JP2008090287A - 微細パターンの設計方法及びその装置 - Google Patents

微細パターンの設計方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008090287A
JP2008090287A JP2007214023A JP2007214023A JP2008090287A JP 2008090287 A JP2008090287 A JP 2008090287A JP 2007214023 A JP2007214023 A JP 2007214023A JP 2007214023 A JP2007214023 A JP 2007214023A JP 2008090287 A JP2008090287 A JP 2008090287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
auxiliary
fine pattern
fine
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007214023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5213222B2 (ja
Inventor
Jae-Pil Shin
申在弼
Young-Ile Kim
金英一
Moon-Hyun Yoo
柳文鉉
Jong-Bae Lee
李鐘培
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008090287A publication Critical patent/JP2008090287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213222B2 publication Critical patent/JP5213222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/36Masks having proximity correction features; Preparation thereof, e.g. optical proximity correction [OPC] design processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/30Alternating PSM, e.g. Levenson-Shibuya PSM; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】微細パターンの設計方法及びその装置を提供する。
【解決手段】微細パターンを被転写物にそのまま転写させるための微細パターンの設計方法及びその装置である。該方法は、露光用微細パターンのオリジナルデータを読み取り、微細パターンを補正の不要な第1パターンと補正の必要な第2パターンとに区分し、第2パターンに対して第1間隔D1を維持する補助パターンを形成して微細パターンを補正し、第1及び第2補助パターンが備えられたプログラムを実行して被転写物に転写される微細パターンを予測し、予測された微細パターンとオリジナルデータとを比較して差がなければ、補正された微細パターンを最終の微細パターンと決定する。
【選択図】図3

Description

本発明は、微細パターンの設計方法及びその装置に係り、特に基板の露光のための微細パターンをプログラムを利用して設計する方法及びその装置に関する。
最近、高集積化の趨勢によって、半導体素子を形成するためのパターンが次第に微細になっている。微細なパターンを備える個々の素子のサイズが小さくなるので、所望のパターンの幅及び間隔の和であるピッチを小さくしなければならない。しかし、素子のデザインルールの減少が急激に進められるにつれて、半導体素子の具現に必要なパターン、例えばラインアンドスペースパターン(以下、ラインパターンという)を形成するためのフォトリソグラフィ工程の解像度限界により微細パターンの形成に限界がある。
微細パターンは、多様な方法で具現されうるが、小さいフィーチャサイズのスペーサを形成する方法(例えば、特許文献1参照)及び自己整合方式(例えば、特許文献2参照)などに詳細に開示されている。しかし、前記微細パターンを転写するためのマスク上の前記パターンが実質的に被転写物に転写されねばならない。しかし、微細パターンをそのまま転写するための露光パターンの設計方法及びその装置は、まだ存在しない実情である。
米国特許第6,603,688号明細書 韓国特許出願2005−0032297号
本発明が解決しようとする課題は、微細パターンを被転写物にそのまま転写させるための微細パターンの設計方法を提供するところにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、前記設計方法を行う装置を提供するところにある。
前記課題を解決するための本発明による設計方法は、まず、露光用微細パターンのオリジナルデータを読み取る。次いで、前記微細パターンを補正の不要な第1パターンと、補正の必要な第2パターンとに区分する。前記第2パターンに対して第1間隔D1を維持する補助パターンを形成して、前記微細パターンを補正する。前記第1及び第2補助パターンが備えられたプログラムを実行して、被転写物に転写される微細パターンを予測する。前記予測された微細パターンと前記オリジナルデータとを比較して差がなければ、前記補正された微細パターンを最終の微細パターンと決定する。
前記補助パターンは、幅W1を有した前記第2パターンに対して第1間隔D1を維持しつつ独立的に配置された第1補助パターンでありうる。また、前記補助パターンは、前記第1パターンに対して第1間隔D1を維持するように前記第1パターンに結合された第2補助パターンでありうる。
前記補助パターンを形成するステップ以後に、前記第1補助パターンと第2補助パターンとの間に形成される不要な物質を除去するためのトリミングパターンをさらに形成できる。
前記微細パターンを予測するステップ以後に、前記第2パターンにノッチされた部分があるか否かを確認するステップと、前記ノッチされた部分があれば、前記補助パターンを形成するステップと、をさらに含みうる。
前記他の課題を解決するための本発明による設計装置は、微細パターンのデータを読み取る手段と、前記微細パターンを補正の不要な第1パターンと補正の必要な第2パターンとに区分する手段と、前記第2パターンに対して第1間隔D1を維持する補助パターンを形成して前記微細パターンを補正する手段と、前記第1及び第2補助パターンが含まれたプログラムを実行して被転写物に転写される微細パターンを予測する手段と、前記予測された微細パターンと前記オリジナルデータとを比較して差がなければ、前記補正された微細パターンを最終の微細パターンと決定する手段と、を備える。
本発明による微細パターンの設計方法及びその装置によれば、露光のための微細パターンを実際に転写するための補助パターンを形成することによって、被転写物にそのまま転写される微細パターンを設計できる。
また、実際の工程で発生すると予想された不純物を除去するためのトリミングパターンを追加することによって、被転写物に不純物が残存することを防止できる。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。後述する実施形態は、様々な他の形態に変形され、本発明の範囲が後述する実施形態に限定されるものではない。本発明の実施形態は、当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。実施形態の全体にわたって、同じ参照符号は同じ構成要素を表す。
本発明の実施形態は、微細パターンをプログラムを利用して設計する方法及びその装置を提供することである。すなわち、最初の設計者が作成した設計レイアウトを実際工程に適用するために、前記設計レイアウトをプログラムを利用して補正することである。したがって、本発明の実施形態は、最初の設計者が作成した露光用微細パターンデータを実際の工程に適用するとき、発生する欠陥を除去するために新たなパターンを追加することである。かかるパターンの追加は、表示装置の画面上の結果として表れる。後述する微細パターンは、分離の不要なパターン、分離の必要なパターン、周辺にパターンを追加する必要がない第1パターン、及び追加パターンの必要な第2パターンに区分される。特に、区分の必要なパターンは、プロセス別に区別して表現される。
図1は、本発明の実施形態による微細パターンの設計方法を示すフローチャートであり、図2Aないし図2Iは、図1を補充的に説明するための画面である。ここで、微細パターンは、ラインパターンを中心に説明する。
図1及び図2Aに示すように、最初の設計者が作成した露光用微細パターン(オリジナルレイアウト)のデータを読み取る。次いで、分離の不要な微細パターン100と分離の必要な微細パターン102とを選定する。ここで、分離の必要な微細パターン102は、四角形以上の多角形態のパターンである。微細パターン102の分離は、前記多角形態のパターンを四角形態のパターンに分離することである。このために、分離の必要な微細パターン102を四角形態にするために連結部位aを選定する(ステップS10)。連結部位aは、多角形パターンの曲げられた部分に位置し、それを除去して四角形態のパターンに分離させるためのものである。
図1及び図2Bに示すように、連結部位aを除去して微細パターン102を分離する(ステップS12)。多角形態の微細パターン102を分離する理由は、多角形態のパターンを単純な形態の四角形態のパターンに変換することによって、微細パターン102についての情報を単純化するためである。ここで、単純化するというのは、連結部位aについての情報を除去することによって、パターン形態についての情報を簡略にすることである。もし、微細パターンを設計するときにパターンを分離しないならば、連結部位aについての情報を常に伴わねばならないという問題がある。これにより、微細パターン102を分離して微細パターンについての情報を単純化することが望ましい。
このとき、分離されたパターン102は、後述する補助パターンにより補正の不要な第1パターンと補正の必要な第2パターンとに分けられる。第2パターンは、分離の不要なパターンであってもよく、分離されたパターン102のうち一部または全部であってもよい。
次いで、分離されたパターン102を備える画面上の微細パターンを確認する(ステップS14)。すなわち、分離されたパターン102の分離が正しく行われたかを確認し、写真エッチング工程で形成できないパターンであるかを検査する。なぜなら、分離されたパターン102が写真エッチング工程で形成されなければ、分離されたパターン102をマスク上に形成できないためである。もし、写真エッチング工程で形成されないパターンが存在すれば、図2Aのように連結部位aを再び選定する(ステップS16)。
また、分離されねばならない微細パターン102が抜け落ちるか、または不要なパターンの追加があるか否かを確認する。このとき、不要なパターンの追加は、オリジナルデータと比較すれば分かる。もし、パターンの抜け落ちや不要なパターンの追加があれば、それを修正して図2Aのステップを再び開始する。
選択的に、多角形態の微細パターン102が存在しても、実際の微細パターンの形成工程、例えば自己整合方式の二重パターニングを進めば、第1パターンと第2パターンとが酸化膜の厚さほど離れる。かかる場合には、図2Cのようにすでに除去された連結部位aをさらに分離する必要がない。このとき、連結部位aを再結合する(ステップS18)。すなわち、微細パターンの製造方式によって、連結部位aを再結合せずにパターンが分離された状態で今後の工程を進めうる。ここでは、連結部位aが再結合された状態を仮定して説明する。
図1及び図2Dに示すように、被転写物にパターンを転写するとき、欠陥を引き起こす第2パターンに対して第1間隔D1を維持する第1補助パターン110を形成する(ステップS20)。ここで、第2パターンは、図2Aでの分離の不要なパターン100及び分離されたパターン102のうち一部または全部でありうる。例えば、画面の左側上部の分離の不要なパターン100は、突出した部分の全部の補正の必要な第2パターンであり、右側上部の分離されたパターン102の一部は、その一部が補正の必要な第2パターンである。
第1補助パターン110は、幅W1を有した第2パターンに対して第1間隔D1を維持しつつ独立的に配置されうる。第1補助パターン110の間の間隔は、(W1+2×D1)でありうる。第1補助パターン110は、ライン形態の前記第2パターンの周囲に沿って第1間隔D1が維持されるように離隔されうる。また、第1補助パターン110の幅W2は、前記第2パターンの幅W1と同じでありうる。第1補助パターン110は、隣接する微細パターンの間の間隔が第1補助パターン110の幅W2と第1間隔D1の2倍との和である(W2+2×D1)より広いか、または同じであるときに形成する。
図1及び図2Eに示すように、被転写物にパターンを転写するとき、欠陥を引き起こす第2パターンに対して第1間隔D1を維持する第2補助パターン112を形成する(ステップS20)。ここで、第2パターンは、図2Aでの分離の不要なパターン100及び分離されたパターン102のうち一部または全部でありうる。第2補助パターン112は、第2パターンに対して第1間隔D1を維持するように前記第1及び第2パターンに結合されうる。第2補助パターン112は、隣接する微細パターンの間の間隔が第1間隔D1より広く、(W2+2×D1)より狭いときに形成する。
選択的に、図1及び図2Fに示すように、被転写物のパターニング過程、例えばエッチング過程で発生すると予想された不要な部分を除去するトリミングパターン114を形成する(ステップS22)。例えば、トリミングパターン114は、自己整合二重パターニングの場合に、酸化膜の間に塗布されたポリシリコンのうち、ウェットエッチング過程に残存する不要な部分を除去するために、再びウェットエッチングで除去する部分を決定する。
図1及び図2Gに示すように、第1パターン、第2パターン及び補助パターンの微細パターンを備える(選択的に連結部位a及びトリミングパターンをさらに備える)設計レイアウトを実際の被転写物に転写できるかを確認するために、通常的なプログラムで実行する(ステップS24)。場合によって、図2Gに示したように、微細パターンにノッチのある部分116が発生しうる。ノッチのある部分116は、画面上の微細パターンがオリジナル設計レイアウトに比べて小さいか、または細く形成されたものである。
したがって、微細パターンのうちノッチのある部分116を確認する(ステップS26)。もし、ノッチのある部分116があれば、図2D及び図2Eを参照して説明した補助パターンを形成するステップを再実行する(ステップS28)。最終的に、図2Hのようにノッチのある部分116が除去された最終設計レイアウトを完成する。
図1及び図2Iに示すように、完成した最終設計レイアウトをオリジナル設計レイアウトと比較する(ステップS30)。必要な場合、デザインルールのような検査を行うこともできる。オリジナル設計レイアウトと追加されたパターン部分を除いて同じであれば、最終設計レイアウトとして決定する(ステップS34)。もし、オリジナル設計レイアウトと最終設計レイアウトとが異なるならば、補助パターンを形成するステップから再実行する(ステップS32)。
図3は、本発明の実施形態により作成された微細パターンの設計レイアウトを示す画面である。このとき、ハッチングのないパターンは、本発明の微細パターンであり、十字状に満たされた部分は、第1補助パターン、斜線で表した部分は、第2補助パターン、陰影で処理した部分は、本発明のトリミングパターンである。第1補助パターンは、隣接する微細パターンに対して第1間隔D1を維持するように離隔されて配置され、第2補助パターンは、隣接する微細パターンに対して第1間隔D1を維持するように隣接する微細パターンのうち一つに結合されている。
補助パターンがあれば、本発明の微細パターンが被転写物に転写されないことを防止でき、トリミングパターンにより工程中に発生しうる不要な部分を除去できる。これにより、オリジナル設計レイアウトが実際の工程に適用されるとき、不十分な部分を補強できる。
以上、本発明は、望ましい実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で当業者により色々な変形が可能である。
本発明は、電子部品及び半導体メモリ素子の製造産業に利用可能であり、特にDRAM、不揮発性メモリ素子及びそれを利用した電子部品の製造産業関連の技術分野に好適に適用可能である。
本発明による微細パターンの設計方法を示すフローチャートである。 図1を補充的に説明するための平面図である。 図1を補充的に説明するための平面図である。 図1を補充的に説明するための平面図である。 図1を補充的に説明するための平面図である。 図1を補充的に説明するための平面図である。 図1を補充的に説明するための平面図である。 図1を補充的に説明するための平面図である。 図1を補充的に説明するための平面図である。 図1を補充的に説明するための平面図である。 本発明により作成された微細パターンの設計図を示す画面である。
符号の説明
100 分離の不要なパターン
102 分離の必要なパターン
110 第1補助パターン
112 第2補助パターン
114 トリミングパターン
116 ノッチされた部分

Claims (19)

  1. 露光用微細パターンのオリジナルデータを読み取るステップと、
    前記微細パターンを補正の不要な第1パターンと補正の必要な第2パターンとに区分するステップと、
    前記第2パターンに対して第1間隔D1を維持する補助パターンを形成して、前記微細パターンを補正するステップと、
    前記第1及び第2補助パターンが備えられたプログラムを実行して被転写物に転写される微細パターンを予測するステップと、
    前記予測された微細パターンと前記オリジナルデータとを比較して差がなければ、前記補正された微細パターンを最終の微細パターンと決定するステップと、
    を含むことを特徴とする微細パターンの設計方法。
  2. 前記第1及び第2パターンを区分するステップは、
    多角形態の微細パターンのうち前記区分の必要なパターンを選定するステップと、
    前記多角形態の微細パターンを四角形態の微細パターンに分離するための連結部位を決定するステップと、
    前記連結部位を除去して前記第1及び第2パターンを分離するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの設計方法。
  3. 前記第1及び第2パターンを分離するステップの後に、
    前記第1及び第2パターンの分離が正しく行われたか否かを確認するステップと、
    前記分離が正しく行われなかったならば、前記区分の必要なパターンを再び選定するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の微細パターンの設計方法。
  4. 前記第1及び第2パターンを分離したステップの後に、
    前記第1及び第2パターンの分離が正しく行われたか否かを確認するステップと、
    前記分離が正しく行われたならば、前記連結部位を再結合するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の微細パターンの設計方法。
  5. 前記第1及び第2パターンを分離したステップの後に、
    前記第1及び第2パターンが写真エッチング工程により形成されうるか否かを判断するステップと、
    前記パターンが写真エッチング工程により形成できないならば、前記区分の必要なパターンを再び選定するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の微細パターンの設計方法。
  6. 前記補助パターンを形成するステップにおいて、
    前記補助パターンは、幅W1を有した前記第2パターンに対して第1間隔D1を維持しつつ独立的に配置された第1補助パターンであることを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの設計方法。
  7. 前記第1補助パターンの間の間隔は、(W1+2×D1)であることを特徴とする請求項6に記載の微細パターンの設計方法。
  8. 前記第1補助パターンは、ライン形態の前記第2パターンの周囲に沿って前記第1間隔D1が維持されるように離隔されていることを特徴とする請求項6に記載の微細パターンの設計方法。
  9. 前記第1補助パターンの幅W2は、前記第2パターンの幅W1と同じであることを特徴とする請求項6に記載の微細パターンの設計方法。
  10. 前記補助パターンを形成するステップにおいて、
    前記補助パターンは、前記第1パターンに対して第1間隔D1を維持するように前記第1パターンに結合された第2補助パターンであることを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの設計方法。
  11. 前記第2補助パターンは、ライン形態の前記第2パターンの少なくとも一側に前記第1間隔D1が維持されるように離隔されていることを特徴とする請求項10に記載の微細パターンの設計方法。
  12. 前記第2補助パターンの幅W3は、前記第2パターンの幅W1より狭いことを特徴とする請求項10に記載の微細パターンの設計方法。
  13. 前記補助パターンを形成するステップの後に、
    前記第1補助パターンと第2補助パターンとの間に形成される不要な物質を除去するためのトリミングパターンを形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの設計方法。
  14. 前記トリミングパターンで除去せねばならない物質は、エッチング過程で残留する物質であることを特徴とする請求項13に記載の微細パターンの設計方法。
  15. 前記微細パターンを予測するステップの後に、
    前記第2パターンにノッチされた部分があるか否かを確認するステップと、
    前記ノッチされた部分があれば、前記補助パターンを形成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の微細パターンの設計方法。
  16. 露光用微細パターンのデータを読み取る手段と、
    前記微細パターンを補正の不要な第1パターンと補正の必要な第2パターンとに区分する手段と、
    前記第2パターンに対して第1間隔D1を維持する補助パターンを形成して前記微細パターンを補正する手段と、
    前記第1及び第2補助パターンが備えられたプログラムを実行して被転写物に転写される微細パターンを予測する手段と、
    前記予測された微細パターンと前記オリジナルデータとを比較して差がなければ、前記補正された微細パターンを最終の微細パターンと決定する手段と、を備えることを特徴とする微細パターンの設計装置。
  17. 前記補助パターンを形成するステップにおいて、
    前記補助パターンは、幅W1を有した前記第2パターンに対して第1間隔D1を維持しつつ独立的に配置された第1補助パターンであることを特徴とする請求項16に記載の微細パターンの設計装置。
  18. 前記補助パターンを形成するステップにおいて、
    前記補助パターンは、前記第1パターンに対して第1間隔D1を維持するように前記第1パターンに結合された第2補助パターンであることを特徴とする請求項16に記載の微細パターンの設計装置。
  19. 前記補助パターンを形成するステップの後に、
    前記第1補助パターンと第2補助パターンとの間に形成される不要な物質を除去するためのトリミングパターンを形成する手段をさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の微細パターンの設計装置。
JP2007214023A 2006-10-02 2007-08-20 微細パターンの設計方法及びその装置 Active JP5213222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060097409A KR100817065B1 (ko) 2006-10-02 2006-10-02 미세패턴의 설계방법 및 그 장치
KR10-2006-0097409 2006-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008090287A true JP2008090287A (ja) 2008-04-17
JP5213222B2 JP5213222B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=39262493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214023A Active JP5213222B2 (ja) 2006-10-02 2007-08-20 微細パターンの設計方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7610574B2 (ja)
JP (1) JP5213222B2 (ja)
KR (1) KR100817065B1 (ja)
CN (1) CN101158807A (ja)
TW (1) TWI439802B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101828492B1 (ko) 2010-10-13 2018-03-29 삼성전자 주식회사 패턴 형성 방법, 레티클, 및 패턴 형성 프로그램이 기록된 기록 매체
US9009633B2 (en) * 2013-05-06 2015-04-14 United Microelectronics Corp. Method of correcting assist feature

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934095A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Sony Corp マスクパターン補正方法とそれを用いたマスク、露光方法および半導体装置
JP2001133956A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Matsushita Electronics Industry Corp マスクパタ−ン補正方法、フォトマスク及び半導体装置
JP2006023649A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toshiba Corp 半導体集積回路パターンの検証方法、フォトマスクの作成方法、半導体集積回路装置の製造方法、及び半導体集積回路パターンの検証方法を実現するためのプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200894B2 (ja) * 1991-03-05 2001-08-20 株式会社日立製作所 露光方法及びその装置
JPH0637138A (ja) 1992-07-16 1994-02-10 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
KR19990055114A (ko) 1997-12-27 1999-07-15 윤종용 클락 버퍼 셀을 이용한 회로 검증 방법
JP2001273788A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2002116529A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 半導体回路設計パタンデータの補正方法、該補正方法により得られたパタンデータにより作製されたフォトマスク
JP2002357889A (ja) 2001-03-28 2002-12-13 Sony Corp 位相シフトマスクの作製装置及び作製方法並びに位相シフトマスクを使用するパターン形成方法
JP2004219587A (ja) 2003-01-10 2004-08-05 Dainippon Printing Co Ltd 光近接補正パターンを有するフォトマスク用データの作成方法と、光近接補正パターンを有するフォトマスク
US7073163B2 (en) 2003-02-10 2006-07-04 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Method of simulating patterns, computer program therefor, medium storing the computer program and pattern-simulating apparatus
JP2006058464A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Toshiba Corp パタン計測方法、パタン計測装置、フォトマスクの製造方法およびプログラム
KR100640640B1 (ko) * 2005-04-19 2006-10-31 삼성전자주식회사 미세 피치의 하드마스크를 이용한 반도체 소자의 미세 패턴형성 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934095A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Sony Corp マスクパターン補正方法とそれを用いたマスク、露光方法および半導体装置
JP2001133956A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Matsushita Electronics Industry Corp マスクパタ−ン補正方法、フォトマスク及び半導体装置
JP2006023649A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toshiba Corp 半導体集積回路パターンの検証方法、フォトマスクの作成方法、半導体集積回路装置の製造方法、及び半導体集積回路パターンの検証方法を実現するためのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7610574B2 (en) 2009-10-27
TW200817833A (en) 2008-04-16
TWI439802B (zh) 2014-06-01
JP5213222B2 (ja) 2013-06-19
US20080082954A1 (en) 2008-04-03
CN101158807A (zh) 2008-04-09
KR100817065B1 (ko) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100625B2 (ja) パターンレイアウト設計方法
US20050064302A1 (en) Method and system for forming a mask pattern, method of manufacturing a semiconductor device, system forming a mask pattern on data, cell library and method of forming a photomask
US8423923B2 (en) Optical proximity correction method
TWI464531B (zh) 製作與雙重圖案化技術相容的轉折佈局繞線的方法
US7879537B1 (en) Reticle and technique for multiple and single patterning
JP2006106757A (ja) 半導体素子製造用マスク及びその製造方法
JP5580510B2 (ja) エッチングマスク及びその形成方法
JP5537205B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5213222B2 (ja) 微細パターンの設計方法及びその装置
JP2008171970A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007123342A (ja) 半導体装置の製造方法。
KR20100025822A (ko) 마스크 레이아웃 분리 방법 및 이를 이용한 광 근접 보정 방법
JP2008130897A (ja) 集積回路のパターンレイアウト
JP2008258425A (ja) 標準セルおよびこれを有する半導体装置
JP2006173186A (ja) 半導体装置、パターンレイアウト作成方法および露光マスク
Pierrat et al. Full phase-shifting methodology for 65-nm node lithography
WO2009125529A1 (ja) マスクパターンの生成方法及びパターン形成方法
KR100730266B1 (ko) 포토마스크 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2009049161A (ja) ショット分割繋ぎ位置選択方法及びショット分割露光システム
JP2006053249A (ja) 基板加工方法、フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
US7615318B2 (en) Printing of design features using alternating PSM technology with double mask exposure strategy
JP2010152029A (ja) 半導体装置及びパターン形成方法
JP2008153306A (ja) 半導体集積回路、ならびにその設計方法および設計プログラム
KR20090002474A (ko) 포토마스크 및 포토마스크의 레이아웃 형성방법
JP2008026799A (ja) フォトマスク欠陥判定方法、フォトマスク製造方法及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5213222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250