JP2007104739A - 電力用半導体モジュールの駆動回路 - Google Patents

電力用半導体モジュールの駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007104739A
JP2007104739A JP2005287334A JP2005287334A JP2007104739A JP 2007104739 A JP2007104739 A JP 2007104739A JP 2005287334 A JP2005287334 A JP 2005287334A JP 2005287334 A JP2005287334 A JP 2005287334A JP 2007104739 A JP2007104739 A JP 2007104739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive circuit
semiconductor switch
gate
gate drive
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005287334A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Takizawa
聡毅 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2005287334A priority Critical patent/JP2007104739A/ja
Publication of JP2007104739A publication Critical patent/JP2007104739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0029Circuits or arrangements for limiting the slope of switching signals, e.g. slew rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】低損失で高効率のゲート駆動回路を提供する。
【解決手段】昇圧を目的とする第1の半導体スイッチ5を駆動するゲート駆動回路11の内部回路定数を、前記第1の半導体スイッチに対して直列に接続され電源回生を目的とする第2の半導体スイッチ4を駆動するゲート駆動回路10の内部回路定数に比べて、スイッチング時間が短くなるように設定(選択)することにより、サージ電圧は高くなるが、その代わりにスイッチング損失を低減できるようにし、高効率,低コスト化を実現する。
【選択図】図1

Description

この発明は、直流電圧を異なる直流電圧へと双方向に変換することが可能な、DC/DC(直流/直流)変換装置などの電力変換装置に適用して好適な電力用半導体モジュールの駆動回路に関する。
図2に、バッテリなどの直流電圧源から昇圧して負荷側に電力を供給するDC/DC変換システムの例を示す。
1は直流電圧源(電圧値:Vb)、2は昇圧用のリアクタ、3は電力用半導体モジュールで、4,5はスイッチ素子であるIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、6,7はIGBTに逆並列に接続されているダイオード(FWD)、8は昇圧側の電位安定化のためのコンデンサ(電圧値:Ed)、9はモータなどの負荷である。また、10,11はIGBT4,5駆動用のゲート駆動回路、12はシステムの制御回路で、主に直流電圧Edの値に基づきIGBT4,5のオン・オフ信号を作成し、その信号をゲート駆動回路10,11に伝送する。また、13は、電力用半導体モジュール3とコンデンサ8間の配線インダクタンスを示している。
通常電力供給モード(パワーフローA)の場合は、IGBT5をオン・オフさせることで、次の(1)式に基づく昇圧動作が行なわれる。γは通電率を示す。
Ed=Vb/(1−γ) …(1)
図3(a),(b)にIGBT5がオンしている場合と、オフしている場合の電流経路を示す。
一方、電力回生モード(パワーフローB)の場合は、IGBT4をオン・オフさせることで、降圧動作が行なわれる。
図4(a),(b)にIGBT4がオンしている場合と、オフしている場合の電流経路を示す。
そして、直流電圧Edの実際(検出)値が或る設定電圧値16より低いとコンパレータ17で判断したときは、電力供給モードとしてIGBT5をオン・オフさせる。このとき、IGBT5がオフ時にはダイオード6が導通する。また、直流電圧Edの検出値が設定電圧値16より高い場合(負荷側に接続しているモータが、発電機モードになった場合に発生する)は、IGBT4をオン・オフさせる。このとき、IGBT4がオフ時にはダイオード7が動作する。
図5に例えば特許文献1に開示されたゲート駆動回路の例を示す。
18がゲート駆動電源(Vg)、19がターンオン用のスイッチ、20がターンオフ用のスイッチ、21がターンオン用ゲート抵抗(Rgon)、22がターンオフ用ゲート抵抗(Rgoff)、23がターンオン速度調整用のコンデンサ(Cg)である。
外部制御回路12からのオン・オフ指令信号によって、フォトカプラなどの絶縁器25を介してスイッチ19,20が動作し、IGBTのオン・オフが行なわれる。
通常、IGBTのターンオフスイッチング時間は、ゲート抵抗22が低抵抗であるほど短くなる。また、IGBTのターンオンスイッチング時間は、ゲート抵抗21が低抵抗であるほど、ゲート駆動電源18(Vg)が高いほど、ターンオン調整用コンデンサ23の容量が小容量なほど短くなる。すなわち、ゲート駆動回路定数が異なると、IGBTの入力容量を充電(ターンオンする場合)または放電(ターンオフする場合)する時間が変化するため、IGBTのスイッチング時間が短くなる(長くなる)。
上記特許文献1の外に、特許文献2〜4に示すものがある。
特許文献2は、下アーム側IGBTのターンオン動作遅れを補償するために、下アーム側のゲート駆動回路のターンオン側のスイッチング時間を短くする、つまり上下アームのターンオンスイッチング時間を等しくすることを目的とし、かつ下アーム側のエミッタと補助エミッタ間の配線インダクタンスが上アーム側と比べて大きいことが前提(上アーム側が大きい場合は成立しない)であり、またゲート駆動回路の操作はターンオン時のみに限られている。
特許文献3は、IGBTが微小時間オフ後のターンオン時に、対向アームのダイオード(FWD)に急峻なサージ電圧が発生するのを防止する目的で、ターンオン時のスイッチング時間を長くするものである。これもゲート駆動回路の操作はターンオン時のみに限られており、この機能は上下のゲート駆動回路に共通に設けられるものである。
また、特許文献4は、インバータの直流中間の電圧に応じて、高い場合はサージ電圧を抑制し、低い場合は低スイッチング損失化を実現する観点からゲート抵抗値を大きく(または小さく)するものであるが、この機能は上下のゲート駆動回路ともに必要で、さらには切替回路や複数のゲート抵抗を必要として複雑になる。
特開2003−116263号公報 特開平05−328735号公報 特開2003−143831号公報 特開2002−125363号公報
図6に、図5のIGBT4(5)がターンオフする際のコレクタ電流とコレクタ・エミッタ間電圧波形例を示す。同図中に示すサージ電圧(Vsurge)は、直流電圧をEd、配線インダクタンスをL、コレクタ電流の変化率をdi/dtとして、次の(2)式で表わされる。
Vsurge=Ed+L・di/dt …(2)
システムの設計上、Vsurgeの最大値はIGBTやダイオードの電圧定格以下にすることが要求される。例えば、直流電圧Edが高いほど、スイッチング時のdi/dtを低減させることが必要となる。
すなわち、図5のシステムでは電源回生モードの場合を考慮して、システムの最高直流電圧値(Edmax)を想定して、ゲート駆動回路の設計をするなど(スイッチング時のdi/dtを低減させるため、ゲート抵抗を高抵抗化するなど)の必要がある。そのトレードオフとして、スイッチング損失が大きくなるため(スイッチング時間が長くなるため)、変換効率の低下やモジュールの大型化によるコストアップなどの新たな問題が発生する。
また、図示しないが、IGBT4(5)がターンオンする際、対向アームのダイオード7(6)に同様のサージ電圧が印加されるため、ターンオン側のゲート駆動回路の設計にも最高直流電圧値(Edmax)を考慮する必要がある。
したがって、この発明の課題は、スイッチング損失を低減し、高効率,低コスト化を図ることにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、直流電源から高電圧に変換して負荷に電力を供給し、負荷の電圧が或る値以上になったときは直流電源側に電源回生が可能なDC/DC変換回路に用いられ、直列接続された第1,第2の半導体スイッチからなる電力用半導体モジュールの駆動回路において、
前記直流電源と並列に接続され昇圧を目的とする前記第1の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路の内部回路定数に対して、前記第1の半導体スイッチと直列に接続され電源回生を目的とする第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路の内部回路定数を、互いに異なる値に設定することを特徴とする。
上記請求項1の発明においては、前記第1の半導体スイッチのゲート駆動回路の方が、前記第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路と比較して、半導体スイッチのスイッチング時間が短くなるように回路定数を選択することができる(請求項2の発明)。
この請求項2の発明においては、前記半導体スイッチのスイッチング時間が短くする手段として、前記第1の半導体スイッチのゲート駆動回路のゲート抵抗値を、前記第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路のゲート抵抗値と比較して小さくすることができる(請求項3の発明)。
また、請求項2の発明においては、前記半導体スイッチのスイッチング時間が短くする手段として、前記第1の半導体スイッチのゲート駆動回路のゲート・エミッタ間コンデンサ容量を、前記第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路のゲート・エミッタ間コンデンサ容量と比較して小さくすることができ(請求項4の発明)、または、前記半導体スイッチのスイッチング時間が短くする手段として、前記第1の半導体スイッチのゲート駆動回路のゲート電圧を、前記第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路のゲート電圧と比較して高くすることができる(請求項5の発明)。
この発明によれば、昇圧を目的とする第1の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路の内部回路定数を、前記第1の半導体スイッチと直列に接続され電源回生を目的とする第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路の内部回路定数と比較して、スイッチング時間が短くなるように設定することで、サージ電圧は高くなるが、その代わりにスイッチング損失を減少させることができ、高効率で低コスト化が可能となる。
図1はこの発明の実施の形態を示す回路図である。これは、図2の電力用半導体モジュールの、特に図5で説明したゲート駆動回路の詳細を示すもので、その他は省略されている。
図1からも明らかなように、基本的な構成は従来例と同じである。したがって、その動作も従来と同じなので説明は省略するが、ここではそのゲート駆動回路に用いる回路定数を、上アーム(第1の半導体スイッチ)と下アーム(第2の半導体スイッチ)とで互いに異ならせるようにしている。
駆動回路の主な回路定数として、上アームのゲート駆動電源電圧Vguと下アームのゲート駆動電源電圧Vgd、同じくターンオン用ゲート抵抗RonuとRond、同じくターンオフ用ゲート抵抗RoffuとRoffdおよび同じくターンオン速度調整用のコンデンサCguとCgdなどがある。このほかにも回路定数の要素としてはスイッチ素子特性(IGBTのゲート容量やゲート抵抗)、駆動回路の配線インダクタンスなどがあるが、設計上、変更・調整が容易なのは、ゲート駆動電源電圧,ターンオン用ゲート抵抗,ターンオフ用ゲート抵抗,ターンオン速度調整用のコンデンサの4種の定数である。
そして、上アーム側IGBTの方のスイッチング時間が長くなるように上記4種の回路定数のうち少なくとも1つをについて、異なった値に設定するものである。
例えば、上アームと下アームの回路定数が少なくとも次いずれかの関係を満たすようにする。
上アーム側 下アーム側
Vgu < Vgd
Ronu > Rond
Roffu > Roffd
Cgu > Cgd
このように、上アームのゲート駆動回路に用いる回路要素を、上記のような関係を有する定数とすることで、上アーム側IGBTのターンオンおよび/またはターンオフのスイッチング時間が長くなり、その結果、負荷側の直流電圧が高電圧の状況で駆動される上アーム側IGBT(下アーム側FWD)に印加されるサージ電圧は低減される。
一方、上アーム側IGBTのスイッチングと比較して負荷側の直流電圧が低電圧の状況で駆動される下アーム側IGBTは、低損失駆動が可能となる。
この発明の実施の形態を示す回路図 DC/DC変換システムの一般的な例を示す構成図 図2の電力供給モードにおける電流経路の説明図 図2の電源回生モードにおける電流経路の説明図 ゲート駆動回路の従来例を示す回路図 図5のIGBTのターンオフ時の波形図
符号の説明
1…直流電圧源、2…昇圧用リアクタ、3…電力用半導体モジュール、4,5…スイッチ素子(IGBT)、6,7…ダイオード、10,11…ゲート駆動回路、18,19…ゲート駆動電源、21a,21b…ターンオン用ゲート抵抗、22a,22b…ターンオフ用ゲート抵抗、23a,23b…ターンオン速度調整用コンデンサ。

Claims (5)

  1. 直流電源から高電圧に変換して負荷に電力を供給し、負荷の電圧が或る値以上になったときは直流電源側に電源回生が可能なDC/DC変換回路に用いられ、直列接続された第1,第2の半導体スイッチからなる電力用半導体モジュールの駆動回路において、
    前記直流電源と並列に接続され昇圧を目的とする前記第1の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路の内部回路定数に対して、前記第1の半導体スイッチと直列に接続され電源回生を目的とする第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路の内部回路定数を、互いに異なる値に設定することを特徴とする電力用半導体モジュールの駆動回路。
  2. 前記第1の半導体スイッチのゲート駆動回路の方が、前記第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路と比較して、半導体スイッチのスイッチング時間が短くなるように回路定数を選択することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置に用いられる電力用半導体モジュールの駆動回路。
  3. 前記半導体スイッチのスイッチング時間が短くする手段として、前記第1の半導体スイッチのゲート駆動回路のゲート抵抗値を、前記第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路のゲート抵抗値と比較して小さくすることを特徴とする請求項2に記載の電力用半導体モジュールの駆動回路。
  4. 前記半導体スイッチのスイッチング時間が短くする手段として、前記第1の半導体スイッチのゲート駆動回路のゲート・エミッタ間コンデンサ容量を、前記第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路のゲート・エミッタ間コンデンサ容量と比較して小さくすることを特徴とする請求項2に記載の電力用半導体モジュールの駆動回路。
  5. 前記半導体スイッチのスイッチング時間が短くする手段として、前記第1の半導体スイッチのゲート駆動回路のゲート電圧を、前記第2の半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路のゲート電圧と比較して高くすることを特徴とする請求項2に記載の電力用半導体モジュールの駆動回路。
JP2005287334A 2005-09-30 2005-09-30 電力用半導体モジュールの駆動回路 Pending JP2007104739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287334A JP2007104739A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電力用半導体モジュールの駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287334A JP2007104739A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電力用半導体モジュールの駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007104739A true JP2007104739A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38031126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005287334A Pending JP2007104739A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電力用半導体モジュールの駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007104739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069835A1 (ko) * 2012-10-30 2014-05-08 Bae Youn-Soo 부하 전류 재생 회로, 및 부하 전류 재생 회로를 구비한 전기 장치
JP2015207853A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 日産自動車株式会社 駆動回路システム
JP2016018842A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 富士電機株式会社 半導体装置
JP2016039730A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社デンソー ゲート駆動回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198406A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Mitsubishi Electric Corp 昇圧装置及びモータ制御装置
JP2005253183A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 車両用電力変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198406A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Mitsubishi Electric Corp 昇圧装置及びモータ制御装置
JP2005253183A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 車両用電力変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069835A1 (ko) * 2012-10-30 2014-05-08 Bae Youn-Soo 부하 전류 재생 회로, 및 부하 전류 재생 회로를 구비한 전기 장치
US9806550B2 (en) 2012-10-30 2017-10-31 Youn-soo Bae Load current regenerating circuit and electrical device having load current regenerating circuit
JP2015207853A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 日産自動車株式会社 駆動回路システム
JP2016018842A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 富士電機株式会社 半導体装置
JP2016039730A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社デンソー ゲート駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343897B2 (ja) 電力変換装置
US20140092653A1 (en) Electronic circuit operating based on isolated switching power source
US7948276B2 (en) Gate driver circuit, switch assembly and switch system
US10511218B2 (en) Gate drive circuit, that supplies power to a gate of a semiconductor switching element, and carries out a driving on and off of the gate
JP7268507B2 (ja) ゲート駆動装置及び電力変換装置
KR20150087357A (ko) 스위칭 소자 구동 회로, 파워 모듈 및 자동차
JP2009011013A (ja) 電力変換装置
JP5206198B2 (ja) 電力変換回路の駆動回路
WO2015111154A1 (ja) スイッチング回路、インバータ回路、及びモータ制御装置
JP6065808B2 (ja) 半導体装置及び半導体モジュール
JP5382535B2 (ja) ゲート駆動回路の電源装置
JP4321491B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子の駆動装置
JP2007104739A (ja) 電力用半導体モジュールの駆動回路
JP5298557B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP4506276B2 (ja) 自己消弧形半導体素子の駆動回路
JP2014079086A (ja) 電圧駆動型半導体素子の駆動回路
JP2002125363A (ja) 電力用半導体素子のゲート駆動回路
CN113169659B (zh) 电力用半导体元件的驱动电路以及使用其的电力用半导体模块
JP7099199B2 (ja) 駆動対象スイッチの駆動回路
JP6758486B2 (ja) 半導体素子の駆動装置および電力変換装置
JP2020096444A (ja) スイッチング回路
US11496041B2 (en) Gate drive device, gate drive method, power semiconductor module, and electric power conversion device
JP6739865B2 (ja) 半導体装置
JP3568024B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動回路
CN118077128A (zh) 电力用半导体元件的驱动电路、电力用半导体模块以及电力变换装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004