JP2007011340A - 液晶表示装置とその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007011340A
JP2007011340A JP2006172909A JP2006172909A JP2007011340A JP 2007011340 A JP2007011340 A JP 2007011340A JP 2006172909 A JP2006172909 A JP 2006172909A JP 2006172909 A JP2006172909 A JP 2006172909A JP 2007011340 A JP2007011340 A JP 2007011340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
conductive layer
electrode
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006172909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619997B2 (ja
Inventor
Soon Sung Yoo
スンソン・ユ
Nam Kwon Oh
オナム・クオン
Youn Gyoung Chang
ヨンギョン・チャン
Heung Lyul Cho
ヒュンリョル・チョ
Hee Nam Seung
スンヘ・ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007011340A publication Critical patent/JP2007011340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619997B2 publication Critical patent/JP4619997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】工程の単純化を可能にする液晶表示装置とその製造方法を得る。
【解決手段】基板上でゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと、ゲートライン及びデータラインの間に形成された絶縁膜と、ゲート電極、ドレイン電極及びソース電極を含み、ゲートライン及びデータラインと接続された薄膜トランジスタと、画素領域それぞれで薄膜トランジスタと接続された複数の画素電極と、画素領域それぞれで画素電極と実質的に並べて形成された複数の共通電極と、共通電極と接続された共通ラインと、ゲートライン、データライン、共通ラインの中の少なくとも何れか一つと接続されたパッドとを備え、ゲートライン、ゲート電極、画素電極、共通電極、共通ライン及びパッドを有する第1のパターン群は、透明導電層を含む階段状の複層の電導層を備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、工程の単純化を可能にする液晶表示装置とその製造方法に関する。
液晶表示装置は電界を用いて誘電異方性を有する液晶の光透過率を調節することによって画像を示す。このために、液晶表示装置は液晶セルマトリクスを通じて画像を示す液晶表示パネル(以下、液晶パネル)と、その液晶パネルを駆動する駆動回路とを備える。
図1を参照すると、従来の液晶パネルは液晶24を介して接合されるカラーフィルター基板10と薄膜トランジスタ基板20とに構成される。
カラーフィルター基板10は上部ガラス基板2上に順次形成されたブラックマトリクス4とカラーフィルター6及び共通電極8を備える。ブラックマトリクス4は上部ガラス基板2にマトリクス状に形成される。このようなブラックマトリクス4は上部ガラス基板2の領域をカラーフィルター6が形成される複数のセル領域に分け、隣接したセル間の光干渉及び外部光の反射を防ぐ。カラーフィルター6はブラックマトリクス4により区分されたセル領域に赤(R)、緑(G)、青(B)に分けて形成され、赤、緑、青色の光をそれぞれ透過させる。共通電極8はカラーフィルター6上に全面塗布された透明導電層に液晶24の駆動の際に基準となる共通電圧(Vcom)を与える。そして、カラーフィルター6の平坦化のためにカラーフィルター6と共通電極8間にはオーバーコート層(Overcoat Layer)(図示せず)が更に形成されることもある。
薄膜トランジスタ基板20は、下部ガラス基板12でゲートライン14とデータライン16との交差に定義されたセル領域毎に形成された薄膜トランジスタ18と画素電極22とを備える。薄膜トランジスタ18はゲートライン14からのゲート信号に応じて、データライン16からのデータ信号を画素電極22に与える。透明導電層からなる画素電極22は、薄膜トランジスタ18からのデータ信号を与え、液晶24を駆動させる。
誘電異方性を有する液晶24は、画素電極22のデータ信号と共通電極8の共通電圧(Vcom)とにより形成された電界に従って回転し、光透過率を調節することによって階調を具現させる。
そして、液晶パネルは、液晶24の初期配向のための配向膜と、カラーフィルター基板10と薄膜トランジスタ基板20とのセルギャップを一定に維持させるためのスペーサー(図示せず)とを更に備える。
このような液晶パネルのカラーフィルター基板10及び薄膜トランジスタ基板20は複数のマスク工程を用いて形成される。一つのマスク工程は、薄膜蒸着(コーティング)工程、洗浄工程、フォトリソグラピ工程(以下、フォト工程)、エッチング工程、フォトレジスト剥離工程、検査工程等のような複数の工程を含む。
特に、薄膜トランジスタ基板は半導体工程を含むと共に、複数のマスク工程を必要とすることによって製造工程が複雑になるため、液晶パネルの製造単価の上昇の主な原因となっている。これに従って、薄膜トランジスタ基板は標準マスク工程であった5マスク工程から、マスク工程数を減らす方向に発展しつつある。
一方、液晶表示装置は、液晶を駆動させる電界方向により、垂直電界型と水平電界型とに大別される。
垂直電界液晶表示装置は、上下部基板に対向して配置された画素電極と共通電極との間に形成される垂直電界によりTN(Twisted Nemastic)モードの液晶を駆動する。垂直電界液晶表示装置は開口率が大きいという利点を有する反面、視野角が90度程に狭いという問題点を有する。
水平電界液晶表示装置は、下部基板に並べて配置された画素電極と共通電極との間の水平電界により、イン・プレイン・スイッチング(In PlaneSwitching:IPS)モードの液晶を駆動させる。水平電界液晶表示装置は視野角が160度程に広いという利点を有する。
このような水平電界液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板も半導体工程を含む複数のマスク工程を必要とするため、製造工程が複雑になる問題点がある。従って、製造原価の節減のため、マスク工程数を減らす必要がある。
従って、本発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであり、工程の単純化を可能にする液晶表示装置とその製造方法を提供することを目的としている。
前記目的の達成のために、本発明の実施の形態に係る液晶表示装置は、基板上でゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと、前記ゲートライン及びデータラインの間に形成された絶縁膜と、ゲート電極、ドレイン電極及びソース電極を含み、前記ゲートライン及びデータラインと接続された薄膜トランジスタと、前記画素領域それぞれで前記薄膜トランジスタと接続された複数の画素電極と、前記画素領域それぞれで前記画素電極と実質的に並べて形成された複数の共通電極と、前記共通電極と接続された共通ラインと、前記ゲートライン、前記データライン、前記共通ラインの中の少なくとも何れか一つと接続されたパッドとを備え、前記ゲートライン、前記ゲート電極、前記画素電極、前記共通電極、前記共通ライン及び前記パッドを有する第1のパターン群は、透明導電層を含む複層の電導層に成され、段差を有する。
本発明は、第1のマスク工程で階段状の複層の導電層構造を有する第1のマスクパターンを形成してコントラスト比を改善し、第2のマスク工程で半導体層及びゲート絶縁膜を貫通する複数のコンタクトホールを形成した後、第3のマスク工程で第3のマスクパターン群及び半導体パターンを形成した後、半導体パターンの活性層を露出させ、その表面を酸化させることにより、TFTチャンネルの信頼性を確保することができると共に、三つのマスク工程のみで工程を単純化することができることにより、材料費及び設備投資費等を節減すると共に、収率を向上させることが可能になる。
本発明の特徴は添付した図面を参照した実施の形態についての説明を通じて明らかに表れる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を図2〜図8Dを参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る水平電界液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板を示す平面図であり、図3は、図2に示す薄膜トランジスタ基板を、それぞれ、I-I’、II-II'、III-III'、IV-IV'線に沿って切断して示す断面図である。
図2及び図3に示す薄膜トランジスタ基板は、下部基板150上に互いにゲート絶縁膜154を介して交差して、画素領域を定義するゲートライン102及びデータライン104と、ゲートライン102及びデータライン104と画素電極118とに接続された薄膜トランジスタ(TFT)と、画素領域において水平電界を形成するための画素電極118及び共通電極122と、共通電極122に接続された共通ライン120と、画素電極118に接続されたストレージキャパシタ(Cst)とを備える。そして、薄膜トランジスタ基板は、ゲートライン102に接続されたゲートパッド124と、データライン104に接続されたデータパッド132と、共通ライン120に接続された共通パッド(図示せず)とを更に備える。
ゲートライン102はゲートドライバ(図示せず)からのスキャン信号を、データライン104はデータドライバ(図示せず)からのビデオ信号を与える。このようなゲートライン102及びデータライン104は、ゲート絶縁膜154を介して交差して各画素領域を定義する。
薄膜トランジスタ(TFT)は、ゲートライン102のスキャン信号に応じてデータライン104上のビデオ信号が画素電極118に充電され維持されるようにする。このために、薄膜トランジスタ(TFT)は、ゲートライン102と接続されたゲート電極108と、データライン104と接続されたソース電極110と、ソース電極110と対向するドレイン電極112と、ドレイン電極112から伸張され、画素電極118に電気的に接続された画素連結ライン118aと、ゲート絶縁膜154を介してゲート電極108と重畳されソース電極110とドレイン電極112の間にチャンネルを形成する活性層114と、活性層114とソース電極110及びドレイン電極112とのオーミック接触のためのオーミックコンタクト層116を備える。
活性層114及びオーミックコンタクト層116を含む半導体パターン115はデータライン104及びストレージ上部電極130とも重畳される。
共通ライン120は、共通電極122を通じて液晶駆動のための基準電圧、即ち、共通電圧を各画素に与える。複数の共通電極122は共通ライン120から画素領域内に突出され、画素電極118と並べて形成される。例えば、共通電極122及び画素電極118は、図2に示すように、データライン104と共にジグザグ状に形成される。また、共通電極122及び画素電極118はデータライン104と共に直線形に形成されることができ、その外にも多様な形状に形成されることができる。前記共通電極122及び画素電極118はジグザグ状に形成し、前記データライン104は直線形に形成することもできる。
複数の画素電極118は画素領域内で複数の共通電極122と並べて形成され、第1のコンタクトホール126を通じてドレイン電極112と接続される。画素電極118に薄膜トランジスタ(TFT)を通じてビデオ信号が与えられると、画素電極118と共通電圧が与えられた共通電極122の間には水平電界が形成される。このような水平電界により、薄膜トランジスタ基板とカラーフィルター基板との間で水平方向に配列された液晶分子が誘電異方性により回転される。そして、液晶分子の回転程度によって画素領域を透過する光透過率が異になることにより、階調を具現するようになる。
ストレージキャパシタ(Cst)は画素電極118と並列接続された第1及び第2のストレージキャパシタ(Cst1、Cst2)を備える。第1のストレージキャパシタ(Cst1)は、ゲート絶縁膜154及び半導体パターン115を介して共通ライン120と画素連結ライン118aとが重畳された部分に形成される。画素連結ライン118aはドレイン電極112から伸張され、画素電極118と重畳されるように一部分が突出され、ゲート絶縁膜154を貫通する第1のコンタクトホール126を通じて画素電極118と接続される。
第2のストレージキャパシタ(Cst2)は、ゲート絶縁膜154及び半導体パターン115を介して前段ゲートライン102とストレージ上部電極130とが重畳され形成される。前段ゲートライン102と重畳されたストレージ上部電極130は画素電極118と重畳されるように突出され、ゲート絶縁膜154を貫通する第2のコンタクトホール134を通じて画素電極118と接続される。このような第1及び第2のストレージキャパシタ(Cst1、Cst2)の並列接続により全体容量が増加されることにより、ストレージキャパシタ(Cst)は画素電極118に充電されたビデオ信号が次の信号が充電される際まで安定的に維持されるようになる。
前記ゲートライン102、ゲート電極108、共通ライン120、共通電極122、画素電極118は、基板150上に透明導電層を含む少なくとも2重導電層が積層された複層構造に形成される。例えば、図3に示すように、透明導電層を用いた第1の導電層101と、不透明な金属を用いた第2の導電層103とが積層された2重構造に形成される。この場合、透明な第1の導電層101は不透明な第2の導電層103の外郭に沿って一定に露出されるように、第1及び第2の導電層101、103は階段状に形成される。これに従って、共通電極122及び画素電極118から露出された第1の導電層101は光の透過率を増加させ輝度を向上させるようになる。更に、共通電極122及び画素電極118の第2の導電層103は、光漏れを防ぎ、ブラック輝度を低減させることにより、コントラスト比の向上を可能にする。
ゲートライン102はゲートパッド124を通じてゲートドライバ(図示せず)と接続される。ゲートパッド124はゲートライン102から延長され、少なくとも第1及び第2の導電層101、103が積層された複層構造を有するようになる。また、ゲートパッド124は、ゲート絶縁膜154及び第2の導電層103を貫通する第3のコンタクトホール128を通じて透明な第1の導電層101が露出される構造を有するようになる。
データライン104はデータパッド132を通じてデータドライバ(図示せず)と接続される。データパッド132はゲートパッド124と同一に、少なくとも第1及び第2の導電層101、103が積層された複層構造を有するようになる。そして、データパッド132は、ゲート絶縁膜154及び第2の導電層103を貫通する第4のコンタクトホール136を通じて透明な第1の導電層101が露出される構造を有するようになる。また、データパッド132はゲート絶縁膜154を貫通する第5のコンタクトホール138を通じてデータライン104と接続される。
共通ライン120に共通電圧源(図示せず)からの共通電圧を供給する共通パッド(図示せず)は、前記ゲートパッド124と同一な構造に形成される。
このような本発明の薄膜トランジスタ基板には別途の保護膜が形成されない。しかし、データライン104は薄膜トランジスタ(TFT)及びストレージ上部電極130と共に、その上に塗布される配向膜(図示せず)により保護されるようになる。特に、ソース電極110及びドレイン電極112の間に露出された活性層114は、プラズマ表面処理を通じてSiOに酸化された表面層により更に保護されることにより、保護膜なしにもチャンネルの信頼性を維持することが可能になる。
このように、保護膜のない本発明の水平電界薄膜トランジスタ基板は、次のように3マスク工程に形成される。
図4A及び図4Bは、本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第1のマスク工程を説明するための平面図及び断面図であり、図5Aないし図5Cは、第1のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。
第1のマスク工程で、下部基板150上にゲートライン102、ゲート電極108、共通ライン120、共通電極122、画素電極118、ゲートパッド124、データパッド132を含む第1のパターン群が形成される。第1のパターン群は、少なくとも第1及び第2の導電層101、103が積層される複層構造に形成される。ここで、透明な第1の導電層101は不透明な第2の導電層103の外郭に沿って一定に露出される。
具体的に言うと、図5Aに示すように、下部基板150上にスパッタリング方法等の蒸着方法を通じて第1及び第2の導電層101、103が積層され、フォトリソグラピ工程で第2の導電層103上にフォトレジストパターン160が形成される。そして、フォトレジストパターン160をマスクに用いたエッチング工程で第1及び第2の導電層101、103がパターニングされることにより、複層構造のゲートライン102、ゲート電極108、共通ライン120、共通電極122、画素電極118、ゲートパッド124、データパッド132を含む第1のパターン群が形成される。第1の導電層101としては、ITO、TO、IZO、ITZO等のような透明導電物質が、第2の導電層103としては、Mo、Ti、Cu、AlNd、Al、Cr、Mo合金、Cu合金、Al合金等のように、金属物質が単一層または2重層以上に積層され用いられる。
図5Bを参照すると、アッシング工程でフォトレジストパターン160をアッシングすることにより、フォトレジストパターン160の厚さ及び幅が減少される。そして、アッシングされたフォトレジストパターン160をマスクに露出された第2の導電層103をもう一度エッチングすることにより、第1の導電層101が第2の導電層103の外郭に沿って露出されるように、第1及び第2の導電層101、103は一定な段差を有するようになる。ここで、第1の導電層101は透明導電材料からなり、第2の導電層103は実質的に不透明な導電材料からなる。前記アッシング工程を適用すると、前記第1の導電層101の内側に第2の導電層103を形成することが可能になり、輝度の低減なしにコントラスト比を向上させることが可能になる。即ち、前記第1の導電層101は輝度を向上させることができ、前記第2の導電層103はブラック輝度を低減させることができる。前記アッシング工程は適用しないこともある。
図5Cを参照すると、図5Bにおいて、第1のマスクパターン群が第2の導電層103上に残存するフォトレジストパターン160がストリップ工程で除去される。
図6A及び図6Bは、本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第2のマスク工程を説明するための平面図及び断面図である。
第1のパターン群が形成された下部基板150上に第2のマスク工程で複数のコンタクトホール126、134、128、136、138を含むゲート絶縁膜154と、半導体層105、107が形成される。
具体的に言うと、第1のパターン群が形成された下部基板150上にPECVD等の蒸着方法で、ゲート絶縁膜154、非晶質シリコン層105、不純物(n+またはp+)がドーピングされた非晶質シリコン層107が順次形成される。ゲート絶縁膜154としては、SiOx、SiNx等のような無機絶縁物質が用いられる。続いて、フォトリソグラピ工程及びエッチング工程で、ゲート絶縁膜154まで貫通する第1ないし第5のコンタクトホール126、134、128、136、138を形成する。第1及び第2のコンタクトホール126、134は画素電極118を、第3のコンタクトホール128はゲートパッド124を、第4及び第5のコンタクトホール136、138はデータパッド132を露出させる。
図7A及び図7Bは、本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第3のマスク工程を説明するための平面図及び断面図であり、図8Aないし図8Dは、本発明の第3のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。
第3のマスク工程で、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層107上に、データライン104、ソース電極110、ドレイン電極112、画素連結ライン118a、ストレージ上部電極130を含む第2のパターン群が形成され、第3及び第4のコンタクトホール128、136を通じてゲートパッド124及びデータパッド132の第2の導電層109が露出される。また、第2のパターン群と重畳された半導体パターン115が形成され、ソース電極110及びドレイン電極112の間に、その表面が酸化された活性層115が露出される。
具体的に言うと、図8Aに示すように、不純物がドーピングされた非晶質シリコン層107上に第3の導電層109がスパッタリング等の蒸着方法を通じて形成され、第3の導電層109上にハーフトーンマスクまたは回折露光マスクを用いたフォトリソグラピ工程で、厚さの異なるフォトレジストパターン170が形成される。フォトレジストパターン170は互いに異なる厚さを有する第1及び第2のフォトレジストパターン170A、170Bを有するようになる。第3の導電層205としては、Mo、Ti、Cu、AlNd、Al、Cr、Mo合金、Cu合金、Al合金等のように、金属物質が単一層または2重層以上に積層され用いられる。
図8Bを参照すると、フォトレジストパターン170をマスクに用いるエッチング工程で第3の導電層109がパターニングされることにより、データライン104、ソース電極110と一体化されたドレイン電極112、ドレイン電極112と連結された画素連結ライン118a及びストレージ上部電極130を含む第2のパターン群が形成される。
第3及び第4のコンタクトホール128、136を通じて露出されたゲートパッド124及びデータパッド132の第2の導電層103と共にエッチングされることにより、透明な第1の導電層101が露出される。そして、第2のパターン群に従って不純物がドーピングされた非晶質シリコン層107及び非晶質シリコン層105がパターニングされることにより、第2のパターン群と重畳されたオーミックコンタクト層116及び活性層114を含む半導体パターン115が形成される。このように半導体パターン115は第2のパターン群に従って重畳されるが、前述の第2のマスク工程において、ゲート絶縁膜154まで貫通するように形成された第1、第2、第5のコンタクトホール126、134、138内には存在しない。従って、ドレイン電極112から伸張された画素連結ライン118aとストレージ上部電極130は、第1及び第2のコンタクトホール126、134それぞれを通じて画素電極118と接続され、データライン104は第5のコンタクトホール138を通じてデータパッド132と接続される。
図8Cを参照すると、アッシング工程で第1のフォトレジストパターン170Aの厚さは薄くなり、第2のフォトレジストパターン170Bは除去される。続いて、第1のフォトレジストパターン170Aをマスクに用いたエッチング工程でソース電極110及びドレイン電極112が分離され、その下のオーミックコンタクト層116が除去されることにより、活性層114が露出される。そして、露出された活性層114の表面を酸素プラズマを用いた表面処理を通じてSiOに酸化させることにより、保護膜なしにもチャンネルの信頼性を確保することが可能になる。
図8Dを参照すると、図8Cにおいて、第3のマスクパターン群上に存在する第1のフォトレジストパターン170Aがストリップ工程で除去される。
このように、本発明の第3の実施の形態に係る水平電界薄膜トランジスタ基板の製造方法は、3マスク工程に単純化される。
前述のように、本発明に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第1のマスク工程で階段状の複層の導電層構造を有する第1のマスクパターンを形成する。これに従って、共通電極及び画素電極から露出された透明導電層は輝度に寄与することができ、上部の不透明な導電層は光漏れを防ぎ、ブラック輝度を低減することによりコントラスト比を改善させることが可能になる。
また、本発明に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第2のマスク工程で半導体層及びゲート絶縁膜を貫通する複数のコンタクトホールを形成する。
また、本発明に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第3のマスク工程で第3のマスクパターン群及び半導体パターンを形成した後、半導体パターンの活性層を露出させ、その表面を酸化させる。これに従って、チャンネルの信頼性の確保が可能になると共に、第3のマスクパターン群はその上に塗布される配向膜により保護されるため、別途の保護膜が要らなくなる。
この結果、本発明に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、3マスク工程に工程を単純化することにより、材料費及び設備投資費等を節減すると共に、収率を向上させることが可能になる。
以上、説明した内容を通じて、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で種々なる変更および修正が可能であることが分かる。従って、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載した内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定めなければならない。
一方、本発明に係る水平電界液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、前述の実施の形態の水平電界方式に限らず、FFS(Fringe Field Switching)モードのような液晶表示装置にも適用可能であると共に、プラズマディスプレイパネルにも適用することができる。
従来の液晶パネル構造を概略的に示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板を示す平面図である。 図2に示す薄膜トランジスタ基板をI-I’、II-II'、III-III'、IV-IV'線に沿って切断して示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第1のマスク工程を説明するための平面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第1のマスク工程を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る第1のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る第1のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る第1のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第2のマスク工程を説明するための平面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第2のマスク工程を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第3のマスク工程を説明するための平面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法における、第3のマスク工程を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る第3のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る第3のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る第3のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係る第3のマスク工程を具体的に説明するための断面図である。
符号の説明
2 上部ガラス基板、4 ブラックマトリクス、6 カラーフィルター、8 共通電極、10 カラーフィルター基板、12 下部ガラス基板、14,102 ゲートライン、16,104 データライン、18 薄膜トランジスタ(TFT)、20 薄膜トランジスタ基板、22,118 画素電極、24 液晶、101 第1の導電層、103 第2の導電層、105 非晶質シリコン層、107 不純物がドーピングされた非晶質シリコン層、108 ゲート電極、110 ソース電極、112 ドレイン電極、114 活性層、115 半導体パターン、116 オーミック接触層、118a 画素連結ライン、120 共通ライン、122 共通電極、126,134,128,136,138 コンタクトホール、130 ストレージ電極、124 ゲートパッド、132 データパッド、150 基板、154 ゲート絶縁膜、160,170 フォトレジストパターン。

Claims (31)

  1. 基板上で互いに交差して画素領域を定義するゲートライン及びデータラインと、
    前記ゲートライン及びデータラインの間に形成された絶縁膜と、
    ゲート電極、ドレイン電極及びソース電極を含み、前記ゲートライン及びデータラインと接続された薄膜トランジスタと、
    前記画素領域それぞれにおいて、前記薄膜トランジスタと接続された複数の画素電極と、
    前記画素領域それぞれにおいて、前記画素電極と実質的に並べて形成された複数の共通電極と、
    前記共通電極と接続された共通ラインと、
    前記ゲートライン、前記データライン、前記共通ラインの中の少なくとも何れか一つと接続されたパッドと
    を備え、
    前記ゲートライン、前記ゲート電極、前記画素電極、前記共通電極、前記共通ライン及び前記パッドを有する第1のパターン群は、透明導電層を含む階段状の複層の電導層を備えていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1のパターン群は、前記透明電導層上に形成された実質的に不透明な導電層を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記透明電導層は、前記実質的に不透明な導電層の縁部に沿って一定に露出されることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記パッドの透明導電層はコンタクトホールを通じて露出されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記ドレイン電極から伸張された画素連結ラインが前記絶縁膜を介して前記共通ラインの一部と重畳して形成された第1のストレージキャパシタを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記画素電極と接続されたストレージ上部電極が前記絶縁膜を介して前記ゲートラインの一部と重畳して形成された第2のストレージキャパシタを更に備えることを特徴とする請求項1または請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記画素連結ラインは前記絶縁膜を貫通する第1のコンタクトホールを通じて前記画素電極と接続され、前記ストレージ上部電極は前記絶縁膜を貫通する第2のコンタクトホールを通じて前記画素電極と接続されることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記画素連結ライン及び前記ストレージ上部電極と重畳された半導体パターンを更に備えることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記半導体パターンは前記コンタクトホール内には存在しないことを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記薄膜トランジスタのソース及びドレイン電極の間に露出されたチャンネルは、その表面が酸化されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  11. 前記データラインは前記絶縁膜を貫通するコンタクトホールを通じて前記パッドと接続されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  12. 前記薄膜トランジスタはチャンネルを形成する半導体パターンを含み、
    前記半導体パターンは前記データラインと重畳されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  13. 電界を印加する一対の電極及び前記電極は上部及び下部を含み、
    前記下部の幅が前記上部より広いことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  14. 前記電極の上部は実質的に不透明であり、
    前記電極の下部は実質的に透明であることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. ゲートライン、前記ゲートラインに連結された薄膜トランジスタのゲート電極、共通ライン、前記共通ラインに連結された複数の共通電極、画素電極及びパッドを含む第1のパターン群が、透明導電層を含む階段状の複層の導電層構造を有するように、基板上に形成する第1のマスク工程と、
    前記第1のパターン群上に、複数のコンタクトホールを含む絶縁膜と半導体層とを形成する第2のマスク工程と、
    データライン、前記薄膜トランジスタのソース電極及びドレイン電極、前記ドレイン電極から伸張された画素連結ラインを含む第2のパターン群を、前記半導体層上に形成すると共に、前記半導体層をパターニングし、前記ソース電極及びドレイン電極の間に前記半導体層に含まれた活性層を露出させる第3のマスク工程と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記第1のパターン群は、前記透明導電層と実質的に不透明な導電層とが積層された複層構造に形成されたことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の製造方法。
  17. 前記透明導電層は前記実質的に不透明な導電層の縁部に沿って一定に露出されることを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記第1のマスク工程は、
    前記基板上に前記透明導電層及び実質的に不透明な導電層を積層する段階と、
    前記実質的に不透明な導電層上にフォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをマスクに用いて前記透明導電層及び実質的に不透明な導電層をパターニングする段階と
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の製造方法。
  19. 前記第1のマスク工程は、
    前記フォトレジストパターンをアッシングする段階と、
    前記アッシングされたフォトレジストパターンを通じて露出された前記実質的に不透明な導電層をエッチングする段階と
    を更に含むことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  20. 前記パッドは前記コンタクトホールを通じて前記透明導電層を露出させることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の製造方法。
  21. 前記第3のマスク工程は、
    前記半導体層上に導電層を形成する段階と、
    前記導電層上に厚さの異なるフォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをマスクに用いて前記導電層をパターニングし、前記データライン、前記ソース電極、前記ソース電極と一体化された前記ドレイン電極、前記ドレイン電極から伸張された前記画素連結ラインを形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをマスクに用いて前記半導体層をパターニングする段階と、
    前記ソース電極及びドレイン電極の間に前記半導体層の活性層を露出させる段階と
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の製造方法。
  22. 前記第3のマスク工程は、前記露出された活性層の表面をプラズマ表面処理で酸化させる段階を更に含むことを特徴とする請求項21に記載の液晶表示装置の製造方法。
  23. 前記プラズマ表面処理は、前記フォトレジストパターンが存在する状態で行うことを特徴とする請求項22に記載の液晶表示装置の製造方法。
  24. 前記ドレイン電極から伸張された前記画素連結ラインが前記絶縁膜を介して前記共通ラインの一部と重畳されるようにして第1のストレージキャパシタを形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の製造方法。
  25. 前記第3のマスク工程は、前記画素電極と接続され、前記絶縁膜を介して前記ゲートラインの一部と重畳されたストレージ上部電極を前記第2のパターン群と共に形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項15または請求項24に記載の液晶表示装置の製造方法。
  26. 前記画素連結ラインは、前記絶縁膜まで貫通する第1のコンタクトホールを通じて前記画素電極と接続され、前記ストレージ上部電極は、前記絶縁膜まで貫通する第2のコンタクトホールを通じて前記画素電極と接続されることを特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方法。
  27. 前記半導体層は、前記画素連結ライン及び前記ストレージ上部電極に沿って重畳され、前記コンタクトホール内に存在しないことを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  28. 前記データラインは、前記絶縁膜まで貫通するコンタクトホールを通じて前記パッドと接続されることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の製造方法。
  29. 前記半導体層は、前記データラインに沿って重畳され、前記コンタクトホール内に存在しないことを特徴とする請求項28に記載の液晶表示装置の製造方法。
  30. 前記第3のマスク工程は、前記コンタクトホールを通じて前記パッドの透明導電層を露出させる段階を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の製造方法。
  31. 前記第3のマスク工程は、ハーフトーンマスクまたは回折露光マスクを用いることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2006172909A 2005-06-30 2006-06-22 液晶表示装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP4619997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050057950A KR101225440B1 (ko) 2005-06-30 2005-06-30 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011340A true JP2007011340A (ja) 2007-01-18
JP4619997B2 JP4619997B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37589031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006172909A Expired - Fee Related JP4619997B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-22 液晶表示装置とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8411244B2 (ja)
JP (1) JP4619997B2 (ja)
KR (1) KR101225440B1 (ja)
CN (1) CN100428037C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842528B2 (en) 2007-10-23 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an LCD device employing a reduced number of photomasks
WO2011162242A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2016122843A (ja) * 2009-08-07 2016-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060079040A (ko) * 2004-12-31 2006-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
KR101201017B1 (ko) * 2005-06-27 2012-11-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US7338824B2 (en) * 2005-09-09 2008-03-04 Hannstar Display Corp. Method for manufacturing FFS mode LCD
KR20070071012A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 이의 제조 방법
KR101261605B1 (ko) * 2006-07-12 2013-05-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP5427390B2 (ja) * 2007-10-23 2014-02-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101448903B1 (ko) * 2007-10-23 2014-10-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 및 그의 제작방법
JP5380037B2 (ja) 2007-10-23 2014-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101455308B1 (ko) * 2007-12-03 2014-10-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터의 제작 방법 및 표시 장치의 제작 방법
KR101446249B1 (ko) 2007-12-03 2014-10-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 제조방법
KR101427707B1 (ko) * 2008-02-21 2014-08-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
US8035107B2 (en) 2008-02-26 2011-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing display device
WO2009107686A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof, and electronic device
US8101442B2 (en) * 2008-03-05 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing EL display device
US7749820B2 (en) * 2008-03-07 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, manufacturing method thereof, display device, and manufacturing method thereof
US7989275B2 (en) * 2008-03-10 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, manufacturing method thereof, display device, and manufacturing method thereof
US7883943B2 (en) 2008-03-11 2011-02-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor and method for manufacturing display device
US7985605B2 (en) 2008-04-17 2011-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
US7790483B2 (en) * 2008-06-17 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and manufacturing method thereof, and display device and manufacturing method thereof
US20100138765A1 (en) * 2008-11-30 2010-06-03 Nokia Corporation Indicator Pop-Up
US8207026B2 (en) * 2009-01-28 2012-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film transistor and manufacturing method of display device
JP5503995B2 (ja) * 2009-02-13 2014-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7989234B2 (en) 2009-02-16 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor and method for manufacturing display device
US8202769B2 (en) 2009-03-11 2012-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5539765B2 (ja) * 2009-03-26 2014-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタの作製方法
KR101681884B1 (ko) * 2009-03-27 2016-12-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치, 표시장치 및 전자기기
JP6126775B2 (ja) 2010-06-25 2017-05-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN101976655B (zh) * 2010-08-17 2012-09-05 华映视讯(吴江)有限公司 液晶显示面板的薄膜晶体管基板与其制作方法
JP2012118199A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶パネル、液晶表示装置、及びその製造方法
KR101793048B1 (ko) * 2011-06-28 2017-11-21 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치용 백플레인 및 그의 제조방법
KR20130053053A (ko) 2011-11-14 2013-05-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조방법
US9048148B2 (en) * 2012-04-28 2015-06-02 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method of manufacturing TFT array using multi-tone mask
US9048256B2 (en) * 2012-11-16 2015-06-02 Apple Inc. Gate insulator uniformity
KR102132445B1 (ko) * 2013-12-31 2020-07-09 엘지디스플레이 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 이의 제조 방법
KR20160090961A (ko) * 2015-01-22 2016-08-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2018013584A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106483728B (zh) * 2017-01-04 2019-05-21 京东方科技集团股份有限公司 像素结构、阵列基板和显示装置
KR102473303B1 (ko) * 2018-01-24 2022-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112015022B (zh) * 2019-05-28 2024-06-11 元太科技工业股份有限公司 主动阵列基板及其制作方法
TWI702458B (zh) * 2019-05-28 2020-08-21 元太科技工業股份有限公司 主動陣列基板及其製作方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172202A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH08286210A (ja) * 1994-04-14 1996-11-01 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH09269508A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hosiden Corp 液晶表示素子
JPH1124095A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2001109014A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001201756A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Sakae Tanaka 液晶表示装置の製造方法と製造装置
JP2002139737A (ja) * 2000-07-31 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JP2003057673A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Obayashi Seiko Kk アクティブマトリックス表示装置とその製造方法
JP2005122185A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 水平電界の認可型の液晶表示パネル及びその製造方法
JP2005165286A (ja) * 2003-11-04 2005-06-23 Lg Phillips Lcd Co Ltd 水平電界印加型薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162933A (en) * 1990-05-16 1992-11-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Active matrix structure for liquid crystal display elements wherein each of the gate/data lines includes at least a molybdenum-base alloy layer containing 0.5 to 10 wt. % of chromium
KR940004322B1 (ko) * 1991-09-05 1994-05-19 삼성전자 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US5317433A (en) * 1991-12-02 1994-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image display device with a transistor on one side of insulating layer and liquid crystal on the other side
DE4339721C1 (de) * 1993-11-22 1995-02-02 Lueder Ernst Verfahren zur Herstellung einer Matrix aus Dünnschichttransistoren
TW321731B (ja) * 1994-07-27 1997-12-01 Hitachi Ltd
JP3866783B2 (ja) * 1995-07-25 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR0156202B1 (ko) * 1995-08-22 1998-11-16 구자홍 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH09113931A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3625598B2 (ja) * 1995-12-30 2005-03-02 三星電子株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH10142633A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ集積装置およびその製造方法並びに液晶表示装置
KR100311531B1 (ko) * 1998-11-11 2002-09-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식액정표시장치및그제조방법
KR100322968B1 (ko) * 1999-12-22 2002-02-02 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 프린지 필드 구동 액정 표시 장치의 제조방법
JP2001311965A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nec Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法
CN1170196C (zh) * 2001-06-04 2004-10-06 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器的制作方法
JP2003140188A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4035094B2 (ja) * 2002-07-31 2008-01-16 エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド 反射透過型液晶表示装置及びその製造方法
TWI242671B (en) 2003-03-29 2005-11-01 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display of horizontal electronic field applying type and fabricating method thereof
KR100470208B1 (ko) * 2003-04-03 2005-02-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US7336336B2 (en) * 2003-10-14 2008-02-26 Lg. Philips Co. Ltd. Thin film transistor array substrate, method of fabricating the same, liquid crystal display panel having the same and fabricating method thereof
KR100556349B1 (ko) * 2003-10-28 2006-03-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 어레이 기판의 제조방법
KR100560403B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286210A (ja) * 1994-04-14 1996-11-01 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH08172202A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH09269508A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hosiden Corp 液晶表示素子
JPH1124095A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2001109014A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001201756A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Sakae Tanaka 液晶表示装置の製造方法と製造装置
JP2002139737A (ja) * 2000-07-31 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JP2003057673A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Obayashi Seiko Kk アクティブマトリックス表示装置とその製造方法
JP2005122185A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 水平電界の認可型の液晶表示パネル及びその製造方法
JP2005165286A (ja) * 2003-11-04 2005-06-23 Lg Phillips Lcd Co Ltd 水平電界印加型薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842528B2 (en) 2007-10-23 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an LCD device employing a reduced number of photomasks
US8048697B2 (en) 2007-10-23 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an LCD device employing a reduced number of photomasks including bottom and top gate type devices
JP2016122843A (ja) * 2009-08-07 2016-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9954005B2 (en) 2009-08-07 2018-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising oxide semiconductor layer
WO2011162242A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5176003B2 (ja) * 2010-06-24 2013-04-03 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8411244B2 (en) 2013-04-02
US20070002249A1 (en) 2007-01-04
KR101225440B1 (ko) 2013-01-25
CN100428037C (zh) 2008-10-22
KR20070002415A (ko) 2007-01-05
CN1892394A (zh) 2007-01-10
JP4619997B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619997B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP4772599B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP4477557B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4612539B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4499628B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4537946B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4433480B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4468876B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7733453B2 (en) Method of fabricating a liquid crystal display device using a three mask process and double layer electrodes
JP4392390B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US7656500B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
KR20060136287A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20060079040A (ko) 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
JP4537929B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2006189830A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US7705947B2 (en) Method of fabricating an LCD with second mask process for making common electrode at a portion consist of one conductive layer, and with pixel electrode having a single layer structure
KR101127822B1 (ko) 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees