JP2008244096A - 熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置 - Google Patents

熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008244096A
JP2008244096A JP2007081747A JP2007081747A JP2008244096A JP 2008244096 A JP2008244096 A JP 2008244096A JP 2007081747 A JP2007081747 A JP 2007081747A JP 2007081747 A JP2007081747 A JP 2007081747A JP 2008244096 A JP2008244096 A JP 2008244096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive sheet
heat conductive
processed
focus ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007081747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5035884B2 (ja
JP2008244096A5 (ja
Inventor
Masaaki Miyagawa
正章 宮川
Akihiro Yoshimura
章弘 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007081747A priority Critical patent/JP5035884B2/ja
Priority to US12/055,633 priority patent/US8702903B2/en
Publication of JP2008244096A publication Critical patent/JP2008244096A/ja
Publication of JP2008244096A5 publication Critical patent/JP2008244096A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035884B2 publication Critical patent/JP5035884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature

Abstract

【課題】フォーカスリングと載置台との接触面に配した熱伝導促進用の高分子材料からなる熱伝導シートが、フォーカスリング、又は載置台に固着するのを防止し作業効率を改善する。
【解決手段】被処理基板を収容する減圧された収容室と、該収容室内に配置されて前記被処理基板を載置する冷却機構を内蔵した載置台と、前記被処理基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングとを備えた被処理基板の載置装置であって、前記載置台と前記フォーカスリングとの間に、少なくとも片側表面に非粘着層が形成されている熱伝導シートを配置した被処理基板の載置装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体ウェハ等の被処理基板に、エッチング処理等の所定のプラズマ処理を施す際に用いられるフォーカスリングと被処理基板を載置する載置台との間の熱伝導を改善するための熱伝導シート、及びこれを用いた被処理基板の載置装置に関する。
プラズマ処理は、例えば表面処理装置、エッチング装置など、半導体製造装置に広く用いられている。プラズマ処理においては、処理チャンバー内にウェハ等の被処理基板を載置する基板載置装置が設置されている。基板載置装置は、例えば図6に示すように、ウェハ1を載置する載置台2と、この載置台2の外周縁部に配置されるフォーカスリング3とを備えている。
ウェハ1にプラズマ処理を施す場合には、載置台2上にウェハ1を載置した後、処理チャンバーを所定の真空度に保持した状態でウェハ1を固定し、載置台2に高周波電圧を印加して、処理チャンバー内にプラズマを発生させる。
ここで、フォーカスリング3は、被処理基板の周縁部におけるプラズマの不連続性を緩和して、被処理基板全面が均一にプラズマ処理されることを目的として設置されるものである。このため、フォーカスリング3を導電体材料とし、かつその上面の高さを被処理基板の処理面とほぼ同一の高さとすることで、被処理基板の縁部においてもイオンが被処理基板の表面に対して垂直に入射するようにし、被処理基板の縁と中央とでイオン密度に差が生じないようにしている。しかし、それにより被処理基板とフォーカスリング3とが略同電位となり、その電界の形に起因してプラズマが被処理基板の端部裏面側に回り込み易くなり、被処理基板の周縁部(エッジ部)の裏面側にCF系ポリマー等からなる付着物(デポジッション)が発生するという問題がある。
そこで、特許文献1では、フォーカスリングを構成する材料の一部の特性(インピーダンス特性)を調節して、被処理基板周縁部における電界を変化させ、プラズマが被処理基板裏面に侵入し難くすることで、被処理基板の周縁部(エッジ部)の裏面側にCF系ポリマー等からなる付着物(デポジッション)が発生するのを防止する技術が開示されている。
即ち、図7に示すように、フォーカスリング3を上部部材3aと下部部材3bとから構成し、上部部材3aには導電体材料を用い、下部部材3bには誘電体材料を用いることで誘電率を調節し、被処理基板周縁部における電気力線の方向を変化させ、プラズマの被処理基板裏面への回り込みを少なくするという方法である。
また、プラズマ処理においてはウェハ1の温度制御が極めて重要であることから、載置台2内に設けられた冷却機構により、ウェハ1を冷却し所望の温度に調整している。例えば、載置台2の上面から、熱伝導性の良いヘリウムガスをウェハ1の裏面に向けて流し、ウェハ1と載置台2との間の熱伝導率を高めるという方法である。
また、減圧された収容室内においては、載置台2とフォーカスリング3の間に真空断熱層が形成され、載置台2とフォーカスリング3間の熱伝導が非常に悪い。それによって、フォーカスリング3が全く冷却されないため、フォーカスリング3の温度が高くなり、そのためウェハ周辺縁部のプラズマ中のイオン、ラジカルの組成比や密度が変化する。その結果、ウェハ周縁部の例えばエッチングレート、ホール抜け性(エッチングにより所定の深さまで確実に堀り込むことのできる特性)が低下したり、エッチングのアスペクト比が低下する等、ウェハ周辺縁部のエッチング特性が悪くなる。
そこで、フォーカスリングの温度上昇を防止する対策として、特許文献2には、「載置台とフォーカスリングの間に熱伝導媒体を介在させるとともに、フォーカスリングを載置台に押圧・固定する押圧手段を設けることで前記真空断熱層を形成しないようにしたことを特徴とする被処理体の載置装置」が開示されている。
また、特許文献3には、「フォーカスリングを吸着する静電吸着手段を設けた被処理体の載置装置」が開示されている。しかしながら、かかる手段では、フォーカスリングを静電吸着する電極を設ける必要があり、載置装置の構造が複雑になり、設備コストが高くなる。また、このような静電吸着用の電極に起因して、プラズマの異常放電が発生したり、パーティクルやゴミが生成したりするという問題がある。
そこで、発明者らはプラズマ処理室内に設けるフォーカスリングと被処理基板の載置台の間にゲル状物質からなる熱伝導媒体(本明細書における熱伝導シートに相当する)を介在させ、ウェハ周辺部における熱伝導の改善手段を提案している。
この熱伝導シートは、ゲル状ポリマーからなるため柔軟性に富むという特性があり、フォーカスリング3と載置台2との接触面に真空断熱層が生じないようにして、両者間の熱伝導を促進するものである。
また、熱伝導シートは、柔軟性と熱伝導性を兼ね備えることが望ましいが、該シートのW/m・Kで表される熱伝導率kに対するアスカーCで表される硬度Hの比(H/k)が20未満であるような材料を選択する。即ち、特に熱伝導性の大きいものを用いることが重要である。かかる熱伝導シートを用いることにより、フォーカスリング3を十分冷却して、被処理基板周縁部のエッチング特性の劣化を防止し得ることが確かめられている。
特開2005−277369号公報 特開2002−16126号公報 特開2002−33376号公報
上述した熱伝導シートは、フォーカスリングと載置台間の熱伝導を促進する上できわめて有用である。しかし、この熱伝導シートはゲル状ポリマーからなるため、これと接触する金属やセラミックス面に粘着し易いという問題がある。フォーカスリングはプロセスにより頻繁に交換が必要な場合があり、交換の際に熱伝導シートがフォーカスリング、又は載置台の表面に強固に粘着していることが多い。強固に粘着した熱伝導シートは専用の剥離治具を用いなければ容易に取り外すことができず、フォーカスリングや静電チャックの交換の作業能率を著しく低下させていた。
そこで本発明の第一の課題は、フォーカスリングを有する被処理基板の載置装置において、フォーカスリングと載置台との接触面に配した熱伝導促進用の高分子材料からなる熱伝導シートが、フォーカスリング、又は載置台に固着するのを防止することにある。
上述したように、熱伝導シートの固着を防止するには、熱伝導シートの表面の性質を変える必要があるが、熱伝導シートの性質の変更により、その熱伝導特性が低下しては、熱伝導シートの本来の目的に適合しない。そこで本発明の第二の課題は、熱伝導シートの固体面へ固着を防止するに際して、フォーカスリングと載置台との間の熱伝導を低下させないことにある。
本発明は、被処理基板を収容する減圧された収容室内に配置されて前記被処理基板を載置する冷却機構を内蔵した載置台と、前記被処理基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングとの間に配置される熱伝導シートであって、前記熱伝導シートは、少なくとも片側表面に非粘着層が形成されていることを特徴とする。これにより、真空断熱により熱がほとんど伝達されない環境下であっても、フォーカスリングに載置台から熱伝導され、かつ、熱伝導シートがフォーカスリング、又は載置台に固着するのを防止することができる。
前記非粘着層が金属薄膜であることは好適である。また、前記非粘着層は、前記熱伝導シートの表面を離型処理したものであっても良く、シリコン樹脂系、又はフッ素樹脂系離型剤をコーティングすれば良い。更に、前記非粘着層は非粘着性高分子フィルムであっても良く、これがポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルムであることは好適である。また、前記金属薄膜の金属がAlであることは好ましい。
本発明は、被処理基板を収容する減圧された収容室と、該収容室内に配置されて前記被処理基板を載置する冷却機構を内蔵した載置台と、前記被処理基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングとを備えた被処理基板の載置装置であって、前記載置台と前記フォーカスリングとの間に、少なくとも片側表面に非粘着層が形成されている熱伝導シートを配置したことを特徴とする。前記載置台と前記フォーカスリングとの間に熱伝導シートが配置されることにより、真空断熱により熱がほとんど伝達されない環境下であっても、フォーカスリングに載置台から熱伝導され、かつ、熱伝導シートがフォーカスリング、又は載置台に固着するのを防止することができる。
前記フォーカスリングを前記載置台に押圧する押圧手段が設けられていることは好ましい。押圧手段により、フォーカスリングと載置台との接触面に真空断熱層が生じないようにすることで両者間の熱伝導を促進できるためである。
前記押圧手段の押圧力が、5.63kgf/cm以上であることは好ましい。また、前記フォーカスリングが、前記載置台と接触する誘電体材料又は導電体材料からなるリング状の下部部材と、該下部部材の上面に載置される導電体材料からなるリング状の上部部材とで構成され、前記押圧手段が、前記下部部材を前記載置台にネジ止めにより締め付けるものであることは好適である。
本発明によれば、フォーカスリングと載置台との接触面に配した熱伝導シートの良好な熱伝導性を確保しつつ、熱伝導シートがフォーカスリング、又は載置台に固着することを防止することができる。これにより、フォーカスリング、載置台を交換する際の作業能率を飛躍的に向上させることができる。
本発明は、被処理基板の載置装置と、これに用いる熱伝導促進用の熱伝導シートに関するものであるが、まず、本発明を実施するのに用いられる被処理基板の載置装置について説明する。図1は、本発明の実施に用いられるプラズマ処理装置の一例を示す断面概要図である。この装置は、半導体ウェハ1を収容するチャンバー4を有し、チャンバー4内にはウェハ1を載置する載置台として、静電チャック12、円柱状のサセプタ5が配置されている。チャンバー4の内壁面とサセプタ5の側面との間に、ガスを排出するための側方排気路6が形成され、この側方排気路6の途中に、多孔板からなる排気プレート7が配されている。排気プレート7は、チャンバー1を上下に区分する仕切り板としての機能を有し、排気プレート7の上部は反応室8となり、下部は排気室9となる。排気室9には、排気管10が開口し、図示していない真空ポンプにより、チャンバー4内は真空排気される。
サセプタ5の上部には、静電電極板11を内蔵する静電チャック12が配置されている。静電チャック12は、下部円盤状部材の上に直径の小さい上部円盤状部材を重ねた形状になっている。上部円盤状部材の上面には誘電体(セラミックス等)の層が形成され、直流電源13に接続された静電電極板11に直流高電圧を印加することにより、上部円盤状部材表面に誘電電位が生じ、その上に載置したウェハ1をクローン力又はジョンソン・ラーベック力により吸着保持する。
静電チャック12は、ネジ固定によりサセプタ5に固定されており、絶縁部材14とウェハ1の間にフォーカスリング3が取り付けられている。この絶縁部材14は、プラズマが外周方向に向かって広がり過ぎないようにする作用があり、プラズマが広がり過ぎて、排気プレート7から排気側に漏れてしまうことを防止するように電界を規制する。また、フォーカスリング3の表面は、導電体材料、例えばシリコン、シリコンカーバイドなどから形成されている。フォーカスリング3はウェハ1の外周を覆って、その表面が反応室8の空間に露出しており、反応室内のプラズマをウェハに収束させる機能を有する。
反応室内にプラズマを発生させるのは、反応室8上部のガス導入シャワーヘッド16に上部高周波電源17から印加された高周波電力と、サセプタ5に下部高周波電源18から印加された高周波電力の作用による。ガス導入シャワーヘッド16には、ガス導入管19から反応ガスが供給され、更に、バッファ室20を介して上部電極板21に設けられた多数のガス孔22を流通する際にプラズマ化されて、反応室8に供給される。
高温のプラズマに晒されたウェハ1は温度が上がるため、サセプタ5への熱伝導により冷却される。そのため、サセプタ5は熱伝導性の良い金属材料で構成され、その内部に冷媒流路23を設けて、冷媒供給管15から水やエチレングリコール等の冷媒を循環して冷却する。また、ウェハ1を吸着する面に多数の熱伝導ガス供給孔24を設け、ヘリウムをこの孔から流出させて、ウェハ1の裏面を冷却している。
図2は、この実施例の装置におけるフォーカスリング3の詳細を示す断面図で、図1のA部の拡大図である。ウェハ1は静電チャック12上に吸着保持されている。静電チャック12は、ネジ固定によりサセプタ5に固定されており、静電チャック12の内部には、冷媒流路23が設けられている。
フォーカスリング3は、上部部材3aと下部部材3bとから構成されている。下部部材3bは誘電体材料又は導電体材料からなるリング状の部材で、熱伝導シート27を介して静電チャック12上に固定される。上部部材3aは導電体材料からなるリング状の部材で、下部部材3bの上に載置される。下部部材3bには、これに挿通するボルト孔(ボルト頭部25を収容可能な孔)が設けられ、静電チャック12にはボルト先端部26と螺合するネジが形成されている。
下部部材3bと静電チャック12の間には、高分子材料からなる熱伝導シート27が配置されている。この熱伝導シート27は、フォーカスリング3と静電チャック12との接触面の間に挟んで両者間の熱伝導を促進させるために用いられるもので、柔軟性と熱伝導性に富む高分子材料(ゲル状ポリマーが好適)からなるものである。
本発明においては、この熱伝導シート27の少なくとも片側表面(本実施例では静電チャック12側)に非粘着層を形成して、この熱伝導シート27が、静電チャック12又は下部部材3bと粘着又は固着するのを防止するように構成されていることが特徴である。
図3は、本実施例で用いた熱伝導シート27の構造を示す図で、図3(a)は静電チャック12側から見た底面図、図3(b)は図3(a)のX−X矢視断面図、図3(c)は図3(b)のB部拡大図である。この熱伝導シート27は、所定の間隔でボルト孔28が設けられたリング29に貼り付けられ、その片側表面(この図では上面、ただし実際に使用する際には、リングの上下を逆にするので、下面側になる)に非粘着層30が形成されてなるものである。
熱伝導シート27は、ゲル状ポリマーからなるシート又は骨格材となるポリマー(例えば発泡樹脂)のシートにゲル状ポリマーを含浸させたものからなり(必要に応じてゲル状ポリマーに充填材を添加してもよい)、柔軟性と熱伝導性が高いことが特徴である。また、このシートの物性として、W/m・Kで表される熱伝導率kに対するアスカーCで表される硬度Hの比(H/k)の値が20未満であって、熱伝導率kが高いことが望ましい。例えばシリコーンゲルを用い、かつシートの厚みを薄くすることにより、熱伝導シート27自体の熱伝導抵抗は無視し得る程度に軽減することができる。
非粘着層30は、熱伝導シート27がフォーカスリング3又は静電チャック12に粘着するのを防止するためのものである。非粘着層30は種々の手段で形成することができるが、具体的には、下記のような形成方法が例示される。
(1)熱伝導シート27の表面に金属薄膜を形成する方法
金属の種類としては、ウェハ1の汚染原因となり難いもの、例えば、アルミニウム、シリコン等が好ましい。金属薄膜の形成は、金属箔を貼り付ける方法や、蒸着膜を形成する方法のいずれであってもよい。金属箔を貼り付ける場合、箔の厚みが過大であると塑性変形し難くなり、熱伝導シートとフォーカスリングとの密着性が損なわれるので、金属箔の厚みは6μm、最大でも10μm程度以下であることが好ましい。これはフォーカスリングの面粗度は0.1μm程度であり、静電チャックの面粗度は1.6μm程度であることから、金属箔の厚みが10μm以上になると、金属箔がこれらの面の凹凸部を埋めることができなくなるためである。
(2)熱伝導シート27の表面に非粘着性高分子フィルムを接着する方法
非粘着性高分子フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリプロピレン(PP)等のフィルムを例示することができる。これらのフィルムは熱伝導率が低いので、その厚みを薄くすることが好ましい。また、かかる高分子フィルムも塑性変形し難いので、その厚みはなるべく薄く、例えば10μm程度以下にすることが好ましい。熱伝導シート27の表面に上記のようなフィルムを接着する方法は特に限定を要しないが、例えば熱で圧着する方法や、接着剤を用いる方法によれば良い。
(3)熱伝導シート27の表面に離型作用を有する樹脂をコーティングする方法
離型作用を有する樹脂としては、シリコン樹脂、フッ素樹脂等を例示することができる。コーティングの方法は特に限定を要しないが、溶媒に樹脂を溶解した溶液を、スピンコーティング、スプレーコーティングする方法によれば良い。
熱伝導シート27の使用箇所としては、フォーカスリング3の下部部材3bと静電チャック12の間に用いる場合と、フォーカスリング3の上部部材3aと下部部材3bの間に用いる場合がある。
本発明者らの検討結果によれば、熱伝導シート27をフォーカスリング3の上部部材3aと下部部材3bとの間に単に配置した場合には、静電チャック12の温度がフォーカスリング3に十分に熱伝導されないことが知見されている。これは上部部材3aの重さだけでは熱伝導シート27を下部部材3bに密着させることができないため、真空断熱層が生じて熱伝導抵抗が大きくなるためである。このため、熱伝導シート27は、フォーカスリング3の下部部材3bと静電チャック12の間に用いる方がより効果的である。
非粘着層30は、熱伝導シート27の少なくとも片側表面に形成されていればよい。非粘着層30が形成された面を、静電チャック12側に接触するように下側にすれば、熱伝導シート27はフォーカスリング3の下部部材3bに粘着し、静電チャック12側に付着しない。通常のフォーカスリング交換においては、熱伝導シート27はフォーカスリング3側に付着させておいて、フォーカスリング3とともに取り外せばよいから、非粘着層30を下側にするのが一般的な使い方である。しかし、使用目的によっては、これに限定する必要は無い。また、熱伝導シート27の両側表面に非粘着層30が形成されたものを用いてもよい。
本発明の熱伝導シート27を用いる上で留意すべき点は、非粘着層30が変形しにくく、対向する固体表面と密着していない場合に、真空断熱層が生じて熱伝導抵抗が大きくなることである。発明者らの知見によれば、多くの場合フォーカスリング3を静電チャック12に押し付けなければ、フォーカスリング3と静電チャック12との間の熱伝導抵抗が増し、これによりフォーカスリング3の温度が上昇して好ましくない。
従って、本発明の被処理基板の載置装置は、少なくとも片側表面に非粘着層が形成された熱伝導シート27を静電チャック12とフォーカスリング3との接触面の間に配するとともに、フォーカスリング3を静電チャック12に押圧する手段が設けられていることを特徴とする。この押圧力は、5.63kgf/cm以上であればよいことが知見されている。かかる押圧手段としては、図2に示すようなボルト締めによる方法が一般的であるが、これに限る必要はなく、上述の押圧力が得られれば、いかなる手段であってもよい。
図1及び図2に示したようなプラズマ処理装置を用い、非粘着層が形成された本発明の熱伝導シート27を用いた場合と、非粘着層の無い従来の熱伝導シート27を用いた場合とにより、熱伝導シート27の付着状況に関する試験を行い比較した。また、本発明の熱伝導シート27と従来の熱伝導シート27のフォーカスリング3から静電チャック12への抜熱特性を比較した。抜熱特性の評価は、被処理基板周縁におけるプラズマエッチングの速度が、フォーカスリング3の温度に反比例的に依存することから、エッチングの速度を測定することで行った。
実施例1の熱伝導シート27には、その片面にPETの非粘着層を形成した。実施例2の熱伝導シート27には、その片面にAl箔の非粘着層を形成した、比較例には、非粘着層の無い従来から用いられている熱伝導シートを用い、それぞれを比較した。
熱伝導シートは、富士高分子工業(株)の放熱シート(熱伝導率17W/mK、厚さ約0.5mm)を用いた。非粘着層の厚みは、実施例1ではポリエステルフィルムを使用し約6μm、実施例2ではアルミ薄膜で約10μmとした。
プラズマ処理は、入熱条件が大きいHigh Power条件(HARC,High Aspet Ratio Contact:高アスペクト比コンタクトホール)と、入熱条件の小さいLow Power条件(BARC,Bottom Anti−Reflection Coating:裏面反射防止コーティング)の2種類について行った。
High Power条件(HARC)は、チャンバー圧力:15mT、上部/下部電極パワー:2700/4500W、ガス流量:C/Ar/O=60/300/34sccmとし、60秒間エッチングした。
Low Power条件(BARC)は、チャンバー圧力:100mT、上部/下部電極パワー:500/500W、ガス流量:CF=150sccmとし、60秒間エッチングした。
熱伝導シート27の取り付けは、非粘着層が下面側(静電チャック側)になるようにした。上記の処理の後に、フォーカスリング3を取り外して熱伝導シート27がどこに付着しているかを調査した。調査結果は以下のとおりである。
まず、本実施例1及び2では、フォーカスリング3取り外し時に、熱伝導シート27はすべてフォーカスリング3の下部部材側に付着し、静電チャック側表面には何ら付着物は無かった。そのため、フォーカスリング3取り外しの際に熱伝導シート27もこれとともに除かれるので、フォーカスリング3交換の際に静電チャック12をクリーニングする手間を必要としなかった。
これに対して、比較例では、フォーカスリング3取り外し時に、熱伝導シート27はすべて静電チャック側に付着していた。そのため、フォーカスリング3交換の際に静電チャック12も取り外して、専用の治具を用いて、熱伝導シート27を静電チャック12から取り除く作業が必要となった。
実際の作業時間を比較すると、フォーカスリング3の取り外しに要する時間は2.5〜3分程度であるのに対して、静電チャックのクリーニング(静電チャック内の冷媒除去、静電チャックの取り外し、熱伝導シート27の除去等)に要する時間は15分以上であった。従って、本発明の熱伝導シート27を用いることにより、フォーカスリング3交換の作業時間を1/6以下に短縮できることになり、本発明による作業能率改善の効果は大きいことが判明した。
次に、熱伝導シートに被粘着層を形成しても、その熱伝導特性が低下しないことをエッチングテストにより確認した。エッチングテストはHot and Clean Mode処理シーケンスのHARC条件及びBARC条件のそれぞれにおいて、被処理基板の直径X及びY方向に約20〜30mm間隔でエッチング速度(Etching Rate)を測定した。エッチング速度の測定は、光干渉式膜厚測定により行った。なお、比較例2は熱伝導シートを用いない場合、即ち、フォーカスリング3と静電チャック12とが直接接触している場合についてのものである。
図4は、HARC条件において測定した結果を示したグラフである。まず、High PowerのHARC条件の場合について説明する。非粘着層を形成していない従来の熱伝導シートを用いた比較例1と熱伝導シートを用いていない比較例2とを比べると、比較例2では、ウェハ周縁部のエッチング速度が中央部よりも20%近く低下しているのに対して、熱伝導シートを用いた比較例1では、周縁部のエッチング速度の低下は、中央部の10%程度に留まっている。これは、熱伝導シートにより、静電チャック12からフォーカスリング3への熱伝導が促進されたことによるものである。
一方、実施例1、2と比較例1とを比べて見ると、被処理基板周縁部のエッチング速度低下のパターンが類似していることがわかる。これは表面に非粘着層を形成した熱伝導シート27と、従来の熱伝導シートとが同じ熱伝導性能を有することを意味するものである。即ち、従来の熱伝導シートの表面に非粘着層を上述したように形成しても、従来の熱伝導シートと同程度に静電チャック12からフォーカスリング3に熱伝導され、フォーカスリング3の冷却が行われていることを示すものである。
このように熱伝導低下を防止する上では、フォーカスリング3を静電チャック12に押圧することが重要な要件となるが、本実施例では、フォーカスリング3の下部部材3bを静電チャック12にネジで止めることにより実現している。
図5は、Low PowerのBARC条件における測定結果を示したグラフである。比較例1と比較例2とでは、被処理基板周縁部のエッチング速度の傾向が著しく相違する。これは熱伝導シートを用いない比較例2では、静電チャック12とフォーカスリング3の間に真空断熱層が形成されて、フォーカスリング3の温度が高くなり、ウェハ周縁部のエッチング速度が著しく低下することによるためと考えられる。
これに対して、実施例1、実施例2では、被処理基板周縁部でエッチング速度が高くなっており、比較例1のパターンと非常に良く類似している。これは、HARC条件の場合と同様に、表面に非粘着層が形成された熱伝導シート27を用いても、比較例1の場合と同程度にフォーカスリング3の冷却が行われていることを示すものである。
本発明の実施に用いられるプラズマ処理装置の一例を示す断面概要図である。 本実施例の装置におけるフォーカスリングの構造を示した図である。 本実施例における熱伝導シートの構造を示した図である。 本実施例でHigh Power条件におけるエッチング速度の測定結果の例を示した図である。 本実施例でLow Power条件におけるエッチング速度の測定結果の例を示した図である。 従来の基板載置装置の構成を説明した図である。 従来の基板載置装置におけるフォーカスリングの構造の例を示した図である。
符号の説明
1 ウェハ
2 載置台
3 フォーカスリング
3a 上部部材
3b 下部部材
4 チャンバー
5 サセプタ
6 側方排気路
7 排気プレート
8 反応室
9 排気室
10 排気管
11 静電電極板
12 静電チャック
13 直流電源
14 絶縁部材
15 冷媒供給管
16 ガス導入シャワーヘッド
17 上部高周波電源
18 下部高周波電源
19 ガス導入管
20 バッファ室
21 上部電極板
22 ガス孔
23 冷媒流路
24 伝熱ガス供給孔
25 ボルト頭部
26 ボルト先端部
27 熱伝導シート
28 ボルト孔
29 リング
30 非粘着層

Claims (18)

  1. 被処理基板を収容する減圧された収容室内に配置されて前記被処理基板を載置する冷却機構を内蔵した載置台と、前記被処理基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングとの間に配置される熱伝導シートであって、
    前記熱伝導シートは、少なくとも片側表面に非粘着層が形成されていることを特徴とする熱伝導シート。
  2. 前記非粘着層は、金属薄膜であることを特徴とする請求項1に記載の熱伝導シート。
  3. 前記非粘着層は、前記熱伝導シートの表面を離型処理したものであることを特徴とする請求項1に記載の熱伝導シート。
  4. 前記離型処理は、シリコン樹脂系、又はフッ素樹脂系離型剤のコーティングによるものであることを特徴とする請求項3に記載の熱伝導シート。
  5. 前記非粘着層は、非粘着性高分子フィルムであることを特徴とする請求項1に記載の熱伝導シート。
  6. 前記非粘着性高分子フィルムが、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルムのいずれかであることを特徴とする請求項5に記載の熱伝導シート。
  7. 前記金属薄膜の金属はAlであることを特徴とする請求項2に記載の熱伝導シート。
  8. 被処理基板を収容する減圧された収容室と、該収容室内に配置されて前記被処理基板を載置する冷却機構を内蔵した載置台と、前記被処理基板の周縁部を囲うように前記載置台に載置される環状のフォーカスリングとを備えた被処理基板の載置装置であって、
    前記載置台と前記フォーカスリングとの間に、少なくとも片側表面に非粘着層が形成されている熱伝導シートを配置したことを特徴とする被処理基板の載置装置。
  9. 前記フォーカスリングを前記載置台に押圧する押圧手段が設けられていることを特徴とする請求項8に記載の被処理基板の載置装置。
  10. 前記押圧手段の押圧力が、5.63kgf/cm以上である請求項9に記載の被処理基板の載置装置。
  11. 前記フォーカスリングが、前記載置台と接触するリング状の下部部材と、該下部部材の上面に載置されるリング状の上部部材とで構成され、前記押圧手段が、前記下部部材を前記載置台にネジ止めにより締め付けるものであることを特徴とする請求項9又は10に記載の被処理基板の載置装置。
  12. 前記下部部材が、誘電体材料又は導電体材料からなることを特徴とする請求項11に記載の被処理基板の載置装置。
  13. 前記非粘着層は、金属薄膜であることを特徴とする請求項8から12のいずれかに記載の被処理基板の載置装置。
  14. 前記非粘着層は、前記熱伝導シートの表面を離型処理したものであることを特徴とする請求項8から12のいずれかに記載の被処理基板の載置装置。
  15. 前記離型処理は、シリコン樹脂系、又はフッ素樹脂系離型剤のコーティングによるものであることを特徴とする請求項14に記載の被処理基板の載置装置。
  16. 前記非粘着層は、非粘着性高分子フィルムであることを特徴とする請求項8から12のいずれかに記載の被処理基板の載置装置。
  17. 前記非粘着性高分子フィルムが、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルムのいずれかであることを特徴とする請求項16に記載の被処理基板の載置装置。
  18. 前記金属薄膜の金属はAlであることを特徴とする請求項13に記載の被処理基板の載置装置。
JP2007081747A 2007-03-27 2007-03-27 熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置 Expired - Fee Related JP5035884B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081747A JP5035884B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置
US12/055,633 US8702903B2 (en) 2007-03-27 2008-03-26 Thermally conductive sheet and substrate mounting device including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081747A JP5035884B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008244096A true JP2008244096A (ja) 2008-10-09
JP2008244096A5 JP2008244096A5 (ja) 2010-05-06
JP5035884B2 JP5035884B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39793968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081747A Expired - Fee Related JP5035884B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8702903B2 (ja)
JP (1) JP5035884B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132843A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物、および部材表面の改質方法。
JP2010244010A (ja) * 2009-03-18 2010-10-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
WO2011001550A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 ニッタ株式会社 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法
JP2012009563A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Tokyo Electron Ltd フォーカスリング及びその製造方法
KR20120112218A (ko) * 2011-03-31 2012-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 천정 전극판 및 기판 처리 장치
JP2015090897A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 東京エレクトロン株式会社 熱伝導性シリコーンシート及びその製造方法及びこれを用いたプラズマ処理装置
JP2017157828A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ユニバーサルプロセスキット
US10566175B2 (en) 2013-10-25 2020-02-18 Tokyo Electron Limited Focus ring and plasma processing apparatus
KR20210069275A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 세메스 주식회사 기판 지지 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2021153122A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 東京エレクトロン株式会社 エッジリング、基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524005B2 (en) * 2006-07-07 2013-09-03 Tokyo Electron Limited Heat-transfer structure and substrate processing apparatus
US20090221150A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Applied Materials, Inc. Etch rate and critical dimension uniformity by selection of focus ring material
KR20130011569A (ko) * 2011-07-22 2013-01-30 삼성전자주식회사 콘택홀 형성 방법 및 이를 형성하기에 적합한 식각 장치
US20130240142A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Isolation between a baffle plate and a focus adapter
JP2014107387A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及びフォーカスリングを保持する方法
US20150001180A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Applied Materials, Inc. Process kit for edge critical dimension uniformity control
KR102401501B1 (ko) * 2014-12-19 2022-05-23 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 프로세싱 챔버를 위한 에지 링
US10755902B2 (en) * 2015-05-27 2020-08-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and focus ring
DE102015112036B4 (de) * 2015-07-23 2017-05-11 Schott Ag Monolithische Unterlage zur vollflächigen Unterstützung eines Werkstücks
US10199252B2 (en) * 2017-06-30 2019-02-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal pad for etch rate uniformity
WO2020115952A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社アルバック 静電チャック、真空処理装置及び基板処理方法
KR102077974B1 (ko) * 2019-08-29 2020-02-14 주식회사 기가레인 플라즈마 처리 수직도가 향상된 포커스링을 포함하는 플라즈마 처리 장치
KR102077975B1 (ko) * 2019-10-15 2020-02-14 주식회사 기가레인 플라즈마 처리 수직도가 향상된 플라즈마 처리 장치
KR20220027509A (ko) * 2020-08-27 2022-03-08 삼성전자주식회사 플라즈마 공정 장치 및 플라즈마 공정 장치에서의 웨이퍼 디척킹 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291807A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Three M Innovative Properties Co 熱伝導性シート
JP2001308079A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2002016126A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Tokyo Electron Ltd 被処理体の載置装置
JP2003133770A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Inoac Corp 放熱シート
WO2005059962A2 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Lam Research Corporation Temperature controlled hot edge ring assembly for reducing plasma reactor etch rate drift

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376213A (en) * 1992-07-28 1994-12-27 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP4151749B2 (ja) * 1998-07-16 2008-09-17 東京エレクトロンAt株式会社 プラズマ処理装置およびその方法
KR100292410B1 (ko) * 1998-09-23 2001-06-01 윤종용 불순물 오염이 억제된 반도체 제조용 반응 챔버
JP4559595B2 (ja) * 2000-07-17 2010-10-06 東京エレクトロン株式会社 被処理体の載置装置及びプラズマ処理装置
KR100995715B1 (ko) * 2002-04-09 2010-11-19 파나소닉 주식회사 플라즈마 처리 방법 및 장치와 플라즈마 처리용 트레이
US20040173314A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Ryoji Nishio Plasma processing apparatus and method
US20040261946A1 (en) * 2003-04-24 2004-12-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
US7658816B2 (en) * 2003-09-05 2010-02-09 Tokyo Electron Limited Focus ring and plasma processing apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308079A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2001291807A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Three M Innovative Properties Co 熱伝導性シート
JP2002016126A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Tokyo Electron Ltd 被処理体の載置装置
JP2003133770A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Inoac Corp 放熱シート
WO2005059962A2 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Lam Research Corporation Temperature controlled hot edge ring assembly for reducing plasma reactor etch rate drift

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132843A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物、および部材表面の改質方法。
JP2010244010A (ja) * 2009-03-18 2010-10-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
WO2011001550A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 ニッタ株式会社 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法
JPWO2011001550A1 (ja) * 2009-07-02 2012-12-10 ニッタ株式会社 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法
JP5587312B2 (ja) * 2009-07-02 2014-09-10 ニッタ株式会社 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法
US9196512B2 (en) 2010-06-23 2015-11-24 Tokyo Electron Limited Focus ring and manufacturing method therefor
JP2012009563A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Tokyo Electron Ltd フォーカスリング及びその製造方法
US10128089B2 (en) 2010-06-23 2018-11-13 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP2012216607A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd 天井電極板及び基板処理載置
US9117857B2 (en) 2011-03-31 2015-08-25 Tokyo Electron Limited Ceiling electrode plate and substrate processing apparatus
KR101889806B1 (ko) * 2011-03-31 2018-08-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 천정 전극판 및 기판 처리 장치
KR20120112218A (ko) * 2011-03-31 2012-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 천정 전극판 및 기판 처리 장치
US10566175B2 (en) 2013-10-25 2020-02-18 Tokyo Electron Limited Focus ring and plasma processing apparatus
JP2015090897A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 東京エレクトロン株式会社 熱伝導性シリコーンシート及びその製造方法及びこれを用いたプラズマ処理装置
JP2017157828A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ユニバーサルプロセスキット
JP7098273B2 (ja) 2016-03-04 2022-07-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ユニバーサルプロセスキット
KR20210069275A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 세메스 주식회사 기판 지지 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR102322187B1 (ko) * 2019-12-03 2021-11-04 세메스 주식회사 기판 지지 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2021153122A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 東京エレクトロン株式会社 エッジリング、基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法
JP7454976B2 (ja) 2020-03-24 2024-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080239691A1 (en) 2008-10-02
US8702903B2 (en) 2014-04-22
JP5035884B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035884B2 (ja) 熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置
KR101060774B1 (ko) 전극 유닛, 기판 처리 장치 및 전극 유닛의 온도 제어 방법
JP4695606B2 (ja) 被処理基板の載置装置におけるフォーカスリングの熱伝導改善方法
KR101670096B1 (ko) 온도 제어형 핫 에지 링 어셈블리
TWI785727B (zh) 用於高溫處理之具有金屬結合背板的靜電定位盤組件
JP4935143B2 (ja) 載置台及び真空処理装置
TWI415165B (zh) 保護在用於一電漿處理系統中之一基材支承內的結合層之方法
KR100929449B1 (ko) 기판 처리 장치 및 포커스 링
US7619179B2 (en) Electrode for generating plasma and plasma processing apparatus using same
JP6552346B2 (ja) 基板処理装置
US20070283891A1 (en) Table for supporting substrate, and vacuum-processing equipment
JP2007258500A (ja) 基板支持装置
CN104716082B (zh) 用于弹性体带的安装固定架
KR100861261B1 (ko) 전열 구조체 및 기판 처리 장치
US8524005B2 (en) Heat-transfer structure and substrate processing apparatus
JP2008251742A (ja) 基板処理装置及びフォーカスリングを載置する基板載置台
JP4456218B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3231202B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6541355B2 (ja) 冷却構造及び平行平板エッチング装置
KR100920132B1 (ko) 분리 가능한 링을 갖는 정전척 및 그 제조 방법
JP2012074650A (ja) プラズマ処理用トレイ及びプラズマ処理装置
JP2008117800A (ja) 静電チャック
JP2013110440A (ja) 電極ユニット及び基板処理装置
WO2020251809A1 (en) Coated o-ring for protecting an electro- static chuck in a plasma processing chamber
JP2012222119A (ja) プラズマ処理装置用電極板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees