JP2007178335A - 温度センサ - Google Patents

温度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2007178335A
JP2007178335A JP2005378757A JP2005378757A JP2007178335A JP 2007178335 A JP2007178335 A JP 2007178335A JP 2005378757 A JP2005378757 A JP 2005378757A JP 2005378757 A JP2005378757 A JP 2005378757A JP 2007178335 A JP2007178335 A JP 2007178335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermistor element
temperature sensor
pair
case member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005378757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4763454B2 (ja
Inventor
Sakae Mori
栄 森
Susumu Narita
進 成田
Junichi Komori
淳一 小守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO DENSHI KOGYO KK
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
SANKO DENSHI KOGYO KK
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO DENSHI KOGYO KK, Mitsubishi Materials Corp filed Critical SANKO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP2005378757A priority Critical patent/JP4763454B2/ja
Publication of JP2007178335A publication Critical patent/JP2007178335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763454B2 publication Critical patent/JP4763454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】 温度センサにおいて、ユニットからの熱的影響を抑制して、より正確な温度測定を可能にすること。
【解決手段】 一対の電極を有するサーミスタ素子2と、サーミスタ素子2の一対の電極に一端が接続された一対の配線端子3と、一対の配線端子3の他端が一端に結線され電気的に接続された一対のリード線4と、先端部に配したサーミスタ素子2から配線端子3を含んでリード線4の一端までを封止する樹脂部5と、樹脂部5の基端部を覆って該基端部に接着された筒状ケース部材6と、を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、温風などの温度測定に好適な温度センサに関するものである。
エアコン、冷蔵庫及びトイレ便座用温風乾燥機などには、温度センサが内蔵されて温風、冷風などの温度測定及び温度調整などが行われている。従来、例えば特許文献1には、金属ケース内にサーミスタ素子を有し、金属ケースを保持するホルダを有した温度センサが提案されている。また、特許文献2には、測温部であるサーミスタ素子を保護樹脂で塗装すると共に外装ケース内においてサーミスタ素子を封止樹脂により封止した封止樹脂形サーミスタが提案されている。さらに、特許文献3には、サーミスタ素子と、これを封止した樹脂成形体と、樹脂成形体に外装されサーミスタ素子に対する受熱筒である金属鞘とを有する温度センサが提案されている。
特開平10−221179号公報 特開平4−298002号公報 特開平9−69414号公報
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
上記従来の技術では、ケース部分を保持するようにしてユニットに取り付けるため、いずれもユニット取り付け時状態でユニットの熱がケースに伝わってケース内側又は近傍に配されたサーミスタ素子に熱的影響を与えてしまい、正確な温度をサーミスタ素子で検知することが困難であった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、ユニットからの熱的影響を抑制して、より正確な温度測定が可能な温度センサを提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明の温度センサは、一対の電極を有するサーミスタ素子と、前記サーミスタ素子の一対の電極に一端が接続された一対の配線端子と、前記一対の配線端子の他端が一端に結線され電気的に接続された一対のリード線と、先端部に配した前記サーミスタ素子から前記配線端子を含んで前記リード線の一端までを封止する樹脂部と、前記樹脂部の基端部を覆って該基端部に接着された筒状ケース部材と、を備えていることを特徴とする。
この温度センサでは、先端部に配したサーミスタ素子から配線端子を含んでリード線の一端までを樹脂部で封止していると共に、筒状ケース部材が樹脂部の基端部を覆って該基端部に接着されているので、ユニットから筒状ケース部材に熱が伝わっても筒状ケース部材がサーミスタ素子から最も遠い樹脂部の基端部で固定されているため、サーミスタ素子に熱的影響を及ぼし難く、正確な温度測定が可能になる。また、サーミスタ素子からリード線の先端まで樹脂部で封止されているので、サーミスタ素子部分だけ、又はサーミスタ素子及び配線端子の一部だけを樹脂で覆っている場合に比べて、耐薬品試験における絶縁抵抗性などの信頼性が向上する。さらに、サーミスタ素子を覆う樹脂部先端が筒状ケース部材から離れて露出しているので、高い応答性を有することができる。
また、本発明の温度センサは、前記筒状ケース部材が、その内面の一部で前記樹脂部に接着されていることが好ましい。すなわち、この温度センサでは、筒状ケース部材が、その内面の一部のみで樹脂部と接着されているため、筒状ケース部材の内面と樹脂部との間に隙間が設けられて空気層が形成される。したがって、熱伝導性が悪い空気層によって断熱効果が得られ、ユニットの熱が筒状ケース部材に伝わってサーミスタ素子に熱的影響を与えることをさらに抑制することができる。
また、本発明の温度センサは、前記筒状ケース部材が、樹脂で形成されており、前記樹脂部に樹脂の接着剤で接着されていることが好ましい。すなわち、この温度センサでは、互いに樹脂で形成された筒状ケース部材と樹脂部とが樹脂の接着剤で接着されるので、樹脂同士であるため接着性に優れ、熱膨張差などによる影響も低減させることができる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る温度センサによれば、先端部に配したサーミスタ素子から配線端子を含んでリード線の一端までを樹脂部で封止していると共に、筒状ケース部材が樹脂部の基端部を覆って該基端部に接着されているので、ユニットからの熱的影響を抑制することができ、高精度で正確なかつ応答性に優れた温度測定が可能になると共に、耐薬品試験における絶縁抵抗性などの信頼性を向上させることができる。
以下、本発明に係る温度センサの一実施形態を、図1から図7を参照しながら説明する。
本実施形態の温度センサ1は、例えばトイレ便座用温風乾燥機に用いるものであって、図1から図7に示すように、一対の電極(図示略)を有する温度検出素子であるサーミスタ素子2と、サーミスタ素子2の一対の電極に一端が接続されたピン状の一対の配線端子3と、一対の配線端子3の他端が一端に結線され電気的に接続された一対のリード線4と、先端部に配したサーミスタ素子2から配線端子3を含んでリード線4の一端までを封止するエポキシ樹脂の樹脂部5と、樹脂部5の基端部を覆って該基端部に接着された筒状ケース部材6と、を備えている。
また、上記筒状ケース部材6は、その先端部内面のみで樹脂部5に接着されており、先端部以外の内面と樹脂部5との間に隙間Cが設けられている。そして、筒状ケース部材6は、例えばポリフェニレンエーテル樹脂で形成されており、樹脂部5にエポキシ樹脂の接着剤7で接着されている。
上記サーミスタ素子2は、例えばチップ型サーミスタ素子であって、マンガン、ニッケル及びコバルト等の金属酸化物を混合焼結した直方体形状のサーミスタ素体の両端部に電極として電極層が形成され、サーミスタ素体の電極層部分以外が絶縁コートで覆われているものである。
上記筒状ケース部材6は、円筒本体6aと、円筒本体6aの基端側外周に設けられたフランジ部6bと、から構成されている。このフランジ部6bを介して温度センサ1がユニット(図示略)に取り付けられる。
次に、本実施形態の温度センサ1の製造方法について説明する。
まず、サーミスタ素子2の電極に配線端子3の一端を半田等により接続する。次に、配線端子3の他端をリード線4の一端(リード線4の被覆を外した心線の一端)に半田等により結線する。さらに、サーミスタ素子2から配線端子3を含んでリード線4の一端までを樹脂部5で封止する。この樹脂部5は、コート用エポキシ樹脂が入った槽にサーミスタ素子2からリード線4の一端までをディップし、コート用エポキシ樹脂を付けて硬化させることで形成する。
次に、筒状ケース部材6の先端部内側に硬化した樹脂部5の基端部が位置するように、樹脂部5を筒状ケース部材6内に挿入する。さらに、サーミスタ素子2と筒状ケース部材6との同心度を出して位置決めした後、筒状ケース部材6の先端部内面と樹脂部5の基端部とをエポキシ樹脂の接着剤7で接着することで、温度センサ1が作製される。なお、上記接着の際、接着剤7としてエポキシ樹脂を使用するため、エポキシ樹脂に粘度及びチキソ性が有り、樹脂部5と筒状ケース部材6との間にわずかな隙間Cがあっても、接着剤7が硬化前に垂れることがない。また、エポキシ樹脂と筒状ケース部材6のポリフェニレンエーテル樹脂とは接着相性が良く、良好な接着性を得ることができる。
このように作製された温度センサ1について、耐薬品性試験を行った結果、高い信頼性を有することがわかった。すなわち、酸性、アルカリ性、中性の各洗剤の中に温度センサ1を浸し、その絶縁抵抗性を測定した。その結果、温度センサ1では、従来の構造よりも絶縁抵抗値の低下量が少なく抑制されることがわかった。
したがって、本実施形態の温度センサ1では、先端部に配したサーミスタ素子2から配線端子3を含んでリード線4の一端までを樹脂部5で封止していると共に、筒状ケース部材6が樹脂部5の基端部を覆って該基端部に接着されているので、ユニットから筒状ケース部材6に熱が伝わっても筒状ケース部材6がサーミスタ素子2から最も遠い樹脂部5の基端部で固定されているため、サーミスタ素子2に熱的影響を及ぼし難く、正確な温度測定が可能になる。
また、筒状ケース部材6が、その内面の先端部のみで樹脂部5と接着されているため、先端部以外の内面と樹脂部5との間に隙間Cが設けられて空気層が形成される。したがって、熱伝導性が悪い空気層によって断熱効果が得られ、ユニットの熱が筒状ケース部材6に伝わってサーミスタ素子2に熱的影響を与えることをさらに抑制することができる。
また、サーミスタ素子2からリード線4の先端まで樹脂部5で封止されているので、サーミスタ素子2部分だけ、又はサーミスタ素子2及び配線端子3の一部だけを樹脂で覆っている場合に比べて、耐薬品試験における絶縁抵抗性などの信頼性が向上する。さらに、サーミスタ素子2を覆う樹脂部5先端が筒状ケース部材6から離れて露出しているので、高い応答性を有することができる。
また、互いに樹脂で形成された筒状ケース部材6と樹脂部5とが樹脂の接着剤7で接着されるので、樹脂同士であるため接着性に優れ、熱膨張差などによる影響も低減させることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、サーミスタ素子2としてチップ型サーミスタ素子を採用しているが、ディスク型サーミスタ素子、フレーク型サーミスタ素子、ラジアルリード型・ガラス封入サーミスタ素子、アキシャルリード型・ガラス封入サーミスタ素子など、他のサーミスタ素子を適用しても構わない。
また、上述したように、樹脂部5はエポキシ系の樹脂を採用することが好ましいが、その他の樹脂としてフェノール系やシリコーン系の熱硬化性樹脂などを用いても構わない。
さらに、サーミスタ素子2だけをより耐水性や耐薬品性等に優れた保護樹脂で覆い、その上からエポキシ樹脂による封止を行って樹脂部5を形成しても構わない。
また、ピン状の配線端子3を採用したが、リードフレーム状の配線端子を用いても構わない。
本発明に係る温度センサの一実施形態を示す断面図である。 本発明に係る温度センサの一実施形態を示す正面図である。 本発明に係る温度センサの一実施形態を示す背面図である。 本発明に係る温度センサの一実施形態を示す右側面図である。 本発明に係る温度センサの一実施形態を示す左側面図である。 本発明に係る温度センサの一実施形態を示す平面図である。 本発明に係る温度センサの一実施形態を示す底面図である。
符号の説明
1…温度センサ、2…サーミスタ素子、3…配線端子、4…リード線、5…樹脂部、6…筒状ケース部材、7…接着剤、C…隙間

Claims (3)

  1. 一対の電極を有するサーミスタ素子と、
    前記サーミスタ素子の一対の電極に一端が接続された一対の配線端子と、
    前記一対の配線端子の他端が一端に結線され電気的に接続された一対のリード線と、
    先端部に配した前記サーミスタ素子から前記配線端子を含んで前記リード線の一端までを封止する樹脂部と、
    前記樹脂部の基端部を覆って該基端部に接着された筒状ケース部材と、を備えていることを特徴とする温度センサ。
  2. 請求項1に記載の温度センサにおいて、
    前記筒状ケース部材が、その内面の一部で前記樹脂部に接着されていることを特徴とする温度センサ。
  3. 請求項1又は2に記載の温度センサにおいて、
    前記筒状ケース部材が、樹脂で形成されており、前記樹脂部に樹脂の接着剤で接着されていることを特徴とする温度センサ。
JP2005378757A 2005-12-28 2005-12-28 温度センサ Expired - Fee Related JP4763454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378757A JP4763454B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 温度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378757A JP4763454B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 温度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178335A true JP2007178335A (ja) 2007-07-12
JP4763454B2 JP4763454B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38303663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378757A Expired - Fee Related JP4763454B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 温度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4763454B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153130A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 矢崎総業株式会社 温度センサおよび温度センサの製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560829A (en) * 1978-11-01 1980-05-08 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd Temperature sensor
JPS57132225A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Toshiba Corp State monitoring device of interface
JPS6035234A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Omron Tateisi Electronics Co 圧力計測装置
JPH01191025A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 感温素子の取付構造
JPH0552669A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Technol Seven Co Ltd 温度センサ
JPH06109553A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Komatsu Ltd 温度検知器
JP2000146712A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Yazaki Corp 温度センサ及び該温度センサの製造方法
JP2002156290A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Oizumi Seisakusho:Kk 温度センサとその製造方法
JP2002296123A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 温度センサ及びその製造方法
JP2003139621A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Denso Corp 温度センサおよびその取付構造
JP2005019644A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Tdk Corp 温度センサ、その製造方法、及び温度センサ用型

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145465Y2 (ja) * 1981-02-11 1986-12-20
JPS6035234U (ja) * 1983-08-19 1985-03-11 石塚電子株式会社 温度検出装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560829A (en) * 1978-11-01 1980-05-08 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd Temperature sensor
JPS57132225A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Toshiba Corp State monitoring device of interface
JPS6035234A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Omron Tateisi Electronics Co 圧力計測装置
JPH01191025A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 感温素子の取付構造
JPH0552669A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Technol Seven Co Ltd 温度センサ
JPH06109553A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Komatsu Ltd 温度検知器
JP2000146712A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Yazaki Corp 温度センサ及び該温度センサの製造方法
JP2002156290A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Oizumi Seisakusho:Kk 温度センサとその製造方法
JP2002296123A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 温度センサ及びその製造方法
JP2003139621A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Denso Corp 温度センサおよびその取付構造
JP2005019644A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Tdk Corp 温度センサ、その製造方法、及び温度センサ用型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153130A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 矢崎総業株式会社 温度センサおよび温度センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4763454B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110672171B (zh) 具有配置在副通路的流量检测元件的流量测定装置
JP6371002B1 (ja) 温度センサ
JP3725296B2 (ja) 測定抵抗体を有する温度センサ
JP2008261796A (ja) 温度センサ一体型圧力センサ装置
KR20160137657A (ko) 센서 소자 및 센서 소자를 조립하는 방법
US8529127B2 (en) Construction and manufacturing method for a sensor of a thermal flow measuring device
JP4882967B2 (ja) 圧力温度センサ
JP4763454B2 (ja) 温度センサ
KR20110055373A (ko) 온도 측정 센서, 온도 측정 센서를 이용한 온도 측정 장치, 및 온도 측정 센서의 제조 방법
US9766203B2 (en) Potentiometric sensor element and method for producing same
JP2010237156A (ja) 計測用温度センサ
JP2009192424A (ja) 温度センサおよび温度センサ一体型圧力センサ
JP2001141573A (ja) 温度センサ
CN109580029B (zh) 一种可插件、紧贴式温度传感器
JP2009281915A (ja) 温度センサ一体型圧力センサ装置
CN105424210A (zh) 一种高灵敏流体温度传感器及其制作方法
CN112798132B (zh) 用于狭小空间高防水高防油温度传感器及其制备
JP2004219123A (ja) 測温用プローブ
JP5562168B2 (ja) 測温抵抗体の製造方法、ならびに、測温抵抗体を内蔵した温度測定センサー
CN112179943B (zh) 用于测量导热系数的探头及其制备方法
CN205879382U (zh) 一种新能源车用动力电机定转子热电偶传感器
CN109540322B (zh) 一种表面贴装快速反应耐高温温度传感器
JP2006060027A (ja) 平板型温度センサ
JP2014170772A (ja) 温度センサ
JP2014190804A (ja) 湿度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees