JP2008159745A - Mosトランジスタ - Google Patents

Mosトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008159745A
JP2008159745A JP2006345546A JP2006345546A JP2008159745A JP 2008159745 A JP2008159745 A JP 2008159745A JP 2006345546 A JP2006345546 A JP 2006345546A JP 2006345546 A JP2006345546 A JP 2006345546A JP 2008159745 A JP2008159745 A JP 2008159745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
region
insulating film
interlayer insulating
source electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006345546A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Saito
芳則 齋藤
Yoshiichi Takahashi
与志一 高橋
Akira Tanaka
亮 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2006345546A priority Critical patent/JP2008159745A/ja
Publication of JP2008159745A publication Critical patent/JP2008159745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 ソースの接触面積を充分に確保するとともに、ソース電極のヴォイドの発生を防止して素子の信頼性を向上させる。
【解決手段】 ポリシリコンによるゲート電極をトレンチ内に形成し、その表面上側を凸状にした層間絶縁層もそのトレンチ内に形成する。さらに、ソース電極を、半導体基板の表面を覆い、なおかつ、その一部がトレンチ内に侵入するように形成する。ソース領域とソース電極の接触面積が増加するため、オン抵抗を低減できる。また、層間絶縁膜の上側表面が凸状を成している為、ソース電極にヴォイドが発生しにくい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電力用半導体装置として用いられるトレンチゲート型のMOSFETの構造に関するものである。
電力用半導体装置として各種のMOSFETが用いられており、その一例として半導体基板にトレンチ(溝)を形成し、そのトレンチ内にゲート電極を埋め込んだ縦型MOSFETがある。最近では、微細加工技術の進展によりセルピッチの縮小化が進み、図4(例えば、特許文献1参照。)のような構造で高集積化を図る技術も提案されている。図4のMOSトランジスタは、表面側にソース電極28、裏面側にドレイン電極(図示せず)を具え、トレンチ34内には充填したポリシリコンゲート36が構成され、順方向バイアスの印加時にはP型ウェル32内部にチャネルが形成されるものである。
図2の構造をさらに詳しく説明すると、ドレイン電極(図示せず)は基板裏面に金属膜を形成して構成され、ソース電極38は基板表面側に形成した金属配線層によって構成されている。ゲート電極36は、トレンチ34内に充填されたポリシリコンによって構成されており、ここで、各半導体領域(31、32、33)とはトレンチ34の内壁に形成されたゲート酸化膜35によって絶縁され、ソース電極38とはトレンチ34内部に形成された層間絶縁膜37によって絶縁されている。なお、層間絶縁膜37は、トレンチ34内の半導体基板の表面よりも低い位置に形成されており、これによりソース電極38の一部はトレンチ34内に侵入した形となっている。
図4のような構造の場合、層間絶縁膜37をトレンチ34内のみに形成するので、ポリシリコンゲート電極36を極限まで小さくすることができ、集積度の高いMOSトランジスタのセルを製造することができる。さらに、図4の構造では半導体基板の表面だけではなく、トレンチ34内部でもソース電極38の一部とソース領域33が接触して、ソース電極38とソース領域33の接触面積が大きくなる。これによりオン抵抗が低減できるという利点がある。
特開2003−264287号公報
しかしながら、図5のように層間絶縁膜47をトレンチ44内部深くに落とし込み、ソース電極48とソース領域43の接触面積を大きくしようとすると、半導体基板の表面側に大きな凹凸が生じてしまう。また、層間絶縁膜47の表面は半導体基板の表面方向とは逆方向に窪んだ形状となるのが一般的であり、半導体基板の表面と層間絶縁膜47の表面窪み部分との高低差はさらに大きくなる。これにより、ソース電極48を形成する際に、層間絶縁膜47の上方のソース電極48内にヴォイド(空孔)49が発生してしまうなどの問題があった。
本発明は、ソース電極とソース領域の接触面積を充分に確保することによってオン抵抗の低減を図り、同時にヴォイドの発生を防止することによって信頼性の向上が可能なMOSトランジスタを提供するものである。
本発明は、トレンチ内部の半導体基板の表面よりも低い位置に層間絶縁膜を埋め込み、且つ層間絶縁膜の表面を半導体基板の表面方向へ***させて凸状に形成することによって、上記の課題を解決するものである。
すなわち、ドレイン領域となる第1導電型の第1の領域と、その第1の領域の表面から所定の深さまで形成された第2導電型の第2の領域と、第2の領域の表面にソース領域となる第1導電型の第3の領域を具える半導体基板に、第3の領域表面から第2の領域を貫通して第1の領域に達するトレンチを具え、そのトレンチに絶縁膜を介して第2の領域と対向するゲート電極を具え、ゲート電極の表面側に形成された層間絶縁膜とソース領域に接続されるソース電極を具えたMOSトランジスタにおいて、トレンチ内部に半導体基板の表面方向に***した凸状の層間絶縁膜が形成されるとともに、ソース電極の一部がそのトレンチ内に侵入するように形成された特徴を有するものである。
本発明によれば、セルピッチを小さくすることができるので、パワーMOSFETの高集積化を図ることができる。また、ソース電極とソース領域との接触面積を大きくできるため、コンタクト抵抗を下げることができ、オン抵抗の低減が可能となる。
トレンチ内部の層間絶縁膜を半導体基板の表面方向に***した凸状に形成することによって、半導体基板の表面と層間絶縁膜表面との高低差を小さくできる。その結果、ヴォイドの発生を防止することが可能となり、素子の信頼性を高めることができる。
本発明のMOSトランジスタは、ゲート電極と層間絶縁膜がトレンチ内に埋め込まれ、層間絶縁膜は半導体基板の表面方向に***した凸状の形状をしており、さらに、ソース電極の一部がトレンチ内にも形成されたことを特徴とする。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。図1は本発明によるMOSトランジスタの第1の実施例を示す正面断面図である。半導体基板の表面側にソース領域13、裏面側にドレイン領域11を具え、トレンチ14内に充填したポリシリコンでゲート電極16が構成されており、順方向バイアス印加時にP型ウェル12内部にチャネルが形成される点は従来と同じものである。なお、拡散工程などにおけるトレンチ14開口部への応力集中を防ぐために、トレンチ14開口部は角部において半導体基板表面とトレンチ側面とが滑らかに結合した形状に形成してある。
ドレイン電極(図示せず)は基板の裏面に金属膜を形成して構成し、ソース領域13への配線は基板表面側に形成したソース電極18によって構成する。
ゲート電極16は、ドレイン領域11、P型ウェル12、ソース領域13の各領域とトレンチ14の内壁に形成されたゲート酸化膜15によって絶縁されている。また、ゲート電極16の上側表面は層間絶縁膜17で覆われ、ゲート電極16とソース電極18は層間絶縁膜17によって絶縁されている。層間絶縁膜17はトレンチ14内部に形成され、さらに、層間絶縁膜17の上側表面は半導体基板の表面方向に緩やかに***した凸状の形状に形成される。
また、トレンチ14内において、層間絶縁膜17が半導体基板の表面よりも低い位置に形成されており、ソース電極18の一部はトレンチ14内に侵入するように形成される。
以上の構造を特徴とする本発明によるMOSトランジスタは、層間絶縁膜17の形状が半導体基板の表面方向に***した凸状を成していることにより、半導体基板の表面と層間絶縁膜17の表面との高低差を小さくすることができる。これにより、層間絶縁膜17の上方のソース電極18にヴォイドが発生しにくい。
また、トレンチ14内部上端付近のソース領域13は層間絶縁膜17に覆われることなくトレンチ14内に露出する。このようなトレンチ14内部にソース電極18の一部が侵入することによって、ソース領域13とソース電極18の接触する面積を充分に確保できる。これより、コンタクト抵抗を下げることができ、オン抵抗を低減できる。
図2は、本発明によるMOSトランジスタの第1の実施例のトレンチゲートの形状を示す斜視図である。パワーMOSトランジスタの場合、ソース領域とソース電極との接触面積を充分に確保することは重要である。図2のようにトレンチ14をストライプ状に形成することで、ソース領域とソース電極との接触面積を効率よく確保することができ、高い集積度を維持しながらオン抵抗を低減できる。パワーMOSトランジスタの場合には、更に好ましくは、図2のようにトレンチゲートをストライプ状に形成する事が望ましい。
図3は、本発明によるMOSトランジスタの第2の実施例を示す正面断面図である。第1の実施例と異なる点は、トレンチ28に埋め込まれた層間絶縁膜27の表面が緩やかではなく、鋭角的な凸状に形成されていることである。その他の部分は、第1の実施例と同じであるため説明は省略する。製造に用いる手段や処理条件によっては、図2ような鋭角的な凸状の層間絶縁膜27形成される。この場合でも、ソース電極28のトレンチ14中央部への落ち込みを層間絶縁膜27の凸部が緩和して、ヴォイドの発生を防止する。
本発明によるMOSトランジスタの第1の実施例を示す正面断面図。 本発明によるMOSトランジスタの第1の実施例のトレンチゲートの形状を示す斜視図。 本発明によるMOSトランジスタの第2の実施例を示す正面断面図。 従来のMOSトランジスタを示す正面断面図。 従来のMOSトランジスタのヴォイドの発生を示す正面断面図。
符号の説明
11、21…ドレイン領域、12、22…P型ウェル、13、23…ソース領域、14、24…トレンチ、15、25…ゲート酸化膜、16、26…ゲート電極、17、27…層間絶縁膜、18、28…ソース電極

Claims (4)

  1. ドレイン領域となる第1導電型の第1の領域と、当該第1の領域の上に形成された第2導電型の第2の領域と、当該第2の領域の表面にソース領域となる第1導電型の第3の領域を具えた半導体基板に、
    前記第3の領域の表面から前記第2の領域を貫通して前記第1の領域に達するトレンチを具え、
    そのトレンチに絶縁膜を介して第2の領域と対向するゲート電極を具え、
    前記ゲート電極の表面側に層間絶縁膜と前記ソース領域に接続されるソース電極を具えたMOSトランジスタにおいて、
    前記層間絶縁膜が半導体基板表面方向に***した凸状の形状を成して、前記トレンチ内で前記ゲート電極表面を覆うとともに、
    前記ソース電極の一部が前記トレンチ内に侵入するように形成されたことを特徴とするMOSトランジスタ。
  2. 前記トレンチ内において前記ソース電極と前記ソース領域が接触することを特徴とする請求項1に記載のMOSトランジスタ。
  3. 前記トレンチ開口部の角部において半導体基板表面とトレンチ側面とが滑らかな形状でもって結合することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトランジスタ。
  4. 前記トレンチが、半導体基板上にストライプ状に形成された請求項1から請求項3に記載のMOSトランジスタ。
JP2006345546A 2006-12-22 2006-12-22 Mosトランジスタ Pending JP2008159745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345546A JP2008159745A (ja) 2006-12-22 2006-12-22 Mosトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345546A JP2008159745A (ja) 2006-12-22 2006-12-22 Mosトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008159745A true JP2008159745A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39660353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345546A Pending JP2008159745A (ja) 2006-12-22 2006-12-22 Mosトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008159745A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103594501A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 三星电机株式会社 槽栅型功率半导体器件
JP7468413B2 (ja) 2021-03-15 2024-04-16 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264287A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toko Inc Mosトランジスタ
JP2004063625A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Toko Inc 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264287A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toko Inc Mosトランジスタ
JP2004063625A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Toko Inc 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103594501A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 三星电机株式会社 槽栅型功率半导体器件
JP2014038999A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd トレンチゲート型電力半導体素子
JP2015188104A (ja) * 2012-08-14 2015-10-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. トレンチゲート型電力半導体素子
JP7468413B2 (ja) 2021-03-15 2024-04-16 三菱電機株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767430B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7928505B2 (en) Semiconductor device with vertical trench and lightly doped region
JP4976658B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007180310A (ja) 半導体装置
JP2007012977A (ja) 半導体装置
US9379216B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP5410012B2 (ja) 半導体装置
JP2007300034A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5807597B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012009671A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011134985A (ja) トレンチゲート型半導体装置とその製造方法
JP6190943B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2001085688A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4760023B2 (ja) 半導体装置
JP4928753B2 (ja) トレンチゲート型半導体装置
JP2006351652A (ja) 半導体デバイス
JP2005229066A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009246225A (ja) 半導体装置
JP4500558B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JP5258230B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6061504B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009016480A (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2008159745A (ja) Mosトランジスタ
JP2008060416A (ja) 半導体装置
JP6241640B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204