JP2007522489A - 投射装置 - Google Patents

投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522489A
JP2007522489A JP2006546810A JP2006546810A JP2007522489A JP 2007522489 A JP2007522489 A JP 2007522489A JP 2006546810 A JP2006546810 A JP 2006546810A JP 2006546810 A JP2006546810 A JP 2006546810A JP 2007522489 A JP2007522489 A JP 2007522489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
projection
display panel
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006546810A
Other languages
English (en)
Inventor
ウンソン ソ
ヨンウン キム
サンシク ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007522489A publication Critical patent/JP2007522489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】本発明は 投射装置、さらに詳細には、備えられたディスプレイパネルの解像度より高い解像度の画像表示が可能な投射装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る投射装置は、映像信号をスクリーンに投射する投射装置であり、この投射装置は、入力された映像信号を利用して画像を形成する画像形成手段と、前記画像をそのまま通過させるかシフトさせ、前記シフトされた画像を前記スクリーンに投射する画像シフト手段とを備える。したがって、本発明に係る投射装置は、低解像度を支援するデジタルディスプレイパネルを利用して高解像度の画像を提供できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、投射装置に関し、さらに詳細には、備えられたディスプレイパネルの解像度より高い解像度の画像表示が可能な投射装置に関する。
一般に、投射装置は、光源と光学系で構成されて画像などを拡大してスクリーン上に投射する装置であって、過去には、陰極線管(CRT)を装着した投射装置がほとんどであったが、最近では、LCD(Liquid Crystal Display)パネル、DMD(Digital Mirror Device)パネル又はLCoS(Liquid Crystal on Silicon)パネルなどを利用した多様な種類のプロジェクターが普及しつつある。
LCDパネルが装着された投射装置は、3板式の場合、3個の液晶パネルが分光された赤(red)、青(blue)、緑(green)の3色を液晶のピクセルを介して通過させ、レンズで液晶のピクセルを通過した光を集めて映像を作る。
DMDパネルが装着された投射装置は、ピクセルに該当する数千個の微細なミラーをDMDと呼ばれるチップに集積し、このミラーに傾斜をつけて光の反射程度に応じて画像を形成する。
また、LCoSパネルが装着された投射装置は、LCDを集積したシリコンウェーハを装着したものであって、ピクセルの数がLCDやDMD方式に比べて制限が少ないという長所がある。
このような多様な投射装置のうち、LCD方式とDMD方式の投射装置は、装着されたパネルの特性上、最大解像度の720p以上の画像提供が不可能であり、LCoSパネルを装着した投射装置は、LCD方式とDMD方式の投射装置より高解像度の支援が可能であるが、投射装置の価格が高いという問題がある。
したがって、本発明は、上述した問題を考慮してなされたものであって、本発明の目的は、低解像度を支援するデジタルディスプレイパネルを利用して高解像度の画像を提供できる高解像度の投射装置を提供することにある。
上記の目的を解決するため、本発明の請求項1に係る投射装置は、映像信号をスクリーンに投射する投射装置であり、該投射装置は、入力された映像信号を利用して、画像を形成する画像形成手段と、前記画像をそのまま通過させるかシフトさせ、シフトさせた画像を前記スクリーンに投射する画像シフト手段とを備える。
請求項1に係る発明では、画像形成手段は、入力された映像信号を利用して画像を形成する。画像シフト手段は、形成された画像をそのまま通過させるかシフトさせて投射する。したがって、低解像度のディスプレイパネルを備える投射装置の場合にも、低解像度のディスプレイパネルに合うように部分画像を形成して、スクリーンに適切に投射することによって、スクリーンを見る人に1画面を構成する映像信号の解像度で見せることが可能である。
請求項2によれば、請求項1に係る投射装置において、前記画像シフト手段が、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える。
請求項2に係る発明では、画像シフト手段が偏光変換部及び複屈折部を備え、画像をシフトさせる機能を行う。
請求項3によれば、請求項2に係る投射装置において、前記偏光変換部及び前記複屈折部が、それぞれ1つ以上である。
請求項3に係る発明では、画像シフト手段を構成する偏光変換部及び複屈折部が、1つ又はその以上の個数であり得る。
請求項4によれば、請求項1に係る投射装置において、前記画像シフト手段は、透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える。
請求項4に係る発明は、請求項2に記載された発明とは異なり、画像シフト手段が、透光体と、圧電セラミック素子とからなり、これによって画像をシフトさせる機能を行う。
請求項5によれば、請求項4に係る投射装置において、前記透光体が動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能である。
請求項5に係る発明は、透光体の動きを圧電セラミック素子で制御して画像をシフトさせることが可能である。
本発明の請求項6に係る投射方法は、映像信号をスクリーンに投射する投射方法であり、入力された映像信号を利用して画像を形成する画像形成ステップと、前記画像をそのまま通過させるかシフトさせて、前記スクリーンに投射する画像シフトシフトステップとを含む。
請求項6に係る発明では、入力された映像信号は、画像により形成される。この画像信号は、そのまま通過されるかシフトされてスクリーンに投射される。したがって、低解像度のディスプレイパネルを備える投射装置の場合にも、低解像度のディスプレイパネルに合うように部分画像を形成して、スクリーンに適切に投射することによって、スクリーンを見る人に1画面を構成する映像信号の解像度で見せることが可能である。
請求項7によれば、請求項6に係る投射方法において、前記画像シフトステップは、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える画像シフト手段により行われる。
請求項7に係る発明では、画像シフト手段が偏光変換部及び複屈折部とからなり、画像をシフトさせる機能を行う。
請求項8によれば、請求項7に係る投射方法において、前記偏光変換部及び前記複屈折部が、それぞれ1つ以上の個数である。
請求項8に係る発明では、画像シフト手段を構成する偏光変換部及び複屈折部が、1つ又はその以上の個数であり得る。
請求項9によれば、請求項6に係る投射方法において、前記画像シフトステップが、透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える画像シフト手段により行われる。
請求項9に係る発明では、請求項2に記載された発明とは異なり、画像シフト手段が、透光体及び圧電セラミック素子からなり、これにより画像をシフトさせる機能を行う。
請求項10によれば、請求項9に係る投射方法において、前記透光体が動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能である。
請求項10に係る発明では、圧電セラミック素子が透光体の動きを制御して画像をシフトさせることが可能である。
本発明の請求項11に係る投射装置は、映像信号をスクリーンに投射する投射装置であり、この投射装置は、1画面を構成する映像信号をディスプレイパネルの解像度に合せて分割することによって、複数の部分画像を形成する部分画像形成手段と、前記複数の部分画像を通過させるかシフトさせて、前記スクリーンに投射する画像シフト手段とを備える。
請求項11に係る発明では、画像形成手段を利用して1画面を構成する映像信号をディスプレイパネルの解像度に合せて分割することによって、複数の部分画像を形成する。この複数の部分画像は、画像シフト手段を利用して通過されるかシフトされてスクリーンに投射される。したがって、低解像度のディスプレイパネルを備える投射装置の場合にも、低解像度のディスプレイパネルに合うように部分画像を形成して、スクリーンに適切に投射することによって、スクリーンを見る人に1画面を構成する映像信号の解像度で見せることが可能である。
請求項12によれば、請求項11に係る投射装置において、前記画像シフト手段が、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える。
請求項12に係る発明では、画像シフト手段が偏光変換部及び複屈折部を備え、画像をシフトさせる機能を行う。
請求項13によれば、請求項12に係る投射装置において、前記偏光変換部及び前記複屈折部が、それぞれ1つ以上の個数である。
請求項13に係る発明では、画像シフト手段を構成する偏光変換部及び複屈折部が、1つ又はその以上の個数であり得る。
請求項14によれば、請求項11に係る投射装置において、前記画像シフト手段が、透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える。
請求項14に係る発明は、請求項2に係る発明とは異なり、画像シフト手段が、透光体及び圧電セラミック素子からなり、これにより画像をシフトさせる機能を行う。
請求項15によれば、請求項14に係る投射装置において、前記透光体が動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能である。
請求項15に係る発明では、圧電セラミック素子が透光体の動きを制御して画像をシフトさせることが可能である。
請求項16によれば、請求項11〜15のいずれか1項に係る投射装置において、前記画像シフト手段が前記ディスプレイパネルと前記スクリーンとの間の与えられた位置に設置されることができる。
請求項16に係る発明では、画像シフト手段が投射装置の所定の領域のうち、与えられた位置に設置されることができる。
本発明の請求項17に係る投射方法は、映像信号をスクリーンに投射する投射方法であり、1画面を構成する映像信号をディスプレイパネルの解像度に合せて分割することによって、複数の部分画像を形成する部分画像形成ステップと、前記複数の部分画像を通過させるかシフトさせて、スクリーンに投射する画像シフトステップとを含む。
請求項17に係る発明では、画像形成手段を利用して、1画面を構成する映像信号をディスプレイパネルの解像度に合せて分割することによって、複数の部分画像を形成する。この複数の部分画像は、画像シフト手段を利用して通過されるかシフトされてスクリーンに投射される。したがって、低解像度のディスプレイパネルを備える投射装置の場合にも、低解像度のディスプレイパネルに合うように部分画像を形成して、スクリーンに適切に投射することによって、スクリーンを見る人に1画面を構成する映像信号の解像度で見せることが可能である。
請求項18によれば、請求項17に係る投射方法において、前記画像シフトステップが、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える画像シフト手段により行われる。
請求項18に係る発明では、画像シフトステップが、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える画像シフト手段により行われ、これによって画像シフト機能が行われることが可能となる。
請求項19によれば、請求項18に係る投射方法において、前記偏光変換部及び前記複屈折部が、それぞれ1つ以上の個数である。
請求項19に係る発明では、画像シフト手段を構成する偏光変換部及び複屈折部が、1つ又はその以上の複数個であり得る。
請求項20によれば、請求項17に係る投射方法において、前記画像シフトステップが、透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える画像シフト手段により行われる。
請求項20に係る発明は、請求項18に係る発明とは異なり、画像シフトステップが、透光体と、圧電セラミック素子とを備える画像シフト手段により行われ、これによって画像をシフトさせる機能が行われることが可能となる。
請求項21によれば、請求項20に係る投射方法において、前記透光体が動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能である。
請求項21に係る発明では、透光体の動きを圧電セラミックで制御して画像をシフトさせることが可能である。
本発明の請求項22に係る投射装置は、映像信号をスクリーンに投射する投射装置であり、この投射装置は、1画面を構成する映像信号を受け取って、ディスプレイパネルの解像度に合うように部分映像信号に変換するディスプレイ駆動部と、前記ディスプレイパネルを備え、前記部分映像信号を画像光信号に変換する画像形成部と、前記画像光信号を利用して部分画像を形成する光経路変更部と、前記ディスプレイ駆動部の制御下において、第1の状態では、前記部分画像をそのまま通過させ、第2の状態では、前記部分画像をシフトさせる画像シフト部と、該画像シフト部から出力された前記部分画像を前記スクリーンに投射する投射レンズ部とを備える。
請求項22に係る発明では、ディスプレイ駆動部、画像形成部、光経路変更部を利用して1画面を構成する映像信号をディスプレイパネルの解像度に合せて分割することによって、複数の部分画像を形成する。画像シフト部は、前記複数の部分画像をそのまま通過させるかシフトさせて、部分画像をスクリーンに投射する。したがって、低解像度のディスプレイパネルを備える投射装置の場合にも、低解像度のディスプレイパネルに合うように部分画像を形成してスクリーンに適切に投射する。これによって、スクリーンを見る人に1画面を構成する映像信号の解像度で見せることが可能となる。
請求項23によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイ駆動部が、前記部分映像信号を形成する解像度変換部と、前記画像シフト部の第1及び第2の状態を制御するための駆動制御部とを備える。
請求項23に係る発明では、ディスプレイ駆動部が、解像度変換部及び駆動制御部を備える。
請求項24によれば、請求項23に係る投射装置において、前記ディスプレイ駆動部が、前記1画面を構成する映像信号がインターレース方式の信号であれば、このインターレース方式の信号をプログレッシブ方式の信号に変換するフォーマット変換部をさらに備える。
請求項24に係る発明では、映像信号がインターレース方式の信号でも、同じ動作ができるようにディスプレイ駆動部がフォーマット変換部をさらに備える。
請求項25によれば、請求項22に係る投射装置において、前記画像シフト手段が、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える。
請求項25に係る発明では、画像シフト手段が、偏光変換部及び複屈折部を備え、画像をシフトさせる機能を行う。
請求項26によれば、請求項25に係る投射装置において、前記偏光変換部及び前記複屈折部が、それぞれ1つ以上の個数である。
請求項26に係る発明では、画像シフト手段を構成する偏光変換部及び複屈折部が、1つ又はその以上の個数であり得る。
請求項27によれば、請求項22に係る投射装置において、前記画像シフト手段が、透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える。
請求項27に係る発明では、請求項25に係る発明とは異なり、画像シフト手段が、透光体及び圧電セラミック素子からなり、これにより画像をシフトさせる機能を行う。
請求項28によれば、請求項27に係る投射装置において、前記透光体が動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能である。
請求項28に係る発明では、透光体の動きを圧電セラミック素子で制御して画像をシフトさせることが可能である。
請求項29によれば、請求項22に係る投射装置において、前記画像シフト部が、前記ディスプレイパネルと前記光経路変更部との間に設置される。
請求項30によれば、請求項22に係る投射装置において、前記画像シフト部が、前記光経路変更部と前記投射レンズ部との間に設置される。
請求項31によれば、請求項22に係る投射装置において、前記画像シフト部が、前記投射レンズ部と前記スクリーンとの間に設置される。
請求項29〜31に係る発明は、画像シフト部が投射装置内に設置されることができる具体的な位置を表している。
請求項32によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、DMDパネル単板であり、前記光経路変更部が、TIRプリズムを備える。
請求項33によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、DMDパネル単板であり、前記光経路変更部が、ダイクロイックミラー(Dichroic Mirror)を備える。
請求項34によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、DMDパネル2板であり、前記光経路変更部が、Xプリズムを備える。
請求項35によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、DMDパネル2板であり、前記光経路変更部が、ダイクロイックミラーを備える。
請求項36によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、透過型LCDパネル単板であり、前記光経路変更部が、TIRプリズムを備える。
請求項37によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、透過型LCDパネル単板であり、前記光経路変更部が、ダイクロイックミラーを備える。
請求項38によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、透過型LCDパネル単板であり、前記光経路変更部が、PBS(Polarizing Beam Splitter)を備える。
請求項39によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、透過型LCDパネル2板以上であり、前記光経路変更部が、Xプリズムを備える。
請求項40によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、透過型LCDパネル2板以上であり、前記光経路変更部が、ダイクロイックミラーを備える。
請求項41によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、透過型LCDパネル2板以上であり、前記光経路変更部が、PBSを備える。
請求項42によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、LCoSパネル単板であり、前記光経路変更部が、TIRプリズムを備える。
請求項43によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、LCoSパネル単板であり、前記光経路変更部が、ダイクロイックミラーを備える。
請求項44によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、LCoSパネル単板であり、前記光経路変更部が、PBSを備える。
請求項45によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、LCoSパネル2板以上であり、前記光経路変更部が、Xプリズムを備える。
請求項46によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、LCoSパネル2板以上であり、前記光経路変更部が、ダイクロイックミラーを備える。
請求項47によれば、請求項22に係る投射装置において、前記ディスプレイパネルが、LCoSパネル2板以上であり、前記光経路変更部が、PBSを備える。
請求項32〜請求項47に係る発明は、ディスプレイパネルと光経路変更部に適用可能な実材料を具体化したものであり、このような材料を使用することによって、実製品として具現可能である。
本発明の請求項48に係る投射装置は、1画面を構成する映像信号の走査線数より1/n倍の走査線数を支援するディスプレイパネルを備える投射装置であり、この投射装置は、前記1画面を構成する映像信号を前記ディスプレイパネルに合うようにn個の部分映像信号に変換するディスプレイ駆動部と、前記ディスプレイパネルを備え、前記n個の部分映像信号をn個の画像光信号に変換する画像形成部と、前記n個の画像光信号を利用して、n個の部分画像を形成する光経路変更部と、前記ディスプレイ駆動部の制御下において、第1の状態では、前記n個の部分画像の中第1の部分画像はそのまま通過させ、第2の状態では、前記n個の部分画像の中第2〜第nの部分画像は、シフトさせる画像シフト部と、該画像シフト部から出力された前記第1〜第nの部分画像を前記スクリーンに投射する投射レンズ部とを備える。
請求項48に係る発明では、1画面を構成する映像信号の走査線数の1/n倍の走査線のみを支援するディスプレイパネルを利用して、入力される映像信号の解像度でスクリーンを見る人に見せることが可能である。
請求項49によれば、請求項48に係る投射装置において、前記ディスプレイ駆動部が、前記部分映像信号を形成する解像度変換部と、前記画像シフト部の第1及び第2の状態を制御するための駆動制御部とを備える。
請求項49に係る発明では、ディスプレイ駆動部の解像度変換部が入力された1画面の映像信号をディスプレイパネルに合うように部分映像信号に変換し、駆動制御部が画像シフト部の状態を制御する。
請求項50によれば、請求項48に係る投射装置において、前記ディスプレイ駆動部が、前記1画面を構成する映像信号がインターレース方式の信号であれば、このインターレース方式の信号をプログレッシブ方式の信号に変換するフォーマット変換部をさらに備える。
請求項50に係る発明では、ディスプレイ駆動部に入力される1画面を構成する映像信号がインターレース方式の信号でも適用可能である。
請求項51によれば、請求項48に記載された投射装置において、前記解像度変換部が、前記1画面を構成する映像信号の走査線の順番をnで分けたとき、残りの同じ走査線の順番に該当する映像信号をサンプリングすることによって、前記n個の部分映像信号を形成する。
請求項51に係る発明では、解像度変換部により1画面を構成する映像信号のデータをn個の部分映像に分割して形成することが可能である。
請求項52によれば、請求項48に係る投射装置において、前記1画面を構成する映像信号の基準クロックをn分周し、該n分周されたクロックの立ち上がりエッジと立下りエッジにおいて前記1画面を構成する映像信号をサンプリングすることによって、前記n個の部分映像信号を形成する。
請求項52に係る発明では、解像度変換部がn個の部分映像を他の方式で形成する。この方式によっても、n個の部分映像が形成できる。
請求項53によれば、請求項48に係る投射装置において、前記画像シフト部が、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える。
請求項53に係る発明では、画像シフト部が偏光変換部及び複屈折部を備え、画像をシフトさせる機能を行う。
請求項54によれば、請求項53に係る投射装置において、前記偏光変換部及び前記複屈折部が、それぞれ1つ以上の個数である。
請求項54に係る発明では、画像シフト手段を構成する偏光変換部及び複屈折部が、1つ又はその以上の個数であり得る。
請求項55によれば、請求項48に係る投射装置において、前記画像シフト部が、透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える。
請求項55に係る発明では、請求項53に係る発明とは異なり、画像シフト部が、透光体及び圧電セラミック素子を備え、これにより画像をシフトさせる機能を行う。
請求項56によれば、請求項55に係る投射装置において、前記透光体が動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能である。
請求項56に係る発明では、圧電セラミック素子が透光体の動きを制御して画像をシフトさせることが可能である。
請求項57に係る投射装置は、1画面を構成する映像信号の走査線数より1/n倍の走査線数を支援するディスプレイパネルを備える投射装置であり、この前記投射装置は、前記1画面を構成する映像信号を前記ディスプレイパネルに合うようにn個の部分映像信号に変換するディスプレイ駆動部と、前記ディスプレイパネルを備え、前記n個の部分映像信号をn個の画像光信号に変換する画像形成部と、前記n個の画像光信号を利用して、n個の部分画像を形成する光経路変更部と、前記ディスプレイ駆動部の制御下において、第1の状態では、前記n個の部分画像のうち第1の部分画像はそのまま通過させ、第2の状態では、前記n個の部分画像のうち第2〜第nの部分画像はシフトさせる画像シフト部と、
該画像シフト部から出力された前記第1〜第nの部分画像を前記スクリーンに投射する投射レンズ部とを備え、前記ディスプレイパネルが透過型LCD3板であり、前記光経路変更部がXプリズムを備え、前記画像シフト部が、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える。
請求項57に係る発明は、1画面を構成する映像信号の走査線数の1/n倍の走査線数のみを支援するディスプレイパネルが、透過型LCD3板であり、光経路変更部がXプリズムを備え、画像シフト部が偏光変換部を有する実施形態を開示する。これによって、部分画像は、低解像度のディスプレイパネルに合うように形成され、スクリーンに適切に投射される。これによって、スクリーンを見る人に1画面を構成する映像信号の解像度で見せることが可能となる。
請求項58に係る投射装置は、1画面を構成する映像信号の走査線数より1/n倍の走査線数を支援するディスプレイパネルを備える投射装置であり、この投射装置が、前記1画面を構成する映像信号を前記ディスプレイパネルに合うようにn個の部分映像信号に変換するディスプレイ駆動部と、前記ディスプレイパネルを備え、前記n個の部分映像信号をn個の画像光信号に変換する画像形成部と、前記n個の画像光信号を利用して、n個の部分画像を形成する光経路変更部と、前記ディスプレイ駆動部の制御下において、第1の状態では、前記n個の部分画像のうち第1の部分画像はそのまま通過させ、第2の状態では、前記n個の部分画像のうち第2〜第nの部分画像はシフトさせる画像シフト部と、前記画像シフト部から出力された前記第1〜第nの部分画像を前記スクリーンに投射する投射レンズ部とを備え、前記ディスプレイパネルが、DMDパネル単板であり、前記光経路変更部がTIRプリズムを備え、前記画像シフト部が、透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える。
請求項58に係る発明は、1画面を構成する映像信号の走査線数の1/n倍の走査線数のみを支援するディスプレイパネルがDMDパネル単板であり、光経路変更部がTIRプリズムを備え、そして画像シフト部が透光体と圧電セラミック素子とを備える実施形態を開示する。これによって、部分画像が低解像度のディスプレイパネルに合うように形成され、スクリーンに適切に投射される。これによって、スクリーンを見る人に1画面を構成する映像信号の解像度で見せることが可能となる。
本発明に係る投射装置は、低解像度を支援するデジタルディスプレイパネルを利用して高解像度の画像を提供できる。
以下では、添付した図面を参照した好ましい実施形態と関連し本発明を詳細に記述する。
図1は、本発明に係る高解像度の投射装置のブロック構成図である。同図に示すように、本発明に係る高解像度の投射装置は、画像形成部100、光経路変更部110、画像シフト部120、投射レンズ部130、及びディスプレイ駆動部140を備える。
<画像形成部>
画像形成部100は、表示しようとするフレームの解像度より小さなピクセル数を支援するデジタルディスプレイパネルを備える。好ましくは、本発明に係るデジタルディスプレイパネルは、フレームを形成するための全体解像度の1/n倍(nは、自然数)のピクセルを支援する。
以下では、表示しようとする1つのフレームを全体画像とし、デジタルディスプレイパネルが形成する画像を画像光信号とする。
例えば、本発明に係る投射装置によって投射されて人の目に見られる全体画像が1080pの解像度の場合、デジタルディスプレイパネルが支援する解像度は、540pとなる。このようなデジタルディスプレイパネルの例には、LCDパネル、DMDパネル、及びLCoSパネルなどを挙げることができる。
<光経路変更部>
光経路変更部110は、画像形成部100から出力されたn個の画像光信号それぞれを反射し、画像光信号に応じるn個の部分画像を形成する。このような光経路変更部110は、画像形成部100に備えられたパネルの種類に合うように選択されることもでき、要らないこともある。
例えば、画像形成部100のデジタルディスプレイパネルとしてDMDパネル単板を採用する場合には、光経路変更部110は、TIRプリズム(Total Internal Reflection)を備える。デジタルディスプレイパネルとしてLCoSパネル単板を採用する場合には、光経路変更部110は、PBS(Polarizing Beam Spliter)を備える。デジタルディスプレイパネルとしてLCoSパネル3板を採用する場合には、光経路変更部110は、PBSやXプリズムを備える。デジタルディスプレイパネルとして透過型LCD3板を採用する場合には、光経路変更部110は、Xプリズムを備える。最後に、デジタルディスプレイパネルとして透過型LCDパネル単板を採用する場合には、光経路変更部110は要らない。
<画像シフト部>
画像シフト部120は、第1の状態では、光経路変更部110から出力された第1の部分画像をそのまま通過させ、第2の状態では、光経路変更部110から出力された第2〜第nの部分画像のそれぞれを連続して1/nピクセルずつシフトして通過させる。
第1の部分画像と第2〜第nの部分画像の順次通過により、部分画像自体の解像度より大きい解像度の全体画像が表示される。
このとき、nが2の場合、第1の状態は、ターンオフ状態であり、第2の状態は、ターンオン状態である。nが3以上の場合、第1の状態は、ターンオフ状態であり、第2の状態は、残りの第2〜第nの部分画像を順次シフトする状態のことを意味する。
例えば、形成しようとする全体画像の解像度が1080pの場合、画像形成部100と光経路変更部110は、解像度が540pの第1の部分画像を出力するが、この時、画像シフト部120がターンオフすると、第1の部分画像は、画像シフト部120を通過し、何らの変化もなくそのまま投射レンズ部130を介して投射される。
次に、画像形成部100及び光経路変更部110は、解像度が540pの第2の部分画像を出力し、画像シフト部120がターンオンすると、第2の部分画像は、画像シフト部120によって1/2ピクセル分シフトされて、投射レンズ部130を介して投射される。
こういう過程を経ると、スクリーン上には、画像シフト部120がターンオフした状態で投射された第1の部分画像と、画シフト部がターンオンした状態で投射された第2の部分画像とが連続してディスプレーされながら、残像効果により全体画像が形成される。例えば、540pの第1の部分画像と540pの第2の部分画像がディスプレーされながら、残像効果により1080pの全体画像が形成される。
好ましくは、画像シフト部120がターンオフした状態で投射された540pの第1の部分画像は、1080pのフレームの奇数番目のラインに該当し、画像シフト部120がターンオンした状態で投射された540pの第2の部分画像は、画像シフト部120によってシフトされて、1080pのフレームの偶数番目のラインに該当する。
<ディスプレイ駆動部>
ディスプレイ駆動部140は、外部から入力された映像信号を適したフォーマットの映像信号に変換し、該変換された映像信号の1/n倍の解像度であるn個の部分映像信号に変換することによって、前記画像形成部100に前記n個の部分映像信号に対応するn個の画像光信号を形成させ、n個の画像光信号に応じて画像シフト部120の第1の状態及び第2の状態の駆動を制御する。
図2は、本発明に係る投射装置に備えられたディスプレイ駆動部140のブロック構成図である。同図に示すように、ディスプレイ駆動部140は、フォーマット変換部141、解像度変換部143、及び駆動制御部145を備える。
フォーマット変換部141は、入力されるインターレース方式の解像度を支援する映像信号を、プログレッシブ方式の解像度を支援する映像信号に変換する。
解像度変換部143は、プログレッシブ方式の解像度を構成する各ラインの順番をnで分けたとき、残りの同じ順番のラインに該当する映像信号をサンプリングして結合させることによって、n個の部分映像信号を形成する。
例えば、n=2の場合、プログレッシブ方式の解像度を構成する奇数番目のラインに該当する映像信号をサンプリングして1つに結合させ、偶数番目のラインに該当する映像信号をサンプリングして1つに結合させる。
また、n=3の場合、プログレッシブ方式の解像度を構成する各ラインの順番を3で分けると、その残りは、0、1、又は2であるから、1番目、4番目、7番目、……ラインに該当する映像信号が1つに結合され、2番目、5番目、8番目……ラインに該当する映像信号が1つに結合され、3番目、6番目、9番目……ラインに該当する映像信号が1つに結合される。
駆動制御部145は、フォーマット変換部141及び解像度変換部143の動作を制御することによって、画像シフト部120の第1の状態及び第2の状態の動作を制御する。
図3は、本発明に係るディスプレイ駆動部140の動作を説明するための図である。この時、n=2である。
同図に示すように、図面符号310は、図2のフォーマット変換部141によってインターレース方式の解像度1080iの映像信号がプログレッシブ方式の解像度1080pの映像信号に変換されたことを示すものである。
図面符号320は、1080pの映像信号が、図2の解像度変換部143によって1080pの映像信号の奇数番目のラインに該当する540pの映像信号に変換されたことを示すものである。
図面符号330は、1080pの映像信号が、図2の解像度変換部143によって1080p映像信号の偶数番目のラインに該当する540pの映像信号に変換されたことを示すものである。
図面符号340は、図2の解像度変換部143によって生成された奇数番目のラインに該当する540pの部分画像と、偶数番目のラインに該当する540pの部分画像とが重なったときに現れる1080pの画像を表現したものである。
すなわち、ディスプレイ駆動部140の駆動制御部145は、奇数番目のラインに該当する540pの映像信号を画像形成部100に印加すると共に、画像シフト部120をターンオフする。
そうすると、奇数番目のラインに該当する540pの映像信号に該当する部分画像が投射レンズ部130を介してスクリーンに投射される。
次に、ディスプレイ駆動部140の駆動制御部145は、偶数番目のラインに該当する540pの映像信号を画像形成部100に印加すると共に、画像シフト部120をターンオンする。
そうすると、偶数番目のラインに該当する540pの映像信号に該当する部分画像が、1/2ピクセル分シフトされながら、投射レンズ部130を介してスクリーンに投射されるため、残像効果により1080pの完全な画像が形成される。したがって、1秒に60フレームの画像がスクリーンに投射されるとすれば、本発明の投射装置は、1秒に120個の部分画像を投射する。
このような過程を経て、540pの解像度を支援する画像形成部100を介して解像度が1080pの画像が形成される。
図4は、本発明に係るディスプレイ駆動部140の動作波形を示すものである。
図4の(a)と(b)は、図2のフォーマット変換部141から出力されて解像度変換部143が受ける1080pの解像度に該当する基準クロック波形及びデータ波形を示すものである。
図4の(c)は、解像度変換部143によって2分周された540pの解像度に該当するクロック波形を示すものであり、図4の(d)と(e)は、それぞれ奇数番目のラインに該当するデータ波形と偶数番目のラインに該当するデータ波形を示すものである。
このとき、図4の(c)に示すように、解像度変換部143は、1080pに該当するクロック波形を2分周して、540pに該当するクロック波形を形成する。
以後、解像度変換部143は、540pに該当するクロック波形の立ち上がりエッジ(rising edge)において1080pの解像度に該当するデータ波形からサンプリングして、図4(d)のような奇数番目のラインに該当するデータ波形を形成し、540pに該当するクロック波形の立下りエッジ(falling edge)において1080pの解像度に該当するデータ波形からサンプリングして、図4(e)のような偶数番目のラインに該当するデータ波形を形成する。
以上に記載されたことは、n=2の場合のタイミングチャートであって、一般に、クロック波形をn分周して、全体画像の解像度の1/n倍の解像度に該当するクロック波形を形成する。
図5は、本発明の第1実施形態に係る解像度の増加が可能な投射装置のブロック構成図である。
同図に示すように、本発明の投射装置の第1実施形態において画像形成部100は、LCD3板を備え、光経路変更部110は、Xプリズムを備え、画像シフト部120は、偏光変換部121及び複屈折部123を備える。この時、本発明の第1実施形態の複屈折部123は、方解石(calcite)である。
すなわち、R,G,Bに対応されるそれぞれの透過型LCDパネルを通過する光は、偏光偏向装置121によってS波又はP波に変換され、偏光偏向装置121によってS波に変換された光は、複屈折部123によってシフトされ、P波に変換された光は、複屈折部123をそのまま通過する。
したがって、ディスプレイ駆動部140の解像度変換部143によって形成された奇数番目のラインに該当する540pのデータ波形に応じて、ディスプレイ駆動部140がLCDパネルを制御すれば、LCDパネルを通過した光は、Xプリズムによって反射されながら1つの部分画像を形成する。
このとき、ディスプレイ駆動部140が偏光変換部121を作動させて前記部分画像をP波に変換すれば、複屈折部123は、P波に変換された部分画像をそのまま通過させる。
以後、ディスプレイ駆動部140の解像度変換部143によって形成された偶数番目のラインに該当する540pのデータ波形に応じて、ディスプレイ駆動部140がLCDパネルを制御すれば、LCDパネルを通過した光は、また他の1つの部分画像を形成するが、このとき、ディスプレイ駆動部140の駆動制御部145が偏光変換部121を作動させて前記部分画像をS波に変換すれば、複屈折部123は、また他の1つの部分画像をシフトさせる。
この時、シフトされる量は、半ピクセルであるため、2個の部分画像が重なりながら1080pの画像が形成される。
図6及び図7は、本発明の第2実施形態に係る解像度の増加が可能な投射装置のブロック構成図である。図6及び図7に示すように、本発明の投射装置の第2実施形態において画像形成部100は、DMDパネルを備え、光経路変更部110は、TIRプリズムを備え、画像シフト部120は、両終端に圧電セラミック素子127が付着された平板ガラス129を備える。
図6に示すように、ディスプレイ駆動部140が平板ガラス129の両終端に付着された圧電セラミック素子127に信号を印加せず、奇数番目のラインに該当する540pの部分画像をDMDパネルを介して形成する場合、平板ガラスがDMDパネルと平行になり、540pの画像が投射される位置が本来の位置に置かれる。
そして、図7に示すように、ディスプレイ駆動部140が前記圧電セラミック素子127に信号を印加すると共に、偶数番目のラインに該当する540pの部分画像をDMDパネルを介して形成する場合、圧電セラミック素子127に圧力が発生して、平板ガラスがDMDパネルとの平行が崩れながら部分画像がシフトされるので、奇数番目のラインに該当する部分画像と偶数番目のラインに該当する部分画像とが重なって、1080pの画像が形成される。
以上で記載された第2実施形態は、n=2又はn=3以上の場合、ディスプレイ駆動部が圧電セラミック素子127に印加する電圧の大きさを異なるようにして、n個の部分画像が1/nピクセルずつ順次シフトされるように制御する。
上述したように、本発明は、1画面を構成する映像信号の解像度より低い解像度のディスプレイパネルを備えた投射装置に適用可能である。
本発明に係る解像度の増加が可能な投射装置のブロック構成図である。 本発明に係る投射装置に備えられたディスプレイ駆動部のブロック構成図である。 本発明に係るディスプレイ駆動部の動作を説明するための図である。 本発明に係るディスプレイ駆動部の動作波形を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る解像度の増加が可能な投射装置のブロック構成図である。 本発明の第2実施形態に係る解像度の増加が可能な投射装置のブロック構成図である。 本発明の第2実施形態に係る解像度の増加が可能な投射装置のブロック構成図である。

Claims (58)

  1. 映像信号をスクリーンに投射する投射装置において、
    入力された映像信号を利用して、画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像をそのまま通過させるかシフトさせ、シフトさせた画像を前記スクリーンに投射する画像シフト手段と
    を備えたことを特徴とする投射装置。
  2. 前記画像シフト手段は、
    光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、
    前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の投射装置。
  3. 前記偏光変換部と前記複屈折部は、それぞれ1つ以上であることを特徴とする請求項2に記載の投射装置。
  4. 前記画像シフト手段は、
    透光体と、
    該透光体に接続した圧電セラミック素子と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の投射装置。
  5. 前記透光体は動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能であることを特徴とする請求項4に記載の投射装置。
  6. 映像信号をスクリーンに投射する投射方法において、
    入力された映像信号を利用して、画像を形成する画像形成ステップと、
    前記画像をそのまま通過させるかシフトさせて、前記スクリーンに投射する画像シフトステップと
    を含むことを特徴とする投射方法。
  7. 前記画像シフトステップは、
    光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える画像シフト手段により行なわれることを特徴とする請求項6に記載の投射方法。
  8. 前記偏光変換部と前記複屈折部は、それぞれ1つ以上であることを特徴とする請求項7に記載の投射方法。
  9. 前記画像シフトステップは、
    透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える画像シフト手段により行なわれることを特徴とする請求項6に記載の投射方法。
  10. 前記透光体が動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能であることを特徴とする請求項9に記載の投射方法。
  11. 映像信号をスクリーンに投射する投射装置において、
    1画面を構成する映像信号をディスプレイパネルの解像度に合せて分割して複数の部分画像を形成する部分画像形成手段と、
    前記複数の部分画像を通過させるかシフトさせて、スクリーンに投射する画像シフト手段と
    を備えたことを特徴とする投射装置。
  12. 前記画像シフト手段は、
    光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、
    前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部と
    を備えたことを特徴とする請求項11に記載の投射装置。
  13. 前記偏光変換部と前記複屈折部は、それぞれ1つ以上であることを特徴とする請求項12に記載の投射装置。
  14. 前記画像シフト手段は、
    透光体と、
    該透光体に接続した圧電セラミック素子と
    を備えたことを特徴とする請求項11に記載の投射装置。
  15. 前記透光体は動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能であることを特徴とする請求項14に記載の投射装置。
  16. 前記画像シフト手段は、前記ディスプレイパネルと前記スクリーンとの間の与えられた位置に設置可能であることを特徴とする請求項11〜15のいずれか1項に記載の投射装置。
  17. 映像信号をスクリーンに投射する投射方法において、
    1画面を構成する映像信号をディスプレイパネルの解像度に合せて分割することによって、複数の部分画像を形成する部分画像形成ステップと、
    前記複数の部分画像を通過させるかシフトさせて、前記スクリーンに投射する画像シフトステップと
    を備えたことを特徴とする投射方法。
  18. 前記画像シフトステップは、
    光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備える画像シフト手段により行なわれることを特徴とする請求項17に記載の投射方法。
  19. 前記偏光変換部と前記複屈折部は、それぞれ1つ以上であることを特徴とする請求項18に記載の投射方法。
  20. 前記画像シフトステップは、
    透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備える画像シフト手段により行なわれることを特徴とする請求項17に記載の投射方法。
  21. 前記透光体は動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能であることを特徴とする請求項20に記載の投射方法。
  22. 映像信号をスクリーンに投射する投射装置において、
    1画面を構成する映像信号を受け取って、ディスプレイパネルの解像度に合うように部分映像信号に変換するディスプレイ駆動部と、
    前記ディスプレイパネルを備え、前記部分映像信号を画像光信号に変換する画像形成部と、
    前記画像光信号を利用して、部分画像を形成する光経路変更部と、
    前記ディスプレイ駆動部の制御下において、第1の状態では、前記部分画像をそのまま通過させ、第2の状態では、前記部分画像をシフトさせる画像シフト部と、
    該画像シフト部から出力された前記部分画像を前記スクリーンに投射する投射レンズ部と
    を備えたことを特徴とする投射装置。
  23. 前記ディスプレイ駆動部は、
    前記部分映像信号を形成する解像度変換部と、
    前記画像シフト部の第1及び第2の状態を制御する駆動制御部と
    を備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  24. 前記ディスプレイ駆動部は、前記1画面を構成する映像信号がインターレース方式の信号であれば、このインターレース方式の信号をプログレッシブ方式の信号に変換するフォーマット変換部をさらに備えたことを特徴とする請求項23に記載の投射装置。
  25. 前記画像シフト部は、
    光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、
    前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部と
    を備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  26. 前記偏光変換部と前記複屈折部は、それぞれ1つ以上であることを特徴とする請求項25に記載の投射装置。
  27. 前記画像シフト部は、
    透光体と、
    該透光体に接続した圧電セラミック素子と
    を備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  28. 前記透光体が動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能であることを特徴とする請求項27に記載の投射装置。
  29. 前記画像シフト部は、前記ディスプレイパネルと前記光経路変更部との間に設置されることを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  30. 前記画像シフト部は、前記光経路変更部と前記投射レンズ部との間に設置されることを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  31. 前記画像シフト部は、前記投射レンズ部と前記スクリーンとの間に設置されることを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  32. 前記ディスプレイパネルはDMDパネル単板であり、前記光経路変更部はTIRプリズムを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  33. 前記ディスプレイパネルはDMDパネル単板であり、前記光経路変更部はダイクロイックミラー(Dichroic Mirror)を備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  34. 前記ディスプレイパネルはDMDパネル2板であり、前記光経路変更部はXプリズムを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  35. 前記ディスプレイパネルはDMDパネル2板であり、前記光経路変更部はダイクロイックミラーを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  36. 前記ディスプレイパネルは透過型LCDパネル単板であり、前記光経路変更部はTIRプリズムを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  37. 前記ディスプレイパネルは透過型LCDパネル単板であり、前記光経路変更部はダイクロイックミラーを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  38. 前記ディスプレイパネルは透過型LCDパネル単板であり、前記光経路変更部はPBS(Polarizing Beam Splitter)を備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  39. 前記ディスプレイパネルは透過型LCDパネル2板以上であり、前記光経路変更部はXプリズムを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  40. 前記ディスプレイパネルは透過型LCDパネル2板以上であり、前記光経路変更部はダイクロイックミラーを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  41. 前記ディスプレイパネルは透過型LCDパネル2板以上であり、前記光経路変更部はPBSを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  42. 前記ディスプレイパネルはLCoSパネル単板であり、前記光経路変更部はTIRプリズムを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  43. 前記ディスプレイパネルはLCoSパネル単板であり、前記光経路変更部はダイクロイックミラーを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  44. 前記ディスプレイパネルはLCoSパネル単板であり、前記光経路変更部はPBSを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  45. 前記ディスプレイパネルはLCoSパネル2板以上であり、前記光経路変更部はXプリズムを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  46. 前記ディスプレイパネルはLCoSパネル2板以上であり、前記光経路変更部はダイクロイックミラーを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  47. 前記ディスプレイパネルはLCoSパネル2板以上であり、前記光経路変更部はPBSを備えたことを特徴とする請求項22に記載の投射装置。
  48. 1画面を構成する映像信号の走査線数より1/n倍の走査線数を支援するディスプレイパネルを備える投射装置において、
    前記1画面を構成する映像信号を前記ディスプレイパネルに合うようにn個の部分映像信号に変換するディスプレイ駆動部と、
    前記ディスプレイパネルを備え、前記n個の部分映像信号をn個の画像光信号に変換する画像形成部と、
    前記n個の画像光信号を利用して、n個の部分画像を形成する光経路変更部と、
    前記ディスプレイ駆動部の制御下において、第1の状態では、前記n個の部分画像のうち第1の部分画像はそのまま通過させ、第2の状態では、前記n個の部分画像のうち第2〜第nの部分画像はシフトさせる画像シフト部と、
    該画像シフト部から出力された前記第1〜第nの部分画像を前記スクリーンに投射する投射レンズ部と
    を備えたことを特徴とする投射装置。
  49. 前記ディスプレイ駆動部は、
    前記部分映像信号を形成する解像度変換部と、
    前記画像シフト部の第1及び第2の状態を制御する駆動制御部と
    を備えたことを特徴とする請求項48に記載の投射装置。
  50. 前記ディスプレイ駆動部は、前記1画面を構成する映像信号がインターレース方式の信号であれば、このインターレース方式の信号をプログレッシブ方式の信号に変換するフォーマット変換部をさらに備えたことを特徴とする請求項49に記載の投射装置。
  51. 前記解像度変換部は、前記1画面を構成する映像信号の走査線の順番をnで分けたとき、残りの同じ走査線の順番に該当する映像信号をサンプリングすることによって、前記n個の部分映像信号を形成することを特徴とする請求項48に記載の投射装置。
  52. 前記解像度変換部は、前記1画面を構成する映像信号の基準クロックをn分周し、該n分周されたクロックの立ち上がりエッジと立下りエッジにおいて前記1画面を構成する映像信号をサンプリングすることによって、前記n個の部分映像信号を形成することを特徴とする請求項48に記載の投射装置。
  53. 前記画像シフト部は、
    光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、
    前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部と
    を備えたことを特徴とする請求項48に記載の投射装置。
  54. 前記偏光変換部及び前記複屈折部は、それぞれ1つ以上であることを特徴とする請求項53に記載の投射装置。
  55. 前記画像シフト部は、
    透光体と、
    該透光体に接続した圧電セラミック素子と
    を備えたことを特徴とする請求項48に記載の投射装置。
  56. 前記透光体は動きが可能であり、この動きにより前記画像を通過させるかシフトさせることが可能であることを特徴とする請求項55に記載の投射装置。
  57. 1画面を構成する映像信号の走査線数より1/n倍の走査線数を支援するディスプレイパネルを備える投射装置において、
    前記投射装置は、
    前記1画面を構成する映像信号を前記ディスプレイパネルに合うようにn個の部分映像信号に変換するディスプレイ駆動部と、
    前記ディスプレイパネルを備え、前記n個の部分映像信号をn個の画像光信号に変換する画像形成部と、
    前記n個の画像光信号を利用して、n個の部分画像を形成する光経路変更部と、
    前記ディスプレイ駆動部の制御下において、第1の状態では、前記n個の部分画像のうち第1の部分画像はそのまま通過させ、第2の状態では、前記n個の部分画像のうち第2〜第nの部分画像はシフトさせる画像シフト部と、
    該画像シフト部から出力された前記第1〜第nの部分画像を前記スクリーンに投射する投射レンズ部と
    を備え、
    前記ディスプレイパネルが透過型LCD3板であり、
    前記光経路変更部はXプリズムを備え、
    前記画像シフト部は、光をS波又はP波に変換する偏光変換部と、前記S波又は前記P波を複屈折させる複屈折部とを備えたことを特徴とする投射装置。
  58. 1画面を構成する映像信号の走査線数より1/n倍の走査線数を支援するディスプレイパネルを備える投射装置において、
    前記投射装置は、
    前記1画面を構成する映像信号を前記ディスプレイパネルに合うようにn個の部分映像信号に変換するディスプレイ駆動部と、
    前記ディスプレイパネルを備え、前記n個の部分映像信号をn個の画像光信号に変換する画像形成部と、
    前記n個の画像光信号を利用して、n個の部分画像を形成する光経路変更部と、
    前記ディスプレイ駆動部の制御下において、第1の状態では、前記n個の部分画像のうち第1の部分画像はそのまま通過させ、第2の状態では、前記n個の部分画像のうち第2〜第nの部分画像はシフトさせる画像シフト部と、
    前記画像シフト部から出力された前記第1〜第nの部分画像を前記スクリーンに投射する投射レンズ部とを備え、
    前記ディスプレイパネルは、DMDパネル単板であり、
    前記光経路変更部がTIRプリズムを備え、
    前記画像シフト部は、透光体と、該透光体に接続した圧電セラミック素子とを備えたことを特徴とする投射装置。
JP2006546810A 2003-12-31 2004-11-04 投射装置 Pending JP2007522489A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030102318A KR20050069828A (ko) 2003-12-31 2003-12-31 고해상도 투사 장치
PCT/KR2004/002819 WO2005064396A1 (en) 2003-12-31 2004-11-04 Projection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007522489A true JP2007522489A (ja) 2007-08-09

Family

ID=36702893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546810A Pending JP2007522489A (ja) 2003-12-31 2004-11-04 投射装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050140934A1 (ja)
EP (1) EP1700157A1 (ja)
JP (1) JP2007522489A (ja)
KR (1) KR20050069828A (ja)
CN (1) CN1997937A (ja)
AU (1) AU2004309748A1 (ja)
TW (1) TWI287396B (ja)
WO (1) WO2005064396A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093679A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 Lg Electronics Inc. Projector and operating method thereof

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE479129T1 (de) * 2001-02-27 2010-09-15 Dolby Lab Licensing Corp Bildanzeigevorrichtungen mit grossem dynamikbereich
KR20050057767A (ko) * 2003-12-11 2005-06-16 엘지전자 주식회사 해상도 향상 장치 및 방법 그리고 이를 이용한디스플레이장치
US20060279702A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Kettle Wiatt E Projection assembly
KR100719114B1 (ko) * 2005-07-19 2007-05-17 삼성전자주식회사 픽셀 위치를 이동시키는 디스플레이 장치 및 그 방법
KR100781086B1 (ko) * 2006-03-08 2007-11-30 삼성전자주식회사 프로젝션 장치
EP2218252A4 (en) * 2007-11-07 2013-02-27 Omnivision Tech Inc TWO MODES PROJECTION APPARATUS AND METHOD FOR LOCATING A LIGHT POINT IN A PROJECTED IMAGE
US20090133027A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Gunning Mark B Systems and Methods for Project Management Task Prioritization
TWI404424B (zh) * 2010-01-14 2013-08-01 Acer Inc 投影裝置及其調整投影影像之方法
CN104683721B (zh) * 2013-12-02 2018-10-12 联想(北京)有限公司 一种图像显示设备和图像显示的方法
JP6484799B2 (ja) * 2014-02-04 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型画像表示装置および調整方法
JP6492701B2 (ja) * 2015-01-30 2019-04-03 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
TWI743394B (zh) 2018-09-13 2021-10-21 華碩電腦股份有限公司 投影方法及投影機
CN113156744A (zh) * 2020-01-23 2021-07-23 亘冠智能技术(杭州)有限公司 一种基于双折射原理的分辨率倍增的dmd投影***

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324320A (ja) * 1993-01-07 1994-11-25 Sony Corp 画像表示装置、画像表示装置の解像度改善方法、撮像装置、記録装置及び再生装置
JPH09152572A (ja) * 1995-06-30 1997-06-10 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置、画像表示装置及び撮像装置
JPH11259039A (ja) * 1998-01-06 1999-09-24 Sony Corp 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP2000137289A (ja) * 1998-08-27 2000-05-16 Canon Inc 投射型表示装置
JP2000330072A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP2001091894A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Minolta Co Ltd 表示光学装置
JP2001109068A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Nec Viewtechnology Ltd プロジェクタ用光源装置
JP2001242416A (ja) * 1999-11-05 2001-09-07 Texas Instr Inc <Ti> 投影装置用の逐次色再捕獲
JP2001268588A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置および投写型表示装置
JP2001359112A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Sharp Corp 投影型画像表示装置
JP2001356411A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置および該画像表示装置に用いられるグラフィックコントローラ
JP2002090696A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Sony Corp 光学装置及び投射型表示装置
JP2003098476A (ja) * 2001-08-27 2003-04-03 Eastman Kodak Co レーザ投影型表示システム
JP2003185974A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP2003207747A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 画像表示用光学ユニット、画像表示装置及び画像表示方法
JP2003255273A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
WO2003075076A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-12 3M Innovative Properties Company Compound polarization beam splitters
WO2003096704A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Advanced Digital Optics, Inc. Color management system having a transmissive spatial light modulator and optical isolator

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056152A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 液晶デイスプレイ装置
JPH05313116A (ja) * 1992-05-14 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 投影機
JPH05323270A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Victor Co Of Japan Ltd 液晶プロジェクター装置
JPH07134275A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
US6243055B1 (en) * 1994-10-25 2001-06-05 James L. Fergason Optical display system and method with optical shifting of pixel position including conversion of pixel layout to form delta to stripe pattern by time base multiplexing
US5727860A (en) * 1996-04-04 1998-03-17 U.S. Philips Corporation Interlaced image projection apparatus
US6137638A (en) * 1999-07-28 2000-10-24 Nittoh Kogaku K.K. Projection zoom lens system and projector apparatus
US7113231B2 (en) * 2000-02-14 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Dot-sequential color display system
JP4541482B2 (ja) * 2000-02-29 2010-09-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US6805445B2 (en) * 2002-06-05 2004-10-19 Eastman Kodak Company Projection display using a wire grid polarization beamsplitter with compensator
JP2004151139A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Sharp Corp 光学シフト素子および投影型画像表示装置

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324320A (ja) * 1993-01-07 1994-11-25 Sony Corp 画像表示装置、画像表示装置の解像度改善方法、撮像装置、記録装置及び再生装置
JPH09152572A (ja) * 1995-06-30 1997-06-10 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置、画像表示装置及び撮像装置
JPH11259039A (ja) * 1998-01-06 1999-09-24 Sony Corp 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP2000137289A (ja) * 1998-08-27 2000-05-16 Canon Inc 投射型表示装置
JP2000330072A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP2001091894A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Minolta Co Ltd 表示光学装置
JP2001109068A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Nec Viewtechnology Ltd プロジェクタ用光源装置
JP2001242416A (ja) * 1999-11-05 2001-09-07 Texas Instr Inc <Ti> 投影装置用の逐次色再捕獲
JP2001268588A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置および投写型表示装置
JP2001359112A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Sharp Corp 投影型画像表示装置
JP2001356411A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置および該画像表示装置に用いられるグラフィックコントローラ
JP2002090696A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Sony Corp 光学装置及び投射型表示装置
JP2003098476A (ja) * 2001-08-27 2003-04-03 Eastman Kodak Co レーザ投影型表示システム
JP2003185974A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP2003255273A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2003207747A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 画像表示用光学ユニット、画像表示装置及び画像表示方法
WO2003075076A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-12 3M Innovative Properties Company Compound polarization beam splitters
WO2003096704A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Advanced Digital Optics, Inc. Color management system having a transmissive spatial light modulator and optical isolator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093679A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 Lg Electronics Inc. Projector and operating method thereof
US10652511B2 (en) 2017-11-08 2020-05-12 Lg Electronics Inc. Projector and operating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005064396A1 (en) 2005-07-14
TWI287396B (en) 2007-09-21
US20050140934A1 (en) 2005-06-30
KR20050069828A (ko) 2005-07-05
CN1997937A (zh) 2007-07-11
AU2004309748A1 (en) 2005-07-14
EP1700157A1 (en) 2006-09-13
TW200529663A (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007522489A (ja) 投射装置
US20090002297A1 (en) Image display device
JP3309422B2 (ja) 液晶インターレス表示装置
JP6859990B2 (ja) 電気光学装置及びその制御方法
JPH07104278A (ja) 光軸変換装置及びビデオプロジェクター
JP3278270B2 (ja) 彩色表示装置
JPH03251818A (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶制御回路
US20080309832A1 (en) Projection display apparatus and display method applied to the same
TWI394131B (zh) 顯示驅動電路、以及影像顯示裝置
JPH1055026A (ja) 投射型カラー表示装置
JP2005250382A (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JPH01251081A (ja) 液晶映像投射装置
JP4019636B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP4535090B2 (ja) 表示装置および表示方法
JPH07306471A (ja) 液晶映像表示装置
JP2001033760A (ja) 液晶装置およびその駆動方法並びに駆動回路
JP4899701B2 (ja) 駆動回路及びその駆動方法、並びに電気光学表示装置及び映像表示装置
JP2965601B2 (ja) 投射型画像表示装置
JPH05297341A (ja) 投射型表示装置
JPH02211784A (ja) 液晶表示装置
JPH0237886A (ja) 投写型液晶テレビ受信装置
TW200403942A (en) Variable rate row addressing method
JPH10240196A (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶装置並びに投写型表示装置
JPH0435377A (ja) 液晶駆動回路
JP3624571B2 (ja) 液晶装置の調整方法、液晶装置の駆動方法、液晶装置および投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329