JP2005301603A - 走行車線検出装置 - Google Patents

走行車線検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005301603A
JP2005301603A JP2004115838A JP2004115838A JP2005301603A JP 2005301603 A JP2005301603 A JP 2005301603A JP 2004115838 A JP2004115838 A JP 2004115838A JP 2004115838 A JP2004115838 A JP 2004115838A JP 2005301603 A JP2005301603 A JP 2005301603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
boundary line
travel
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004115838A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kobayashi
健二 小林
Yukimasa Tamatsu
玉津  幸政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004115838A priority Critical patent/JP2005301603A/ja
Priority to DE102005015837.4A priority patent/DE102005015837B4/de
Priority to US11/099,975 priority patent/US7379815B2/en
Publication of JP2005301603A publication Critical patent/JP2005301603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 隣接車線の有無を確実に判定できるようにする。
【解決手段】 走行車線検出装置は自車両の周辺の画像を撮影する撮像手段と、自車両の周囲に存在する他車両を検出する車両検出手段と、撮像手段の撮影した画像から自車両の位置する自車線の走行区間を認識する走行区画認識手段と、車両検出手段の検出した他車両と走行区画認識手段の認識した走行区画との位置関係に基づいて、自車線と異なる他車線の有無を判定する他車線判定手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、走行車線検出に関するものである。
従来、画像から自車線領域を抽出し、自車線内に存在する車両を抽出する車両認識装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1に開示されている車両認識装置によれば、例えば、CCDカメラから得られた画像に微分処理を行うことにより生成されたエッジ画像から自車両が走行している車線の両側にひかれた白線を抽出することによって自車線領域を抽出し、自車線領域の車線幅を基準にして、自車線の両側に領域幅を広げることで自車線に隣接する車線領域を抽出し、自車線内に存在する前方車両のみを抽出する。
特開平7−129899号公報
上述した、従来の車両認識装置では、CCDカメラから得られた画像から隣接する車線領域を抽出するため、例えば、隣接車線の白線が前方車両に隠れる場合には、隣接車線の有無を判定することができない。また、隣接車線が対向車線であるのか、或いは、それ以外の車線(例えば、追い越し車線等)であるのかを区別することができない課題もある。
本発明は、かかる問題を鑑みてなされたもので、隣接車線の有無を確実に判定することができる走行車線検出装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の走行車線検出装置は、自車両の周囲の画像を撮影する撮像手段と、自車両の周囲に存在する他車両を検出する車両検出手段と、撮像手段の撮影した画像から自車両の位置する自車線の走行区画を認識する走行区画認識手段と、車両検出手段の検出した他車両と走行区画認識手段の認識した走行区画との位置関係に基づいて、自車線と異なる他車線の有無を判定する他車線判定手段とを備えることを特徴とする。
このように、本発明は、例えば、ミリ波レーダやレーザレーダ等の車両検出手段から得られる他車両と、カメラ等の撮影手段の撮影した画像から得られる自車線の走行区画との位置関係に基づいて他車線の有無を判定する。これにより、隣接車線等の他車線の白線を認識することなく、他車線の有無を確実に判定することができる。
請求項2に記載の走行車線検出装置は、自車線の車線幅を基準にして前記自車線と異なる他車線の境界線を探索するための探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、探索範囲設定手段の設定した探索範囲において、境界線を探索する境界線探索手段とを備え、他車線判定手段は、境界線探索手段によって境界線が探索されない場合に判定することを特徴とする。
これにより、始めに画像から他車線の境界線を探索し、その探索の結果、他車線の境界線が探索されない(探索できない)場合に、他車両と自車線の走行区画との位置関係に基づいて他車線の有無を判定することができる。
請求項3に記載の走行車線検出装置によれば、他車線判定手段は、車両検出手段によって他車両が検出され、この他車両が自車線の走行区画から外れた位置に存在する場合に、他車線が有ると判定することを特徴とする。これにより、例えば、隣接車線の白線が他車両に隠れる場合であっても、隣接車線が有ると判定することができる。
請求項4に記載の走行車線検出装置によれば、車両検出手段は、他車両までの距離、及び自車両と他車両との相対速度を検出し、他車線判定手段は、距離の変化、又は/及び相対速度に基づいて他車線の進行方向を判定することを特徴とする。
例えば、請求項5に記載のように、他車線判定手段は、距離が短くなる変化を示し、さらに、相対速度が自車両の速度に満たない速度である場合、他車線の進行方向は自車両と同じ方向であると判定し、距離が短くなる変化を示し、さらに、相対速度が自車両の速度を超える速度である場合、他車線の進行方向は自車線の反対方向であると判定し、距離が長くなる変化を示す場合に、他車線の進行方向は自車両と同じ方向であると判定する。これにより、他車両までの距離の変化、又は/及び相対速度に基づく他車線の進行方向の判定が可能となる。
請求項6に記載の走行車線検出装置によれば、他車線判定手段は、車両検出手段によって他車両が検出されない場合、又は/及び他車両が自車線の走行区画内に存在する場合、自車線の車線幅を基準にして他車線の境界線を探索するための探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、探索範囲設定手段の設定した探索範囲において、境界線を探索する境界線探索手段とを備え、境界線探索手段によって境界線が探索された場合に、他車線が有ると判定することを特徴とする。これにより、他車両が検出されない場合や自車線の走行区画内にのみ他車両が存在する場合であっても、他車線の有無の判定が可能となる。
以下、本発明の走行車線検出装置の実施形態に関して、図面に基づいて説明する。本発明の実施形態における走行車線検出装置は、例えば、自動車等の車両に搭載され、自車両の駆動系や操舵系等のアクチュエータの駆動を制御して走行支援を行う走行支援装置の一機能として採用した場合の例について説明する。
図1は、本実施形態における走行支援装置100の全体構成を示すブロック図である。同図に示すように、走行支援装置100は、制御装置10、カメラ20、及び車両検出器30によって構成される。
カメラ20は、例えば、ビデオカメラ等であり、図3(a)、(b)に示すような自車両前方の道路を含む画像を撮影することができる位置に設けられる。このカメラ20は、撮影した画像の画素毎の明るさの程度である画素値を示す画像データを制御部10へ出力する。
車両検出器30は、例えば、ミリ波レーダやレーザレーダ等であり、自車両前方に存在する他車両までの距離、相対速度、及び、自車両の横幅の中心位置に対する横ずれ量を検出し、この検出した結果を示す他車両情報を制御部10へ出力する。
制御装置10は、マイクロコンピュータとして構成されるもので、図示しない、何れも周知のROM、RAM、CPU、I/O、及びこれらを接続するバスによって構成される。ROMには、CPUが実行するためのプログラムが書き込まれており、CPUは、このプログラムに従った演算処理を実行する。
この制御装置10の機能は、走行区画認識部12、隣接車線判定部14、及び走行支援部16の各機能ブロックに分けられる。走行区画認識部12は、カメラ20からの画像データに基づいて、自車線の走行区画の境界を示す白線を認識する。そして、走行区画認識部12は、この認識した白線に関する走行区画情報(例えば、自車両の横幅の中心位置に対する相対位置等を含む情報)を隣接車線判定部14、及び走行支援判定部16へ送る。
隣接車線判定部14は、走行区画認識部12からの走行区画情報と車両検出器30からの他車両情報とを用いて、自車線に隣接する隣接車線等の自車線と異なる他車線の有無を判定し、この判定結果を走行支援部16へ送る。
走行支援部16は、隣接車線判定部14からの判定結果に基づいて、予め設定された複数の支援モードの中から実行すべき支援モードを決定し、その決定した支援モードに応じた走行支援を実行するための処理を行う。すなわち、走行支援部16は、隣接車線の有無に応じて支援モードを決定しているが、これは、隣接車線の有無(言い換えれば、自車両周囲の状況の違い)によって、その周囲に対する危険度が異なることに起因している。
例えば、ステアリングの操舵トルクを制御して、自車線内を保持しながら走行するよう支援する車線維持支援では、図3(a)に示すような自車線ARに隣接する隣接車線ORが存在する場合と、図3(b)に示すような自車線ARに隣接する隣接斜線が存在しない場合では、自車線ARの進行方向の右側への逸脱時の危険度が異なるため、制御すべき操舵トルクの大きさも異なる。具体的には、自車線ARがガードレール等の路側物に隣接するのか、若しくは、追い越し車線に隣接するのか等によって、自車両の逸脱時の危険度が異なる。
また、前方車両との車間距離を制御して、車両距離を一定に保持しながら走行するように支援する車間距離保持支援では、隣接車線の有無によって、前方車両と自車両との間に割り込み車両が進入の有無が変わるため、保持すべき車間距離も異なる。
従って、隣接車線の有無によって支援モードを変更する必要性があると言えるが、従来は、カメラ20から得られた画像のみから隣接車線を検出するため、例えば、図2に示すように、隣接車線の白線が前方車両に隠れる場合、画像に写らない領域(DOR)が存在するため、隣接車線の有無を判定することができない。その結果、隣接車線の有無に応じた走行支援を行うことができない。
また、カメラ20の撮影した画像のみから隣接車線を検出する場合、その検出される隣接車線が対向車線であるのか、或いは、それ以外の車線(例えば、追い越し車線等)であるのかを区別することができない。
本実施形態の走行支援装置100は、隣接車線の有無の判定が困難となる問題を鑑み、車両検出器30の検出する他車両とカメラ20の撮影した画像から認識した自車線との位置関係に基づいて、自車両に隣接する隣接車線等の他車線の有無を判定する。さらに、隣接車線が有ると判定される場合、その隣接車線の進行方向を判定する。
次に、本実施形態の特徴部分に係わる、走行支援装置100による隣接車線検出処理について、図4に示すフローチャートを用いて説明する。同図に示すステップ(以下、Sと記す)10では、車両検出器30からの他車両情報に基づいて、自車両の前方に他車両が存在するか否かを判定する。ここで、肯定判定される場合にはS20へ処理を進め、否定判定される場合にはS30へ処理を移行する。
S20では、走行区画認識部12からの走行区画情報に基づいて、自車線内にのみ他車両が存在するか否かを判定する。ここで、肯定判定される場合にはS30へ処理を進め、否定判定される場合にはS40へ処理を移行する。
S30は、自車両の前方に他車両が存在しない、若しくは、他車両が自車線内にのみ存在する場合に実行する処理であり、このような隣接車線の白線が比較的検出できる状況では、従来のように、画像のみから隣接車線の有無を判定する。
このS30では、図5に示すように、自車線の車線幅と他車線の車線幅は略等しいと仮定し、走行区画情報に基づいて自車線の車線幅を推定し(推定車線幅)、推定車線幅を基準にした隣接車線の仮想車線幅に相当する位置を中心とする隣接車線の左側の白線を探索するためのエッジ探索範囲を設定し、この設定したエッジ探索範囲において、予め設定された道路の路面と白線との画素値差以上の画素値差を示すエッジを探索する。
そして、この探索の結果、閾値(例えば、2つ)以上のエッジが検出される場合に、隣接車線の左側の白線が検出されたとして隣接車線が有ると判定する。これにより、他車両が検出されない場合や他車両が自車線内にのみ存在する場合であっても、隣接車線等の他車線の有無の判定が可能となる。
S40は、自車両の前方に存在する他車両が自車線から外れた位置に存在する場合に実行する処理であり、このステップでは、隣接車線の有無を示す隣接車線fragを「ON:隣接車線有り」に設定する。S50では、隣接車線の種別を判定する車線種別判定を行う。この車線種別判定では、他車両までの距離の変化、及び/又は自車両と他車両との相対速度に基づいて、隣接車線の種別を判定する。
例えば、他車両までの距離が短くなる変化を示し、さらに、相対速度が自車両の速度に満たない速度である場合、隣接車線の進行方向は自車両と同じ方向である(自車両よりも低い速度で走行する他車両に自車両が接近している)と想定されるため、隣接車線は追い越し車線等であると判定する。
また、他車両までの距離が短くなる変化を示し、さらに、相対速度が自車両の速度を超える速度である場合、隣接車線の進行方向は自車線の反対方向である(対向車両が自車両に接近している)と想定されるため、隣接車線は対向車線であると判定する。
さらに、他車両までの距離が長くなる変化を示す場合に、他車線の進行方向は自車両と同じ方向である(自車両よりも高い速度で走行する他車両が自車両から遠ざかる)と想定されるため、隣接車線は追い越し車線等であると判定する。これにより、他車両までの距離の変化、又は/及び相対速度に基づく他車線の進行方向の判定が可能となる。
このように、本実施形態の路面反射検出装置100は、車両検出器30の検出する他車両とカメラ20の撮影した画像から認識した自車線との位置関係に基づいて、自車両に隣接する隣接車線の有無を判定する。これにより、隣接車線等の他車線の白線を認識することなく、他車線の有無を確実に判定することができる。
(変形例)
本実施形態は、図4に示したように、自車両の前方に他車両が存在しない、若しくは、他車両が自車線内にのみ存在する場合に、画像のみから隣接車線の有無を判定するものであるが、始めに画像から隣接車線の境界線を探索し、その探索の結果、隣接車線の境界線が探索されない(探索できない)場合に、他車両と自車線の走行区画との位置関係に基づいて他車線の有無を判定するようにしてもよい。
以下、本変形例の走行支援装置100による隣接車線検出処理について、図6に示すフローチャートを用いて説明する。同図に示すS10aでは、本実施形態のS30と同じ処理を実行する。S20aでは、隣接車線が検出できたか否かを判定する。
すなわち、S10aの処理によって、閾値(例えば、2つ)以上のエッジが検出されたか否かを判定する。ここで、肯定判定される場合には、隣接車線の白線が検出されたとして隣接車線が有ると判定し、本処理を終了する。一方、否定判定される場合には、S30aへ処理を進める。
S30aでは、本実施形態のS10と同様に、車両検出器30からの他車両情報に基づいて、自車両の前方に他車両が存在するか否かを判定する。ここで、肯定判定される場合にはS40aへ処理を進め、否定判定される場合には、隣接車線の検出は不可能であるとして本処理を終了する。
S40aでは、本実施形態のS20と同様に、走行区画認識部12からの走行区画情報に基づいて、自車線内にのみ他車両が存在するか否かを判定する。ここで、肯定判定される場合には隣接車線の検出は不可能であるとして本処理を終了する。一方、否定判定される場合にはS50aへ処理を移行する。
以下、S50a、及びS60aの処理は、本実施形態のS40、及びS50と同様であるので、その説明を省略する。これにより、始めに画像から隣接車線の境界線を探索し、その探索の結果、隣接車線の境界線が探索されない場合に、他車両と自車線の走行区画との位置関係に基づいて他車線の有無を判定することができる。
本発明の実施形態に係わる、走行支援装置100の全体構成を示すブロック図である。 カメラ20によって撮影された画像に写らない領域(DOR)を示すイメージ図である。 (a)は、隣接車線が有る場合の画像を示した図であり、(b)は、隣接車線が無い場合の画像を示した図である。 本発明の実施形態に係わる、隣接車線検出処理の流れを示すフローチャートである。 画像による隣接車線の検出方法を説明する図である。 本実施形態の変形例に係わる、隣接車線検出処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10 制御装置
12 走行区画認識部
14 隣接車線判定部
16 走行支援部
20 カメラ
30 車両検出器
100 走行支援装置

Claims (6)

  1. 自車両の周囲の画像を撮影する撮像手段と、
    前記自車両の周囲に存在する他車両を検出する車両検出手段と、
    前記撮像手段の撮影した画像から前記自車両の位置する自車線の走行区画を認識する走行区画認識手段と、
    前記車両検出手段の検出した他車両と前記走行区画認識手段の認識した走行区画との位置関係に基づいて、前記自車線と異なる他車線の有無を判定する他車線判定手段とを備えることを特徴とする走行車線検出装置。
  2. 前記自車線の車線幅を基準にして前記自車線と異なる他車線の境界線を探索するための探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、
    前記探索範囲設定手段の設定した探索範囲において、前記境界線を探索する境界線探索手段とを備え、
    前記他車線判定手段は、前記境界線探索手段によって前記境界線が探索されない場合に判定することを特徴とする請求項1記載の走行車線検出装置。
  3. 前記他車線判定手段は、前記車両検出手段によって他車両が検出され、該他車両が前記自車線の走行区画から外れた位置に存在する場合に、前記他車線が有ると判定することを特徴とする請求項1又は2記載の走行車線検出装置。
  4. 前記車両検出手段は、前記他車両までの距離、及び前記自車両と前記他車両との相対速度を検出し、
    前記他車線判定手段は、前記距離の変化、又は/及び前記相対速度に基づいて前記他車線の進行方向を判定することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の走行車線検出装置。
  5. 前記他車線判定手段は、
    前記距離が短くなる変化を示し、さらに、前記相対速度が前記自車両の速度に満たない速度である場合、前記他車線の進行方向は前記自車両と同じ方向であると判定し、
    前記距離が短くなる変化を示し、さらに、前記相対速度が前記自車両の速度を超える速度である場合、前記他車線の進行方向は前記自車線の反対方向であると判定し、
    前記距離が長くなる変化を示す場合に、前記他車線の進行方向は前記自車両と同じ方向であると判定することを特徴とする請求項4記載の走行車線検出装置。
  6. 前記他車線判定手段は、
    前記車両検出手段によって他車両が検出されない場合、又は/及び前記他車両が前記自車線の走行区画内に存在する場合、前記自車線の車線幅を基準にして前記他車線の境界線を探索するための探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、
    前記探索範囲設定手段の設定した探索範囲において、前記境界線を探索する境界線探索手段とを備え、
    前記境界線探索手段によって前記境界線が探索された場合に、前記他車線が有ると判定することを特徴とする請求項1、3〜5の何れか1項に記載の走行車線検出装置。
JP2004115838A 2004-04-09 2004-04-09 走行車線検出装置 Pending JP2005301603A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115838A JP2005301603A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 走行車線検出装置
DE102005015837.4A DE102005015837B4 (de) 2004-04-09 2005-04-06 Fahrspurerfassungsvorrichtung
US11/099,975 US7379815B2 (en) 2004-04-09 2005-04-06 Lane detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115838A JP2005301603A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 走行車線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005301603A true JP2005301603A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35061659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004115838A Pending JP2005301603A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 走行車線検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7379815B2 (ja)
JP (1) JP2005301603A (ja)
DE (1) DE102005015837B4 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199784A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両用情報提供装置及び車線維持制御装置
JP2012185011A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Kumamoto Univ 移動***置測定装置
JP2014194194A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Fuji Heavy Ind Ltd アイドルストップ制御装置
JP2015069288A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 自車位置認識装置
JP2015069287A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 自車位置認識装置
JP2016150602A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 走行レーン検出装置
JP2016533963A (ja) * 2013-09-06 2016-11-04 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の車道の車道形状を判定する方法および装置
JP2017100534A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 本田技研工業株式会社 車線変更制御装置
JP2017134664A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 道路情報認識システム及び道路情報認識方法
WO2018003529A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 株式会社デンソー 車両制御装置及び車両制御方法
WO2023195109A1 (ja) * 2022-04-06 2023-10-12 日立Astemo株式会社 車載電子制御装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193765B2 (ja) * 2004-01-28 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 車両用走行支援装置
JP2006217447A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Yazaki Corp 車両用表示装置
WO2007077682A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Honda Motor Co., Ltd. 車両及びレーンマーク検出装置
JP4248558B2 (ja) * 2006-03-24 2009-04-02 トヨタ自動車株式会社 道路区画線検出装置
US7876926B2 (en) * 2006-11-03 2011-01-25 Delphi Technologies, Inc. Lane marker detection and fitting methods
US8055445B2 (en) * 2008-09-24 2011-11-08 Delphi Technologies, Inc. Probabilistic lane assignment method
JP5255988B2 (ja) * 2008-10-22 2013-08-07 富士重工業株式会社 操舵支援装置
DE102009007342A1 (de) 2009-02-04 2010-08-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer geltenden Fahrspurmarkierung
JP5276637B2 (ja) 2010-09-08 2013-08-28 富士重工業株式会社 車線推定装置
DE102010050167B4 (de) * 2010-10-30 2012-10-25 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines plausiblen Fahrstreifens zur Führung eines Fahrzeugs sowie Kraftwagen
FR2986646B1 (fr) * 2012-02-03 2016-07-01 Renault Sas Procede de determination du positionnement d'un vehicule dans un couloir de circulation d'une voie, et methodes de detection d'alignement et de risque de collision entre deux vehicules
JP6285347B2 (ja) * 2014-12-10 2018-02-28 株式会社Soken 車線境界線認識装置
EP3048023B1 (en) 2015-01-23 2018-11-28 Honda Research Institute Europe GmbH Method for assisting a driver in driving an ego vehicle and corresponding driver assistance system
JP6038422B1 (ja) * 2016-01-26 2016-12-07 三菱電機株式会社 車両判定装置、車両判定方法及び車両判定プログラム
US10783382B2 (en) 2016-04-06 2020-09-22 Semiconductor Components Industries, Llc Systems and methods for buffer-free lane detection
DE102016011789A1 (de) 2016-09-30 2017-03-02 Daimler Ag Verfahren zur Bestimmung eines Fahrspurverlaufs
JP6698117B2 (ja) * 2018-04-02 2020-05-27 本田技研工業株式会社 車両制御装置
US11068724B2 (en) * 2018-10-11 2021-07-20 Baidu Usa Llc Deep learning continuous lane lines detection system for autonomous vehicles
US10929692B2 (en) * 2019-02-06 2021-02-23 Veoneer Us Inc. Lane level position determination
KR20210005439A (ko) * 2019-07-05 2021-01-14 현대자동차주식회사 운전자 보조 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3183966B2 (ja) * 1992-04-20 2001-07-09 マツダ株式会社 車両の走行制御装置
JPH06149360A (ja) 1992-11-04 1994-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行レーン検出装置
US5487116A (en) * 1993-05-25 1996-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle recognition apparatus
JP3400088B2 (ja) 1994-05-13 2003-04-28 マツダ株式会社 自動車の走行路推定装置
DE69736764T2 (de) * 1996-08-28 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Lokales Positionierungsgerät und Verfahren dafür
JPH11345394A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp 車両の周辺監視装置
EP1103004A1 (de) * 1999-05-26 2001-05-30 Robert Bosch Gmbh Objektdetektionssystem
JP3808242B2 (ja) * 1999-07-26 2006-08-09 パイオニア株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びナビゲーション装置
JP2001216520A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Yazaki Corp 車両用周辺監視装置
US6819779B1 (en) * 2000-11-22 2004-11-16 Cognex Corporation Lane detection system and apparatus
JP3630100B2 (ja) * 2000-12-27 2005-03-16 日産自動車株式会社 車線検出装置
JP2002308030A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Yazaki Corp 車両用周辺監視装置
JP2003063273A (ja) 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Ltd 車両走行制御装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199784A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両用情報提供装置及び車線維持制御装置
JP2012185011A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Kumamoto Univ 移動***置測定装置
JP2014194194A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Fuji Heavy Ind Ltd アイドルストップ制御装置
JP2016533963A (ja) * 2013-09-06 2016-11-04 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の車道の車道形状を判定する方法および装置
JP2015069288A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 自車位置認識装置
JP2015069287A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 自車位置認識装置
JP2016150602A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 走行レーン検出装置
JP2017100534A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 本田技研工業株式会社 車線変更制御装置
JP2017134664A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 道路情報認識システム及び道路情報認識方法
WO2017130671A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 道路情報認識システム及び道路情報認識方法
CN108698551A (zh) * 2016-01-28 2018-10-23 日立汽车***株式会社 道路信息识别***以及道路信息识别方法
US10713952B2 (en) 2016-01-28 2020-07-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Road information recognition system and road information recognition method
CN108698551B (zh) * 2016-01-28 2022-05-31 日立安斯泰莫株式会社 道路信息识别***以及道路信息识别方法
WO2018003529A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 株式会社デンソー 車両制御装置及び車両制御方法
JP2018001800A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社デンソー 車両制御装置及び車両制御方法
WO2023195109A1 (ja) * 2022-04-06 2023-10-12 日立Astemo株式会社 車載電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050228587A1 (en) 2005-10-13
DE102005015837A1 (de) 2005-10-27
US7379815B2 (en) 2008-05-27
DE102005015837B4 (de) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005301603A (ja) 走行車線検出装置
JP3862015B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP4513318B2 (ja) 後側方画像制御装置および方法
JP6416293B2 (ja) 自動車に接近する対象車両を自動車のカメラシステムにより追跡する方法、カメラシステムおよび自動車
WO2013011952A1 (ja) 車線認識装置
JP4755227B2 (ja) 物体を認識するための方法
JP4744537B2 (ja) 走行レーン検出装置
JP2002189075A (ja) 道路上方静止物検知方法
JP2005148817A (ja) 車両用画像処理装置
JP5855756B2 (ja) レーンマーク認識装置
JP4541609B2 (ja) 停止線認識装置、及び、その停止線認識装置を用いた車両用運転支援装置
JP2007280132A (ja) 走行誘導障害物検出装置および車両用制御装置
JP2010040015A (ja) 車両用道路形状検出装置
JP2010262437A (ja) ナビゲーション装置、自車の走行車線の判定方法および判定プログラム
JP3868915B2 (ja) 前方監視装置及びその方法
JP2006146956A (ja) 車両用走路判定装置
JP4735530B2 (ja) 道路区画線認識装置
JP6608664B2 (ja) 自車位置認識装置
JP4075800B2 (ja) 白線検出装置
JP2004252550A (ja) 運転支援装置
KR20130006752A (ko) 차선 인식 장치 및 그 방법
JP2008158673A (ja) 道路区画線認識装置
JPH1011585A (ja) 物体検出装置
JP2007022134A (ja) 車両用車線維持支援装置
JP2019012322A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014