JP2006248388A - 側突荷重伝達構造 - Google Patents

側突荷重伝達構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006248388A
JP2006248388A JP2005068117A JP2005068117A JP2006248388A JP 2006248388 A JP2006248388 A JP 2006248388A JP 2005068117 A JP2005068117 A JP 2005068117A JP 2005068117 A JP2005068117 A JP 2005068117A JP 2006248388 A JP2006248388 A JP 2006248388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
load transmission
transmission member
vehicle body
side collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005068117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4380565B2 (ja
Inventor
Hidenori Matsuda
英典 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005068117A priority Critical patent/JP4380565B2/ja
Priority to CNB2006100576384A priority patent/CN100404349C/zh
Priority to DE602006011383T priority patent/DE602006011383D1/de
Priority to EP06003983A priority patent/EP1700776B1/en
Priority to US11/366,537 priority patent/US7328938B2/en
Publication of JP2006248388A publication Critical patent/JP2006248388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380565B2 publication Critical patent/JP4380565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces transversal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42736Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the whole seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】側面衝突時の荷重伝達部材の下降を抑制し、該荷重伝達部材を通じてより多くの側突荷重がトンネル部に伝達されるようにし、側突荷重に対する荷重伝達経路を確実に確保することを目的とする。
【解決手段】側面衝突時の側突荷重Fにおける下向きの荷重成分Fdが荷重伝達部材28に作用しても、下降抑制手段42により荷重伝達部材28の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材の位置ずれが少ない。従って、より多くの側突荷重Fが荷重伝達部材28を通じてトンネル部22に伝達されるので、側面衝突に対する車体剛性が高く、側面衝突して来た相手車輌44を車幅方向へ押し返すことができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、側面衝突時に車体に加わる荷重を、ピラーからシート骨格を通じてフロアパネルのトンネル部に伝達して受け止めるようにした側突荷重伝達構造に関する。
側面衝突時に車体に加わる荷重を受け止める構造として、シートに設けた荷重方向変換部材により側突荷重をトンネルに伝達させ、その際荷重方向変換部材とピラーとが嵌合するようにしたものが開示されている(特許文献1)。
特開2001−130446号公報
しかしながら、上記した従来例は、側面衝突時にシートの車幅方向外側(衝突側)が上方へ持ちあがることを抑制しようとしたものであり、荷重伝達部材の衝突側が下降することについては、何ら示唆されていない。
本発明は、上記事実を考慮して、側面衝突時の荷重伝達部材の下降を抑制し、該荷重伝達部材を通じてより多くの側突荷重がトンネル部に伝達されるようにし、荷重伝達経路を確実に確保することを目的とする。
請求項1の発明は、キャビンに配設された車輌用シートと、前記キャビン内に上方に突出して設けられ車体の前後方向に延びるトンネル部と、前記車輌用シートの下側に設けられ側面衝突時に車体側部に加わる側突荷重を荷重受け部により受けて前記トンネル部に伝達させるように構成された荷重伝達部材と、前記側突荷重のうち下向きの荷重成分による前記荷重伝達部材の下降を抑制する下降抑制手段と、を有することを特徴としている。
請求項1に記載の側突荷重伝達構造では、側面衝突時の側突荷重に下向きの荷重成分が生じ、該荷重成分が荷重伝達部材に作用しても、下降抑制手段により荷重伝達部材の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材の位置ずれが少ない。従って、より多くの側突荷重が荷重伝達部材を通じてトンネル部に伝達される。
即ち、衝突して来た相手車輌からの側突荷重を、車体側部だけでなく、トンネル部においても受け止めるので、側突荷重に対する荷重伝達経路が確実に確保されており、該相手車輌を車幅方向へ押し返す(相手車輌に十分な反力を与える)ことができる。このため、車体側部のキャビン内への侵入が少ない。
請求項2の発明は、請求項1に記載の側突荷重伝達構造において、前記下降抑制手段は、前記荷重受け部とは異なる位置に設けられていることを特徴としている。
従来のように、側面衝突時に車体側部と荷重伝達部材の荷重受け部とを直接的に係合させるようにしたのでは、車体側部と荷重受け部とが正しく係合する極く限られた衝突条件のときでなければ、荷重伝達部材の動きを抑制することができないが、請求項2に記載の側突荷重伝達構造では、下降抑制手段が荷重伝達部材における荷重受け部とは異なる位置に設けられているので、車体側部と荷重受け部との当たり方に依存することなく、荷重伝達部材の下降を抑制することができる。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の側突荷重伝達構造において、前記下降抑制手段は、前記荷重伝達部材の下側に設けられた支持部材であることを特徴としている。
請求項3に記載の側突荷重伝達構造では、側突荷重のうち下向きの荷重成分が荷重伝達部材に作用すると、支持部材により該荷重伝達部材が支持され、該荷重伝達部材の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材の位置ずれが少ない。従って、より多くの側突荷重が荷重伝達部材を通じてトンネル部に伝達される。
荷重伝達部材の下側に支持部材を設けることで、該荷重伝達部材の位置ずれを抑制しているので、低コストで側突荷重に対する荷重伝達経路を確保することができる。
請求項4の発明は、請求項3に記載の側突荷重伝達構造において、前記車体幅方向外側に位置し前記車輌用シートを車輌前後方向にスライド可能に支持するシートレールと前記荷重伝達部材との間に配設されていることを特徴としている。
請求項4に記載の側突荷重伝達構造では、側突荷重のうち下向きの荷重成分が荷重伝達部材に作用すると、荷重伝達部材とシートレールとの間に配設された支持部材により該荷重伝達部材が支持され、下向きの荷重成分は、支持部材及びシートレールを通じてフロアパネルにより伝達され、受け止められる。これにより荷重伝達部材の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材の位置ずれが少なくなり、より多くの側突荷重がトンネル部に伝達される。
また、支持部材は、フロアパネルに取り付けられるのではなく、荷重伝達部材とシートレールとの間に配設されるので、シートのユニットとして構成できる。このため車体に対するシートの組付け性は良好である。
請求項5の発明は、請求項3又は請求項4に記載の側突荷重伝達構造において、前記支持部材は、前記荷重伝達部材に一体的に設けられていることを特徴としている。
請求項5に記載の側突荷重伝達構造では、支持部材が荷重伝達部材に一体的に設けられているので、シートユニットの組立て性は従来と変わらず良好である。
請求項6の発明は、請求項1又は請求項2に記載の側突荷重伝達構造において、前記下降抑制手段は、前記下向きの荷重成分が該荷重伝達部材に作用した際に、前記車体側部へ上方から係合するように前記荷重伝達部材に設けられた係合部であることを特徴としている。
請求項6に記載の側突荷重伝達構造では、側面衝突発生前は、荷重伝達部材の係合部と車体側部とは接触しておらず、側面衝突により車体側部がキャビン内部側に変形し、側突荷重のうち下向きの荷重成分が荷重伝達部材に作用すると、該荷重伝達部材の係合部が車体側部に上方から係合する。すると、車体側部から荷重伝達部材に作用した下向きの荷重成分は、該荷重伝達部材の係合部を通じて再び車体側部に作用し、結局該車体側部が該荷重成分を受け持つことになる。
これによって、荷重伝達部材の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材の位置ずれが少なくなり、より多くの側突荷重がトンネル部に伝達される。
なお、荷重伝達部材の係合部は、シートの前後位置調整及び高さ調整がどのようになされていても、側面部衝突発生時には車体側部と係合できるようになっていることが望ましい。
請求項7の発明は、請求項1又は請求項2に記載の側突荷重伝達構造において、前記下降抑制手段は、前記車体側部の前記キャビン側に設けられたストッパ部と、前記荷重伝達部材に設けられ前記側面衝突時に前記車体側部が変形して前記ストッパ部が前記キャビン内に侵入した際に該ストッパ部へ上方から係合する係合部とを有することを特徴としている。
請求項7に記載の側突荷重伝達構造では、側面衝突により側突荷重のうち下向きの荷重成分が荷重伝達部材に作用して、該荷重伝達部材が一定量下降すると、該荷重伝達部材の係合部が車体側部のストッパ部に上方から係合し、互いに支え合う状態となる。
これによって、荷重伝達部材の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材の位置ずれが少なくなり、より多くの側突荷重がトンネル部に伝達される。
なお、荷重伝達部材の係合部は、シートの前後位置調整及び高さ調整がどのようになされていても、側面部衝突発生時にはストッパ部と係合できるようになっていることが望ましい。例えば、車体前後方向におけるストッパ部の範囲は、シートの前後移動に伴って荷重伝達部材の係合部が移動する範囲とし、シートの高さは荷重伝達部材とは無関係に調整できるようにすることが望ましい。
請求項8の発明は、請求項1又は請求項2に記載の側突荷重伝達構造において、前記下降抑制手段は、前記車体側部に設けられ前記側面衝突時に前記荷重伝達部材の前記荷重受け部と当接すると共に該荷重受け部と係合するように変形する変形係合部材であることを特徴としている。
請求項8に記載の側突荷重伝達構造では、側面衝突時に車体側部が変形して変形係合部材が荷重伝達部材の荷重受け部に当接すると、変形係合部材が荷重受け部からの反力により変形し、荷重受け部が該変形係合部材にくい込んで互いに係合した状態となる。
これによって、荷重伝達部材の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材の位置ずれが少なくなり、より多くの側突荷重がトンネル部に伝達される。
以上説明したように、本発明の側突荷重伝達構造によれば、側面衝突時の荷重伝達部材の下降を抑制し、該荷重伝達部材を通じてより多くの側突荷重がトンネル部に伝達されるようにでき、荷重伝達経路を確実に確保できる、という優れた効果を有する。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
[第1の実施の形態]
図1において、車体10は、フロアパネル12と、該フロアパネル12の車体側部に配設されたロッカー14と、該ロッカー14から車体上方向に立設されたピラー16(例えば、センターピラー)と、車体側部のアウタパネル18とを有し、車体10におけるフロアパネル12の上方空間がキャビン20とされている。
フロアパネル12の車体幅方向略中央には、キャビン20内に上方に突出して設けられ車体10の前後方向に延びるトンネル部22が形成され、下面には、例えば車体前後方向に延びるフロアアンダリインフォースメント24が設けられている。
本実施の形態に係る側突荷重伝達構造S1は、キャビン20内(例えば、フロアパネル12上)に配設された車輌用シート26(以下、単に「シート26」という。図示されているのはシート骨格である。)と、トンネル部22と、シート26に設けられ側面衝突時に例えばピラー16(車体側部)に加わる側突荷重F(図2)をトンネル部22に伝達させるように構成された荷重伝達部材28とを有している。
シート26は、フロアパネル12上の例えばピラー16とトンネル部22の間に配設され、フロアパネル12上のブラケット30に一対設けられたシートレール32,34に沿って車体前後方向に移動可能な一対の脚部36に取り付けられている。これによって、シート26は、所定範囲内で車体前後方向に位置調整可能に構成されている。なお、シート26は、座面高さが調整可能な構成であってもよい。また、シート26におけるシートバック38の支持軸40は、荷重伝達部材28の上方に位置している。
図1に示されるように、荷重伝達部材28は、例えばパイプ状の部材であって、シート26とシートレール32,34との間となる脚部36に車体幅方向と平行に、即ち水平に固定され、例えば外側端部である荷重受け部28Aと内側端部28Bとが夫々脚部36から突出するように配置されている。荷重受け部28A及び内側端部28Bは、夫々例えば拡径されてフランジ状に形成され、通常時(側突前の状態)はピラー16及びトンネル部22と夫々離間している。荷重受け部28A及び内側端部28Bの脚部36からの突出量は、シート26とピラー16及びトンネル部22との間隔や、側面衝突時のピラー16の変形許容量等によって定められるため、図示のものには限られない。
荷重伝達部材28の荷重受け部28Aとピラー16側のシートレール32との間には、該荷重伝達部材28の下面に、側面衝突時の側突荷重F(図2を参照)のうち下向きの荷重成分Fdによる荷重伝達部材28の下降を抑制する支持部材42(下降抑制手段)が、該荷重伝達部材28に例えば溶接により一体的に形成されている。
なお、側突荷重Fにおける下向きの荷重成分Fdが特に大きくなるのは、図2に示されるように、車体10におけるシート26の取付け位置が低いセダン型等の一般乗用車に対して、バンパー44Aの取付け位置が高いSUV車やRV車のような相手車輌44が側面衝突してきた場合である。
支持部材42は、下向きの荷重成分Fdに耐え得る程度の強度を有する、例えばブロック状の部材であって、その車体幅方向位置は、例えばシートレール32よりもピラー16寄りである。これは、図2に示されるように、側面衝突時にピラー16により荷重伝達部材28が車体内側に押し込まれ、内側端部28Bがトンネル部22に当接したときに、支持部材42がシートレール32上に乗るようにするためである。なお、支持部材42は、フロアパネル12やブラケット30と当たってもよい。
側突時の荷重伝達部材28の下降量を少なくするためには、通常時における支持部材42とシートレール32との間隔は、なるべく少ない方が望ましい。但し、シート26の前後位置調整時の摩擦を考慮すると、初めから当接しているよりも、若干の初期隙間があった方がよい。
シート26に座面高さの調整機能がある場合、シート26を上下動させても荷重伝達部材28は上下動しない(高さ調整は荷重伝達部材28とは無関係に行われる)ことが望ましい。このため、座面高さの調節機能は、例えば荷重伝達部材28が取り付けられた脚部36の位置と、シート26との間の位置に設ける。
ピラー16のうち、荷重伝達部材28の荷重受け部28Aの正面よりも若干斜め上方となる位置には、相手車輌44による側面衝突時にピラー16が車体内側に変形したときに該荷重受け部28Aと当接する、例えばブロック状の当接部46(例えば、リトラクターカバー)が設けられている。
なお、当接部46は、例えばシートベルトのリトラクターカバーのようなものであってもよく、またあえて当接部46を設けなくても、側面衝突時にピラー16の一部が荷重受け部28Aに当接し、側突荷重Fが荷重伝達部材28に伝達されるようになっていればよい。
(作用)
図2において、シート26よりも高い位置にバンパー44Aを有する相手車輌44が、側突荷重伝達構造S1を有する車体10のピラー16の位置に側面衝突すると、該ピラー16は、衝突位置から下側の部分が比較的強固なロッカー14付近を支点にして車体内部に倒れ込むように屈曲変形する。これによって、ピラー16の当接部46が斜め下を向いた状態で荷重伝達部材28に接近して行き、荷重受け部28Aの斜め上方から該荷重伝達部材28に当接する。このとき荷重受け部28Aに対して斜め下方に作用する側突荷重Fは、下向きの荷重成分Fdと横向きの荷重成分Fhとに分解することができる。
荷重伝達部材28の荷重受け部28Aは、該下向きの荷重成分Fdによって下側に押されるが、このとき支持部材42は、シートレール32との間の初期隙間の分だけ下降したところで該シートレール32の上に当接し、該シートレール32が取り付けられているブラケット30及びフロアパネル12によって支持された状態となる。
これによって、荷重伝達部材28のそれ以上の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材28の位置ずれが少なく、該荷重伝達部材28はほとんど水平状態を維持したまま、横向きの荷重成分Fhによって車体内側に押し込まれ、内側端部28Bがトンネル部22に当接する。これで、荷重伝達経路が確保されるので、横向きの荷重成分Fhは、荷重伝達部材28を通じてトンネル部22に伝達可能な状態となり、ピラー16は、該トンネル部22及び荷重伝達部材28によって支えられ補強された状態となる。
このように、側突荷重伝達構造S1を有する車体10では、側突荷重に対する荷重伝達経路が確実に確保されており、衝突して来た相手車輌44を車幅方向へ押し返す(相手車輌44に対して十分な反力を与える)ことができる。このため、ピラー16のキャビン20内への侵入が少ない。
従来のように、側面衝突時に車体側部と荷重伝達部材の荷重受け部とを直接的に係合させるようにしたのでは、車体側部と荷重受け部とが正しく係合する極く限られた衝突条件のときでなければ、荷重伝達部材の動きを抑制することができないが、本実施形態に係る側突荷重伝達構造S1では、支持部材42が荷重伝達部材28における荷重受け部28Aとは異なる位置に設けられているので、ピラー16と荷重受け部28Aとの当たり方に依存することなく、荷重伝達部材28の下降を抑制することができる。
なお、シート26がドア(図示せず)の内側にあり、該ドアに対して相手車輌44が側面衝突した場合には、該ドアが荷重伝達部材28及びトンネル部22によって支持され、これによって該ドアのキャビン20内への侵入が阻止される。
支持部材42は、荷重伝達部材28の下側に、荷重伝達部材28と一体的に設けられているので、低コストであり、また、シート26のユニットとして構成できるので、シート26の組立て性及び車体10に対するシート26の組付け性が良好である。
[第2の実施の形態]
図3において、本実施の形態に係る側突荷重伝達構造S2は、下降抑制手段として、ピラー16(車体側部)のキャビン20側に設けられたストッパ部50(例えば、リトラクターカバー)と、荷重伝達部材28に設けられ側面衝突時にピラー16が変形してストッパ部50がキャビン20内に侵入した際に該ストッパ部50へ、例えば上方側からのみ係合する係合部48とを有している。
ストッパ部50は、ピラー16のうち、荷重伝達部材28の荷重受け部28Aの略正面となる位置に、例えばキャビン20側に突出して設けられている。なお、ストッパ部50は、荷重伝達部材28の係合部48と係合可能であればよいので、キャビン20側に突出しているものに限られず、例えば車体前後方向と平行に設けられた板状体や棒状体であってもよい。
荷重伝達部材28の係合部48は、シート26の前後位置調整がどのようになされていても、側面部衝突発生時には車体側部と係合できるようになっていることが望ましいので、車体前後方向におけるストッパ部50の範囲は、シート26の前後移動に伴って荷重伝達部材28の係合部48が移動する範囲とされる。従って、シート26の前後位置調整に伴う荷重伝達部材28の移動範囲が、例えばドア(図示せず)からピラー16までの範囲にわたる場合には、ピラー16だけでなく該ドアの内面にもストッパ部50を設けることが望ましい。
係合部48は、例えば荷重伝達部材28の荷重受け部28A付近から上側に立設されると共に、先端48Aが荷重受け部28Aよりもピラー16側に突出したフック状部材であって、荷重伝達部材28に例えば一体的に設けられている。
側突荷重伝達構造S2では、通常時(側面衝突発生前)は、荷重伝達部材28の係合部48とピラー16のストッパ部50とは接触しておらず、側面衝突により下向きの荷重成分Fdが荷重伝達部材28に作用した際に、ピラー16(車体側部)のストッパ部50へ、係合部48が、例えば上方からのみ係合するようになっている。
その他の部分は、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
図4において、相手車輌44が、側突荷重伝達構造S2を有する車体10のピラー16の位置に側面衝突すると、屈曲変形したピラー16のストッパ部50が斜め下を向いた状態で荷重伝達部材28に接近して行き、荷重受け部28Aの斜め上方から該荷重伝達部材28に当接する。
荷重伝達部材28の荷重受け部28Aは、側突荷重Fの下向きの荷重成分Fdによって下側に押されるが、このとき係合部48がストッパ部50へ上方から係合するので、ストッパ部50と荷重伝達部材28とが互いに支え合う状態となる。
これによって、荷重伝達部材28のそれ以上の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材28の位置ずれが少なく、該荷重伝達部材28はほとんど水平状態を維持したまま、横向きの荷重成分Fhによって車体内側に押し込まれ、内側端部28Bがトンネル部22に当接する。これで荷重伝達経路が確保されるので、横向きの荷重成分Fhは、荷重伝達部材28を通じてトンネル部22に伝達可能な状態となり、ピラー16は、該トンネル部22及び荷重伝達部材28によって支えられ補強された状態となる。
[第3の実施の形態]
図5及び図6において、本実施の形態に係る側突荷重伝達構造S3では、ピラー16(車体側部)のキャビン20側に例えば板状の変形係合部材52が設けられ、荷重伝達部材28に第1実施形態と同様の支持部材42が設けられている。側面衝突時に変形係合部材52が当たる荷重伝達部材28の荷重受け部28Aは、該荷重伝達部材28の直径よりも大きく広がるように例えば傾斜状に形成されている。
変形係合部材52は、車体幅方向に板厚を有すると共に、車体上下方向に幅を有し、例えばピラー16内に取り付けられたシートベルト56のリトラクター54に被せられるようにして、該ピラー16にスポット溶接されている。
変形係合部材52の高さ位置は、荷重伝達部材28の荷重受け部28Aの正面又は斜め上方であり、通常時(側面衝突前)は荷重受け部28Aと変形係合部材52とは離間している。
図5及び図6に示されるように、シート26におけるシートバック38の支持軸40は、荷重伝達部材28の上方に位置している。
なお、図5では、荷重伝達部材28が脚部36と離れて描かれているが、これは荷重伝達部材28の支持部42を示すために脚部36を破断して示しているためである。
その他の部分は、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
図5、図7及び図8において、相手車輌44が、側突荷重伝達構造S3を有する車体10のピラー16の位置に側面衝突すると、屈曲変形したピラー16の変形係合部材52が斜め下を向いた状態で荷重伝達部材28に接近して行き、荷重受け部28Aの斜め上方から該荷重伝達部材28に当接する。変形係合部材52は板状体であるので、荷重受け部28Aからの反力により該荷重受け部28Aの端面形状に沿って変形し、該荷重受け部28Aが変形係合部材52にくい込んだ状態となる。
一方、荷重受け部28Aは、側突荷重における下向きの荷重成分(図示せず)によって下側に押されるが、このとき支持部材42は、シートレール32との間の初期隙間の分だけ下降したところで該シートレール32の上に当接し、該シートレール32が取り付けられているブラケット30及びフロアパネル12によって支持された状態となる。
即ち、荷重伝達部材28における荷重受け部28Aと変形係合部材52とのくい込みによる係合と、支持部材42とシートレール32との当接とによって、荷重伝達部材28のそれ以上の下降が抑制されるので、該荷重伝達部材28の位置ずれが少なく、該荷重伝達部材28はほとんど水平状態を維持したまま、横向きの荷重成分(図示せず)によって車体内側に押し込まれ、内側端部(図示せず)がトンネル部22に当接する。これで、荷重伝達経路が確保されるので、横向きの荷重成分は、荷重伝達部材28を通じてトンネル部22に伝達可能な状態となり、ピラー16は、該トンネル部22及び荷重伝達部材28によって支えられ補強された状態となる。
このように、側突荷重伝達構造S3を有する車体10では、側突荷重に対する荷重伝達経路が確実に確保され、衝突して来た相手車輌44を車幅方向へ押し返すことができる。このため、ピラー16のキャビン20内への侵入が少ない。
シート26がドア(図示せず)の内側にあり、該ドアに対して相手車輌44が側面衝突した場合には、該ドアが荷重伝達部材28及びトンネル部22によって支持され、これによって該ドアのキャビン20内への侵入が阻止される。
なお、図示は省略したが、上記した何れの実施形態においても、ピラー16は、通常時はピラートリムに覆われ、当接部46,52や係合部48は露出していない。同様に、荷重伝達部材28も、通常時はシート26の座面下部両側のカバーに覆われ、露出はしていない。
また、荷重伝達部材28は、脚部36に取り付けられるものに限られず、シート26の前後位置調整に伴って移動しないように、例えばフロアパネル12に固定するように取り付けてもよい。更に、支持部材42は、荷重伝達部材28の下面に一体的に設けられるものに限られず、例えばシートレール32、フロアパネル12又はブラケット30等の上にに、荷重伝達部材28側に突出するように設けてもよい。
図1及び図2は、本発明の第1実施形態に係り、図1は側面衝突前における側突荷重伝達構造を示す断面図である。 相手車輌による側面衝突後における側突荷重伝達構造を示す断面図である。 図3及び図4は、本発明の第2実施形態に係り、図3は側面衝突前における側突荷重伝達構造を示す断面図である。 相手車輌による側面衝突後における側突荷重伝達構造を示す断面図である。 図5から図8は、本発明の第3実施形態に係り、図5は側面衝突前における側突荷重伝達構造を示す斜視図である。 側面衝突前における側突荷重伝達構造を示す拡大斜視図である。 相手車輌により側面衝突されてピラーが変形し、当接部が荷重伝達部材の荷重受け部に当接した状態を示す斜視図である。 図7の状態から更にピラーが変形し、支持部材がシートレールに当接した状態を示す斜視図である。
符号の説明
10 車体
16 ピラー(車体側部)
20 キャビン
22 トンネル部
26 車輌用シート
28 荷重伝達部材
28A 荷重受け部
32 シートレール
42 支持部材(下降抑制手段)
48 係合部(下降抑制手段)
50 ストッパ部(下降抑制手段)
52 変形係合部材(下降抑制手段)
F 側突荷重
Fd 下向きの荷重成分
S1 側突荷重伝達構造
S2 側突荷重伝達構造
S3 側突荷重伝達構造

Claims (8)

  1. キャビンに配設された車輌用シートと、
    前記キャビン内に上方に突出して設けられ車体の前後方向に延びるトンネル部と、
    前記車輌用シートの下側に設けられ側面衝突時に車体側部に加わる側突荷重を荷重受け部により受けて前記トンネル部に伝達させるように構成された荷重伝達部材と、
    前記側突荷重のうち下向きの荷重成分による前記荷重伝達部材の下降を抑制する下降抑制手段と、
    を有することを特徴とする側突荷重伝達構造。
  2. 前記下降抑制手段は、前記荷重受け部とは異なる位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の側突荷重伝達構造。
  3. 前記下降抑制手段は、前記荷重伝達部材の下側に設けられた支持部材であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の側突荷重伝達構造。
  4. 前記支持部材は、前記車体幅方向外側に位置し前記車輌用シートを車輌前後方向にスライド可能に支持するシートレールと前記荷重伝達部材との間に配設されていることを特徴とする請求項3に記載の側突荷重伝達構造。
  5. 前記支持部材は、前記荷重伝達部材に一体的に設けられていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の側突荷重伝達構造。
  6. 前記下降抑制手段は、前記下向きの荷重成分が該荷重伝達部材に作用した際に、前記車体側部へ上方から係合するように前記荷重伝達部材に設けられた係合部であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の側突荷重伝達構造。
  7. 前記下降抑制手段は、前記車体側部の前記キャビン側に設けられたストッパ部と、前記荷重伝達部材に設けられ前記側面衝突時に前記車体側部が変形して前記ストッパ部が前記キャビン内に侵入した際に該ストッパ部へ上方から係合する係合部とを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の側突荷重伝達構造。
  8. 前記下降抑制手段は、前記車体側部に設けられ前記側面衝突時に前記荷重伝達部材の前記荷重受け部と当接すると共に該荷重受け部と係合するように変形する変形係合部材であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の側突荷重伝達構造。
JP2005068117A 2005-03-10 2005-03-10 側突荷重伝達構造 Active JP4380565B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068117A JP4380565B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 側突荷重伝達構造
CNB2006100576384A CN100404349C (zh) 2005-03-10 2006-02-22 侧面冲击负荷传递结构
DE602006011383T DE602006011383D1 (de) 2005-03-10 2006-02-27 Seitenaufprallkraft übertragende Anordnung
EP06003983A EP1700776B1 (en) 2005-03-10 2006-02-27 Side impact load transmitting structure
US11/366,537 US7328938B2 (en) 2005-03-10 2006-03-03 Side impact load transmitting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068117A JP4380565B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 側突荷重伝達構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006248388A true JP2006248388A (ja) 2006-09-21
JP4380565B2 JP4380565B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=36570461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068117A Active JP4380565B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 側突荷重伝達構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7328938B2 (ja)
EP (1) EP1700776B1 (ja)
JP (1) JP4380565B2 (ja)
CN (1) CN100404349C (ja)
DE (1) DE602006011383D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273336A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kanto Auto Works Ltd 自動車の衝撃吸収構造
JP2009006838A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kanto Auto Works Ltd 側突パッド及びそれを備えた自動車の衝撃吸収構造
WO2009044729A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha 自動車のボディ構造
JP2009096216A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Nissan Motor Co Ltd 車体の側突荷重支持構造および側突荷重支持方法
WO2009104481A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP2009241649A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kanto Auto Works Ltd 車両用ドアの構造
JP2011073649A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Kanto Auto Works Ltd 自動車の側突変形抑制構造
WO2013161612A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日産自動車株式会社 対側突構造

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387327B2 (en) * 2005-06-24 2008-06-17 University Of Washington Structure and system for occupant protection in a side impact automobile collision and methods of use thereof
JP4289330B2 (ja) * 2005-07-21 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 車体側部構造
JP2007099215A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Takata Corp 乗員拘束装置
EP1806270B1 (en) * 2006-01-05 2009-06-03 Ford Global Technologies, LLC Impact force coupling assembly
DE202006014549U1 (de) 2006-09-19 2006-11-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung für ein Kraftfahrzeug zum Insassenschutz bei einem kollisionsbedingten, auf eine Kraftfahrzeugtür gerichteten Energieeintrag
US7631926B2 (en) * 2007-10-02 2009-12-15 Honda Motor Co., Ltd. Side impact crash event body structure improvement
FR2930498A1 (fr) * 2008-04-25 2009-10-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Console centrale pour un vehicule automobile
JP4485582B2 (ja) * 2008-07-11 2010-06-23 本田技研工業株式会社 車両の荷重伝達体
JP4914906B2 (ja) * 2009-03-25 2012-04-11 本田技研工業株式会社 車体構造
RU2011140299A (ru) * 2009-03-25 2013-04-27 В- Вехикле Компани Деформируемая поперечная балка для защиты от бокового удара
JP4738506B2 (ja) * 2009-03-26 2011-08-03 本田技研工業株式会社 補強体構造
JP5143178B2 (ja) * 2009-10-16 2013-02-13 本田技研工業株式会社 車両の衝撃吸収構造
DE102010045997A1 (de) 2010-05-10 2011-11-10 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einer crashsicheren Batterie-Box im Mitteltunnel
JP5195852B2 (ja) * 2010-09-06 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US9010855B2 (en) * 2010-09-17 2015-04-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat
JP2013166411A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
CN104254459B (zh) * 2012-04-27 2016-08-10 日产自动车株式会社 侧面撞击负荷传递构造
DE102012019922B4 (de) * 2012-10-11 2023-03-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterieanordnung in einem Fahrzeug
US9211820B2 (en) 2012-11-01 2015-12-15 Graco Children's Products Inc. Child safety seat with side impact energy redirection
FR3005915B1 (fr) * 2013-05-23 2015-05-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble comprenant un longeron interieur de la caisse d'un vehicule, une cloison et un support d'enrouleur de ceinture de securite
DE102013018324A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie
US9238484B2 (en) 2014-05-05 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Integrated lateral load-transmittal system
DE102015005296A1 (de) 2015-04-24 2016-10-27 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugsitzanordnung
US9731769B2 (en) 2015-08-06 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing load transmittal bracket with weld accessibility
DE102015015939A1 (de) * 2015-12-08 2017-06-08 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugsitzanordnung
US10414291B2 (en) * 2016-09-07 2019-09-17 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat
US10093158B2 (en) * 2016-10-24 2018-10-09 Ford Global Technologies Llc Supplemental load transfer trim system
EP3315354B1 (en) * 2016-10-26 2020-09-30 Volvo Car Corporation Vehicle seat
JP6655113B2 (ja) * 2018-03-19 2020-02-26 本田技研工業株式会社 車体構造
KR102518185B1 (ko) * 2018-10-05 2023-04-07 현대자동차주식회사 차량의 시트 설치 유닛
KR20200064589A (ko) 2018-11-29 2020-06-08 현대자동차주식회사 사이드 실 회전 방지 구조
FR3101032B1 (fr) * 2019-09-23 2021-08-27 Renault Sas Armature d’assise de siège pour véhicule automobile
CN113879188A (zh) * 2020-07-01 2022-01-04 延锋汽车智能安全***有限责任公司 用于操纵车辆座椅的方法和***以及车辆
US11318868B1 (en) * 2020-12-04 2022-05-03 Zoox, Inc. Side-impact crash structure for a vehicle seat
DE102023005035A1 (de) 2022-12-19 2024-06-20 Mercedes-Benz Group AG Vermeidung der Kollision einer hinteren Rückenlehne mit einer Seitenverkleidung in einem Fahrzeug

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2231215A5 (en) * 1973-05-25 1974-12-20 Peugeot & Renault Vehicle chassis anti-crash reinforcement - framework under and behind front seat resists side impact, strengthens seat
FR2328364A5 (fr) * 1973-12-13 1977-05-13 Peugeot & Renault Siege reglable notamment pour vehicules automobiles
JPS6224609Y2 (ja) * 1980-08-14 1987-06-23
JPS6223324Y2 (ja) * 1980-11-07 1987-06-13
JPH086683Y2 (ja) * 1987-12-28 1996-02-28 本田技研工業株式会社 自動車の車体側面構造
DE4302505C2 (de) * 1993-01-29 1998-07-30 Daimler Benz Ag Fahrgastzelle mit einer im Bereich der Sitze angeordneten Querversteifung
US5584525A (en) * 1993-03-03 1996-12-17 Nissan Motor Co., Ltd. Automotive seat having robust construction
JP2617077B2 (ja) * 1993-03-03 1997-06-04 池田物産株式会社 自動車用シート
JPH10218038A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Shigeru Ito 車のボデイ用補強バー装置
US6059354A (en) * 1997-09-24 2000-05-09 Rajasingham; Arjuna Indraeswaran Easy ejector seat with skeletal crash safety beam
JP3376887B2 (ja) * 1997-10-13 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US5954390A (en) * 1997-12-18 1999-09-21 Chrysler Corporation Vehicle dynamic side impact system
JP2952822B2 (ja) * 1998-02-10 1999-09-27 本田技研工業株式会社 車両における側面衝突保護装置
DE19811215B4 (de) * 1998-03-14 2007-06-21 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Fahrgastzelle für einen Personenkraftwagen
DE19839519B4 (de) * 1998-08-29 2004-07-29 Daimlerchrysler Ag Fahrgastzelle
DE19910086C2 (de) * 1999-03-08 2002-11-28 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeug mit Fahrzeugsitz
US6604599B2 (en) * 1999-03-15 2003-08-12 Nhk Spring Co., Ltd. Anti-submarine vehicle occupant restraint system
JP3852252B2 (ja) * 1999-10-14 2006-11-29 日産自動車株式会社 車体構造
JP3846132B2 (ja) * 1999-11-09 2006-11-15 日産自動車株式会社 車体側部構造
JP3604085B2 (ja) * 2001-06-05 2004-12-22 本田技研工業株式会社 車体構造
JP4511768B2 (ja) * 2001-06-12 2010-07-28 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
US6502887B1 (en) * 2001-06-29 2003-01-07 Daimlerchrysler Corporation Arrangement for mounting a restraint belt mounted vehicle seat to a vehicle floor
DE10306827B4 (de) * 2003-02-19 2005-03-10 Keiper Gmbh & Co Kg Höheneinstellbarer Fahrzeugsitz mit Crashsperreneinheit
US6857698B2 (en) * 2003-02-21 2005-02-22 Lear Corporation Seat side impact resistance mechanism
US6869132B2 (en) * 2003-03-18 2005-03-22 General Motors Corporation Cross-car beam systems
US6786534B1 (en) * 2003-05-28 2004-09-07 Ford Global Technologies, Llc Automotive body side impact control system
US6761402B1 (en) * 2003-06-12 2004-07-13 Tachi-S Co., Ltd. Structure of a vehicle seat
KR100554019B1 (ko) * 2004-08-17 2006-02-22 현대모비스 주식회사 차체의 횡강성 보강장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273336A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kanto Auto Works Ltd 自動車の衝撃吸収構造
JP2009006838A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kanto Auto Works Ltd 側突パッド及びそれを備えた自動車の衝撃吸収構造
AU2008308205B2 (en) * 2007-10-02 2012-03-01 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Automobile body structure
WO2009044729A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha 自動車のボディ構造
JP2009101988A (ja) * 2007-10-02 2009-05-14 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のボディ構造
US8276977B2 (en) 2007-10-02 2012-10-02 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Automobile body structure
JP2009096216A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Nissan Motor Co Ltd 車体の側突荷重支持構造および側突荷重支持方法
US8038201B2 (en) 2008-02-18 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body structure
WO2009104481A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP2009241649A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kanto Auto Works Ltd 車両用ドアの構造
JP2011073649A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Kanto Auto Works Ltd 自動車の側突変形抑制構造
WO2013161612A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日産自動車株式会社 対側突構造
JP2013230726A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
CN104245486A (zh) * 2012-04-27 2014-12-24 日产自动车株式会社 侧面撞击构造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4380565B2 (ja) 2009-12-09
DE602006011383D1 (de) 2010-02-11
US20060202513A1 (en) 2006-09-14
US7328938B2 (en) 2008-02-12
EP1700776B1 (en) 2009-12-30
CN100404349C (zh) 2008-07-23
EP1700776A1 (en) 2006-09-13
CN1830715A (zh) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380565B2 (ja) 側突荷重伝達構造
JP4289330B2 (ja) 車体側部構造
US9738319B2 (en) Vehicle side portion structure
US6394215B1 (en) Vehicle motive power transmission structure
CN104648490A (zh) 车辆的前部车体构造
JP2009006838A (ja) 側突パッド及びそれを備えた自動車の衝撃吸収構造
US6497455B1 (en) Vehicle seat with occupant protection devices
US7472948B2 (en) Vehicle body structure
US20130278026A1 (en) Vehicle seat provided with airbag device
CN111703506B (zh) 车辆下部构造
JP2003146248A (ja) 車体構造
US6422631B1 (en) Motor vehicle having a vehicle seat
JP2009241649A (ja) 車両用ドアの構造
JP2007326511A (ja) 車両用シートの取付構造
JPH10329544A (ja) 側面衝突検出センサ用ボディー構造
JP2006001352A (ja) 車両のシート設置構造
JP5831130B2 (ja) フロントピラー構造
JP2017171003A (ja) 車体の側部構造
JPWO2010131343A1 (ja) 車両ボディ構造体
JP2009179301A (ja) 自動車のエネルギー吸収構造
JP6764294B2 (ja) 車両用ドア
JP5066738B2 (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JP2017206163A (ja) 車両用サイドドア構造
JP4764141B2 (ja) 車両のシート構造
JP2000127880A (ja) 自動車のドア構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3