JP2006104353A - 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法 - Google Patents

高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006104353A
JP2006104353A JP2004293959A JP2004293959A JP2006104353A JP 2006104353 A JP2006104353 A JP 2006104353A JP 2004293959 A JP2004293959 A JP 2004293959A JP 2004293959 A JP2004293959 A JP 2004293959A JP 2006104353 A JP2006104353 A JP 2006104353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
structural unit
lower alkyl
polymer compound
resist composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004293959A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Haneda
英夫 羽田
Shogo Matsumaru
省吾 松丸
Masaru Takeshita
優 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004293959A priority Critical patent/JP2006104353A/ja
Priority to PCT/JP2005/015168 priority patent/WO2006038387A1/ja
Priority to TW094134017A priority patent/TWI266770B/zh
Publication of JP2006104353A publication Critical patent/JP2006104353A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】 LERの低減されたパターンを形成できるポジ型レジスト組成物を構成できる高分子化合物、該高分子化合物を含有するポジ型レジスト組成物、および該ポジ型レジスト組成物を用いたレジストパターン形成方法を提供する。
【解決手段】 酸解離性溶解抑制基を有する(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a1)を有し、かつ該構成単位(a1)が、下記一般式(a1−0)[式中、Rは水素原子または低級アルキル基、RおよびRはそれぞれ独立して低級アルキル基、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子または低級アルキル基、sは0または1〜3の整数、tは1〜3の整数、Xは脂肪族環式基であり、低級アルキル基および極性基からなる群から選択される少なくとも1種の置換基を有していてもよく、Yは極性基。]で表される構成単位(a1−0)を含む高分子化合物。
【化1】
Figure 2006104353

【選択図】 なし

Description

本発明は、高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法に関する。
近年、半導体素子や液晶表示素子の製造においては、リソグラフィー技術の進歩により急速にパターンの微細化が進んでいる。微細化の手法としては、一般に、露光光源の短波長化が行われている。具体的には、従来は、g線、i線に代表される紫外線が用いられていたが、現在では、KrFエキシマレーザーや、ArFエキシマレーザーを用いた半導体素子の量産が開始されている。また、これらエキシマレーザーより短波長のFエキシマレーザー、電子線、極紫外線やX線などについても検討が行われている。
また、微細な寸法のパターンを再現可能な高解像性の条件を満たすレジスト材料の1つとして、酸の作用によりアルカリ可溶性が変化するベース樹脂と、露光により酸を発生する酸発生剤を含有する化学増幅型レジスト組成物が知られている。化学増幅型レジスト組成物には、アルカリ可溶性樹脂と酸発生剤と架橋剤とを含有するネガ型と、酸の作用によりアルカリ可溶性が増大する樹脂と酸発生剤と含有するポジ型とがある。かかるレジスト材料は、通常、有機溶剤に溶解させて用いられている。
現在、ArFエキシマレーザーリソグラフィー等において使用されるレジストのベース樹脂としては、193nm付近における透明性に優れることから、(メタ)アクリル酸エステルから誘導される構成単位を主鎖に有する樹脂(アクリル系樹脂)が主に用いられている。アクリル系樹脂は、一般に、エッチング耐性の改良のため、(メタ)アクリル酸エステルのエステル部の置換基として、アダマンチル基等の多環の脂環式基を用いている(たとえば特許文献1参照)。
特許第2881969号公報
しかし、このようなレジスト材料を用いてパターンを形成した場合、レジストパターン側壁表面に荒れ(ラフネス)、すなわちラインエッジラフネス(LER)が生じる問題がある。LERは、ホールパターンにおけるホール周囲の歪みや、ラインアンドスペースパターンにおけるライン幅のばらつき等の原因となるため、微細な半導体素子の形成等に悪影響を与えるおそれがある。そのため、近年、レジストパターンの微細化がますます進み、高解像性の要望がさらに高まるなか、LERの改善が深刻な問題となってきている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、LERの低減されたパターンを形成できるポジ型レジスト組成物を構成できる高分子化合物、該高分子化合物を含有するポジ型レジスト組成物、および該ポジ型レジスト組成物を用いたレジストパターン形成方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
すなわち、本発明の第一の態様は、酸解離性溶解抑制基を有する(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a1)を有し、かつ該構成単位(a1)が、下記一般式(a1−0)で表される構成単位(a1−0)を含むことを特徴とする高分子化合物である。
Figure 2006104353
[式中、Rは水素原子または低級アルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立して低級アルキル基であり、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子または低級アルキル基であり、sは0または1〜3の整数であり、tは1〜3の整数であり、Xは脂肪族環式基であり、低級アルキル基および極性基からなる群から選択される少なくとも1種の置換基を有していてもよく、Yは極性基である。]
本発明の第二の態様は、酸の作用によりアルカリ可溶性が増大する樹脂成分(A)と、露光により酸を発生する酸発生剤成分(B)とを含有するポジ型レジスト組成物であって、
前記樹脂成分(A)が、酸解離性溶解抑制基を有する(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a1)を有し、かつ該構成単位(a1)が、下記一般式(a1−0)で表される構成単位(a1−0)を含む高分子化合物(A1)を含有することを特徴とするポジ型レジスト組成物である。
Figure 2006104353
[式中、Rは水素原子または低級アルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立して低級アルキル基であり、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子または低級アルキル基であり、sは0または1〜3の整数であり、tは1〜3の整数であり、Xは脂肪族環式基であり、低級アルキル基および極性基からなる群から選択される少なくとも1種の置換基を有していてもよく、Yは極性基である。]
本発明の第三の態様は、第二の態様に記載のポジ型レジスト組成物を用いて基板上にレジスト膜を形成する工程、前記レジスト膜を露光する工程、および前記レジスト膜を現像してレジストパターンを形成する工程を含むレジストパターン形成方法である。
なお、本発明において、「構成単位」とは、重合体を構成するモノマー単位(単量体単位)を意味する。
また、「露光」は放射線の照射全般を含む概念とする。
本発明により、LERの低減されたパターンを形成できるポジ型レジスト組成物を構成できる高分子化合物、該高分子化合物を含有するポジ型レジスト組成物、および該ポジ型レジスト組成物を用いたレジストパターン形成方法が提供できる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
≪高分子化合物≫
本発明の高分子化合物(以下、高分子化合物(A1)ということがある)は、酸解離性溶解抑制基を有する(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a1)を有する。
本発明において、「(α−低級アルキル)アクリル酸エステル」とは、アクリル酸エステルと、メタクリル酸エステル等のα−低級アルキルアクリル酸エステルの一方あるいは両方を意味する。
また、「(α−低級アルキル)アクリル酸エステル」のα−位の置換基としての低級アルキル基は、炭素原子数1〜5のアルキル基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基などの低級の直鎖状または分岐状のアルキル基が挙げられる。
「(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位」とは、(α−低級アルキル)アクリル酸エステルのエチレン性二重結合が開裂して形成される構成単位を意味する。
構成単位(a1)における酸解離性溶解抑制基は、解離前は高分子化合物(A1)全体をアルカリ不溶とするアルカリ溶解抑制性を有するとともに、解離後はこの高分子化合物(A1)全体をアルカリ可溶性へ変化させるものであれば、これまで、化学増幅型レジスト用のベース樹脂の酸解離性溶解抑制基として提案されているものを使用することができる。一般的には、(メタ)アクリル酸のカルボキシル基と、環状または鎖状の第3級アルキルエステルを形成する基、または鎖状または環状アルコキシアルキル基を形成する基などが広く知られている。なお、「(メタ)アクリル酸エステル」とは、アクリル酸エステルと、メタクリル酸エステルの一方あるいは両方を意味する。
本発明においては、構成単位(a1)が、上記一般式(a1−0)で表される構成単位(a1−0)を含むことを特徴とする。かかる構成単位(a1−0)においては、露光により(B)成分から酸が発生すると、該酸の作用により、RおよびRが結合した炭素原子と、該炭素原子が結合した酸素原子との間の結合が切断される。その結果、Xを含む基が解離し、高分子化合物(A1)全体がアルカリ可溶性へ変化する。
式(a1−0)中、Rは水素原子または低級アルキル基であり、好ましくは水素原子またはメチル基である。
およびRはそれぞれ独立して低級アルキル基であり、好ましくは炭素数1〜5の直鎖状または分岐状のアルキル基であり、最も好ましくはメチル基である。
〜Rはそれぞれ独立して水素原子または低級アルキル基であり、好ましくは炭素数1〜5の直鎖状または分岐状のアルキル基であり、最も好ましくはメチル基である。
sは0または1〜3の整数であり、好ましくは0である。
tは1〜3の整数であり、好ましくは1である。
Xは2価の脂肪族環式基であり、低級アルキル基および極性基からなる群から選択される少なくとも1種の置換基を有していてもよい。Xの置換基における低級アルキル基としては、炭素数1〜5の直鎖状または分岐状のアルキル基が挙げられる。また、極性基としては、水酸基、アミノ基、シアノ基等が挙げられる。Xが置換基を有する場合、置換基の数は、1〜3が好ましく、1がより好ましい。
ここで、本発明における「脂肪族」とは、芳香族に対する相対的な概念であって、芳香族性を持たない基、化合物等を意味するものと定義する。また、「脂肪族環式基」は、芳香族性を持たない環式基を意味する。また、「n価の脂肪族環式基」は、芳香族性を持たない環、すなわち脂肪族環(置換基を有していてもよい)の環骨格を構成する炭素原子に結合した水素原子をn個除いた基を意味する。また、「置換基を有する」とは、脂肪族環式基の環を構成する炭素原子に結合した水素原子が置換基で置換されていることを意味する。
脂肪族環は、単環であっても多環であってもよく、特に、本発明の効果に優れることから、多環であることが好ましい。また、脂肪族環は、炭素および水素からなる環(炭化水素環)であることに限定はされないが、炭化水素環であることが好ましい。また、脂肪族環は、飽和または不飽和のいずれでもよいが、飽和であることが好ましい。脂肪族環としては、炭素数が3〜20であることが好ましく、4〜15であることがより好ましい。脂肪族環の具体例としては、例えば、モノシクロアルカンや、ビシクロアルカン、トリシクロアルカン、テトラシクロアルカン等のポリシクロアルカンが例示できる。より具体的には、シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマンタン、ノルボルナン、イソボルナン、トリシクロデカン、テトラシクロドデカン等が挙げられる。
本発明においては、特に、Xが、アダマンタンから2個の水素原子を除いた基であることが好ましい。
Yは極性基である。該極性基としては、上記Xにおける置換基の極性基ととして例示したものと同様のものが挙げられ、特に水酸基が好ましい。
構成単位(a1−0)の好ましい一例としては、下記式(a1−01)で表される構成単位が挙げられる。
Figure 2006104353
式(a1−01)中、Rは、上記と同様、水素原子または低級アルキル基である。
また、R〜R10はそれぞれ独立して低級アルキル基であり、RおよびRの低級アルキル基としては、上記RおよびRの低級アルキル基と同様のものが挙げられ、RおよびR10の低級アルキル基としては、上記RおよびRの低級アルキル基と同様のものが挙げられる。
構成単位(a1)中、構成単位(a1−0)の割合は、50モル%以上が好ましく、70モル%以上がより好ましく、95モル%以上がさらに好ましく、100%が最も好ましい。
なお、構成単位(a1−0)を誘導するモノマーは、水酸基を2つ有する多環式アルコール、例えば1,3−アダマンタンジイソプロパノール等に、塩基存在下、塩化メタクリロイルを反応させることにより合成することができる。
構成単位(a1)は、構成単位(a1−0)以外に、構成単位(a1)に含まれ、かつ構成単位(a1−0)に含まれない構成単位を含んでいてもよい。かかる構成単位としては、たとえば、下記一般式(a1−1)〜(a1−4)で表される構成単位が挙げられる。
Figure 2006104353
[上記式中、Xは、第3級アルキルエステル型酸解離性溶解抑制基を表し、Yは炭素数1〜5の低級アルキル基、または脂肪族環式基を表し;nは0または1〜3の整数を表し;mは0または1を表し;R、R、Rはそれぞれ独立して水素原子または炭素数1〜5の低級アルキル基を表す。]
Xは、第3級アルキルエステル型酸解離性溶解抑制基;すなわち、カルボキシ基と第3級アルキルエステルを形成する基である。例えば脂肪族分岐鎖状酸解離性溶解抑制基、脂肪族環式基を含有する酸解離性溶解抑制基が挙げられる。
Xにおいて、脂肪族分岐鎖状酸解離性溶解抑制基としては、具体的にはtert−ブチル基、tert−アミル基等が挙げられる。
Xにおいて、脂肪族環式基を含有する酸解離性溶解抑制基としては、例えばシクロアルキル基の環骨格上に第3級炭素原子を有する基を挙げることができ、具体的には2−メチル−アダマンチル基や、2−エチルアダマンチル基等の2−アルキルアダマンチル基が挙げられる。あるいは、下記一般式で示す構成単位の様に、アダマンチル基の様な脂肪族環式基と、これに結合する、第3級炭素原子を有する分岐鎖状アルキレン基とを有する基が挙げられる。
Figure 2006104353
[式中、Rは上記と同じであり、R15、R16はアルキル基(直鎖、分岐鎖状のいずれでもよく、好ましくは炭素数1〜5である)を示す。]
以下に、上記一般式(a1−1)〜(a1−4)で表される構成単位の具体例を示す。
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
これらの構成単位は、上記構成単位(a1−0)とともに、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いてもよい。その中でも、一般式(a1−1)で表される構成単位が好ましく、具体的には(a1−1−1)〜(1−1−6)で表される構成単位が最も好ましい。
高分子化合物(A1)中、構成単位(a1)の割合は、高分子化合物(A1)を構成する全構成単位に対し、20〜80モル%が好ましく、30〜70モル%がより好ましく、35〜60モル%がさらに好ましい。下限値以上とすることによって、レジスト組成物とした際にパターンを得ることができ、上限値以下とすることにより他の構成単位とのバランスをとることができる。
高分子化合物(A1)は、前記構成単位(a1)の他に、ラクトン含有単環または多環式基を有する(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a2)を有することが好ましい。
構成単位(a2)のラクトン含有単環または多環式基は、高分子化合物(A1)をレジスト膜の形成に用いた場合に、レジスト膜の基板への密着性を高めたり、現像液との親水性を高めたりするうえで有効なものである。
ここで、ラクトン含有単環または多環式基とは、−O−C(O)−構造を含むひとつの環(ラクトン環)を含有する環式基を示す。ラクトン環をひとつの目の環として数え、ラクトン環のみの場合は単環式基、さらに他の環構造を有する場合は、その構造に関わらず多環式基と称する。
ラクトン含有単環または多環式基としては、このようなラクトン環を有していれば、特に限定されることなく任意のものが使用可能である。
具体的には、ラクトン含有単環式基としては、γ−ブチロラクトンから水素原子1つを除いた基が挙げられる。また、ラクトン含有多環式基としては、ラクトン環を有するビシクロアルカン、トリシクロアルカン、テトラシクロアルカンから水素原子一つを除いた基が挙げられる。特に、以下のような構造式を有するラクトン含有トリシクロアルカンから水素原子を1つを除いた基が、工業上入手し易いなどの点で有利である。
Figure 2006104353
構成単位(a2)の例として、より具体的には、下記一般式(a2−1)〜(a2−5)で表される構成単位が挙げられる。
Figure 2006104353
[式中、Rは水素原子または低級アルキル基であり、R’は水素原子、低級アルキル基、または炭素数1〜5のアルコキシ基であり、mは0または1の整数である。]
一般式(a2−1)〜(a2−5)におけるRおよびR’の低級アルキル基としては、前記構成単位(a1)におけるRの低級アルキル基と同じである。
前記一般式(a2−1)〜(a2−5)の具体的な構成単位を例示する。
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
Figure 2006104353
一般式(a2−1)〜(a2−5)中、R’は、工業上入手が容易であること等を考慮すると、水素原子が好ましい。
これらの中でも、一般式(a2−1)〜(a2−5)から選択される少なくとも1種以上を用いることが好ましく、一般式(a2−1)〜(a2−3)から選択される少なくとも1種以上を用いることが好ましい。具体的には、化学式(a2−1−1)、(a2−1−2)、(a2−2−1)、(a2−2−2)、(a2−3−1)、(a2−3−2)、(a2−3−9)及び(a2−3−10)から選択される少なくとも1種以上を用いることが好ましい。最も好ましいものは、(a2−1−1)または(a2−1−2)である。
高分子化合物(A1)において、構成単位(a2)としては、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
高分子化合物(A1)中の構成単位(a2)の割合は、高分子化合物(A1)を構成する全構成単位の合計に対して、20〜80モル%が好ましく、30〜70モル%がより好ましく、35〜60モル%がさらに好ましい。下限値以上とすることにより構成単位(a2)を含有させることによる効果が充分に得られ、上限値以下とすることにより他の構成単位とのバランスをとることができる。
高分子化合物(A1)は、前記構成単位(a1)に加えて、または前記構成単位(a1)および(a2)に加えて、さらに、極性基含有脂肪族炭化水素基を含有する(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位を有することが好ましい。構成単位(a3)を有することにより、高分子化合物(A1)の親水性が高まり、現像液との親和性が高まって、露光部でのアルカリ溶解性が向上し、解像性の向上に寄与する。
極性基としては、水酸基、シアノ基、カルボキシ基、アルキル基の水素原子の一部がフッ素原子で置換されたヒドロキシアルキル基等が挙げられ、特に水酸基が好ましい。
脂肪族炭化水素基としては、炭素数1〜10の直鎖状または分岐状の炭化水素基(好ましくはアルキレン基)や、多環式の脂肪族炭化水素基(多環式基)が挙げられる。該多環式基としては、例えばArFエキシマレーザー用レジスト組成物用の樹脂において、多数提案されているものの中から適宜選択して用いることができる。
その中でも、水酸基、シアノ基、カルボキシ基、またはアルキル基の水素原子の一部がフッ素原子で置換されたヒドロキシアルキル基を含有する脂肪族多環式基を含み、かつ(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位がより好ましい。該多環式基としては、ビシクロアルカン、トリシクロアルカン、テトラシクロアルカンなどから1個以上の水素原子を除いた基などを例示できる。具体的には、アダマンタン、ノルボルナン、イソボルナン、トリシクロデカン、テトラシクロドデカンなどのポリシクロアルカンから1個以上の水素原子を除いた基などが挙げられる。この様な多環式基は、ArFエキシマレーザー用レジスト組成物用のポリマー(樹脂成分)において、多数提案されているものの中から適宜選択して用いることができる。これらの多環式基の中でも、アダマンタンから2個以上の水素原子を除いた基、ノルボルナンから2個以上の水素原子を除いた基、テトラシクロドデカンから2個以上の水素原子を除いた基が工業上好ましい。
構成単位(a3)としては、極性基含有脂肪族炭化水素基における炭化水素基が炭素数1〜10の直鎖状または分岐状の炭化水素基のときは、(α−低級アルキル)アクリル酸のヒドロキシエチルエステルから誘導される構成単位が好ましく、該炭化水素基が多環式基のときは、下記式(a3−1)で表される構成単位、(a3−2)で表される構成単位、(a3−3)で表される構成単位が好ましいものとして挙げられる。
Figure 2006104353
(式中、Rは前記に同じであり、jは1〜3の整数であり、kは1〜3の整数であり、tは1〜3の整数であり、lは1〜5の整数であり、sは1〜3の整数である。)
式(a3−1)中、jは1であることが好ましく、特に水酸基がアダマンチル基の3位に結合しているものが好ましい。
式(a3−2)中、kは1であることが好ましい。これらは異性体の混合物として存在する(シアノ基がノルボルニル基の5位または6位に結合している化合物の混合物)。
式(a3−3)中、tは1であることが好ましい。lは1であることが好ましい。sは1であることが好ましい。これらは異性体の混合物として存在する((α−低級アルキル)アクリル酸のカルボキシ基の末端に2−ノルボルニル基または3−ノルボルニル基が結合している化合物の混合物)。フッ素化アルキルアルコールはノルボルニル基の5または6位に結合していることが好ましい。
構成単位(a3)は高分子化合物(A1)の必須成分ではないが、これを高分子化合物(A1)に含有させる際には、高分子化合物(A1)を構成する全構成単位の合計に対して、5〜50モル%、好ましくは10〜40モル%含まれていると好ましい。
高分子化合物(A1)は、本発明の効果を損なわない範囲で、構成単位(a1)〜(a3)以外の他の構成単位(a4)を含んでいてもよい。
構成単位(a4)は、上述の構成単位(a1)〜(a3)に分類されない他の構成単位であれば特に限定するものではなく、ArFエキシマレーザー用、KrFポジエキシマレーザー用(好ましくはArFエキシマレーザー用)等のレジスト用樹脂に用いられるものとして従来から知られている多数のものが使用可能である。
構成単位(a4)としては、例えば酸非解離性の脂肪族多環式基を含み、かつ(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位などが好ましい。該多環式基は、例えば、前記の構成単位(a1)の場合に例示したものと同様のものを例示することができ、ArFエキシマレーザー用、KrFポジエキシマレーザー用(好ましくはArFエキシマレーザー用)等のレジスト組成物の樹脂成分に用いられるものとして従来から知られている多数のものが使用可能である。
特にトリシクロデカニル基、アダマンチル基、テトラシクロドデカニル基、イソボルニル基、ノルボルニル基から選ばれる少なくとも1種以上であると、工業上入手し易いなどの点で好ましい。これらの多環式基は、炭素数1〜5の直鎖又は分岐状のアルキル基で置換されていてもよい。
構成単位(a4)として、具体的には、下記一般式(a4−1)〜(a4−5)の構造のものを例示することができる。
Figure 2006104353
(式中、Rは前記と同じである。)
かかる構成単位(a4)は、高分子化合物(A1)の必須成分ではないが、これを高分子化合物(A1)に含有させる際には、高分子化合物(A1)を構成する全構成単位の合計に対して、構成単位(a4)を1〜30モル%、好ましくは10〜20モル%含有させると好ましい。
高分子化合物(A1)は、各構成単位を誘導するモノマーを、例えばアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)のようなラジカル重合開始剤を用いた公知のラジカル重合等によって重合させることによって得ることができる。
また、高分子化合物(A1)には、上記重合の際に、たとえばHS−CH−CH−CH−C(CF−OHのような連鎖移動剤を併用して用いることにより、末端に−C(CF−OH基を導入してもよい。このように、アルキル基の水素原子の一部がフッ素原子で置換されたヒドロキシアルキル基が導入された共重合体は、現像欠陥の低減やLER(ラインエッジラフネス:ライン側壁の不均一な凹凸)の低減に有効である。
高分子化合物(A1)の質量平均分子量(Mw)(ゲルパーミネーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算基準)は、特に限定するものではないが、本発明の効果の点から、3000〜50000が好ましく、5000〜20000がより好ましく、700〜15000が最も好ましい。また分散度(Mw/Mn)は1.0〜5.0が好ましく、1.0〜3.0がより好ましい。
本発明の高分子化合物(A1)は、ポジ型レジスト組成物における樹脂成分として有用である。
≪ポジ型レジスト組成物≫
本発明のポジ型レジスト組成物は、酸の作用によりアルカリ可溶性が増大する樹脂成分(A)(以下、(A)成分という)と、露光により酸を発生する酸発生剤成分(B)(以下、(B)成分という)とを含むものである。
<(A)成分>
本態様のポジ型レジスト組成物は、(A)成分として、上述した本発明の高分子化合物(A1)を含有することを特徴とする。
高分子化合物(A1)は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(A)成分中、高分子化合物(A1)の割合は、本発明の効果のためには、好ましくは50質量%以上、より好ましくは80〜100質量%であり、最も好ましくは100質量%である。
本発明においては、(A)成分として、高分子化合物(A1)に加えて、一般に化学増幅型ポジ型レジスト用樹脂として用いられている樹脂を含有してもよい。そのような樹脂としては、例えば、上述した高分子化合物(A1)において、構成単位(a1−0)を含まず、かつ構成単位(a1−0)以外の構成単位(a1)を有し、任意に上記構成単位(a2)〜(a4)から選択される少なくとも1種を有する高分子化合物(以下、高分子化合物(A2)という)が挙げられる。
高分子化合物(A2)として、より具体的には、前記構成単位(a1)(ただし構成単位(a1−0)を除く)と、構成単位(a2)及び/又は構成単位(a3)とを有する高分子化合物(以下、高分子化合物(A2−1)という)が挙げられる。
高分子化合物(A2−1)中、構成単位(a1)の割合は、高分子化合物(A2−1)の全構成単位の合計に対して、5〜80モル%が好ましく、10〜70モル%がより好ましい。また、構成単位(a2)の割合は、高分子化合物(A2−1)の全構成単位の合計に対して、5〜50モル%が好ましく、10〜40モル%がより好ましい。また、構成単位(a3)の割合は、高分子化合物(A2−1)の全構成単位の合計に対して、5〜80モル%が好ましく、10〜60モル%がより好ましい。
高分子化合物(A2−1)は、さらに前記構成単位(a4)を有していてもよい。
高分子化合物(A2−1)の質量平均分子量は5000〜30000が好ましく、6000〜20000がより好ましい。また分散度(Mw/Mn)は1.0〜5.0が好ましく、1.0〜3.0がより好ましい。
高分子化合物(A2)は、1種または2種以上の樹脂から構成することができ、例えば上述の様な(メタ)アクリルエステルから誘導される単位を有する樹脂を1種または2種以上用いてもよいし、さらに他の種類の樹脂を混合して用いることもできる。
ポジ型レジスト組成物中の(A)成分の割合は、目的とするレジスト膜厚によって適宜調製することができる。
<(B)成分>
(B)成分としては、特に限定されず、これまで、化学増幅型ポジ型レジスト用の酸発生剤として提案されているものを使用することができる。このような酸発生剤としては、これまで、ヨードニウム塩やスルホニウム塩などのオニウム塩系酸発生剤、オキシムスルホネート系酸発生剤、ビスアルキルまたはビスアリールスルホニルジアゾメタン類、ポリ(ビススルホニル)ジアゾメタン類などのジアゾメタン系酸発生剤、ニトロベンジルスルホネート系酸発生剤、イミノスルホネート系酸発生剤、ジスルホン系酸発生剤など多種のものが知られている。
オニウム塩系酸発生剤の具体例としては、ジフェニルヨードニウムのトリフルオロメタンスルホネートまたはノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムのトリフルオロメタンスルホネートまたはノナフルオロブタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムのトリフルオロメタンスルホネート、そのヘプタフルオロプロパンスルホネートまたはそのノナフルオロブタンスルホネート、トリ(4−メチルフェニル)スルホニウムのトリフルオロメタンスルホネート、そのヘプタフルオロプロパンスルホネートまたはそのノナフルオロブタンスルホネート、ジメチル(4−ヒドロキシナフチル)スルホニウムのトリフルオロメタンスルホネート、そのヘプタフルオロプロパンスルホネートまたはそのノナフルオロブタンスルホネート、モノフェニルジメチルスルホニウムのトリフルオロンメタンスルホネート、そのヘプタフルオロプロパンスルホネートまたはそのノナフルオロブタンスルホネート、ジフェニルモノメチルスルホニウムのトリフルオロメタンスルホネート、そのヘプタフルオロプロパンスルホネートまたはそのノナフルオロブタンスルホネート、(4−メチルフェニル)ジフェニルスルホニウムのトリフルオロメタンスルホネート、そのヘプタフルオロプロパンスルホネートまたはそのノナフルオロブタンスルホネート、(4−メトキシフェニル)ジフェニルスルホニウムのトリフルオロメタンスルホネート、そのヘプタフルオロプロパンスルホネートまたはそのノナフルオロブタンスルホネート、トリ(4−tert−ブチル)フェニルスルホニウムのトリフルオロメタンスルホネート、そのヘプタフルオロプロパンスルホネートまたはそのノナフルオロブタンスルホネートなどのフッ素化アルキルスルホン酸イオンをアニオン部に有するオニウム塩が挙げられる。
オキシムスルホネート系酸発生剤の具体例としては、α‐(p‐トルエンスルホニルオキシイミノ)‐ベンジルシアニド、α‐(p‐クロロベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐ベンジルシアニド、α‐(4‐ニトロベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐ベンジルシアニド、α‐(4‐ニトロ‐2‐トリフルオロメチルベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐ベンジルシアニド、α‐(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐4‐クロロベンジルシアニド、α‐(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐2,4‐ジクロロベンジルシアニド、α‐(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐2,6‐ジクロロベンジルシアニド、α‐(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐4‐メトキシベンジルシアニド、α‐(2‐クロロベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐4‐メトキシベンジルシアニド、α‐(ベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐チエン‐2‐イルアセトニトリル、α‐(4‐ドデシルベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐ベンジルシアニド、α‐[(p‐トルエンスルホニルオキシイミノ)‐4‐メトキシフェニル]アセトニトリル、α‐[(ドデシルベンゼンスルホニルオキシイミノ)‐4‐メトキシフェニル]アセトニトリル、α‐(トシルオキシイミノ)‐4‐チエニルシアニド、α‐(メチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロペンテニルアセトニトリル、α‐(メチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロヘキセニルアセトニトリル、α‐(メチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロヘプテニルアセトニトリル、α‐(メチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロオクテニルアセトニトリル、α‐(トリフルオロメチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロペンテニルアセトニトリル、α‐(トリフルオロメチルスルホニルオキシイミノ)‐シクロヘキシルアセトニトリル、α‐(エチルスルホニルオキシイミノ)‐エチルアセトニトリル、α‐(プロピルスルホニルオキシイミノ)‐プロピルアセトニトリル、α‐(シクロヘキシルスルホニルオキシイミノ)‐シクロペンチルアセトニトリル、α‐(シクロヘキシルスルホニルオキシイミノ)‐シクロヘキシルアセトニトリル、α‐(シクロヘキシルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロペンテニルアセトニトリル、α‐(エチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロペンテニルアセトニトリル、α‐(イソプロピルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロペンテニルアセトニトリル、α‐(n‐ブチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロペンテニルアセトニトリル、α‐(エチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロヘキセニルアセトニトリル、α‐(イソプロピルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロヘキセニルアセトニトリル、α‐(n‐ブチルスルホニルオキシイミノ)‐1‐シクロヘキセニルアセトニトリル、α−(メチルスルホニルオキシイミノ)−フェニルアセトニトリル、α−(メチルスルホニルオキシイミノ)−p−メトキシフェニルアセトニトリル、α−(トリフルオロメチルスルホニルオキシイミノ)−フェニルアセトニトリル、α−(トリフルオロメチルスルホニルオキシイミノ)−p−メトキシフェニルアセトニトリル、α−(エチルスルホニルオキシイミノ)−p−メトキシフェニルアセトニトリル、α−(プロピルスルホニルオキシイミノ)−p−メチルフェニルアセトニトリル、α−(メチルスルホニルオキシイミノ)−p−ブロモフェニルアセトニトリルなどが挙げられる。これらの中で、α−(メチルスルホニルオキシイミノ)−p−メトキシフェニルアセトニトリルが好ましい。
また、下記化学式で表されるオキシムスルホネート系酸発生剤も用いることができる。
Figure 2006104353
Figure 2006104353
ジアゾメタン系酸発生剤のうち、ビスアルキルまたはビスアリールスルホニルジアゾメタン類の具体例としては、ビス(イソプロピルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(p−トルエンスルホニル)ジアゾメタン、ビス(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(2,4−ジメチルフェニルスルホニル)ジアゾメタン等が挙げられる。
また、ポリ(ビススルホニル)ジアゾメタン類としては、例えば、以下に示す構造をもつ1,3−ビス(フェニルスルホニルジアゾメチルスルホニル)プロパン(化合物A、分解点135℃)、1,4−ビス(フェニルスルホニルジアゾメチルスルホニル)ブタン(化合物B、分解点147℃)、1,6−ビス(フェニルスルホニルジアゾメチルスルホニル)ヘキサン(化合物C、融点132℃、分解点145℃)、1,10−ビス(フェニルスルホニルジアゾメチルスルホニル)デカン(化合物D、分解点147℃)、1,2−ビス(シクロヘキシルスルホニルジアゾメチルスルホニル)エタン(化合物E、分解点149℃)、1,3−ビス(シクロヘキシルスルホニルジアゾメチルスルホニル)プロパン(化合物F、分解点153℃)、1,6−ビス(シクロヘキシルスルホニルジアゾメチルスルホニル)ヘキサン(化合物G、融点109℃、分解点122℃)、1,10−ビス(シクロヘキシルスルホニルジアゾメチルスルホニル)デカン(化合物H、分解点116℃)などを挙げることができる。
Figure 2006104353
本発明においては、中でも(B)成分としてフッ素化アルキルスルホン酸イオンをアニオンとするオニウム塩を用いることが好ましい。
(B)成分としては、1種の酸発生剤を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(B)成分の含有量は、(A)成分100質量部に対し、0.5〜30質量部、好ましくは1〜10質量部とされる。上記範囲とすることでパターン形成が十分に行われる。また、均一な溶液が得られ、保存安定性が良好となるため好ましい。
本発明のポジ型レジスト組成物は、上記(A)成分および(B)成分、および後述する各種任意成分を、有機溶剤(以下、(C)成分ということがある)に溶解させて製造することができる。
(C)成分としては、有機溶剤としては、使用する各成分を溶解し、均一な溶液とすることができるものであればよく、従来、化学増幅型レジストの溶剤として公知のものの中から任意のものを1種または2種以上適宜選択して用いることができる。
例えば、γ−ブチロラクトン等のラクトン類や、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソアミルケトン、2−ヘプタノンなどのケトン類、エチレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノアセテート、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノアセテート、ジプロピレングリコール、またはジプロピレングリコールモノアセテートのモノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノプロピルエーテル、モノブチルエーテルまたはモノフェニルエーテルなどの多価アルコール類およびその誘導体や、ジオキサンのような環式エーテル類や、乳酸メチル、乳酸エチル(EL)、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチルなどのエステル類などを挙げることができる。
これらの有機溶剤は単独で用いてもよく、2種以上の混合溶剤として用いてもよい。
また、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)と極性溶剤とを混合した混合溶媒は好ましい。その配合比(質量比)は、PGMEAと極性溶剤との相溶性等を考慮して適宜決定すればよいが、好ましくは1:9〜9:9:1、より好ましくは2:8〜8:2の範囲内とすることが好ましい。
より具体的には、極性溶剤としてELを配合する場合は、PGMEA:ELの質量比が好ましくは1:9〜9:1、より好ましくは2:8〜8:2であると好ましい。
また、有機溶剤として、その他には、PGMEA及びELの中から選ばれる少なくとも1種とγ−ブチロラクトンとの混合溶剤も好ましい。この場合、混合割合としては、前者と後者の質量比が好ましくは70:30〜95:5とされる。
(C)成分の使用量は特に限定しないが、基板等に塗布可能な濃度で、塗布膜厚に応じて適宜設定されるものであるが、一般的にはレジスト組成物の固形分濃度2〜20質量%、好ましくは5〜15質量%の範囲内となる様に用いられる。
ポジ型レジスト組成物には、レジストパターン形状、引き置き経時安定性などを向上させるために、さらに任意の成分として、含窒素有機化合物(D)(以下、(D)成分という)を配合させることができる。
この(D)成分は、既に多種多様なものが提案されているので、公知のものから任意に用いれば良く、例えば、n−ヘキシルアミン、n−ヘプチルアミン、n−オクチルアミン、n−ノニルアミン、n−デシルアミン等のモノアルキルアミン;ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−n−ヘプチルアミン、ジ−n−オクチルアミン、ジシクロヘキシルアミン等のジアルキルアミン;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−n−ヘキシルアミン、トリ−n−ペンチルアミン、トリ−n−ヘプチルアミン、トリ−n−オクチルアミン、トリ−n−ノニルアミン、トリ−n−デカニルアミン、トリ−n−ドデシルアミン等のトリアルキルアミン;ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジ−n−オクタノールアミン、トリ−n−オクタノールアミン等のアルキルアルコールアミンが挙げらる。これらの中でも、第2級脂肪族アミンや第3級脂肪族アミンが好ましく、特にトリエタノールアミンやトリイソプロパノールアミンのような3級アルキルアルコールアミンが最も好ましい。
これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(D)成分は、(A)成分100質量部に対して、通常0.01〜5.0質量部の範囲で用いられる。
また、本発明のポジ型レジスト組成物には、前記(D)成分の配合による感度劣化の防止、またレジストパターン形状、引き置き安定性等の向上の目的で、さらに任意の成分として、有機カルボン酸又はリンのオキソ酸若しくはその誘導体(E)(以下、(E)成分という)を含有させることができる。なお、(D)成分と(E)成分は併用することもできるし、いずれか1種を用いることもできる。
有機カルボン酸としては、例えば、マロン酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸などが好適である。
リンのオキソ酸若しくはその誘導体としては、リン酸、リン酸ジ−n−ブチルエステル、リン酸ジフェニルエステルなどのリン酸又はそれらのエステルのような誘導体、ホスホン酸、ホスホン酸ジメチルエステル、ホスホン酸−ジ−n−ブチルエステル、フェニルホスホン酸、ホスホン酸ジフェニルエステル、ホスホン酸ジベンジルエステルなどのホスホン酸及びそれらのエステルのような誘導体、ホスフィン酸、フェニルホスフィン酸などのホスフィン酸及びそれらのエステルのような誘導体が挙げられ、これらの中で特にホスホン酸が好ましい。
(E)成分は、(A)成分100質量部当り0.01〜5.0質量部の割合で用いられる。
本発明のポジ型レジスト組成物には、さらに所望により混和性のある添加剤、例えばレジスト膜の性能を改良するための付加的樹脂、塗布性を向上させるための界面活性剤、溶解抑制剤、可塑剤、安定剤、着色剤、ハレーション防止剤、染料などを適宜、添加含有させることができる。
≪レジストパターン形成方法≫
本発明のレジストパターン形成方法は例えば以下の様にして行うことができる。
すなわち、まずシリコンウェーハのような基板上に、上記ポジ型レジスト組成物をスピンナーなどで塗布し、80〜150℃の温度条件下、プレベークを40〜120秒間、好ましくは60〜90秒間施し、これに例えばArF露光装置などにより、ArFエキシマレーザー光を所望のマスクパターンを介して選択的に露光した後、80〜150℃の温度条件下、PEB(露光後加熱)を40〜120秒間、好ましくは60〜90秒間施す。次いでこれをアルカリ現像液、例えば0.1〜10質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を用いて現像処理する。このようにして、マスクパターンに忠実なレジストパターンを得ることができる。
なお、基板とレジスト組成物の塗布層との間には、有機系または無機系の反射防止膜を設けることもできる。
露光に用いる波長は、特に限定されず、ArFエキシマレーザー、KrFエキシマレーザー、Fエキシマレーザー、EUV(極紫外線)、VUV(真空紫外線)、EB(電子線)、X線、軟X線などの放射線を用いて行うことができる。本発明にかかるホトレジスト組成物は、特にArFエキシマレーザーに対して有効である。
上記本発明の高分子化合物を含有するポジ型レジスト組成物を用いて得られるレジストパターンは、LERが低減されたものである。
本発明によりLERが低減されたパターンが形成できる理由としては、定かではないが、以下の理由が推測される。すなわち、レジスト組成物には、一般的に、エッチング耐性が必要とされるが、通常、アクリル系樹脂は、エッチング耐性が低い。そのため、エッチング耐性の向上のため、(メタ)アクリル酸エステルのエステル部の置換基、たとえば酸解離性溶解抑制基に、アダマンチル基等の脂肪族環式基を用いることが主流となっている。しかし、脂肪族環式基は、その嵩高い骨格から、現像液に対する親和性が低く、また、露光部において、酸解離性溶解抑制基が解離した後にレジスト膜中で溶解阻害作用を発揮し、これらがLERを悪化させていたと推測される。これに対し、本発明では、酸解離性溶解抑制基として、末端に極性基Yを含む特定構造の基を有する構成単位(a1−0)有する高分子化合物を用いるため、現像液に対する親和性が高まり、また、露光部において、酸解離性溶解抑制基が解離した後の溶解阻害作用も低減されていることにより、LERが低減されると推測される。
また、本発明においては、LERが低減されることにより、高解像性のレジストパターンが形成できる。
さらに、本発明においては、脂肪族環式基Xを有することから、エッチング耐性も良好であると期待される。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
下記合成例で用いたモノマー成分(下記式(1)〜(3)で表される化合物(1)〜(3))それぞれの構造を以下に示す。
Figure 2006104353
[樹脂合成例1]
5.0gの化合物(1)と2.2gの化合物(2)とを70mLのテトラヒドロフランに溶解し、アゾビスイソブチロニトリル0.24gを加えた。6時間還流した後、反応溶液を1Lのn−ヘプタンに滴下した。析出した樹脂を濾別、減圧乾燥を行い白色な粉体樹脂を得た。この樹脂を樹脂1とし、その構造式を下記に示す。樹脂1の分子量(Mw)は13000であった。分散度(Mw/Mn)は2.89であった。また、カーボン13核磁気共鳴スペクトル(13C−NMR)を測定した結果、組成比はm:n=0.50:0.50であった。
Figure 2006104353
[比較樹脂合成例1]
9.9gの化合物3と6.0gの化合物2とを160mLのテトラヒドロフランに溶解し、アゾビスイソブチロニトリル0.63gを加えた。6時間還流した後、反応溶液を2Lのn−ヘプタンに滴下した。析出した樹脂を濾別、減圧乾燥を行い白色な粉体樹脂を得た。この樹脂を比較樹脂1とし、その構造式を下記に示す。比較樹脂1の分子量(Mw)は8700であった。分散度(Mw/Mn)は1.83であった。また、カーボン13核磁気共鳴スペクトル(13C−NMR)を測定した結果、組成比はm:n=0.41:0.59であった。
Figure 2006104353
[実施例1]
以下に示す組成と配合量(質量部)で、樹脂成分、酸発生剤および含窒素有機化合物を有機溶剤に溶解し、ポジ型レジスト組成物を調製した。
樹脂成分:樹脂1 100質量部
酸発生剤:トリフェニルスルホニウムノナフルオロ(n−ブタン)スルホネート(以下、TPS−PFBSと略記する) 3質量部
含窒素有機化合物:トリエタノールアミン 0.30質量部
有機溶剤:PGMEA/EL=6/4 1250質量部
[比較例1]
以下に示す組成と配合量(質量部)で、樹脂成分、酸発生剤および含窒素有機化合物を有機溶剤に溶解し、ポジ型レジスト組成物を調製した。
樹脂成分:比較樹脂1 100質量部
酸発生剤:TPS−PFBS 3質量部
含窒素有機化合物:トリエタノールアミン 0.30質量部
有機溶剤:PGMEA/EL=6/4 1250質量部
上記実施例1および比較例1で得られたポジ型レジスト組成物について、以下の手順でレジストパターンを形成し、その評価を行った。
まず、8インチのシリコンウェーハ上に有機反射防止膜用材料(ブリューワーサイエンス社製、商品名ARC−29)を塗布し、225℃で60秒間焼成して膜厚77nmの反射防止膜を形成して基板とした。
該基板上に、上記で得られたポジ型レジスト組成物をスピンナーを用いて均一に塗布し、ホットプレート上で120℃、90秒間プレベークして、乾燥させることにより、膜厚250nmのレジスト層を形成した。ついで、ArF露光装置(波長193nm)NSR−S302(Nikon社製、NA(開口数)=0.60,2/3輪帯照明)を用い、マスクを介して選択的に露光した。
そして、120℃、90秒間の条件でPEB処理し、さらに23℃にて2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で30秒間パドル現像し、その後30秒間、純水を用いて水リンスし、振り切り乾燥を行って、130nmのラインアンドスペース(1:1)のレジストパターン(以下、L/Sパターンという)を形成した。
下記の評価を行い、その結果を表1に示した。
<感度>
1:1の130nmL/Sパターンが形成される際の露光量を求めた。
<解像性>
上記で求めた感度における限界解像度を求めた。
<LER>
1:1の130nmのL/Sパターンについて、LERを示す尺度である3σを求めた。なお、3σは、側長SEM(日立製作所社製,商品名「S−9220」)により、試料のレジストパターンの幅を32箇所測定し、その結果から算出した標準偏差(σ)の3倍値(3σ)である。この3σは、その値が小さいほどラフネスが小さく、均一幅のレジストパターンが得られたことを意味する。
Figure 2006104353
上記の結果から明らかなように、高分子化合物(A1)に相当する樹脂1を用いた実施例1のポジ型レジスト組成物により、LERが大幅に低減されたレジストパターンが形成された。また、感度および解像性も充分に優れたものであった。

Claims (14)

  1. 酸解離性溶解抑制基を有する(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a1)を有し、かつ該構成単位(a1)が、下記一般式(a1−0)で表される構成単位(a1−0)を含むことを特徴とする高分子化合物。
    Figure 2006104353
    [式中、Rは水素原子または低級アルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立して低級アルキル基であり、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子または低級アルキル基であり、sは0または1〜3の整数であり、tは1〜3の整数であり、Xは2価の脂肪族環式基であり、低級アルキル基および極性基からなる群から選択される少なくとも1種の置換基を有していてもよく、Yは極性基である。]
  2. 前記Xが、アダマンタンから2個の水素原子を除いた基である請求項1記載の高分子化合物。
  3. 前記構成単位(a1)の割合が、当該高分子化合物を構成する全構成単位に対し、20〜80モル%である請求項1または2記載の高分子化合物。
  4. さらに、ラクトン含有単環または多環式基を含む(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a2)を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の高分子化合物。
  5. 前記構成単位(a2)の割合が、当該高分子化合物を構成する全構成単位に対し、20〜80モル%である請求項4記載の高分子化合物。
  6. 質量平均分子量が3000〜50000である請求項1〜5のいずれか一項に記載の高分子化合物。
  7. 酸の作用によりアルカリ可溶性が増大する樹脂成分(A)と、露光により酸を発生する酸発生剤成分(B)とを含有するポジ型レジスト組成物であって、
    前記樹脂成分(A)が、酸解離性溶解抑制基を有する(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a1)を有し、かつ該構成単位(a1)が、下記一般式(a1−0)で表される構成単位(a1−0)を含む高分子化合物(A1)を含有することを特徴とするポジ型レジスト組成物。
    Figure 2006104353
    [式中、Rは水素原子または低級アルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立して低級アルキル基であり、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子または低級アルキル基であり、sは0または1〜3の整数であり、tは1〜3の整数であり、Xは2価の脂肪族環式基であり、低級アルキル基および極性基からなる群から選択される少なくとも1種の置換基を有していてもよく、Yは極性基である。]
  8. 前記Xが、アダマンタンから2個の水素原子を除いた基である請求項7記載のポジ型レジスト組成物。
  9. 前記構成単位(a1)の割合が、高分子化合物(A1)を構成する全構成単位に対し、20〜80モル%である請求項7または8記載のポジ型レジスト組成物。
  10. 前記高分子化合物(A1)が、さらに、ラクトン含有単環または多環式基を含む(α−低級アルキル)アクリル酸エステルから誘導される構成単位(a2)を有する請求項7〜9のいずれか1項に記載のポジ型レジスト組成物。
  11. 前記構成単位(a2)の割合が、高分子化合物(A1)を構成する全構成単位に対し、20〜80モル%である請求項10記載のポジ型レジスト組成物。
  12. 前記高分子化合物(A1)の質量平均分子量が3000〜50000である請求項7〜11のいずれか一項に記載のポジ型レジスト組成物。
  13. 窒素有機化合物(D)を含有する請求項7〜12のいずれか1項に記載のポジ型レジスト組成物。
  14. 請求項7〜13のいずれか1項に記載のポジ型レジスト組成物を用いて基板上にレジスト膜を形成する工程、前記レジスト膜を露光する工程、および前記レジスト膜を現像してレジストパターンを形成する工程を含むレジストパターン形成方法。

JP2004293959A 2004-10-06 2004-10-06 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法 Withdrawn JP2006104353A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293959A JP2006104353A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
PCT/JP2005/015168 WO2006038387A1 (ja) 2004-10-06 2005-08-19 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
TW094134017A TWI266770B (en) 2004-10-06 2005-09-29 Polymer compound, positive resist composition and method for forming resist pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293959A JP2006104353A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006104353A true JP2006104353A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36142472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293959A Withdrawn JP2006104353A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006104353A (ja)
TW (1) TWI266770B (ja)
WO (1) WO2006038387A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160342086A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, monomer, resist composition, and patterning process

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5548416B2 (ja) 2008-09-29 2014-07-16 富士フイルム株式会社 ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6806026B2 (en) * 2002-05-31 2004-10-19 International Business Machines Corporation Photoresist composition
JP2004085900A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP2004138790A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP3900135B2 (ja) * 2002-10-29 2007-04-04 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
JP2004220009A (ja) * 2002-12-28 2004-08-05 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
JP2004317575A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ヒドロキシ酸化合物製造法、ネガ型レジスト材料、および、配線形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160342086A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, monomer, resist composition, and patterning process
US9790166B2 (en) * 2015-05-19 2017-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, monomer, resist composition, and patterning process

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006038387A1 (ja) 2006-04-13
TWI266770B (en) 2006-11-21
TW200619238A (en) 2006-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794835B2 (ja) 高分子化合物、酸発生剤、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
JP4828204B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法、並びに高分子化合物
JP4808574B2 (ja) ポジ型レジスト組成物、レジストパターン形成方法および樹脂
JP4213107B2 (ja) レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2006349800A (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2006171656A (ja) 液浸露光用レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4191150B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4628899B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4738803B2 (ja) 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
JP4969916B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2008026838A (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4762630B2 (ja) レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2006113140A (ja) 液浸露光用ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4841823B2 (ja) 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4667945B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4633655B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4536622B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2007155991A (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2007114412A (ja) サーマルフロー用ポジ型レジスト組成物、レジストパターン形成方法、高分子化合物および該高分子化合物を用いたポジ型レジスト組成物
JP4494161B2 (ja) 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4717732B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2006349911A (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4494159B2 (ja) 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2006104353A (ja) 高分子化合物、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
JP4437065B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108