JP2007538036A - グリコピロレートおよびベータ2アドレナリン受容体アゴニストの組合せ剤 - Google Patents

グリコピロレートおよびベータ2アドレナリン受容体アゴニストの組合せ剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007538036A
JP2007538036A JP2007517074A JP2007517074A JP2007538036A JP 2007538036 A JP2007538036 A JP 2007538036A JP 2007517074 A JP2007517074 A JP 2007517074A JP 2007517074 A JP2007517074 A JP 2007517074A JP 2007538036 A JP2007538036 A JP 2007538036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
alkyl
alkoxy
optionally
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007517074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5567252B2 (ja
Inventor
スティーブン・ポール・コリングウッド
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32607514&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007538036(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2007538036A publication Critical patent/JP2007538036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567252B2 publication Critical patent/JP5567252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47042-Quinolinones, e.g. carbostyril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4021-aryl substituted, e.g. piretanide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(A)グリコピロレート;および(B)遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の式(I)
【化1】
Figure 2007538036

〔式中、W、R、R、R、R、R、R、R、RおよびRは明細書で定義の意味を有する。〕
の化合物、または遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の式(II)
【化2】
Figure 2007538036

〔式中、Xは、明細書で定義の意味を有する。〕
の化合物のいずれかを別々にまたは一緒に含む、炎症性または閉塞性気道疾患において同時に、連続的にまたは別々に投与するための薬剤。(A)および(B)を含む医薬組成物も記載する。

Description

本発明は、有機化合物および、特に炎症性または閉塞性気道疾患の処置のための、医薬としてのそれらの使用に関する。
一つの局面において、本発明は、
(A)グリコピロレート;および
(B)遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の式I
Figure 2007538036
〔式中、Wは式
Figure 2007538036
の基であり;
およびRは両方とも−CH−または−(CH)−であり;
は水素、ヒドロキシ、またはC−C10−アルコキシであり;
およびRは、各々独立して水素またはC−C10−アルキルであり;
、R、RおよびRは、各々独立して水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C−C10アルコキシ、C−C10−アリール、C−C10−アルキル、1個以上のハロゲン原子または1個以上のヒドロキシ基もしくはC−C10−アルコキシ基で置換されているC−C10−アルキル、1個以上のヘテロ原子で中断されているC−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、トリアルキルシリル、カルボキシ、C−C10アルコキシカルボニル、または−CONR1112であり、ここで、R11およびR12は、各々独立して水素またはC−C10−アルキルであるか、
またはRとR、RとR、またはRとRは、それらが結合している炭素原子と一体となって5、6または7員炭素環式環または4から10員ヘテロ環式環を意味し;そして
、RおよびR10は、各々独立して水素またはC−C−アルキルである。〕
の化合物、または
遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の、式II
Figure 2007538036
〔式中、
Xは−R13−Ar−R14または−R15−Yであり;
Arは、所望によりハロ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、C−C10−アルコキシ−C−C10−アルキル、フェニル、フェニルで置換されたC−C10−アルキル、フェニルで、C−C10−アルキル置換フェニルで、またはC−C10アルコキシ−置換フェニルで置換されたC−C10−アルコキシで置換されていてよいフェニレン基であり;
13およびR14は、Arの隣接炭素原子に結合しており、そして
13はC−C10−アルキレンであり、そしてR14は水素、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはハロゲンであるか、
またはR13およびR14は、それらが結合しているArの炭素原子と一体となって、5、6または7員環状脂肪族環を意味し;
15は結合または所望によりヒドロキシ、C−C10−アルコキシ、C−C10−アリールまたはC−C14−アラルキルで置換されていてよいC−C10−アルキレンであり;そして
Yは、所望によりハロ、シアノ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはハロ−C−C10−アルキルで置換されていてよいC−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、C−C10−アルケニルまたはC−C10−アルキニル;
所望により1個以上のベンゼン環に縮合し、そして所望によりC−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、C−C10−シクロアルキル、C−C14−アラルキル、C−C14−アラルキルオキシまたはC−C10−アリール(ここで、C−C10−シクロアルキル、C−C14−アラルキル、C−C14−アラルキルオキシまたはC−C10−アリールは、所望により、ハロ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはハロ−C−C10−アルキルで置換されていてよい)で置換されていてよい、C−C10−シクロアルキル;
所望によりハロ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10アルコキシ、C−C10−ハロアルキル、フェノキシ、C−C10−アルキルチオ、C−C10−アリール、少なくとも1個の環窒素、酸素または硫黄原子を有する4から10員ヘテロ環式環で、またはNR1617(ここで、R16およびR17は、各々独立して所望によりヒドロキシ、C−C10−アルコキシまたはフェニルで置換されていてよいC−C10−アルキルであるか、またはR16はさらに水素であり得る)で置換されていてよいC−C10−アリール;
所望によりC−C10−アルキル、C−C10−アルコキシでまたは所望によりC−C10−アルキルもしくはC−C10−アルコキシで置換されていてよいフェニルで置換されていてよいフェノキシ;
少なくとも1個の環窒素、酸素または硫黄原子を有する4から10員ヘテロ環式環(該ヘテロ環式環は、所望により、ハロ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、ハロ−C−C10−アルキル、C−C10−アリール、C−C14−アラルキル、C−C14アラルキルオキシ、C−C10−アルコキシカルボニルまたは4から10員ヘテロシクリル−C−C10アルキルで置換されていてよい);
−NR1819(ここで、R18は水素またはC−C10−アルキルであり、そしてR19は所望によりヒドロキシで置換されていてよいC−C10−アルキルであるか、またはR19は、所望によりハロで置換されていてよいC−C10−アリールであるか、またはR19は、少なくとも1個の環窒素、酸素または硫黄原子を有する4から10員ヘテロ環式環であり、該環は所望によりフェニルまたはハロ−置換フェニルで置換されていてよく、またはR19は所望によりC−C10−アルキルアミノまたはジ(C−C10−アルキル)アミノで置換されていてよいC−C10−アリールスルホニルである);
−SR20(ここで、R20は、所望によりハロ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシもしくはC−C10−ハロアルキルで置換されていてよいC−C10−アリールまたはC−C14−アラルキルである);または
−CONHR21(ここで、R21はC−C10−アルキル、C−C10−シクロアルキルまたはC−C10−アリールである)
である。〕
の化合物のいずれかを、別々にまたは一緒に含む、炎症性または閉塞性気道疾患の処置において同時に、連続的にまたは別々に投与するための、薬剤を提供する。
他の局面において、本発明は、有効量の前記で定義の(A)および前記で定義の(B)を、所望により少なくとも1個の薬学的に許容される担体と共に含む、医薬組成物を提供する。
さらなる局面において、本発明は、炎症性または閉塞性気道疾患の処置法であって、このような処置を必要とする対象に、有効量の前記で定義の(A)および前記で定義の(B)を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、さらに、前記で定義の(A)および前記で定義の(B)の、炎症性または閉塞性気道疾患の処置における(A)および(B)の同時、連続的または別々の投与による組合せ治療用薬剤の製造における、使用を提供する。
好ましくは(A)対(B)のモル比は100:1から1:300、例えば50:1から1:100、とりわけ10:1から1:20、およびよりとりわけ3:1から1:7である。
本明細書で使用する用語は、下記の意味を有する:
ここで使用する“所望により置換されていてよい”は、言及されている基が、1箇所またはそれ以上の位置で、その前に列記されているラジカルの任意の1個または任意の組合せにより置換され得ることを意味する。
ここで使用する“ハロ”または“ハロゲン”は元素周期表の17族(以前はVII族)に属する元素を意味し、それは、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり得る;好ましくはハロまたはハロゲンはフッ素または塩素である。
ここで使用する“C−C10−アルキル”は、1個から10個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキルを意味する;好ましくは、C−C10−アルキルはC−C−アルキルである。
ここで使用する“C−C10−アルキレン”は、1個から10個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキレンを意味する;好ましくはC−C10−アルキレンはC−C−アルキレン、とりわけエチレンまたはメチルエチレンである。
ここで使用する“C−C10−アルケニル”は、2個から10個の炭素原子を含み、かつ1個以上の炭素−炭素二重結合を含む、直鎖または分枝鎖炭化水素鎖を意味する;好ましくは“C−C10−アルケニル”は“C−C−アルケニル”である。
ここで使用する“C−C10−アルキニル”は、2個から10個の炭素原子を含み、かつ1個以上の炭素−炭素三重結合を含む、直鎖または分枝鎖炭化水素鎖を意味する。好ましくは“C−C10−アルキニル”は“C−C−アルキニル”である。
ここで使用する“5、6または7員炭素環式環”は、C−C−シクロアルキルのような環状脂肪族、またはフェニルのような芳香族のいずれかの、5から7個の環炭素原子を有する炭素環式基を意味し、これは、1個以上、通常1個または2個の、C−C−アルキル基で置換されていてよい。
ここで使用する“C−C10−シクロアルキル”は、3から10個の環炭素原子を有するシクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニルまたはシクロデシルのような単環式基(これらのいずれも、1個以上、通常1個または2個の、C−C−アルキル基で置換されていてよい)、またはビシクロヘプチルまたはビシクロオクチルのような二環式基を意味する。好ましくはC−C10−シクロアルキルは、C−C−シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。
ここで使用する“C−C10−ハロアルキル”は、1個以上のハロゲン原子、好ましくは1個、2個または3個のハロゲン原子で置換されている、前記で定義のC−C10−アルキルを意味する。
ここで使用する“C−C10−アルキルアミノ”および“ジ(C−C10−アルキル)アミノ”は、1個または2個の同一または異なり得る前記で定義のC−C10−アルキル基で置換されている、アミノを各々意味する。好ましくはC−C10−アルキルアミノおよびジ(C−C10−アルキル)アミノは、各々C−C−アルキルアミノおよびジ(C−C−アルキル)アミノである。
ここで使用する“C−C10−アルキルチオ”は、1から10個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖アルキルチオを意味する。好ましくは、C−C10−アルキルチオはC−C−アルキルチオである。
ここで使用する“C−C10−アルコキシ”は、1から10個の炭素原子を含む、直鎖または分枝鎖アルコキシを意味する。好ましくは、C−C10−アルコキシはC−C−アルコキシである。
ここで使用する“C−C10−アルコキシ−C−C10−アルキル”は、C−C10−アルコキシで置換されている、前記で定義のC−C10−アルキルを意味する。好ましくは、C−C10−アルコキシ−C−C10−アルキルは、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルである。
ここで使用する“C−C10−アルコキシカルボニル”は、その酸素原子を介してカルボニル基に結合しているC−C10−アルコキシを意味する。
ここで使用する“C−C10−アリール”は、6から10個の炭素原子を含む単価炭素環式芳香族基を意味し、それは、例えば、フェニルのような単環式基またはナフチルのような二環式基であり得る。好ましくは“C−C10−アリール”はC−C−アリール、とりわけフェニルである。
ここで使用する“C−C10−アリールスルホニル”は、その炭素原子を介してスルホニル基に結合している、前記で定義の“C−C10−アリール”を意味する。好ましくはC−C10−アリールスルホニルはC−C−アリールスルホニルである。
ここで使用する“C−C14−アラルキル”は、前記で定義のアリール、例えばC−C10−アリールで置換されている、アルキル、例えばC−C−アルキルを意味する。好ましくは、C−C14−アラルキルはフェニル−C−C−アルキル、特にベンジルまたは2−フェニルエチルのようなC−C10−アラルキルである。
ここで使用する“C−C14−アラルキルオキシ”は、アリール、例えばC−C10−アリールで置換されている、前記で定義のアルコキシ、例えばC−C−アルコキシを意味する。好ましくは、C−C14−アラルキルオキシは、フェニル−C−C−アルコキシ、特にベンジルオキシまたは2−フェニルエトキシのようなC−C10−アラルキルオキシである。
ここで使用するArは、例えば、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、C−C10−アルコキシ−C−C10−アルキル、フェニル、またはフェニルで置換されたC−C10−アルキル、フェニルで置換されたC−C10−アルコキシ、C−C10−アルキル−置換フェニルおよびC−C10−アルコキシ−置換フェニルから選択される1個以上の置換基で置換されている、フェニレンであり得る。好ましくはArは、非置換であるか、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、またはフェニルで置換されたC−C−アルコキシから選択される1個または2個の置換基で置換されたフェニレンである。好ましくはArの1個の置換基はRに対してパラ位であり、所望により存在するArの2個目および3個目の置換基はRに対してメタである。
ここで使用する“少なくとも1個の環窒素、酸素または硫黄原子を有する4から10員ヘテロ環式環”は、例えば、ピロール、ピロリジン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、ピペリジン、ピペラジン、トリアジン、オキサジン、モルホリノ、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、インダンまたはインデンであり得る。好ましいヘテロ環式環は、チアゾール、ピロリジン、ピペリジン、アザシクロヘプタンおよびイソキサゾールを含む。
“4から10員ヘテロシクリル−C−C10−アルキル”は、前記で定義の4から10員ヘテロ環式環で置換されている、前記で定義のアルキル、例えばC−C10−アルキルを意味する。好ましくは、4から10員ヘテロシクリル−C−C10−アルキルは、少なくとも1個の環窒素、酸素または硫黄原子を有する4から8員ヘテロ環式環で置換されているC−C−アルキルである。
“C−C−アルキルスルホニル”は、前記で定義のC−C−アルキルで置換されている、スルホニルを意味する。“ヒドロキシ−C−C−アルキル”は、1個以上、好ましくは1個、2個または3個のヒドロキシ基で置換されている、前記で定義のC−C−アルキルを意味する。
環状脂肪族環としての、R13およびR14とそれらが結合している炭素原子は、例えば、所望により1個または2個のC−C−アルキル基で置換されていてよいシクロペンタン環、所望により1個または2個のC−C−アルキル基で置換されていてよいシクロヘキサン環、またはシクロヘプタン環、好ましくはシクロペンタン環であり得る。
一つの局面において、本発明は、(A)グリコピロレート;および(B)前記で定義の式Iの化合物または前記で定義の式IIの化合物のいずれかを別々にまたは一緒に含む;炎症性または閉塞性気道疾患の処置において同時に、連続的にまたは別々に投与するための薬剤を提供する。
(A)グリコピロレートは既知の抗ムスカリン剤である。より具体的に、それはM3ムスカリン受容体へのアセチルコリン結合を阻害し、それにより気管支収縮を阻害する。
グリコピロレートは4級アンモニウム塩である。適当な対イオンは、例えば、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、p−クロロ安息香酸塩、ジフェニル−酢酸塩またはトリフェニル酢酸塩、o−ヒドロキシ安息香酸塩、p−ヒドロキシ安息香酸塩、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸塩、3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸塩、メタンスルホン酸塩およびベンゼンスルホン酸塩を含む、薬学的に許容される対イオンである。その臭化物塩、すなわち3−[(シクロペンチル−ヒドロキシフェニルアセチル)オキシ]−1,1−ジメチルピロリジニウムブロマイドは、構造式
Figure 2007538036
を有し、そして米国特許US2956062に記載の方法を使用して製造できる。
グリコピロレートは、米国特許明細書US6307060およびUS6,613,795に記載の通り、2個の不斉中心を有し、故に4種の異性体形、すなわち(3R,2'R)−、(3S,2'R)−、(3R,2'S)−および(3S,2'S)−3−[(シクロペンチル−ヒドロキシフェニルアセチル)オキシ]−1,1−ジメチルピロリジニウムブロマイドで存在する。これらの特許明細書の内容を引用により本明細書に包含する。本発明は、1種以上のこれらの異性体形、とりわけ3S,2'R異性体、3R,2'R異性体または2S,3'R異性体の使用を含み、故に、単一エナンチオマー、またはラセミ体、とりわけ(3S,2'R/2S,3'R)ラセミ体を含む。
(B)は前記で定義の式Iの化合物または前記で定義の式IIの化合物のいずれかである。これらの式の化合物は、ベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト活性を有する。それらは一般に作用の開始が迅速であり、β−アドレナリン受容体に対して長期の、例えば24時間またはそれ以上の、刺激作用を有する。
好ましい式Iの化合物は
、RおよびR10が各々Hであり、RがOHであり、RおよびRが各々Hであり、そして
(i)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々CHO−であり、そしてRおよびRが各々Hであるか;
(ii)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CHCH−であるか;
(iii)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CH−であるか;
(iv)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々CHCH−であり、そしてRおよびRが各々Hであるか;
(v)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが一緒になって−(CH)−を意味するか;
(vi)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが一緒になって−O(CH)O−を意味するか;
(vii)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CH(CH)−であるか;
(viii)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CH(CH)−であるか;
(ix)RおよびRが両方とも−(CH)−であり、R、R、RおよびRが各々Hであるか;または
(x)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CHOCH−である
ものを含む。
とりわけ好ましい式Iの化合物は、8−ヒドロキシ−5−[1−ヒドロキシ−2−(インダン−2−イルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジメトキシ−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−3−メチル−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−メトキシ−メトキシ−6−メチル−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−6−メチル−1H−キノリン−2−オン、8−ヒドロキシ−5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン、5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−2−メチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、(S)−5−[2−(4,7−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン塩酸塩、5−[(R)−1−ヒドロキシ−2−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−7−イルアミノ)−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン塩酸塩、(R)−5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンマレイン酸塩、(R)−5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン塩酸塩、(R)−8−ヒドロキシ−5−[(S)−1−ヒドロキシ−2−(4,5,6,7−テトラメチルインダン−2−イルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オン、8−ヒドロキシ−5−[(R)−1−ヒドロキシ−2−(2−メチル−インダン−2−イルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、8−ヒドロキシ−5−[(R)−1−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−イルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オン、および5−[(S)−2−(2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンを含む。
遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の式Iの化合物は、国際特許出願WO2000/075114、WO2003/076387、WO2004/076422またはWO2004/087668に記載の方法を使用して製造でき、これらの内容は引用により本明細書に包含する。
遊離形の式Iの化合物は、慣用法で塩形に変換でき、そして逆も可能である。遊離形または塩形の化合物は、水和物または結晶化に使用した溶媒を含む溶媒和物の形で得ることができる。式Iの化合物は、慣用法で反応混合物から回収し、精製できる。エナンチオマーのような異性体は、慣用法で、例えば分別結晶により、または対応して不斉に置換された、例えば光学活性の出発物質からの不斉合成により、得ることができる。
好ましい式IIの化合物は、
Xが−R13−Ar−R14または−R15−Yであり;
Arが、所望によりハロ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはフェニルで置換されたC−C10−アルコキシで置換されていてよいフェニレン基であり;
13およびR14がArの隣接炭素原子に結合し、そして
13がC−C10−アルキレンであり、そしてR14が水素であるか、
またはR13およびR14が、それらが結合しているArの炭素原子と一体となって、5−、6または7員環状脂肪族環を意味し;
15が結合または、所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールもしくはC−C14−アラルキルで置換されているC−C10−アルキレンであり;そして
YがC−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはC−C10−アルキニル;所望により1個以上のベンゼン環に縮合し、所望によりハロで置換されていてよいC−C10−アルキル、C−C10−シクロアルキル、C−C14アラルキル、C−C14−アラルキルオキシ、または所望によりC−C10−アルキルもしくはC−C10−アルコキシで置換されていてよいC−C10−アリールで所望により置換されていてよい、C−C10−シクロアルキル;所望によりハロ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、フェノキシ、C−C10−アルキルチオ、C−C10−アリール、少なくとも1個の環窒素原子を有する4から10員ヘテロ環式環、またはNR1617(ここで、R16およびR17は、各々独立して所望によりヒドロキシもしくはフェニルで置換されていてよいC−C10−アルキルであるか、またはR16はさらに水素であり得る)で置換されていてよいC−C10−アリール;所望によりC−C10−アルコキシで置換されていてよいフェノキシ;少なくとも1個の環窒素または酸素原子を有する4から10員ヘテロ環式環(該ヘテロ環式環は、所望によりC−C10−アルキル、C−C10−アリール、C−C14−アラルキル、C−C10−アルコキシカルボニルでまたは4から10員ヘテロシクリル−C−C10−アルキルで置換されていてよい);−NR1819(ここで、R18は水素またはC−C10−アルキルであり、そしてR19はC−C10−アルキルであるか、またはR19は少なくとも1個の環窒素または酸素原子を有する4から10員ヘテロ環式環であり、該環は所望によりハロ−置換フェニルで置換されていてよく、またはR19は、所望によりジ(C−C10アルキル)アミノで置換されていてよいC−C10−アリールスルホニルである);−SR20(ここで、R20は、所望によりハロまたはC−C10−ハロアルキルで置換されていてよいC−C10−アリールまたはC−C14−アラルキルである);または−CONHR21(ここで、R21はC−C10−シクロアルキルまたはC−C10−アリールである)である
ものを含む。
とりわけ好ましい式IIの化合物は、
Xが−R13−Ar−R14または−R15−Yであり;
Arが、所望によりハロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシまたはフェニルで置換されたC−C−アルコキシで置換されていてよいフェニレン基であり;
13およびR14がArの隣接炭素原子に結合しており、そして
13がC−C−アルキレンであり、そしてR14が水素であるか、
またはR13およびR14が、それらが結合しているArの炭素原子と一体となって、5、6または7員環状脂肪族環、とりわけ5−員環状脂肪族環を意味し;
15が結合または所望によりヒドロキシ、C−C−アリールもしくはC−C10 アラルキルで置換されていてよいC−C−アルキレンであり;そして
YがC−C−アルキル、C−C−アルコキシまたはC−C−アルキニル;所望により1個以上のベンゼン環に縮合し、そして所望によりハロで置換されていてよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C10−アラルキル、C−C10−アラルキルオキシで、または所望によりC−C−アルキルまたはC−C−アルコキシで所望により置換されていてよいC−C−アリールで置換されていてよいC−C−シクロアルキル;所望によりハロ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、フェノキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アリール、少なくとも1個の環窒素原子を有する4から8員ヘテロ環式環、またはNR1617(ここで、R16およびR17は、各々独立して所望によりヒドロキシまたはフェニルで置換されていてよいC−C−アルキルであるか、またはR16はさらに水素であり得る)で置換されていてよいC−C−アリール;所望によりC−C−アルコキシで置換されていてよいフェノキシ;少なくとも1個の環窒素または酸素原子を有する4から8員ヘテロ環式環(該ヘテロ環式環は、所望によりC−Cアルキル、C−C−アリール、C−C10−アラルキル、C−C−アルコキシカルボニルまたは4から8員ヘテロシクリル−C−C−アルキルで置換されていてよい);−NR1819(ここで、R18は水素またはC−C−アルキルであり、そしてR19はC−C−アルキルであるか、またはR19は少なくとも1個の環窒素または硫黄原子を有する4から8員ヘテロ環式環であり、その環は所望によりハロ−置換フェニルで置換されていてよいか、またはR19は所望によりジ(C−C−アルキル)アミノで置換されていてよいC−C−アリールスルホニルである);−SR20(ここで、R20は、所望によりハロまたはC−C−ハロアルキルで置換されていてよいC−C−アリールまたはC−C10−アラルキルである);または−CONHR21(ここで、R21はC−C−シクロアルキルまたはC−Cアリールである)である
ものを含む。
さらにとりわけ好ましい式IIの化合物は、4−ヒドロキシ−7−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4(4−フェニル−ブトキシ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−3H−ベンゾチアゾル−2−オン;7−[(R)−2−(1,1−ジメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾチアゾル−2−オン;4−ヒドロキシ−7−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−エチルアミノ]−エチル}−3H−ベンゾチアゾル−2−オンギ酸塩;7−[(R)−2−((1S,2S)−2−ベンジルオキシ−シクロペンチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ3H−ベンゾ−チアゾル−2−オン;および7−[(R)−2−((1S,2R)−2−ベンジルオキシ−シクロペンチルアミノ)−1−ヒドロキシエチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾチアゾル−2−オンを含む。
式IIにおいて、フェノール環に対してアルファ位の炭素原子は、ヒドロキシ基を有し、故に不斉である;故に、本化合物は、個々の光学活性異性体形またはそれらの混合物として、例えばラセミ体またはジアステレオマー混合物として存在する。式IIの化合物は、個々の光学活性RおよびS異性体ならびにそれらの混合物、例えばラセミ体またはジアステレオマー混合物の両方を含む。
遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の式IIの化合物は、国際特許出願WO2004/016601に記載の方法を使用して製造でき、その内容を引用により本明細書に包含する。
式IおよびIIの化合物の薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸、例えば、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸のようなハロゲン化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸;および有機酸、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸および酪酸のような脂肪族モノカルボン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸またはリンゴ酸のような脂肪族ヒドロキシ酸、マレイン酸またはコハク酸のようなジカルボン酸、安息香酸、p−クロロ安息香酸、ジフェニル酢酸またはトリフェニル酢酸のような芳香族性カルボン酸、o−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸または3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸のような芳香族性ヒドロキシ酸、およびメタンスルホン酸またはベンゼンスルホン酸のようなスルホン酸のものを含む。これらの塩は、既知の塩形成法により製造できる。薬学的に許容される溶媒和物は一般に水和物である。エナンチオマーのような異性体は、慣用法で、例えば分別結晶により、または対応して不斉に置換された、例えば光学活性の出発物質からの不斉合成により、得ることができる。
本発明の薬剤には、特に前記のような閉塞性または炎症性気道疾患の処置において、さらに1個以上の抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤または鎮咳剤のような併用治療剤が、例えばこのような薬剤の治療的活性の増強剤として、またはこのような薬剤の必要な投与量または副作用の可能性を減じる手段として含まれ得る。
併用治療剤は、ステロイド、A2Aアゴニスト、A2Bアンタゴニスト、抗ヒスタミン剤、カスパーゼ阻害剤、LTB4アンタゴニスト、LTD4アンタゴニスト、PDE4阻害剤、粘液溶解剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤(MMPi)、ロイコトリエン、抗生物質、抗新生物、ペプチド、ワクチン、ニコチン、エラスターゼ阻害剤およびクロモグリク酸ナトリウムを含む。
このような抗炎症剤は、ステロイド、例えばブデソニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン(beclamethasone)、プロピオン酸フルチカゾン、シクレソニドまたはフロ酸モメタゾンのようなグルココルチコステロイド、またはWO02/88167、WO02/12266、WO02/100879、WO02/00679(とりわけ実施例3、11、14、17、19、26、34、37、39、51、60、67、72、73、90、99および101のもの)、WO03/35668、WO03/48181、WO03/62259、WO03/64445、WO03/72592、WO04/39827およびWO04/66920に記載のステロイド、およびDE10261874、WO00/00531、WO02/10143、WO03/82280、WO03/82787、WO03/86294、WO03/104195、WO03/101932、WO04/05229、WO04/18429、WO04/19935、WO04/26248、WO05/05452に記載のような非ステロイド性グルココルチコイド受容体アゴニストを含む。
適当なA2Aアゴニストは、EP409595A2、EP1052264、EP1241176、WO94/17090、WO96/02543、WO96/02553、WO98/28319、WO99/24449、WO99/24450、WO99/24451、WO99/38877、WO99/41267、WO99/67263、WO99/67264、WO99/67265、WO99/67266、WO00/23457、WO00/77018、WO00/78774、WO01/23399、WO01/27130、WO01/27131、WO01/60835、WO01/94368、WO02/00676、WO02/22630、WO02/96462、WO03/086408、WO04/039762、WO04/039766、WO04/045618およびWO04/046083に記載のものを含む。
適当なA2Bアンタゴニストは、WO03/042214およびWO02/42298に記載のものを含む。適当な抗ヒスタミン剤は、塩酸セチリジン、アセトアミノフェン、フマル酸クレマスチン、プロメタジン、ロラタジン(loratidine)、デスロラタジン(desloratidine)、ジフェンヒドラミンおよび塩酸フェキソフェナジン、アクティバスチン(activastine)、アステミゾール、アゼラスチン、エバスチン、エピナスチン、ミゾラスチンおよびテルフェナジン(tefenadine)ならびに、WO03/099807、WO04/026841、JP2004107299に記載のものを含む。
インターロイキン−IP変換酵素(ICE)阻害剤を含む適当なカスパーゼ阻害剤は、カナダ特許明細書2109646、EP519748、EP547699、EP590650、EP628550、EP644197、EP644198、WO93/05071、WO93/14777、WO93/16710、WO94/00154、WO94/03480、WO94/21673、WO95/05152、WO95/35308、WO97/22618、WO97/22619、WO98/41232、WO99/06367、WO99/65451、WO01/119373、US5411985、US5416013、US5430128、US5434248、US5565430、US5585357、US5656627、US5677283、US6054487、US6531474、US20030096737、GB2,278,276に記載のもの、ならびに国際特許出願WO98/10778、WO98/11109、WO98/11129およびWO03/32918に記載のものを含む。
適当なLTB4アンタゴニストは、LY293111、CGS025019C、CP-195543、SC53228、BIIL 284、ONO 4057、SB 209247およびUS5451700およびWO04/108720に記載のものを含む。適当なLTD4アンタゴニストはモンテルカストおよびザフィルカストを含む。
適当なPDE4阻害剤は、シロミラスト(Ariflo(登録商標)GlaxoSmithKline)、ロフルミラスト(Byk Gulden)、V-11294A(Napp)、BAY19-8004(Bayer)、SCH-351591(Schering-Plough)、Arofylline(Almirall Prodesfarma)、PD189659/PD168787(Parke-Davis)、AWD-12-281(Asta Medica)、CDC-801(Celgene)、SelCID(TM)CC-10004(Celgene)、VM554/UM565(Vernalis)、T-440(田辺)、KW-4490(協和発酵工業)、GRC 3886(Glenmark)、およびWO92/19594、WO93/19749、WO93/19750、WO93/19751、WO98/18796、WO99/16766、WO01/13953、WO03/104204、WO03/104205、WO03/39544、WO04/000814、WO04/000839およびWO04/005258、WO04/018450、WO04/018451、WO04/018457、WO04/018465、WO04/018431、WO04/018449、WO04/018450、WO04/018451、WO04/018457、WO04/018465、WO04/019944、WO04/019945、WO04/045607、WO04/037805、WO04/063197、WO04/103998およびWO04/111044に記載のもののようなPDE4阻害剤である。
(A)グリコピロレートはM3アンタゴニストであるが、本発明の薬剤は、所望により臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウム、チオトロピウム塩、CHF 4226(Chiesi)、またはWO02/51841、WO02/53564、WO03/00840、WO03/87094、WO04/05285、WO02/00652、WO03/53966、EP424021、US5171744、US3714357、WO03/33495、WO04/018422またはWO05/003090に記載のもののような1個以上の他のM3アンタゴニストを含んでよい。
(B)はベータ−2アドレナリン受容体アゴニストであるが、本発明の薬剤は、所望によりアルブテロール(サルブタモール)、メタプロテレノール、テルブタリン、サルメテロールフェノテロール、プロカテロール、およびとりわけ、フォルモテロール、カルモテロールおよびそれらの薬学的に許容される塩、WO04/087142の式Iの化合物(遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の)、またはJP05025045、US2002/0055651、WO93/18007、WO99/64035、WO01/42193、WO01/83462、WO02/066422、WO02/070490、WO02/076933、WO03/24439、WO03/72539、WO03/42160、WO03/91204、WO03/42164、WO03/99764、WO04/11416、WO04/16578、WO04/22547、WO04/32921、WO04/33412、WO04/37773、WO04/37807、WO04/39762、WO04/39766、WO04/45618、WO04/46083、WO04/80964、WO04/108675またはWO04/108676に記載のもののような1個以上の他のベータ−2アドレナリン受容体アゴニストを含んでよい。
前記の薬剤または医薬組成物、すなわち混合したまたは別々の(A)および(B)の投与は、好ましくは吸入により、すなわち(A)および(B)は吸入可能な形態である。本薬剤の吸入可能な形態は、例えば、噴霧剤中に溶液または分散の活性成分、すなわち(A)および(B)を別々にまたは混合して含むエアロゾルのような霧化可能な組成物、または水性、有機または水性/有機媒体中に活性成分の溶液または分散を含む噴霧可能組成物であり得る。例えば、薬剤の吸入可能な形態は、噴霧剤中の溶液または分散の(A)および(B)の混合物を含む、エアロゾル、または噴霧剤中の溶液または分散の(A)を含むエアロゾルと噴霧剤中の溶液または分散の(B)を含むエアロゾルの組合せであり得る。他の例では、吸入可能な形態は、水性、有機または水性/有機媒体中に(A)および(B)の分散を含む噴霧可能組成物、またはこのような媒体中の(A)の分散とこのような媒体中の(B)の分散の組合せである。
本薬剤の吸入可能な形態としての使用に適するエアロゾル組成物は、当分野で既知の全ての噴霧剤から選択し得る噴霧剤中に溶液または分散の活性成分を含む。適当なこのような噴霧剤は、n−プロパン、n−ブタンまたはイソブタンのような炭化水素またはこのような炭化水素の2個以上の混合物、およびハロゲン置換炭化水素、例えばジクロロジフルオロメタン(CFC12)、トリクロロフルオロメタン(CFC11)、1,2−ジクロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン(CFC114)または、特に、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA134a)および1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFA227)のような、塩素および/またはフッ素−置換メタン、エタン、プロパン、ブタン、シクロプロパンまたはシクロブタン、またはこのようなハロゲン−置換炭化水素の2個以上の混合物を含む。活性成分が噴霧剤中の懸濁液で存在するとき、すなわちそれが噴霧剤中に分散した微粒子状の形態で存在するとき、本エアロゾル組成物はまた滑剤および界面活性剤を含み得、これらは当分野で既知の滑剤および界面活性剤から選択され得る。他の適当なエアロゾル組成物は、無界面活性剤または実質的に無界面活性剤のエアロゾル組成物を含む。本エアロゾル組成物は、噴霧剤の重量を基本にして、約5重量%までの、例えば0.0001から5重量%、0.001から5重量%、0.001から3重量%、0.001から2重量%、0.001から1重量%、0.001から0.1重量%、または0.001から0.01重量%の活性成分を含み得る。滑剤および界面活性剤は、存在するとき、エアロゾル組成物の各々5%および0.5%までの量であり得る。本エアロゾル組成物はまた、特に、加圧低量吸入デバイスからの投与のために、エタノールのような共溶媒を、組成物の30重量%までの量で含み得る。本エアロゾル組成物は、さらに充填剤、例えばラクトース、スクロース、デキストロース、マンニトールまたはソルビトールのような糖を、例えば、組成物の重量の20%まで、通常0.001から1%の量で含み得る。
本発明の他の態様において、吸入可能な形態は乾燥粉末であり、すなわち(A)および(B)は、微粉化した(A)および(B)を所望により少なくとも1個の微粒子状の薬学的に許容される担体と共に含む乾燥粉末中に含まれ、該担体は、好ましくは、例えばモノサッカライド、ジサッカライド、ポリサッカライドを含むサッカライド、およびアラビノース、グルコース、フルクトース、リボース、マンノース、スクロース、トレハロース、ラクトース、マルトース、デンプン、デキストラン、マンニトールまたはソルビトールのような糖アルコールを含む、乾燥粉末吸入組成物の担体として既知の剤量から選択される、薬学的に許容される担体として既知の1個以上の材料であり得る。とりわけ好ましい担体はラクトースである。本乾燥粉末は、好ましくは単位用量の(A)および(B)とカプセル当たりの乾燥粉末の総重量を5mgから50mgとするための量の担体で、単位投与量として、例えば、単回投与または多回投与用デバイスであり得る乾燥粉末吸入デバイスで使用するための、ゼラチンまたはプラスチックのカプセルに、または(例えばアルミニウムまたはプラスチック製の)ブリスターに含まれていてよい。あるいは、本乾燥粉末は、作動あたり、例えば、3−25mgの乾燥粉末を送達するのに適した多回用量乾燥粉末吸入デバイスに含まれ得る。
薬剤の微粉化した微粒子状の形態、および活性成分が微粒子状の形態で存在するエアロゾル組成物において、該活性成分は、約10μmまで、例えば0.1から5μm、好ましくは1から5μmの平均粒子直径を有し得る。微粒子状の担体は、存在するとき、一般に、300μmまで、好ましくは212μmまでの最大粒子直径を有し、簡便には40から100μm、例えば50から75μmの平均粒子直径を有する。活性成分の、および、乾燥粉末組成物に存在するとき、微粒子状の担体の粒子サイズは、所望のレベルまで、常套法で、例えばエアージェットミル、ボールミルまたはバイブレーターミル、篩い、微小沈殿(microprecipitation)、噴霧乾燥、凍結乾燥または通常の溶媒もしくは超臨界媒体からの制御された結晶化により減少できる。
本薬剤は、例えば国際特許出願WO01/76575(その内容は引用により本明細書に包含させる)に記載の通りの、例えばステアリン酸マグネシウムを含む、疎水性マトリックス物質に(A)および(B)の微粉化した粒子を含む制御放出製剤であり得る。
本吸入可能な薬剤は、吸入可能な形態に適する吸入デバイスを使用して投与でき、このようなデバイスは当分野で既知である。従って、本発明はまた、前記の吸入可能な形態の前記の薬剤または医薬組成物を、1個以上の吸入デバイスと共に含む医薬製品も提供する。さらなる局面において、本発明は、前記の吸入可能な形態の前記の薬剤または医薬組成物を含む、吸入デバイス、または2個以上の吸入デバイスのパックを提供する。
活性成分の吸入可能な形態がエアロゾル組成物であるとき、該吸入デバイスは、10から100μl、例えば25から50μlのような、定量の組成物を送達するのに適したバルブを備えたエアロゾルバイアル、すなわち定量吸入器として既知のデバイスであり得る。適当なこのようなエアロゾルバイアルおよび、加圧下でその中にエアロゾル組成物を入れる方法は吸入治療の分野の当業者には既知である。例えば、エアロゾル組成物は、例えばEP0642992Aに記載の通りの、被覆されたカンから投与し得る。
活性成分の吸入可能な形態が噴霧可能水性、有機または水性/有機分散であるとき、該吸入デバイスは、既知のネブライザー、例えば、1から50ml、一般に1から10mlの分散を含み得る、例えばエアジェットネブライザー、または超音波ネブライザーのような慣用の空気式(pneumatic)ネブライザー;または、慣用のネブライザーよりも少ない噴霧用量、例えば10から100μlを可能にする、ミストもしくは軟スプレー吸入器とも呼ばれることがある携帯型ネブライザー、例えばAERx(Aradigm, US)またはAerodose(Aerogen)のような電子制御デバイス、またはRESPIMAT(Boehringer Ingelheim)ネブライザーのような機械的デバイスであり得る。
活性成分の吸入可能な形態が微粉化した微粒子状の形態であるとき、該吸入デバイスは、例えば、投与単位の(A)および(B)を含む乾燥粉末を含むカプセルまたはブリスターからの乾燥粉末の送達に適した乾燥粉末吸入デバイス、または、例えば、作動あたり投与単位の(A)および(B)を含む3−25mgの乾燥粉末の送達に適した多回用量乾燥粉末吸入(MDPI)デバイスであり得る。本乾燥粉末製剤は、好ましくは活性成分を、所望により、所望の粒子サイズ分布のラクトースのような希釈剤または担体、および例えばステアリン酸マグネシウムのような湿気による製品性能の悪化からの保護を助ける化合物を含む。適当なこのような乾燥粉末吸入デバイスは既知である。例えば、カプセル封入された形態の乾燥粉末の送達に適当なデバイスは、US3991761に記載され、一方適当なMDPIデバイスはWO97/20589に記載のものである。
本発明の薬剤は、好ましくは医薬組成物は、前記で定義の(A)および前記で定義の(B)の混合物を、好ましくは前記の少なくとも1個の薬学的に許容される担体と共に含む。
(A)対(B)のモル比は、一般に、100:1から1:300、例えば50:1から1:100または20:1から1:50、好ましくは10:1から1:20、より好ましくは5:1から1:10、3:1から1:7または2:1から1:2であり得る。化合物(A)およびthe 化合物(B)は、同じ比率で別々に投与し得る。
吸入のための、化合物(A)の、特に臭化物塩としての、適当な一日投与量は、10μgから2000μg、好ましくは60から1000μg、およびとりわけ80から800μg、例えば20から500μgであり得る。
吸入のための、化合物(B)の適当な一日量は、10μgから2000μg、例えば10から1500μg、10から1000μg、好ましくは20から800μg、例えば20から600μgまたは20から500μgであり得る。
適当な単位用量の、特に臭化物塩としての、化合物(A)は、10μgから2000μg、好ましくは60から1000μg、とりわけ80から800μg、例えば20から500μgであり得る。
適当な単位用量の化合物(B)は、10μgから2000μg、例えば10から1500μg、10から1000μg、好ましくは20から800μg、例えば20から600μgまたは20から500μgであり得る。
これらの単位用量を、前記の一日投与量に従い、1日1回または2回投与し得る。1回投与が好ましい。使用する厳密な単位および一日用量は、もちろん、処置すべき状態、患者および吸入デバイスの効率に依存して変化する。
本発明の一つの好ましい態様において、本発明の薬剤は、例えば1回カプセル吸入器からの吸入のための、単位用量の(A)および(B)を含むカプセル中の乾燥粉末である医薬組成物であり、該カプセルは、適当には、例えば前記の通りの単位用量の(A)、および例えば前記の通りの単位用量の(B)を、カプセルあたりの乾燥粉末の総重量が5mgから50mg、例えば5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mgまたは50mgとするための量の薬学的に許容される担体を含む。
本発明の他の好ましい態様において、本発明の薬剤は、作動あたり単位用量の(A)および(B)を含む、例えば、3mgから25mgの粉末の送達に適した多回用量乾燥粉末吸入器の貯蔵部から投与するための乾燥粉末である医薬組成物であり、例えば、ここで、(A)はマレイン酸塩の形であるとき、粉末は、重量で、20から2000部、例えば60から1000部、100から500部、または100から300部の(A);25から800部、例えば25から500部、50から400部、または100から400部の(B);0.2から1部のステアリン酸マグネシウム、および2000から25000部、例えば4000から15000部または4000から10000部の前記の薬学的に許容される担体を含む。
本発明のさらに好ましい態様において、本発明の薬剤は、前記の噴霧剤中に、例えば前記の比率の(A)および(B)を、所望により、作動あたり、単位用量の(A)および単位用量の(B)、または単位用量の既知分画の(A)および単位用量の既知分画の(B)を含む一定量のエアロゾルの送達に適した定量吸入器からの投与のための前記の界面活性剤および/または充填剤および/またはエタノールのような共溶媒と共に含むエアロゾルである医薬組成物である。故に、例えば、該吸入器が作動あたり(A)および(B)の半量を送達するとき、該単位投与量は吸入器の2回の作動により投与され得る。
上記によって、本発明はまた、有効量の(A)および(B)の投与に適した別々の単位投与形態の前記で定義の(A)および(B)を含む医薬キットを提供する。このようなキットは、適当には、さらに1個以上の(A)および(B)の投与用の吸入デバイスを含む。例えば、本キットは、カプセルからの乾燥粉末の送達に適した1個以上の乾燥粉末吸入デバイスを、投与単位の(A)を含む乾燥粉末を含むカプセルおよび投与単位の(B)を含む乾燥粉末を含むカプセルと共に、含み得る。他の例では、本キットは、その貯蔵部に(A)を含む乾燥粉末を含む多回用量乾燥粉末吸入デバイスおよびその貯蔵部に(B)を含む乾燥粉末を含む多回用量乾燥粉末吸入デバイスを含み得る。さらなる例では、本キットは、噴霧剤中に(A)を含むエアロゾルを含む定量吸入器および噴霧剤中に(B)を含むエアロゾルを含む定量吸入器を含み得る。
本発明の薬剤は、炎症性または閉塞性気道疾患の処置に有利であり、非常に有効な気管支拡張性および抗炎症性特性を示す。例えば、(A)または(B)のいずれか単独での処置を使用したときと比較して、ある治療効果を得るのに必要な(A)または(B)の用量を減少するために本発明の組合せ治療を使用することが可能であり、それにより望ましくない副作用の可能性を最小化する。さらに、本発明の組合せ剤を使用して、特に(A)および(B)を含む組成物を使用して、迅速な作用の開始および長期の作用期間を有する薬剤を製造し得る。さらに、このような組合せ治療を使用して、肺機能の著しい改善をもたらす薬剤を製造し得る。他の局面において、本発明の組合せ治療を使用して、閉塞性または炎症性気道疾患の有効な制御を、またはこのような疾患の悪化の減少を提供する、薬剤を製造し得る。さらなる局面において、(A)および(B)を含む本発明の組成物を使用して、サルブタモールまたはテルブタリンのような短時間作用型レスキュー剤での処置の必要性を減ずるかまたは無くす薬剤を製造し得る;故に、(A)および(B)を含む本発明の組成物は、単独の薬剤で、閉塞性または炎症性気道疾患の処置を容易にする。
本発明に従う炎症性または閉塞性気道疾患の処置は、対症的または予防的処置であり得る。本発明を適用し得る炎症性または閉塞性気道疾患は、内因性(非アレルギー性)喘息および外因性(アレルギー性)喘息、軽度喘息、中程度喘息、重度喘息、気管支喘息、運動誘発性喘息、職業的喘息および細菌感染後に誘発される喘息を含む、いかなるタイプまたは起源であれ、喘息を含む。喘息の処置はまた、例えば、主要な医学的関心事であり、現在しばしば喘息の初期または早期相と同定されている、4または5歳未満の、喘鳴症状を示し、“喘鳴幼児”と診断された対象の処置を含むことは理解されるべきである。(簡便のために、この特定の喘息状態を、“喘鳴幼児症候群(wheezy-infant syndrome)”と呼ぶ。)
喘息の予防的効果は、症候的発作、例えば急性喘息発作または気管支収縮発作の頻度または重症度の低下、肺機能の改善または改善された気道過敏症により証明される。これは、さらに、他の症候的治療、すなわち、症候的発作が、それが起こったときに阻止するか中断させるためのまたはそれを意図した治療、例えば抗炎症剤(例えばコルチコステロイド)または気管支拡張剤の必要性の減少により証明され得る。喘息における予防的利点は、特に、“早朝悪化(morning dipping)”の傾向のある対象において明白であり得る。“早朝悪化”は、喘息患者のかなりの割合に共通した認識された喘息症候群であり、大凡4から6am、すなわち前回の何らかの対症的喘息治療から通常相当離れた時間の喘息発作により特徴付けられる。
本発明を適用し得る他の炎症性または閉塞性気道疾患およびは、急性/成人肺損傷(ALI)、成人/急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、嚢胞性線維症、慢性気管支炎および気腫を含む慢性閉塞性肺、気道または肺疾患(COPD、COADまたはCOLD)、気管支拡張症および他の薬剤治療、特に他の吸入剤治療の結果としての気道過敏症の悪化を含む。本発明を適用し得るさらなる炎症性または閉塞性気道疾患は、例えば、アルミニウム肺症、炭粉沈着症、石綿肺症、石肺症、ダチョウ塵肺症、鉄沈着症、珪肺症、タバコ肺症および綿肺症を含む、いかなるタイプまたは起源であれ、塵肺(慢性であれ急性であれ、頻繁に気道閉塞を伴う、そして、塵の反復吸入によりもたらされる、炎症性の、一般的に職業性の肺の疾患)を含む。
本発明を下記実施例により説明する。
化合物A1
3−[(シクロペンチル−ヒドロキシフェニルアセチル)オキシ]−1,1−ジメチルピロリジニウムブロマイド(グリコピロレート)
この化合物は、ラセミ体として市販されているか、または米国特許US2956062に記載の方法を使用して製造する。
化合物B1
(R)−5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンマレイン酸塩
この化合物は、国際特許出願WO2000/075114に記載の方法を使用して製造する。
化合物B2からB6
それぞれ4−ヒドロキシ−7−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(4−フェニル−ブトキシ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−3H−ベンゾチアゾル−2−オン、7−[(R)−2−(1,1−ジメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾチアゾル−2−オン、4−ヒドロキシ−7−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)エチルアミノ]−エチル}−3H−ベンゾチアゾル−2−オンギ酸塩、7−[(R)−2−((1S,2S)−2−ベンジルオキシ−シクロペンチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾ−チアゾル−2−オンおよび7−[(R)−2−((1S,2R)−2−ベンジルオキシ−シクロペンチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾチアゾル−2−オン
これらの化合物は、国際特許出願WO2004/016601に記載の方法を使用して製造する。
実施例1−60
US3991761およびEP1270034に記載のようなカプセル吸入器での使用のために適当なゼラチンカプセルを製造し、各カプセルは、下記表1に示す量の、平均粒子直径1から5μmまで挽いた化合物A1および化合物B1ならびに212μm未満の粒子直径を有するラクトース一水和物の混合により得た乾燥粉末を含む:
Figure 2007538036
Figure 2007538036
実施例61−105
WO97/20589に記載の多回用量吸入器の貯蔵部からの送達に適当な乾燥粉末を、下記表2に示す量の、平均粒子直径1から5μmまで挽いた化合物A1および化合物B1ならびに212μm未満の粒子直径を有するラクトース一水和物の混合により製造する:
Figure 2007538036
実施例106−150
WO97/20589に記載の多回用量吸入器の貯蔵部からの送達に適当な乾燥粉末を、平均粒子直径1−5μmまで挽いた化合物A1および化合物B3ならびに212μm未満の粒子直径を有するラクトース一水和物の混合により製造し、量は表2に示す通りであるが、さらに0.5重量%ステアリン酸マグネシウムを含む。
実施例151−195
WO97/20589に記載の多回用量吸入器の貯蔵部からの送達に適当な乾燥粉末を、平均粒子直径1−5μmまで挽いた化合物A1および化合物B3ならびに212μm未満の粒子直径を有するラクトース一水和物の混合により製造し、量は表2に示す通りであるが、さらに1重量%ステアリン酸マグネシウムを含む。
実施例196−213
エアロゾル製剤を、微粉化活性成分、化合物A1および化合物B4、および必要であれば充填剤としてのラクトースをバイアルに分配し、バイアルを定量バルブで密封し、予め混合したエタノール/噴霧剤および所望により界面活性剤を、バイアルにバルブを通して注入し、バイアルを超音波エネルギーに付して、固体粒子を分散させることにより製造する。
成分および量は下記表3に示す:
Figure 2007538036
実施例214−223
エアロゾル製剤を、微粉化活性成分、化合物A1および化合物B5、および必要であれば充填剤としてのラクトースをバイアルに分配し、バイアルを定量バルブで密封し、予め混合したエタノール/噴霧剤および所望により界面活性剤を、バイアルにバルブを通して注入し、バイアルを超音波エネルギーに付して、固体粒子を分散させることにより製造する。
成分および量は下記表4に示す:
Figure 2007538036
実施例224−233
実施例214−223の方法を、上記表4に示す量を使用して、化合物B5を化合物B6に置き換える以外繰り返す。

Claims (19)

  1. (A)グリコピロレート;および
    (B)遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の式I
    Figure 2007538036
    〔式中、Wは式
    Figure 2007538036
    の基であり;
    およびRは両方とも−CH−または−(CH)−であり;
    は水素、ヒドロキシ、またはC−C10−アルコキシであり;
    およびRは、各々独立して水素またはC−C10−アルキルであり;
    、R、RおよびRは、各々独立して水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C−C10アルコキシ、C−C10−アリール、C−C10−アルキル、1個以上のハロゲン原子または1個以上のヒドロキシ基もしくはC−C10−アルコキシ基で置換されているC−C10−アルキル、1個以上のヘテロ原子で中断されているC−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、トリアルキルシリル、カルボキシ、C−C10アルコキシカルボニル、または−CONR1112であり、ここで、R11およびR12は、各々独立して水素またはC−C10−アルキルであるか、
    またはRとR、RとR、またはRとRは、それらが結合している炭素原子と一体となって5、6または7員炭素環式環または4から10員ヘテロ環式環を意味し;そして
    、RおよびR10は、各々独立して水素またはC−C−アルキルである。〕
    の化合物、または遊離形もしくは塩形または溶媒和物形の、式II
    Figure 2007538036
    〔式中、
    Xは−R13−Ar−R14または−R15−Yであり;
    Arは、所望によりハロ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、C−C10−アルコキシ−C−C10−アルキル、フェニル、フェニルで置換されたC−C10−アルキル、フェニルで、C−C10−アルキル置換フェニルで、またはC−C10アルコキシ−置換フェニルで置換されたC−C10−アルコキシで置換されていてよいフェニレン基であり;
    13およびR14は、Arの隣接炭素原子に結合しており、そして
    13はC−C10−アルキレンであり、そしてR14は水素、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはハロゲンであるか、
    またはR13およびR14は、それらが結合しているArの炭素原子と一体となって、5、6または7員環状脂肪族環を意味し;
    15は結合または所望によりヒドロキシ、C−C10−アルコキシ、C−C10−アリールまたはC−C14−アラルキルで置換されていてよいC−C10−アルキレンであり;そして
    Yは、所望によりハロ、シアノ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはハロ−C−C10−アルキルで置換されていてよいC−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、C−C10−アルケニルまたはC−C10−アルキニル;
    所望により1個以上のベンゼン環に縮合し、そして所望によりC−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、C−C10−シクロアルキル、C−C14−アラルキル、C−C14−アラルキルオキシまたはC−C10−アリール(ここで、C−C10−シクロアルキル、C−C14−アラルキル、C−C14−アラルキルオキシまたはC−C10−アリールは、所望により、ハロ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはハロ−C−C10−アルキルで置換されていてよい)で置換されていてよい、C−C10−シクロアルキル;
    所望によりハロ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、C−C10アルコキシ、C−C10−ハロアルキル、フェノキシ、C−C10−アルキルチオ、C−C10−アリール、少なくとも1個の環窒素、酸素または硫黄原子を有する4から10員ヘテロ環式環で、またはNR1617(ここで、R16およびR17は、各々独立して所望によりヒドロキシ、C−C10−アルコキシまたはフェニルで置換されていてよいC−C10−アルキルであるか、またはR16はさらに水素であり得る)で置換されていてよいC−C10−アリール;
    所望によりC−C10−アルキル、C−C10−アルコキシでまたは所望によりC−C10−アルキルもしくはC−C10−アルコキシで置換されていてよいフェニルで置換されていてよいフェノキシ;
    少なくとも1個の環窒素、酸素または硫黄原子を有する4から10員ヘテロ環式環(該ヘテロ環式環は、所望により、ハロ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、ハロ−C−C10−アルキル、C−C10−アリール、C−C14−アラルキル、C−C14アラルキルオキシ、C−C10−アルコキシカルボニルまたは4から10員ヘテロシクリル−C−C10アルキルで置換されていてよい);
    −NR1819(ここで、R18は水素またはC−C10−アルキルであり、そしてR19は所望によりヒドロキシで置換されていてよいC−C10−アルキルであるか、またはR19は、所望によりハロで置換されていてよいC−C10−アリールであるか、またはR19は、少なくとも1個の環窒素、酸素または硫黄原子を有する4から10員ヘテロ環式環であり、該環は所望によりフェニルまたはハロ−置換フェニルで置換されていてよく、またはR19は所望によりC−C10−アルキルアミノまたはジ(C−C10−アルキル)アミノで置換されていてよいC−C10−アリールスルホニルである);
    −SR20(ここで、R20は、所望によりハロ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシもしくはC−C10−ハロアルキルで置換されていてよいC−C10−アリールまたはC−C14−アラルキルである);または
    −CONHR21(ここで、R21はC−C10−アルキル、C−C10−シクロアルキルまたはC−C10−アリールである)
    である。〕
    の化合物のいずれかを、別々にまたは一緒に含む、炎症性または閉塞性気道疾患の処置において同時に、連続的にまたは別々に投与するための、薬剤。
  2. 有効量の(A)および(B)の混合物を、所望により少なくとも1個の薬学的に許容される担体と共に含む医薬組成物である、請求項1記載の薬剤。
  3. (B)が、式中、R、RおよびR10が各々Hであり、RがOHであり、RおよびRが各々Hであり、そして
    (i)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々CHO−であり、そしてRおよびRが各々Hであるか;
    (ii)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CHCH−であるか;
    (iii)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CH−であるか;
    (iv)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々CHCH−であり、そしてRおよびRが各々Hであるか;
    (v)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが一緒になって−(CH)−を意味するか;
    (vi)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが一緒になって−O(CH)O−を意味するか;
    (vii)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CH(CH)−であるか;
    (viii)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CH(CH)−であるか;
    (ix)RおよびRが両方とも−(CH)−であり、R、R、RおよびRが各々Hであるか;または
    (x)RおよびRが両方とも−CH−であり、そしてRおよびRが各々Hであり、そしてRおよびRが各々CHOCH−である、
    前記で定義の式Iの化合物であるか;または
    (B)が式中、Xが−R13−Ar−R14または−R15−Yであり;
    Arが、所望によりハロ、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはフェニルで置換されたC−C10−アルコキシで置換されていてよいフェニレン基であり;
    13およびR14がArの隣接炭素原子に結合し、そして
    13がC−C10−アルキレンであり、そしてR14が水素であるか、
    またはR13およびR14が、それらが結合しているArの炭素原子と一体となって、5−、6または7員環状脂肪族環を意味し;
    15が結合または、所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールもしくはC−C14−アラルキルで置換されているC−C10−アルキレンであり;そして
    YがC−C10−アルキル、C−C10−アルコキシまたはC−C10−アルキニル;所望により1個以上のベンゼン環に縮合し、所望によりハロで置換されていてよいC−C10−アルキル、C−C10−シクロアルキル、C−C14アラルキル、C−C14−アラルキルオキシ、または所望によりC−C10−アルキルもしくはC−C10−アルコキシで置換されていてよいC−C10−アリールで所望により置換されていてよい、C−C10−シクロアルキル;所望によりハロ、ヒドロキシ、C−C10−アルキル、フェノキシ、C−C10−アルキルチオ、C−C10−アリール、少なくとも1個の環窒素原子を有する4から10員ヘテロ環式環、またはNR1617(ここで、R16およびR17は、各々独立して所望によりヒドロキシもしくはフェニルで置換されていてよいC−C10−アルキルであるか、またはR16はさらに水素であり得る)で置換されていてよいC−C10−アリール;所望によりC−C10−アルコキシで置換されていてよいフェノキシ;少なくとも1個の環窒素または酸素原子を有する4から10員ヘテロ環式環(該ヘテロ環式環は、所望によりC−C10−アルキル、C−C10−アリール、C−C14−アラルキル、C−C10−アルコキシカルボニルでまたは4から10員ヘテロシクリル−C−C10−アルキルで置換されていてよい);−NR1819(ここで、R18は水素またはC−C10−アルキルであり、そしてR19はC−C10−アルキルであるか、またはR19は少なくとも1個の環窒素または酸素原子を有する4から10員ヘテロ環式環であり、該環は所望によりハロ−置換フェニルで置換されていてよく、またはR19は、所望によりジ(C−C10アルキル)アミノで置換されていてよいC−C10−アリールスルホニルである);−SR20(ここで、R20は、所望によりハロまたはC−C10−ハロアルキルで置換されていてよいC−C10−アリールまたはC−C14−アラルキルである);または−CONHR21(ここで、R21はC−C10−シクロアルキルまたはC−C10−アリールである)である、
    前記で定義の式IIの化合物のいずれかである、請求項1または2記載の薬剤。
  4. (B)が、8−ヒドロキシ−5−[1−ヒドロキシ−2−(インダン−2−イルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジメトキシ−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル]−8−ヒドロキシ−3−メチル−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル]−8−メトキシメトキシ−6−メチル−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−6−メチル−1H−キノリン−2−オン、8−ヒドロキシ−5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン、5−[(R)−2−(5,6−ジエチル−2−メチルインダン−2−イル−アミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、(S)−5−[2−(4,7−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン塩酸塩、5−[(R)−1−ヒドロキシ−2−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−7−イルアミノ)−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン塩酸塩、(R)−5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンマレイン酸塩、(R)−5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン塩酸塩、(R)−8−ヒドロキシ−5−[(S)−1−ヒドロキシ−2−(4,5,6,7−テトラメチルインダン−2−イルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オン、8−ヒドロキシ−5−[(R)−1−ヒドロキシ−2−(2−メチル−インダン−2−イルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オン、5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、8−ヒドロキシ−5−[(R)−1−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−イルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オンおよび5−[(S)−2−(2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンから成る群から選択される式Iの化合物であるか;
    または(B)が、4−ヒドロキシ−7−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(4−フェニル−ブトキシ)−フェニル]−エチルアミノ)−エチル)−3H−ベンゾチアゾル−2−オン、7−[(R)−2−(1,1−ジメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾ−チアゾル−2−オン、4−ヒドロキシ−7−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−エチル−アミノ]−エチル}−3H−ベンゾチアゾル−2−オンギ酸塩、7−[(R)−2−((1S,2S)−2−ベンジルオキシ−シクロペンチル−アミノ)−1−ヒドロキシエチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾ−チアゾル−2−オンおよび7−[(R)−2−((1S,2R)−2−ベンジルオキシ−シクロペンチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾチアゾル−2−オンから成る群から選択される式IIの化合物である、請求項1から3のいずれかに記載の薬剤。
  5. グリコピロレートがラセミ体である、請求項1記載の薬剤。
  6. グリコピロレートが単一エナンチオマーである、請求項2記載の薬剤。
  7. グリコピロレートが(3S,2'R)−3−[(シクロペンチル−ヒドロキシフェニルアセチル)オキシ]−1,1−ジメチルピロリジニウムブロマイドまたは(3R,2'R)−3−[(シクロペンチル−ヒドロキシフェニルアセチル)オキシ]−1,1−ジメチルピロリジニウムブロマイドである、請求項6記載の薬剤。
  8. 抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤または鎮咳剤である少なくとも1個の医薬物質をさらに含む、請求項1から7のいずれかに記載の薬剤。
  9. 吸入可能な形態であり、そして
    (i)噴霧剤中の溶液または分散の(A)および(B)の混合物を含む、エアロゾル;または
    (ii)噴霧剤中の溶液または分散の(A)を含むエアロゾルと噴霧剤中の溶液または分散の(B)を含むエアロゾルの組合せ;または
    (iii)水性、有機または水性/有機媒体中に(A)および(B)の分散を含む噴霧可能組成物;または
    (iv)水性、有機または水性/有機媒体中の(A)の分散と水性、有機または水性/有機媒体中の(B)の分散の組合せ
    である、請求項1から8のいずれかに記載の薬剤。
  10. (A)および/または(B)が、微粉化した(A)および/または(B)を、所望により少なくとも1個の微粒子状の薬学的に許容される担体と共に含む乾燥粉末としての吸入可能な形態で存在する、請求項1から9のいずれかに記載の薬剤。
  11. (A)および/または(B)が10μmまでの平均粒子直径を有する、請求項9または10に記載の薬剤。
  12. (A)対(B)のモル比が100:1から1:300、好ましくは50:1から1:100、より好ましくは10:1から1:20である、請求項1から11のいずれかに記載の薬剤。
  13. カプセル中の乾燥粉末であって、該カプセルが、単位用量の(A)、単位用量の(B)およびカプセル当たりの乾燥粉末の総重量が5mgから50mgとするための量の薬学的に許容される担体を含むか;または
    重量で20から2000部のマレイン酸塩の形の(A)、25から800部の(B)および2000から25000部の薬学的に許容される担体を含む乾燥粉末であるか;または
    噴霧剤中に、請求項1または15に特記した比率の(A)および(B)を、所望により作動あたり単位用量の(A)および単位用量の(B)、または単位用量の既知分画の(A)および単位用量の既知分画の(B)を含むエアロゾルの一定量の送達に適した定量吸入器からの投与のための界面活性剤および/または充填剤および/または共溶媒と共に含むエアロゾルである、
    請求項2記載の薬剤。
  14. 請求項1から13のいずれかに記載の(A)および請求項1から13のいずれかに記載の(B)の、炎症性または閉塞性気道疾患の処置における(A)および(B)の同時、連続または別々の投与による組合せ治療用薬剤の製造における、使用。
  15. 請求項1から13のいずれかに記載の(A)および請求項1から13のいずれかに記載の(B)の、喘息または慢性閉塞性肺疾患の処置における(A)および(B)の同時、連続または別々の投与による組合せ治療用薬剤の製造における、使用。
  16. (A)がラセミ体である、請求項14または15に記載の使用。
  17. (A)および(B)の少なくとも一方が単一エナンチオマーである、請求項15記載の使用。
  18. 有効量の(A)および(B)の投与に適した別々の単位投与形態の請求項1、3、4、5、6および7のいずれかに記載の(A)および(B)を、(A)および(B)の投与のための1個以上の吸入デバイスと共に含む、医薬キット。
  19. 実質的に実施例のいずれかに記載の通りの、(A)請求項1記載の式Iの化合物および(B)請求項1記載の式IIの化合物を、一緒にまたは別々に含む、炎症性または閉塞性気道疾患の処置において同時に、連続的にまたは別々に投与するための、薬剤。
JP2007517074A 2004-05-18 2005-05-17 グリコピロレートおよびベータ2アドレナリン受容体アゴニストの組合せ剤 Active JP5567252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0411056.5A GB0411056D0 (en) 2004-05-18 2004-05-18 Organic compounds
GB0411056.5 2004-05-18
PCT/EP2005/005354 WO2005110402A1 (en) 2004-05-18 2005-05-17 Combinations of glycopyrrolate and beta2 adrenoceptor agonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012156212A Division JP2012236833A (ja) 2004-05-18 2012-07-12 グリコピロレートおよびベータ2アドレナリン受容体アゴニストの組合せ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007538036A true JP2007538036A (ja) 2007-12-27
JP5567252B2 JP5567252B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=32607514

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517074A Active JP5567252B2 (ja) 2004-05-18 2005-05-17 グリコピロレートおよびベータ2アドレナリン受容体アゴニストの組合せ剤
JP2012156212A Pending JP2012236833A (ja) 2004-05-18 2012-07-12 グリコピロレートおよびベータ2アドレナリン受容体アゴニストの組合せ剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012156212A Pending JP2012236833A (ja) 2004-05-18 2012-07-12 グリコピロレートおよびベータ2アドレナリン受容体アゴニストの組合せ剤

Country Status (33)

Country Link
US (6) US20080267886A1 (ja)
EP (3) EP2228064B1 (ja)
JP (2) JP5567252B2 (ja)
KR (2) KR20130018429A (ja)
CN (1) CN1953745A (ja)
AT (1) ATE521348T1 (ja)
AU (1) AU2005244439C1 (ja)
BR (1) BRPI0511327B8 (ja)
CA (1) CA2563302C (ja)
CY (4) CY1112086T1 (ja)
DK (2) DK2228064T3 (ja)
EC (1) ECSP066950A (ja)
ES (2) ES2370647T3 (ja)
FR (1) FR20C1018I2 (ja)
GB (1) GB0411056D0 (ja)
HK (1) HK1105579A1 (ja)
HU (3) HUE048936T2 (ja)
IL (1) IL179013A (ja)
LT (3) LT2228064T (ja)
LU (1) LUC00155I2 (ja)
MA (1) MA28598B1 (ja)
MX (1) MXPA06013382A (ja)
NO (2) NO334760B1 (ja)
NZ (1) NZ550369A (ja)
PL (2) PL1755590T3 (ja)
PT (2) PT1755590E (ja)
RU (1) RU2388465C2 (ja)
SE (1) SE1755590T5 (ja)
SG (1) SG153836A1 (ja)
SI (2) SI2228064T1 (ja)
TN (1) TNSN06377A1 (ja)
WO (1) WO2005110402A1 (ja)
ZA (1) ZA200608123B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505717A (ja) * 2011-02-17 2014-03-06 シプラ・リミテッド 医薬組成物

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0411056D0 (en) 2004-05-18 2004-06-23 Novartis Ag Organic compounds
MX2007011273A (es) * 2005-03-16 2007-11-08 Meda Pharma Gmbh & Co Kg La combinacion de anticolinergicos y antagonistas del receptor de leucotrieno para el tratamiento de enfermedades respiratorias.
CA2607391A1 (en) * 2005-04-23 2006-11-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination of medicaments to be inhaled, containing a betamimetic agent and a steroid in addition to an anticholinergic agent
GB0511065D0 (en) * 2005-05-31 2005-07-06 Novartis Ag Organic compounds
GB0523656D0 (en) * 2005-11-21 2005-12-28 Novartis Ag Organic compounds
GB0523655D0 (en) * 2005-11-21 2005-12-28 Novartis Ag Organic compounds
EP1878722A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-16 Novartis AG Quinolinone derivatives and their pharmaceutical compositions
KR101402398B1 (ko) * 2006-06-30 2014-06-03 노파르티스 아게 퀴놀리논 유도체 및 이의 제약 조성물
EP1938822A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-02 Novartis AG Combination therapy for the treatment of airways disease
US8815258B2 (en) 2009-05-29 2014-08-26 Pearl Therapeutics, Inc. Compositions, methods and systems for respiratory delivery of two or more active agents
PL3111926T3 (pl) * 2009-05-29 2020-06-29 Pearl Therapeutics, Inc. Kompozycje, sposoby i układy do dostarczania dwóch lub większej liczby środków czynnych do układu oddechowego
WO2010144628A2 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 Elevation Pharmaceuticals, Inc. Treatment of chronic obstructive pulmonary disease with nebulized beta 2-agonist or combined nebulized beta 2-agonist and anticholinergic administration
EP2515855B3 (en) 2009-12-23 2023-05-03 Chiesi Farmaceutici S.p.A. Combination therapy for COPD
ES2468835T3 (es) 2009-12-23 2014-06-17 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Terapia combinada para EPOC
KR101317924B1 (ko) * 2011-05-17 2013-10-16 김동진 글리코피롤레이트의 합성방법 및 이 활성성분을 함유하는 약학적 조성물의 제조방법
US20150202297A1 (en) 2012-07-05 2015-07-23 Arven Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Dry powder inhalers comprising a carrier other than lactose and a ternary component
US20150202148A1 (en) 2012-07-05 2015-07-23 Arven llac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Dry powder inhalers comprising a carrier other than lactose
KR101460694B1 (ko) * 2012-09-07 2014-11-11 성광제약주식회사 글리코피롤레이트의 신규 합성방법 및 이 활성성분을 함유하는 약학적 조성물
CN103784401A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 北京市***维康技术开发有限责任公司 一种治疗呼吸道疾病的溶液型定量吸入气雾剂及制备方法
US9006462B2 (en) 2013-02-28 2015-04-14 Dermira, Inc. Glycopyrrolate salts
US8558008B2 (en) 2013-02-28 2013-10-15 Dermira, Inc. Crystalline glycopyrrolate tosylate
CN105026369A (zh) 2013-02-28 2015-11-04 德米拉股份有限公司 格隆铵盐
US20140275517A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pearl Therapeutics, Inc. Methods and systems for conditioning of particulate crystalline materials
SG11201605311UA (en) 2013-12-30 2016-07-28 Chiesi Farma Spa Stable pressurised aerosol solution composition of glycopyrronium bromide and formoterol combination
JP6502501B2 (ja) 2014-09-09 2019-04-17 ベクトゥラ・リミテッド グリコピロレートを含む製剤、方法、及び装置
WO2017178966A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-19 Suven Life Sciences Limited Topical spray formulation of glycopyrrolate
US10098837B2 (en) 2016-07-28 2018-10-16 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Combination therapy for COPD
WO2020217143A1 (en) * 2019-04-23 2020-10-29 Glenmark Pharmaceutical Limited Inhalable dry powder composition comprising gly copyrronium, indacaterol and fluticasone
WO2020247376A1 (en) * 2019-06-03 2020-12-10 Cai Gu Huang Inhalable formulation of a solution containing indacaterol maleate and glycopyrronium bromide
KR20220108047A (ko) 2019-12-02 2022-08-02 키에시 파르마슈티시 엣스. 피. 에이. 가압 정량 흡입기를 위한 스테인리스 스틸 캔

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075114A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Novartis Ag Beta2-adrenoceptor agonists
WO2004016601A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-26 Novartis Ag Benzothiazole derivatives having beta-2-adrenoreceptor agonist activity

Family Cites Families (186)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956062A (en) * 1959-02-26 1960-10-11 Robins Co Inc A H Esters of amino alcohols
US6204261B1 (en) 1995-12-20 2001-03-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of interleukin-1β Converting enzyme inhibitors
GB1219606A (en) 1968-07-15 1971-01-20 Rech S Et D Applic Scient Soge Quinuclidinol derivatives and preparation thereof
IT1016489B (it) 1974-03-18 1977-05-30 Isf Spa Inalatore
JPS6235216A (ja) 1985-08-09 1987-02-16 Noritoshi Nakabachi 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置
GB8916480D0 (en) 1989-07-19 1989-09-06 Glaxo Group Ltd Chemical process
GB8923590D0 (en) 1989-10-19 1989-12-06 Pfizer Ltd Antimuscarinic bronchodilators
US5416013A (en) 1990-04-04 1995-05-16 Sterling Winthrop Inc. Interleukin 1β protease and interleukin 1β protease inhibitors
PT100441A (pt) 1991-05-02 1993-09-30 Smithkline Beecham Corp Pirrolidinonas, seu processo de preparacao, composicoes farmaceuticas que as contem e uso
US5451700A (en) 1991-06-11 1995-09-19 Ciba-Geigy Corporation Amidino compounds, their manufacture and methods of treatment
EP0519748B1 (en) 1991-06-21 1998-09-02 Merck & Co. Inc. Peptidyl derivatives as inhibitors of interleukin-1B converting enzyme
JP2759895B2 (ja) 1991-08-30 1998-05-28 サノフィ インターロイキン1βプロテアーゼをコードするDNA配列単離体
EP0547699A1 (en) 1991-12-19 1993-06-23 Merck & Co. Inc. Peptidyl derivatives as inhibitors of interleukin-1B converting enzyme
AU3479593A (en) 1992-01-31 1993-09-01 Merck & Co., Inc. Peptidyl derivatives as inhibitors of interleukin-1beta converting enzyme
ES2118940T3 (es) 1992-02-21 1998-10-01 Merck & Co Inc Peptidil-derivados utiles como inhibidores de la enzima conversora de la interleucina-1 beta.
WO1993018007A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Tokyo Tanabe Company Limited Novel carbostyril derivative
AU677776B2 (en) 1992-04-02 1997-05-08 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases
EP0636026B1 (en) 1992-04-02 2001-12-05 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating inflammatory diseases and inhibiting production of tumor necrosis factor
WO1993019750A1 (en) 1992-04-02 1993-10-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic or inflammatory diseases
CA2136981A1 (en) 1992-06-24 1994-01-06 Andrew D. Howard Dna encoding precursor interleukin 1.beta. converting enzyme
US5739279A (en) 1992-07-31 1998-04-14 Pfizer Inc. Peptidyl 4-amino-2,2-difluoro-3-oxo-1,6-hexanedioic acid derivatives as antiinflammatory agents
US5395958A (en) 1992-09-30 1995-03-07 Mitsubishi Kasei Corporation Cyclopropene derivatives
CA2109646C (en) 1992-11-24 2000-03-07 Gaston O. Daumy Para-nitroanilide peptides
GB9301000D0 (en) 1993-01-20 1993-03-10 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5656600A (en) 1993-03-25 1997-08-12 Corvas International, Inc. α-ketoamide derivatives as inhibitors of thrombosis
US5411985A (en) 1993-05-17 1995-05-02 Merck & Co., Inc. Gamma-pyrone-3-acetic acid as an inhibitor or interleukin-1 β inventory enzyme
JPH0789951A (ja) 1993-06-03 1995-04-04 Sterling Winthrop Inc インターロイキン−1β転換酵素阻害剤
EP0644197B1 (en) 1993-06-04 1998-09-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Peptidic phosphinyloxymethyl ketones as interleukin-1beta-converting enzyme inhibitors
ES2114654T3 (es) 1993-06-08 1998-06-01 Vertex Pharma Piridazinas como inhibidores de la enzima de conversion de la interleuquina-1beta.
DE4326959C2 (de) 1993-08-12 1995-07-06 Henkel Kgaa Verwendung von Fettsäure-N-alkylpolyhydroxyalkylamiden
US6596260B1 (en) 1993-08-27 2003-07-22 Novartis Corporation Aerosol container and a method for storage and administration of a predetermined amount of a pharmaceutically active aerosol
US5756466A (en) 1994-06-17 1998-05-26 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
US5716929A (en) 1994-06-17 1998-02-10 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
GB9414193D0 (en) 1994-07-14 1994-08-31 Glaxo Group Ltd Compounds
GB9414208D0 (en) 1994-07-14 1994-08-31 Glaxo Group Ltd Compounds
US5565430A (en) 1994-08-02 1996-10-15 Sterling Winthrop Inc. Azaaspartic acid analogs as interleukin-1β converting enzyme inhibitors
ATE193455T1 (de) 1995-12-07 2000-06-15 Jago Pharma Ag Inhalator zur mehrfachen dosisweisen abgabe eines pharmakologischen trockenpulvers
US5843904A (en) 1995-12-20 1998-12-01 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of interleukin-1βconverting enzyme
NZ334605A (en) 1996-09-12 2000-08-25 Idun Pharmaceuticals Inc C-terminal modified (n-substituted)-2-indolyl dipeptides as inhibitors of the ice/ced-3 family of cysteine proteases and for treatments of inflammatory, autoimmune, neurodegenerative disorders and in the prevention of ischemic injury
WO1998011109A1 (en) 1996-09-12 1998-03-19 Idun Pharmaceuticals, Incorporated Novel tricyclic compounds for the inhibition of the ice/ced-3 protease family of enzymes
IL125190A (en) 1996-09-12 2003-01-12 Idun Pharmaceuticals Inc Tricyclic compounds for the inhibition of the ice/ced-3 protease family of enzymes and pharmaceutical compositions containing the same
US6610683B2 (en) 1996-09-12 2003-08-26 Idun Pharmaceuticals, Inc. Treatment of infectious disease using interleukin-1β-converting enzyme (ICE)/CED-3 family inhibitors
GB9622386D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Sandoz Ltd Organic compounds
AU745331B2 (en) 1996-11-11 2002-03-21 Meda Pharma Gmbh & Co. Kg Pure enantiomer basic aryl-cycloalkyl-hydroxycarboxylic acid esters, process for preparing the same and their use in medicaments
US6613795B2 (en) 1996-11-11 2003-09-02 Christian Noe Enantiomerically pure basic arylcycloalkylhydroxycarboxylic esters, processes for their preparation and their use in medicaments
TW528755B (en) 1996-12-24 2003-04-21 Glaxo Group Ltd 2-(purin-9-yl)-tetrahydrofuran-3,4-diol derivatives
US6054487A (en) 1997-03-18 2000-04-25 Basf Aktiengesellschaft Methods and compositions for modulating responsiveness to corticosteroids
BR9810409A (pt) 1997-03-18 2000-08-22 Basf Ag Métodos e composições para a modulação de responsividade a corticosteróides
AR016384A1 (es) 1997-07-30 2001-07-04 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de caspasas, composiciones farmaceuticas que comprenden dichos inhibidores de caspasas y uso de los inhibidores de caspasas para prepararun medicamento util para el tratamiento de apoptosis y desordenes asociados con excesiva actividad de la convertosa il-1 beta.
AU9281298A (en) 1997-10-01 1999-04-23 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Benzodioxole derivatives
GB9723590D0 (en) 1997-11-08 1998-01-07 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9723589D0 (en) 1997-11-08 1998-01-07 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9723566D0 (en) 1997-11-08 1998-01-07 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
YU44900A (sh) 1998-01-31 2003-01-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola
AR017457A1 (es) 1998-02-14 2001-09-05 Glaxo Group Ltd Compuestos derivados de 2-(purin-9-il)-tetrahidrofuran-3,4-diol, procesos para su preparacion, composiciones que los contienen y su uso en terapia para el tratamiento de enfermedades inflamatorias.
NZ528282A (en) 1998-03-19 2005-05-27 Vertex Pharma Interleukin-1 beta converting enzyme inhibitors
US6362371B1 (en) 1998-06-08 2002-03-26 Advanced Medicine, Inc. β2- adrenergic receptor agonists
AR019322A1 (es) 1998-06-18 2002-02-13 Smithkline Beecham Corp Derivados de sulfonilo sustituido por heterociclo-etanodionanilina sustituida por heterociclo, composicion farmaceutica que los contiene y su uso para lamanufactura de un medicamento
GB9813540D0 (en) 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
JP3933870B2 (ja) 1998-06-23 2007-06-20 グラクソ グループ リミテッド 2−(プリン−9−イル)−テトラヒドロフラン−3,4−ジオール誘導体
GB9813535D0 (en) 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9813565D0 (en) 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
BR9815931A (pt) 1998-06-30 2001-02-20 Dow Chemical Co Polióis poliméricos, um processo para sua produção, e espuma de poliuretanoobtida
ATE283033T1 (de) 1998-07-24 2004-12-15 Jago Res Ag Medizinische aerosolformulierungen
ES2264826T3 (es) 1998-10-16 2007-01-16 Pfizer Inc. Derivados de adenina.
PT1283036E (pt) 1998-11-13 2008-03-06 Jagotec Ag Inalador de pó seco de dose múltipla com um reservatório de pó
GB9902689D0 (en) 1999-02-08 1999-03-31 Novartis Ag Organic compounds
DE19921693A1 (de) 1999-05-12 2000-11-16 Boehringer Ingelheim Pharma Neuartige Arzneimittelkompositionen auf der Basis von anticholinergisch wirksamen Verbindungen und ß-Mimetika
YU25500A (sh) 1999-05-11 2003-08-29 Pfizer Products Inc. Postupak za sintezu analoga nukleozida
US20040002548A1 (en) * 1999-05-12 2004-01-01 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Medicament compositions containing anticholinergically-effective compounds and betamimetics
US6683115B2 (en) 1999-06-02 2004-01-27 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
GB9913932D0 (en) 1999-06-15 1999-08-18 Pfizer Ltd Purine derivatives
US6322771B1 (en) 1999-06-18 2001-11-27 University Of Virginia Patent Foundation Induction of pharmacological stress with adenosine receptor agonists
CA2381802C (en) 1999-08-21 2010-12-07 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Synergistic combination of roflumilast and salmeterol
WO2001019373A2 (en) 1999-09-17 2001-03-22 Basf Aktiengesellschaft Methods and compositions for modulating responsiveness to corticosteroids
CO5180581A1 (es) 1999-09-30 2002-07-30 Pfizer Prod Inc Compuestos para el tratamiento de la isquemia ciones farmaceuticas que los contienen para el tratamiento de la isquemia
GB9924361D0 (en) 1999-10-14 1999-12-15 Pfizer Ltd Purine derivatives
GB9924363D0 (en) 1999-10-14 1999-12-15 Pfizer Central Res Purine derivatives
OA11558A (en) 1999-12-08 2004-06-03 Advanced Medicine Inc Beta 2-adrenergic receptor agonists.
GB0003960D0 (en) 2000-02-18 2000-04-12 Pfizer Ltd Purine derivatives
US6369115B1 (en) 2000-03-20 2002-04-09 Dura Pharmaceuticals, Inc. Stabilized powder formulations
GB0008660D0 (en) 2000-04-07 2000-05-31 Arakis Ltd The treatment of respiratory diseases
IL152140A0 (en) 2000-04-27 2003-05-29 Boehringer Ingelheim Pharma Novel, slow-acting betamimetics, a method for their production and their use as medicaments
TWI227240B (en) 2000-06-06 2005-02-01 Pfizer 2-aminocarbonyl-9H-purine derivatives
GB0015727D0 (en) 2000-06-27 2000-08-16 Pfizer Ltd Purine derivatives
DE20122417U1 (de) 2000-06-27 2005-08-04 Laboratorios S.A.L.V.A.T., S.A., Esplugues De Llobregat Von Arylalkylaminen abgeleitete Carbamate
GB0015876D0 (en) 2000-06-28 2000-08-23 Novartis Ag Organic compounds
DE10038639A1 (de) 2000-07-28 2002-02-21 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
IL154175A0 (en) 2000-08-05 2003-07-31 Glaxo Group Ltd 17. beta.-carbothioate 17. alpha-arylcarbonyloxyloxy androstane derivatives as anti-inflammatory agents
GB0022695D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Pfizer Ltd Purine Derivatives
US20020193392A1 (en) 2000-11-13 2002-12-19 Christel Schmelzer Pharmaceutical compositions based on tiotropium salts of salts of salmeterol
GB0028383D0 (en) 2000-11-21 2001-01-03 Novartis Ag Organic compounds
GB0029562D0 (en) 2000-12-04 2001-01-17 Novartis Ag Organic compounds
IL156499A0 (en) 2000-12-22 2004-01-04 Almirall Prodesfarma Ag Quinuclidine carbamate derivatives and their use as m3 antagonists
SK287414B6 (sk) 2000-12-28 2010-09-07 Laboratorios Almirall, S.A. Chinuklidínové deriváty a kompozície s ich obsahom
US20020179087A1 (en) 2001-02-01 2002-12-05 Karl-Heinz Bozung Pharmaceutical compositions containing an oxitropium salt and a betamimetic
GB0103630D0 (en) 2001-02-14 2001-03-28 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DE60220887T2 (de) 2001-03-08 2008-02-28 Glaxo Group Ltd., Greenford Agonisten von beta-adrenorezeptoren
EP1241176A1 (en) 2001-03-16 2002-09-18 Pfizer Products Inc. Purine derivatives for the treatment of ischemia
WO2002076933A1 (en) 2001-03-22 2002-10-03 Glaxo Group Limited Formailide derivatives as beta2-adrenoreceptor agonists
WO2002085899A1 (en) 2001-04-19 2002-10-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclyldicarbamides as caspase inhibitors
AU2002253342B2 (en) 2001-04-30 2007-01-04 Glaxo Group Limited Novel anti-inflammatory androstane derivatives
PA8546101A1 (es) 2001-05-25 2003-12-10 Pfizer Un antagonista de a2a en combinacion con un agente anticolinergico para el tratamiento de enfermedades obstructivas de las vias aereas
ATE399174T1 (de) 2001-06-12 2008-07-15 Glaxo Group Ltd Neue anti inflammatorische 17.alpha.- heterozyklische ester von 17.beta.-carbothioat androstan derivativen
EP1578910A4 (en) 2001-06-21 2008-06-04 Verenium Corp NITRILASES
ITMI20010357U1 (it) 2001-06-28 2002-12-30 Plastiape Spa Dispositivo inalatore
CA2458534C (en) 2001-09-14 2011-11-01 Glaxo Group Limited Phenethanolamine derivatives for treatment of respiratory diseases
JP2005512974A (ja) 2001-10-17 2005-05-12 ユ セ ベ ソシエテ アノニム キヌクリジン誘導体、その調製方法、及びm2及び/又はm3ムスカリン受容体阻害剤としてのその使用
GB0125259D0 (en) 2001-10-20 2001-12-12 Glaxo Group Ltd Novel compounds
AR037517A1 (es) 2001-11-05 2004-11-17 Novartis Ag Derivados de naftiridinas, un proceso para su preparacion, composicion farmaceutica y el uso de los mismos para la preparacion de un medicamento para el tratamiento de una enfermedad inflamatoria
RU2318824C2 (ru) 2001-11-09 2008-03-10 Си Ви Терапьютикс, Инк. Антагонисты рецептора аденозина a2b, фармацевтическая композиция на их основе и способ их получения
TWI249515B (en) 2001-11-13 2006-02-21 Theravance Inc Aryl aniline beta2 adrenergic receptor agonists
WO2003042160A1 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Theravance, Inc. Aryl aniline beta-2 adrenergic receptor agonists
AU2002356759A1 (en) 2001-12-01 2003-06-17 Glaxo Group Limited 17.alpha. -cyclic esters of 16-methylpregnan-3,20-dione as anti-inflammatory agents
MXPA04006206A (es) 2001-12-20 2004-12-06 S A L V A T Lab Sa Derivados de 1-alquil-azoniabiciclo(2.2.2(octano carbamato y su uso como antagonistas del receptor musrcarinico.
WO2003072592A1 (en) 2002-01-15 2003-09-04 Glaxo Group Limited 17.alpha-cycloalkyl/cycloylkenyl esters of alkyl-or haloalkyl-androst-4-en-3-on-11.beta.,17.alpha.-diol 17.beta.-carboxylates as anti-inflammatory agents
WO2003062259A2 (en) 2002-01-21 2003-07-31 Glaxo Group Limited Non-aromatic 17.alpha.-esters of androstane-17.beta.-carboxylate esters as anti-inflammatory agents
GB0202216D0 (en) 2002-01-31 2002-03-20 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0204719D0 (en) 2002-02-28 2002-04-17 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
US6933410B2 (en) 2002-03-08 2005-08-23 Novartis Ag Process for preparing 5,6-diethyl-2,3-dihydro-1H-inden-2-amine
DK1490062T3 (da) 2002-03-26 2008-04-28 Boehringer Ingelheim Pharma Glukokortikoidmimetika, fremgangsmåder til fremstilling deraf, farmaceutiske sammensætninger og anvendelser deraf
EP1490317A1 (en) 2002-03-26 2004-12-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
JP2006515829A (ja) 2002-04-10 2006-06-08 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション 炎症性疾病の処置のための、a2aアデノシン受容体アゴニストの使用
WO2003086294A2 (en) 2002-04-11 2003-10-23 Merck & Co., Inc. 1h-benzo[f]indazol-5-yl derivatives as selective glucocorticoid receptor modulators
ES2206021B1 (es) 2002-04-16 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de pirrolidinio.
ATE381535T1 (de) 2002-04-25 2008-01-15 Glaxo Group Ltd Phenethanolaminderivate
US6747043B2 (en) 2002-05-28 2004-06-08 Theravance, Inc. Alkoxy aryl β2 adrenergic receptor agonists
US7186864B2 (en) 2002-05-29 2007-03-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
ES2201907B1 (es) 2002-05-29 2005-06-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de indolilpiperidina como potentes agentes antihistaminicos y antialergicos.
DE10224888A1 (de) 2002-06-05 2003-12-24 Merck Patent Gmbh Pyridazinderivate
US7074806B2 (en) 2002-06-06 2006-07-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10225574A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Merck Patent Gmbh Aryloxime
DE10227269A1 (de) 2002-06-19 2004-01-08 Merck Patent Gmbh Thiazolderivate
EP1517895B1 (en) 2002-06-25 2007-03-14 Merck Frosst Canada Ltd. 8-(biaryl) quinoline pde4 inhibitors
EP1519922A1 (en) 2002-07-02 2005-04-06 Merck Frosst Canada & Co. Di-aryl-substituted ethane pyridone pde4 inhibitors
ES2204295B1 (es) 2002-07-02 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de quinuclidina-amida.
EP1521733B1 (en) 2002-07-08 2014-08-20 Pfizer Products Inc. Modulators of the glucocorticoid receptor
GB0217225D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
AR040661A1 (es) 2002-07-26 2005-04-13 Theravance Inc Diclorhidrato cristalino de n-{2-[-((r)-2-hidroxi-2-feniletilamino)fenil]etil}-(r)-2hidroxi-2-(3-formamido-4-hidroxifenil)etilamina, agonista del receptor adrenergico beta 2
PL373597A1 (en) 2002-08-10 2005-09-05 Altana Pharma Ag Piperidine-n-oxide-derivatives
JP2005538138A (ja) 2002-08-10 2005-12-15 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト Pde4インヒビターとしてのピリダジノン誘導体
PL372926A1 (en) 2002-08-10 2005-08-08 Altana Pharma Ag Piperidine-pyridazones and phthalazones as pde4 inhibitors
WO2004018449A1 (en) 2002-08-10 2004-03-04 Altana Pharma Ag Piperidine-derivatives as pde4 inhibitors
AU2003253408A1 (en) 2002-08-17 2004-03-11 Nycomed Gmbh Novel phenanthridines
US20060113968A1 (en) 2002-08-17 2006-06-01 Altana Pharma Ag Novel benzonaphthyridines
GB0219512D0 (en) 2002-08-21 2002-10-02 Norton Healthcare Ltd Inhalation compositions with high drug ratios
US6858627B2 (en) 2002-08-21 2005-02-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
ATE423769T1 (de) 2002-08-23 2009-03-15 Ranbaxy Lab Ltd Fluor- und sulfonylaminohaltige, 3,6- disubstituierte azabicyclo 3.1.0 hexanderivate als muscarinrezeptorantagonisten
AU2003255493B8 (en) 2002-08-29 2009-03-26 Takeda Gmbh 2-hydroxy-6-phenylphenanthridines as PDE-4 inhibitors
WO2004019945A1 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Altana Pharma Ag 3-hydroxy-6-phenylphenanthridines as pde-4 inhibitors
BR0313923A (pt) 2002-08-29 2005-07-12 Boehringer Ingelheim Pharma Derivados de 3-(sulfonamidoetil)-indol para uso como miméticos de glicocorticóide no tratamento de doenças inflamatórias, alérgicas e proliferativas
GB0220730D0 (en) 2002-09-06 2002-10-16 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
JP2006096662A (ja) 2002-09-18 2006-04-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規6−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
JP2004107299A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Japan Energy Corp 新規1−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
JP4520309B2 (ja) 2002-09-20 2010-08-04 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 選択的糖質コルチコイド受容体調節剤としてのオクタヒドロ−2−H−ナフト[1,2−f]インドール−4−カルボキサミド誘導体
DE10246374A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Betamimetika mit verlängerter Wirkungsdauer, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
MXPA05003866A (es) 2002-10-11 2005-06-22 Pfizer Derivados de indol como agonistas beta-2.
WO2004037807A2 (en) 2002-10-22 2004-05-06 Glaxo Group Limited Medicinal arylethanolamine compounds
WO2004037805A1 (en) 2002-10-23 2004-05-06 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Novel tricyclic compounds useful for the treatment of inflammatory and allergic disorders: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
PT1556342E (pt) 2002-10-28 2008-04-28 Glaxo Group Ltd Derivado de fenetanolamina para o tratamento de doenças respiratórias
GB0225287D0 (en) 2002-10-30 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0225535D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225540D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
DE10253426B4 (de) 2002-11-15 2005-09-22 Elbion Ag Neue Hydroxyindole, deren Verwendung als Inhibitoren der Phosphodiesterase 4 und Verfahren zu deren Herstellung
DE10253220A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Dihydroxy-Methyl-Phenyl-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE10253282A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Arzneimittel zur Behandlung von chronisch obstruktiver Lungenerkrankung
DE10261874A1 (de) 2002-12-20 2004-07-08 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
ES2291729T7 (es) 2003-01-09 2010-03-31 Astellas Pharma Inc. Derivados de pirrolopiridazina.
EP1587818A4 (en) 2003-01-21 2010-10-13 Merck Sharp & Dohme 17-CARBAMOYLOXY CORTISOL DERIVATIVES AS SELECTIVE GLUCOCORTICOID RECEPTOR MODULATORS
TWI324150B (en) 2003-02-28 2010-05-01 Novartis Ag Process for preparing 5-[(r)-2-(5,6-diethyl-indan-2-ylamino)-1-hydroxy-ethyl]-8-hydroxy-(1h)-quinolin-2-one salt
EP1460064A1 (en) 2003-03-14 2004-09-22 Pfizer Limited Indole-2-carboxamide derivatives useful as beta-2 agonists
TWI324151B (en) 2003-04-02 2010-05-01 Novartis Ag Process for the preparation of 5-(haloacetyl)-8-substituted oxy-(1h)-quinolin-2-ones
WO2004087142A1 (en) 2003-04-04 2004-10-14 Novartis Ag Quinoline-2-one-derivatives for the treatment of airways diseases
TWI328009B (en) 2003-05-21 2010-08-01 Glaxo Group Ltd Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
DE602004011513T2 (de) 2003-06-04 2009-01-29 Pfizer Inc. 2-amino-pyridin-derivate als beta-2 adrenoreceptor agonisten
GB0312832D0 (en) 2003-06-04 2003-07-09 Pfizer Ltd 2-amino-pyridine derivatives useful for the treatment of diseases
EP1636222A1 (en) 2003-06-11 2006-03-22 Merck Frosst Canada Ltd. 7-[(1,3-thiazol-2-yl)thio]-coumarin derivatives and their use as leukotriene biosynthesis inhibitors
TW200510298A (en) 2003-06-13 2005-03-16 Theravance Inc Substituted pyrrolidine and related compounds
WO2004111044A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Tricyclic compounds useful for the treatment of inflammatory and allergic disorders:process for their preparation
SE527189C2 (sv) * 2003-06-19 2006-01-17 Microdrug Ag Inhalatoranordning samt kombinerade doser för formaterol och ett antikolinergiskt medel
GB0316290D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1720577A2 (en) * 2004-02-27 2006-11-15 Altana Pharma AG Ciclesonide and glycopyrronium combination
GB0411056D0 (en) 2004-05-18 2004-06-23 Novartis Ag Organic compounds
US20060239935A1 (en) * 2005-04-23 2006-10-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compositions for inhalation
EP2778064A1 (en) 2013-03-14 2014-09-17 Airbus Operations GmbH Passenger services provisioning for a means of transport
KR102539788B1 (ko) 2014-09-25 2023-06-07 베링거잉겔하임베트메디카게엠베하 말과 동물의 대사 장애를 예방하기 위한 sglt2 억제제와 도파민 작용제의 병용 치료

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075114A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Novartis Ag Beta2-adrenoceptor agonists
WO2004016601A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-26 Novartis Ag Benzothiazole derivatives having beta-2-adrenoreceptor agonist activity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505717A (ja) * 2011-02-17 2014-03-06 シプラ・リミテッド 医薬組成物
JP2017061456A (ja) * 2011-02-17 2017-03-30 シプラ・リミテッド 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2370647T3 (es) 2011-12-21
FR20C1018I1 (fr) 2020-07-10
HUE048936T2 (hu) 2020-09-28
SI1755590T1 (sl) 2011-12-30
SE1755590T5 (ja) 2015-01-20
BRPI0511327B8 (pt) 2021-05-25
JP5567252B2 (ja) 2014-08-06
MXPA06013382A (es) 2007-03-23
ES2775979T3 (es) 2020-07-28
CY2020013I2 (el) 2020-11-25
EP3603634A1 (en) 2020-02-05
AU2005244439C1 (en) 2014-09-11
HUS1400013I1 (hu) 2016-11-28
CY2020013I1 (el) 2020-11-25
CY2014014I1 (el) 2015-11-04
NO334760B1 (no) 2014-05-19
LTPA2014015I1 (lt) 2014-04-25
LTC2228064I2 (lt) 2022-05-10
SG153836A1 (en) 2009-07-29
KR20070011519A (ko) 2007-01-24
IL179013A0 (en) 2007-05-15
LUC00155I2 (ja) 2021-02-17
CA2563302C (en) 2012-08-28
DK2228064T3 (da) 2020-03-16
EP2228064B1 (en) 2019-12-11
CA2563302A1 (en) 2005-11-24
MA28598B1 (fr) 2007-05-02
EP1755590B1 (en) 2011-08-24
CY1122863T1 (el) 2020-11-25
AU2005244439A1 (en) 2005-11-24
HK1105579A1 (en) 2008-02-22
KR20130018429A (ko) 2013-02-21
US20130237564A1 (en) 2013-09-12
RU2388465C2 (ru) 2010-05-10
LT2228064T (lt) 2020-03-25
NO2014020I2 (ja) 2014-08-07
PL2228064T3 (pl) 2020-06-01
PT1755590E (pt) 2011-10-27
US20160101097A1 (en) 2016-04-14
EP2228064A2 (en) 2010-09-15
LTC1755590I2 (lt) 2018-05-10
US20210236478A1 (en) 2021-08-05
CN1953745A (zh) 2007-04-25
BRPI0511327B1 (pt) 2019-08-06
PT2228064T (pt) 2020-08-25
NO20065787L (no) 2006-12-14
WO2005110402A1 (en) 2005-11-24
US20190282561A1 (en) 2019-09-19
TNSN06377A1 (en) 2008-02-22
US20180071276A1 (en) 2018-03-15
JP2012236833A (ja) 2012-12-06
FR20C1018I2 (fr) 2023-11-03
HUS2000014I1 (hu) 2020-07-28
EP1755590A1 (en) 2007-02-28
LUC00155I1 (ja) 2020-05-27
ZA200608123B (en) 2008-07-30
PL1755590T3 (pl) 2012-01-31
ECSP066950A (es) 2006-12-20
ATE521348T1 (de) 2011-09-15
KR101360556B9 (ko) 2022-08-12
NZ550369A (en) 2009-11-27
AU2005244439B2 (en) 2009-07-30
IL179013A (en) 2012-02-29
CY1112086T1 (el) 2015-11-04
LTPA2020509I1 (lt) 2020-07-10
GB0411056D0 (en) 2004-06-23
KR101360556B1 (ko) 2014-02-21
SI2228064T1 (sl) 2020-04-30
EP2228064A3 (en) 2011-11-02
NO2014020I1 (no) 2014-08-07
DK1755590T3 (da) 2011-12-12
US20080267886A1 (en) 2008-10-30
BRPI0511327A (pt) 2007-12-04
RU2006144810A (ru) 2008-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567252B2 (ja) グリコピロレートおよびベータ2アドレナリン受容体アゴニストの組合せ剤
JP2009516660A (ja) 三剤組み合わせ治療を使用した、喘息およびcopdの処置
JP2009516661A (ja) 炎症性および閉塞性気道疾患を処置するための医薬組成物
JP2009516662A (ja) グリコピロニウム塩を含む有機化合物
JP2007522141A (ja) 呼吸器疾患の処置のためのベンゾチアゾール−2−オンベータ2アドレナリン受容体アゴニストとコルチコステロイドの組合せ剤
US20080274189A1 (en) Organic Compounds Comprising a Glycopyrr Onium Salt
US20090238770A1 (en) Organic compounds
EP1938822A1 (en) Combination therapy for the treatment of airways disease
TWI392493B (zh) 格隆溴銨(GLYCOPYRROLATE)及β2腎上腺素受體激動劑之組合

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120903

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250