JP2007027135A - 発熱反応性部材を有する反応性ヒューズ素子 - Google Patents

発熱反応性部材を有する反応性ヒューズ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007027135A
JP2007027135A JP2006198690A JP2006198690A JP2007027135A JP 2007027135 A JP2007027135 A JP 2007027135A JP 2006198690 A JP2006198690 A JP 2006198690A JP 2006198690 A JP2006198690 A JP 2006198690A JP 2007027135 A JP2007027135 A JP 2007027135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
reactive
reactive member
fuse link
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006198690A
Other languages
English (en)
Inventor
Gordon T Dietsch
ゴードン・ティー・ディーチュ
Timothy E Pachla
ティモシー・イー・パクラ
Stephen J Whitney
スティーブン・ジェイ・ウィットニー
William G Rodseth
ウィリアム・ジー・ロドセス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Littelfuse Inc
Original Assignee
Littelfuse Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Littelfuse Inc filed Critical Littelfuse Inc
Publication of JP2007027135A publication Critical patent/JP2007027135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/06Fusible members characterised by the fusible material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts
    • H01H85/157Ferrule-end contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H2085/0414Surface mounted fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/46Circuit arrangements not adapted to a particular application of the protective device
    • H01H2085/466Circuit arrangements not adapted to a particular application of the protective device with remote controlled forced fusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/036Application nanoparticles, e.g. nanotubes, integrated in switch components, e.g. contacts, the switch itself being clearly of a different scale, e.g. greater than nanoscale
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/046Fuses formed as printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/08Fusible members characterised by the shape or form of the fusible member
    • H01H85/10Fusible members characterised by the shape or form of the fusible member with constriction for localised fusing

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

【課題】より簡単でより効果的な、及び/又は適応性のある過電流を制御する、電気回路及び他の用途における使用のための、反応性ヒューズ素子を備える反応性ヒューズを提供する。
【解決手段】様々な最適な実施形態において、反応性部材及び反応性箔は集中した局所的な熱源を提供するために採用され、この熱源はヒューズ素子をオープンする又は切断するため、もしくは一以上の金属部品を精密に結合するために使用することができる。特に、反応性部材は、持続する過電流によって生成された熱に応じてヒューズ素子をオープンするために使用されることができる。代替的に、反応性部材は反応性ヒューズの構成中で、例えば、金属部品をヒューズ素子本体又はヒューズキャップに結合するために使用されても良い。
【選択図】図1A

Description

本出願は2005年7月20に出願された米国仮出願11/186130号(発明の名称:発熱反応性部材を有する反応性ヒューズ素子)に基づく優先権主張を伴い、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれるとともに基礎とされている。
本発明は一般的にはヒューズ素子に関し、具体的にはヒューズ素子の時間−電流オープン特性に関する。
金属ヒューズ素子を有する電気ヒューズの使用によって、電気回路及び電子部品が過電流及び短絡から保護されていることはよく知られている。使用に際して、電気ヒューズ及び内蔵されたヒューズ素子は電気回路内の電気配線に配置される。電気回路に漏電が起きると電気ヒューズを通じて流れる高電流は熱を発生し、次いでヒューズ素子を溶融させ、回路をオープンさせる。
電気ヒューズの時間−電流開特性を制御するために、例えば、錫(Sn)又は錫−鉛(SnPb)のような、低い融点を有する拡散金属をヒューズ素子の母材金属に組み込むことが知られている。過電流の状態に曝されたときに、低融点金属はヒューズ素子の母材金属の中に拡散し、合金を作って全体的な融点を下げるとともに抵抗を増加させ、ヒューズ素子の溶融とオープンを容易にする。同様に、合金のヒューズ素子の断面寸法を増加させることによって、ヒューズ素子をオープンするために必要な時間が増加し、過電流の状態における、電気ヒューズが全体としてオープンする時間を延長させる。さらに、ヒューズ素子の物理的な寸法が増加すると、短時間かつ一過性の電流サージ又は電流パルスに対する感度が低下する。
上述のようにヒューズのデザイン及び製造の既知の方法が開示されているが、より簡単でより効果的な、及び/又は適応性のある過電流を制御する方法が必要とされている。
反応性ヒューズ及びヒューズ素子の実例が、本明細書の詳細な説明の部分に後述されている。この例にはさまざまな実施形態及び、反応性箔(reactive foil)のような、反応性ヒューズ及びヒューズ素子と組み合わせられるように配置された反応性部材の構成が含まれている。
特に、反応性ヒューズの一実施例は上面、第1の端部、及び第1の端部の遠位に配置された第2の端部を有する基板を備えている。反応性ヒューズは上面に沿って、第1の端部に隣接して配置された第1の導電体と、上面に沿って、第2の端部に隣接して配置された第2の導電体とをさらに備えることができ、第1及び第2の導電体は上面に沿って離間されている。安定状態及び発熱反応状態を有する反応性部材は、基板の上面に貼り付けられる、又は取り付けられることができ、第1及び第2の導電体を電気的に接続している。
基板は、難燃性ガラス繊維クロス強化型エポキシ積層板、不織繊維ガラス積層板、セラミック、ガラス、ポリテトラフルオロエチレン、マイクロファイバーガラス基板、熱可塑性プラスチック、ポリイミド材料、又はこれらの材料の組み合わせからなるグループ、あるいは他の好適な材料からなるグループから選択された材料から製造される絶縁基板であり得る。
反応性部材は、エネルギーの入力に応じて自己伝播性発熱反応を生じるように構成されている。反応性部材は、ナノフィルム及びニッケルとアルミニウムとの互層からなる構成体であってよい。エネルギー入力は、例えば過電流によって生成された熱、スパークあるいは短絡回路、フレーム、熱フィラメント、集中した電磁波放射、又は放射の誘導放出による光増幅のような様々な源に由来することができる。
反応性ヒューズは基板に隣接して配置され、第1および第2の導電体を電気的に接続するヒューズリンク及び反応性部材をさらに備えることができる。
一の実施形態において、反応性部材は基板に隣接して配置された反応性箔であり、基板は可撓性の絶縁基板であって、反応性箔と可撓性の絶縁基板とは曲折可能であり、第1および第2の導電体はオーバーラップする配置に位置決めされている。
別の一の実施形態において、反応性ヒューズの中で使用されるヒューズ素子は、ヒューズリンク及びヒューズリンクに設けられた反応性部材を備えている。この最適な実施形態の反応性部材は、エネルギー入力に応じて自己伝播性発熱反応を生成するために構成された複数のナノ層を備えている。反応性部材はニッケル及びアルミニウムからなる複数の互層から構築され、ヒューズリンクに組み込まれて溶断領域を形成している。
別の実施形態は円柱状のヒューズリンクであるヒューズリンクを備えてよい。また、円柱状のヒューズリンクは反応性部材を備えるように配置された外面を備えている。反応性部材はヒューズリンクの外面にらせん状に係合して良い。
反応性ヒューズを形成するための一の好適な方法は、結合表面を有する導電性のヒューズリンクを提供する工程と、反応性部材をヒューズリンクの結合表面に隣接して位置決めする工程とを含み、反応性部材は、典型的には、エネルギー入力に応じて自己伝播性発熱反応を生じるように構成された複数のナノ層を備えている。溶断領域を反応性部材とヒューズリンクとの間に確立し、反応性部材を結合表面と溶断領域とに固定することにより、反応性ヒューズ素子を形成する。
一の最適な実施形態において、本発明にかかる方法は中空の内部を有する円柱状のヒューズリンクとして形成された導電性のヒューズリンクを備え、反応性部材がヒューズリンクの中空の内部の中に設けられている。別の一の最適な実施形態において、溶断領域はヒューズリンクの第1の端部及びヒューズリンクの第2の端部を囲み、ヒューズリンクの第2の端部は第1の端部の遠位に形成されている。
反応性部材は結合表面に隣接して貼り付けられたシリコーンカバーを使用して、もしくはヒューズリンクと反応性部材との間に配置された接着剤を使用して固定することができる。
本発明の追加的な特徴及び利点は、後述の詳細な説明及び図面に記載され、明らかになるであろう。
図1A及び図1Bは、ヒューズリンクと反応性部材を組み込んだヒューズ素子を備える電気ヒューズの一実施形態の斜視図である。
図2は、ヒューズリンクと反応性部材を備える略平面状ヒューズ素子の一実施形態の拡大斜視図である。
図3は、略円柱状のヒューズ素子の一実施形態の斜視図である。
図4は、略円柱状のヒューズ素子の別の実施形態の斜視図である。
図5は、フォールト領域(fault area)を備える略平面状のヒューズ素子の一実施形態の平面図である。
図6A、図6B及び図6Cは、可撓性のヒューズ素子の一実施形態の様々な斜視図であり、積み重ねられた状態、組み立てられた状態、及び、ロール状の状態をそれぞれ示している。
図7A及び図7Bは、可撓性のヒューズ素子を備える封止型ヒューズの2つの実施形態の平面図である。
図8は、可撓性のヒューズ素子を備える封止型ヒューズの別の実施形態の側面図である。
図9は、反応性部材を備えるチップ実装型ヒューズの一実施形態の拡大側面図である。
図10は、電気ヒューズの二以上の素子を結合するために使用される反応性部材の一実施形態の側面図である。
図11A、図11B、及び図11Cは、金属部品をヒューズ素子に結合するために使用される反応性部材のそれぞれ平面図と側面図とである。
図12は、反応性部材を備える円柱状の電気ヒューズの側断面図である。
図を参照すると、図1A及び図1Bは電気ヒューズの一実施形態を図示したものである。特に、図示された電気ヒューズの実施形態は、参照符号10によって略示された表面実装部品(SMD)として製造されている。電気ヒューズ10は、(b)第1及び第2の端子パッド14,16を支持するように配置された(a)基板12と、(d)反応性部材20を有する(c)ヒューズリンク18とを備え、ヒューズリンク18は第1及び第2の端子パッド14,16に電気的に接続している。電気ヒューズ10は、さらに、組立線Aで示されるように配置された(e)カバー22と、電気ヒューズ10及び基板12の対向する端部に形成された(f)導電性端子24,26とを備えることができ、カバー22は、ヒューズリンク18と反応性部材20と第1及び第2のパッド14,16とを保護し、導電性端子24,26は、プリント配線板40(PCB)もしくは半硬質又は可撓性の基板のような別の好適な基板の上に形成された回路配線経路38(図1B参照)への取り付けを容易にしている。
基板12は、例えば、難燃性ガラス繊維クロス強化型エポキシ(FR4)積層板、他の不織繊維ガラス積層板、セラミック、ガラス、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE),マイクロファイバーガラス基板、熱可塑性プラスチック、ポリイミドなどのような、様々な絶縁材料から製造されることができる。この最良の実施形態の基板12は、略長方形状の基板であり、上面28、一対の横側面30,32、第1の端部34及びこの第1の端部の遠位に形成された第2の端部36を有している。基板12の上面28は、第1及び第2の端子パッド14,16を、隣接して対応する第1及び第2の端部34,36に支持している。
第1及び第2の端子パッド14,16は、例えば、積層、フォトイメージング、ドライフィルム処理、スパッタリング、スクリーン印刷、及び電気メッキのような既知の製造技術を使用して、上面28の上に堆積又は形成される。第1及び第2の端子パッド14,16は、通常、銅(Cu)、銅ニッケル(CuNi)合金、銀メッキした真鍮、錫鉛(Sn−Pb)ハンダ、鉛フリー(Pb−free)ハンダ、金(Au)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、又はこれらの材料の別の組み合わせのような、導電性の材料から形成される。第1及び第2の端子パッド14,16を構成する材料又は合金は、基板12の上面28に複数のステップからなる工程を介して成層の方法で堆積又は形成することができ、又は、代替的に1回の作業で直接堆積することができる。
ヒューズリンク18は、第1の端子パッド14と第2の端子パッド16との間を物理的に接続し、これらの間の電気的配線経路を形成している。この最良の実施形態におけるヒューズリンク18は、上述したような様々な導電性材料又は銅(Cu)、錫鉛(PbSn)ハンダ及びその他の好適な導電性材料から形成することができる。ヒューズリンクの材料は、通常、過電流、電流のサージ又はスパイク、及び/又は回路の短絡状態の結果として生成された熱に応じて、電気的な接触をオープンする又は遮断するように選択される。
反応性部材20は、図1Aに示すように、部分的にヒューズリンクを覆っている。しかし、反応性部材がヒューズリンク18を完全に覆うことも、周囲を囲うこともできることは理解される。反応性部材20は、例えば、メリーランド州ーのハントバリーにあるリアクティブナノテクノロジー(Reactive Nano Technology:RNT)社が生産しているNanoFoil(登録商標)のような、熱的接点材料(thermal interface material)である。熱的接点材料は、通常は箔のシート、又は特定用途向けのあらかじめ決められている形状に製造され、制御された局所的な熱源を提供する。NanoFoil(登録商標)のような熱的接点材料は、典型的には、それぞれ100ナノメータ(nm)近傍の厚みの複数の互層またはナノ層(nano−layers)を備えている。
反応性部材20からなる交互のナノ層は、最初は、エネルギー源に応じてニッケルアルミニウム(NiAl)の反応性生物を生じるニッケル(Ni)及びアルミニウム(Al)のような、一以上の様々な材料であってよい。別の初期反応物及び結果的な反応生成物は、チタン(Ti)とホウ素(B)、及びホウ化チタン(TiB2)、ジルコニウム(Zr)とホウ素、及びホウ化ジルコニウム(ZrB2)、ハフニウム(Hf)とホウ素、及びホウ化ハフニウム(HfB2)、チタンと炭素(C)、及びチタンカーバイド(TiC)、ジルコニウムと炭素、及びジルコニウムカーバイド(ZrC)、ハフニウムと炭素、及びハフニウムカーバイド(HfC)、チタンと珪素(Si)、及び三珪化チタン(Ti5Si3)、ジルコニウムとアルミニウム、及びジルコニウムアルミニウム(Zr5Si3)、鉛(Pb)とアルミニウム、及び鉛アルミニウム(PbAl)を含んでいて良い。最初の状態のナノ層へのエネルギー源の適用は、自己伝播性発熱反応と金属間化合物の反応生成物を生じさせる。
動作の際には、ナノ層又は素子20の熱的接点材料へのエネルギー源の適用は、ナノ層が上記に特定された反応物のうちの一以上に発熱を伴って変換されるとき、集中した、局所的な熱源を生成するナノ層を通じて伝播する反応を開始させる。エネルギー源は、反応性部材20又はヒューズリンク18を通じて伝えられた持続された過電流から生じた熱であってよい。代替的に、エネルギー源は、スパーク、フレーム、熱フィラメント、集中した電磁波放射、又は放射の誘導放出による光増幅であることも可能である。エネルギー源がどのように生じたかには関係なく、集中した発熱は反応性部材20及び/又はヒューズリンクを溶かしオープンさせる。代替的に、電気ヒューズ10は、(図示されない)モニター回路又は制御回路を備えるか、これらの回路に電気的に接続されていることができる。制御回路は、抵抗、電流、温度などのヒューズ10に関する電気的及び機械的な特性を周期的に測定することができ、装置の全体的な性能特性を確立することができる。さらに、制御回路は、エネルギー源を提供し、ヒューズ10の性能劣化、あらかじめ定められた電気的又は機械的な一連の条件、又は、いずれかの、もしくは望ましい基準に応じて、ヒューズリンク18をオープンするように、構成することができる。また、制御回路は、ヒューズの外部の状態及びヒューズに近接した環境をモニターし、応答するように構成することもできる。例えば、自動車のクラッシュセンサーは、一以上のヒューズリンクをオープンするようにエネルギー源を作動させて、電気バッテリーとの接続を断つように使用されて良い。エネルギー源がどのように生じるかとは関係なく、電気ヒューズ10の中のオープンされた接続は電流を遮断し、PCB40の回路配線経路38(図1B参照)に沿った電気導通を防げる。
また、局所的な大きな発熱は、制御され、集中されて、部品を半田付けし又はロウ付けして、高度に制御された方法で接合することができる。さらに、強烈で集中した発熱と、反応の伝播する速度との組み合わせによって、それぞれの材料の熱膨張係数(CTE)の違いにもかかわらず、金属及びセラミックのような異質の材料の結合を可能としている。このように、異質の材料を相対的な膨張率の違いを補整することなく、迅速に結合することができる。
図面に戻ると、図2〜12はヒューズ素子及び、反応性ヒューズ素子又は反応性ヒューズを形成するために組み合わせられる反応性部材、箔又は要素の多くの物理的な実施形態を示している。これらの最適な実施形態の教えに従って構築された反応性ヒューズ素子、又は単にヒューズ素子は、ヒューズ素子が特定の電流サージ、及び通常の過電流の考慮によって拘束されない短絡回路の要件を満たすように選択されることを許容するデザインの適応性を提供する。特に、反応性ヒューズ素子は、本発明の材料又は要素を備えないヒューズを通常切断する、又はオープンさせる短時間の電流サージに耐えるようにデザインすることができる。これは、過電流の動作特性が、反応性部材の組成によって決まり、必ずしもヒューズ素子そのものによって決まるものではないからである。例えば、ヒューズリンク及び反応性部材は、ヒューズ素子の適用性および有益性を増す様々な電流条件及び付加に応じてオープンするように選ばれ、及び/又は構成されることができる。例えば、ヒューズリンクの材料及び物理的特性は、既知のヒューズリンクをオープンさせる単純な電流スパイクを受容するように確立することができる。逆に、ヒューズリンクに設けられる反応性部材(図1A参照)は、持続された過電流、すなわち、電流レベルが通常より高く維持されているがスパイクを生じることはなく、ヒューズリンクに効果を与えない過電流によってオープンするようにデザインすることができる。別の言い方をすると、スパイクによって生じた熱は反応性部材を活性化させるのに十分な熱又はエネルギーを提供しないので、単純な電流スパイクはヒューズリンクに受容されるにもかかわらず、持続された電流負荷又は過負荷によって生じた熱は十分なエネルギーを与え、反応性部材を活性化する。このように、反応性のヒューズ素子は、例えば、持続された過電流に対する応答性を向上させ、電流スパイクに対する不感受性を強化するようにデザインし、構成し、特化することができる。
図2は平面状のヒューズ素子42の一形態を示している。ヒューズ素子42は、反応性部材を保持するように構成された上面46を有する細長いヒューズリンクを備え、本実施形態における反応性部材20は、予備成形された反応性フィルムである。反応性部材20は、例えば、エポキシ又は反応性箔の反応温度より低い接続温度で形成された金属間化合物の結合材のような接着剤を使用して、上面46に接着され、又は結合されることができる。例えば、液状のSnPb半田は、液状の半田全体の温度が反応性部材20に提供するエネルギー入力が、反応性部材20が自己伝播する反応を開始するエネルギー入力より少ない限り、ヒューズリンク44の上面26に反応性部材を結合することができる。
図示された実施形態における反応性部材20は、ヒューズリンク44の第1及び第2の端部50,52を分離し、溶断領域54を形成している。溶断領域54は、細長いヒューズリンク44に沿って持続する過電流が反応性部材の反応を開始させ、ヒューズリンク44を物理的に切断する、又はオープンさせる場所を形成している。反応性部材がヒューズリンクの上面全体に係合し、又はその上面全体を覆い、より大きな溶断領域を提供するように寸法取りされ得ることが理解される。
さらに代替的な構成において、反応性フィルムは基板12の上面28(図1A参照)とヒューズリンク44の底面56との間に設けられてもよい。すなわち、導電性のヒューズリンク44は、例えば上述したナノ層からなる反応性部材20の上に重なる。このように反応性部材がエネルギー入力に応じて反応することによって生み出された局所的な熱は、絶縁性の基板12及びヒューズリンク44の上に集中する。
図3は通常の円柱状のヒューズ素子58を示している。ヒューズ素子58は中空の内部62を有する略円柱状の管体に形成されたヒューズリンク60を備え、この内部62は第1及び第2の端部64,66によってそれぞれ形成されている。中空の内部62は反応性部材20を保持するように寸法取られ、反応性部材20はコイル状の反応性フィルム、反応性部材の隣接する一部、又は層状に形成され、第1及び第2の端部64,66のうちの一方を通じて堆積された単なる反応性部材であって良く、ヒューズ素子60の円柱状管体を、部分的に、実質的に、又は完全に充填していて良い。このように、電気エネルギーは、反応性部材10を活性化させるのに十分なエネルギーが供給されるまで、ヒューズ素子58及びヒューズリンク60を通過することができる。活性化された際には、反応性部材20は強烈で集中した熱を生じ、ヒューズリンク60を溶かし、又は蒸発させ、ヒューズ素子58によって接続されていた回路38(図1B)をオープンさせる。
反応性部材20をヒューズリンク60の中に固定することによって、自己伝播性反応によって生み出されたエネルギーは集中されるとともに、円柱状の管体上に誘導される。しかし、反応性部材20がヒューズリンク60の外面70で周囲を包み込まれ、エネルギー入力に応じてヒューズ素子をオープンさせ得ることは理解される。さらに、ヒューズリンク60及び反応性部材20の外形は、開示された実施形態の教示から乖離することなく、例えば、直線的な素子、八角形状の素子などに変形することができる。説明はされていないが、ヒューズ58は(及びここに記載したどのヒューズも)、リード線、端子、エンドキャップ接点、又はその他の、軸方向に、半径方向に、表面実装等により、取り付けられるように構成されたものを備えることができる。
図4は、ヒューズ素子72の別の一の実施形態を示し、このヒューズ素子72は、例えば反応性線材のような螺旋コイル状の反応性部材を外面78の周りに保持する、略円柱状のヒューズリンクを備えている。一の実施形態において、反応性部材20は、約100nmの厚みの複数のコイル状の層に堆積された、一対の反応物質からなるナノ層の線材である。ナノ層は、外部エネルギー入力に応じて自己伝播性発熱反応を生じ、ヒューズリンク74を切断する。この外部エネルギー入力は、例えば持続する過電流に応じた、又は発信機からのRF照射によって遠隔的に引き起こされた、円柱状ヒューズ素子の加熱である。発熱反応の大きさは、外面78の周りの反応性部材20の巻き数に基づいて容易に制御することができる。一般的には、ヒューズリンク74の周りの巻き数を増加させると、これに伴って反応性部材20の反応の間に生み出される局所的な熱も増加する。
代替的に、ヒューズリンク74は反応性部材からなる心材の回りを包む又は巻く円柱状の線材(一般的に図3参照)、又は反応性部材20のコイル状の線材(一般的に図4参照)であって良い。この最適な実施形態においては、ヒューズ素子72の過負荷動作特性は、反応性部材20の周りのヒューズリンク74の巻き数を変化させることによって変化させることができる。具体的には、巻き数の増加は素子の抵抗値を上げ、延長された過電流状態の自己発熱を増加させるが、ヒューズリンク74の断面積を大きくして電流サージに対する不感受性を高めることができる。
図5は反応性ヒューズ素子42(上記図2参照)の代替的な実施形態を示している。この最適な実施形態においては、反応性ヒューズ素子42の細長いヒューズリンク44は、反応性部材20を第1の端部50と第2の端部52との間に保持している。特に、反応性部材20は複数のくぼみ又は孔82を備えることができる。次いで、孔82は、ヒューズリンク44を通じて流れている電流の突然の増加に応じてオープンするように配置された、高いホィーストンブリッジ84を形成している。高いホィーストンブリッジ84の、例えば、長さ、幅、厚みなどの物理的寸法を変えることによって、電流値の変化、回路短絡などに対する反応性部材20の感度を調節することができる。
図6A,図6B及び図6Cは、本発明の教示に従って構築することができる、層状であって折りたたみ可能な反応性ヒューズ92を示している。折りたたみ可能な反応性ヒューズ92は、反応性部材20の可撓性の層及び絶縁層96に隣接して配置された可撓性のヒューズリンク94を備えている。典型的には、可撓性のヒューズリンク94及び反応性部材20は、予備切断され、用途、及び/又は折りたたみ可能なヒューズ92が使用される回路配線経路38のサイズ及び電力要求に基づいて形成される。組み立てられると、可撓性のヒューズリンク94は、反応性部材20に近接して配置されるとともに、電気的に結合される。絶縁層96は2つの電気的に結合された層94,48に当接する。絶縁層96は、層94,48及び96が折りたたまれ、又は中心軸CLの周りに巻かれたときに、電気的に接続された層94,48の間の(図6Cに示された)矢印Aに示された方向に沿った短絡を防止している。その限りにおいては、絶縁層96はリンク94及び反応性部材20より少し大きくてよい。
図6B及び図6Cは、可撓性のヒューズリンク94のそれぞれ対応する第1の端部102及び第2の端部104に固定された、第1のリード線又は端子98及び第2のリード線又は端子100を示している。第1のリード線98及び第2のリード線100は、直接ヒューズリンク94、可撓性の反応性部材20に、又は間接的に第1の端部102、第2の端部104に接続されることができることが理解される。さらに、リード線98,100は、タブ又は、ヒューズ層及び/又は反応性部材20の一部分として一体的に形成された突起部であり得る。同様に、リード線98,100はヒューズ層94及び反応性部材20のうちの一以上に結合された、又は電気的に接続された伝導性線材であり得る。
図6Cは、中心軸CLの周りに巻かれた可撓性の層94,20,96を示しているが、層94,20,96は互いに前後に折りたたまれ、アコーディオンの蛇腹に似た平行な折りたたみ体を有することができることは明白である。必要であれば、第2の絶縁層96は、例えば接着剤を介してリンク94に取り付けられ、ヒューズ92を横切る短絡を防止して良い。折りたたみ可能な反応性ヒューズ92の全体的な形状と大きさは、層94,20、96の長さ及び厚みを変えることによって調整でき、折りたたみ体の形状は例えば円柱状でも、又は平行な折りたたみ体でも良い。
図7A,図7B及び図8は封止体106,封止体108,及び封止体110をそれぞれ示し、これら封止体は例えば図6Aから図6Bに示された折りたたみヒューズ92とともに使用されることができる。封止体106,108,110は可撓性のヒューズ92を収容しシールして、反応性部材20の反応及び対応するヒューズのオープンの間及び後にヒューズガス、液などが漏れ出ないように防止している。封止体106,108,110は、回路配線経路38(図1B参照)の一部分として形成された対応する接点パッド112a,114aに、係合するように配置された接点112,114を備える。接点112,114はヒューズ92のリード線98,100と協働して、折りたたみ可能なヒューズ92を回路配線経路38及び/又はPCB40に電気的に接続している。封止体108は、折りたたみ可能なヒューズ92のコンボルーション(convolution)118,118aに係合する一対のアークバリア(arc barrier)116,116aを備え、折りたたみ可能なヒューズ92のオープンの際にアーク及び短絡が生じるのを防止している。同様に、封止体110は、望ましくないアーク及び短絡が生じるのを防止するために、ヒューズ92の折りたたまれた端部の間に配置されたアークバリア116bを備えている。
図9は、図1に示された電気ヒューズ10の別の一の実施形態を示している。この構成においては、接着層120のような付加的な部材がヒューズ18と接触している反応性部材20を固定し保護するために設けられ、ヒューズ18と反応性部材20との間の直接の熱的な結合を確実にしている。特に、反応性部材20の予備形成された一部分は、ヒューズリンク18に隣接して配置され、シリコーン樹脂のような接着剤120でその位置に貼り付けられる。また、接着剤120は、ピックアンドプレース装置(pick and place machine)の真空ノズルと組み合わせるのに適した標準面を提供する。代替的に、反応性部材20は、ヒューズリンクを置き換え、第1の端子パッド14と第2の端子パッド16とを電気的に結合することができる。本実施形態において、反応性部材20は第1の端子パッド14と第2の端子パッド16との間の過剰な電流によって生じた自己発熱のエネルギー入力に応じて活性化する。最適な反応性部材20は、例えば、上述の直線状又は湾曲した線材、もしくは平面状の細長片のような様々な形状に形成することができる。
図10、図11A,図11B,図11C,及び図12は、反応性部材及び/又は反応性フィルムあるいは箔を使用して、一以上の金属を半田付け、ロウ付け又は溶接するために局所的に加熱する追加の実施態様を示している。図10は結合される第1及び第2の金属部品122,124の間に配置された反応性箔又は材料20の一実施形態を示している。第1及び第2の金属部品122,124は接触版、取り付け位置、ヒューズ素子、又はその他の金属の、導電性又は可融性の部品であり得る。この最適な実施形態は、第1及び第2の部品122,124の間に挟まれた反応性箔48を示しており、ハンダ付け又はロウ付けの予備形成品であり得る。動作の際には、反応性部材20と第1及び第2の部品122,124とは位置合わせを確保するために圧力下に保持され、電気放電、スパーク、レーザーパルス、熱フィラメント、又はフレームのようなエネルギー源が反応性部材20の中の反応を引き起こす。結果的な発熱反応は、ハンダ又はロウ付け用合金を溶かすのに十分な熱を生じ、第1の部品122を第2の部品124に冶金的に接合する。
図11A,図11B,及び図11Cは、金属部品128をヒューズ素子本体130に結合するために使うことのできる予備成形反応性部材を示している。例えば、金属部品128は銅(Cu)のヒューズ素子に結合された錫(Sn)とすることができ、結果的に得られるSnCu合金の全体的な融点を低下させることによってメトカルフ効果を利用するための“M”点となることができる。大きなヒューズに対しては、反応性部材126a,126b及び126cによって与えられた局所的な熱源によって、ヒューズ堆積/部品全体の温度をSnの細長片とCuのヒューズ素子との結合温度まで上げる必要がなくなる。図11Aに示すように、予備形成の反応性部材126aはヒューズ素子本体130と取り付けられる金属部品128との間に配置される。図11Bは、部品128の周囲132のみに沿ってヒューズ素子本体130への金属部品128の拡散を容易とするように配置された予備形成の反応性部材126bを示し、このようにすることによって、反応性部材126a,126b及び126cを備えてなる初期反応物のナノ層と組み合わせることによって形成された金属間化合物の反応生成物を内部領域134が有しないようにすることができる。図11Cは、初期反応物の反応によって生成された局所的な熱の強度を制御し、減少するように配置された、複数のくぼみ136を有する予備成形の反応性部材126cを示している。
図12は、ヒューズ素子142、導電性ワッシャ144、及びヒューズキャップ146を結合するための熱源を提供するように配置された、反応性箔を備える筒型ヒューズ138を示している。特に、ワッシャ144及びヒューズ素子142はハンダ層又はロウ付け用合金148でコーティングすることができるとともに、反応性箔140に隣接して配置することができる。スパークのようなエネルギー源は、点火ポート(ignition port)150を通じて供給することができ、反応性素子140の中の反応を開始させる。反応の結果として生成した熱は、通常はハンダ層148を溶かし、次いでハンダ層が流れてワッシャ144とヒューズ素子142とを金属的に結合する。金属的な結合はヒューズキャップ146をヒューズ素子142に電気的に接続し、図示されていない、素子に対応するヒューズキャップは、筒型ヒューズの反対側、又は遠位に配置される。図12は、特定のヒューズのデザインを示しているが、反応性箔及び実施のコンセプトは、様々なタイプのヒューズの構成及びヒューズの回路基板への取り付けに適用することができる。
ここに記載された現在の好ましい実施形態への様々な変更と変形は当業者にとって明白であることは理解されるべきである。そのような変更および変型は本発明の精神と技術的範囲から逸脱することなく、また意図された利点を減少させることなく行うことができる。従って、そのような変更及び変形は請求の範囲に記載の発明に含まれるものである。
ヒューズリンクと反応性部材を組み込んだヒューズ素子を備える電気ヒューズの一実施形態の斜視図である。 ヒューズリンクと反応性部材を組み込んだヒューズ素子を備える電気ヒューズの一実施形態の斜視図である。 ヒューズリンクと反応性部材を備える略平面状ヒューズ素子の一実施形態の拡大斜視図である。 略円柱状のヒューズ素子の一実施形態の斜視図である。 略円柱状のヒューズ素子の別の実施形態の斜視図である。 フォールト領域(fault area)を備える略平面状のヒューズ素子の一実施形態の平面図である。 可撓性のヒューズ素子の一実施形態の様々な斜視図であり、積み重ねられた状態を示している。 可撓性のヒューズ素子の一実施形態の様々な斜視図であり、組み立てられた状態を示している。 可撓性のヒューズ素子の一実施形態の様々な斜視図であり、ロール状の状態を示している。 可撓性のヒューズ素子を備える封止型ヒューズの実施形態の平面図である。 可撓性のヒューズ素子を備える封止型ヒューズの実施形態の平面図である。 可撓性のヒューズ素子を備える封止型ヒューズの別の実施形態の側面図である。 反応性部材を備えるチップ実装型ヒューズの一実施形態の拡大側面図である。 電気ヒューズの二以上の素子を結合するために使用される反応性部材の一実施形態の側面図である。 金属部品をヒューズ素子に結合するために使用される反応性部材の側面図である。 金属部品をヒューズ素子に結合するために使用される反応性部材の平面図である。 金属部品をヒューズ素子に結合するために使用される反応性部材の平面図である。 反応性部材を備える円柱状の電気ヒューズの側断面図である。
符号の説明
10・・・電気ヒューズ、(反応性ヒューズ)
12・・・基板
14・・・端子パッド(第1の導電体)
16・・・端子パッド(第2の導電体)
18、44・・・ヒューズリンク
20・・・反応性部材
42・・・ヒューズ素子、(反応性ヒューズ)
34、50・・・第1の端部
36、52・・・第2の端部
28・・・上面
40・・・プリント配線版
38・・・回路配線経路
54・・・溶断領域
120・・・接着剤(シリコーンカバー、接着剤)

Claims (22)

  1. 上面を有する基板であって、前記基板は第1の端部と、該第1の端部の遠位に配置された第2の端部とをさらに有する基板と;
    前記上面に沿って前記第1の端部に隣接して位置する第1の導電体と;
    前記上面に沿って前記第2の端部に隣接して位置する第2の導電体であって、前記第1及び前記第2の導電体は前記上面に沿って離間されているように構成された第2の導電体と;
    前記基板と協働して、前記第1の導電体と前記第2の導電体とを電気的に接続する反応性部材であって、安定状態及び発熱状態を有する反応性部材と;
    を備えてなる反応性ヒューズ。
  2. 前記基板は、難燃性ガラス繊維クロス強化型エポキシ積層板、不織繊維ガラス積層板、セラミック、ガラス、ポリテトラフルオロエチレン,マイクロファイバーガラス基板、熱可塑性プラスチック、ポリイミド材料、又はこれらの材料の組み合わせ、もしくは他の好適な材料からなるグループから選択された材料から製造された絶縁基板であることを特徴とする、請求項1に記載の反応性ヒューズ。
  3. 前記反応性部材は、エネルギー入力に応じて自己伝播性発熱反応を生成するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の反応性ヒューズ。
  4. 前記エネルギー入力は、過電流、スパーク、フレーム、熱フィラメント、集中した電磁波放射、又は放射の誘導放出による光増幅からなるグループから選択されていることを特徴とする、請求項3に記載の反応性ヒューズ。
  5. 前記反応性部材は、ナノ層材であることを特徴とする請求項1に記載の反応性ヒューズ。
  6. 前記ナノ層材は、ニッケルとアルミニウムとの互層から構成されていることを特徴とする請求項5に記載の反応性ヒューズ。
  7. 前記基板及び前記反応性部材に隣接して配置されたヒューズリンクをさらに備え、前記ヒューズリンクは前記第1及び第2の導電体に電気的に結合していることを特徴とする、請求項1に記載の反応性ヒューズ。
  8. 前記反応性部材は、前記ヒューズ素子をオープン状態とするエネルギー入力に応じて前記安定状態から前記反応状態へ移行することを特徴とする、請求項7に記載の反応性ヒューズ。
  9. 前記エネルギー入力は、過電流、スパーク、フレーム、熱フィラメント、集中した電磁波放射、又は放射の誘導放出による光増幅からなるグループから選択されていることを特徴とする、請求項8に記載の反応性ヒューズ。
  10. 前記反応性部材は前記基板に隣接して位置決めされた反応性箔であり、前記基板は可撓性の絶縁基板であって、前記反応性箔及び前記可撓性の絶縁基板は曲折可能であるとともに、前記第1及び第2の導電体をオーバーラップする配置に位置決めすることを特徴とする、請求項1に記載の反応性ヒューズ。
  11. ヒューズの中で使用されるヒューズ素子であって、
    ヒューズリンクと;
    前記ヒューズリンクに設けられた反応性部材であって、前記反応性部材は、エネルギー入力に応じて自己伝播性発熱反応を生成するように構成された複数のナノ層を有する、反応性部材と;
    を備えてなるヒューズ素子。
  12. 前記反応性部材は、ニッケル及びアルミニウム;チタン及びホウ素;ジルコニウム及びホウ素;ハフニウム及びホウ素;チタン及び炭素;ジルコニウム及び炭素;ハフニウム及び炭素;チタン及び珪素;ジルコニウム及び珪素;ニオビウム及び珪素;ジルコニウム及びアルミニウム;及び、鉛及びアルミニウム;の複数の交互に形成された層からなるグループから選択された材料から構成されていることを特徴とする、請求項11に記載のヒューズ素子。
  13. 前記ヒューズリンクは円柱状ヒューズリンクであることを特徴とする請求項11に記載のヒューズ素子。
  14. 前記ヒューズリンクは外面を備え、前記外面は反応性部材を支持するように配置されることを特徴とする、請求項13に記載のヒューズ素子。
  15. 前記反応性部材は前記ヒューズリンクの前記外面にらせん状に係合していることを特徴とする請求項11に記載のヒューズ素子。
  16. 前記ヒューズリンクは、溶断領域を形成するための、前記反応性部材によって離隔された第1及び第2の端部を備えることを特徴とする請求項11に記載のヒューズ素子。
  17. 結合表面を有する導電性のヒューズリンクを提供する工程と;
    反応性部材を前記ヒューズリンクの前記結合表面に隣接して位置合わせする工程であって、前記反応性部材はエネルギー入力に応じて自己伝播性発熱反応を起こすように構成された複数のナノ層を有する、工程と;
    溶断領域を確立する工程であって、前記溶断領域は前記反応性部材とヒューズリンクとの間に形成される、工程と;
    前記反応性部材を前記結合表面に固定する工程と;
    を備えてなる、ヒューズ素子を形成する方法。
  18. 前記導電性ヒューズリンクは、中空の内部を有する円柱状のヒューズリンクであることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記反応性部材は、前記ヒューズリンクの前記中空の内部に支持されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記溶断領域は、前記ヒューズリンクの第1の端部と前記ヒューズリンクの第2の端部とを囲み、前記ヒューズリンクの前記第2の端部は前記第1の端部の遠位に形成されていることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  21. 前記反応性部材は、前記結合表面に隣接して貼り付けられたシリコーンカバーを用いて固定されていることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  22. 前記反応性部材は、前記ヒューズリンクと前記反応性部材との間に配置された接着剤を用いて固定されていることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2006198690A 2005-07-20 2006-07-20 発熱反応性部材を有する反応性ヒューズ素子 Pending JP2007027135A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/186,130 US20070018774A1 (en) 2005-07-20 2005-07-20 Reactive fuse element with exothermic reactive material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007027135A true JP2007027135A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37678532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198690A Pending JP2007027135A (ja) 2005-07-20 2006-07-20 発熱反応性部材を有する反応性ヒューズ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070018774A1 (ja)
JP (1) JP2007027135A (ja)
CN (1) CN101004989A (ja)
DE (1) DE102006033690A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007014334A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Schmelzlegierungselement, Thermosicherung mit einem Schmelzlegierungselement sowie Verfahren zum Herstellen einer Thermosicherung
US7644854B1 (en) * 2008-07-16 2010-01-12 Baker Hughes Incorporated Bead pack brazing with energetics
US20100141375A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Square D Company Trace fuse with positive expulsion
US8531263B2 (en) * 2009-11-24 2013-09-10 Littelfuse, Inc. Circuit protection device
JP5632672B2 (ja) * 2010-07-29 2014-11-26 矢崎総業株式会社 ヒューズユニット
US8486283B2 (en) 2010-11-02 2013-07-16 Sinoelectric Powertrain Corporation Method of making fusible links
DE102011116259A1 (de) * 2011-10-18 2013-04-18 Giesecke & Devrient Gmbh Kontaktierung einer Antenne
US8967453B2 (en) * 2012-03-21 2015-03-03 GM Global Technology Operations LLC Methods of bonding components for fabricating electronic assemblies and electronic assemblies including bonded components
EP2657953A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-30 Hamilton Sundstrand Corporation Electric fuse apparatus for power control circuits
SG11201604918XA (en) 2013-12-23 2016-07-28 Schurter Ag Fuse element, fuse, method for producing a fuse, smd fuse, and smd circuit
WO2015198940A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 株式会社村田製作所 電子装置
JP6659239B2 (ja) * 2015-05-28 2020-03-04 デクセリアルズ株式会社 保護素子、ヒューズ素子
DE102015222939A1 (de) * 2015-11-20 2017-05-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektrische Überbrückungseinrichtung zum Überbrücken elektrischer Bauelemente, insbesondere einer Energiequelle oder eines Energieverbrauchers
CN106887368B (zh) * 2015-12-16 2019-04-19 比亚迪股份有限公司 保护元件
US10164300B2 (en) * 2015-12-16 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Sensing feature on fuse element for detection prior to fuse open
CN107393785A (zh) * 2017-09-06 2017-11-24 电安科技(嘉兴)有限公司 空腔保险装置及其制造方法
CN110310872B (zh) * 2019-05-31 2024-07-02 厦门大恒科技有限公司 一种多段式耐受雷电流的熔断结构及采用该结构的熔断器
CN110211852B (zh) * 2019-06-10 2021-04-06 俞东 具有高导热基板的大电流熔断器及其制作方法
DE202019103280U1 (de) * 2019-06-12 2020-09-16 Tridonic Gmbh & Co Kg Leiterplatte mit innerer Leiterbahnsicherung
US11404234B2 (en) * 2020-05-14 2022-08-02 Littelfuse, Inc. Process for manufacturing sealed automotive electrical fuse box
DE102021111041A1 (de) * 2021-04-29 2022-11-03 Tridonic Gmbh & Co Kg Leiterbahnsicherung
CN115763187A (zh) * 2022-12-07 2023-03-07 西安中熔电气股份有限公司 导电模块、导电单元及电路保护装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585556A (en) * 1969-07-22 1971-06-15 Ashok R Hingorany Electrical fuse and heater units
US3705373A (en) * 1971-05-24 1972-12-05 Westinghouse Electric Corp Current limiting fuse
US3836883A (en) * 1971-12-08 1974-09-17 Hokuriku Elect Ind Fuse and resistor device
US3958206A (en) * 1975-06-12 1976-05-18 General Electric Company Chemically augmented electrical fuse
US4677412A (en) * 1982-07-28 1987-06-30 Dan Sibalis Energy supplemented electrical fuse
DE3530354A1 (de) * 1985-08-24 1987-03-05 Opel Adam Ag Elektrische sicherungsanordnung
US4638283A (en) * 1985-11-19 1987-01-20 General Electric Company Exothermically assisted electric fuse
US5111177A (en) * 1989-09-26 1992-05-05 Littlefuse, Inc. Overload condition indicating fuse
US5266132A (en) * 1991-10-08 1993-11-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Energetic composites
JPH0636672A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd カード型ヒューズおよびその製造方法
US5446436A (en) * 1992-11-04 1995-08-29 Space Systems/Loral, Inc. High voltage high power arc suppressing fuse
US5929741A (en) * 1994-11-30 1999-07-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Current protector
US5805048A (en) * 1995-09-01 1998-09-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Plate fuse and method of producing the same
US5793275A (en) * 1995-10-23 1998-08-11 Iversen; Arthur H. Exothermically assisted arc limiting fuses
JP3216511B2 (ja) * 1995-12-05 2001-10-09 住友電装株式会社 板状ヒューズおよび板状ヒューズの製造方法
US5841338A (en) * 1996-04-17 1998-11-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse combination, method of making the same, and fuse circuit including the same
US6991856B2 (en) * 2000-05-02 2006-01-31 Johns Hopkins University Methods of making and using freestanding reactive multilayer foils
BR0110528A (pt) * 2000-05-02 2004-03-09 Univ Johns Hopkins Método de fabricação de uma folha de camada múltipla reativa independentemente
US6736942B2 (en) * 2000-05-02 2004-05-18 Johns Hopkins University Freestanding reactive multilayer foils
US20050142495A1 (en) * 2003-10-09 2005-06-30 David Peter Van Heerden Methods of controlling multilayer foil ignition
US20060068179A1 (en) * 2000-05-02 2006-03-30 Weihs Timothy P Fuse applications of reactive composite structures
US7176106B2 (en) * 2003-06-13 2007-02-13 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wafer bonding using reactive foils for massively parallel micro-electromechanical systems packaging

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006033690A1 (de) 2007-03-08
CN101004989A (zh) 2007-07-25
US20070018774A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007027135A (ja) 発熱反応性部材を有する反応性ヒューズ素子
KR101886478B1 (ko) 보호 소자용 퓨즈 소자 및 그것을 이용한 회로 보호 소자
US20110068889A1 (en) Thermal fuse element, thermal fuse and battery using the thermal fuse
JP6437262B2 (ja) 実装体の製造方法、温度ヒューズ素子の実装方法及び温度ヒューズ素子
CN105051855A (zh) 熔丝元件以及熔丝器件
JPH0586061B2 (ja)
TWI726074B (zh) 遮斷型保護元件
WO2019138752A1 (ja) ヒューズ素子
US11215514B2 (en) Electronic component for welding, mounted board and temperature sensor
JP7433811B2 (ja) ヒューズエレメント、ヒューズ素子および保護素子
JP5197121B2 (ja) 電流遮断装置
JP4663759B2 (ja) 温度ヒューズ
CN107408474B (zh) 开关元件
JP4663758B2 (ja) 抵抗付き温度ヒューズ及び電池保護回路板
CN221304566U (zh) 保护组件
JP5489750B2 (ja) 抵抗温度ヒューズパッケージ、並びに抵抗温度ヒューズ
JP6959964B2 (ja) 保護素子
JP2012134113A (ja) ヒューズ装置
CN106463313A (zh) 开关元件、开关电路及警报电路
TW202414484A (zh) 保護元件
JP5981163B2 (ja) 電流ヒューズおよび電子機器
JP2002050271A (ja) 温度ヒューズ
JP2024035140A (ja) ヒューズ合金および保護素子
JP2015032423A (ja) ヒューズ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125