JP2010040015A - 車両用道路形状検出装置 - Google Patents

車両用道路形状検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010040015A
JP2010040015A JP2008205857A JP2008205857A JP2010040015A JP 2010040015 A JP2010040015 A JP 2010040015A JP 2008205857 A JP2008205857 A JP 2008205857A JP 2008205857 A JP2008205857 A JP 2008205857A JP 2010040015 A JP2010040015 A JP 2010040015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
image
vehicle
line
image portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008205857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4913101B2 (ja
Inventor
Takaaki Matsuo
高明 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008205857A priority Critical patent/JP4913101B2/ja
Publication of JP2010040015A publication Critical patent/JP2010040015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913101B2 publication Critical patent/JP4913101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】左右の道路区分線の一方の画像部分しか抽出されなかった場合であっても、走行車線の勾配を検出することができる車両用道路形状検出装置を提供する。
【解決手段】カメラにより撮像された自車両前方の画像から、自車両の走行車線を区分する右側道路区分線の画像部分LR及び左側道路区分線の画像部分LLを抽出する道路区分線抽出手段12と、道路区分線の画像部分LR,LLに対して、対応する実空間上の位置が最も自車両に近くなる箇所Y13から所定範囲内(Y13〜Y11)にある箇所IR,ILにおける接線TR,TLを求め、自車両の進行方向に相当するY軸方向における道路区分線の画像部分LR,LLとその接線TR,TLとの偏差ΔYR,ΔYLに基づいて、自車両の走行車線の勾配を検出する道路形状検出手段13とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両前方の撮像画像から抽出された道路区分線の画像部分に基づいて、走行車線の形状を検出する車両用道路形状検出装置に関する。
従来より、車載カメラにより撮像した自車両前方の画像から、走行車線の道路区分線の画像部分を抽出し、右半分の画像領域で抽出された道路区分線の画像部分(以下、右側道路区分線の画像部分という)の曲がり度合と、左半分の画像領域で抽出された道路区分線(以下、左側道路区分線の画像部分という)の曲がり度合とに基づいて、走行車線の勾配を判断する手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記手法では、右側道路区分線の画像部分と左側道路区分線の画像部分が、共に内側(画像の中央側)に曲がっているときは、走行車線が下り勾配であると判断している。また、右側道路区分線の画像部分が右側に曲がり、且つ、左側道路区分線の画像部分が左側に曲がっているときは、走行車線が上り勾配であると判断している。
そして、このように、右側道路区分線の画像部分と左側道路区分線の画像部分の曲がり度合に基づいて道路形状を判断する場合には、右側道路区分線の画像部分と左側道路区分線の画像部分が共に抽出されることが前提となる。そのため、右側道路区分線の画像部分と左側道路区分線の画像部分のどちらか一方した抽出されなかったときには、走行車線の勾配を検出することができないという不都合があった。
特許第3711405号公報
本発明は上記背景を鑑みてなされたものであり、左右の道路区分線の一方の画像部分しか抽出されなかった場合であっても、走行車線の勾配を検出することができる車両用道路形状検出装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、自車両の前方を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された自車両前方の画像から、自車両の走行車線を区分する道路区分線の画像部分を抽出する道路区分線抽出手段と、前記道路区分線の画像部分に対して、対応する実空間上の位置が最も自車両に近くなる箇所から所定範囲内にある箇所における接線を求め、自車両の進行方向に相当する画像上の方向における前記道路区分線の画像部分と該接線との偏差に基づいて、自車両の走行車線の勾配を検出する道路形状検出手段とを備えたことを特徴とする。
かかる本発明によれば、詳細は後述するが、前記道路区分線の画像部分に対して、対応する実空間上の位置が最も自車両に近くなる箇所から所定範囲内にある箇所における接線を求めたときに、自車両の進行方向に相当する画像上の方向における該道路区分線の画像部分と該接線との偏差は、走行車線が上り坂であるか下り坂であるかによって、その符号が反転する。また、走行車線の勾配の程度に応じて、該偏差の大きさが変化する。そのため、前記道路形状検出手段は、該偏差に基づいて、自車両の走行車線の勾配を検出することができる。
また、前記道路形状検出手段は、前記道路区分線抽出手段により、左側通行の場合は前記撮像画像の右半分の領域内に存在する道路区分線の画像部分を抽出し、右側通行の場合は前記撮像画像の左半分の領域内に存在する道路区分線の画像部分を抽出して、該道路区分線の画像部分を対象として前記接線を求め、自車両の進行方向に相当する画像上の方向における該道路区分線の画像部分と該接線との偏差に基づいて、自車両の走行車線の勾配を検出することを特徴とする。
かかる本発明において、走行車線を区分する道路区分線は、左側通行である場合は、右側の道路区分線であるセンターラインについてはほとんどの道路に設けられているが、左側の道路区分線である路側帯のラインについては設けられていない場合がある。そのため、車両前方の撮像画像においては、右半分の領域に道路区分線の画像部分が含まれる可能性の方が、左半分の領域に道路区分線の画像部分が含まれる可能性よりも高くなると想定される。また、右側通行である場合には、左側の道路区分線であるセンターラインについてはほとんどの道路に設けられているが、右側の道路区分線である路側帯のラインについては設けられていない場合がある。そのため、車両前方の撮像画像においては、左半分の領域に道路区分線の画像部分が含まれる可能性の方が、右半分の領域に道路区分線の画像部分が含まれる可能性よりも高くなると想定される。
そこで、前記道路形状検出手段は、前記道路区分線抽出手段により、左側通行の場合は前記撮像画像の右半分の領域内に存在する道路区分線の画像部分を抽出し、右側通行の場合は前記撮像画像の左半分の領域内に存在する道路区分線の画像部分を抽出する。そして、前記道路形状検出手段は、このようにして抽出した道路区分線の画像部分の接線を求めて前記偏差を算出する。これにより、前記撮像画像の全領域を対象として道路区分線の画像部分を抽出する場合よりも、効率良く道路区分線の画像部分を抽出することができる。また、左側通行の場合に走行車線の左側の走行区分線が設けられていないときであっても、右側の走行区分線の画像部分を抽出して走行車線の勾配を検出することができ、右側通行の場合に走行車線の右側の走行区分線が設けられていないときであっても、左側の走行区分線の画像部分を抽出して走行車線の勾配を検出することができる。
また、前記道路形状検出手段は、前記道路区分線抽出手段により、前記撮像画像の右半分の領域と左半分の領域の双方で、道路区分線の画像部分が抽出されたときに、右半分の領域で抽出された道路区分線の画像部分を対象として前記偏差を算出すると共に、左半分の領域で抽出された道路区分線の画像部分を対象として前記偏差を算出し、両偏差の差に応じて、自車両の走行車線の屈曲度合を検出することを特徴とする。
かかる本発明によれば、自車両の走行車線の屈曲度合(曲率や屈曲方向)に応じて、右半分の領域で抽出された道路区分線の画像部分を対象として算出された前記偏差と、左半分の領域で抽出された道路区分線の画像部分を対象として算出された前記偏差との差が変化する。そのため、前記道路形状検出手段は、両偏差の差に応じて、走行車線の屈曲度合を検出することができる。
本発明の実施の形態について、図1〜図3を参照して説明する。図1を参照して、車両用道路形状検出装置1は、車両(図示しない)に搭載して使用され、車両の前方を撮像するカメラ2(本発明の撮像手段に相当する)により撮像される車両前方の道路の画像から、走行車線の形状を検出するものである。
車両用道路形状検出装置1は、マイクロコンピュータ等により構成された電子ユニットであり、カメラ2から出力される映像信号をA/D変換して画像メモリ11に取り込む画像入力回路10を備えている。
そして、前記マイクロコンピュータに、道路形状検出用のプログラムを実行させることによって、前記マイクロコンピュータが、道路区分線抽出手段12及び道路形状検出手段13として機能する。
道路区分線抽出手段12は、画像メモリ11に取り込まれた車両前方の撮像画像に含まれる道路区分線の画像部分を抽出する。図2は、車両前方の撮像画像20を例示したものであり、走行車線の右側の走行区分線(白線や黄線、以下、右側走行区分線という)の画像部分LRと、走行車線の左側の走行区分線(白線や黄線、以下、左側走行区分線という)の画像部分LLが含まれている。
そして、道路区分線抽出手段12は、撮像画像20に対してハフ変換等の直線抽出処理を行って、走行車線の右側を区分する右側道路区分線の画像部分LRと、走行車線の左側を区分する左側道路区分線の画像部分LLを抽出する。
なお、走行車線の曲がり度合を検出するときは、右側道路区分線の画像部分LRと左側道路区分線の画像部分LLの双方を抽出する必要があるが、走行車線の勾配を検出するときには、右側道路区分線の画像部分LRと左側道路区分線の画像部分LLのいずれか一方を抽出すればよい。
そして、左側通行である場合は、右側道路区分線(センターライン)についてはほとんどの道路に設けられているが、左側道路区分線については設けられていない場合も多い。また、右側通行である場合には、左側道路区分線(センターライン)についてはほとんどの道路に設けられているが、右側道路区分線については設けられていない場合も多い。
そこで、本実施形態では左側通行を前提としているため、撮像画像20の右半分内で右側道路区分線の画像部分LRを抽出するようにしてもよい。このように、存在する可能性が高い右側道路区分線の画像部分LRに限定して抽出を行うことで、走行車線の勾配を効率良く検出することができる。なお、右側通行の場合には、撮像画像20の左半分内で左側区分線の画像部分LLを抽出するようにすればよい。
次に、道路形状検出手段13は、道路区分線抽出手段12により抽出された右側道路区分線の画像部分LRと左側道路区分線の画像部分LLについて、Y軸の実空間上で最も自車両側となるY13からY11の範囲内(本発明の所定範囲に相当する。例えば、Y11〜Y13は、Y10〜Y13の10%等に設定される。)で設定した直線Y=Y12との交点IR及びILを求める。
そして、道路形状検出手段13は、右側の交点IRでの右側道路区分線の画像部分LRの接線TRと、左側の交点ILでの左側道路区分線の画像部分LLの接線TLを引く。そして、道路形状検出手段13は、水平座標(X座標)X11とX12におけるY方向(自車両の進行方向に相当する)の右側道路区分線LRと接線TRとの偏差ΔYR、及び左側道路区分線LLと接線TLとの偏差ΔYLを算出する。
ここで、図3(a)は走行車線が上り坂である場合の道路の撮像画像21を示し、図3(b)は走行車線が下り坂である場合の道路の撮像画像22を示している。そして、図3(a)においては、道路区分線抽出手段12により、右側道路区分線の画像部分LR_1と左側道路区分線の画像部分LL_1が抽出されている。
また、道路形状検出手段13により、右側道路区分線の画像部分LR_1の接線TR_1と、左側道路区分線の画像部分LL_1の接線TL_1が引かれている。そして、道路形状検出手段13は、X12における右側道路区分線の画像部分LR_1のY座標値(LR_1(X12)と接線TR_1のY座標値(TR_1(X12))との偏差ΔYR_1(=LR_1(X12)−TR_1(X12))、及びX11における左側道路区分線の画像部分LL_1のY座標値(LL_1(X11))とその接線TL_1のY座標値(TL_1(X11))との偏差ΔYL_1(=LL_1(X11)−TL_1(X11))を算出する。
図3(a)に示した例では、X12において、右側道路区分線の画像部分LR_1がその接線TR_1よりも大きくなっている。また、X11において、左側道路区分線の画像部分LL_1がその接線TL_1よりも大きくなっている。そのため、偏差ΔYR_1とΔYL_1は共に正(0<ΔYR_1、0<ΔYL_1)となる。
そこで、道路形状検出手段13は、偏差ΔYR_1が正であるときに、走行車線が上り坂であると判断する。
また、走行車線が曲がっていなければΔYR_1≒ΔYL_1となるが、走行車線が右に曲がっているときはΔYL_1>ΔYR_1となり、走行車線が左に曲がっているときにはΔYL_1<ΔYR_1となる。そのため、道路形状検出手段13は、ΔYR_1とΔYL_1の大小関係から、走行車線の屈曲方向を判断する。また、走行車線の曲率が大きくなるに従って、ΔYR_1とΔYL_1の差が大きくなる。そのため、道路形状検出手段13は、ΔYR_1とΔYL_1の差の大きさに基づいて、走行車線の曲率を判断する。
次に、図3(b)においては、道路区分線抽出手段12により、右側道路区分線の画像部分LR_2と左側道路区分線の画像部分LL_2が抽出されている。また、道路形状検出手段により、右側道路区分線の画像部分LR_2の接線TR_2と、左側道路区分線の画像部分LL_2の接線TL_2が引かれている。
そして、道路形状検出手段13は、X12における右側道路区分線の画像部分LR_2のY座標値(LR_2(X12))と接線TR_2のY座標値(TR_2(X12))との偏差ΔYR_2(=LR_2(X12)−TR_2(X12))、及びX11における左側道路区分線の画像部分LL_2のY座標値(LL_2(X11))とその接線TL_2のY座標値(TL_2(X11))との偏差ΔYL_2(=LL_2(X11)−TL_2(X11))を算出する。
図3(b)に示した例では、X12において、右側道路区分線の画像部分LR_2がその接線TR_2よりも小さくなっている。また、X11において、左側道路区分線の画像部分LL_2がその接線TL_2よりも小さくなっている。そのため、偏差ΔYR_2とΔYL_2は共に負(0>ΔYR_2、0>ΔYL_2)となる。
そこで、道路形状検出手段13は、偏差ΔYR_2が負であるときに、走行車線が下り坂であると判断する。
また、走行車線が曲がっていなければ偏差はΔYR_2≒ΔYL_2となるが、走行車線が右に曲がっているときはΔYL_2>ΔYR_2となり、走行車線が左に曲がっているときにはΔYL_2<ΔYR_2となる。そのため、道路形状検出手段13は、ΔYR_2とΔYL_2の大小関係から、走行車線の屈曲方向を判断する。また、走行車線の曲率が大きくなるに従って、ΔYR_2とΔYL_2の差が大きくなる。そのため、道路形状検出手段13は、ΔYR_2とΔYL_2の差の大きさに基づいて、走行車線の曲率を判断する。
このようにして、車両用道路形状検出手段1により検出された走行車線の勾配と屈曲度合のデータは、車両の全体的な作動を制御する制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)5に送信される。そして、制御ユニット5は、走行車線の勾配に応じた加減速制御や運転者に対する警報出力を行う。また、制御ユニット5は、走行車線の勾配に応じた監視対象物と自車両間の距離の補正や、走行車線の屈曲度合に応じた操舵制御等を行う。
本発明の車両用道路形状検出装置の構成図。 車両用道路形状検出装置による走行車線の勾配と屈曲度合の検出処理の説明図。 車両用道路形状検出装置による走行車線の勾配と屈曲度合の検出処理の説明図。
符号の説明
1…車両用道路形状検出装置、2…カメラ、10…画像入力回路、11…画像メモリ、12…道路区分線抽出手段、13…道路形状検出手段

Claims (3)

  1. 自車両の前方を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された自車両前方の画像から、自車両の走行車線を区分する道路区分線の画像部分を抽出する道路区分線抽出手段と、
    前記道路区分線の画像部分に対して、対応する実空間上の位置が最も自車両に近くなる箇所から所定範囲内にある箇所における接線を求め、自車両の進行方向に相当する画像上の方向における前記道路区分線の画像部分と該接線との偏差に基づいて、自車両の走行車線の勾配を検出する道路形状検出手段とを備えたことを特徴とする車両用道路形状検出装置。
  2. 請求項1記載の車両用道路形状検出装置において、
    前記道路形状検出手段は、前記道路区分線抽出手段により、左側通行の場合は前記撮像画像の右半分の領域内に存在する道路区分線の画像部分を抽出し、右側通行の場合は前記撮像画像の左半分の領域内に存在する道路区分線の画像部分を抽出して、該道路区分線の画像部分を対象として前記接線を求め、自車両の進行方向に相当する画像上の方向における該道路区分線の画像部分と該接線との偏差に基づいて、自車両の走行車線の勾配を検出することを特徴とする車両用道路形状検出装置。
  3. 請求項1記載の車両用道路形状検出装置において、
    前記道路形状検出手段は、前記道路区分線抽出手段により、前記撮像画像の右半分の領域と左半分の領域の双方で、道路区分線の画像部分が抽出されたときに、右半分の領域で抽出された道路区分線の画像部分を対象として前記偏差を算出すると共に、左半分の領域で抽出された道路区分線の画像部分を対象として前記偏差を算出し、両偏差の差に応じて、走行車線の屈曲度合を検出することを特徴とする車両用道路形状検出装置。
JP2008205857A 2008-08-08 2008-08-08 車両用道路形状検出装置 Expired - Fee Related JP4913101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205857A JP4913101B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 車両用道路形状検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205857A JP4913101B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 車両用道路形状検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010040015A true JP2010040015A (ja) 2010-02-18
JP4913101B2 JP4913101B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=42012449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205857A Expired - Fee Related JP4913101B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 車両用道路形状検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4913101B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212282A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Elesys Co Ltd 路面状態検出装置、路面状態検出方法、及び路面状態検出プログラム
EP2728310A1 (de) * 2012-11-02 2014-05-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen einer über eine Rampe geführten Fahrbahn
KR20160070526A (ko) * 2014-12-10 2016-06-20 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 이를 구비한 차량
KR101694467B1 (ko) * 2015-10-22 2017-01-17 재단법인대구경북과학기술원 체감형 실내 운동 기구 제어 장치 및 그 방법
WO2021215199A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、撮像システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム
KR20220058264A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 (주) 오토노머스에이투지 이미지 센서에 의해 획득된 도로 이미지로부터 검출된 차선 검출 정보를 참조하여 차량의 위치를 추정하는 방법 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
WO2022114283A1 (ko) * 2020-11-24 2022-06-02 주식회사 넥스트칩 지면 요철 결정 전자 장치 및 그 동작방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184417A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Mitsubishi Motors Corp 走行路計測法
JPH0950592A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Mitsubishi Motors Corp 走行路計測方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184417A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Mitsubishi Motors Corp 走行路計測法
JPH0950592A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Mitsubishi Motors Corp 走行路計測方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212282A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Elesys Co Ltd 路面状態検出装置、路面状態検出方法、及び路面状態検出プログラム
US8655023B2 (en) 2011-03-31 2014-02-18 Honda Elesys Co., Ltd. Road profile defining apparatus, road profile defining method, and road profile defining program
EP2728310A1 (de) * 2012-11-02 2014-05-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen einer über eine Rampe geführten Fahrbahn
KR20160070526A (ko) * 2014-12-10 2016-06-20 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 이를 구비한 차량
KR101641490B1 (ko) * 2014-12-10 2016-07-21 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 이를 구비한 차량
US10032083B2 (en) 2014-12-10 2018-07-24 Lg Electronics Inc. Driver assistance for a vehicle
KR101694467B1 (ko) * 2015-10-22 2017-01-17 재단법인대구경북과학기술원 체감형 실내 운동 기구 제어 장치 및 그 방법
WO2021215199A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、撮像システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム
KR20220058264A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 (주) 오토노머스에이투지 이미지 센서에 의해 획득된 도로 이미지로부터 검출된 차선 검출 정보를 참조하여 차량의 위치를 추정하는 방법 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
KR102488106B1 (ko) 2020-10-30 2023-01-13 주식회사 오토노머스에이투지 이미지 센서에 의해 획득된 도로 이미지로부터 검출된 차선 검출 정보를 참조하여 차량의 위치를 추정하는 방법 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
WO2022114283A1 (ko) * 2020-11-24 2022-06-02 주식회사 넥스트칩 지면 요철 결정 전자 장치 및 그 동작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4913101B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8520954B2 (en) Apparatus for detecting lane-marking on road
JP5594246B2 (ja) 車線認識装置
CN106463064B (zh) 物体识别装置和使用该物体识别装置的车辆行驶控制装置
JP4775391B2 (ja) 障害物検出装置
EP2933790B1 (en) Moving object location/attitude angle estimation device and moving object location/attitude angle estimation method
US20170253177A1 (en) Vehicle lighting system
JP6163453B2 (ja) 物体検出装置、運転支援装置、物体検出方法、および物体検出プログラム
JP4913101B2 (ja) 車両用道路形状検出装置
JP6787157B2 (ja) 車両制御装置
US20150149076A1 (en) Method for Determining a Course of a Traffic Lane for a Vehicle
EP3086303A1 (en) Warning notification system, method and program
JP2005301603A (ja) 走行車線検出装置
JP2015022499A (ja) 運転特徴判定システム
JP5233696B2 (ja) レーン境界線検出装置、境界線検出プログラム、および逸脱警報装置
WO2016158491A1 (ja) 衝突回避支援装置
JP5039013B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP7255706B2 (ja) 信号機認識方法及び信号機認識装置
JP7069726B2 (ja) 通知装置及び車載機
JP2018097689A (ja) 車両制御装置、車両制御方法
JP2012108665A (ja) レーンマーク認識装置
JP5717416B2 (ja) 運転支援制御装置
JP7255707B2 (ja) 信号機認識方法及び信号機認識装置
JP5350353B2 (ja) 車両の制御装置
JPH1011585A (ja) 物体検出装置
CN114746923B (zh) 信号机识别方法及信号机识别装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees