JP2006527076A - 郵便物の処理方法 - Google Patents

郵便物の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006527076A
JP2006527076A JP2006515669A JP2006515669A JP2006527076A JP 2006527076 A JP2006527076 A JP 2006527076A JP 2006515669 A JP2006515669 A JP 2006515669A JP 2006515669 A JP2006515669 A JP 2006515669A JP 2006527076 A JP2006527076 A JP 2006527076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
postal
processing method
transport
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006515669A
Other languages
English (en)
Inventor
エラート,ジョセフ
ハルデーア,ヴェルネル
クルツァ,カール−ジョセフ
ベヒトリ,ヘインツ
ヴェーバー,ノルベルト
Original Assignee
ドイチェ ポスト アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェ ポスト アーゲー filed Critical ドイチェ ポスト アーゲー
Publication of JP2006527076A publication Critical patent/JP2006527076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C1/00Measures preceding sorting according to destination
    • B07C1/10Sorting according to size or flexibility
    • B07C1/12Separating letters from parcels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/90Sorting flat-type mail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/903Feeder conveyor having opposed grippers

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、郵便物(100、200、300)の処理方法に関するものであって、投函位置に投函した複数の郵便物を回収し、これらを容器(120、220、320)で集配郵便局(110、210、310)に運送し、ここで、郵便物の区分に沿って分別装置にて分別する。本発明は、集配郵便局の荷降ろし部に運送される運送容器内に郵便物を配置することに特徴があり、運送容器に郵便物を入れる際及び(または)集配郵便局に郵便物を運送する際に、郵便物の区分に沿って無作為の部分的な準分別が起こり、この郵便物を荷降ろし部(130、230、330)にて容器より取り出す際には、前述の準分別による郵便物の山分けがなされており、これを郵便物の区分ごとに分別して、以後の、郵便物の区分に沿った処理部へと搬送するものである。

Description

本発明は、投函箱に投函された複数の郵便物を回収し、運送容器にて集配郵便局に運送し、該集配郵便局において、郵便物の種類に応じてこれらを分別装置にて分別する、郵便物の処理方法に関するものである。
この汎用方法は、世界規模の郵便業務提供者により使用されている。本出願の出願人は、この種の方法を、一日数百万通規模で実施している。
この種の従来方法としてその他のものが特許文献1にて公知となっている。この公知方法においても、郵便物の種類により、運送中のコンベアベルト上の郵便物を分別する方法が含まれている。すなわち、コンベアベルト上での郵便物の搬送中に、郵便物の重量及び寸法を確認し、確定した重量及び寸法をもとに郵便物を各種別に類別し、コンベアベルト区域より体系的に排出するものである。
欧州特許出願公開第1072328号明細書
この公知方法を用いるにあたっては、運送容器より中身を散出し、これを即座にコンベアベルトに移し、該コンベアベルトに載せて、郵便物の種類に応じてあらかじめ設定した搬送シーケンスより排出するものである。
また、差出人が、特定郵便業務提供者により設定された分別基準に基づいて郵便物を分別するという方法を用いたものも公知となっている。この方法を用いて事前に分別された郵便物は、その後、差出人が組織的に請け負って仕上げた準分別に基づいて、それに対応する処理部署に直接持ち込まれる。
また、この技術分野において、非汎用的な製品認識システムもいくつか公知となっている。従来の製品認識システムでは、好ましくはコンピュータ制御の光学スキャン装置を用いて対象物を認識することができる。
特許文献2及びそのドイツ語翻訳DE69518947T2に、非汎用的な製品認識システムの一つの公知例が開示されている。この公知の製品認識システムは、物品の識別、類別、評価、実証を可能とするものであり、コンピュータシステムを用いて、対象となる物品の画像をもとに評価を行うことで、伝授可能な物品認識を可能とし、また、これにより、多数の物品を描写することを可能としている。この特殊な公知方法は、特に、様々な種類の果物を分類するには非常に好適である。この公知の自動制御システムは、決定した情報をもとに、マニピュレーション手段を誘導可能となっている。
欧州特許第0685814号明細書
さらに、この技術分野では、数多くのロボット制御システムが公知となっている。
特許文献3及びそのドイツ語翻訳DE378859T2では、ロボット制御のマニピュレーション手段を用いた非汎用的な自動制御システムが公知となっている。この公知の自動制御システムでは、決定した情報の作用で、マニピュレーション手段を案内可能となっており、その適用列として、研究室システムにおける使用について記述されている。
欧州特許第0251441号明細書
本発明は、郵便局における多量の処理において、高い処理速度で郵便物の区分に基づいて大量分別を行うのに適した汎用方法を提供することを目的とし、処理の手間を最小限にするものである。
この目的を達成すべく、本発明に係る汎用方法は、投函箱に投函された複数の郵便物を回収し、運送容器にて集配郵便局に運送し、該集配郵便局において、郵便物の区分に応じてこれらを分別装置にて分別し、郵便物の入った運送容器を該集配郵便局の荷降ろし部に運送するものであって、該運送容器に郵便物を入れている時、及び/または、該運送容器の該集配郵便局への運送時に、該郵便物について、郵便物の区分に応じて部分的な準分別が偶発的に生じるものであり、この郵便物の区分に応じた準分別を利用して、該運送容器より郵便物の積み重ねを取り出し、以後の、郵便物の分別機能部としての処理部へと搬送するものである。
本発明は、郵便物の系統処理を実現すべく、郵便物を、運送容器に入れている時及び(または)運送容器で運送している時に、ほとんど偶然に起こる準分別作用という意外な現象を利用するものであって、結果的に準分別された状態で、郵便物は、運送容器から取り出されて後、それぞれの郵便物の区分に対応した処理部に運ばれる。
投函箱のデザインには様々なものが考えられる。例えば、郵便事業提供者の取引先の領域内における郵便箱やポスト以外に、郵便局や郵便事業代理店も考えられる。
今まで、技術団体では、郵便物は全くランダムに郵便箱に投入されていると思われており、その後の運送や取り扱いにおいて、郵便物はすっかり混じり合った状態になっていると思われていた。これまで、毎年何百万通も取り扱っていても、当業者のだれも、単純な郵便物の取り扱い作業、とりわけ、郵便物を運送容器に入れる作業や、好ましくは箱状にした運送容器の運送作業を通じて、これらが事前に分別された状態になっているということに気づかなかった。
この業界における、郵便物は分別されていない状態であるという思い込みにより、今まで、郵便箱に集められた郵便物は、集配郵便局のコンベアベルトに直接散出されていたのである。
本発明に係る事実として、郵便物は、実際には準準分別作用で積み重ねられた状態で運送容器より取り出されるので、以後の分別の手間は相当低減される。
この準分別作用は、特に、箱形の運送容器での運送中、また、箱形の運送容器に郵便物を投函する時に生じることがわかっている。
この部分的な準分別がどのようなものになるかについては、運送容器への郵便物の投函、郵便物の構造、運送状態、そして運送容器の寸法とこれに投函される郵便物の寸法との関係により決まってくる。
特に、郵便物を大部分、平らに寝かせた状態にすると、これらが部分的に準分別状態になる。
また、運送時における準分別は、その前に運送容器に郵便物を入れる時に補助的な分別を行っておけば、さらにその分別状態を発展させることになる。
本発明の一推奨例の方法は、前記運送容器のうちの少なくとも数個を投函位置に備え付けておき、この投函位置において、郵便物を、少なくとも一側より、略水平に配置されるように投入可能としていることを特徴とする。
本発明の方法におけるこの実施例により、受け入れ局における郵便物の処理が速くなる。
これにより、今まで根本的に望ましいとされていた、様々な郵便物の区分の郵便物をそれぞれの区分ごとの異なった運送容器に入れるという作業(郵便物の配置をより完璧なものとするよう、郵便物を運送容器に縦に配置することも含めて)を、より簡単で迅速な作業に変えることができる。このことは、郵便局やその他の郵便事業代理店のような郵便受け取り事業所における時間と手間を実質的に低減することにつながる。
この運送容器のうちの数個についての取り扱いは、その他の運送容器の好適な取り扱いと組み合わせることが可能である。
本発明に係る前記の郵便物の準分別をさらに改善する方法としては、前記運送容器のうち少なくとも数個を、運送手段にて郵便物の差出人に搬送するものとし、該差出人の領域内にて、郵便物を該運送容器に、略水平に投入可能とすることを特徴としている。
このような取り扱いは、特に、郵便利用者より郵便物を回収するのに好適である。この回収方法は、基本的にはあらゆる郵便利用者に対して実行可能であるが、特に、一日に多くの郵便物を投函することが常である利用者には、大いに助けとなるものである。
今までの方法は、投函者に、郵便物の区分に応じての単調な郵便物の準分別を強いるもの、また、それ以外の分別基準によるものにおいても、郵便物を取りに来る特定の郵便事業提供者の社員が、郵便物の区分に応じて配置した運送容器に郵便物を入れなければならないものであり、これらの公知方法には、投函者や郵便物の回収者が郵便物を予め分別しなければならないという不具合があった。
本発明の推奨例においては、略偶発的に起こる準分別作用を利用して、運送容器に郵便物を配分するという方法を採ることで、この不具合を解消するものである。
本実施例は、多くの投函者が、例えば郵便物を概観するために、回収に先駆けて郵便物を準備している間に、大きさで分別した郵便物の積み重ねを作っておくということが実現できる点で、有用である。
この方法により準分別されている郵便物を運送容器に入れる際には、小さい郵便物から順に投函し、小さい郵便物の上に大きな郵便物が載るような状態にすることが好ましい。
しかし、逆に、大きな郵便物から容器に入れて、一番上に小さな郵便物が来るようにしても、これが意外なことに、また郵便物の部分的な準分別作用が生じるので、この方法でもよい。
その他の方法とも併せて、このような準分別作用が増進する状態になるように、郵便物を投函することが好ましい。
この結果、大きさによる郵便物の準分別過程をさらに発展したものとすることができる。
本発明に係る多くの実施例において、大きな郵便物のうち、少なくともいくつかのタイプのものには、処理過程において郵便容器の上部に溜まっていく傾向がある。この現象は今まで見過ごされてきたものであって、これを、前記の郵便物の準分別状態をさらに発展させる自然の配列過程として位置付けるものである。
そして、好ましくは、本発明に係るその他の実施例においても、このような作用構造を利用するものである。
この、本発明にて利用される、偶発的ではあるが統計的には再現性をもって発生する、郵便物の部分的な準分別作用は、意外なことに、郵便箱のようなその他の投函箱への投函時にも起こる。
この発明の一推奨例としては、運送容器のうち少なくとも数個を投函箱内に設置しており、該投函箱に投函した郵便物が直接、運送容器に納まるようにした状態において、この準分別作用を生じさせるものである。
或いは、運送容器のうち少なくとも数個には、投函箱内の回収容器より空けたものを入れるものとしてもよい。
郵便物を入れた運送容器については、好ましくはその内容物が水平になる作用を生じる状態で、別個の投函箱や郵便局に運送されるものである。
本発明の単純な推奨例としては、運送容器のうち少なくとも数個を、前記荷降ろし部に直接搬入するものである。これにより、当該方法を実行するための構造的な必須要件をさらに低減することができる。
或いは、運送容器のうち少なくとも数個を、コンベア部にて、前記荷降ろし部に搬入することで、本発明を実行するものとしてもよい。この結果、荷降ろし部への郵便物の供給量を、荷降ろし容量に対して相応しい量にすることができる。
或いは、運送容器のうち少なくとも数個を、前記荷降ろし部に断続的に搬入するものとしてもよい。
この断続的な搬入は、該容器を空けてから、他の容器を荷降ろし部に自動搬送することで、より効果的になる。この方法により、処理速度をさらに高めることができる。
また、本発明の一つの推奨例としては、運送容器を前記荷降ろし部に搬送するにあたって、少なくとも二つの運送容器を、少なくとも時折、該荷降ろし部の領域内に配置しておくものである。
この方法により、搬送容器からの郵便物の取り出し速度を高めることができる。特に、この実施例においては、他の運送容器への切り換えに際して運送容器から郵便物を取り出すことができる。
また、本発明の一つの推奨例として、まず、運送容器より、異なった郵便物区分の郵便物の積み重ねを取り出し、次に、該運送容器をあけ、該運送容器内に残った一つの郵便物区分の郵便物を該運送容器より取り出すものである。
このような処理手順により、荷降ろし速度を高めることができる。この方法は特に、郵便物の結果的な準分別状態を利用して、郵便物の荷降ろしをさらに単純化することができる。とりわけ、サイズの様々な郵便物についてこの方法を実行すると、その過程で、小型の郵便物、特には定型郵便物が、運送容器の底部へと溜まってくる傾向にある。この方法により、まず、異なった郵便物区分の(大型の)郵便物の積み重ねが取り出され、次いで、大型の郵便物を除いた後の運送容器をひっくり返すことで、これに残る郵便物を迅速に取り出すことができるのである。
さらに、前記荷降ろし部のうち少なくともいくつかにおいては、少なくとも一つの任意の検出手段により、郵便物の積み重ねを認識することが好ましい。こうして、当該処理方法を高速化及び自動化できる。
この方法をより高速かつ自動的に行う方策としては、以下のものがある。
基本的に、郵便物は、その技術分野にて公知の検出手段にて検出可能とする。これには、製品認識システム、特に学習可能な製品認識システムが特に好適である。
これ以外の実施例としては、荷降ろし部の少なくともいくつかにおいては、ロボットを用いて運送容器より郵便物を取り出すものである。
郵便物を積み重ねのまま取り出すにおいては、一以上のロボットを用いることで、さらに荷降ろし速度を向上できる。
「ロボット」とは、広い意味で、プログラム化されたマニピュレータとして理解されている。特には、米国ロボット工学学会で「ロボット」として定義した、変更可能にプログラム化され得る動作シーケンスを実行するように再プログラム化可能な多機能式マニピュレータを指すものである。
本発明の一推奨例においては、少なくとも一つのコンベアベルトを用いて、前記の郵便物区分のうち少なくとも一つの区分に属する郵便物を、以後の処理部に転送することを特徴とする。本実施例により、運送容器より取り出された郵便物のうち少なくともいくつかを、その下流側の一以上の処理部に迅速に搬送できる。
さらに、該荷降ろし部については、一以上の運送容器の下方に、追加的に設置したコンベアベルトが存在することが好ましい。このコンベアベルトにより、運送容器より取り出された郵便物が直接コンベアベルトの上に落ち、その結果、自動的にこれらを搬出でき、処理速度を高めることができる。
装置に関しては、該荷降ろし部を、一以上の運送容器を保持する保持装置と、該運送容器の配置部より下方に配した別々の方向の二つのコンベアベルトとを設けて構成することが好ましい。
これにより、第一の郵便物区分に属する郵便物が搬送容器より直接取り出され、それに合ったコンベアベルト上に直接降下する。
これについては、取り出しアームを郵便物容器に到達させ、該取り出しアームにて、同じ郵便物区分の郵便物の積み重ねを取り出して、これらを、運送容器の前方及び(または)下方に配したコンベアベルトに降下し、その後すぐに、該取り出しアームを再び該運送容器へと到達させて、さらに同じ郵便物区分の郵便物を体系的に取り出すという様態において効果的に実現される。
なお、他の郵便物区分の郵便物を搬送するために、さらなる運送容器及びコンベアベルトを用いてもよい。
好ましくは、異なる郵便物区分の郵便物のために、さらに、別のタイプの搬送を行って、これを、該当の郵便物区分の郵便物の数量に対応可能とするものである。
こうして、例えば、郵便物に、定型郵便物、小型郵便物、大型郵便物、また規格外の郵便物が混じる状況において、この方法を用いると、一つのコンベアベルトで、機械処理可能な定型郵便物を搬送し、他のコンベアベルトで、機械処理可能な大型及び規格外郵便物を搬送し、さらに、その他の郵便部間区分の郵便物については、他の運送容器に落とすということが可能になって好ましい。
さらに、これらのコンベアベルトのうち、少なくとも一つにおいて、少なくとも部分的に、郵便物を一つずつ分別する行程(シンギュレーション)を設けることが好ましい。
本発明の一推奨例として、このシンギュレーションの形式を、対象とする郵便物の区分や投函量に対応したものとする。
従って、例えば、頻度の高い郵便物区分の郵便物(好ましくは機械処理可能な定型郵便物)を、コンベアベルトでの搬送中にて、そのシンギュレーションを円滑にするための一以上の行程にかけることが好ましい。
特に大量の郵便物の処理にこの方法を用いる場合、郵便物を基本的には積み重ねた状態でコンベアベルトに載せると、このシンギュレーション行程により、少なくとも略一連状の郵便物の流れを生み出すことができる。
このような流れにのせた郵便物は、様々な好適な方法で、完全なシンギュレートを行うことができる。例えば、この目的のため、その下流側に高速分離部を配した水平・垂直型の保持装置を用いてもよい。
また、例えば機械処理可能な小型や大型の郵便物用の、他のコンベアベルトに郵便物を配置する場合には、コンベアベルト上のシンギュレーションを完全なものにして、コンベアベルト上を通過中に郵便物に消印を押すことが好ましい。
この消印行程の一実施例としては、以下の如き回転ベルトによる消印方法がある。
回転ベルトによる消印行程においては、消印を押すべき大型や規格外の郵便物を回転ベルトに供給可能である。消印を押した後は、規格外の郵便物をベルトより搬出して、用意しておいた容器に入れることができる。また、好ましい一つの様態としては、この消印用の回転ベルトの速度を調整可能とするものである。このような回転式の消印(大型及び規格外用)と規格外の郵便物を取り除くという単純な動作により、処理速度は増大する。結果として、手動の分別と比較して処理速度は高くなる。また、消印を押すために郵便物を個々に取り出したり回転させたりする必要がない。
さらに、好ましくは、郵便物のうち少なくともいくつかについて、そのコンベアベルトによる搬送中に消印を押すものである。
本発明におけるこの様態は、前記方法をさらに発展させるのに寄与する。この消印行程は、基本的にはその後にコンベアベルトで搬送される郵便物の全てについて好ましいことであるが、とりわけ、例えば大型や規格外の郵便物のように、比較的量の少ない郵便物用のコンベアベルトでの搬送中における消印行程が効果的である。
本発明のさらなる効果、特徴、あるいは実用的な改良については、添付の請求の範囲や、図面を参照しての以下の推奨例の説明において明らかにすることができる。
図面は以下のものを示している。図1は、郵便物の取り出しとその後の処理の実行に適した装置の略図であり、図2は、図1に示す装置のA−A線断面図であり、図3は、図1に示す装置のB−B線断面図であり、図4は、図1に示す装置のC−C線断面図である。
以下、本発明について、いくつかの推奨例をもとに説明する。
これから説明する各実施例は、特に、大量の郵便物の処理に好適な点で、有益である。
なお、説明するものは、あくまで一例として理解すべきものであって、郵便物の処理に関する複数の方法に用いることができる。
特に、以下に述べる郵便物の区分については、あくまで一例として理解すべきである。選択した郵便物の区分は、各ケースでの操作上の必要条件に適合し得るものとなっているが、公知の郵便物の区分を用いるのであれば、この方法を他の郵便物の処理過程とも両立し得るので、特に好ましい。
また、郵便物の区分については、集配郵便局における他の操作要件、さらには、出願人の用いる郵便物の区分にも、対応させるものとしてもよい。
さらに、本発明は、構造的な実現可能性が無限にある。
特に、本発明の推奨例として、分別装置110、210、310を挙げるが、本発明はこれに限定されるものではない。
分別装置110、210、310による郵便物の処理までに、投函箱に投函した大量の郵便物100、200、300は、回収され、運送容器120、220、320にて集配郵便局に運送されるものである。
好ましくは、これらの運送容器は、集配郵便局の、分別装置110、210、310に直接搬入される。
郵便物の処理中に、郵便物110、210、310の入った運送容器120、220、320のうち、少なくとも一つが、各荷降ろし部130、230、330に設置した分別装置110、210、310に確実に供給されているようにするには、これら郵便物100、200、300の入った運送容器120、220、320を、荷降ろし部130、220、320に断続的に搬送することが好ましい。
一つの推奨例として、運送容器120、220、320をコンベア部140、340にて搬送するものである。
図1および図3にて、該コンベア部の構造について説明する。
郵便物100、300の入った運送容器120、320を、搬入区域105、305におけるコンベア部140、340に載置する。
コンベア部140、340には、運送容器120、320を搬送する好適な手段が備えられている。この手段(明瞭性のため、図示せず)は、例えば、好適に駆動したコンベアベルトや、駆動ローラーを備えたローラーコンベアである。
コンベア部140、340は、運送容器120、320を荷降ろし部130、330まで搬送するものである。
運送容器120、320を荷降ろし部130、330に搬送するのは、直接でもよいし、或いはその他の搬送手段を介してもよい。
また、別の搬送手段を一体化させることで、異なった物理的条件に対応することができ、占有空間を相当に抑えることができる。
特に、図1および図3に示す実施例は、このように実態的な占有空間の抑制を実現するものであって、保持装置135、335を、搬入部105、305とは反対側の、コンベア部140、340の端部に配設している。
保持装置135、335は、運送容器120、320を別のコンベア部145に搬送することを可能とする。
一つの推奨例として、この追加のコンベア部145を、第一コンベア部140に対し略直角に延設するものである。
第一コンベア部140、340と第二コンベア部145とを備えた実施例により、その後の、運送容器120、320からの郵便物100、300の取り出し行程の大部分を、運送容器120、320の搬入に連係させなくてすむ。
なお、このような両行程の非連係性は、保持装置135、335を第一コンベア部140、340と第二コンベア部145との間に配設することによってももたらされるが、保持装置135、335については、その他の、運送容器12、320をより速く荷降ろし部130、330に搬送できるという効果と、比較的少ない構造上の要件とに関連がある。
図1、図2、図3にて、荷降ろし部130、230、330が詳しく図示されている。
特に、二つの運送容器について、これらを各荷降ろし部130、230、330にて少なくとも時折、順次につらなるように配置可能とすることが好ましい。
好ましくは、運送容器120、220、320を荷降ろし部130、230、330に搬入する際に、該運送容器は、水平から好ましくは約50°〜約70°に傾倒角度を調整可能となっている。
荷降ろし部130、230、330の領域内では、例えば、特許文献2にて公知のタイプの、好適な製品認識システムを用いて、同一の郵便物の区分に属する郵便物の積み重ねを認識するものとしている。このような積み重ねを認識した直後、或いはより好ましくは該認識と略同時に、荷降ろし部130、230、330の領域に配置した運送容器120、220、320にマニピュレーションアームを届かせ、該運送容器120、220、320より、あらかじめ認識しておいた同一の郵便物の区分に属する郵便物100、200、300の積み重ねを取り出すのである。
ここでのマニピュレーションアームは、様々な様態に構成できる。一つの実施例が特許文献3に開示されている。
郵便物の積み重ねを取り出した直後に、マニピュレーションアームは郵便物100、200、300の積み重ねをコンベアベルトに投下するものであり、該コンベアベルトは、可能であれば、運送容器の直近に配置しておく。
該コンベアベルトは、定型郵便物及び小型郵便物を、他のコンベアベルト170、175、250、280、350、380に搬送する。
大型郵便物は、荷降ろし部130、230、330の領域に配置した他のコンベアベルトで、大型郵便物搬送用の他のコンベアベルト150:160へと搬送される。
毎時約3万〜4万2千通(そのうち、約3万〜3万6千通が定型または小型郵便物、残りが大型または規格外郵便物)の搬送過程において、大型郵便物用のコンベアベルトでは、定型郵便物用の二つのコンベアベルトと同様に、そのコンベアベルトの搬送速度の選択を通じて、すでに、大型郵便物について一通毎の分別(シンギュレーション)がなされている。
また、コンベアベルト170、175、250、280、350、380での搬送中に、定型郵便物及び小型郵便物についてもシンギュレーションがなされる。
さらにこの方法を発展させ、また、占有空間を縮小するためには、出荷用のコンベア部290、390を、コンベア部140、340の下方、及び(または)空にした運送容器120、220、320を戻すためのコンベアベルト170、175、250の下方に配設することが好ましい。
分別装置110、210、310の領域で処理済みの郵便物をその後迅速に搬送するために、追加の運送容器195、395のへの郵便物の自動供給手段を設けることが好ましい。
この運送容器185、395への郵便物供給装置の推奨例として、該運送容器195、395を、処理済み郵便物を搬送しているコンベアベルト150、160の端部下方に直結配置する構成としてもよい。
さらに好ましい実施例として、シュート198を介して、郵便物を追加の運送容器195に直接スライドさせるものとしてもよい。
これらの運送容器195、395は、未分別の郵便物を運送するための運送容器120、220、320と同じ寸法の容器としてもよいが、より小さな寸法の容器、特にはその底部面積が小さな容器とすることが好ましい。
また一つの推奨例として、これらの運送容器195、395の寸法を、コンベアベルト150、160にて搬送される郵便物の最大サイズより僅かに大きめのものとしてもよい。
これにより、コンベアベルト150、160への搬送中に整えられた郵便物の向きがそのまま維持される。
これら追加の運送容器195、395への郵便物供給手段の構成の一実施例として、少なくとも所定の部署にわたって、運送容器195、395をコンベアベルト150、160と平行に搬送するよう構成するものである。
さらに、少なくとも所定の部署にわたって、該運送容器195、395の搬送手段を、これらの運送容器195、395に入れるべき郵便物用のコンベアベルト150、160と平行に配設する構成としてもよい。
さらに好ましくは、この運送容器195、395の搬送手段を、コンベア部199、399として構成するものである。
一つの推奨例として、このコンベア部199、399は、好ましくはコンベアベルト150、160と平行に延設され、また好ましくは、該コンベアベルト150、160と同じ搬送方向であるが、搬送速度はかなり遅いものとし、これを、コンベアベルト150、160の下方に直接配置するものである。
これにより、コンベアベルト150、160にて搬送される郵便物を、例えばシュート198を介して、追加の運送容器195、395に直接到達させることができる。
このような追加の運送容器195、395への郵便物の搬送においては、処理の手間がほとんど不要であり、また、占有スペースも非常に小さいので、運送容器195、395への郵便物供給について、分別装置に一体化することが可能である。
さらに、供給される追加の運送容器195、395の収納に要するスペースのみならず、該運送容器195、395の搬送用スペースの必要量も低減できる。
このような方法により、前記分別装置を、既存の集配郵便局に組み入れることができる。
集配郵便局では、自動消印機により定型郵便物に消印を押す。また、住所読取機が住所を読み取って郵便物を暗号化する。優れた分別装置では、郵便物を個々の配達先(小包区画システムや大手取引先)に分別してから、各配達先への郵便物の積み重ねを、配達シーケンス分別機における配達シーケンス(街頭番地毎に)に対応するように分別する。この機械処理速度は、例えば毎時3万6千通、即ち毎秒10通とするものである。
この処理速度は、分別装置にて処理される定型郵便物の数に関係する。また、処理済みの郵便物には、異なった郵便物区分のものが混じっている可能性があるが、このような郵便物は、前述の処理行程により、定形郵便物とは異なった処理操作に付される。
特に、いわゆる機械処理可能な郵便物については、それ以外の郵便物とは異なった処理行程にかけることが好ましい。機械処理可能な郵便物とは特に、定型郵便物であり、また、ここでは、柔軟で、かつ規格寸法を持つ郵便物を処理するものである。固いもの、挿入する時に曲がらないもの、及び(または)一側の縁に厚みがあるもの、丸縁のもの、また、それ以外に規格寸法からはみ出したものについては、前述の分別装置における特殊処理手段に供給される。
郵便物の取り出しとその後の処理の実行に適した装置の略図である。 図1に示す装置のA−A線断面図である。 図1に示す装置のB−B線断面図である。 図1に示す装置のC−C線断面図である。
符号の説明
100 郵便物
105 搬入部
110 分別装置
120 運送容器
130 荷降ろし部
140 コンベア部
145 コンベア部
150 コンベアベルト
160 コンベアベルト
170 コンベアベルト
175 コンベアベルト
195 追加の運送容器
198 シュート
199 コンベア部
200 郵便物
210 分別装置
220 運送容器
230 荷降ろし部
250 コンベアベルト
290 出荷用コンベア部
300 郵便物
305 搬入部
310 分別装置
320 運送容器
330 荷降ろし部
340 コンベア部
390 出荷用コンベア部
395 追加の運送容器
399 コンベア部

Claims (17)

  1. 投函箱に投函された複数の郵便物(100、200、300)を回収し、運送容器(120、220、320)にて集配郵便局に運送し、該集配郵便局において、郵便物の区分に応じてこれらを分別装置(110、210、310)にて分別する、郵便物の処理方法において、
    郵便物(100、200、300)の入った運送容器(120、220、320)を該集配郵便局の荷降ろし部(130、230、330)に運送するものであって、
    該運送容器(120、220、320)へ郵便物を入れる時、及び/または、該運送容器(120、220、320)の該集配郵便局への運送の間に、該郵便物(100、200、300)について、郵便物の区分に応じた部分的な準分別が偶発的に生じるものであり、
    この郵便物の区分に応じた前記の準分別を利用して、荷降ろし部(130、230、330)において、郵便物(100、200、300)を積み重なった状態で運送容器(120、220、320)より取り出し、以後の、郵便物の分別機能部としての処理部へと搬送するものとしたことを特徴とする郵便物の処理方法。
  2. 前記郵便物(100、200、300)を、主に箱型とした前記運送容器(120、220、320)にて運送することを特徴とする請求項1に記載の郵便物の処理方法。
  3. 前記運送容器(120、220、320)のうち少なくとも数個を投函位置に備え付けておき、該投函位置において、前記郵便物(100、200、300)は、少なくとも一側より、略水平状態に配置されるように落下可能となっていることを特徴とする請求項1または2に記載の郵便物の処理方法。
  4. 前記運送容器(120、220、320)のうち少なくとも数個を、郵便物(100、200、300)の差出人に運送手段にて搬送するものとし、該差出人の領域内にて、郵便物(100、200、300)が該運送容器(120、220、320)に略水平状態で落下するようにしてあることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  5. 前記運送容器(120、220、320)のうち少なくとも数個を投函箱内に設置しており、該投函箱に投函した郵便物(100、200、300)が直接該運送容器(120、220、320)に納まるようにしていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  6. 前記運送容器(120、220、320)のうち少なくとも数個には、投函箱内の回収容器より空けたものを入れることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  7. 前記運送容器(120、220、320)のうち少なくとも数個を、前記荷降ろし部(130、230、330)に直接搬入することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  8. 前記運送容器(120、220、320)のうち少なくとも数個を、コンベア部(140、240、340)にて、前記荷降ろし部(130、230、330)に搬入することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  9. 前記運送容器(120、220、320)のうち少なくとも数個を、前記荷降ろし部(130、230、330)に断続的に搬入することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  10. 前記運送容器(120、220、320)を前記荷降ろし部(130、230、330)に搬送するにあたって、少なくとも二つの運送容器(120、220、320)を、少なくとも時折、該荷降ろし部(130、230、330)の領域内に配置しておくことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  11. まず、前記運送容器(120、220、320)より、異なった郵便物区分の郵便物(100、200、300)の積み重ねを取り出し、次に、該運送容器(120、220、320)をひっくり返して、該運送容器内に残った一つの郵便物区分の郵便物(100、200、300)を該運送容器より取り出すことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  12. まず、前記運送容器(120、220、320)を部分的にあけ、該運送容器より個々の郵便物(100、200、300)を取り出し、次に、該運送容器をあけて、異なった郵便物区分の郵便物(100、200、300)の積み重ねを取り出すことを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  13. 前記荷降ろし部(130、230、330)のうち、少なくともいくつかにおいては、少なくとも一つの任意の検出手段により、郵便物(100、200、300)の積み重ねを認識することを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  14. 前記荷降ろし部(130、230、330)のうち少なくともいくつかにおいては、ロボットを使って、前記運送容器(120、220、320)より郵便物(100、200、300)を取り出すことを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  15. 少なくとも一つのコンベアベルト(150、160、170、175、250)を用いて、前記郵便物の区分のうち少なくとも一つの区分に属する郵便物を、以後の処理部に転送することを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載の郵便物の処理方法。
  16. 前記郵便物は、前記コンベアベルト(150、160、170、175、250)上にて搬送される間に、少なくとも部分的に、一つずつに分別されることを特徴とする請求項15に記載の郵便物の処理方法。
  17. 前記郵便物は、前記コンベアベルト(150、160、170、175、250)上にて搬送される間に、その少なくともいくつかに消印が押されることを特徴とする請求項15に記載の郵便物の処理方法。
JP2006515669A 2003-06-10 2004-06-07 郵便物の処理方法 Pending JP2006527076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10326495A DE10326495B8 (de) 2003-06-10 2003-06-10 Verfahren zum Verarbeiten von Postsendungen
PCT/DE2004/001162 WO2004110654A1 (de) 2003-06-10 2004-06-07 Verfahren zum verarbeiten von postsendungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006527076A true JP2006527076A (ja) 2006-11-30

Family

ID=32748324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515669A Pending JP2006527076A (ja) 2003-06-10 2004-06-07 郵便物の処理方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7442896B2 (ja)
EP (1) EP1635958B1 (ja)
JP (1) JP2006527076A (ja)
AT (1) ATE382436T1 (ja)
AU (1) AU2004247315B2 (ja)
CA (1) CA2528381A1 (ja)
DE (2) DE10326495B8 (ja)
DK (1) DK1635958T3 (ja)
ES (1) ES2298764T3 (ja)
IL (1) IL172431A (ja)
NO (1) NO20055947L (ja)
PL (1) PL1635958T3 (ja)
PT (1) PT1635958E (ja)
RU (1) RU2340412C2 (ja)
WO (1) WO2004110654A1 (ja)
ZA (1) ZA200600212B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004015453B3 (de) * 2004-03-30 2005-08-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Grossbriefen mit Wertzeichen
US7858894B2 (en) * 2004-07-21 2010-12-28 Lockheed Martin Corporation One-pass carrier delivery sequence sorter
DE102004040100B4 (de) 2004-08-18 2012-05-03 Deutsche Post Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von Postsendungen
US8326450B2 (en) * 2004-12-07 2012-12-04 Lockheed Martin Corporation Method and system for GPS augmentation of mail carrier efficiency
WO2006110486A2 (en) 2005-04-07 2006-10-19 Pitney Bowes Inc. Macro sorting system and method
DE102005036961A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Siemens Ag Verfahren zur Sortierung von Gegenständen und Sortieranlage zur Durchführung dieses Verfahrens
US8556260B2 (en) 2006-05-26 2013-10-15 Lockheed Martin Corporation Method for optimally loading objects into storage/transport containers
DE102006031124B3 (de) * 2006-07-05 2007-12-06 Siemens Ag Stoffeingabe einer Sendungsvereinzelungsanlage
DE102006031119B3 (de) * 2006-07-05 2007-12-06 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Vereinzeln von in einem Stapel angeordneten Sendungen
US7820932B2 (en) 2006-07-13 2010-10-26 Lockheed Martin Corporation Mail sorter, method, and software product for a two-step and one-pass sorting algorithm
US7527261B2 (en) * 2006-07-13 2009-05-05 Lockheed Martin Corporation Mailpiece container for stacking mixed mail and method for stacking mail therein
US7778728B2 (en) * 2006-07-13 2010-08-17 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for positioning objects/mailpieces
US7769765B2 (en) 2006-07-25 2010-08-03 Lockheed Martin Corporation Method and system for sorting mail
US7947916B2 (en) 2006-10-06 2011-05-24 Lockheed Martin Corporation Mail sorter system and method for moving trays of mail to dispatch in delivery order
US7937184B2 (en) 2006-10-06 2011-05-03 Lockheed Martin Corporation Mail sorter system and method for productivity optimization through precision scheduling
DE102007025553A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Siemens Ag Steuervorrichtung, Sortieranlage sowie Sortierverfahren für Güter
US7717418B2 (en) * 2008-09-05 2010-05-18 Kern International, Inc. Envelope conveying and positioning apparatus and related methods
FR2948109B1 (fr) * 2009-07-16 2011-06-17 Solystic Dispositif de depilage d'objets plats avec detection de la trace des objets depiles
DE102009051663A1 (de) 2009-11-02 2011-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren und Sortieren von Gegenständen mittels eines Behälters
US8238602B2 (en) * 2009-12-17 2012-08-07 Johnson Manuel-Devadoss Method and system for tracking and processing items in personal mailbox
DE102010004194A1 (de) * 2010-01-08 2011-07-14 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Verfahren und Anordnung zum Handhaben von Gegenständen
US9284093B2 (en) 2013-03-08 2016-03-15 United States Postal Service Rigid tray container and method of use
CN114803243B (zh) * 2022-03-31 2024-02-06 北京京东乾石科技有限公司 货物出库方法、装置、***与电子设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256937A (ja) * 1990-03-01 1991-11-15 Daihatsu Motor Co Ltd 表皮材の取出し装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7422700U (de) 1975-04-10 Deutsche Bundespost Verschließbarer Briefkasten mit Wechselbehälter
DE1054015B (de) * 1956-07-05 1959-03-26 Standard Elektrik Lorenz Ag Einrichtung zum Sortieren von Postsendungen nach ihren Abmessungen
US4136780A (en) * 1977-12-27 1979-01-30 Burroughs Corporation Mail singulation and culling system
FR2579188B3 (fr) * 1985-03-21 1987-08-07 Cybernetix Dispositif pour extraire des objets tels que des lettres sous enveloppe ou similaires d'une caissette pour alimenter une trieuse
EP0251441B1 (en) * 1986-05-30 1993-12-29 Zymark Corporation An automated processing system
US4835711A (en) 1986-05-30 1989-05-30 Zymark Corporation Quickly reconfigurable robotic system
FR2637823B1 (fr) * 1988-10-14 1991-08-30 Gachignard Daniel Dispositif de tri automatique d'enveloppes ou d'objets plats
US5104681A (en) * 1990-01-02 1992-04-14 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for marking letter mail
FR2663915B1 (fr) * 1990-07-02 1993-12-31 Cga Hbs Dispositif de chargement d'articles sur un magasin de depilage et procede de chargement utilisant ce dispositif.
IT1256774B (it) * 1992-01-22 1995-12-15 Vincenzo Priolo Robot postale.
US5363310A (en) * 1992-04-09 1994-11-08 International Business Machines Corporation System and method for partial order filling
US5546475A (en) 1994-04-29 1996-08-13 International Business Machines Corporation Produce recognition system
GB2289966A (en) * 1994-05-24 1995-12-06 Ibm Mail sorting
FR2738506B1 (fr) * 1995-09-08 1997-10-17 Alcatel Postal Automation Syst Dispositif et procede de tri d'articles de courrier utilisant des receptacles tampon en sortie de tri
US5906468A (en) * 1995-09-22 1999-05-25 Bell & Howell Postal Systems Inc. Pivotal tray unloading apparatus
US6234737B1 (en) * 1997-07-22 2001-05-22 Richard C. Young Robotic container handler system
JP2001043409A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Yamato Scale Co Ltd 物品の判別装置及び寸法測定装置
BR0012927A (pt) * 1999-08-02 2002-04-30 Siemens Ag Sistema de separação de correspondência com sequência de ponto de distribuição com capacidade de correspondência plana
ATE253414T1 (de) * 1999-08-13 2003-11-15 Siemens Ag Automatisches behälterbehandlungssystem für einen sortierer
US7081595B1 (en) * 1999-08-31 2006-07-25 United States Postal Service Apparatus and methods for processing mailpiece information in a mail processing device using sorter application software
FR2815558B1 (fr) * 2000-10-24 2003-01-03 Poste Dispositif servant a la segregation et a la mise en piles d'objets plats tels que plis postaux
EP1243349A1 (de) * 2001-03-24 2002-09-25 Siemens Schweiz AG Verfahren und Vorrichtung zur Befüllung und zum automatischen Abtransport von Sortiergutaufnahmebehältern
FR2831530B1 (fr) * 2001-10-26 2004-02-13 Poste Dispositif pour la mise en pile d'objets plats tels que plis postaux
DE20121614U1 (de) * 2001-11-29 2003-02-06 Axmann Foerdertechnik Vorrichtung zum Sortieren von flächigen Stückgütern
US6714834B1 (en) * 2002-09-18 2004-03-30 Lockheed Martin Corporation Flats bundle processing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256937A (ja) * 1990-03-01 1991-11-15 Daihatsu Motor Co Ltd 表皮材の取出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2298764T3 (es) 2008-05-16
AU2004247315B2 (en) 2009-03-19
DE10326495B8 (de) 2004-12-16
PL1635958T3 (pl) 2008-06-30
IL172431A (en) 2010-05-31
ATE382436T1 (de) 2008-01-15
US7442896B2 (en) 2008-10-28
ZA200600212B (en) 2007-05-30
WO2004110654A1 (de) 2004-12-23
RU2340412C2 (ru) 2008-12-10
EP1635958B1 (de) 2008-01-02
RU2005138125A (ru) 2006-07-27
EP1635958A1 (de) 2006-03-22
DE10326495B3 (de) 2004-08-26
PT1635958E (pt) 2008-03-20
IL172431A0 (en) 2006-04-10
CA2528381A1 (en) 2004-12-23
DE502004005832D1 (de) 2008-02-14
US20060180520A1 (en) 2006-08-17
AU2004247315A1 (en) 2004-12-23
NO20055947L (no) 2005-12-14
DK1635958T3 (da) 2008-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006527076A (ja) 郵便物の処理方法
US9346083B2 (en) Mail carrier sequencer
US11890649B2 (en) System and method of sorting and sequencing items
US7960668B2 (en) Method and device for sorting postal items
JP2006515229A (ja) 扁平な郵便物を分配順序で選別する方法
US9108225B2 (en) Machine for sorting “flats” and letters
EP2165776B1 (en) System for sorting and sequencing postal objects
CA2196996C (en) Method and device for distributing letters
JP4916885B2 (ja) 配達ポイント用パッケージングのためのシステムおよび方法
KR20060133524A (ko) 수동으로 처리 가능한 평탄한 우편물을 수동으로 합치기위한 방법
US8772664B2 (en) Method and device for sorting flat mail items
US8682478B2 (en) Method and apparatus for handling a plurality of articles
WO2007045492A1 (en) Aiding a filling of a sack with mail items
EP3028974A1 (en) Vibrating tray for diverted card inserts
JP2018034131A (ja) 区分装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705