JP2008077053A - アレイ基板及びこれを有する表示装置 - Google Patents

アレイ基板及びこれを有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008077053A
JP2008077053A JP2007150852A JP2007150852A JP2008077053A JP 2008077053 A JP2008077053 A JP 2008077053A JP 2007150852 A JP2007150852 A JP 2007150852A JP 2007150852 A JP2007150852 A JP 2007150852A JP 2008077053 A JP2008077053 A JP 2008077053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
gate
array substrate
display device
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007150852A
Other languages
English (en)
Inventor
Hoshun Lee
奉 俊 李
Myung-Koo Hur
命 九 許
Seiman Kim
聖 萬 金
Hong-Woo Lee
洪 雨 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008077053A publication Critical patent/JP2008077053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0281Arrangement of scan or data electrode driver circuits at the periphery of a panel not inherent to a split matrix structure
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】アレイ基板及びこれを有する表示装置を提供する。
【解決手段】アレイ基板110及びこれを有する液晶表示装置500において、ゲートラインGL1〜GLnは水平走査期間中にゲートパルスを印加し、データラインDL1〜DLmはフレーム単位で極性が反転しているピクセル電圧を印加する。薄膜トランジスタが水平走査期間中に前記ゲートパルスに応答してターンオンされると、画素電極は薄膜トランジスタを通じて前記ピクセル電圧が印加される。プリチャージング部は前記水平走査期間の前期間中にゲートパルスに応答してピクセル電圧の基準となる共通電圧を画素電極にプリチャージングする。
【選択図】図1

Description

本発明はアレイ基板及びこれを有する表示装置に係り、さらに詳細には、応答速度を向上させることができるアレイ基板及びこれを有する表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置は下部基板、下部基板と対向して形成される上部基板及び下部基板と上部基板との間に形成される液晶層からなり、映像を表示する液晶表示パネルを形成する。
液晶表示パネルには複数のゲートライン、複数のデータライン、複数のゲートラインと複数のデータラインに接続する複数の画素が形成される。液晶表示パネルには複数のゲートラインにゲート信号を順次印加するためのゲート駆動回路が薄膜工程中に形成される。
一般的に、ゲート駆動回路は複数のステージが従属的に接続されるように形成される1つのシフトレジスタからなる。すなわち、各ステージは対応するゲートラインにゲート信号を供給し、上流側に接続されているステージと下流側に接続されているステージの駆動を制御する。
しかし、液晶表示パネルが大型化されるにあたり、解像度を高くするために、ゲートラインの本数は増加される。このように、ゲートラインの本数が増加すると、1つの画素行を走査するためのアクティブ期間(水平走査期間)が減少する。その結果、液晶の充電率が減少し、これによって、表示装置の応答速度が低下する。
特開2000−227784号公報
したがって、本発明の目的は、応答速度を向上させ、表示品質を改善するためのアレイ基板を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上述したアレイ基板を含む表示装置を提供することにある。
本発明に係るアレイ基板はベース基板上に形成される複数の画素からなる。前記複数の画素の各画素はゲートライン、データライン、薄膜トランジスタ、画素電極及びプリチャージング部を含む。
前記ゲートラインは第1水平走査期間中にゲートパルスを印加する。前記データラインは前記ゲートラインと電気的に絶縁し交差するように形成され、フレーム単位で極性が反転しているピクセル電圧を印加する。前記薄膜トランジスタは前記ゲートラインと前記データラインに電気的に接続し、前記第1水平走査期間中に前記ゲートパルスに応答して前記ピクセル電圧を印加する。前記画素電極は前記薄膜トランジスタに接続し、前記第1水平走査期間中に前記ピクセル電圧が印加される。前記プリチャージング部は前記第1水平走査期間の前期間である第0水平走査期間中にゲートパルスに応答して前記ピクセル電圧の基準となる共通電圧を前記画素電極にプリチャージングする。
本発明に係る表示装置は、アレイ基板、対向基板、ゲート駆動回路及びデータ駆動回路を含む。前記アレイ基板はベース基板上に形成される複数の画素からなる。前記対向基板は前記アレイ基板と対向して結合する。前記ゲート駆動回路は前記複数の画素にゲートパルスを印加する。前記データ駆動回路は前記複数の画素にフレーム単位で極性が反転しているピクセル電圧を印加する。
前記複数の画素の各画素は、ゲートライン、データライン、薄膜トランジスタ、画素電極及びプリチャージング部を含む。
前記ゲートラインは第1水平走査期間中に前記ゲートパルスを印加する。前記データラインは前記ゲートラインと電気的に絶縁し交差するように形成され、前記ピクセル電圧を印加する。前記薄膜トランジスタは前記ゲートラインと前記データラインに電気的に接続し、前記第1水平走査期間中に前記ゲートパルスに応答して前記ピクセル電圧を印加する。前記画素電極は前記薄膜トランジスタに接続し、前記第1水平走査期間中に前記ピクセル電圧が印加される。前記プリチャージング部は前記第1水平走査期間の前期間である第0水平走査期間中にゲートパルスに応答して前記ピクセル電圧の基準となる共通電圧を前記画素電極にプリチャージングする。
このようなアレイ基板及びこれを有する表示装置によると、第0水平走査期間中にゲートパルスに応答してピクセル電圧の基準となる共通電圧を画素電極にプリチャ−ジングしておき、第1水平走査期間中にゲートパルスに応答して画素電極に前記ピクセル電圧を印加することで、液晶の応答速度を向上させることができ、オーバーチャジによるゴースト現象を防止することができる。
このようなアレイ基板及びこれを有する表示装置によると、第0水平走査期間中にゲートパルスに応答してピクセル電圧の基準となる共通電圧を画素電極にプリチャージングしておき、第1水平走査期間中にゲートパルスに応答して画素電極に前記ピクセル電圧を印加する。
したがって、第1水平走査期間中に画素行を走査するアクティブ期間内に各画素のピクセル電圧が目標値に到逹する時間を短縮させることができ、それによって、液晶の応答速度を向上させることができる。
しかし、第0水平走査期間中にピクセル電圧で画素電極をプリチャージングする従来の方式では第1水平走査期間中に画素電極がオーバーチャジしてしまい、映像が表示しようとする階調より高い階調に表示されるゴースト現象が発生した。そこで、本発明ではピクセル電圧の基準となる共通電圧をプリチャージングすることによって、前記ゴースト現象の防止が可能になる。その結果、表示装置の表示品質を改善することができる。
以下、添付した図を参照して、本発明の望ましい実施形態をより詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態による液晶表示装置の平面図である。
図1を参照すると、本発明の第1実施形態による液晶表示装置500は映像を表示する液晶表示パネル100、前記液晶表示パネル100に隣接している印刷回路基板400及び前記液晶表示パネル100と前記印刷回路基板400とを電気的に接続するテープキャリアパッケージ300を含む。
前記液晶表示パネル100はアレイ基板110、前記アレイ基板110と対向して形成されるカラーフィルタ基板120及び前記アレイ基板110と前記カラーフィルタ基板120との間に形成される液晶層(図示せず)からなる。前記アレイ基板110は映像を表示する表示領域DA、前記表示領域DAに隣接する第1乃至第3周辺領域PA1、PA2、PA3に区画される。
前記アレイ基板110の表示領域DAにはマトリックス形態で複数の画素が形成される。具体的に、前記表示領域DAは第1方向D1に形成される複数のゲートラインGL1〜GLn(ここで、nは2以上の偶数)及び前記第1方向D1と直交する第2方向D2に形成される複数のデータラインDL1〜DLmによって複数の画素領域が画定される。前記カラーフィルタ基板120には前記複数の画素領域に対応して複数の色画素(例えば、レッド、グリーン及びブルーの色画素)が形成される。
前記第1周辺領域PA1は前記複数のゲートラインGL1〜GLnの第1端部に位置する領域であり、前記第1周辺領域PA1には前記複数のゲートラインGL1〜GLnにゲートパルスを順次印加する第1ゲート駆動回路210が形成される。前記第1ゲート駆動回路210は従属的に接続される複数のステージからなる1つのシフトレジスタを含む。前記各ステージの出力端子は対応するゲートラインの第1端部に接続される。したがって、前記複数のステージは順次ターンオンされると、対応するゲートラインに順次ゲートパルスを印加する。
前記第2周辺領域PA2は前記複数のゲートラインGL1〜GLnの第2端部に位置する領域であり、前記第2周辺領域PA2には前記複数のゲートラインGL1〜GLnに前記ゲートパルスを順次印加する第2ゲート駆動回路220が形成される。前記第2ゲート駆動回路220は従属的に接続される複数のステージからなる1つのシフトレジスタを含む。前記各ステージの出力端子は対応するゲートラインの第2端部に接続される。したがって、前記複数のステージは順次ターンオンされると、対応するゲートラインに順次ゲートパルスを印加する。
このように、各ゲートラインは両端部で前記第1及び第2ゲート駆動回路210、220にそれぞれ接続されることによって、両端部を通じてゲートパルスが印加される。したがって、前記ゲートパルスの遅延を防止することができる。
本発明の一例において、前記第1及び第2ゲート駆動回路210、220は前記アレイ基板110に画素を形成する薄膜工程中に前記画素と同時に形成される。このように、前記第1及び第2ゲート駆動回路210、220が前記アレイ基板110に集積されることによって、液晶表示装置500において、前記第1及び第2ゲート駆動回路が内蔵していた駆動チップが除去され、その結果、液晶表示装置500の生産性が向上し、全体的なサイズが減少する。
一方、前記第3周辺領域PA3は前記複数のデータラインDL1〜DLmの一端部に位置する領域であり、前記テープキャリアパッケージ300の第1端部が接続している。前記テープキャリアパッケージ300の第2端部は前記印刷回路基板400に接続している。前記テープキャリアパッケージ300上には前記複数のデータラインDL1〜DLmにピクセル電圧を供給するデータ駆動チップ310が実装される。したがって、前記データ駆動チップ310は前記印刷回路基板400からの各種制御信号に応答して前記複数のデータラインDL1〜DLmに前記ピクセル電圧を供給することができる。
また、前記印刷回路基板400から印加された第1及び第2ゲート制御信号は前記テープキャリアパッケージ300を通じて前記第1及び第2ゲート駆動回路210、220にそれぞれ供給される。したがって、前記第1及び第2ゲート駆動回路210、220は前記第1及び第2ゲート制御信号に応答して前記複数のゲートラインGL1〜GLnに前記ゲートパルスを印加する。
図1に示したように、前記アレイ基板110に形成される複数の画素は前記第2方向D2の画素の長さより前記第1方向D1の画素の長さの方が長い横型ピクセル構造からなる。このような横型ピクセル構造では前記第2方向D2に順次形成される前記レッド、グリーン及びブルーの色画素R、G、Bにそれぞれ対応する3種類の画素で1つの色を表現する単位画素で定義される。
横型ピクセル構造は、前記第1方向D1の画素の長さより前記第2方向D2の画素の長さの方が長い縦型ピクセル構造よりもデータラインの本数が少なく、ゲートラインの本数は多い。
前記横型ピクセル構造を採用する液晶表示装置500は、データラインの本数の減少によってデータ信号を印加するデータ駆動チップ310の個数が減少し、その結果、液晶表示装置500の生産性が向上する。一方、前記ゲートラインの本数が増加するが、上述したように、前記第1及び第2ゲート駆動回路210、220が前記アレイ基板110上に薄膜工程中に集積されるため、ゲートラインの本数が増加しても、前記液晶表示装置500のチップの個数は増加しない。
前記横型ピクセル構造については図2乃至図5を参照して具体的に説明する。
図2は図1に示した横型ピクセル構造を有する単位画素の回路図であり、図3は図2に示した単位画素において各走査期間中に印加されるゲートパルスによるピクセル電圧の変化を示した波形図である。
図2を参照すると、単位画素はレッド色画素Rに対応する第1画素Pi×j、グリーン色画素Gに対応する第2画素P(i+1)×j及びブルー色画素Bに対応する第3画素P(i+2)×jからなる。前記第1乃至第3画素Pi×j、P(i+1)×j、P(i+2)×jは横型ピクセル構造を有する。
前記第1画素Pi×jは、第iゲートラインGLi、第jデータラインDLj、ストレージラインSL、第i薄膜トランジスタT1i、第iプリチャージングトランジスタT2i及び第i画素電極PEiを含む。
前記第i薄膜トランジスタT1iは、前記第iゲートラインGLiと前記第jデータラインDLjに電気的に接続する。具体的に、前記第i薄膜トランジスタT1iのゲート電極は前記第iゲートラインGLiに接続し、ソース電極は前記第jデータラインDLjに接続し、ドレイン電極は前記第i画素電極PEiに接続する。
前記第iプリチャ−ジングトランジスタT2iは、前記第i−1ゲートラインGLi−1と前記ストレージラインSLに電気的に接続される。具体的に、前記第iプリチャージングトランジスタT2iのゲート電極は前記第i−1ゲートラインGLi−1に接続され、ソース電極は前記ストレージラインSLに接続され、ドレイン電極は前記第i画素電極PEiに接続される。
前記第2画素P(i+1)×jは、第i+1ゲートラインGLi+1、第jデータラインDLj、ストレージラインSL、第i+1薄膜トランジスタT1(i+1)、第i+1プリチャージングトランジスタT2(i+1)及び第i+1画素電極PEi+1を含む。
前記第i+1薄膜トランジスタT1(i+1)は、前記第i+1ゲートラインGLi+1、前記第jデータラインDLj及び第i+1画素電極PEi+1に電気的に接続する。前記第i+1プリチャージングトランジスタT2(i+1)は、前記第iゲートラインGLi、前記ストレージラインSL及び前記第i+1画素電極PEi+1に接続する。
前記第3画素P(i+2)×jは、第i+2ゲートラインGLi+2、第jデータラインDLj、ストレージラインSL、第i+2薄膜トランジスタT1(i+2)、第i+2プリチャージングトランジスタT2(i+2)及び第i+2画素電極PEi+2を含む。
前記第i+2薄膜トランジスタT1(i+2)は、前記第i+2ゲートラインGLi+2、前記第jデータラインDLj及び第i+2画素電極PEi+2に電気的に接続する。前記第i+2プリチャージングトランジスタT2(i+2)は、前記第i+1ゲートラインGLi+1、前記ストレージラインSL及び前記第i+2画素電極PEi+2に接続する。
図2及び図3に示したように、第1画素Pi×jでは前記第i−1ゲートラインGLi−1に印加された第i−1ゲートパルスGi−1に応答して前記第i画素電極PEiに共通電圧Vcomをプリチャージングする。具体的に、前記第i−1ゲートパルスGi−1によって前記第iプリチャージングトランジスタT2iがターンオンされると、前記ストレージラインSLに印加された共通電圧Vcomが前記第iプリチャージングトランジスタT2iを経由して前記第i画素電極PEiに印加される。したがって、前記第i−1ゲートパルスGi−1が印加される第0水平走査期間(第i−1アクティブ期間Ai−1)の間前記第i画素電極PEiに前記共通電圧Vcomをプリチャージングする。
その後、第1水平走査期間(第iアクティブ期間Ai)の間前記第iゲートパルスGiに応答して前記第i薄膜トランジスタT1iがターンオンされると、前記第i画素電極PEiには前記第jデータラインDLjに印加された第iピクセル電圧VPiが印加される。
上述したように、前記第i画素電極PEiに印加される第iピクセル電圧Vpiの極性が1フレーム単位で転換されるとき、基準となる共通電圧Vcomを前記第i−1アクティブ期間Ai−1の間前記第i画素電極PEiに印加する。したがって、与えられた第iアクティブ期間Ai内で前記第iピクセル電圧VPiが目標値に到逹する時間を短縮させることができ、それによって、液晶の応答速度を向上させることができる。
一方、前記第2画素Pi+1×jの第i+1画素電極PE(i+1)では第iアクティブ期間Aiの間前記第iゲートパルスGiに応答して前記共通電圧Vcomをプリチャージングする。その後、第2水平走査期間(第i+1アクティブ期間Ai+1)の間前記第i+1ゲートパルスGi+1に応答して第i+1ピクセル電圧VPi+1が印加される。
また、前記第3画素P(i+2)×jの第i+2画素電極PEi+2では第i+1アクティブ期間Ai+1の間前記第i+1ゲートパルスGi+1に応答して前記共通電圧Vcomをプリチャージングする。その後、第3水平走査期間(第i+2アクティブ期間Ai+2)の間前記第i+2ゲートパルスGi+2に応答して第i+2ピクセル電圧VPiが印加される。
このように、各画素に印加されるピクセル電圧の極性がフレーム単位で反転しているとき、第1走査期間中の画素電極には、第0水平走査期間中にゲートパルスに応答して極性の基準となる共通電圧Vcomをプリチャージングされた状態で、目標ピクセル電圧が印加される。したがって、与えられたアクティブ期間内で前記各画素のピクセル電圧が目標値に到逹する時間を短縮させることができ、それによって、液晶の応答速度を向上させることができる。
図4は図1に示したアレイ基板の一画素に対するレイアウトであり、図5は図4に示した切断線I−I'及び切断線II−II’に沿って切断した断面図である。
アレイ基板110はベース基板111上に形成される複数の画素からなる。前記画素は全て同一の構造からなるため、図4及び図5では前記複数の画素のうちの1つの画素(例えば、i×j番目の画素)について具体的に説明する。
図4及び図5を参照すると、ベース基板111上には第1方向D1に伸びる第i−1ゲートラインGLi−1及び第iゲートラインGLiが形成される。ここで、i×j番目の画素を基準に前記第iゲートラインGLiは第1水平走査期間中に印加するゲートラインとして定義され、前記第i−1ゲートラインGLi−1は第0水平走査期間中に印加するゲートラインとして定義される。
前記ベース基板111上には第i薄膜トランジスタT1iのゲート電極GE1及び第iプリチャージングトランジスタT2iのゲート電極GE2が形成される。具体的に、前記第i薄膜トランジスタT1iのゲート電極GE1は前記第iゲートラインGLiの一端に形成され、前記第iプリチャージングトランジスタT2iのゲート電極GE2は前記第i−1ゲートラインGLi−1の一端に形成される。
前記ベース基板111上に形成される前記第i−1ゲートラインGLi−1、第iゲートラインGLi、前記第i薄膜トランジスタT1iのゲート電極GE1及び前記第iプリチャージングトランジスタT2iのゲート電極GE2はゲート絶縁膜112によってカバーされる。
前記ゲート絶縁膜112上には第2方向D2に伸びる第jデータラインDLj、第1乃至第3ストレージラインSL1、SL2、SL3が形成される。前記第1及び第2ストレージラインSL1、SL2は前記第1方向D1に伸びるように形成される。具体的に、前記第1ストレージラインSL1は前記第i−1ゲートラインGLi−1と隣接して形成され、前記第2ストレージラインSL2は前記第iゲートラインGLiと隣接して形成される。前記第3ストレージラインSL3は前記第2方向D2に伸び、前記第1及び第2ストレージラインSL1、SL2に電気的に接続するように形成される。
また、前記ゲート絶縁膜112上には前記第i薄膜トランジスタT1iのソース及びドレイン電極SE1、DE1、前記第iプリチャージングトランジスタT2iのソース及びドレイン電極SE2、DE2が形成される。前記第i薄膜トランジスタT1iのソース電極SE1は前記第jデータラインDLjの一端に形成され、前記第i薄膜トランジスタT1iのドレイン電極DE1は前記ゲート電極GE1の上部で前記ソース電極SE1と所定の間隔で離隔して形成される。前記第iプリチャージングトランジスタT2iのソース電極SE2は前記第1ストレージラインSL1の一端に形成され、前記第iプリチャージングトランジスタT2iのドレイン電極DE2は前記ゲート電極GE2の上部で前記ソース電極SE2と所定の間隔で離隔して形成される。これによって、前記ベース基板111上には前記第i薄膜トランジスタT1i及び前記第iプリチャージングトランジスタT2iが完成される。
前記ゲート絶縁膜112上に形成される第jデータラインDLj、第1乃至第3ストレージラインSL1、SL2、SL3、第i薄膜トランジスタT1i及び第iプリチャージングトランジスタT2iは保護膜113によってカバーされる。前記保護膜113には前記第i薄膜トランジスタT1iのドレイン電極DE1を露出させる第1コンタクトホールC1及び前記第iプリチャージングトランジスタT2iのドレイン電極DE2を露出させる第2コンタクトホールC2が形成される。
前記保護膜113上には第i画素電極PEiが形成される。前記第i画素電極PEiは透明性導電物質からなる。また、前記第i画素電極PEiは前記第1コンタクトホールC1を通じて前記第i薄膜トランジスタT1iのドレイン電極DE1と電気的に接続し、前記第2コンタクトホールC2を通じて前記第iプリチャージングトランジスタT2iのドレイン電極DE2と電気的に接続するように形成される。
上述したように、前記第iプリチャージングトランジスタT2iは前記第i−1ゲートラインGLi−1と第1ストレージラインSL1に接続し、第0水平走査期間中に印加するゲートパルスに応答して前記第i画素電極PEiに共通電圧をプリチャージングする。
本発明の一例において、横型ピクセル構造を有する画素において前記第1乃至第3ストレージラインSL1、SL2、SL3は前記第jデータラインDLjと同一層に形成される。したがって、前記第iプリチャージングトランジスタT2iのソース電極SE2は前記第1乃至第3ストレージラインSL1、SL2、SL3のうちのいずれか1つの一端に形成されることになる。これによって、前記アレイ基板110に前記第iプリチャージングトランジスタT2iを形成する工程が容易になる。
図6は本発明の第2実施形態による液晶表示装置の平面図であり、図7は図6に示した縦型ピクセル構造を有する単位画素の回路図である。ただ、図6に示した構成要素のうち図1に示した構成要素と同一の構成要素については同一の参照番号を併記して、具体的な説明は略する。
図6を参照すると、本発明の第2実施形態による液晶表示装置503は映像を表示する液晶表示パネル103、前記液晶表示パネル103に隣接している印刷回路基板400及び前記液晶表示パネル103と前記印刷回路基板400とを電気的に接続するテープキャリアパッケージ300を含む。
前記液晶表示パネル103はアレイ基板110、前記アレイ基板110と対向して形成されるカラーフィルタ基板120及び前記アレイ基板110と前記カラーフィルタ基板120との間に形成される液晶層(図示せず)からなる。前記アレイ基板110は映像を表示する表示領域DA、前記表示領域DAに隣接する第1及び第3周辺領域PA1、PA3に区画される。
前記アレイ基板110の表示領域DAにはマトリックス形態で複数の画素が形成される。前記第1周辺領域PA1は前記複数のゲートラインGL1〜GLnの第1端部に位置する領域であり、前記第1周辺領域PA1には前記複数のゲートラインGL1〜GLnにゲートパルスを順次印加するゲート駆動回路210が形成される。前記ゲート駆動回路210は従属的に接続される複数のステージからなる1つのシフトレジスタを含む。前記各ステージの出力端子は対応するゲートラインの第1端部に接続される。したがって、前記複数のステージは順次ターンオンされると、対応するゲートラインに順次ゲートパルスを印加する。
一方、前記第3周辺領域PA3は前記複数のデータラインDL1〜DLmの一端部に位置する領域であり、前記テープキャリアパッケージ300の第1端部が接続している。前記テープキャリアパッケージ300の第2端部は前記印刷回路基板400に接続している。前記テープキャリアパッケージ300上には前記複数のデータラインDL1〜DLmにピクセル電圧を供給するデータ駆動チップ310が実装される。
図6に示したように、前記アレイ基板110に形成される複数の画素は第1方向D1の画素の長さより第2方向D2の画素の長さの方が長い縦型ピクセル構造からなる。このような縦型ピクセル構造では前記第1方向D1に順次形成される前記レッド、グリーン及びブルー色画素R、G、Bにそれぞれ対応する3種類の画素で1つの色を表現する単位画素として定義される。
したがって、縦型ピクセル構造を採用する液晶表示装置503は図1に示した横型ピクセル構造よりもデータラインの本数が多く、一方、ゲートラインの本数は少ない。
図7を参照すると、単位画素はレッド色画素Rに対応する第1画素Pi×j、グリーン色画素Gに対応する第2画素Pi×(j+1)及びブルー色画素Bに対応する第3画素Pi×(j+2)からなる。前記第1乃至第3画素Pi×j、Pi×(j+1)、Pi×(j+2)は縦型ピクセル構造を有する。
前記第1画素Pi×jは、第iゲートラインGLi、第jデータラインDLj、ストレージラインSL、第j薄膜トランジスタT1j、第jプリチャージングトランジスタT2j及び第j画素電極PEjを含む。
前記第j薄膜トランジスタT1jは、前記第iゲートラインGLiと前記第jデータラインDLjに電気的に接続する。具体的に、前記第j薄膜トランジスタT1jのゲート電極は前記第iゲートラインGLiに接続し、ソース電極は前記第jデータラインDLjに接続され、ドレイン電極は前記第j画素電極PEjに接続する。
前記第jプリチャージングトランジスタT2jは、前記第i−1ゲートラインGLi−1と前記ストレージラインSLに電気的に接続される。具体的に、前記第jプリチャージングトランジスタT2jのゲート電極は前記第i−1ゲートラインGLi−1に接続され、ソース電極は前記ストレージラインSLに接続され、ドレイン電極は前記第j画素電極PEjに接続される。
前記第2画素Pi×(j+1)は、第iゲートラインGLi、第j+1データラインDLj+1、ストレージラインSL、第j+1薄膜トランジスタT1(j+1)、第j+1プリチャージングトランジスタT2(j+1)及び第j+1画素電極PEj+1を含む。
前記第j+1薄膜トランジスタT1(j+1)は、前記第iゲートラインGLi、前記第j+1データラインDLj+1及び第j+1画素電極PEj+1に電気的に接続する。前記第j+1プリチャージングトランジスタT2(j+1)は、前記第i−1ゲートラインGLi−1、前記ストレージラインSL及び前記第j+1画素電極PEj+1に接続する。
前記第3画素Pi×(j+2)は、第iゲートラインGLi、第j+2データラインDLj+2、ストレージラインSL、第j+2薄膜トランジスタT1(j+2)、第j+2プリチャージングトランジスタT2(j+2)及び第j+2画素電極PEj+2を含む。
前記第j+2薄膜トランジスタT1(j+2)は、前記第iゲートラインGLi、前記第j+2データラインDLj+2及び第j+2画素電極PEj+2に電気的に接続する。前記第j+2プリチャージングトランジスタT2(j+2)は、前記第i−1ゲートラインGLi−1、前記ストレージラインSL及び前記第j+2画素電極PEj+2に接続する。
前記第1乃至第3画素Pi×j、Pi×(j+1)、Pi×(j+2)では前記第i−1ゲートラインGLi−1に印加された第i−1ゲートパルスGi−1に応答して前記第j乃至第j+1画素電極PEj、PEj+1、PEj+2に共通電圧をプリチャージングする。具体的に、前記第i−1ゲートパルスGi−1によって前記第j乃至第j+2プリチャージングトランジスタT2j、T2(j+1)、T2(j+2)がターンオンされると、前記ストレージラインSLに印加された共通電圧が前記第j乃至第j+2プリチャージングトランジスタT2j、T2(j+1)、T2(j+2)を経由して前記第j乃至第j+2画素電極PEj、PEj+1、PEj+2にそれぞれ印加される。したがって、前記第i−1ゲートパルスGi−1が印加される第0水平走査期間(第i−1アクティブ期間)の間前記第j乃至第j+2画素電極PEj、PEj+1、PEj+2に前記共通電圧をプリチャージングする。
その後、第1水平走査期間(第iアクティブ期間)の間前記第iゲートパルスGiに応答して前記第j乃至第j+2薄膜トランジスタT1j、T1(j+1)、T1(j+2)がターンオンされると、前記第j乃至第j+2画素電極PEj、PEj+1、PEj+2には前記第j乃至第j+2データラインDLj、DLj+1、DLj+2に印加された第j乃至第j+2ピクセル電圧がそれぞれ印加される。
上述したように、第0水平走査期間中に画素電極に共通電圧をプリチャージングすることによって、第1水平走査期間中にピクセル電圧が目標値に到逹する時間を短縮させることができる。特に、各画素に印加されるピクセル電圧の極性がフレーム単位で反転しているとき、第1走査期間中の画素電極には、第0水平走査期間中にゲートパルスに応答して極性の基準となる共通電圧をプリチャージングされた状態で、目標ピクセル電圧が印加される。したがって、与えられたアクティブ期間内で前記各画素のピクセル電圧が目標値に到逹する時間を短縮させることができ、それによって、液晶の応答速度を向上させることができる。
図8は図6に示したアレイ基板の一画素に対するレイアウトであり、図9は図8に示した切断線III−III’及び切断線IV−IV’に沿って切断した断面図である。
アレイ基板110はベース基板111上に形成される複数の画素からなる。前記画素は全て同一の構造からなるため、図8及び図9では前記複数の画素のうちの1つの画素(例えば、i×j番目の画素)について具体的に説明する。
図8及び図9を参照すると、ベース基板111上には第i−1ゲートラインGLi−1、第iゲートラインGLi、第1乃至第3ストレージラインSL1、SL2、SL3が形成される。ここで、i×j番目の画素を基準に前記第iゲートラインGLiは第1水平走査期間中に印加するゲートラインとして定義され、前記第i−1ゲートラインGLi−1は第0水平走査期間中に印加するゲートラインとして定義される。前記第i−1及び第iゲートラインGLi−1、GLiは第1方向D1に伸びるように形成される。前記第1及び第2ストレージラインSL1、SL2は第2方向D2に平行であり、前記第i−1及び第iゲートラインGLi−1、GLiの間に形成される。前記第3ストレージラインSL3は前記第1方向D1に伸び、前記第1及び第2ストレージラインSL1、SL2に電気的に接続するように形成される。
前記ベース基板111上には第j薄膜トランジスタT1jのゲート電極GE1及び第jプリチャージングトランジスタT2jのゲート電極GE2が形成される。具体的に、前記第j薄膜トランジスタT1jのゲート電極GE1は前記第iゲートラインGLiの一端に形成され、前記第jプリチャージングトランジスタT2jのゲート電極GE2は前記第i−1ゲートラインGLi−1の一端に形成される。
前記ベース基板111上に形成される前記第i−1ゲートラインGLi−1、第iゲートラインGLi、前記第1乃至第3ストレージラインSL1、SL2、SL3、前記第i薄膜トランジスタT1iのゲート電極GE1及び前記第iプリチャージングトランジスタT2iのゲート電極GE2はゲート絶縁膜112によってカバーされる。前記ゲート絶縁膜112には前記第1ストレージラインSL1の一端部を露出させる第3コンタクトホールC3が形成される。
前記ゲート絶縁膜112上には前記第2方向D2に伸びる第jデータラインDLjが形成される。また、前記ゲート絶縁膜112上には前記第j薄膜トランジスタT1jのソース及びドレイン電極SE1、DE1、前記第jプリチャージングトランジスタT2jのソース及びドレイン電極SE2、DE2が形成される。前記第j薄膜トランジスタT1jのソース電極SE1は前記第jデータラインDLjの一端に形成され、前記第j薄膜トランジスタT1jのドレイン電極DE1は前記ゲート電極GE1の上部で前記ソース電極SE1と所定の間隔で離隔して形成される。
前記第jプリチャージングトランジスタT2jのソース電極SE2は前記第1ストレージラインSL1の一端に形成され、前記第jプリチャージングトランジスタT2jのドレイン電極DE2は前記ゲート電極GE2の上部で前記ソース電極SE2と所定の間隔で離隔して形成される。ここで、前記第jプリチャージングトランジスタT2jのソース電極SE2は前記ゲート絶縁膜112に形成される第3コンタクトホールC3を通じて前記第1ストレージラインSL1に電気的に接続するように形成される。これによって、前記ベース基板111上には前記第j薄膜トランジスタT1j及び前記第jプリチャージングトランジスタT2jが完成される。
前記ゲート絶縁膜112上に形成される第jデータラインDLj、第j薄膜トランジスタT1j及び第jプリチャージングトランジスタT2jは保護膜113によってカバーされる。前記保護膜113には前記第j薄膜トランジスタT1jのドレイン電極DE1を露出させる第1コンタクトホールC1及び前記第jプリチャージングトランジスタT2jのドレイン電極DE2を露出させる第2コンタクトホールC2が形成される。
前記保護膜113上には第j画素電極PEjが形成される。前記第j画素電極PEjは前記第1コンタクトホールC1を通じて前記第j薄膜トランジスタT1jのドレイン電極DE1と電気的に接続し、前記第2コンタクトホールC2を通じて前記第jプリチャージングトランジスタT2jのドレイン電極DE2と電気的に接続するように形成される。
上述したように、前記第jプリチャージングトランジスタT2jは前記第i−1ゲートラインGLi−1と第1ストレージラインSL1に接続し、第0水平走査期間中に印加するゲートパルスに応答して前記第j画素電極PEjに共通電圧をプリチャージングする。
図8及び図9は縦型ピクセル構造を有する画素において前記第1乃至第3ストレージラインSL1、SL2、SL3が前記第iゲートラインGLiと同一層に形成される構造を示した。また、前記縦型ピクセル構造を有する画素において前記第1乃至第3ストレージラインSL1、SL2、SL3は前記第jデータラインDLjと同一層に形成することもできる。
図10は本発明の第3実施形態による液晶表示装置の平面図である。ただ、図10に示した構成要素のうち図6に示した構成要素と同一の構成要素については同一の参照符号を併記し、具体的な説明は略する。
図10を参照すると、本発明の第3実施形態による液晶表示装置505においてアレイ基板110は映像を表示する表示領域DA、前記表示領域DAに隣接する第1乃至第3周辺領域PA1、PA2、PA3に区画される。
前記アレイ基板110の表示領域DAにはマトリックス形態で複数の画素が形成される。前記第1周辺領域PA1は前記複数のゲートラインGL1〜GLnの第1端部に位置する領域であり、前記第1周辺領域PA1には前記複数のゲートラインGL1〜GLnにゲートパルスを順次印加する第1ゲート駆動回路210が形成される。前記第2周辺領域PA2は前記複数のゲートラインGL1〜GLnの第2端部に位置する領域であり、前記第2周辺領域PA2には前記複数のゲートラインGL1〜GLnに前記ゲートパルスを順次印加する第2ゲート駆動回路220が形成される。
一方、前記第3周辺領域PA3は前記複数のデータラインDL1〜DLmの一端部に位置する領域であり、前記テープキャリアパッケージ300が接続し、前記テープキャリアパッケージ300上には前記複数のデータラインDL1〜DLmにピクセル電圧を供給するデータ駆動チップ310が実装される。
図10に示したように、前記アレイ基板110に形成される複数の画素は第1方向D1の画素の長さより第2方向D2の画素の長さの方が長い縦型ピクセル構造からなる。このような縦型ピクセル構造では前記第1方向D1に順次形成される前記レッド、グリーン及びブルー色画素R、G、Bにそれぞれ対応する3種類の画素で1つの色を表現する単位画素として定義される。
図10において、1つのデータラインは左/右側に形成される2つの画素と電気的に接続する。
したがって、図10に示した液晶表示装置505は図6に示した液晶表示装置503よりデータラインの本数が1/2倍と少なく、ゲートラインの本数は2倍と多い。
図11は図10に示した縦型ピクセル構造を有する単位画素の回路図であり、図12は図11に示した各単位画素において走査期間中に印加されるゲートパルスによるピクセル電圧の変化を示した波形図である。
図11を参照すると、単位画素はレッド色画素Rに対応する第1画素Pi×j、グリーン色画素Gに対応する第2画素Pi×j及びブルー色画素Bに対応する第3画素Pi×(j+1)からなる。前記第1乃至第3画素Pi×j、Pi×j、Pi×(j+1)は縦型ピクセル構造を有する。
前記第1画素Pi×jは、第iゲートラインGLi、第jデータラインDLj、ストレージラインSL、第j左側薄膜トランジスタT1j、第j左側プリチャージングトランジスタT2j及び第j左側画素電極PEj(L)を含む。
前記第j左側薄膜トランジスタT1jは、前記第iゲートラインGLiと前記第jデータラインDLjに電気的に接続する。具体的に、前記第j左側薄膜トランジスタT1jのゲート電極は前記第iゲートラインGLiに接続し、ソース電極は前記第jデータラインDLjに接続し、ドレイン電極は前記第j左側画素電極PEj(L)に接続する。
前記第j左側プリチャージングトランジスタT2jは、前記第i−1ゲートラインGLi−1と前記ストレージラインSLに電気的に接続する。具体的に、前記第jプリチャージングトランジスタT2jのゲート電極は前記第i−1ゲートラインGLi−1に接続し、ソース電極は前記ストレージラインSLに接続し、ドレイン電極は前記第j左側画素電極PEj(L)に接続する。
前記第2画素Pi×jは、第i+1ゲートラインGLi+1、第jデータラインDLj、ストレージラインSL、第j右側薄膜トランジスタT3j、第j右側プリチャージングトランジスタT4j及び第j右側画素電極PEj(R)を含む。
前記第j右側薄膜トランジスタT3jは、前記第i+1ゲートラインGLi+1、前記第jデータラインDLj及び第j右側画素電極PEj(R)に電気的に接続する。前記第j右側プリチャージングトランジスタT4jは、前記第iゲートラインGLi、前記ストレージラインSL及び前記第j右側画素電極PEj(R)に接続する。
前記第3画素Pi×(j+1)は、第iゲートラインGLi、第j+1データラインDLj+1、ストレージラインSL、第j+1左側薄膜トランジスタT1(j+1)、第j+1左側プリチャージングトランジスタT2(j+1)及び第j+1左側画素電極PEj+1(L)を含む。
前記第j+1左側薄膜トランジスタT1(j+1)は、前記第iゲートラインGLi、前記第j+1データラインDLj+1及び第j+1左側画素電極PEj+1に電気的に接続する。前記第j+1左側プリチャージングトランジスタT2(j+1)は、前記第i−1ゲートラインGLi−1、前記ストレージラインSL及び前記第j+1左側画素電極PEj+1(L)に接続する。
図11及び図12に示したように、前記第1及び第3画素Pi×j、Pi×(j+1)では前記第i−1ゲートラインGLi−1に印加された第i−1ゲートパルスGi−1に応答して前記第j及び第j+1左側画素電極PEj(L)、PEj+1(L)に共通電圧Vcomをプリチャ−ジングする。具体的に、前記第i−1ゲートパルスGi−1によって前記第j及び第j+1左側プリチャージングトランジスタT2j、T2(j+1)がターンオンされると、前記ストレージラインSLに印加された前記共通電圧Vcomが前記第j及び第j+1左側プリチャージングトランジスタT2j、T2(j+1)を経由して前記第j及び第j+1左側画素電極PEj(L)、PEj+1(L)にそれぞれ印加される。したがって、前記第i−1ゲートパルスGi−1が印加される第0水平走査期間(第i−1アクティブ期間Ai−1)の間前記第j及び第j+1左側画素電極PEj(L)、PEj+1(L)に前記共通電圧Vcomをプリチャージングする。
その後、第1水平走査期間(第iアクティブ期間Ai)の間前記第iゲートパルスGiに応答して前記第j及び第j+1左側薄膜トランジスタT1j、T1(j+1)がターンオンされると、前記第j及び第j+1左側画素電極PEj(L)、PEj+1(L)には前記第j及び第j+1データラインDLj、DLj+1に印加された第j及び第j+1左側ピクセル電圧Vpj(L)、Vpj+1(L)がそれぞれ印加される。
また、前記第iアクティブ期間Aiの間前記第iゲートパルスGiに応答して前記第j右側プリチャージングトランジスタT4jがターンオンされて、前記第j右側画素電極PEj(R)では前記共通電圧Vcomをプリチャージングする。その後、第i+1アクティブ期間Ai+1の間前記第i+1ゲートパルスGi+1に応答して前記第j右側薄膜トランジスタT3jがターンオンされ、同時に、前記第j右側画素電極PEj(R)には前記第jデータラインDLjに印加された第j右側ピクセル電圧Vpj(R)が印加される。
結果的に、1つの画素行がターンオンされる時間を単位水平走査期間と定義すると、1つの画素行において奇数番目の画素行は単位水平走査期間のうち前半の半分の時間に印加される第iゲートパルスGiに応答してターンオンされ、偶数番目の画素行は前記単位水平走査期間のうち後半の半分の時間に印加される第i+1ゲートパルスGi+1に応答してターンオンされる。また、前記奇数番目の画素行は前記単位水平走査期間の前期間に印加される第i−1ゲートパルスGi−1に応答して前記共通電圧Vcomがプリチャージングされ、前記偶数番目の画素行は前記第iゲートパルスGiに応答して前記共通電圧Vcomがプリチャージングされる。
上述したように、第0水平走査期間中に画素電極に前記共通電圧Vcomをプリチャージングすることによって、第1水平走査期間中にピクセル電圧が目標値に到逹する時間を短縮させることができる。特に、各画素に印加されるピクセル電圧の極性がフレーム単位で反転しているとき、第1走査期間中の画素電極には、第0水平走査期間中にゲートパルスに応答して極性の基準となる共通電圧をプリチャージングされた状態で、目標ピクセル電圧が印加される。したがって、与えられたアクティブ期間内で前記各画素のピクセル電圧が目標値に到逹する時間を短縮させることができ、それによって、液晶の応答速度を向上させることができる。
図1乃至図12ではゲート駆動回路がアレイ基板110上に形成される構造のみを示した。しかし、前記ゲート駆動回路はチップ形態でも可能で、前記アレイ基板110上にチップオンガラス方式で実装する方法、テープキャリアパッケージ上に実装する方法でも形成することができる。
図示しないが、共通電圧を画素電極にプリチャージングさせる本発明のこのような方式は光視野角特性を有するPVA(Patterned Vertical Alignment)モード、MVA(Multi−domain Vertical Alignment)モード及びS−PVA(SuPEr−Patterned Vertical Alignment)モード液晶表示装置にも適用可能である。
特に、S−PVAモード液晶表示装置は2つのサブ画素からなる画素を形成し、画素に互いに異なるグレイを有するドメインを形成するために2つのサブ画素は互いに異なるサブ電圧が印加されるメイン及びサブ画素電極をそれぞれ形成する。このとき、液晶表示装置を眺める人の目は2つのサブ電圧の中間値を認識するため、中間階調以下でガンマカーブが歪んで、側面視野角が低下することを防止する。これによって、液晶表示装置の側面視認性を改善することができる。
上記したS−PVAモード液晶表示装置は、駆動方式によってCC(Coupling Capacitor)タイプとTT(Two Transistor)タイプに区別される。CCタイプはメイン画素電極とサブ画素電極との間にカップリングキャパシタを追加してサブ画素電極に印加されるデータ電圧を電圧降下させて、メインピクセル電圧より低い電圧をサブピクセル電圧として印加する駆動方式である。一方、TTタイプは、互いに時間差を置いてターンオンされる2つのトランジスタを利用してメイン及びサブ画素電極にそれぞれ互いに異なる電圧レベルを有するメイン及びサブピクセル電圧をそれぞれ印加する駆動方式である。したがって、TTタイプの場合、メイン及びサブピクセル電圧の充電時間がCCタイプより水平走査期間は半分の時間だけ減少する。
したがって、TTタイプS−PVAモード液晶表示装置においてメイン及びサブ画素電極に共通電圧をプリチャージングすることによって、メイン及びサブ画素領域での液晶の充電率を向上させることができ、その結果、S−PVAモード液晶表示装置の応答速度を向上させることができる。
以上、実施形態を参照して説明したが、当業者は特許請求の範囲に記載した本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができるであろう。
本発明は、アレイ基板及びこれを有する表示装置に適用することができる。
本発明の第1実施形態による液晶表示装置の平面図である。 図1に示した横型ピクセル構造を有する単位画素の回路図である。 図2に示した単位画素でゲートパルスによるピクセル電圧の変化を示した波形図である。 図1に示したアレイ基板のレイアウトである。 図4に示した切断線I−I’及び切断線II−II’によって切断した断面図である。 本発明の第2実施形態による液晶表示装置の平面図である。 図6に示した縦型ピクセル構造を有する単位画素の回路図である。 図6に示したアレイ基板のレイアウトである。 図8に示した切断線III−III'及び切断線IV−IV’によって切断した断面図である。 本発明の第3実施形態による液晶表示装置の平面図である。 図10に示した縦型ピクセル構造を有する単位画素の回路図である。 図11に示した単位画素でゲートパルスによるピクセル電圧の変化を示した波形図である。
符号の説明
100,103,105 液晶表示パネル、
110 アレイ基板、
210 第1ゲート駆動回路、
220 第2ゲート駆動回路、
300 テープキャリアパッケージ、
310 データ駆動チップ、
400 印刷回路基板、
500,503,505 液晶表示装置。

Claims (24)

  1. ベース基板上に形成される複数の画素からなるアレイ基板において、
    前記複数の画素の各画素は、
    第1水平走査期間中にゲートパルスを印加するゲートラインと、
    前記ゲートラインと電気的に絶縁し交差するように形成され、フレーム単位で極性が反転しているピクセル電圧を印加するデータラインと、
    前記ゲートラインと前記データラインに電気的に接続し、前記第1水平走査期間中に前記ゲートパルスに応答して前記ピクセル電圧を印加する薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタに接続し、前記第1水平走査期間中に前記ピクセル電圧が印加される画素電極と、
    前記第1水平走査期間の前期間である第0水平走査期間中にゲートパルスに応答して前記ピクセル電圧の基準となる共通電圧を前記画素電極にプリチャージングするプリチャージング部と、
    を含むことを特徴とするアレイ基板。
  2. 前記ピクセル電圧は、
    前記共通電圧を基準に正極性または負極性を有することを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  3. 前記共通電圧を印加するストレージラインをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  4. 前記プリチャージング部は、
    前記ゲートラインと前記ストレージラインに電気的に接続し、前記第0水平走査期間中に前記ゲートパルスに応答して前記共通電圧を前記画素電極に印加するプリチャージングトランジスタを含むことを特徴とする請求項3に記載のアレイ基板。
  5. 前記ストレージラインは、
    前記データラインと同一層に形成されることを特徴とする請求項4に記載のアレイ基板。
  6. 前記プリチャージングトランジスタは、
    前記ゲートラインの一端に形成されるゲート電極と、
    前記ストレージラインの一端に形成されるソース電極と、
    前記画素電極に電気的に接続するように形成されるドレイン電極と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載のアレイ基板。
  7. 前記ストレージラインは、
    前記ゲートラインと同一層に形成されることを特徴とする請求項3に記載のアレイ基板。
  8. 前記各画素は、
    前記データラインが伸びる方向の前記画素の長さより前記ゲートラインが伸びる方向の前記画素の長さの方が長くなるように形成される横型ピクセル構造を有することを特徴とする請求項3に記載のアレイ基板。
  9. 前記ストレージラインは、
    前記ゲートラインが伸びる方向と平行であり、前記ゲートラインに隣接し、互いに所定の間隔で離隔し、前記画素電極とオーバーラップするように形成される第1及び第2ストレージラインと、
    前記データラインと平行であり、前記第1及び第2ストレージラインに電気的に接続し、前記画素電極とオーバーラップするように形成される第3ストレージラインと、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載のアレイ基板。
  10. 前記各画素は、
    前記ゲートラインが伸びる方向の画素の長さより前記データラインが伸びる方向の画素の長さの方が長くなるように形成される縦型ピクセル構造を有することを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  11. 前記ストレージラインは、
    前記データラインが伸びる方向と平行であり、互いに所定の間隔で離隔し、前記画素電極とオーバーラップするように形成される第1及び第2ストレージラインと、
    前記ゲートラインと平行であり、前記第1及び第2ストレージラインに電気的に接続し、前記画素電極とオーバーラップするように形成される第3ストレージラインと、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載のアレイ基板。
  12. ベース基板上に形成される複数の画素からなるアレイ基板と、
    前記アレイ基板と対向して結合する対向基板と、
    前記複数の画素にゲートパルスを印加するゲート駆動回路と、
    前記複数の画素にフレーム単位で極性が反転しているピクセル電圧を印加するデータ駆動回路と、
    を含む表示装置において、
    前記複数の画素の各画素は、
    第1水平走査期間中に前記ゲートパルスを印加するゲートラインと、
    前記ゲートラインと電気的に絶縁し交差するように形成され、前記ピクセル電圧を印加するデータラインと、
    前記ゲートラインと前記データラインに電気的に接続し、前記第1水平走査期間中に前記ゲートパルスに応答して前記ピクセル電圧を印加する薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタに接続し、前記第1水平走査期間中に前記ピクセル電圧が印加される画素電極と、
    前記第1水平走査期間の前期間である第0水平走査期間中にゲートパルスに応答して前記ピクセル電圧の基準となる共通電圧を前記画素電極にプリチャージングするプリチャージング部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  13. 前記共通電圧が印加されるストレージラインをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記プリチャージング部は、
    前記ゲートラインと前記ストレージラインに電気的に接続し、前記第0水平走査期間中に前記ゲートパルスに応答して前記共通電圧を前記画素電極に印加するプリチャージングトランジスタを含むことを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記ゲート駆動回路は、
    前記アレイ基板に前記複数の画素を形成する薄膜工程中に前記アレイ基板上に形成されることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  16. 前記ゲート駆動回路は、
    前記ゲートラインの第1端部に電気的に接続するように形成される第1ゲート駆動回路と、
    前記ゲートラインの第2端部に電気的に接続するように形成される第2ゲート駆動回路と、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記アレイ基板は、
    前記複数の画素が形成され、映像が表示される表示領域と、
    前記ゲートラインの第1端部に位置する第1周辺領域と、
    前記ゲートラインの第2端部に位置する第2周辺領域と、
    に区画され、
    前記第1ゲート駆動回路は、
    前記第1周辺領域に形成され、
    前記第2ゲート駆動回路は、
    前記第2周辺領域に形成されることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記各画素は、
    前記データラインが伸びる方向の前記画素の長さより前記ゲートラインが伸びる方向の前記画素の長さの方が長くなるように形成される横型ピクセル構造を有することを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  19. 前記対向基板は、
    前記データラインが伸びる方向に連続する3種類の画素にそれぞれ対応するレッド、グリーン及びブルー色画素を含み、
    前記3種類の画素は、
    1つの色情報を表示する単位画素として定義されることを特徴とする請求項18に記載の表示装置。
  20. 前記各画素は、
    前記ゲートラインが伸びる方向の前記画素の長さより前記データラインが伸びる方向の前記画素の長さの方が長くなるように形成される縦型ピクセル構造を有することを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  21. 前記対向基板は、
    前記ゲートラインが伸びる方向に連続する3種類の画素にそれぞれ対応するレッド、グリーン及びブルー色画素を含み、
    前記3種類の画素は、
    1つの色情報を表示する単位画素として定義されることを特徴とする請求項20に記載の表示装置。
  22. 1つの画素行に形成される奇数番目の画素は、
    前記第1水平走査期間中のうち前半の半分の時間ターンオンされ、
    前記1つの画素行に形成される偶数番目の画素は、
    前記第1水平走査期間中のうち後半の半分の時間ターンオンされることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  23. 前記データラインは、
    前記第1水平走査期間中のうち前半の半分の時間前記ピクセル電圧を前記奇数番目の画素に印加し、
    前記第1水平走査期間中のうち後半の半分の時間前記ピクセル電圧を前記偶数番目の画素に印加することを特徴とする請求項22に記載の表示装置。
  24. 前記ゲートラインは、
    前記第1水平走査期間中のうち前半の半分の時間前記奇数番目の画素をターンオンする第1ゲートラインと、
    前記第1水平走査期間中のうち後半の半分の時間前記偶数番目の画素をターンオンする第2ゲートラインと、
    を含むことを特徴とする請求項22に記載の表示装置。
JP2007150852A 2006-09-18 2007-06-06 アレイ基板及びこれを有する表示装置 Pending JP2008077053A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060090247A KR101279596B1 (ko) 2006-09-18 2006-09-18 어레이 기판 및 이를 갖는 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008077053A true JP2008077053A (ja) 2008-04-03

Family

ID=38969462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150852A Pending JP2008077053A (ja) 2006-09-18 2007-06-06 アレイ基板及びこれを有する表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7816683B2 (ja)
EP (1) EP1901278A3 (ja)
JP (1) JP2008077053A (ja)
KR (1) KR101279596B1 (ja)
CN (1) CN101149550A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741968B1 (ko) * 2004-11-23 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조방법
TWM325514U (en) * 2007-06-26 2008-01-11 Wintek Corp Active matrix substrate and liquid crystal display thereof
WO2010089922A1 (ja) 2009-02-03 2010-08-12 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機
WO2010089820A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機
KR20230173233A (ko) * 2009-11-13 2023-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 이 표시 장치를 구비한 전자 기기
TWI406257B (zh) * 2010-02-01 2013-08-21 Au Optronics Corp 用於一顯示器之顯示電路及顯示器
TWI417833B (zh) * 2010-11-12 2013-12-01 Au Optronics Corp 半源顯示裝置的驅動方法
CN102314033B (zh) * 2011-09-06 2014-11-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的像素结构及含有该像素结构的液晶面板
CN102955313B (zh) * 2012-11-19 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示装置、电子器件
KR102364744B1 (ko) * 2015-08-20 2022-02-21 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN105047166A (zh) 2015-08-28 2015-11-11 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板驱动方法及液晶显示装置
CN105118471B (zh) * 2015-09-30 2018-01-09 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其驱动方法
CN105116579B (zh) * 2015-09-30 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其驱动方法
CN107870489B (zh) * 2016-09-26 2020-06-02 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板、显示装置
KR102671455B1 (ko) * 2016-12-12 2024-06-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN112435629B (zh) * 2020-11-24 2023-04-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示装置
CN113035891B (zh) * 2021-03-15 2024-03-15 厦门天马微电子有限公司 阵列基板和显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204718A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Sony Corp 液晶ディスプレイ装置
JPH05119346A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2001183698A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2002032051A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末
JP2005018066A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005309437A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151689A (en) 1988-04-25 1992-09-29 Hitachi, Ltd. Display device with matrix-arranged pixels having reduced number of vertical signal lines
US5751261A (en) 1990-12-31 1998-05-12 Kopin Corporation Control system for display panels
JP3629939B2 (ja) * 1998-03-18 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 トランジスタ回路、表示パネル及び電子機器
KR100590742B1 (ko) * 1998-05-11 2007-04-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP2000227784A (ja) * 1998-07-29 2000-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路および電気光学装置
JP3264270B2 (ja) 1999-07-26 2002-03-11 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2001251557A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Canon Inc エリアセンサ、該エリアセンサを有する画像入力装置および該エリアセンサの駆動方法
TW514762B (en) * 2000-03-06 2002-12-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display element having controlled storage capacitance
KR100365500B1 (ko) * 2000-12-20 2002-12-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 도트 인버젼 방식의 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
KR100366770B1 (ko) * 2001-04-06 2003-01-06 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치
TWI236558B (en) 2001-04-13 2005-07-21 Sanyo Electric Co Active matrix type display device
US7224389B2 (en) * 2001-07-16 2007-05-29 Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) Bvba Method to adjust the signal level of an active pixel and corresponding active pixel
JP3847590B2 (ja) 2001-08-30 2006-11-22 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100803163B1 (ko) 2001-09-03 2008-02-14 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP3891846B2 (ja) * 2002-01-15 2007-03-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2003255371A (ja) 2002-02-27 2003-09-10 Advanced Display Inc 表示装置および該表示装置の断線修復方法
JP2003323160A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Sony Corp 液晶表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末
KR100890025B1 (ko) * 2002-12-04 2009-03-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치, 액정 표시 장치의 구동 장치 및 방법
TW594338B (en) 2003-02-14 2004-06-21 Quanta Display Inc A two TFT pixel structure liquid crystal display
KR20050000991A (ko) * 2003-06-25 2005-01-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100560470B1 (ko) * 2003-11-24 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 다이오드 접속된 트랜지스터의 제조 방법 및 이를 이용한화상 표시 장치
KR101039023B1 (ko) * 2004-04-19 2011-06-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP5105699B2 (ja) * 2004-06-18 2012-12-26 三菱電機株式会社 表示装置
KR100647774B1 (ko) * 2004-11-04 2006-11-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리 실리콘형 박막 트랜지스터 기판 및 제조 방법
KR100741968B1 (ko) * 2004-11-23 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204718A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Sony Corp 液晶ディスプレイ装置
JPH05119346A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2001183698A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2002032051A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末
JP2005018066A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005309437A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101149550A (zh) 2008-03-26
KR101279596B1 (ko) 2013-06-28
EP1901278A3 (en) 2009-11-11
US7816683B2 (en) 2010-10-19
US20080067512A1 (en) 2008-03-20
KR20080025580A (ko) 2008-03-21
EP1901278A2 (en) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008077053A (ja) アレイ基板及びこれを有する表示装置
KR101358334B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7898607B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP5483517B2 (ja) 液晶表示装置
KR100893488B1 (ko) 액정표시장치
US20080180372A1 (en) Display device
KR20070043314A (ko) 액정 디스플레이 장치
US20070097052A1 (en) Liquid crystal display device
JP4149965B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070110166A (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 액정표시장치
JP5253721B2 (ja) アレイ基板及びこれを有する表示装置
US8605126B2 (en) Display apparatus
KR20080039024A (ko) 표시장치
JP2010256466A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2015106108A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
KR100942833B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동장치
US8068085B2 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
KR100898791B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법
JP5774424B2 (ja) 表示パネル及びこれを有する表示装置
KR100942836B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법
KR20070093614A (ko) 액정 표시 장치
KR101361057B1 (ko) 표시장치
JP2010102216A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR101679068B1 (ko) 액정표시장치
JP2004061631A (ja) 電気光学装置、フレキシブルプリント基板及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819