンボス加工されていることを特徴とする加熱調理器。
JP2007106862A 2007-04-16 2007-04-16 加熱調理器 Expired - Fee Related JP4969302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106862A JP4969302B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106862A JP4969302B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008269797A true JP2008269797A (ja) 2008-11-06
JP4969302B2 JP4969302B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40049074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106862A Expired - Fee Related JP4969302B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4969302B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113971A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
EP3288338A1 (en) * 2016-08-26 2018-02-28 LG Electronics Inc. Vent and cooker having a vent

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319762A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2002043046A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2006302788A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Hitachi Home & Life Solutions Inc 誘導加熱調理器
JP2007017033A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319762A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2002043046A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2006302788A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Hitachi Home & Life Solutions Inc 誘導加熱調理器
JP2007017033A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113971A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
EP3288338A1 (en) * 2016-08-26 2018-02-28 LG Electronics Inc. Vent and cooker having a vent
US10883725B2 (en) 2016-08-26 2021-01-05 Lg Electronics Inc. Vent and cooker having a vent

Also Published As

Publication number Publication date
JP4969302B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492365B2 (ja) 加熱調理器
US8003925B2 (en) Induction heating cooking apparatus
JP2007311213A (ja) 誘導加熱調理器
JP2006351300A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009004143A (ja) 誘導加熱調理器
JP4969302B2 (ja) 加熱調理器
JP2005302407A (ja) 誘導加熱調理器
JP2010212189A (ja) 誘導加熱調理器
JP2010277751A (ja) 誘導加熱調理器
JP5896658B2 (ja) 加熱調理器
JP2009140803A (ja) 加熱調理器
JP4973387B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010185638A (ja) 加熱調理器
JP4325640B2 (ja) 電磁加熱調理器
JP5860766B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009123657A (ja) 加熱調理器
JP6055942B2 (ja) 加熱調理器
JP2005351563A (ja) 蒸気調理器
KR100757121B1 (ko) 오븐의 공기유동 구조
JP2003208969A (ja) 加熱調理器
JP2011090983A (ja) 誘導加熱調理器
JP4206429B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2007149704A (ja) 誘導加熱調理器
JP2006173140A (ja) 誘導加熱調理器
JP6345025B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees