JP2006289237A - ハニカム構造体 - Google Patents

ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006289237A
JP2006289237A JP2005112254A JP2005112254A JP2006289237A JP 2006289237 A JP2006289237 A JP 2006289237A JP 2005112254 A JP2005112254 A JP 2005112254A JP 2005112254 A JP2005112254 A JP 2005112254A JP 2006289237 A JP2006289237 A JP 2006289237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
porous ceramic
ceramic member
adhesive layer
cell wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005112254A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Kunieda
雅文 国枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36603611&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006289237(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2005112254A priority Critical patent/JP2006289237A/ja
Priority to US11/278,782 priority patent/US7556666B2/en
Priority to KR1020060031469A priority patent/KR100751629B1/ko
Priority to CNB2006100726786A priority patent/CN100408817C/zh
Priority to AT06007509T priority patent/ATE433799T1/de
Priority to EP06007509.0A priority patent/EP1710015B2/en
Priority to DE602006007260T priority patent/DE602006007260D1/de
Priority to PL06007509T priority patent/PL1710015T3/pl
Publication of JP2006289237A publication Critical patent/JP2006289237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2093Ceramic foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2448Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the adhesive layers, i.e. joints between segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24492Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24495Young's modulus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2459Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2474Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the walls along the length of the honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • B01D53/885Devices in general for catalytic purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/28Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by using adhesive material, e.g. cement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/48Processes of making filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/05Methods of making filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/10Residue burned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

【課題】 高気孔率化やセル壁の薄膜化が図られたハニカム構造体であっても、クラック等の破損の発生を防止することができるハニカム構造体を提供する。
【解決手段】 複数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された多孔質セラミック部材が接着剤層を介して複数個接着されたハニカム構造体であって、上記多孔質セラミック部材の見かけ密度をA(g/cm)とし、上記接着剤層のヤング率をB(GPa)としたときに、下記式(1)の関係を満足することを特徴とするハニカム構造体。
2≦B≦100/3×A−10/3・・・(1)
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排気ガス中のパティキュレート等を捕集、除去するフィルタとして用いられるハニカム構造体に関する。
バス、トラック等の車両や建設機械等の内燃機関から排出される排気ガス中に含有されるスス等のパティキュレートが環境や人体に害を及ぼすことが最近問題となっている。
そこで、排気ガス中のパティキュレートを捕集して、排気ガスを浄化するフィルタとして多孔質セラミックからなるハニカム構造体を用いたものが種々提案されている。
従来、この種のハニカム構造体としては、例えば、2個以上のハニカムセグメントと、これらを接合する接合層とからなるハニカム構造体で、接合層のヤング率がハニカムセグメントのヤング率の20%以下であるか、又は、接合層の材料強度がハニカムセグメントの材料強度よりも小さいハニカム構造体が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
そして、このようなハニカム構造体では、使用時における熱応力の発生が小さく、クラックが発生しない耐久性を有することが記載されている。
特開2001−190916号公報
一般に、排気ガス中のパティキュレートを捕集して、さらに触媒により排気ガス中のCO、HC等のガス成分を浄化する機能をもつフィルタでは、エンジンの始動後、比較的早期に高い排気ガスの浄化率を有することが求められており、そのためには、ハニカム構造体の熱容量を小さくする必要があるとされている。
そして、ハニカム構造体の熱容量を小さくする手段としては、ハニカム構造体を高気孔率にする手段と、ハニカム構造体のセル壁の厚さを薄くする手段とが提案されている。
このように、ハニカム構造体の熱容量を小さくすると、局所的に温度が上昇、又は、下降しやすい部分が生じることがあり、ハニカム構造体に生じる熱応力が増大し、ハニカム構造体にクラックが発生する場合があった。
また、上記手段を採用した場合には、ハニカム構造体の強度が低下することとなり、この強度の低下もまた、ハニカム構造体にクラックが生じる一因となっていた。
そして、特許文献1に開示されたようなハニカム構造体では、ハニカムセグメント同士を接着する接合層により熱応力を緩和し、クラックの発生を防止しうる可能性があるが、この特許文献1のハニカム構造体では、ハニカムセグメント自身の熱容量が考慮されておらず、ハニカム構造体のセル密度やセル壁の厚さ、気孔率等によっては、ハニカム構造体においてクラック等の破損が発生することを防止する効果を充分に得ることができず、まだまだ、改善への要求が高かった。
本願発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討し、セル壁の気孔率や厚さに関わらず、ハニカム構造体でのクラックを防止するには、ハニカム構造体を構成する多孔質セラミック部材の見かけ密度と、上記多孔質セラミック部材同士を接着する接着材層のヤング率とが所定の関係を充足していれば良いことを新たに見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明のハニカム構造体は、複数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された多孔質セラミック部材が接着材層を介して複数個接着されたハニカム構造体であって、
上記多孔質セラミック部材の見かけ密度をA(g/cm)とし、上記接着材層のヤング率をB(GPa)としたときに、下記式(1)の関係を満足することを特徴とする。
2≦B≦100/3×A−10/3・・・(1)
本発明のハニカム構造体において、上記A(多孔質セラミック部材の見かけ密度)は、0.4〜0.7であることが望ましく、0.4〜0.6であることがより望ましい。
また、上記セル壁の少なくとも一部には、触媒が担持されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体によれば、上記多孔質セラミック部材の見かけ密度Aと、接着材層のヤング率Bとが、上記式(1)の関係を満足しているため、ハニカム構造体に生じる熱応力を、接着材層で充分に緩和することができ、ハニカム構造体や接着材層におけるクラック等の破損の発生を防止することができる。
特に、高気孔率化やセル壁の薄壁化が図られたハニカム構造体では、多孔質セラミック部材の熱容量が小さくなるため、熱応力が増大し易くなるが、このような多孔質セラミック部材同士を接着する際に、上記(1)の関係を満たす、接着材層を形成することにより、ハニカム構造体や接着材層にクラック等の破損が発生することを防止することができ、従来、クラック等の破損が発生され易いとされていた、高気孔率化やセル壁の薄壁化が図られたハニカム構造体の問題点を解消するのに特に適しているのである。
本発明のハニカム構造体は、複数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された多孔質セラミック部材が接着材層を介して複数個接着されたハニカム構造体であって、
上記多孔質セラミック部材の見かけ密度をA(g/cm)とし、上記接着材層のヤング率をB(GPa)としたときに、下記式(1)の関係を満足することを特徴とする。
2≦B≦100/3×A−10/3・・・(1)
上記式(1)を満足するハニカム構造体、即ち、多孔質セラミック部材の見かけ密度Aが小さい場合(熱容量が小さい場合)に、それに応じて接着材層のヤング率が小さいハニカム構造体では、多孔質セラミック部材に生じる熱応力を緩和することができ、その結果、クラック等の破損が生じることを防止することができる。
一方、上記接着材層のヤング率B(GPa)が、2GPa未満では、接着材層自身の強度が不足し、接着材層にクラックが発生したり、接着材層の部分を起点にハニカム構造体の破損が発生したりすることがある。
また、上記接着材層のヤング率B(GPa)が、100/3×A−10/3の値を超えると、上記多孔質セラミックに生じた熱応力を接着材層で充分に緩和することができず、ハニカム構造体(多孔質セラミック部材)にクラックが発生してしまうことがある。
ここで、A(g/cm)は、多孔質セラミック部材の見かけ密度であり、下記計算式(2)により算出することができる値である。
見かけ密度A(g/cm)=真密度(g/cm3)×(100−気孔率(%))×(100−開口率(%))÷10000・・・(2)
なお、本明細書でいう真密度とは、多孔質セラミック部材の材料自体が有する密度のことであり、見かけ密度とは、多孔質セラミック部材の外観が占める体積(例えば、図2(a)に示す形状であっては四角柱状の体積)を基準に算出される密度である。そして、高気孔率のハニカム構造体やセル壁の厚さの薄いハニカム構造体等では、その他のセル密度等が等しければハニカム構造体の見かけ密度は小さくなることとなる。
また、上記式(1)において、上記Aの値(見かけ密度)は、0.4〜0.7であることが望ましい。上記見かけ密度Aが0.4g/cm未満では、多孔質セラミック部材自身の強度が不足し、上述した本発明の効果を充分に享受することができず、フィルタとして機能することができない場合がある。一方、上記見かけ密度Aが0.7g/cmを超えると、このような多孔質セラミック部材を用いたハニカム構造体の熱容量が大きく、昇温特性が低下し、上記ハニカム構造体に触媒を担持させたDPFとした場合に、不利になることがあるからである。
また、上記Aの値(見かけ密度)は、0.4〜0.6であることがより望ましい。上記見かけ密度Aがこの範囲にあると、多孔質セラミック部材を用いたハニカム構造体の熱容量が小さく、昇温特性が低下せず、より効果が大きくなる。また、ハニカム構造体をより軽くすることができる。さらに、上記ハニカム構造体に触媒を担持させたDPFとした場合に、より有利になることがある。
本発明のハニカム構造体は、複数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された多孔質セラミック部材が接着材層を介して複数個接着されている。そして、上記複数のセルは、いずれか一方の端部が封止されていることが望ましい。
以下、本発明のハニカム構造体について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、複数のセルのいずれか一方の端部が封止されたハニカム構造体について説明するが、本発明のハニカム構造体において、複数のセルの端部は必ずしも封止されていなくてもよい。
図1は、本発明のハニカム構造体の一例を模式的に示す斜視図であり、図2(a)は、図1に示したハニカム構造体を構成する多孔質セラミック部材の斜視図であり、(b)は、(a)に示した多孔質セラミック部材のA−A線断面図である。
図1に示すように、本発明に係るハニカム構造体10は、炭化珪素等からなる多孔質セラミック部材20が、接着材層11を介して複数個組み合わされて円柱状のセラミックブロック15を構成し、このセラミックブロック15の周囲にコート材層12が形成されている。
図1に示したハニカム構造体10では、セラミックブロックの形状は円柱状であるが、本発明のハニカム構造体において、セラミックブロックは、柱状であれば円柱状に限定されることはなく、例えば、楕円柱状や角柱状等任意の形状のものであってもよい。
多孔質セラミック部材20は、図2(a)、(b)に示したように、長手方向に多数のセル21が並設され、セル21同士を隔てるセル壁(壁部)23がフィルタとして機能するようになっている。即ち、多孔質セラミック部材20に形成されたセル21は、図2(b)に示したように、排気ガスの入口側又は出口側の端部のいずれかが封止材22により目封じされ、一のセル21に流入した排気ガスは、必ずセル21を隔てるセル壁23を通過した後、他のセル21から流出するようになっている。
そして、多孔質セラミック部材20の見かけ密度Aと、接着材層11のヤング率Bとは、上記式(1)の関係を満足しており、そのため、ハニカム構造体10では、多孔質セラミック部材20に生じた熱応力を接着材層11で緩和することができ、多孔質セラミック部材におけるクラック等の破損の発生を防止することができる。
ハニカム構造体10は、主として多孔質セラミックからなり、その材料としては、例えば、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、窒化チタン等の窒化物セラミック、炭化珪素、炭化ジルコニウム、炭化チタン、炭化タンタル、炭化タングステン等の炭化物セラミック、アルミナ、ジルコニア、コージュライト、ムライト、シリカ、チタン酸アルミニウム等の酸化物セラミック等を挙げることができる。また、ハニカム構造体10は、シリコンと炭化珪素との複合体といった2種類以上の材料から形成されているものであってもよい。シリコンと炭化珪素との複合体を用いる場合には、シリコンを全体の5〜45重量%となるように添加することが望ましい。
上記多孔質セラミックの材料としては、耐熱性が高く、機械的特性に優れ、かつ、熱伝導率も高い炭化珪素質セラミックが望ましい。なお、炭化珪素質セラミックとは、炭化珪素が60重量%以上のものをいうものとする。
上記ハニカム構造体(多孔質セラミック部材)の平均気孔径は特に限定されないが、望ましい下限は1μmであり、望ましい上限は100μmである。平均気孔径が1μm未満であると、圧力損失が高くなり、一方、平均気孔径が100μmを超えると、パティキュレートが気孔を通り抜けてしまい、該パティキュレートを捕集することができず、パティキュレートの捕集効率が低下することがある。
上記ハニカム構造体(多孔質セラミック部材)の気孔率は特に限定されないが、望ましい下限は20%であり、望ましい上限は80%である。20%未満であると、ハニカム構造体がすぐに目詰まりを起こしてしまうことがあり、一方、80%を超えるとハニカム構造体の強度が低く、容易に破壊されることがある。
なお、上記気孔率は、例えば、水銀圧入法、アルキメデス法及び走査型電子顕微鏡(SEM)による測定等の従来公知の方法により測定することができる。
上記ハニカム構造体の開口率(多孔質セラミック部材)は特に限定されないが、望ましい下限は50%であり、望ましい上限は80%である。上記開口率が50%未満であると、圧力損失が高くなることがあり、一方、80%を超えると、ハニカム構造体の強度が低下することがある。
なお、上記気孔率や開口率は、それぞれ上記見かけ密度Aを決定する因子であるため、多孔質セラミック部材の見かけ密度Aを考慮して適宜選択すればよい。
上記ハニカム構造体(多孔質セラミック部材)において、セル壁の厚さの望ましい下限は0.1mmであり、望ましい上限は0.5mmである。より望ましい上限は0.35mmである。
セル壁の厚さが0.1mm未満では、ハニカム構造体の強度が低くなりすぎることがあり、一方、セル壁の厚さが0.5mmを超えると、圧力損失が大きくなりすぎることがあるとともに、ハニカム構造体の熱容量が大きくなり、触媒を担持させた場合には、エンジンの始動直後から排気ガスを浄化することができない場合がある。
多孔質セラミック部材20を構成する封止材22とセル壁23とは、同じ多孔質セラミックからなることがより望ましい。これにより、両者の密着強度を高くすることができるとともに、封止材22の気孔率をセル壁23と同様に調整することで、セル壁23の熱膨張率と封止材22の熱膨張率との整合を図ることができ、製造時や使用時の熱応力によって封止材22とセル壁23との間に隙間が生じたり、封止材22や封止材22に接触する部分のセル壁23にクラックが発生したりすることを防止することができる。なお、セル壁は、セル21同士を隔てるセル壁及び外周部分の両方を意味するものとする。
封止材22の厚さは特に限定されないが、例えば、封止材22が多孔質炭化珪素からなる場合には、望ましい下限は1mmで、望ましい上限は20mmであり、より望ましい下限は3mmで、より望ましい上限が10mmである。
本発明のハニカム構造体10において、接着材層11は、上述した熱応力を緩和する機能を有するとともに、多孔質セラミック部材20間に形成され、複数個の多孔質セラミック部材20同士を結束する接着剤として機能するものである。また、排気ガスが漏れ出すことを防止する機能も有している。
接着材層11を構成する材料としては、硬化後に、そのヤング率が上記式(1)を満足するものであれば、特に限定されず、例えば、無機バインダと有機バインダと無機繊維及び/又は無機粒子とからなるもの等を挙げることができる。
上記無機バインダとしては、例えば、シリカゾル、アルミナゾル等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記無機バインダのなかでは、シリカゾルが望ましい。
上記有機バインダとしては、例えば、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記有機バインダのなかでは、カルボキシメチルセルロースが望ましい。
上記無機繊維としては、例えば、シリカ−アルミナ、ムライト、アルミナ、シリカ、ホウ酸アルミニウムウィスカ等のセラミックファイバやウィスカ等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記無機繊維のなかでは、シリカ−アルミナファイバが望ましい。
上記無機粒子としては、例えば、炭化物、窒化物等を挙げることができ、具体的には、炭化珪素、窒化珪素、窒化硼素等からなる無機粉末等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記無機粒子のなかでは、熱伝導性に優れる炭化珪素が望ましい。
さらに、接着材層を形成するために用いるペーストには、必要に応じて酸化物系セラミックを成分とする微小中空球体であるバルーンや、球状アクリル粒子、グラファイト等の造孔剤を添加してもよい。
上記バルーンとしては特に限定されず、例えば、アルミナバルーン、シリカ−アルミナバルーン、ガラスマイクロバルーン、シラスバルーン、フライアッシュバルーン(FAバルーン)等を挙げることができる。これらのなかでは、シリカ−アルミナバルーンが望ましい。
また、コート材層12は、ハニカムブロック15の外周面に形成され、ハニカム構造体10を内燃機関の排気通路に設置した際、ハニカムブロック15の外周面から排気ガスが漏れ出すことを防止するための封止材、ハニカム構造体の形状を整えたり、補強材としての機能を有するものである。
コート材層12を構成する材料としては、接着材層11を構成する材料と同様のもの等が挙げられる。
また、接着材層11とコート材層12とは、同じ材料からなるものであってもよく、異なる材料からなるものであってもよい。さらに、接着材層11及びコート材層12が同じ材料からなるものである場合、その材料の配合比は同じであってもよく、異なっていてもよい。
また、本発明のハニカム構造体では、セルは、ハニカム構造体の端面全体において、長手方向に垂直な断面の面積の総和が相対的に大きくなるように、出口側の端部が封止材により封止されてなる入口側セル群と、上記断面の面積の総和が相対的に小さくなるように、入口側の端部が上記封止材により封止されてなる出口側セル群との2種類のセルからなるものであってもよい。
なお、上記入口側セル群と上記出口側セル群との組み合わせとしては、(1)入口側セル群を構成する個々のセルと、出口側セル群を構成する個々のセルとで、垂直断面の面積が同じであって、入口側セル群を構成するセルの数が多い場合、(2)入口側セル群を構成する個々のセルと、出口側セル群を構成する個々のセルとで、上記垂直断面の面積が異なり、両者のセルの数も異なる場合、(3)入口側セル群を構成する個々のセルと、出口側セル群を構成する個々のセルとで、入口側セル群を構成するセルの上記垂直断面の面積が大きく、両者のセルの数が同じ場合が含まれる。
また、入口側セル群を構成するセル及び/又は出口側セル群を構成するセルは、その形状や垂直断面の面積等が同じ1種のセルからそれぞれ構成されていてもよく、その形状や垂直断面の面積等が異なる2種以上のセルからそれぞれ構成されていてもよい。
また、本発明のハニカム構造体では、セル壁の少なくとも一部に触媒が担持されていてもよい。
本発明のハニカム構造体では、CO、HC及びNOx等の排気ガス中の有害なガス成分を浄化することができる触媒をセル壁に担持させることにより、触媒反応により排気ガス中の有害なガス成分を充分に浄化することが可能となる。
また、パティキュレートの燃焼を助ける触媒を担持させることにより、パティキュレートをより容易に燃焼除去することができる。その結果、本発明のハニカム構造体は、排気ガスの浄化性能を向上することができ、さらに、パティキュレートを燃焼させるためのエネルギーを低下させることも可能となる。
上記触媒としては特に限定されないが、例えば、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属からなる触媒が挙げられる。また、これらの貴金属に加えて、アルカリ金属(元素周期表1族)、アルカリ土類金属(元素周期表2族)、希土類元素(元素周期表3族)、遷移金属元素を含んだ化合物が担持されていてもよい。
また、上記ハニカム構造体に上記触媒を付着させる際には、予めその表面をアルミナ等の触媒担持層で被覆した後に、上記触媒を付着させてもよい。
上記触媒担持層としては、例えば、アルミナ、チタニア、ジルコニア、シリカ等の酸化物セラミックが挙げられる。
上記触媒が担持されたハニカム構造体は、従来公知の触媒付DPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ)と同様のガス浄化装置として機能するものである。従って、ここでは、本発明のハニカム構造体が触媒担持体としても機能する場合の詳しい説明を省略する。
次に、上記ハニカム構造体の製造方法について説明する。
まず、上述したようなセラミックを主成分とする原料ペーストを用いて押出成形を行い、四角柱形状のセラミック成形体を作製する。
上記原料ペーストとしては特に限定されないが、製造後のハニカム構造体の気孔率が20〜80%となるものが望ましく、例えば、上述したようなセラミックからなる粉末に、バインダ、分散媒液等を加えたものを挙げることができる。
上記セラミック粉末の粒径は特に限定されないが、後の焼成工程で収縮の少ないものが好ましく、例えば、0.3〜70μm程度の平均粒径を有する粉末100重量部と0.1〜1.0μm程度の平均粒径を有する粉末5〜65重量部とを組み合わせたものが好ましい。
多孔質セラミック部材の気孔径等の調節は、焼成温度と、セラミック粉末の粒径とを調節することにより行うことができる。
また、上記セラミック粉末は酸化処理が施されたものであってもよい。
上記バインダとしては特に限定されず、例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等を挙げることができる。
上記バインダの配合量は、通常、セラミック粉末100重量部に対して、1〜15重量部程度が望ましい。
上記分散媒液としては特に限定されず、例えば、ベンゼン等の有機溶媒、メタノール等のアルコール、水等を挙げることができる。
上記分散媒液は、上記原料ペーストの粘度が一定範囲内となるように適量配合される。
これらセラミック粉末、バインダ及び分散媒液は、アトライター等で混合し、ニーダー等で充分に混練した後、押出成形される。
また、上記原料ペーストには、必要に応じて成形助剤を添加してもよい。
上記成形助剤としては特に限定されず、例えば、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸、脂肪酸石鹸、ポリビニルアルコール等を挙げることができる。
さらに、上記原料ペーストには、必要に応じて酸化物系セラミックを成分とする微小中空球体であるバルーンや、球状アクリル粒子、グラファイト等の造孔剤を添加してもよい。
上記バルーンとしては特に限定されず、例えば、アルミナバルーン、ガラスマイクロバルーン、シラスバルーン、フライアッシュバルーン(FAバルーン)、ムライトバルーン等を挙げることができる。これらのなかでは、アルミナバルーンが望ましい。
次に、上記セラミック成形体を、マイクロ波乾燥機、熱風乾燥機、オーブン、誘電乾燥機、減圧乾燥機、真空乾燥機、凍結乾燥機等を用いて乾燥させ、セラミック乾燥体とする。次いで、入口側セル群の出口側の端部、及び、出口側セル群の入口側の端部に、封止材となる封止材ペーストを所定量充填し、セルを目封じする。
上記封止材ペーストとしては特に限定されないが、後工程を経て製造される封止材の気孔率が30〜75%となるものが望ましく、例えば、上記原料ペーストと同様のものを用いることができる。
次に、上記封止材ペーストが充填されたセラミック乾燥体に対して、所定の条件で脱脂(例えば、200〜500℃)、焼成(例えば、1400〜2300℃)を行うことにより、多孔質セラミックからなり、その全体が一の焼結体から構成された多孔質セラミック部材20を製造することができる。
上記セラミック乾燥体の脱脂及び焼成の条件は、従来から多孔質セラミックからなるフィルタを製造する際に用いられている条件を適用することができる。
次に、多孔質セラミック部材20の側面に、接着材層11となる接着剤ペーストを塗布して接着剤ペースト層を形成し、この接着剤ペースト層の上に、順次他の多孔質セラミック部材20を積層する工程を繰り返し、所定の大きさの多孔質セラミック部材集合体を作製する。
なお、上記接着剤ペーストを構成する材料としては、既に詳述しているのでここではその説明を省略するが、多孔質セラミック部材20の見かけ密度及び形成する接着材層のヤング率を考慮して、材料を選択することが必要である。
次に、この多孔質セラミック部材集合体を加熱して接着剤ペースト層を乾燥、固化させて接着材層11とする。
次に、ダイヤモンドカッター等を用い、多孔質セラミック部材20が接着材層11を介して複数個接着された多孔質セラミック部材集合体に切削加工を施し、円柱形状のセラミックブロック15を作製する。
そして、ハニカムブロック15の外周に上記シール材ペーストを用いてコート材層12を形成することで、多孔質セラミック部材20が接着材層11を介して複数個接着された円柱形状のセラミックブロック15の外周部にコート材層12が設けられたハニカム構造体10を製造することができる。
その後、必要に応じて、ハニカム構造体(セル壁)に触媒を担持させる。上記触媒の担持は集合体を作製する前の多孔質セラミック部材に行ってもよい。
触媒を担持させる場合には、例えば、セル壁の表面に高い比表面積のアルミナ膜を形成し、このアルミナ膜の表面に助触媒、及び、白金等の触媒を付与してもよい。
以下に実施例を掲げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
1−1.多孔質セラミック部材Aの作製
平均粒径22μmのα型炭化珪素の粗粉末5940重量部と、平均粒径0.5μmのα型炭化珪素の微粉末2550重量部とを湿式混合し、さらに、有機バインダ(メチルセルロース)700重量部、直径40μmのアクリル中空粒子280重量部、可塑剤(日本油脂社製 ユニルーブ)を330重量部、潤滑剤(グリセリン)を150重量部及び、適量の水を加えて混練して混合組成物を得た。
その後、押出成形を行い、図2に示した角柱形状の生成形体を作製した。
次に、マイクロ波乾燥機等を用いて上記生成形体を乾燥させ、セラミック乾燥体とした後、上記生成形体と同様の組成の封止材ペーストを所定のセルに充填した。
次いで、再び乾燥機を用いて乾燥させた後、400℃で脱脂し、常圧のアルゴン雰囲気下2200℃、3時間で焼成を行うことにより、気孔率が48%、平均気孔径が14μm、その大きさが34.3mm×34.3mm×150mm、セル21の数(セル密度)が54.3個/cm、セル壁23の厚さが0.175mm、見かけ密度が0.4(g/cm)、開口率が75.9%の炭化珪素焼結体からなる多孔質セラミック部材Aを製造した。
1−2.多孔質セラミック部材B〜Fの製造
材料粉末等の配合量等を表1に示すように代えた以外は、上記1−1の工程と同様の方法を用いて、表1に示した形状の炭化珪素焼結体からなる多孔質セラミック部材B〜Fを製造した。
1−3.多孔質セラミック部材Gの製造
平均粒径40μmのα型炭化珪素の粗粉末8000重量部と、平均粒径5μmのSi粉末2000重量部とを湿式混合し、さらに、有機バインダ(メチルセルロース)700重量部、可塑剤(日本油脂社製 ユニルーブ)を330重量部、潤滑剤(グリセリン)を150重量部、及び、適量の水を加えて混練して混合組成物を得た。
その後、押出成形を行い、図2に示した角柱形状の生成形体を作製した。
次に、マイクロ波乾燥機等を用いて上記生成形体を乾燥させ、セラミック乾燥体とした後、上記生成形体と同様の組成の封止材ペーストを所定のセルに充填した。
次いで、再び乾燥機を用いて乾燥させた後、400℃で脱脂し、常圧のアルゴン雰囲気下1450℃、0.5時間で焼成を行うことにより、気孔率が42%、平均気孔径が11μm、その大きさが34.3mm×34.3mm×150mm、セル21の数(セル密度)が46.5個/cm、セル壁23の厚さが0.2mm、見かけ密度が0.44(g/cm)、開口率が74.6%のSi−SiC焼結体からなる多孔質セラミック部材Gを製造した。
1−4.多孔質セラミック部材Hの製造
材料粉末等の配合量等を表1に示すように代えた以外は、上記1−3の工程と同様の方法を用いて、表1に示した形状のSi−SiC焼結体からなる多孔質セラミック部材Hを製造した。
Figure 2006289237
2−1.接着剤ペーストA〜Iの調製
平均粒子径0.5μmの炭化珪素粉末、シリカゾル(ゾル中のSiOの含有率:30重量%)、シリカ−アルミナファイバ(平均繊維径3μm、平均繊維長60μm)、アルミナファイバ(平均繊維径5μm、平均繊維長60μm)、ホウ酸アルミニウムウィスカ(平均繊維径0.5μm、平均繊維長20μm)、シリカ−アルミナバルーン(平均粒子径75μm)、カルボキシメチルセルロース及び水のうち、必要な成分を混合、混練して接着剤ペーストA〜Iを調製した。なお、各成分の配合量は、表2に示した通りであり、それぞれの配合量は重量部で示している。
また、接着剤ペーストA〜Iの調製に際して、水は、各接着剤ペーストの粘度が、40±5Pとなるように必要量添加した。
Figure 2006289237
さらに、表2には、接着剤ペーストA〜Iの硬化後のヤング率(GPa)を併せて表記している。
(実施例1)
多孔質セラミック部材Aを接着剤ペーストBを用い、接着材層の厚さを2mmとして16個(4×4個)接着させ、続いて、ダイヤモンドカッターを用いて切断することにより、円柱状のセラミックブロック15(図1参照)を作製した。
次に、上記接着剤ペーストBをコート材層形成用ペーストとして用いて、セラミックブロック15の外周部に厚さ0.5mmで塗布し、その後、120℃で乾燥し、直径143.8mm×長さ150mmの円柱状のハニカム構造体10を製造した。
(実施例2〜16、比較例1〜11)
多孔質セラミック及び接着剤ペースト(コート材層形成用ペーストを含む)の組み合わせを表3に示したように代えた以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を製造した。
Figure 2006289237
(評価)
(1)気孔率等の測定
水銀圧入法によるポロシメーター(島津製作所社製、オートポアIII 9420)を用い、水銀圧入法により細孔直径0.1〜360μmの範囲で細孔分布を測定した。
多孔質セラミック部材の気孔率及び平均気孔径を表1に示す。
(2)押しぬき強度の測定
ハニカム構造体をオーブン内で800℃まで加熱し、次に室温まで急冷(自然放置により室温まで冷却)し、その後、押しぬき強度を下記の方法で測定した。結果を表3に示した。
押しぬき強度の測定は、図3(a)、(b)に示すように、ハニカム構造体10を台45の上に載置した後、その中央の多孔質セラミック部材に直径30mmのアルミニウム製の治具40で押しぬき荷重(加圧速度1mm/min)をかけて、破壊強度(押しぬき強度)を測定するものである。なお、強度の測定には、インストロン万能試験機(5582型)を用いた。
(3)捕集効率の測定
図4に示したような捕集効率測定装置270を用いて測定した。図4は、捕集効率測定装置の説明図である。
この捕集効率測定装置270は、2Lのコモンレール式ディーゼルエンジン276と、エンジン276からの排気ガスを流通する排気ガス管277と、排気ガス管277に接続されアルミナマット272を巻いたハニカム構造体10を固定する金属ケーシング271と、ハニカム構造体10を流通する前の排気ガスをサンプリングするサンプラー278と、ハニカム構造体10を流通した後の排気ガスをサンプリングするサンプラー279と、サンプラー278、279によりサンプリングされた排気ガスを希釈する希釈器280と、希釈された排気ガスに含まれるパティキュレートの量を測定するPMカウンタ281(TSI社製、凝集粒子カウンタ3022A−S)とを備えた走査型モビリティ粒径分析装置(Scanning Mobility Particle Sizer SMPS)として構成されている。ここで、ハニカム構造体10としては、上記(2)の押しぬき強度の測定サンプルと同様、800℃まで加熱後、室温まで急冷したものを用いた。
次に、測定手順を説明する。エンジン276を回転数が2000min−1、トルクが47Nmとなるようにエンジン276を運転し、エンジン276からの排気ガスをハニカム構造体10に流通させた。このとき、ハニカム構造体10を流通する前のPM量Pと、ハニカム構造体10を通過した後の排気ガス量PとをPMカウンタ281を用いて、PM粒子数から把握した。そして、下記計算式(3)を用いて捕集効率を算出した。
捕集効率(%)=(P−P)/P×100・・・(3)
結果を表3に示した。
表3に示したように、多孔質セラミック部材の見掛け密度と、接着材層のヤング率とが上記式(1)の関係を満足する実施例のハニカム構造体では、熱衝撃がかかった後でも、押しぬき強度及び捕集効率が高く、多孔質セラミック及び接着材層にクラック等の致命的な破損が発生していなかったためと考えられる。
一方、比較例のハニカム構造体では、押しぬき強度が実施例に係るハニカム構造体の1/3以下と低く、さらに捕集効率も80%以下であり、これは、熱処理時に、ハニカム構造体及び/又は接着材層にクラック等の破損が生じたためと考えられる。
本発明のハニカム構造体の一例を模式的に示した斜視図である。 (a)は、本発明のハニカム構造体を構成する多孔質セラミック部材を模式的に示した斜視図であり、(b)は、そのA−A線断面図である。 (a)、(b)は、押しぬき強度の測定方法を模式的に示した概念図である。 捕集効率測定装置の説明図である。
符号の説明
10 ハニカム構造体
11 接着材層
12 コート材層
15 セラミックブロック
20 多孔質セラミック部材
21 セル
22 封止材
23 セル壁

Claims (4)

  1. 複数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された多孔質セラミック部材が接着材層を介して複数個接着されたハニカム構造体であって、
    前記多孔質セラミック部材の見かけ密度をA(g/cm)とし、前記接着材層のヤング率をB(GPa)としたときに、下記式(1)の関係を満足することを特徴とするハニカム構造体。
    2≦B≦100/3×A−10/3・・・(1)
  2. 上記Aが0.4〜0.7である請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 上記Aが0.4〜0.6である請求項1に記載のハニカム構造体。
  4. 前記セル壁の少なくとも一部に触媒が担持されている請求項1〜3のいずれかに記載のハニカム構造体。
JP2005112254A 2005-04-08 2005-04-08 ハニカム構造体 Pending JP2006289237A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112254A JP2006289237A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 ハニカム構造体
US11/278,782 US7556666B2 (en) 2005-04-08 2006-04-05 Honeycomb structure
KR1020060031469A KR100751629B1 (ko) 2005-04-08 2006-04-06 허니콤 구조체
CNB2006100726786A CN100408817C (zh) 2005-04-08 2006-04-07 蜂窝结构
AT06007509T ATE433799T1 (de) 2005-04-08 2006-04-10 Keramischer wabenkörper
EP06007509.0A EP1710015B2 (en) 2005-04-08 2006-04-10 Ceramic honeycomb structure
DE602006007260T DE602006007260D1 (de) 2005-04-08 2006-04-10 Keramischer Wabenkörper
PL06007509T PL1710015T3 (pl) 2005-04-08 2006-04-10 Struktura typu plastra miodu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112254A JP2006289237A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 ハニカム構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006289237A true JP2006289237A (ja) 2006-10-26

Family

ID=36603611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112254A Pending JP2006289237A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 ハニカム構造体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7556666B2 (ja)
EP (1) EP1710015B2 (ja)
JP (1) JP2006289237A (ja)
KR (1) KR100751629B1 (ja)
CN (1) CN100408817C (ja)
AT (1) ATE433799T1 (ja)
DE (1) DE602006007260D1 (ja)
PL (1) PL1710015T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101691A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP2009214100A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
US7851396B2 (en) 2006-03-31 2010-12-14 Ibiden Co., Ltd. Porous sintered body, method of manufacturing porous sintered body, and method of manufacturing exhaust gas purifying apparatus
JP5267131B2 (ja) * 2006-12-27 2013-08-21 日立金属株式会社 チタン酸アルミニウム質セラミックハニカム構造体の製造方法

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446205B1 (ko) 1999-09-29 2004-08-31 이비덴 가부시키가이샤 하니콤 필터 및 세라믹 필터 집합체, 그리고 이를 갖는 배기가스 정화장치
EP1479882B2 (en) * 2002-02-05 2012-08-22 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for exhaust gas decontamination
JPWO2003067041A1 (ja) * 2002-02-05 2005-06-02 イビデン株式会社 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ、接着剤、塗布材、及び、排気ガス浄化用ハニカムフィルタの製造方法
ES2300563T3 (es) * 2002-03-04 2008-06-16 Ibiden Co., Ltd. Filtro de tipo para purificacion de gas de escape y aparato de purificacion de gas de escape.
DE60317174T3 (de) * 2002-03-22 2013-01-17 Ibiden Co., Ltd. Herstellungsverfahren eines wabenfilters zur reinigung von abgas
US7648547B2 (en) * 2002-04-10 2010-01-19 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for clarifying exhaust gas
JP4386830B2 (ja) * 2002-04-11 2009-12-16 イビデン株式会社 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ
KR100632161B1 (ko) 2003-02-28 2006-10-11 이비덴 가부시키가이샤 세라믹 하니컴 구조체
US20060051556A1 (en) * 2003-09-12 2006-03-09 Ibiden Co., Ltd. Sintered ceramic compact and ceramic filter
US7981475B2 (en) * 2003-11-05 2011-07-19 Ibiden Co., Ltd. Manufacturing method of honeycomb structural body, and sealing material
PL1790623T3 (pl) * 2003-11-12 2009-11-30 Ibiden Co Ltd Sposób wytwarzania struktury ceramicznej
US7387829B2 (en) * 2004-01-13 2008-06-17 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure, porous body, pore forming material for the porous body, and methods for manufacturing the pore forming material, the porous body and the honeycomb structure
KR100637298B1 (ko) * 2004-04-05 2006-10-24 이비덴 가부시키가이샤 벌집형 구조체, 벌집형 구조체의 제조 방법 및 배기 가스정화 장치
JPWO2005108328A1 (ja) * 2004-05-06 2008-03-21 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP4592695B2 (ja) * 2004-05-18 2010-12-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
ATE405804T1 (de) * 2004-07-01 2008-09-15 Ibiden Co Ltd Verfahren zur herstellung von porösen keramischen körpern
EP1662219B1 (en) * 2004-08-04 2008-09-10 Ibiden Co., Ltd. Firing kiln and process for producing porous ceramic member therewith
WO2006035823A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP5142529B2 (ja) 2004-09-30 2013-02-13 イビデン株式会社 ハニカム構造体
DE602005015610D1 (de) * 2004-10-12 2009-09-03 Ibiden Co Ltd Keramische wabenstruktur
WO2006057344A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP4880581B2 (ja) * 2005-02-04 2012-02-22 イビデン株式会社 セラミックハニカム構造体
WO2006082938A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Ibiden Co., Ltd. セラミックハニカム構造体およびその製造方法
JP2006223983A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
JP4812316B2 (ja) * 2005-03-16 2011-11-09 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2006103786A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体およびシール材
KR100810476B1 (ko) * 2005-03-28 2008-03-07 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체
JPWO2006112052A1 (ja) * 2005-03-30 2008-11-27 イビデン株式会社 炭化珪素含有粒子、炭化珪素質焼結体を製造する方法、炭化珪素質焼結体、及びフィルター
KR100822246B1 (ko) 2005-04-07 2008-04-16 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체
CN100434398C (zh) * 2005-04-28 2008-11-19 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
ATE526252T1 (de) * 2005-06-06 2011-10-15 Ibiden Co Ltd Verwendung eines verpackungsmaterials und verfahren für den transport eines wabenförmig strukturierten körpers
CN1954137B (zh) * 2005-07-21 2011-12-21 揖斐电株式会社 蜂窝结构体以及废气净化装置
EP1832565A4 (en) * 2005-08-03 2007-10-17 Ibiden Co Ltd TEMPLATE FOR COOKING SILICON CARBIDE AND PROCESS FOR PRODUCING POROUS SILICON CARBIDE BODY
KR100884518B1 (ko) * 2005-08-26 2009-02-18 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체 및 그 제조 방법
CN101146589B (zh) * 2005-09-28 2010-11-24 揖斐电株式会社 蜂窝式过滤器
JP2007098274A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ibiden Co Ltd 多孔質ハニカム構造体及びそれを利用した排ガス浄化装置
WO2007039991A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Ibiden Co., Ltd. 押出成形用金型及び多孔質セラミック部材の製造方法
JPWO2007043245A1 (ja) * 2005-10-12 2009-04-16 イビデン株式会社 ハニカムユニット及びハニカム構造体
WO2007058007A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
CN101312809A (zh) * 2005-12-26 2008-11-26 揖斐电株式会社 蜂窝结构体的制造方法
WO2007074528A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Ibiden Co., Ltd. 脱脂用治具、セラミック成形体の脱脂方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
CN101309883B (zh) * 2006-01-27 2012-12-26 揖斐电株式会社 蜂窝结构体及其制造方法
WO2007086143A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の検査方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007094075A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Ibiden Co., Ltd. 乾燥用治具組立装置、乾燥用治具分解装置、乾燥用治具循環装置、セラミック成形体の乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007097004A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. 湿式混合機、湿式混合方法及びハニカム構造体の製造方法
WO2007097000A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. ハニカム成形体用封口装置、封止材ペーストの充填方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007096986A1 (ja) 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. 端面加熱装置、ハニカム集合体の端面乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
ATE404835T1 (de) * 2006-02-28 2008-08-15 Ibiden Co Ltd Trageelement für trocknung, trocknungsverfahren eines presslings mit wabenstruktur, und verfahren zur herstellung eines wabenkörpers.
WO2007102216A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Ibiden Co., Ltd. 脱脂炉投入装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007102217A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Ibiden Co., Ltd. 焼成体用冷却機、焼成炉、セラミック焼成体の冷却方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007108076A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ibiden Co., Ltd. 乾燥装置、セラミック成形体の乾燥方法及びハニカム構造体の製造方法
KR101081638B1 (ko) 2006-03-30 2011-11-09 엔지케이 인슐레이터 엘티디 접합체, 허니컴 세그먼트 접합체, 및 그것을 이용한 허니컴 구조체
WO2007116529A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 Ibiden Co., Ltd. 成形体切断装置、セラミック成形体の切断方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007122680A1 (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. 押出成形機、押出成形方法及びハニカム構造体の製造方法
WO2007122707A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2007122716A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. 搬送装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007122715A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. ハニカム焼成体の検査方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007129391A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Ibiden Co., Ltd. 焼成用治具組立装置、焼成用治具分解装置、循環装置、セラミック成形体の焼成方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007129399A1 (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法、ハニカム成形体受取機及びハニカム成形体取出機
WO2007132530A1 (ja) * 2006-05-17 2007-11-22 Ibiden Co., Ltd. ハニカム成形体用端面処理装置、ハニカム成形体の封止方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007138701A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Ibiden Co., Ltd. 把持装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
FR2902424B1 (fr) * 2006-06-19 2008-10-17 Saint Gobain Ct Recherches Ciment de jointoiement a spheres creuses pour filtre a particules.
DE602006005804D1 (de) * 2006-07-07 2009-04-30 Ibiden Co Ltd Apparat und Verfahren zur Bearbeitung der Endfläche eines Wabenkörpers und Verfahren zur Herstellung eines Wabenkörpers
NO327431B1 (no) 2006-09-08 2009-06-29 Yara Int Asa Fremgangsmate og anordning for fangst av platinagruppeelementer
EP1900709B1 (en) * 2006-09-14 2010-06-09 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing honeycomb structured body and material composition for honeycomb fired body
WO2008032391A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Ibiden Co., Ltd. Procédé de production d'une structure en nid d'abeille et composition de matière première pour nid d'abeille calciné
WO2008032390A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Ibiden Co., Ltd. Procédé de production d'une structure en nid d'abeille
WO2008047404A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Ibiden Co., Ltd. Support de montage pour structure alvéolaire et dispositif d'inspection pour structure alvéolaire
US8092624B2 (en) * 2006-12-07 2012-01-10 Ngk Insulators, Ltd. Bonding material composition and method for manufacturing the same, and joined body and method for manufacturing the same
EP1939261B1 (en) * 2006-12-25 2010-03-31 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and method for manufacturing the same
EP1941940A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-09 Ford Global Technologies, LLC Porous substrate for use as a particulate filter for catalytic or non-catalytic soot regeneration methods
JP5084517B2 (ja) * 2007-01-26 2012-11-28 イビデン株式会社 外周層形成装置
US20080178992A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Geo2 Technologies, Inc. Porous Substrate and Method of Fabricating the Same
WO2008105082A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP5241235B2 (ja) * 2007-02-28 2013-07-17 イビデン株式会社 ハニカム構造体の製造方法
WO2008105081A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
WO2008126333A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
CN101421016B (zh) * 2007-03-30 2012-04-25 揖斐电株式会社 蜂窝结构体和蜂窝结构体的制造方法
WO2008126332A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
JPWO2008126321A1 (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 イビデン株式会社 排ガス浄化システム
WO2008126330A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2008126320A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2008126334A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2008126331A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
WO2008136078A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
WO2008139581A1 (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ibiden Co., Ltd. 炭化ケイ素焼成用原料の製造方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2008139608A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及び該ハニカム構造体の製造方法
WO2008149435A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Ibiden Co., Ltd. 焼成用治具及びハニカム構造体の製造方法
KR101595711B1 (ko) * 2007-06-13 2016-02-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 내침식성 장착 재료와 그 제조 및 사용 방법
CN101772626A (zh) * 2007-06-13 2010-07-07 3M创新有限公司 可固定安装材料及其制造和使用方法
WO2008155856A1 (ja) 2007-06-21 2008-12-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2009057213A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体用梱包体、及び、ハニカム構造体の輸送方法
WO2009066388A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
US8114354B2 (en) 2007-12-18 2012-02-14 Basf Corporation Catalyzed soot filter manufacture and systems
WO2009101682A1 (ja) 2008-02-13 2009-08-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体、排ガス浄化装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2009101683A1 (ja) 2008-02-13 2009-08-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2009107230A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 イビデン株式会社 ハニカム構造体用シール材、ハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2009118814A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
WO2009118813A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
WO2009118862A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体の製造方法
CN102256600B (zh) 2008-12-15 2014-07-23 尤尼弗瑞克斯I有限责任公司 陶瓷蜂窝结构体表面涂层
WO2012086814A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5643692B2 (ja) * 2011-03-25 2014-12-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
US20140112835A1 (en) * 2011-08-18 2014-04-24 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure, method for producing same, exhaust gas purification device and silicoaluminophosphate particles
JP5814373B2 (ja) * 2011-08-18 2015-11-17 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法、排ガス浄化装置並びにシリコアルミノホスフェート粒子
JP5990572B2 (ja) * 2012-03-29 2016-09-14 イビデン株式会社 ハニカム構造体、排ガス浄化用ハニカムフィルタ及び排ガス浄化装置
JP6581934B2 (ja) 2016-03-24 2019-09-25 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
EP3880339A1 (en) * 2018-11-15 2021-09-22 Corning Incorporated Conductive ceramic honeycombs with resistive heating capability and methods of making the same
WO2022026820A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Corning Incorporated Catalyst loaded honeycomb bodies made from beads with open porosity
CN115368159B (zh) * 2022-08-17 2023-09-01 浙江理工大学 一种三角形蜂窝多孔陶瓷材料的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296717A (ja) * 1979-12-03 1987-05-06 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン デイ−ゼルエンジン用の排気内粒子フイルタ要素およびそれを製造する方法
JPS6396717A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘツド装置
JPH0293297A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Ngk Insulators Ltd セラミック熱交換体およびその製造法
JP2001190917A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Ngk Insulators Ltd 三角セルハニカム構造体
JP2001190916A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2003033664A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用ハニカム構造体及び排ガス浄化用ハニカム触媒体
JP2003275521A (ja) * 2002-03-19 2003-09-30 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター
JP2004000896A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター
JP2004188278A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1382442B1 (en) * 1996-01-12 2013-04-24 Ibiden Co., Ltd. A filter for purifying exhaust gas
KR100446205B1 (ko) 1999-09-29 2004-08-31 이비덴 가부시키가이샤 하니콤 필터 및 세라믹 필터 집합체, 그리고 이를 갖는 배기가스 정화장치
JP3997825B2 (ja) * 2001-06-28 2007-10-24 株式会社デンソー セラミックフィルタおよび触媒付セラミックフィルタ
JP4367683B2 (ja) * 2001-10-09 2009-11-18 日本碍子株式会社 ハニカムフィルター
JP4246425B2 (ja) 2001-10-15 2009-04-02 日本碍子株式会社 ハニカムフィルター
JPWO2003067041A1 (ja) 2002-02-05 2005-06-02 イビデン株式会社 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ、接着剤、塗布材、及び、排気ガス浄化用ハニカムフィルタの製造方法
EP1479882B2 (en) 2002-02-05 2012-08-22 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for exhaust gas decontamination
US7090714B2 (en) * 2002-06-17 2006-08-15 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb filter
KR100932835B1 (ko) * 2003-03-21 2009-12-21 주식회사한국야쿠르트 카뎁신 케이의 활성을 저해하는 번데기동충하초 추출물
US20060051556A1 (en) 2003-09-12 2006-03-09 Ibiden Co., Ltd. Sintered ceramic compact and ceramic filter
CN1906385A (zh) * 2004-08-31 2007-01-31 揖斐电株式会社 废气净化***
JP2006223983A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
CN100434398C (zh) 2005-04-28 2008-11-19 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
CN1954137B (zh) 2005-07-21 2011-12-21 揖斐电株式会社 蜂窝结构体以及废气净化装置
KR100884518B1 (ko) 2005-08-26 2009-02-18 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체 및 그 제조 방법
CN101146589B (zh) 2005-09-28 2010-11-24 揖斐电株式会社 蜂窝式过滤器
JPWO2007043245A1 (ja) 2005-10-12 2009-04-16 イビデン株式会社 ハニカムユニット及びハニカム構造体
US7938877B2 (en) * 2005-11-16 2011-05-10 Geo2 Technologies, Inc. Low coefficient of thermal expansion materials including modified aluminosilicate fibers and methods of manufacture
WO2007058007A1 (ja) 2005-11-18 2007-05-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2007058006A1 (ja) 2005-11-18 2007-05-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
EP1806329A3 (en) * 2006-01-05 2008-09-03 Asahi Glass Company, Limited Composition for ceramic bonding and ceramic bonded article
CN101309883B (zh) 2006-01-27 2012-12-26 揖斐电株式会社 蜂窝结构体及其制造方法
WO2007097056A1 (ja) 2006-02-23 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体および排ガス浄化装置
JP4863904B2 (ja) 2006-03-31 2012-01-25 イビデン株式会社 ハニカム構造体およびその製造方法
WO2008099450A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-21 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体および排気ガス処理装置
WO2008099454A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-21 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体および排気ガス処理装置
WO2008120386A1 (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2008120385A1 (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体、ハニカム構造体の製造方法、排ガス浄化装置及び排ガス浄化装置の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296717A (ja) * 1979-12-03 1987-05-06 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン デイ−ゼルエンジン用の排気内粒子フイルタ要素およびそれを製造する方法
JPS6396717A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘツド装置
JPH0293297A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Ngk Insulators Ltd セラミック熱交換体およびその製造法
JP2001190917A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Ngk Insulators Ltd 三角セルハニカム構造体
JP2001190916A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2003033664A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用ハニカム構造体及び排ガス浄化用ハニカム触媒体
JP2003275521A (ja) * 2002-03-19 2003-09-30 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター
JP2004000896A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター
JP2004188278A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851396B2 (en) 2006-03-31 2010-12-14 Ibiden Co., Ltd. Porous sintered body, method of manufacturing porous sintered body, and method of manufacturing exhaust gas purifying apparatus
JP5267131B2 (ja) * 2006-12-27 2013-08-21 日立金属株式会社 チタン酸アルミニウム質セラミックハニカム構造体の製造方法
US8894916B2 (en) 2006-12-27 2014-11-25 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing aluminum-titanate-based ceramic honeycomb structure
WO2009101691A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP2009214100A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
US8889242B2 (en) 2008-02-14 2014-11-18 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure and method for manufacturing honeycomb structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20060230732A1 (en) 2006-10-19
DE602006007260D1 (de) 2009-07-30
KR100751629B1 (ko) 2007-08-22
KR20060107379A (ko) 2006-10-13
US7556666B2 (en) 2009-07-07
EP1710015B1 (en) 2009-06-17
EP1710015A1 (en) 2006-10-11
EP1710015B2 (en) 2016-09-07
ATE433799T1 (de) 2009-07-15
PL1710015T3 (pl) 2010-01-29
CN100408817C (zh) 2008-08-06
CN1844645A (zh) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100751629B1 (ko) 허니콤 구조체
JP4812316B2 (ja) ハニカム構造体
KR100855167B1 (ko) 벌집형 구조체
JP5142529B2 (ja) ハニカム構造体
KR100831836B1 (ko) 벌집형 유닛 및 벌집형 구조체
JP5127450B2 (ja) ハニカム構造体
JP5142532B2 (ja) ハニカム構造体
KR100884517B1 (ko) 허니콤 구조체
US8062603B2 (en) Honeycomb structural body
JP4937116B2 (ja) ハニカム構造体
KR100902797B1 (ko) 허니컴 필터
JPWO2005108328A1 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP5990572B2 (ja) ハニカム構造体、排ガス浄化用ハニカムフィルタ及び排ガス浄化装置
JPWO2006106785A1 (ja) ハニカム構造体
JPWO2003067042A1 (ja) 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ
JPWO2006035823A1 (ja) ハニカム構造体
WO2009101691A1 (ja) ハニカム構造体
JP5184867B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP2004188278A (ja) 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ
JP5234973B2 (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131