JP2007508751A - 電子音声機器用の聴覚調整装置 - Google Patents

電子音声機器用の聴覚調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508751A
JP2007508751A JP2006534414A JP2006534414A JP2007508751A JP 2007508751 A JP2007508751 A JP 2007508751A JP 2006534414 A JP2006534414 A JP 2006534414A JP 2006534414 A JP2006534414 A JP 2006534414A JP 2007508751 A JP2007508751 A JP 2007508751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
level
auditory
amplitude
adjustment profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006534414A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリー サイモン
Original Assignee
テクニカル ビジネス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニカル ビジネス コーポレーション filed Critical テクニカル ビジネス コーポレーション
Publication of JP2007508751A publication Critical patent/JP2007508751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/02Manually-operated control
    • H03G5/025Equalizers; Volume or gain control in limited frequency bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/12Audiometering
    • A61B5/121Audiometering evaluating hearing capacity
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/32Automatic control in amplifiers having semiconductor devices the control being dependent upon ambient noise level or sound level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/041Adaptation of stereophonic signal reproduction for the hearing impaired
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/70Adaptation of deaf aid to hearing loss, e.g. initial electronic fitting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

例えばテレビのような、音声出力を有する電子デバイスが、ユーザインターフェースモジュール(100)および制御モジュール(110)を用いて、ユーザのカスタマイズされた聴覚プロファイルに調整される。ユーザは、中心に対する増幅のレベルおよび多くの音声周波数帯域の試験周波数を設定する。制御モジュールは、試験周波数で音声を発生させ、ユーザがその音声を聞き取ることに満足するまで、ユーザは各音声の増幅を調整する。その帯域における他の周波数は、試験音声と同じ量で調整される。

Description

難聴は、米国において最も流行している慢性の健康障害であり、10人のうち1人の米国人がある程度の難聴を患っている。難聴は、補聴器の使用によって緩和されるという事実にも関わらず、罹患した米国人の25%のみが補聴器を使用している。このことに対する理由は様々であるが、費用,身体的な不快感,特定の聴き取り状況における有効性の欠如,社会認識および難聴についての無認識によることも少なくない。
伝統的に、難聴は、聴力計を使用して専門医によって診断されている。この手段は、一連の参照パラメータと比較しつつ個人の難聴パラメータを測定し、難聴プロファイルを作成するものである。その後、このプロファイルは、その個人用の補聴器をカスタマイズする基準として使用される。これらの検査は、通常は、聴覚に対する妨げのないノイズフリーの環境において行われる。
検査システムの校正は、難聴を緩和するのに有用である結果を得るために必要である。主として、このことは、人の鼓膜に伝達された音圧が、試験機におけるさまざまな設定に対して認識されなければならない、ということを意味している。残念なことに、この音圧は、同じ機器を使用しても個人間で異なる。これを補正するために、通常はカプラが使用され、伝達された圧力は絶対基準で認識される。
人の難聴の検査は、上述のような制御された態様で、ヘッドセットのイヤホーンを通して被験者に伝達される純音を生成することによって行われる。被験者は、音が聞こえたときに合図することによって反応する。検査技師は、必要に応じて各周波数に対する増幅を増減させる。このプロセスは、設定されている反転ポイント(reversal point)になるまで繰り返される。人の聴覚閾値は、その時間の音声の50%が聞こえる増幅レベルとして定義される。難聴を判定するために、人の聴覚閾値は、通常は7つの異なる周波数(125,250,500,1000,2000,4000および8000Hz)で検査される。いずれか2つの周波数間(500Hz〜8000Hz)での聴覚閾値が、臨界値(通常は20dB)を超えた場合は、その後、その中間の周波数での検査が行われる。このことは、最大で11の周波数(125,250,500,750,1000,1500,2000,3000,4000,6000および8000Hz)で検査されることをもたらす。
このように難聴プロファイルを作成することによって、ノイズフリーな環境で良く機能する補聴器の特注生産が可能になるが、性能はノイズの存在で急激に低下し得る。人は、例えば走行中の自動車または混雑した場所のような、音響ノイズが蔓延している多くの環境に曝されるので、このことは深刻な制限となる。
従来方式の検査に伴う第2の問題は、その検査を行う専門医についての信頼性である。この問題は3部分からなる。第1に、社会圧力に直面して、被験者は自分が健康問題を有しているということを認める誓いを立てなければならない。第2に、全プロセスは費用がかかり且つ通常は保険がきかない。第3に、これらの専門医を、被験者がいつも容易に利用できる訳ではないので、プロセスを不便にさせ且つ時間がかかってしまう結果になる。
聴力計または専門のオペレータとは関係なく、人の難聴プロファイルを作成するための最近の別の方法が、米国特許公開第2002/0183648A1号において、Houによって開示されている。個人の難聴プロファイルを用いてパーソナルオーディオシステムを修正してその特定の損失を補償する、というアイデアも開示されている。
Houによって検討されている検査方法は、3つの基本ステップを含む。第1のステップは、難聴を患っていない誰かを、基準とする個人として検査し、特定のオーディオシステムに対する基準パラメータ一式を作成すること、すなわち、基準とする個人の聴覚調整プロファイルに対してオーディオシステムを校正することである。従来の聴覚検査のように、この方法は、同じ一連の周波数で純音を再生し、聴覚閾値を測定するためにターニングポイントを使用している。第2のステップは、被験者を検査して同じオーディオシステムに対応した聴覚パラメータを測定することである。その後、2つの値は、対比され難聴プロファイルが作成される。その後、このプロファイルは、被験者の難聴に対するパーソナルオーディオシステムの補償を含む、さまざまな目的に対して使用され得る。Houの方法は、難聴のマニュアル操作をも可能にし、検査プロセスにおいて起こり得る矛盾の原因となる。
Houの方法は、多くの制限を有している。第1に、難聴プロファイルを作成する工程が使用されるので、この場合には、検査用に使用されるオーディオシステムは、基準とする個人の聴覚プロファイルに対して校正されなければならない。システムが校正されない場合には、結果は規定の目的を成し遂げることができない。第2に、基準となる個人または被験者の健康状態または基準となる個人または被験者の音源に対する方向が同一でない場合には、検査データの比較は、不正確な難聴プロファイルをもたらし、対応してオーディオシステムの無益な比較をもたらす結果となり得る。最後に、バックグラウンドノイズが、基準となる個人および被験者の検査の間で変動する場合には、結果として得られる難聴プロファイルは、同様に不正確となり、不適切なオーディオシステム補償をもたらすこととなり得る。
発明の概要
本発明は、音声システムによって鼓膜に伝達された音圧を校正する必要性を除去する方法または特定の個人の難聴プロファイルを他のプロファイルに対して参照する必要性を除去する方法を与え、聴取者が、この聴取者の聴覚プロファイルに従って音声システムをカスタマイズすることを可能にする。この方法は、既存の音声システムを修正するため、または個人の聴覚プロファイルを測定して補償することができる新しい音声システムを作るために使用され得る。
このことは、無制御の音声環境、望ましくは音声システムが補償される通常の聴き取り環境において行われる自己管理された聴覚検査によって実行される。聴覚検査は、試験周波数とは無関係である一定の信号レベルを電気的な音声増幅回路の入力に与え、ユーザが各周波数帯域で被験されることを可能にし、各帯域を代表する音声を発生させる。特に、当該音声は、各帯域の中心周波数であり得る。当該音声は、多くの異なるレベルの増幅で再生され得る。ユーザは、最小の閾値レベルを設定し、状況に応じて最大レベルを設定し得る。各代表周波数に対するレベルは、個々に設定される。この設定はメモリに保存され、通常の動作中に音声装置に適用されて、前もって設定された代表的な音声の設定に従って各周波数帯域における音声レベルを調整することとなる。
従って、本発明は、聴取者の自己検査によって聴覚調整プロファイルを記録する。聴覚調整プロファイルは、周波数帯域および各帯域に対する、対応した増幅レベルの一式であり、当該増幅レベルは、各帯域における1または2以上の代表的な周波数で聴覚を自己検査することによって、ユーザが選択する。聴覚調整プロファイルは、オーディオロジストによって測定される難聴プロファイルとは異なる。無制御の音声環境は、ユーザが環境雑音から聴覚的に隔離されていない環境であり得る。すなわち、無制御の音声環境は、オーディオロジストが患者を検査するために使用する音声制御ブース内以外の場所である。
このことは、音声システムの音声伝達特性をもたらし且つ特定の聴覚環境が自己評価した聴覚プロファイルの一部になることをもたらす。絶対的な難聴は測定されないが、個人の聴覚プロファイルに対して通常の聴覚環境において、音声システムを修正する能力は大いに改善され、それを測定する工程は、大いに簡略化される。
作成されたプロファイルは、与えられたメモリにおいて、複数の他のプロファイルとともに保存され得る。このことは、複数人がこのデバイスを使用することができ、または複数の聴覚環境が保存され得る、ということを意味している。また、聴覚パラメータを変える工程は、素早く且つ簡単であるので、ユーザは、いつでも再検査および補償の再調整を行うことが出来る。
概して、本発明は、いかなる電気的な音声システムで使用されることができる。このデバイスは、テスト/セットアップモードおよび動作モードの2つのモードを有している。
詳細な説明
本願は、米国特許出願第10/681,718号(出願日:2003年10月8日)に対する優先権を主張するものである。
図1は、インターフェースモジュール100および制御モジュール110を含む、本発明の一般的な実施例を示している。以下の説明は、システムの動作および機能アッセンブリを説明するものであるということを当業者は理解するであろう。本明細書でさらに説明されている個々の構成要素は、例えばコンデンサ,インダクタ,抵抗器およびトランジスタのような個々の構成要素の使用を含む多くの方法においてまたは集積回路の使用によって実行され得る。更に、本発明は、アナログまたはデジタルの信号処理技術の使用によって実行され得る。かかる実行は、本明細書に説明されているものと均等であるものと同様に、本発明に包含されるとみなされる。
本発明は、新しい音響設備およびテレビ機材中に設計されることができ、既存の設備に組み入れることができ、または周辺の改良として既存の設備に付加され得る。ほとんどのオーディオアンプにおいて、プリアンプは、プロセシングの閾値レベルまで音声信号を上昇させる。音声信号は、処理され、フィルターをかけられ、または成形された後、パワーアンプ中に入力される。本発明は、新規の設備において、通常プリアンプとパワーアンプとの間に挿入される制御モジュール110を与える。制御モジュールは、音声周波数帯域を単位としてプリアンプ出力信号の単独処理を提供する。
図1は、ケーブル入力124またはアンテナ126を経由して入力信号を受信する、例えばテレビ121のような代表的な音声装置を示している。テレビは、入力124および126から検出された音声信号を調整する音声プリアンプ125と、音声パワーアンプ127を含む。パワーアンプの出力は、スピーカー122に加えられる。このスピーカー122は、1または2以上のステレオ再生用のラウドスピーカー,個人視聴またはシングルイヤホン122.2.用のヘッドセット122.1を含む、適当な任意の電気音響変換器であり得るが、これらに限定されるものではない。上述の例がテレビと接続して与えられる一方、音声再生装置は、ラジオ,電話,電話応答器,補聴器,テープデッキ,コンパクトディスクプレーヤ,MP3プレーヤおよび例えばコンサートホールに利用可能であるような遠隔視聴装置を含むテレビと置換され得る、ということを当業者は理解するであろう。
ユーザーインターフェースモジュール100は、多くの制御ボタンを有している。テスト/セットアップ−動作モードのボタン106は、制御モジュール110に信号を送り、テスト/セットアップまたは動作モードのいずれかにも制御モジュールをセットする。残りのインターフェース制御モジュール100のボタンおよびディスプレイは、テスト/セットアップモードが選択されているときに動作可能である。帯域選択ボタン101および102は、本発明によって検査される周波数の個々の帯域を選択するために押される。選択された周波数帯域は、ディスプレイボックス108に示される。振幅ボタン104および105はそれぞれ、ウインドウ108に示される周波数帯域を代表する試験信号音の振幅を上昇させたり減少させたりするように押される。ボタン107が押されると、制御モジュール110は、周波数の選択された帯域において周波数に対する増幅の最小閾値を検査する。ボタン109が押されるとき、制御モジュール110は、周波数の選択された帯域において周波数に対する最大増幅レベルを検査する。
制御モジュール110は、通常6つの動作機能要素を含む。これら6つの動作機能要素は、各周波数帯域からのサンプル音声を発生させる音声発振器116,音声スペクトルを多くの帯域に分ける、一群の周波数フィルタ117,各周波数帯域で信号利得を制御する、一群の調整増幅器118,各周波数帯域における最大信号レベルを制御する、一群の信号リミッターすなわち圧縮器119,個々の周波数帯域信号を単一の音声信号に結合する回路120,テスト/セットアップの手順を通して、特定のユーザーに対して定められた各周波数帯域の信号制限および増幅利得を記憶するメモリ121および増幅およびリミッタ回路すなわち圧縮回路にこれらの設定を適用する手段である。
図1は、本発明を適用するために、制御モジュール110を音声装置に接続する3つの実施例を示している。制御モジュール110は、音声出力信号の減電圧バージョンを伝えるテレビ音声出力ジャック123から信号を受信し得る。かかる音声出力ジャックは、テレビの音声出力を分離した音声再生システムに接続する、多くのテレビモデルに備え付けられる。音声出力ジャックからの信号は、制御モジュール110の信号入力に接続される。制御モジュール110は、それ自身のパワーアンプを有しても良く、分離したスピーカ222に動力を供給するために予備アンプを使用しても良く、またはヘッドホン122.1またはイヤホン122.2に直接接続しても良い。この実施例は、周辺の改良として、既存のテレビに本発明を付加するのに都合が良いであろう。
本発明の第2の実施例は、テレビのプリアンプ125とパワーアンプ127との間に接続した制御モジュール110を示している。当該実施例は、本発明を組み入れた新しいテレビに対する関数関係を示している。制御モジュールは、テレビセットの周囲の外側に示されているが、この制御モジュールは、テレビ中に物理的且つ電気的に組み込まれている、ということを当業者は理解する。制御モジュール110は、プリアンプ125の出力を受信し、ユーザが決定した周波数帯域の振幅を調節し且つ調節された音声信号を、スピーカー122を駆動するパワーアンプ127に加える。
第3の実施例において、制御モジュール110Bは、パワーアンプ127の出力とスピーカー122との間に挿入され得る。この実施例は、既存のテレビで動作される本発明のアフターマーケットバージョンに対して使用されることができる。アフターマーケットの制御モジュール110Bの詳細は、図3に示されている。図3は、テレビ121からの出力信号を制御モジュール110に連結する変圧器210を含む。変圧器モジュール210は、出力音声信号に比例する低電圧音声周波数信号を発生させる。低電圧信号は、制御モジュール110によって処理され、その出力はヘッドホン,イヤホンまたはパワーアンプ310に加えられ、元のテレビスピーカー122または予備のスピーカーシステム222を駆動することとなる。
制御モジュール110は、アナログ信号またはデジタル信号のどちらの処理技術で実施されても良い。アナログの実施例が、図2に示されている。代表的な制御モジュール110Aは、複数のバンドパスフィルタF1,F2・・・FNを有する。テスト/セットアップモードにおいて、音声発振器116は、全てのフィルタに共通の入力を与える。インターフェース100上のボタン106に制御されるスイッチ14は、音声発振器116をフィルタF1からFNに選択的に接続する。音声発振器116は、フィルタF1からFNによってフィルタされる周波数帯域の各々において、サンプル音声を発生させる。動作モードにおいて、変圧器210を介して連結した、音声出力ジャック123とプリアンプ125またはパワーアンプ127とは、全てのフィルタに共通の入力を与える。各フィルタは、他のフィルタとは異なる周波数の帯域を通過させる。各フィルタの出力は、対応する調整アンプA1,A2・・・ANに接続され、当該調整アンプのそれぞれの利得は、g(f1),g(f2)・・g(fN)によって制御される。各アンプの出力は、対応する調整リミッタ回路すなわち圧縮回路C1,C2・・・CNに接続され、当該圧縮回路の最大出力は、l(f1),l(f2)・・・l(fN)によってそれぞれ制御される。全てのリミッタ回路すなわち圧縮回路の出力は、全周波数帯域を均一に増幅する加算アンプ150の入力で結合される。加算アンプの出力は、パワーアンプの入力127または上述の他のものに加えられる。
上述の説明は、本発明の機能上の例であることが意図されている。本発明の信号処理を実現するために当業者によって利用され得るアナログおよびデジタルの信号処理要素についての多くの構成および実用的な回路がある、ということが当業者によって理解される。例えば、個々の音声圧縮器およびリミッタ回路は、米国特許第3,986,049号および米国特許第6,028,944号に示されている。さらに他の特許には、周波数フィルター処理した信号を圧縮する方法およびデジタル信号プロセッサを周波数フィルタに使用し且つ音声信号を圧縮するために使用する方法を示している。例えば、米国特許第4,233,665号,米国特許第5,434,923号,米国特許第5,500,902号,米国特許第5,781,848号および米国特許第6,104,822号に参照され、それらの全開示内容は本願の明細書の内容に取り込まれる。
ユーザインターフェース100は、人が要求する全ての制御を含み、テスト/セットアップの手順を自己管理することとなり、その結果、独特な聴覚調整プロファイルが作成される。テスト/セットアップ−動作モードのボタン106は、制御モジュール110に信号を送り、テスト/セットアップまたは動作モードのいずれにも制御モジュールをセットする。テスト/セットアップモードが選択されるとき、音声発振器116は、選択された周波数帯域内の特定の試験周波数で音声を生成する。1つの実施例において、Hzでの周波数範囲を有する7つの帯域があり且つ当該帯域に対する中心周波数(CF)は、以下の通りである。
Figure 2007508751
ボタン102が押される毎に、このボタン102は、選択された周波数帯域を1つの帯域ずつ増加させ、ボタン101は、選択された周波数帯域を1つの帯域ずつ減少させる。ディスプレイ108は、選択された周波数帯域を示す。帯域の中心周波数は、多くの場合、試験周波数として使用されるが、他の周波数も使用され得る。ユーザは、ボタン104または105を使用することによって音声出力の振幅をそれぞれ増加させたり減少させたりし得る。増加ボタン104が押されるたびに、この増加ボタン104は次第に増幅のレベルを増加させる。同様に、減少ボタン105が押されるたびに、この減少ボタン105は次第に増幅を減少させる。ユーザが、ボタン101または102を押すことによって新しい周波数帯域を選択するとき、前の周波数帯域に対して最後の振幅設定が取り込まれ、制御モジュール110によって保持される。ボタン107が最初に押し下げられている場合には、その後、最小閾値検査が行われ、取り込まれた最後の振幅設定が、前の周波数帯域に対する振幅利得gを設定するために使用される。図2に示された例において、最小閾値試験が行われているときに、何の制限または圧縮が音声信号に加えられていないということが重要である。ボタン109が最初に押し下げられている場合には、その後、取り込まれた最後の振幅設定が、前の周波数帯域に対するリミッタまたは圧縮器の最大信号レベルを設定するために使用される。
ユーザインターフェース100は、信号線、および赤外線または他のワイヤレス技術によって制御モジュール110に連結している。図1に示された実施例において、ユーザインターフェース100および制御モジュール110は、本発明を実施するために使用される、分離した専用の構成要素として示されている。しかし、専用の構成要素によって行われた機能は、従来の遠隔制御およびテレビセットに組み込まれ得る、ということが当業者によって理解される。
周波数帯域の相対的な増幅を設定する工程は、図4に示されている。この工程は、ハードウエアまたはソフトウエアで実行され得る。使用するときステップ200で、ユーザはテスト/セットアップまたは動作モードのいずれかをボタン106で選択し、最小または最大の雑音レベル試験をのいずれかをボタン107または109でそれぞれ選択する。ステップ202のテスト/セットアップモードにおいて、試験周波数の音声は最も低い周波数で生じる。ステップ204において、ユーザは、音声レベルが調整を必要とするかを決定する。もし必要である場合には、ステップ206において、ユーザは1回または2回以上ボタン104を押すことによって試験雑音レベルを増加させ、または1回または2回以上ボタン105を押すことによって振幅を減少させる。雑音が、最初の周波数に対して所望のレベルに設定された後、ユーザは周波数増加ボタン102を押す。ステップ208において、次の試験周波数を発生させる。最小閾値検査を行う場合には、その後、ボタン102が押されるときに設定される増幅利得gが記憶され、前の試験周波数帯域に使用される増幅器に加えられる。最大限界検査を行う場合には、その後、リミッタすなわち圧縮器の出力での信号レベル1が記憶され、前の周波数帯域に使用されるミット回路すなわち圧縮回路に加えられる。ボタン102を押すたびに、1つの帯域ずつ試験周波数が上昇する。減少ボタン101は、再試験およびリセットを目的として、前の帯域に戻すために使用される。全ての帯域が設定されると、ユーザはテスト/セットアップ−動作モードのボタン106を押し下げることによって動作モードに切り替え得る。このテスト/セットアップ−動作モードのボタン106は、最後の増幅g(f)または最大信号レベルl(f)が記憶されて、前の試験周波数帯域回路を適切に制御するように加えられることをもたらす。
試験雑音レベルの適切性およびテスト/セットアップモードの選択についてユーザが容認した場合を除いて、最小閾値または最大レベルの検査を選択すること,試験周波数帯域を変えること,試験雑音レベルを増加または減少させることおよび認められた利得およびレベル値を記録して適用すること、を含む上述の工程段階の全ては、ハードウエアまたはソフトウエア制御の下に自動的に行われ得る。かかる自動化されたテスト/セットアップの手順は、例えば自動車オーディオシステムのプログラミングに特に有用であり、当該自動車オーディオシステムにおいては、安全対策のためにドライバの対話が最小化されるべきである。かかる自動化された手順の一例が以下に示されている。オーディオシステムは、作動されるときには常に動作モードで開始する。ボタン106を押すことによって、プリセットされたテスト/セットアップ手順を起動する。最小閾値と最大快適度との両方を検査する場合に、制御モジュールは、第1レベルの増幅で第1の帯域に対して試験周波数音声を再生し始めるであろう。1、2秒間、当該音声を再生した後、より高いレベルで音声を再生する。ユーザが音声を聞き取ると、テスト/セットアップボタンを押すことによって自動的に現状の増幅が記録され、その後、ユーザが再びテスト/セットアップボタン106を押すことによって最大快適度に達した、ということを指摘するまで試験音声レベルは増加し続ける。このボタンが2回押されると、試験信号は次の周波数帯域に進み、聴取者がテスト/セットアップボタンを2回押して増幅のレベルを知らせるまで、1または2以上のレベルで再生する。自動プログラムは、全帯域が検査されるまで選択された周波数帯域を変化させる。或いは、プログラムは、最小閾値または最大快適度のみを検査し得る。試験周波数および雑音レベルを不規則に選択するように設計することも可能である。
本発明は、概して、オーディオデバイスの音声出力をカスタマイズするために使用され、多くの周波数関連の聴覚障害を補償することとなる。最も一般的な難聴の1つに、周波数に基づいた知覚損失がある。一般に、人は成長するにつれて、高周波数での聴覚が低下する。一般的な周波数関連の難聴は、1または2以上の周波数帯域における聴覚損失である。例えば、60〜800Hzのような他の周波数での聴覚と比較して、1〜3kHzおよび10〜12kHzの周波数での聴覚が弱まる、ということを人は経験し得る。均一な聴覚知覚を与えるために、システムは、60〜800Hzの周波数に比較して1〜3kHzおよび10〜12kHzの周波数を選択的に増幅し得る。知覚に影響を与える、他の一般的な周波数関連の難聴は、さまざまな周波数帯域における高雑音レベルに対する増大した感度である。この障害の不快症状を低減させるために、システムは、さまざまな周波数帯域で生じた最大雑音を異なるレベルに制限し得る。
本発明は、図5に示されるように、任意のユーザに対して聴覚調整プロファイルGprofile(f)およびLprofile(f)(図6における23)を作成することによって、上述のタイプの聴覚変動を補償するための方法を与える。一般的に図6で示されるように、システムが、各周波数帯域に対する増幅設定に基づいてユーザの聴覚調整プロファイルを定めたあと、テレビ,ラジオまたは他の電気的な音源25からの各帯域における音声レベルは、記録されたプロファイルにしたがって、アンプ,リミッタすなわち圧縮器22によって成形される。その結果、ユーザが聞き取りにくい周波数の増幅を大きくし、強く聞こえる周波数の増幅を制限し、ユーザは音響音源24からの最初の音声信号の再生を、正確且つ快適に聞くことができるようになる。
一般的に図5で示されるテスト/セットアップ工程は、各試験周波数で増幅利得g(f1,2・・・N)18を変化させ、制御モジュールメモリ21で利得レベルgthresh(f1,2・・・N)を記録することを必要とし、この利得レベルgthreshで、個人14は、試験周波数音声が最小の可聴閾値であることを判断する。その後、個人14が試験周波数音声が最大快適度であることを判断し、そのポイントで信号レベルlmax(f1,2・・・N)が制御モジュールメモリ21に記録される。特定の個人の聴覚調整プロファイルであるGprofile(f)およびLprofile(f)は、全ての試験周波数で記録されたgthresh(f1,2・・・N)およびlmax(f1,2・・・N)の値である。聴覚調整プロファイルを作成する前後の利得および最大レベルの値の例は、それぞれ表1および表2に示されている。
Figure 2007508751
Figure 2007508751
テスト/セットアップの手順の終わりに、聴取者は、聴覚調整プロファイルが作成された聴き取り環境に相応した聴覚調整プロファイルを作成する。聴覚調整プロファイルは、音声装置のその後の制御のためにGprofile(f)およびLprofile(f)として保存される。
いくつかの初期(f1,2・・・N)設定は、有用な結果を作り出すことを妨げるかもしれない、ということを当業者は認識するであろう。表1に示されるようなgthresh(f1,2・・・N)およびlmax(f1,2・・・N)の値を評価している間に、何の制限または圧縮が加えられない場合には、問題は回避され得る。
本発明の第1の実施例は、例えば音声出力ジャックまたは電気的に前もって増幅された音声信号である、システム内の適切な電気的音声信号源に制御モジュール110の入力を取り付けること且つシステムの音声パワーアンプまたは別の音声発生回路に制御モジュールの出力を取り付けることによって、既存のラジオ,テレビまたは他の音声システムに当該実施例を加えることを含む。
本発明の第2の実施例は、第1の実施例の機能を新しい音響機器に組み入れることを含む。オーディオシステムおよびリスニング装置から物理的に分離されるというよりはむしろ、制御およびインターフェースのモジュールは、オーディオシステムの内部構成要素であるであろう。
本発明の第3の実施例は、マイクロフォンを含むように第1および第2の実施例を修正することを含み、オーディオシステムが、システムの最初の音源からカスタマイズされた音声に加えて、聴覚調整プロファイルによってカスタマイズされた、局所的に生じた音声で対象を表すことができるようになる。
本発明の第4の実施例は、第1の実施例の機能を補聴器に組み入れたものである。
本発明の第5の実施例は、各周波数帯域において被験者の最小閾値のみを検査するように、実施例1〜4を修正するものである。
本発明の第6の実施例は、テスト/セットアップの手順を自動化するように実施例1〜5を修正し、ユーザに単にテスト/セットアップの工程を開始し、試験信号が許容範囲にある雑音レベルであるときに知らせることだけを要求する。
テレビ受像機とともに使用される、本発明の略図である。 アナログの実施例の部分概略図である。 アフターマーケットの実施例の部分概略図である。 本発明を実施する一連のステップである。 特定のユーザの聴覚調整プロファイルが定められるテスト/セットアップモードにおける、本発明を示す機能図である。 音声出力が、特定のユーザの聴覚調整プロファイルを補償する動作モードにおける、本発明を示す機能図である。

Claims (31)

  1. 聴取者の所望のレベルに従って、装置の音声出力を調節する方法であって、
    前記装置においてサンプル音声を再生し、無制御の音声環境における聴取者の聴覚調整プロファイルを作成するステップと、
    前記聴覚調整プロファイルを保存するステップと、
    当該音声装置に前記聴覚調整プロファイルを適用し、前記聴取者の前記聴覚調整プロファイルに従って前記音声装置の音声出力を調整するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記聴覚調整プロファイルは、各周波数帯域に対してユーザが選択したレベルの振幅を有する音声周波数が、複数の帯域に分けられた音声スペクトルを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 当該聴覚調整プロファイルを適用するステップは、前もって保存された聴覚調整プロファイルに従って、前記装置の音声出力を調整することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記聴覚調整プロファイルを作成するステップは、周波数の各帯域内に少なくとも1つのサンプル音声を生成し、各帯域のレベルが、前記サンプル音声に対する前記聴取者の聴覚の可聴閾値に達するまで、前記サンプル音声の増幅レベルを調整することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記増幅レベルが、前記聴取者によって設定された増幅の最大レベルを超えないように、各サンプル音声の前記増幅レベルを調整するステップを更に含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 聴取者の聴覚調整プロファイルに従って、調整自在な音声出力を与える装置であって、
    前記装置においてサンプル音声を再生し、無制御の音声環境における前記聴取者の聴覚調整プロファイルを作成する音声発振器と、
    前記聴覚調整プロファイルを保存するメモリと、
    前記メモリを読み取り、前記聴覚調整プロファイルを前記装置に適用して、前記聴取者の聴覚調整プロファイルに従って、前記音声装置の音声出力を調整する制御器と、
    を含むことを特徴とする装置。
  7. 前記聴覚調整プロファイルは、各周波数帯域に対してユーザが選択したレベルの振幅を有する音声周波数が、複数の帯域に分けられた音声スペクトルを含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 当該聴覚制御器は、前記聴覚調整プロファイルを保存するメモリと、前記聴取者の前記聴覚調整プロファイルに従って、カスタマイズされた音声出力を生成するように音声信号を処理するプログラムと、を有するデジタル信号プロセッサを含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 当該聴覚制御器は、前記聴取者の聴覚調整プロファイルに従って、カスタマイズされた音声出力を生成するように音声信号を処理するアナログ回路を含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 前記制御器は、周波数の各帯域内に少なくとも1つのサンプル音声を発生させ、前記サンプル音声のレベルが前記聴取者に対する聴覚の可聴閾値に達するまで、前記サンプル音声の増幅レベルを調整することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  11. 前記制御器は、さらに各サンプル音声の最大音声出力を制限すなわち圧縮し、当該最大音声出力が、前記聴取者によって設定された最大振幅を超えないようにすることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 聴取者の所望のレベルに従って、装置の音声出力を調節する方法であって、
    音声スペクトルを複数の音声帯域に分けるステップと、
    参照レベルの振幅で各音声帯域のサンプル周波数を与えるステップと、
    前記サンプル周波数の振幅を所望のレベルに調整するステップと、
    その帯域において調整されたサンプル周波数のレベルに従って、各帯域における他の周波数の振幅を自動調整するステップと、
    ユーザの所望のレベルにカスタマイズされた音声出力を与えるように、当該調整されたレベルの振幅を適用するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  13. 当該サンプル周波数のレベルを調整するステップは、前記レベルを増加または低下させることを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 各サンプル周波数に対して、最小および最大の振幅レベルを設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 聴取者の所望のレベルに従って音声出力を調整する装置であって、
    音声スペクトルを複数の音声帯域に分ける手段と、
    参照レベルの振幅で、各音声帯域のサンプル周波数を与える手段と、
    前記サンプル周波数の振幅を所望のレベルに調整する手段と、
    当該調整されたサンプル周波数のレベルに従って、各帯域における他の周波数の振幅を自動調整する手段と、
    当該調整されたレベルの振幅を前記音声出力に適用し、ユーザの当該調整レベルにカスタマイズされた音声出力を与える手段と、
    を含むことを特徴とする装置。
  16. 当該サンプル周波数のレベルを調整する方法は、前記レベルを増加または低下させる手段を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 各サンプル周波数に対する最小および最大のレベルを設定する手段をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 聴取者の周波数受信パターンに調整自在な音声システムであって、
    音声信号を増幅するオーディオアンプと、
    音声スペクトルを複数の音声帯域に分ける手段と、
    参照レベルの振幅で各音声帯域のサンプル周波数を与える手段と、
    前記サンプル周波数の振幅を所望のレベルに調整する手段と、
    当該調整されたサンプル周波数のレベルに従って、各帯域における他の周波数の振幅を自動調整する手段と、
    前記オーディオアンプに、当該調整されたレベルの振幅を適用して、ユーザの調整レベルにカスタマイズされた音声出力を与える手段と、
    を含むことを特徴とする音声システム。
  19. 前記音声スペクトルを複数の音声帯域に分ける手段は、バンドパスフィルタを含むことを特徴とする請求項18に記載の音声システム。
  20. 前記サンプル周波数の振幅を所望のレベルに調整する手段は、デジタル信号プロセッサ
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の音声システム。
  21. 前記サンプル周波数の振幅を所望のレベルに調整する手段は、補聴器のリミッタ回路すなわち圧縮回路を含むことを特徴とする請求項18に記載の音声システム。
  22. 各帯域は、最小または最大のレベルに調整され得ることを特徴とする請求項18に記載の音声システム。
  23. 聴取者の所望のレベルに従って、装置の音声出力を調整する方法であって、
    聴覚検査を自己管理するステップと、
    当該自己管理された聴覚検査の結果を、音声装置に適用するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  24. 前記自己管理された聴覚検査は、聴覚基準なしに行われることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記聴覚検査は、異なる周波数での音声の聴き取りを測定することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  26. 各周波数の振幅は、前記振幅が最小可聴レベルになるまで調整されることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 前記聴覚検査を自己管理するステップは、
    前記装置においてサンプル音声を再生して、無制御の音声環境における聴取者の聴覚調整プロファイルを作成し、前記聴覚調整プロファイルを保存し、前記聴覚調整プロファイルを前記音声装置に適用し、前記聴取者の聴覚調整プロファイルに従って、前記音声装置の音声出力を調整することを含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  28. 前記聴覚調整プロファイルは、各周波数帯域に対してユーザが選択したレベルの振幅を有する音声周波数が、複数の帯域に分けられた音声スペクトルを含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  29. 当該聴覚調整プロファイルを適用するステップは、前もって保存された聴覚調整プロファイルに従って前記装置の音声出力を調整することを含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  30. 当該聴覚調整プロファイルを作成するステップは、周波数の各帯域内に少なくとも1つのサンプル音声を生成し、各帯域のレベルが、前記サンプル音声に対する前記聴取者の聴覚の可聴閾値に達するまで、前記サンプル音声の増幅レベルを調整することを含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  31. 各サンプル音声の振幅レベルが、前記聴取者によって設定された振幅の最大レベルを超えないように当該振幅レベルを調整するステップをさらに含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
JP2006534414A 2003-10-08 2004-10-08 電子音声機器用の聴覚調整装置 Pending JP2007508751A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/681,718 US7190795B2 (en) 2003-10-08 2003-10-08 Hearing adjustment appliance for electronic audio equipment
PCT/US2004/033348 WO2005034734A2 (en) 2003-10-08 2004-10-08 Hearing adjustment appliance for electronic audio equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007508751A true JP2007508751A (ja) 2007-04-05

Family

ID=34422345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534414A Pending JP2007508751A (ja) 2003-10-08 2004-10-08 電子音声機器用の聴覚調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7190795B2 (ja)
EP (1) EP1673965A4 (ja)
JP (1) JP2007508751A (ja)
WO (1) WO2005034734A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288354A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Japan Science & Technology Agency 音響装置及び音響調整方法
KR102251365B1 (ko) * 2019-11-11 2021-05-12 (주)파트론 캘리브레이션 시스템

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1303165A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-16 Bernafon AG Hearing aid
US20060045281A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Motorola, Inc. Parameter adjustment in audio devices
US7817017B1 (en) * 2004-09-09 2010-10-19 Benun Andrew J Television audio monitor method and system
US7613314B2 (en) * 2004-10-29 2009-11-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile terminals including compensation for hearing impairment and methods and computer program products for operating the same
KR100636213B1 (ko) * 2004-12-28 2006-10-19 삼성전자주식회사 실시간 주파수 특성 보정 방법 및 그를 적용한 사운드재생 장치
US7564979B2 (en) * 2005-01-08 2009-07-21 Robert Swartz Listener specific audio reproduction system
US8577048B2 (en) * 2005-09-02 2013-11-05 Harman International Industries, Incorporated Self-calibrating loudspeaker system
DE102005045899A1 (de) * 2005-09-26 2007-04-19 Siemens Audiologische Technik Gmbh Individuell anpassbare Hörvorrichtung
KR100842618B1 (ko) * 2005-11-01 2008-06-30 삼성전자주식회사 음악 파일 재생 방법 및 장치
WO2007058650A1 (en) 2005-11-16 2007-05-24 Thomson Licensing Equalizer interface for electronic apparatus
US20070195963A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Nokia Corporation Measuring ear biometrics for sound optimization
AU2007349196B2 (en) * 2006-03-01 2013-04-04 3M Innovative Properties Company Wireless interface for audiometers
US8920343B2 (en) * 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US8369539B2 (en) * 2006-03-24 2013-02-05 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Audio system with parental maximum volume control
WO2007147077A2 (en) 2006-06-14 2007-12-21 Personics Holdings Inc. Earguard monitoring system
EP2044804A4 (en) 2006-07-08 2013-12-18 Personics Holdings Inc PERSONAL HEARING AID AND METHOD
US11450331B2 (en) 2006-07-08 2022-09-20 Staton Techiya, Llc Personal audio assistant device and method
US20100150384A1 (en) * 2006-12-13 2010-06-17 Phonak Ag Providing hearing health care services by means of a home entertainment device
US8917894B2 (en) 2007-01-22 2014-12-23 Personics Holdings, LLC. Method and device for acute sound detection and reproduction
US8254591B2 (en) 2007-02-01 2012-08-28 Personics Holdings Inc. Method and device for audio recording
US11750965B2 (en) 2007-03-07 2023-09-05 Staton Techiya, Llc Acoustic dampening compensation system
WO2008124786A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Personics Holdings Inc. Always on headwear recording system
WO2008123721A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Sk Telecom Co., Ltd. Apparatus and method for voice processing in mobile communication terminal
US11317202B2 (en) 2007-04-13 2022-04-26 Staton Techiya, Llc Method and device for voice operated control
US11683643B2 (en) 2007-05-04 2023-06-20 Staton Techiya Llc Method and device for in ear canal echo suppression
US10194032B2 (en) 2007-05-04 2019-01-29 Staton Techiya, Llc Method and apparatus for in-ear canal sound suppression
US11856375B2 (en) 2007-05-04 2023-12-26 Staton Techiya Llc Method and device for in-ear echo suppression
US10009677B2 (en) 2007-07-09 2018-06-26 Staton Techiya, Llc Methods and mechanisms for inflation
US8346559B2 (en) 2007-12-20 2013-01-01 Dean Enterprises, Llc Detection of conditions from sound
US20100329490A1 (en) * 2008-02-20 2010-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio device and method of operation therefor
US9197181B2 (en) * 2008-05-12 2015-11-24 Broadcom Corporation Loudness enhancement system and method
US8645129B2 (en) * 2008-05-12 2014-02-04 Broadcom Corporation Integrated speech intelligibility enhancement system and acoustic echo canceller
JP5295238B2 (ja) * 2008-07-11 2013-09-18 クラリオン株式会社 音響処理装置
US8600067B2 (en) 2008-09-19 2013-12-03 Personics Holdings Inc. Acoustic sealing analysis system
US9129291B2 (en) 2008-09-22 2015-09-08 Personics Holdings, Llc Personalized sound management and method
US8554350B2 (en) 2008-10-15 2013-10-08 Personics Holdings Inc. Device and method to reduce ear wax clogging of acoustic ports, hearing aid sealing system, and feedback reduction system
US20100172522A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Pillar Ventures, Llc Programmable earphone device with customizable controls and heartbeat monitoring
US9138353B2 (en) 2009-02-13 2015-09-22 Personics Holdings, Llc Earplug and pumping systems
US8577049B2 (en) 2009-09-11 2013-11-05 Steelseries Aps Apparatus and method for enhancing sound produced by a gaming application
US8379871B2 (en) * 2010-05-12 2013-02-19 Sound Id Personalized hearing profile generation with real-time feedback
EP2586216A1 (en) 2010-06-26 2013-05-01 Personics Holdings, Inc. Method and devices for occluding an ear canal having a predetermined filter characteristic
US9468401B2 (en) 2010-08-05 2016-10-18 Ace Communications Limited Method and system for self-managed sound enhancement
US9138178B2 (en) * 2010-08-05 2015-09-22 Ace Communications Limited Method and system for self-managed sound enhancement
US10045321B2 (en) 2010-12-30 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Information processing using a population of data acquisition devices
US10356532B2 (en) 2011-03-18 2019-07-16 Staton Techiya, Llc Earpiece and method for forming an earpiece
WO2012127445A2 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Cochlear Limited Fitting of hearing devices
US10362381B2 (en) 2011-06-01 2019-07-23 Staton Techiya, Llc Methods and devices for radio frequency (RF) mitigation proximate the ear
KR101368927B1 (ko) * 2012-01-03 2014-02-28 (주)가온다 오디오 신호 출력 방법 및 장치, 오디오 신호의 볼륨 조정 방법
WO2013103770A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-11 Verto Medical Solutions, LLC Earbuds and earphones for personal sound system
FR2986897A1 (fr) * 2012-02-10 2013-08-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'adaptation de signaux sonores par filtre de correction sonore fonction d'un profil auditif, et dispositif de traitement associe
KR101874836B1 (ko) 2012-05-25 2018-08-02 삼성전자주식회사 음향 보정이 가능한 디스플레이 장치, 청각 레벨 제어 장치 및 방법
KR20130139074A (ko) * 2012-06-12 2013-12-20 삼성전자주식회사 오디오 신호 처리 방법 및 이를 적용한 오디오 신호 처리 장치
CN102769816B (zh) 2012-07-18 2015-05-13 歌尔声学股份有限公司 降噪耳机的测试装置和方法
WO2014039026A1 (en) 2012-09-04 2014-03-13 Personics Holdings, Inc. Occlusion device capable of occluding an ear canal
DE102012221647A1 (de) * 2012-11-27 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Testen der Sehfähigkeit eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs
CN104956689B (zh) 2012-11-30 2017-07-04 Dts(英属维尔京群岛)有限公司 用于个性化音频虚拟化的方法和装置
US10043535B2 (en) 2013-01-15 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Method and device for spectral expansion for an audio signal
WO2014164361A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Dts Llc System and methods for processing stereo audio content
US11170089B2 (en) 2013-08-22 2021-11-09 Staton Techiya, Llc Methods and systems for a voice ID verification database and service in social networking and commercial business transactions
US9167082B2 (en) 2013-09-22 2015-10-20 Steven Wayne Goldstein Methods and systems for voice augmented caller ID / ring tone alias
US10405163B2 (en) * 2013-10-06 2019-09-03 Staton Techiya, Llc Methods and systems for establishing and maintaining presence information of neighboring bluetooth devices
US10045135B2 (en) 2013-10-24 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Method and device for recognition and arbitration of an input connection
US10043534B2 (en) 2013-12-23 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Method and device for spectral expansion for an audio signal
US10163453B2 (en) 2014-10-24 2018-12-25 Staton Techiya, Llc Robust voice activity detector system for use with an earphone
US10413240B2 (en) 2014-12-10 2019-09-17 Staton Techiya, Llc Membrane and balloon systems and designs for conduits
US10258260B2 (en) * 2014-12-18 2019-04-16 Widex A/S Method of testing hearing and a hearing test system
US10709388B2 (en) 2015-05-08 2020-07-14 Staton Techiya, Llc Biometric, physiological or environmental monitoring using a closed chamber
US10418016B2 (en) 2015-05-29 2019-09-17 Staton Techiya, Llc Methods and devices for attenuating sound in a conduit or chamber
AU2016100861A4 (en) * 2015-06-29 2016-07-07 Audeara Pty. Ltd. A customisable personal sound delivery system
US10936277B2 (en) 2015-06-29 2021-03-02 Audeara Pty Ltd. Calibration method for customizable personal sound delivery system
FR3040522B1 (fr) * 2015-08-28 2019-07-19 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede et systeme de rehaussement d'un signal audio
US9813813B2 (en) * 2015-08-31 2017-11-07 Harman International Industries, Incorporated Customization of a vehicle audio system
US10616693B2 (en) 2016-01-22 2020-04-07 Staton Techiya Llc System and method for efficiency among devices
TWI590236B (zh) * 2016-12-09 2017-07-01 宏碁股份有限公司 語音信號處理裝置及語音信號處理方法
US10375489B2 (en) * 2017-03-17 2019-08-06 Robert Newton Rountree, SR. Audio system with integral hearing test
US10483933B2 (en) * 2017-03-30 2019-11-19 Sorenson Ip Holdings, Llc Amplification adjustment in communication devices
US10405082B2 (en) 2017-10-23 2019-09-03 Staton Techiya, Llc Automatic keyword pass-through system
CA3093304A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Staton Techiya, Llc Eartips and earphone devices, and systems and methods therefore
US11607155B2 (en) 2018-03-10 2023-03-21 Staton Techiya, Llc Method to estimate hearing impairment compensation function
US10951994B2 (en) 2018-04-04 2021-03-16 Staton Techiya, Llc Method to acquire preferred dynamic range function for speech enhancement
US11488590B2 (en) 2018-05-09 2022-11-01 Staton Techiya Llc Methods and systems for processing, storing, and publishing data collected by an in-ear device
US11122354B2 (en) 2018-05-22 2021-09-14 Staton Techiya, Llc Hearing sensitivity acquisition methods and devices
US11032664B2 (en) 2018-05-29 2021-06-08 Staton Techiya, Llc Location based audio signal message processing
WO2020171268A1 (ko) * 2019-02-22 2020-08-27 엘지전자 주식회사 로봇
AU2021258132A1 (en) * 2020-04-19 2022-12-15 Sonova Ag Systems and methods for remote administration of hearing tests
EP3930342A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-29 GN Audio A/S Adaptive multi-band hearing device
TWI774389B (zh) 2021-05-21 2022-08-11 仁寶電腦工業股份有限公司 自適應調整方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130084A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Fujitsu General Ltd イコライザ付きtv受信機
JPH0477100A (ja) * 1990-07-16 1992-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 補聴器調整装置
JPH06334457A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 自動音量制御装置
JPH10174195A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Nec Corp ディジタル補聴器、及びその補聴処理方法
JP2001136593A (ja) * 1999-08-30 2001-05-18 Lucent Technol Inc ユーザの聴覚科学的な分布にカスタマイズできる音声を備えた電話
JP2002536930A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 ザ ユニバーシテイ オブ メルボルン 適応ダイナミックレンジ最適化サウンドプロセッサ
WO2003026349A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-27 Sound Id Sound enhancement for mobile phones and other products producing personalized audio for users
GB2380917A (en) * 2001-06-30 2003-04-16 Hewlett Packard Co An audio player with personalised audio profiles

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US398049A (en) * 1889-02-19 Joseph c
US423665A (en) * 1890-03-18 Glove-fastener
US3986049A (en) 1975-06-30 1976-10-12 Motorola, Inc. Audio compressor/limiter amplifier
JPS6035701B2 (ja) 1977-12-20 1985-08-16 日本電気株式会社 日付け情報処理装置
JPH03188707A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Pioneer Electron Corp 音響再生装置
JP2694041B2 (ja) * 1990-08-07 1997-12-24 株式会社ケンウッド 音響機器
US5130665A (en) * 1991-02-14 1992-07-14 Walden Richard L Audio volume level control
JP2661404B2 (ja) * 1991-05-21 1997-10-08 日本電気株式会社 携帯電話装置
US5233665A (en) * 1991-12-17 1993-08-03 Gary L. Vaughn Phonetic equalizer system
US5197332A (en) * 1992-02-19 1993-03-30 Calmed Technology, Inc. Headset hearing tester and hearing aid programmer
US5500902A (en) * 1994-07-08 1996-03-19 Stockham, Jr.; Thomas G. Hearing aid device incorporating signal processing techniques
EP0855129A1 (en) * 1995-10-10 1998-07-29 AudioLogic, Incorporated Digital signal processing hearing aid with processing strategy selection
US6028944A (en) * 1997-03-04 2000-02-22 Compaq Computer Corporation Signal processing apparatus with selective power amplification
US20010055399A1 (en) * 1998-10-30 2001-12-27 Kenneth A. Ullrich Assistive listening system and method for television, radio and music systems
US6201875B1 (en) * 1998-03-17 2001-03-13 Sonic Innovations, Inc. Hearing aid fitting system
US6442278B1 (en) * 1999-06-15 2002-08-27 Hearing Enhancement Company, Llc Voice-to-remaining audio (VRA) interactive center channel downmix
US7027981B2 (en) * 1999-11-29 2006-04-11 Bizjak Karl M System output control method and apparatus
US6322521B1 (en) * 2000-01-24 2001-11-27 Audia Technology, Inc. Method and system for on-line hearing examination and correction
US6913578B2 (en) * 2001-05-03 2005-07-05 Apherma Corporation Method for customizing audio systems for hearing impaired
US6840908B2 (en) * 2001-10-12 2005-01-11 Sound Id System and method for remotely administered, interactive hearing tests

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130084A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Fujitsu General Ltd イコライザ付きtv受信機
JPH0477100A (ja) * 1990-07-16 1992-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 補聴器調整装置
JPH06334457A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 自動音量制御装置
JPH10174195A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Nec Corp ディジタル補聴器、及びその補聴処理方法
JP2002536930A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 ザ ユニバーシテイ オブ メルボルン 適応ダイナミックレンジ最適化サウンドプロセッサ
JP2001136593A (ja) * 1999-08-30 2001-05-18 Lucent Technol Inc ユーザの聴覚科学的な分布にカスタマイズできる音声を備えた電話
GB2380917A (en) * 2001-06-30 2003-04-16 Hewlett Packard Co An audio player with personalised audio profiles
WO2003026349A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-27 Sound Id Sound enhancement for mobile phones and other products producing personalized audio for users

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288354A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Japan Science & Technology Agency 音響装置及び音響調整方法
KR102251365B1 (ko) * 2019-11-11 2021-05-12 (주)파트론 캘리브레이션 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005034734A2 (en) 2005-04-21
EP1673965A4 (en) 2010-01-20
WO2005034734A3 (en) 2005-08-18
US20050078838A1 (en) 2005-04-14
EP1673965A2 (en) 2006-06-28
US7190795B2 (en) 2007-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007508751A (ja) 電子音声機器用の聴覚調整装置
US7564979B2 (en) Listener specific audio reproduction system
US9943253B2 (en) System and method for improved audio perception
US4099035A (en) Hearing aid with recruitment compensation
US6913578B2 (en) Method for customizing audio systems for hearing impaired
US20060215844A1 (en) Method and device to optimize an audio sound field for normal and hearing-impaired listeners
US8005246B2 (en) Hearing aid apparatus
CN107925832B (zh) 听力装置及其操作方法
US20020076072A1 (en) Software implemented loudness normalization for a digital hearing aid
US20180098720A1 (en) A Method and Device for Conducting a Self-Administered Hearing Test
US20190320268A1 (en) Systems, devices and methods for executing a digital audiogram
JP3868422B2 (ja) 補聴器および音声信号の処理方法
KR101845342B1 (ko) 지능형 오디오 밴드 조절 보청기 피팅 방법
US7822212B2 (en) Method and system for amplifying auditory sounds
WO2004004414A1 (en) Method of calibrating an intelligent earphone
WO2023278062A1 (en) In-situ hearing assessment and customized fitting of hearing devices
US20170251310A1 (en) Method and device for the configuration of a user specific auditory system
US10271155B2 (en) Audio playing system
JP2903665B2 (ja) 補聴器調整装置
Agnew Audible circuit noise in hearing aid amplifiers
JPS6254000B2 (ja)
JPH11225398A (ja) ラウドネス調整方法および補聴器
JP2000134698A (ja) テレビ用補聴装置
JPH11103226A (ja) 音響再生装置
KR20050092133A (ko) 보청기의 증폭도 맞춤 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802