JP2007041230A - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007041230A
JP2007041230A JP2005224561A JP2005224561A JP2007041230A JP 2007041230 A JP2007041230 A JP 2007041230A JP 2005224561 A JP2005224561 A JP 2005224561A JP 2005224561 A JP2005224561 A JP 2005224561A JP 2007041230 A JP2007041230 A JP 2007041230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
developing device
storage chamber
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005224561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939008B2 (ja
Inventor
Satoru Koyama
哲 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37717713&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007041230(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2005224561A priority Critical patent/JP4939008B2/ja
Priority to US11/461,003 priority patent/US7437105B2/en
Publication of JP2007041230A publication Critical patent/JP2007041230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939008B2 publication Critical patent/JP4939008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers
    • G03G2215/083Augers with two opposed pitches on one shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像品位を向上させることができるようにする。
【解決手段】現像剤担持体と、現像剤担持体と並設され、現像剤を軸方向に搬送する第1の現像剤搬送部材と、第1の現像剤搬送部材に対して並設され、現像剤を軸方向に搬送する第2の現像剤搬送部材とを有する。そして、第1の現像剤搬送部材は、現像剤を現像剤貯蔵室の端部から中央部に向けて搬送する。また、第2の現像剤搬送部材は、現像剤を現像剤貯蔵室の中央部から端部に向けて搬送する。そして、第1の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量は、第2の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量より多く設定される。現像剤貯蔵室の中央部において現像剤の量が多くなり、端部において現像剤の量が少なくなるので、端部において現像剤が凝集するのを抑制することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、現像装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、電子写真式のプリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置、例えば、プリンタにおいては、表面が一様に、かつ、均一に帯電させられた感光体ドラムに光を照射して静電潜像を形成し、該静電潜像にトナーを静電力で付着させてトナー像を形成するようになっている。その後、前記トナー像は用紙に転写され、定着させられて画像が形成される。
そして、前記感光体ドラムにトナー像を形成するための機構が、現像装置として一体化され、プリンタの装置本体に対して着脱自在に配設される。前記現像装置は、トナーを収容するトナーカートリッジを備え、該トナーカートリッジは現像装置の装置本体に対して着脱自在に配設される。
図2は従来の現像装置の要部を示す平面図である。
図において、24は現像装置の装置本体に形成され、トナーを貯蔵する現像剤貯蔵室であり、該現像剤貯蔵室24に第1、第2の現像剤搬送部材28、29が配設され、該第2の現像剤搬送部材29は現像ローラ31と対向させられる。また、前記第1の現像剤搬送部材28と第2の現像剤搬送部材29との間には仕切板32が、第1、第2の現像剤搬送部材28、29の軸方向に延在させて配設され、前記仕切板32によって現像剤貯蔵室24内が第1、第2の室c1、c2に区画される。なお、該第1、第2の室c1、c2は仕切板32の両端に隣接させて形成された端部24a、24bにおいて連通させられる。
現像剤貯蔵室24の一端側に形成された供給口25を介して図示されないトナーカートリッジからトナーが補給されると、第1の現像剤搬送部材28は、トナーを矢印a方向に搬送し、現像剤貯蔵室24の他端側に送る。そして、第2の現像剤搬送部材29は、端部24bに搬送されたトナーを矢印b方向に搬送し、現像剤貯蔵室24の一端側に送る。そして、前記第1の現像剤搬送部材28は、端部24aに搬送されたトナーを再び矢印a方向に搬送し、現像剤貯蔵室24の他端側に送る。
このように、現像剤貯蔵室24内において、トナーは第1、第2の現像剤搬送部材28、29は矢印a、b方向に搬送され、循環させられるので、トナーの分布が平滑化される。
なお、トナーが端部24a、24bのうちの一方に停留すると、トナーの分布が不均一になるので、第1、第2の現像剤搬送部材28、29によるトナーの搬送量を異ならせ、トナーが端部24a、24bのうちの一方に停留するのを防止するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平9−146352号公報
しかしながら、前記従来の現像装置においては、トナーは、流動性が低下すると、凝集しやすくなるので、第1、第2の現像剤搬送部材28、29によるトナーの搬送量を異ならせて、トナーの分布を平滑化しようとしても限界があり、端部24a、24bのうちの一方に停留し、凝集してしまう。
そして、現像剤貯蔵室24の端部24a、24bにトナーが凝集すると、用紙の端部に汚れ印字、かぶり印字等を発生させるだけでなく、現像剤貯蔵室24内の中央部のトナーの密度が低くなり、用紙の中央部にかすれ印字を発生させてしまう。さらに、端部24a、24bと中央部とで現像ローラ31によって担持されるトナーの帯電分布にも差が発生し、画像濃度にむらを発生させてしまう。その結果、画像品位が低下してしまう。
本発明は、前記従来の現像装置の問題点を解決して、画像品位を向上させることができる現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の現像装置においては、現像剤貯蔵室内において回転自在に配設され、現像剤を担持する現像剤担持体と、該現像剤担持体と並設され、回転に伴って、現像剤を軸方向に搬送する第1の現像剤搬送部材と、該第1の現像剤搬送部材に対して並設され、回転に伴って、現像剤を軸方向に搬送する第2の現像剤搬送部材とを有する。
そして、前記第1の現像剤搬送部材は、現像剤を前記現像剤貯蔵室の端部から中央部に向けて搬送する。また、前記第2の現像剤搬送部材は、現像剤を前記現像剤貯蔵室の中央部から端部に向けて搬送する。そして、前記第1の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量は、前記第2の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量より多く設定される。
以上詳細に説明したように、本発明によれば、現像装置においては、現像剤貯蔵室内において回転自在に配設され、現像剤を担持する現像剤担持体と、該現像剤担持体と並設され、回転に伴って、現像剤を軸方向に搬送する第1の現像剤搬送部材と、該第1の現像剤搬送部材に対して並設され、回転に伴って、現像剤を軸方向に搬送する第2の現像剤搬送部材とを有する。
そして、前記第1の現像剤搬送部材は、現像剤を前記現像剤貯蔵室の端部から中央部に向けて搬送する。また、前記第2の現像剤搬送部材は、現像剤を前記現像剤貯蔵室の中央部から端部に向けて搬送する。そして、前記第1の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量は、前記第2の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量より多く設定される。
この場合、前記第1の現像剤搬送部材は、現像剤を前記現像剤貯蔵室の端部から中央部に向けて搬送し、前記第2の現像剤搬送部材は、現像剤を前記現像剤貯蔵室の中央部から端部に向けて搬送し、前記第1の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量は、前記第2の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量より多く設定される。
したがって、現像剤貯蔵室の中央部において現像剤の量が多くなり、端部において現像剤の量が少なくなるので、端部において現像剤が凝集するのを抑制することができる。その結果、媒体の端部に汚れ画像、かぶり画像等を発生させることがなくなるだけでなく、現像剤貯蔵室内の中央部の現像剤の密度が低くなることがないので、媒体の中央部にかすれ画像を発生させることがなくなる。さらに、中央部と端部とで現像剤担持体によって担持される現像剤の帯電分布に差が発生することがなくなるので、画像濃度にむらを発生させることがなくなる。
その結果、画像品位を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置のうちのカラーのプリンタについて説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。
図において、11は、装置本体の下部に配設され、図示されない記録媒体としての用紙を収容する媒体収容部としての給紙カセットであり、該給紙カセット11の前端に隣接させて、用紙を1枚ずつ分離して給紙する給紙機構が配設される。該給紙機構は、分離ローラ12及び給紙ローラ13a、13bを備え、用紙を給紙し、用紙の搬送方向における下流側に配設された搬送ローラ部14、15に送る。
該搬送ローラ部15に隣接させ、搬送部材としての搬送ベルト17が走行自在に配設され、該搬送ベルト17は、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシアン及びの各色の画像形成を行う複数の画像形成部としての現像装置16BK、16Y、16M、16Cと転写装置としての転写ローラ51BK、51Y、51M、51Cとの間を通過して走行させられ、用紙を搬送する。前記搬送ベルト17及び転写ローラ51BK、51Y、51M、51Cによって転写ユニットが構成される。
前記各現像装置16BK、16Y、16M、16Cは、像担持体としての感光体ドラム52BK、52Y、52M、52Cを備え、前記転写ローラ51BK、51Y、51M、51Cは、感光体ドラム52BK、52Y、52M、52C上に形成された各色の現像剤像としてのトナー像を、用紙に順次転写し、カラーのトナー像を形成する。
また、18は定着装置としての定着器であり、該定着器18は、カラーのトナー像が形成された用紙が搬送されてくると、カラーのトナー像を用紙に定着させ、カラーの画像を形成する。そして、定着器18から排出された用紙は、搬送ローラ19によって搬送された後、排出搬送ローラ20によって装置本体外に排出される。
なお、前記感光体ドラム52BK、52Y、52M、52Cの表面を露光して静電潜像を形成するために、露光装置としての各LEDヘッド21BK、21Y、21M、21Cが、各現像装置16BK、16Y、16M、16Cと対向させて配設される。
また、前記各現像装置16BK、16Y、16M、16Cは、プリンタの装置本体に対して着脱自在に配設され、そのために、プリンタの装置本体の上部に上部カバー23が開閉自在に配設される。なお、前記各LEDヘッド21BK、21Y、21M、21Cは上部カバー23によって保持される。
次に、現像装置16BK、16Y、16M、16Cについて説明する。なお、該現像装置16BK、16Y、16M、16Cは、いずれも構造が同じであるので、現像装置16BKについて説明し、現像装置16Y、16M、16Cについては、説明を省略する。
図1は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す平面図、図4は本発明の第1の実施の形態における現像装置の概略図、図5は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図、図6は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図、図7は本発明の第1の実施の形態におけるトナーが少ない場合の攪拌翼の動作を示す第1の図、図8は本発明の第1の実施の形態におけるトナーが少ない場合の攪拌翼の動作を示す第2の図である。
図に示されるように、現像剤収容部としてのトナーカートリッジ27には現像剤としてのトナー35が収容され、前記トナーカートリッジ27は現像装置16BKの装置本体に対して着脱自在に配設される。前記トナーカートリッジ27の底部にはトナー遮断壁36が回動自在に配設され、該トナー遮断壁36は、トナーカートリッジ27が現像装置16BKに装着される前はトナーカートリッジ27の補給口37を遮断し、トナー35を封止する。
そして、前記現像装置16BKのトナーカートリッジ27より下方に現像剤貯蔵室38が形成され、該現像剤貯蔵室38は、感光体ドラム52BKの軸方向における中央部の上方に現像剤補給口としての供給口22を備え、トナーカートリッジ24から補給されたトナー35を貯蔵する。前記供給口22にはトナー補給部材39が回転自在に配設され、該トナー補給部材39はトナー受けを構成する窪みを備え、トナー35を受ける。
また、現像剤貯蔵室38内には、矢印c方向に回転自在に配設された感光体ドラム52BK、該感光体ドラム52BKと接触させて、矢印d方向に回転自在に配設された現像剤担持体としての現像ローラ31、及び該現像ローラ52BKと接触させて、矢印e方向に回転自在に配設された現像剤供給部材としての供給ローラ42が配設され、現像ローラ31及び供給ローラ42より上方に、前記現像ローラ31及び供給ローラ42からほぼ等距離の位置に、現像ローラ31と並設させて第1の現像剤搬送部材60が矢印f方向に回転自在に配設され、該第1の現像剤搬送部材60より後方に、前記第1の現像剤搬送部材60と並設させて第2の現像剤搬送部材61が矢印g方向に回転自在に配設される。すなわち、第1の現像剤搬送部材60は、第2の現像剤搬送部材61よりも現像ローラ31に近接させて配設される。
そして、前記第1、第2の現像剤搬送部材60、61より上方に、第1、第2の現像剤搬送部材60、61からほぼ等距離の位置に、ならし部材としての平滑な攪拌翼40が矢印j方向に回転自在に配設され、回転に伴って、現像剤貯蔵室38内のトナー35を攪拌し、平滑化する。前記攪拌翼40の両端は、現像剤貯蔵室38外に突出させられ、一方の端部に被検出要素としての反射板40aが取り付けられる。プリンタの装置本体には反射板40aに臨ませて残量検出部としての反射センサ41が配設され、該反射センサ41は攪拌翼40の上死点から自重落下する動きに基づいて、現像剤貯蔵室38内におけるトナー残量を検出する。
なお、図4において、21BKはLEDヘッド、43は現像ローラ31と当接させて配設され、現像ローラ31の表面にトナー35の薄層を形成する現像ブレード、44は感光体ドラム52BKの表面を、一様に、かつ、均一に帯電させる帯電器としての帯電ローラ、45は、前記感光体ドラム52BKに端部を当接させて配設され、感光体ドラム52BK上に残留したトナー35を掻き取り、除去するクリーニング装置としてのクリーニングブレード、46は掻き取られたトナーを搬送する廃トナー搬送スパイラルである。
また、図5において、31aは前記現像ローラ31を回転させるためのギヤ、42aは前記供給ローラ42を回転させるためのギヤ、60aは前記第1の現像剤搬送部材60を回転させるためのギヤ、61aは前記第2の現像剤搬送部材61を回転させるためのギヤ、47は前記ギヤ42a、60a、61aと噛合するアイドルギヤである。そして、40bは前記攪拌翼40を回転させるためのギヤであり、該ギヤ40bの端部に形成された突起40cは、現像剤貯蔵室38内に進入させられ、前記攪拌翼40の他端と係合させられ、攪拌翼40を押して回転させる。なお、図7は突起40cによって押された攪拌翼40がトナー35を攪拌しながら回転する状態を、図8は攪拌翼40がトナー35上に自重落下した状態を示す。
次に、前記第1、第2の現像剤搬送部材60、61の関係について説明する。
図6に示されるように、第1の現像剤搬送部材60は軸部sh1、及び該軸部sh1の外周に一定のピッチP1で形成された第1の螺旋部としてのスパイラルsp1を備え、第2の現像剤搬送部材61は軸部sh2、及び該軸部sh2の外周に一定のピッチP2で、かつ、前記スパイラルsp1と反対のスパイラル角で形成された第2の螺旋部としてのスパイラルsp2を備える。なお、前記スパイラルsp1、sp2は、いずれも中央部を対称軸として互いに反対のスパイラル角で形成される。前記第1の現像剤搬送部材60の外径をD1とし、第2の現像剤搬送部材61の外径をD2とし、スパイラルsp1によって形成される螺旋状の溝の深さをM1とし、スパイラルsp2によって形成される螺旋状の溝の深さをM2とすると、前記第1、第2の現像剤搬送部材60、61は第1の条件として、
D1>D2
を満たし、第2の条件として、
M1>M2
を満たし、第3の条件として、
P1=P2
を満たすように形成される。また、前記第1、第2の現像剤搬送部材60、61は軸方向の全体にわたり、前記第1〜第3の条件を満たすように形成される。
次に、前記構成のプリンタの動作について説明する。
図示されない外部装置から印字命令が出されると、図示されない制御部は、用紙を分離ローラ12(図2)によって分離させ、給紙ローラ13a、13b及び搬送ローラ部14、15によって搬送し、搬送ベルト17に送る。
一方、現像装置16BK、16Y、16M、16Cにおいて、帯電ローラ44は感光体ドラム52BK、52Y、52M、52Cの表面を、一様に、かつ、均一に帯電させ、LEDヘッド21BK、21Y、21M、21Cは、感光体ドラム52BK、52Y、52M、52Cの表面を露光し、露光部の電位を0〔V〕付近まで落として静電潜像を形成する。
続いて、前記露光部は、感光体ドラム52BK、52Y、52M、52Cの矢印c方向の回転に伴って、移動して現像ローラ31と当接し、このとき、現像ローラ31上のトナー35が感光体ドラム52BK、52Y、52M、52Cに付着して前記露光部を現像し、各色のトナー像が形成される。
そのために、供給ローラ42は、図示されない駆動源が駆動され、ギヤ42aが矢印e方向に回転するのに伴って回転し、現像ローラ31にトナー35を供給する。また、前記現像ローラ31は、図示されない駆動源が駆動され、ギヤ31aが矢印d方向に回転するのに伴って回転し、感光体ドラム52BK、52Y、52M、52Cにトナー35を供給する。なお、前記現像ローラ31上のトナー35は、現像ブレード43によって薄層にされ、摩擦帯電させられる。
続いて、用紙は搬送ベルト17によって各感光体ドラム52BK、52Y、52M、52Cと転写ローラ51BK、51Y、51M、51Cとの間を搬送され、用紙に感光体ドラム52BK、52Y、52M、52C上のトナー像が順次重ねて転写され、カラーのトナー像が形成される。その後、用紙は定着器18に送られ、定着器18において、トナー像が用紙に定着させられ、カラー画像が形成される。続いて、用紙は、搬送ローラ19によって搬送された後、排出搬送ローラ20によってプリンタ外に排出され、上部カバー23上に積載される。
なお、転写ユニットによって露光部のトナー像が用紙に転写されると、クリーニングブレード45が感光体ドラム52BK、52Y、52M、52C上に残留した廃トナーを掻き落とし、廃トナースパイラル46が現像装置16BK、16Y、16M、16Cから廃トナーを外部に排出する。
ところで、第1の現像剤搬送部材60は、アイドルギヤ47からギヤ60aに回転が伝達されて、矢印f方向に回転し、現像剤貯蔵室38の端部38c、38dのトナー35を中央方向、すなわち、矢印k、l方向に搬送する。また、前記第2の現像剤搬送部材61は、アイドルギヤ47からギヤ61aに回転が伝達されて矢印g方向に回転し、現像剤貯蔵室38の中央部38b、また、前記供給口22から補給されたトナー35を端部方向、すなわち、矢印m、n方向に搬送する。したがって、トナー35を現像剤貯蔵室38の中央部38bから端部38c、38dに、端部38c、38dから中央部38bに循環させる流れが発生する。このとき、第1の現像剤搬送部材60の単位時間当たり回転数をR1とし、第2の現像剤搬送部材61の単位時間当たり回転数をR2としたとき、回転数R1、R2は、第4の条件として、
R1=R2
を満たすように設定される。
ところで、前記攪拌翼40は、第1、第2の現像剤攪拌部材60、61の上部にあるトナー35が、図5に示されるように、中央部を凸とした山を形成した場合に、山を崩してトナー35を端部方向、すなわち、矢印h、i方向に送り、平滑化する。
また、トナー35が所定量より少ない場合、攪拌翼40はトナー35の圧力から開放される。したがって、図8に示されるように、攪拌翼40は、径方向端部に置かれた重心によって自重落下し、突起40cより早く下死点に到達する。このとき、反射センサ41が反射板40aを介して攪拌翼40の自重落下を検出すると、制御部は、トナー補給部材39を図示されない駆動源を駆動することによって回転させ、トナー35を補給する。
続いて、前記突起40cが回転して攪拌翼40を押し上げ、該攪拌翼40が上死点を通過すると、攪拌翼40はトナー35上に自重落下する。
そして、図4に示されるように、現像剤貯蔵室38内に存在するトナー35が所定量より多くなると、攪拌翼40はトナー35の圧力を受け、突起40cに押され、ギヤ40bと同期して回転する。この場合、攪拌翼40は、常にトナー35の中にあるので、上死点を通過しても自重落下しなくなり、突起40cと共に回転するようになる。そして、反射センサ41が攪拌翼40の自重落下を検出しなくなると、前記制御部は、トナー補給部材39を回転を停止させ、トナー35の補給を停止させる。
このように、本実施の形態においては、第1、第2の現像剤攪拌部材60、61によって、現像剤貯蔵室38の中央部38bから端部38c、38dに、端部38c、38dから中央部38bに循環する流れを発生させることができる。また、前記第1、第2の現像剤搬送部材60、61は、前記第1〜第3の条件を満たすように形成され、第4の条件を満たすように回転させられるので、第1、第2の現像剤攪拌部材60、61における単位時間当たりのトナーの搬送量をS1、S2としたとき、
S1>S2
にすることが可能になり、中央部38bにおいてトナー35の量が多くなり、端部38c、38dにおいてトナー35の量が少なくなるので、端部38c、38dにおいてトナー35が凝集するのを抑制することができる。したがって、用紙の端部に汚れ画像としての汚れ印字、かぶり画像としてのかぶり印字等を発生させることがなくなるだけでなく、中央部38bのトナーの密度が低くなることがないので、用紙の中央部に、かすれ画像としてのかすれ印字を発生させることがなくなる。さらに、中央部38bと端部38c、38dとで現像ローラ31によって担持されるトナー35の帯電分布に差が発生することがなくなるので、画像濃度にむらを発生させることがなくなる。
その結果、画像品位を向上させることができる。
また、前記中央部38bにトナー35が集中して、中央部を凸とした山を形成した場合に、攪拌翼40によって端部38c、38dにトナー35が送られるので、中央部38bと端部38c、38dとにおけるトナー35の分布の差をなくすことができ、平滑化することができる。したがって、画像濃度にむらを発生させることが一層なくなり、画像品位を一層向上させることができる。
しかも、現像剤貯蔵室38内のトナー35の流動性が低下しても、現像剤貯蔵室38の端部38c、38dにおいてトナー35が凝集するのを抑制することができる。
また、トナーの搬送量S1、S2を
S1>S2
にするために、第1、第2の現像剤搬送部材60、61の単位時間当たり回転数R1、R2を
R1>R2
にする必要がない。したがって、第1、第2の現像剤搬送部材60、61を高速で回転させる必要がないので、トナー35に損傷を与えることがなく、画像品位を向上させることができる。しかも、各種の回転軸部分にトナー35が進入することがなくなるので、トナー漏れが発生することがない。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図9は本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す平面図、図10は本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図である。
図において、第1の現像剤搬送部材70は軸部sh3、及び該軸部sh3の外周に一定のピッチP3で形成されたスパイラルsp3を備え、第2の現像剤搬送部材71は軸部sh4、及び該軸部sh4の外周に一定のピッチP4で、かつ、スパイラルsp3と反対のスパイラル角で形成されたスパイラルsp4を備える。なお、前記スパイラルsp3、sp4は、いずれも中央部を対称軸として互いに反対のスパイラル角で形成される。
前記第1の現像剤搬送部材70の外径をD3とし、第2の現像剤搬送部材71の外径をD4とし、スパイラルsp3によって形成される溝の深さをM3とし、スパイラルsp4によって形成される溝の深さをM4とすると、前記第1、第2の現像剤搬送部材70、71は第1の条件として、
D3=D4
を満たし、第2の条件として、
M3=M4
を満たし、第3の条件として、
P3>P4
を満たすように形成される。また、前記第1、第2の現像剤搬送部材70、71は軸方向の全体にわたり、前記第1〜第3の条件を満たすように形成される。
ところで、第1の現像剤搬送部材70は、アイドルギヤ47からギヤ70aに回転が伝達されて、矢印f方向(図5)に回転し、現像剤貯蔵室38の端部38c、38dの現像剤としてのトナー35を中央方向、すなわち、矢印k、l方向に搬送する。また、前記第2の現像剤搬送部材71は、アイドルギヤ47からギヤ71aに回転が伝達されて矢印g方向に回転し、現像剤貯蔵室38の中央部38bに形成された現像剤補給口としての供給口22から補給されたトナー35を端部方向、すなわち、矢印m、n方向に搬送する。したがって、トナー35を中央部38bから端部38c、38dに、端部38c、38dから中央部38bに循環させる流れが発生する。このとき、第1の現像剤搬送部材70の単位時間当たり回転数をR3とし、第2の現像剤搬送部材71の単位時間当たり回転数をR4としたとき、回転数R3、R4は、第4の条件として、
R3=R4
を満たすように設定される。
このように、本実施の形態においては、第1、第2の現像剤攪拌部材70、71によって、中央部38bから端部38c、38dに、端部38c、38dから中央部38bに循環する流れが発生させることができる。また、前記第1、第2の現像剤搬送部材70、71は、前記第1〜第3の条件を満たすように形成され、第4の条件を満たすように回転させられるので、第1、第2の現像剤攪拌部材70、71における単位時間当たりのトナーの搬送量をS3、S4としたとき、
S3>S4
にすることが可能になり、中央部38bにおいてトナー35の量が多くなり、端部38c、38dにおいてトナー35の量が少なくなるので、端部38c、38dにおいてトナー35が凝集するのを抑制することができる。したがって、用紙の端部に汚れ印字、かぶり印字等を発生させることがなくなるだけでなく、中央部38bのトナーの密度が低くなることがないので、用紙の中央部にかすれ印字を発生させることがなくなる。さらに、中央部38bと端部38c、38dとで現像剤担持体としての現像ローラ31によって担持されるトナー35の帯電分布に差が発生することがなくなるので、画像濃度にむらを発生させることがなくなる。
その結果、画像品位を向上させることができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1、第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図11は本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す平面図、図12は本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図である。
図において、第1の現像剤搬送部材80は軸部sh5、及び該軸部sh5の外周に、中央部から各端部に向けて可変のピッチP5a〜P5bで形成されたスパイラルsp5を備え、第2の現像剤搬送部材81は軸部sh6、及び該軸部sh6の外周に一定のピッチP6で、かつ、前記スパイラルsp5と反対のスパイラル角で形成されたスパイラルsp6を備える。なお、前記スパイラルsp5、sp6は、いずれも中央部を対称軸として互いに反対のスパイラル角で形成される。
前記第1の現像剤搬送部材80の外径をD5とし、第2の現像剤搬送部材81の外径をD6とし、スパイラルsp5によって形成される溝の深さをM5とし、スパイラルsp6によって形成される溝の深さをM6とすると、前記第1、第2の現像剤搬送部材80、81は第1の条件として、
D5>D6
を満たし、第2の条件として、
M5>M6
を満たし、第3の条件として、
P5b>P6≧P5a
を満たすように形成される。すなわち、第1の現像剤搬送部材80においては、外径D5及び溝M5の深さが軸方向において均一にされ、ピッチだけが軸方向にP5a〜P5bの範囲で変化させられる。また、第2の現像剤搬送部材81においては、外径D6、溝M6の深さ及びピッチP6が軸方向において均一に条件で構成される。
ところで、第1の現像剤搬送部材80は、アイドルギヤ47からギヤ80aに回転が伝達されて、矢印f方向(図4)に回転し、現像剤貯蔵室38の端部38c、38dの現像剤としてのトナー35を中央方向、すなわち、矢印k、l方向に搬送する。また、前記第2の現像剤搬送部材81は、アイドルギヤ47からギヤ81aに回転が伝達されて矢印g方向に回転し、現像剤貯蔵室38の中央部38bに形成された現像剤補給口としての供給口22から補給されたトナー35を端部方向、すなわち、矢印m、n方向に搬送する。したがって、トナー35を現像剤貯蔵室38の中央部38bから端部38c、38dに、端部38c、38dから中央部38bに循環させる流れが発生する。このとき、第1の現像剤搬送部材80の単位時間当たり回転数をR5とし、第2の現像剤搬送部材81の単位時間当たり回転数をR6としたとき、回転数R5、R6は、第4の条件として、
R5=R6
を満たすように設定される。
このように、本実施の形態においては、第1、第2の現像剤攪拌部材80、81によって、現像剤貯蔵室38の中央部38bから端部38c、38dに、端部38c、38dから中央部38bに循環する流れが発生させることができる。また、前記第1、第2の現像剤搬送部材80、81は、前記第1〜第3の条件を満たすように形成され、第4の条件を満たすように回転させられるので、第1、第2の現像剤攪拌部材80、81の中央部における単位時間当たりのトナーの搬送量をS5aとし、端部における単位時間当たりのトナーの搬送量をS5bとし、第2の現像剤攪拌部材81における単位時間当たりのトナーの搬送量をS6とすると、
S5b>S6≧S5a
にすることが可能になり、中央部38bにおいてトナー35の量が多くなり、端部38c、38dにおいてトナー35の量が少なくなるので、端部38c、38dにおいてトナー35が凝集するのを抑制することができる。したがって、用紙の端部に汚れ印字、かぶり印字等を発生させることがなくなるだけでなく、中央部38bのトナーの密度が低くなることがないので、用紙の中央部にかすれ印字を発生させることがなくなる。さらに、中央部38bと端部38c、38dとで現像剤担持体としての現像ローラ31によって担持されるトナー35の帯電分布に差が発生することがなくなるので、画像濃度にむらを発生させることがなくなる。
その結果、画像品位を向上させることができる。
また、第1の現像剤搬送部材80の端部のピッチP5bが大きいので、中央部と比べてスパイラルsp5の溝においてトナー35が凝集しにくく、トナー35の搬送能力が低下するのを防止することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す平面図である。 従来の現像装置の要部を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の概略図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図である。 本発明の第1の実施の形態におけるトナーが少ない場合の攪拌翼の動作を示す第1の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるトナーが少ない場合の攪拌翼の動作を示す第2の図である。 本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図である。 本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す平面図である。 本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図である。
符号の説明
31 現像ローラ
35 トナー
38 現像剤貯蔵室
38b 中央部 38c、38d 端部
60、70、80 第1の現像剤搬送部材
61、71、81 第2の現像剤搬送部材

Claims (9)

  1. (a)現像剤貯蔵室内において回転自在に配設され、現像剤を担持する現像剤担持体と、
    (b)該現像剤担持体と並設され、回転に伴って、現像剤を軸方向に搬送する第1の現像剤搬送部材と、
    (c)該第1の現像剤搬送部材に対して並設され、回転に伴って、現像剤を軸方向に搬送する第2の現像剤搬送部材とを有するとともに、
    (d)前記第1の現像剤搬送部材は、現像剤を前記現像剤貯蔵室の端部から中央部に向けて搬送し、
    (e)前記第2の現像剤搬送部材は、現像剤を前記現像剤貯蔵室の中央部から端部に向けて搬送し、
    (f)前記第1の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量は、前記第2の現像剤搬送部材による現像剤の搬送量より多く設定されることを特徴とする現像装置。
  2. 前記第1の現像剤搬送部材は、前記第2の現像剤搬送部材より現像剤担持体に近接させて配設される請求項1に記載の現像装置。
  3. (a)前記第1、第2の現像剤搬送部材は螺旋部を備え、
    (b)前記第1の現像剤搬送部材の外径は第2の現像剤搬送部材の外径より大きくされる請求項1に記載の現像装置。
  4. (a)前記第1、第2の現像剤搬送部材は螺旋部を備え、
    (b)前記第1の現像剤搬送部材における螺旋部のピッチは第2の現像剤搬送部材における螺旋部のピッチより大きくされる請求項1に記載の現像装置。
  5. (a)前記第1、第2の現像剤搬送部材に前記螺旋部によって溝が形成され、
    (b)前記第1の現像剤搬送部材における溝の深さは第2の現像剤搬送部材における溝の深さより大きくされる請求項1に記載の現像装置。
  6. (a)前記第1の現像剤搬送部材は螺旋部を備え、
    (b)端部の螺旋部のピッチは中央部の螺旋部のピッチより大きくされる請求項1に記載の現像装置。
  7. 前記現像剤を現像剤貯蔵室に補給するための現像剤補給口は、前記現像剤担持体の軸方向における中央部に配設される請求項1〜6のいずれか1項に記載の現像装置。
  8. 前記第1、第2の現像剤搬送部材の上方に現像剤を平滑化するためのならし部材が配設される請求項1〜7のいずれか1項に記載の現像装置。
  9. 前記請求項1〜8のいずれか1項に記載の現像装置が配設される画像形成装置。
JP2005224561A 2005-08-02 2005-08-02 現像装置及び画像形成装置 Active JP4939008B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224561A JP4939008B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 現像装置及び画像形成装置
US11/461,003 US7437105B2 (en) 2005-08-02 2006-07-31 Developing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224561A JP4939008B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 現像装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007041230A true JP2007041230A (ja) 2007-02-15
JP4939008B2 JP4939008B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=37717713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224561A Active JP4939008B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 現像装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7437105B2 (ja)
JP (1) JP4939008B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257519A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Oki Data Corp 現像剤搬送装置、現像装置および画像形成装置
JP2016177087A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 桂川電機株式会社 現像装置及びこれに用いられるトナー攪拌搬送装置並びにこれを備える画像形成装置
JP2020071260A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社沖データ 現像装置、画像形成ユニット、および画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4407703B2 (ja) * 2007-02-20 2010-02-03 ブラザー工業株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US20100034545A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Developer supply cartridge, image forming method, and image forming apparatus
US8086144B2 (en) * 2008-11-27 2011-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing apparatus and developer cartridge
JP4951679B2 (ja) * 2010-01-12 2012-06-13 シャープ株式会社 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6511313B2 (ja) * 2015-03-26 2019-05-15 株式会社沖データ 画像形成ユニット、現像剤収容体、および画像形成装置
JP7479812B2 (ja) * 2019-09-27 2024-05-09 キヤノン株式会社 搬送ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152235A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Fujitsu Ltd 現像剤攪拌装置並びにこれを用いた現像装置及び画像形成装置
JPH086394A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Mita Ind Co Ltd 現像剤攪拌搬送装置
JPH09146352A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPH1184874A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH11119527A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Ricoh Co Ltd 2成分現像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264900A (en) * 1991-06-14 1993-11-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Developing device including toner hopper and toner cartridge stirring portions
JP3483322B2 (ja) * 1994-11-04 2004-01-06 株式会社リコー 現像装置
JPH09101671A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Mita Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
JPH10239972A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置における現像装置
JPH1124403A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Mita Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
JP2001042617A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置における現像装置
JP3510545B2 (ja) * 1999-11-24 2004-03-29 シャープ株式会社 現像装置
JP2004302014A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Minolta Co Ltd 現像装置
JP4620979B2 (ja) 2004-08-02 2011-01-26 株式会社沖データ 現像器及び画像形成装置
JP4759287B2 (ja) * 2004-08-30 2011-08-31 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152235A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Fujitsu Ltd 現像剤攪拌装置並びにこれを用いた現像装置及び画像形成装置
JPH086394A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Mita Ind Co Ltd 現像剤攪拌搬送装置
JPH09146352A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPH1184874A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH11119527A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Ricoh Co Ltd 2成分現像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257519A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Oki Data Corp 現像剤搬送装置、現像装置および画像形成装置
JP2016177087A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 桂川電機株式会社 現像装置及びこれに用いられるトナー攪拌搬送装置並びにこれを備える画像形成装置
JP2020071260A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社沖データ 現像装置、画像形成ユニット、および画像形成装置
JP7014128B2 (ja) 2018-10-29 2022-02-01 沖電気工業株式会社 現像装置、画像形成ユニット、および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4939008B2 (ja) 2012-05-23
US7437105B2 (en) 2008-10-14
US20070031168A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939008B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4755867B2 (ja) 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置
TWI418961B (zh) 粉體搬送構件及分別使用該粉體搬送構件之粉體儲存容器和影像形成裝置
TWI430055B (zh) 粉體儲存容器及使用其之顯影裝置,影像形成單元,暨影像形成裝置
JP5728970B2 (ja) 現像剤量検知装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP5047336B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2010210670A (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP4702466B2 (ja) 現像器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009020303A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006098540A (ja) 現像装置
JP5742176B2 (ja) 現像剤搬送装置、画像形成装置
EP2942671B1 (en) Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP4534581B2 (ja) 現像装置
JP5256937B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6650103B2 (ja) 粉体収容容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP4525158B2 (ja) 現像装置
JP4708374B2 (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2011064766A (ja) 画像形成装置
JP4214949B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007183519A (ja) 現像装置、画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007271844A (ja) 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP2021089420A (ja) 回転部材、現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2022151597A (ja) トナー収納容器、及び、画像形成装置
JP5961464B2 (ja) 画像形成装置および現像剤補給排出プログラム
KR100941417B1 (ko) 화상형성장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350