JP2008079215A - 表示制御装置、テレビおよび表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置、テレビおよび表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008079215A
JP2008079215A JP2006258825A JP2006258825A JP2008079215A JP 2008079215 A JP2008079215 A JP 2008079215A JP 2006258825 A JP2006258825 A JP 2006258825A JP 2006258825 A JP2006258825 A JP 2006258825A JP 2008079215 A JP2008079215 A JP 2008079215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
recording
broadcast
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006258825A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakiyo Ogawa
賢浄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006258825A priority Critical patent/JP2008079215A/ja
Publication of JP2008079215A publication Critical patent/JP2008079215A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】導入コストの低減を図りつつ、表示が妨げられた画像を容易に再生し得る表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示部に画像を表示させる制御部を備え、制御部は、表示部に第1の画像(番組の画像)を表示させている状態において、第1の画像とは種類が相違する第2の画像(外部コンテンツ)を表示部に表示させる画像表示条件が満たされたときに(ステップ31)、第2の画像を表示部に表示させると共に(ステップ32)第1の画像を録画装置に録画させる(ステップ33)。
【選択図】図3

Description

本発明は、表示部に画像を表示させる表示制御装置、テレビおよび表示制御方法に関するものである。
この種の表示制御装置として、テレビ番組等の表示が可能に構成された携帯電話機およびパーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」ともいう」)を備えた番組視聴システムが特開2005−286761号公報に開示されている。この番組視聴システムでは、携帯電話機においてテレビ番組(以下、「番組」ともいう)の表示を開始する操作が行われたときに、携帯電話機の表示部に所定の番組が表示されると共に、表示が開始された番組の放送局等を特定可能な情報(放送局特定情報)が携帯電話機から自宅に設置されたパソコンに向けて通信ネットワークを介して出力される。これに応じて、パソコンが携帯電話機において表示されている番組と同一の番組の録画を開始すると共に、利用者によって録画停止操作が行われたときに番組の録画を終了する。
一方、携帯電話機において番組の表示を停止する操作が行われたときには、停止操作が行われた時刻を特定可能な時刻情報が携帯電話機の外部記憶媒体(携帯電話機に接続されている記憶媒体)に記憶される。また、この番組視聴システムでは、上記の外部記憶媒体を携帯電話機から取り外してパソコンに装着することにより、パソコンによって録画された番組の画像に基づき、携帯電話機において表示を停止した部位から番組を再生することが可能となっている。具体的には、上記の外部記憶媒体を装着した際に、パソコンが、外部記憶媒体に記憶されている時刻情報に基づいて番組の表示が停止された時刻を特定する。次いで、パソコンは、録画した番組を特定した時刻の部位から再生(表示)する。これにより、携帯電話機において視聴を中断した番組の続きをパソコンにおいて視聴することができる。
特開2005−286761号公報(第25−27頁、第1−3図)
ところが、従来の番組視聴システムには、以下の問題点がある。すなわち、この番組視聴システムでは、携帯電話機において番組の表示を開始した時点(放送局特定情報が携帯電話機から出力された時点)から録画停止操作が行われるまでパソコンによって番組の画像が継続して録画される構成が採用されると共に、表示が中断されたか否かを問わず、携帯電話機において表示された番組(画像)のすべてがパソコンによって録画される構成が採用されている。このため、長時間分の大量の画像を保存し得る大容量の記憶装置をパソコンに接続しておく必要がある結果、従来の番組視聴システムには、その導入コストを低減するのが困難であるという問題点が存在する。
また、従来の番組視聴システムでは、携帯電話機において番組の表示を停止させる操作が行われたときに、その時刻を特定可能な情報が外部記憶媒体に記録される構成が採用されている。したがって、従来の番組視聴システムでは、携帯電話機において番組を視聴しているときに電話が着信して着信画面が表示部に表示された際に、番組の表示を停止する上記の操作が行われるまで、外部記憶媒体に時刻情報が記憶されることなく、着信画面によって番組の視聴が妨げられた状態が維持される。このため、従来の番組視聴システムには、パソコンによって録画されている大量の画像のなかから着信によって視聴が妨げられた瞬間の画像を見付けるのが困難となっているという問題点が存在する。
本発明は、かかる改善すべき問題点に鑑みてなされたものであり、導入コストの低減を図りつつ、表示が妨げられた画像を容易に再生し得る表示制御装置、テレビおよび情報提供方法を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく本発明に係る表示制御装置は、表示部に画像を表示させる制御部を備え、前記表示部に第1の画像を表示させている状態において、当該第1の画像とは種類が相違する第2の画像を当該表示部に表示させる画像表示条件が満たされたときに、前記制御部が当該第2の画像を当該表示部に表示させると共に当該第1の画像を録画装置に録画させる。
なお、本発明における「種類が相違する画像」とは、入力ソースが互いに異なる画像信号の画像、および互いに異なる画像信号出力装置から出力された画像信号の画像を意味する。また、本発明における「画像表示条件が満たされたとき」とは、外部装置からの制御信号に従って表示部に画像を表示させる構成の表示制御装置においては、第2の画像を表示させる旨を指示する制御信号が出力されたときを意味するものであり、外部装置から画像信号が出力されたときにその画像信号に基づく画像を表示部に表示させる構成の表示制御装置においては、第2の画像の画像信号が外部装置から出力されたときを意味する。さらに、本発明における「第2の画像を表示させる」との状態には、第1の画像に代えて第2の画像を表示部の全域に表示させる状態、および第1の画像に重ねて第2の画像を表示部の一部分に表示させる状態の双方が含まれる。
また、本発明に係るテレビは、上記の表示制御装置と、前記表示部とを備えて構成されている。
また、本発明に係る表示制御方法は、表示部に第1の画像を表示させている状態において、当該第1の画像とは種類が相違する第2の画像を当該表示部に表示させる画像表示条件が満たされたときに、当該第2の画像を当該表示部に表示させると共に当該第1の画像を録画装置に録画させる。
この表示制御装置、テレビおよび表示制御方法によれば、表示部に第1の画像を表示させている状態において画像表示条件が満たされたときに、第2の画像を表示部に表示させると共に第1の画像を録画装置に録画させることにより、電話の着信等に起因して視聴が妨げられたか否かを問わず、携帯電話機によってテレビ番組の表示が開始されてから利用者によって録画を停止する操作が行われるまでの長時間に亘ってそのテレビ番組の画像がパソコンによって録画される構成の従来の番組視聴システムとは異なり、第2の画像の表示(例えば、テレビ電話画面の表示)等に起因して第1の画像(例えば、テレビ番組の画像)の表示が妨げられたときにのみ、表示が妨げられた部位から第1の画像の録画を開始できるため、録画装置に必要とされる記憶部(ハードディスクドライブ等)の記憶容量を十分に小さくすることができる。したがって、大容量の記憶部を搭載することなく録画装置を構成することができるため、その導入コストを十分に低減することができる。また、表示が妨げられたときから第1の画像の録画が開始されるため、録画されている第1の画像を最初から再生するだけで、煩雑な操作を行うことなく、表示を妨げられた部位から第1の画像を直ちに表示させることができる。
さらに、本発明に係る表示制御装置は、前記制御部が、テレビ電話から出力された画像、インタホンから出力された画像、電子メール受信装置から出力された受信メール表示用の画像、および外部装置から出力されたメッセージ表示用の画像のうちの少なくとも1つの画像を前記第2の画像として前記画像表示条件が満たされたときに前記表示部に表示させる。
この表示制御装置によれば、テレビ電話から出力された画像、インタホンから出力された画像、電子メール受信装置から出力された受信メール表示用の画像、および外部装置から出力されたメッセージ表示用の画像のうちの少なくとも1つの画像を第2の画像として画像表示条件が満たされたときに表示部に表示させることにより、これらの画像を表示部に表示させたときに第1の画像の表示が妨げられたとしても、後に録画装置に記録されている第1の画像を再生して見直すことができるため、上記の各画面の表示に起因して第1の画像の表示が妨げられないように小さく表示するといった構成を採用することなく、第1の画像を表示部に対して十分に大きく表示させることができる。
また、本発明に係る表示制御装置は、前記第1の画像としての番組放送の画像を前記表示部に表示させている状態において前記画像表示条件が満たされたときに、前記制御部が、当該番組放送の画像を前記録画装置に録画させる。
この表示制御装置によれば、第1の画像としての番組放送の画像を表示部に表示させている状態において画像表示条件が満たされたときに、番組放送の画像を録画装置に録画させることにより、光記録媒体等に記録されている映像コンテンツの再生とは異なり、同一の場面を遡って視聴することが困難な番組放送の視聴中に第2の画像(例えば、テレビ電話画像等)が表示部に表示されたとしても、録画装置によって録画された第1の画像を再生することで、第2の画像の表示に起因して視聴が妨げられた場面を確実に視聴することができる。
さらに、本発明に係る表示制御装置は、前記制御部が、前記録画装置に録画させている前記第1の画像の前記番組放送の放送終了時刻を電子番組情報から取得すると共に、当該取得した放送終了時刻が到来したときに、前記録画装置による前記第1の画像の録画を終了させる。
この表示制御装置によれば、録画装置に録画させている第1の画像の番組放送の放送終了時刻を電子番組情報から取得すると共に、取得した放送終了時刻が到来したときに、録画装置による第1の画像の録画を終了させることにより、例えば録画装置の操作部を操作して第1の画像の録画を停止させる構成とは異なり、停止操作を忘れて不要な第1の画像の録画が継続して実行されるといった事態を回避することができる。したがって、この表示制御装置によれば、録画装置に必要とされる記憶部の記憶容量を一層小さくすることができるため、その導入コストを一層低減することができる。また、録画を必要としない第1の画像が録画されることで録画装置における記憶部の記録領域が不要に消費される事態を回避することができる。
また、本発明に係る表示制御装置は、前記録画装置に前記第1の画像を録画させている状態において当該第1の画像の表示を再開する表示再開条件が満たされたときに、前記制御部が、当該録画装置による当該第1の画像の録画を終了させる。
この表示制御装置によれば、録画装置に第1の画像を録画させている状態において表示再開条件が満たされたときに、録画装置による第1の画像の録画を終了させることにより、例えば録画装置の操作部を操作して録画を停止させる構成とは異なり、停止操作を忘れて不要な第1の画像の録画が継続して実行されるといった事態を回避することができる。したがって、この表示制御装置によれば、録画装置に必要とされる記憶部の記憶容量を一層小さくすることができるため、その導入コストを一層低減することができる。また、表示の再開に伴って録画が不要となった第1の画像が録画されることで録画装置における記憶部の記録領域が不要に消費される事態を回避することができる。
以下、本発明に係る表示制御装置、テレビおよび表示制御方法の最良の形態について、添付図面を参照して説明する。図1に示すテレビ1は、本発明に係る表示制御装置と、本発明における表示部とを一体的に構成したリアプロジェクション型のテレビ(表示装置)のであって、録画再生装置2、パーソナルコンピュータ3(以下、「パソコン3」ともいう)、インタホン4および家電製品5を接続可能に構成されている。この場合、録画再生装置2は、本発明における録画装置に相当し、ハードディスクドライブ等の大容量記憶装置で構成された記憶部2aを備えて各種の画像信号の記録(画像の録画)および再生が可能に構成されている。
パソコン3は、本発明におけるテレビ電話および電子メール受信装置を構成し、インターネット3aに接続されると共に、テレビ電話ソフト(双方向動画再生機能を有するIP電話ソフト)や、電子メールソフトなどがインストールされている。また、パソコン3は、後述するように、インターネット3aを介しての電話の着信があったとき(インターネット3aを介して通話信号S5を受信したとき)に、制御信号S6aおよび画像信号S6をテレビ1に向けて出力することによって通話用のテレビ電話画面22(図4参照)を表示させる。また、パソコン3は、予め設定された電子メールサーバを監視して電子メールが着信したときに、その旨を報知するメッセージ画面や受信メールを表示するメール表示画面(本発明における「受信メール表示用の画面」:図示せず)をテレビ1に表示させる。
インタホン4は、呼び出しスイッチ、カメラおよびマイクロフォンを備え、一例として、テレビ1が設置されている住宅の玄関に配設されている。このインタホン4は、呼び出しスイッチが操作されたときに、制御信号S7aおよび画像信号S7をテレビ1に向けて出力することにより、カメラで撮像した画像(図示せず)をテレビ1に表示させる。家電製品5は、一例として洗濯機であって、洗濯が終了したときに、制御信号S8aおよび画像信号S8をテレビ1に向けて出力することによって、洗濯が終了した旨を示すメッセージ表示画面23(図5参照)を表示させる。
一方、テレビ1は、チューナ11、電子番組情報取得部12、画像処理部13、表示部14および制御部15を備えている。チューナ11は、一例として、地上アナログ放送、地上デジタル放送、CS放送およびBS放送などの各種放送波S1を受信して放送信号S2を生成し、生成した放送信号S2を制御部15や録画再生装置2に向けて出力する。なお、チューナ11をテレビ1の本体部に内蔵することなく、本体部とは別体に構成したチューナ11を本体部に接続する構成を採用することもできる。電子番組情報取得部12は、一例として、チューナ11によって受信された放送波S1から電子番組情報(EPG(Electric Program Guide)情報)Dpを取得する。画像処理部13は、チューナ11から出力された放送信号S2や、パソコン3、インタホン4および家電製品5から出力された画像信号S6〜S8を信号処理することにより、各種の表示画面を表示部14に表示させるための画像信号S3を生成して出力する。
表示部14は、光学エンジンおよびスクリーンパネル等(図示せず)を備え、画像処理部13から出力された画像信号S3に基づく各種画像の表示画面(図2に示す番組視聴画面21、図4に示すテレビ電話画面22、および図5に示すメッセージ表示画面23など)を表示する。具体的には、表示部14は、画像信号S3に基づいて光変調した投写光をスクリーンパネルに背面側から投写することで各種画像をスクリーンパネルに表示する。この場合、上記の光学エンジンは、例えば、光源と、光変調素子(一例として、デジタルマイクロミラーデバイスや液晶ライトバルブ)と、投写レンズ(いずれも図示せず)とを備えて構成されている。
制御部15は、テレビ1を総括的に制御する。具体的には、制御部15は、チューナ11を制御して所定のチャンネルの放送波S1を受信させる。また、制御部15は、チューナ11から出力された放送信号S2を画像処理部13に出力して番組視聴画面21を表示部14に表示させる。さらに、制御部15は、パソコン3から出力された制御信号S6aに従って画像信号S6を画像処理部13に出力することにより、番組視聴画面21等に代えてテレビ電話画面22を表示部14に表示させると共に、チューナ11を制御して放送信号S2を録画再生装置2に向けて出力させる。また、制御部15は、インタホン4から出力された制御信号S7aに従って画像信号S7を画像処理部13に出力することにより、番組視聴画面21等に代えて画像信号S7に基づく画像(図示せず)を表示部14に表示させると共に、チューナ11を制御して放送信号S2を録画再生装置2に向けて出力させる。
さらに、制御部15は、家電製品5から出力された制御信号S8aに従って画像信号S8を画像処理部13に出力することにより、番組視聴画面21等に重ねて画像信号S8に基づくメッセージ表示画面23を表示部14に表示させると共に、チューナ11を制御して放送信号S2を録画再生装置2に向けて出力させる。また、制御部15は、電子番組情報取得部12によって取得された電子番組情報Dpに基づき、録画再生装置2によって放送信号S2を録画している番組放送の放送終了時刻を特定し、特定した時刻が到来したときに録画再生装置2を制御して録画を停止させる。さらに、制御部15は、例えばパソコン3を介しての通話が完了した際に、テレビ電話画面22に代えて番組視聴画面21を表示部14に表示させると共に、録画再生装置2を制御して放送信号S2の録画を停止させる。
次に、テレビ1の全体的な動作について、図面を参照して説明する。このテレビ1によってテレビ番組を視聴する際には、リモコン(図示せず)の電源スイッチを操作してテレビ1に電源を投入する。この際には、チューナ11が制御部15の制御に従い、直前の電源遮断時に選局されていたチャンネルの放送波S1を受信して放送信号S2を出力する。これに応じて、制御部15が放送信号S2を画像処理部13に出力し、画像処理部13が放送信号S2に基づいて画像信号S3を生成して表示部14に出力する。これにより、図2に示すように、番組視聴画面21が表示部14のスクリーンパネルに表示される。また、電子番組情報取得部12は、制御部15の制御に従い、チューナ11によって受信されている放送波S1から電子番組情報Dpを取得する。
また、制御部15は、画像処理部13に対する放送信号S2の出力(番組視聴画面21の表示開始)と共に、図3に示す表示制御処理30を開始する。この表示制御処理30では、制御部15は、外部コンテンツの表示を指示する制御信号が出力されたか否かを監視する(ステップ31)。この場合、このテレビ1では、チューナ11から出力された放送信号S2に基づくテレビ画像を内部コンテンツ(本発明における第1の画像)として表示部14に表示させると共に、パソコン3から出力されたテレビ電話用の画像や受信メール表示用の画像(画像信号S6に基づく画像)、インタホン4から出力された画像(画像信号S7に基づく画像)、および家電製品5から出力されたメッセージ表示用の画像(画像信号S8に基づく画像)を外部コンテンツ(本発明における第2の画像)として表示部14に表示させる構成が採用されている。この際に、インターネット3aを介してパソコン3にテレビ電話が着信したとき(テレビ電話の基地局から通話信号S5が出力されたとき)には、通話用の画面を表示させるための画像信号S6と、画像信号S6に基づく画像の表示を指示する制御信号S6aとがパソコン3から出力される。
この際に、テレビ1の制御部15は、本発明における画像表示条件が満たされたと判別して、パソコン3から出力された画像信号S6を画像処理部13に出力する。これに応じて、画像処理部13は、画像信号S6に基づいて画像信号S3を生成して表示部14に出力する。これにより、図4に示すように、番組視聴画面21に代えてテレビ電話画面22が表示部14のスクリーンパネルに切り替え表示される(ステップ32)。次いで、制御部15は、チューナ11を制御することにより、テレビ電話画面22を切り替え表示させる以前に表示部14に表示させていた番組視聴画面21の放送信号S2を録画再生装置2に向けて出力させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力することにより、チューナ11から出力させた放送信号S2の録画を開始させる(ステップ33)。これにより、テレビ電話画面22の表示によって視聴が妨げられた番組放送の画像(放送信号S2)が録画再生装置2によって録画される。
続いて、制御部15は、電子番組情報取得部12によって取得された電子番組情報Dpに基づき、録画再生装置2によって放送信号S2を録画させている番組放送の放送終了時刻を特定する(ステップ34)。次いで、制御部15は、特定した放送終了時刻が到来したか否かを判別する(ステップ35)。この際に、放送終了時刻が到来したと判別したときには、制御部15は、チューナ11を制御することによって放送信号S2の録画再生装置2に対する出力を停止させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力することによって放送信号S2の録画を停止させ(ステップ36)、この表示制御処理30を終了する。これにより、電話の着信時点から番組放送の放送終了時点までの放送信号S2の記録(テレビ画像の録画)が完了する。
一方、放送終了時刻が到来していないと判別したときには(ステップ35)、制御部15は、外部コンテンツ(この例では、パソコン3から出力されたテレビ電話用の画像:テレビ電話画面22)の表示を終了する指示があるか否かを監視する(ステップ37)。この際に、パソコン3は、テレビ電話の通話が終了したときに、テレビ1に対する画像信号S6の出力を停止すると共に、通話が終了した旨を示す制御信号S6aをテレビ1に出力する。これに応じて、制御部15は、外部コンテンツの表示を終了する指示(外部コンテンツを表示させる以前に表示部14に表示させていた内部コンテンツを再表示する指示)があったと判別して、画像処理部13を制御してテレビ電話画面22の表示を終了させ、番組視聴画面21を表示部14に表示させる(ステップ38)。
次いで、制御部15は、チューナ11を制御することによって放送信号S2の録画再生装置2に対する出力を停止させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力することによって放送信号S2の録画を停止させて(ステップ36)、この表示制御処理30を終了する。これにより、電話の着信時点から通話の終了時点までの放送信号S2の記録(テレビ画像の録画)が完了する。なお、通話の完了時において、録画再生装置2による放送信号S2の録画を直ちに終了させることなく、放送終了時刻が到来するまで録画を継続させる構成を採用することもできる。
また、このテレビ1では、表示部14に番組視聴画面21を表示させている状態において、来訪者によってインタホン4の呼び出しスイッチが操作されたときに、インタホン4からテレビ1に画像信号S7および制御信号S7aが出力される。この際に、制御部15は、前述したパソコン3からの画像信号S6および制御信号S6aの出力時と同様にして、本発明における画像表示条件が満たされたと判別して(外部コンテンツの表示を指示する制御信号S7aが出力されたと判別して:ステップ31)、インタホン4から出力された画像信号S7を画像処理部13に出力して画像信号S3を生成させ、画像信号S3に基づく画像(インタホン4のカメラによって撮像された画像:図示せず)を表示部14に表示させる(ステップ32)。次いで、制御部15は、チューナ11を制御することにより、放送信号S2を録画再生装置2に向けて出力させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力することによって放送信号S2の録画を開始させる(ステップ33)。これにより、インタホン4のカメラによって撮像された画像の表示によって視聴が妨げられた番組放送の画像が録画再生装置2によって録画される。
続いて、制御部15は、電子番組情報Dpに基づいて録画している番組放送の放送終了時刻を特定し(ステップ34)、放送終了時刻が到来したときに(ステップ35)、チューナ11を制御して放送信号S2の出力を停止させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力して放送信号S2の録画を停止させる(ステップ36)。これにより、呼び出しスイッチの操作時点から番組放送の放送終了までの間の放送信号S2の録画が完了する。また、放送終了時刻が到来する以前に来訪者が去った(インタホン4のカメラによる撮像が終了した)際には、インタホン4がテレビ1に対する画像信号S7の出力を停止すると共に、カメラによる撮像が終了した旨を示す制御信号S7aをテレビ1に出力する。
これに応じて、制御部15は、外部コンテンツの表示を終了する指示(外部コンテンツを表示させる以前に表示部14に表示させていた内部コンテンツを再表示する指示)があったと判別して(ステップ37)、画像処理部13を制御して、画像信号S7に基づく画像の表示を終了させて、番組視聴画面21を表示部14に表示させる(ステップ38)。次いで、制御部15は、チューナ11を制御することによって放送信号S2の録画再生装置2に対する出力を停止させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力することによって放送信号S2の録画を停止させる(ステップ36)。これにより、来訪者が呼び出しスイッチを操作した時点からインタホン4のカメラによって撮像された画像の表示が終了した時点までの放送信号S2の記録(テレビ画像の録画)が完了する。
さらに、このテレビ1では、表示部14に番組視聴画面21を表示させている状態において、家電製品5(この例では、洗濯機)による洗濯が完了したときに、家電製品5からテレビ1に画像信号S6および制御信号S8aが出力される。この際に、制御部15は、前述したパソコン3やインタホン4からの画像信号S6,S7および制御信号S6a,S7aの出力時と同様にして、本発明における画像表示条件が満たされたと判別して(外部コンテンツの表示を指示する制御信号S7aが出力されたと判別して:ステップ31)、家電製品5から出力された画像信号S8を画像処理部13に出力して画像信号S3を生成させる。この際に、画像処理部13は、チューナ11から出力されている放送信号S2と家電製品5から出力された画像信号S8とに基づいて画像信号S3を生成することにより、図5に示すように、一例として「洗濯が完了しました。」とのメッセージを示すメッセージ表示画面23を番組視聴画面21に重ねて表示部14にポップアップ表示させる(ステップ32)。
次いで、制御部15は、チューナ11を制御することにより、放送信号S2を録画再生装置2に向けて出力させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力することによって放送信号S2の録画を開始させる(ステップ33)。これにより、家電製品5から出力された画像信号S8に基づく画像(メッセージ表示画面23)の表示によって番組視聴画面21の一部が遮られて、その視聴が妨げられた番組放送の画像が録画再生装置2によって録画される。続いて、制御部15は、録画させている番組放送の放送終了時刻を電子番組情報Dpに基づいて特定し(ステップ34)、放送終了時刻が到来したときに(ステップ35)、チューナ11を制御して放送信号S2の出力を停止させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力して放送信号S2の録画を停止させる(ステップ36)。これにより、洗濯が完了した時点(メッセージ表示画面23がポップアップ表示された時点)から番組放送の放送終了時点までの放送信号S2の記録(テレビ画像の録画)が完了する。
また、メッセージ表示画面23を見た利用者がリモコンを操作してメッセージ表示画面23を閉じる操作を行ったときには、制御部15は、外部コンテンツの表示を終了する指示(外部コンテンツを表示させる以前に表示部14に表示させていた内部コンテンツを再表示する指示)があったと判別して(ステップ37)、画像処理部13を制御して、画像信号S8に基づくメッセージ表示画面23の表示を終了させて、番組視聴画面21を表示部14の全域に表示させる(ステップ38)。次いで、制御部15は、チューナ11を制御することによって放送信号S2の録画再生装置2に対する出力を停止させると共に、録画再生装置2に制御信号S4を出力することによって放送信号S2の録画を停止させる(ステップ36)。これにより、洗濯が完了した時点(洗濯が完了した旨を報知するメッセージ表示画面23が表示された時点)からメッセージ表示画面23を閉じる操作が行われた時点までの放送信号S2の記録(テレビ画像の録画)が完了する。
一方、テレビ電話用のテレビ電話画面22の表示、インタホン4のカメラによって撮像された画像の表示、および家電製品5から出力されたメッセージ表示用のメッセージ表示画面23の表示によって視聴を妨げられた番組放送の画像を視聴する際には、例えば、録画再生装置2のリモコン(図示せず)を操作して記憶部2aに記録されている(録画されている)放送信号S2を再生させる。この際に、録画再生装置2では、図示しない画像再生処理部が記憶部2aから放送信号S2の記録データを読み出して画像信号S9を生成し、生成した画像信号S9をテレビ1に出力する。これに応じて、制御部15は、録画再生装置2から出力された画像信号S9を画像処理部13に出力する。また、画像処理部13は、画像信号S9に基づいて画像信号S3を生成して表示部14に出力する。これにより、上記の外部コンテンツの表示によって視聴が妨げられた番組放送の画像が表示部14のスクリーンパネルに表示される。
このように、このテレビ1およびテレビ1による表示制御方法によれば、表示部14に第1の画像(この例では、チューナ11から出力された放送信号S2に基づく画像:番組視聴画面21)を表示させている状態において本発明における画像表示条件が満たされたときに、第2の画像(一例として、パソコン3から出力された画像信号S3に基づく画像:テレビ電話画面22)を表示部14に表示させると共に第1の画像(放送信号S2)を録画再生装置2に録画させることにより、電話の着信等に起因して視聴が妨げられたか否かを問わず、携帯電話機によってテレビ番組の表示が開始されてから利用者によって録画を停止する操作が行われるまでの長時間に亘ってそのテレビ番組の画像がパソコンによって録画される構成の従来の番組視聴システムとは異なり、テレビ電話の着信等に起因してテレビ番組の視聴(番組視聴画面21の表示)が妨げられたときにのみ、視聴が妨げられた部位から放送信号S2の記録(テレビ画像の録画)を開始できるため、録画再生装置2に必要とされる記憶部2aの記憶容量を十分に小さくすることができる。したがって、大容量の記憶部を搭載することなく録画再生装置2を構成することができるため、その導入コストを十分に低減することができる。また、テレビ番組の視聴(番組視聴画面21の表示)が妨げられたときから放送信号S2の録画が開始されるため、録画されている放送信号S2を最初から再生するだけで、煩雑な操作を行うことなく、視聴を妨げられた部位からテレビ番組等を直ちに視聴することができる。
また、このテレビ1によれば、テレビ電話(この例では、パソコン3)から出力された画像(画像信号S6に基づく画像:テレビ電話画面22)、インタホン4から出力された画像(画像信号S7に基づく画像)、電子メール受信装置(この例では、パソコン3)から出力された受信メール表示用の画像(画像信号S6に基づく画像)、および外部装置(この例では、家電製品5)から出力されたメッセージ表示用の画像(画像信号S8に基づく画像:メッセージ表示画面23)のうちの少なくとも1つの画像を本発明における第2の画像として上記の画像表示条件が満たされたときに表示部14に表示させることにより、これらの画像を表示部14に表示させたときに番組視聴画面21の表示(テレビ番組の視聴)が妨げられたとしても、後に録画再生装置2に記録されている放送信号S2を再生してその画像を見直すことができるため、上記の各画面の表示に起因して番組視聴画面21の表示が妨げられないように小さく表示するといった構成を採用することなく、テレビ電話画面22等を表示部14に対して十分に大きく表示させることができる。
さらに、このテレビ1によれば、本発明における第1の画像としての番組放送の画像(この例では、チューナ11から出力された放送信号S2に基づく画像:番組視聴画面21)を表示部14に表示させている状態において本発明における画像表示条件が満たされたときに、番組放送の画像(放送信号S2)を録画再生装置2に録画させることにより、光記録媒体等に記録されている映像コンテンツの再生とは異なり、同一の場面を遡って視聴することが困難なテレビ番組の視聴中にテレビ電話等の着信に起因してテレビ電話画面22が表示部14に表示されたとしても、録画再生装置2によって録画された放送信号S2を再生することで、テレビ電話画面22の表示に起因して視聴が妨げられた場面を確実に視聴することができる。
また、このテレビ1によれば、録画再生装置2に録画させている第1の画像(放送信号S2に基づく画像:番組視聴画面21)の番組放送の放送終了時刻を電子番組情報Dpから取得すると共に、取得した放送終了時刻が到来したときに、録画再生装置2による第1の画像(放送信号S2)の録画を終了させることにより、例えば録画再生装置2の操作部を操作して録画を停止させる構成とは異なり、停止操作を忘れて不要な放送信号S2の録画が継続して実行されるといった事態を回避することができる。したがって、このテレビ1によれば、録画再生装置2に必要とされる記憶部2aの記憶容量を一層小さくすることができるため、その導入コストを一層低減することができる。また、録画を必要としない放送信号S2が録画されることで録画再生装置2における記憶部2aの記録領域が不要に消費される事態を回避することができる。
さらに、このテレビ1によれば、録画再生装置2に本発明における第1の画像を録画させている状態において本発明における表示再開条件が満たされたときに、録画再生装置2による第1の画像の録画を終了させることにより、例えば録画再生装置2の操作部を操作して録画を停止させる構成とは異なり、停止操作を忘れて不要な放送信号S2の録画が継続して実行されるといった事態を回避することができる。したがって、このテレビ1によれば、録画再生装置2に必要とされる記憶部2aの記憶容量を一層小さくすることができるため、その導入コストを一層低減することができる。また、番組視聴画面21等の表示の再開に伴って録画が不要となった画像(放送信号S2)が録画されることで録画再生装置2における記憶部2aの記録領域が不要に消費される事態を回避することができる。
なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、リアプロジェクション型の表示部14を備えたテレビ1について上記したが、本発明における表示部は、液晶表示器、プラズマ表示器および有機EL表示器等の各種表示器で構成することができる。また、本発明に係る表示制御装置と、本発明における表示部とを一体に構成した表示装置(テレビ1)について説明したが、本発明における表示部を本発明に係る表示制御装置とは別体に構成して外部装置としての表示部に、前述した番組視聴画面21等を表示させる構成を採用することもできる。具体的には、表示部を備えていない各種の視聴覚機器(例えば、各種レコーダ、プレーヤ、デコーダおよびチューナ等)に本発明に係る表示制御装置を適用することができる。
テレビ1の構成を示すブロック図である。 番組視聴画面21の表示画面図である。 表示制御処理30のフローチャートである。 テレビ電話画面22の表示画面図である。 番組視聴画面21およびメッセージ表示画面23の表示画面図である。
符号の説明
1 テレビ、2 録画再生装置、3 パーソナルコンピュータ、4 インタホン、5 家電製品、11 チューナ、12 電子番組情報取得部、13 画像処理部、14 表示部、15 制御部、21 番組視聴画面、22 テレビ電話画面、23 メッセージ表示画面、30 表示制御処理、Dp 電子番組情報、S1 放送波、S2 放送信号、S3,S6〜S9 画像信号、S4,S6a〜S8a 制御信号

Claims (7)

  1. 表示部に画像を表示させる制御部を備え、
    前記制御部は、前記表示部に第1の画像を表示させている状態において、当該第1の画像とは種類が相違する第2の画像を当該表示部に表示させる画像表示条件が満たされたときに、当該第2の画像を当該表示部に表示させると共に当該第1の画像を録画装置に録画させる表示制御装置。
  2. 前記制御部は、テレビ電話から出力された画像、インタホンから出力された画像、電子メール受信装置から出力された受信メール表示用の画像、および外部装置から出力されたメッセージ表示用の画像のうちの少なくとも1つの画像を前記第2の画像として前記画像表示条件が満たされたときに前記表示部に表示させる請求項1記載の表示制御装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の画像としての番組放送の画像を前記表示部に表示させている状態において前記画像表示条件が満たされたときに、当該番組放送の画像を前記録画装置に録画させる請求項1または2記載の表示制御装置。
  4. 前記制御部は、前記録画装置に録画させている前記第1の画像の前記番組放送の放送終了時刻を電子番組情報から取得すると共に、当該取得した放送終了時刻が到来したときに、前記録画装置による前記第1の画像の録画を終了させる請求項3記載の表示制御装置。
  5. 前記制御部は、前記録画装置に前記第1の画像を録画させている状態において当該第1の画像の表示を再開する表示再開条件が満たされたときに、当該録画装置による当該第1の画像の録画を終了させる請求項1から4のいずれかに記載の表示制御装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の表示制御装置と、前記表示部とを備えて構成されているテレビ。
  7. 表示部に第1の画像を表示させている状態において、当該第1の画像とは種類が相違する第2の画像を当該表示部に表示させる画像表示条件が満たされたときに、当該第2の画像を当該表示部に表示させると共に当該第1の画像を録画装置に録画させる表示制御方法。
JP2006258825A 2006-09-25 2006-09-25 表示制御装置、テレビおよび表示制御方法 Withdrawn JP2008079215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258825A JP2008079215A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 表示制御装置、テレビおよび表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258825A JP2008079215A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 表示制御装置、テレビおよび表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008079215A true JP2008079215A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39350756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258825A Withdrawn JP2008079215A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 表示制御装置、テレビおよび表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008079215A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081220A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Hitachi Ltd テレビ電話機能付きテレビ受像機とこれを用いたテレビ電話システム
JP2010161474A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 表示制御装置、方法およびプログラム
JP2012515502A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド イベントトリガされたアプリケーション実行

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10084991B2 (en) 2008-09-25 2018-09-25 Maxell, Ltd. Communication apparatus and method for receiving an inbound videophone call notice while displaying digital information on the display
US9124758B2 (en) 2008-09-25 2015-09-01 Hitachi Maxell, Ltd. Television receiver with a TV phone function
US9432618B2 (en) 2008-09-25 2016-08-30 Hitachi Maxell, Ltd. Television receiver with a TV phone function
US9723268B2 (en) 2008-09-25 2017-08-01 Hitachi Maxell, Ltd. Television receiver with a TV phone function
US10070099B2 (en) 2008-09-25 2018-09-04 Maxell, Ltd. Digital information apparatus and method for receiving an inbound videophone call notice while displaying digital information on display
JP2010081220A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Hitachi Ltd テレビ電話機能付きテレビ受像機とこれを用いたテレビ電話システム
US10389978B2 (en) 2008-09-25 2019-08-20 Maxell, Ltd. Communication apparatus for transmitting and receiving digital information to and from another communication apparatus
US10911719B2 (en) 2008-09-25 2021-02-02 Maxell, Ltd. Communication apparatus for transmitting and receiving digital information to and from another communication apparatus
US11539921B2 (en) 2008-09-25 2022-12-27 Maxell, Ltd. Television receiver with a TV phone function
JP2010161474A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 表示制御装置、方法およびプログラム
JP2012515502A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド イベントトリガされたアプリケーション実行
KR101426124B1 (ko) * 2009-01-19 2014-08-07 알카텔-루센트 유에스에이 인코포레이티드 애플리케이션 배치를 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독가능 매체
US9317856B2 (en) 2009-01-19 2016-04-19 Alcatel Lucent System, method and computer readable medium for application placement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101130868B1 (ko) 휴대 단말 장치
JP5410720B2 (ja) ディジタル情報信号送受信装置、およびディジタル情報信号送受信方法
JP5758383B2 (ja) 映像出力を行なうav出力システム
US20060119707A1 (en) Personal video message system
US7822337B2 (en) Apparatus and method for image capturing, apparatus and method for playback, and program
JP2008079215A (ja) 表示制御装置、テレビおよび表示制御方法
US20100066841A1 (en) Method and apparatus for recording and viewing of an audio/video program in response to a non-recording event during the program
JP2008311692A (ja) テレビジョン放送受信装置、テレビジョン放送再生方法およびテレビジョン放送再生プログラム
JP2009033415A (ja) 表示システム、表示制御装置、表示制御方法、再生装置、再生方法、およびプログラム
JP2007295100A (ja) テレビジョン受像機
JP2010016490A (ja) 映像表示システム、表示装置及び再生装置
JP2006262219A (ja) 情報記録装置
JP2004328504A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル複合機器
JP5250699B2 (ja) 録画機能付きデジタル放送受信機
JP2011223472A (ja) 放送受信装置及び番組表示方法
JP2009118387A (ja) 映像情報再生装置、画像表示装置、プロジェクタ、映像情報再生装置の制御方法
JP2006254013A (ja) 録画再生装置および方法
JP2006339717A (ja) 動画像再生装置
JP3090134U (ja) 記録再生装置
JP4875873B2 (ja) テレビシステム
JP2002209171A (ja) Dvd再生機能付きビデオ装置、映像信号出力装置および映像信号出力方法
JP5571465B2 (ja) コンテンツ再生システム
JPH06178258A (ja) 映像記憶再生装置
KR20070092910A (ko) 디스플레이 기기의 번인 현상 방지 방법
JP2006229892A (ja) テレビ記録制御装置、テレビ受信機能付携帯端末、テレビ記録制御方法、テレビ記録制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091201