JP2005297876A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2005297876A
JP2005297876A JP2004119755A JP2004119755A JP2005297876A JP 2005297876 A JP2005297876 A JP 2005297876A JP 2004119755 A JP2004119755 A JP 2004119755A JP 2004119755 A JP2004119755 A JP 2004119755A JP 2005297876 A JP2005297876 A JP 2005297876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
reinforcing
cord
pneumatic radial
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004119755A
Other languages
English (en)
Inventor
Chishiro Tanabe
千城 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004119755A priority Critical patent/JP2005297876A/ja
Publication of JP2005297876A publication Critical patent/JP2005297876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】タイヤの正常状態での車両の振動乗り心地性能を損ねることなく、ランフラット走行時のタイヤの走行耐久性を高めた空気入りラジアルタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部1と、トレッド部1の両側部から半径方向内方に伸びる一対のサイドウォール部2と、それぞれのサイドウォール部2の内周側に連続するそれぞれのビード部3と、それぞれのビード部3に配設したビードコア4間にトロイダルに延在させて側部部分をビードコアの周りで半径方向外側に巻上げた少なくとも一枚のカーカスプライ5とを具え、タイヤ幅方向の断面形状が三日月状の補強ゴム10を、主には、サイドウォール部の内側部分に配設してなる空気入りラジアルタイヤであって、カーカスプライ5の巻上げ部分6に沿わせて、タイヤのラジアル方向に対して±10度の角度で延在する補強コードよりなるサイド部補強層11を少なくとも一層以上配設し、該補強コードの伸びが0.1%以上かつ1.5%未満の領域における弾性率を、そのコードの伸びが1.5%以上の領域の弾性率よりも小さくしてなる。
【選択図】図1

Description

この発明は、乗用車に用いて好適な空気入りラジアルタイヤに関するものであり、タイヤの正常状態での車両の振動乗り心地性能を損ねることなく、タイヤ内圧を低減ないしは完全に喪失した状態の下でのタイヤの負荷転動時(以下、ランフラット走行時という)のすぐれた走行耐久性を実現する技術を提案するものである。
タイヤのパンク等により、タイヤ内部の充填空気が漏出した場合には、タイヤが荷重負担能力を失い車両の運動の安定性が損なわれる。一方、この状態で走行を継続するときは、タイヤのサイドウォール部に極めて大きな曲げ変形が発生し、そこへの歪の集中と温度の上昇とによりサイドウォール部に局部的な破壊が発生するおそれがある。
このような事象を回避するために、特開平7−315016号公報や特開平9−58229号公報に記載されているように、空気入りラジアルタイヤのサイドウォール部を、比較的高い弾性率を有する厚肉の幅方向断面形状が三日月状の補強ゴムにて補強するとともに、サイドウォール部からビード部にかけてカーカスのタイヤ幅方向外側にゴム引きスチールコードからなる補強層を配して、タイヤ内部の充填空気が漏出した場合にも、サイドウォール部の曲げ変形を抑制して、タイヤの荷重負担能力を担保することで車両の挙動の不安定化を防止する、いわゆるランフラットタイヤが提案されている。
ここで、補強層をカーカスのタイヤ幅方向外側に隣接させて設ける理由は、三日月状の補強ゴムのみの配設では、必要とされる荷重負担能力を得るために補強ゴムの厚みを過大に厚くする必要があるので、補強層に荷重の一部を負担させて、補強ゴムの厚みを減じて軽量化を図るためである。
特開平7−315016号公報 特開平9−58229号公報
ところがこのような構成のランフラットタイヤでは、ランフラット走行時には高い荷重負担能力の下で、サイドウォール部の曲げ変形を抑制して、優れた走行耐久性を向上することができるが、タイヤの正常状態での振動乗り心地性能は、とくには補強層によってサイドウォール部の曲げ変形が抑制されることになるため、逆に悪化してしまうという問題点があった。
本発明は、従来技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題とするものであり、タイヤの正常状態での車両の振動乗り心地性能を損ねることなく、ランフラット走行時のタイヤの走行耐久性を高めた空気入りラジアルタイヤを提供するものである。
本発明に係る空気入りラジアルタイヤは、トレッド部と、トレッド部の両側部から半径方向内方に伸びる一対のサイドウォール部と、それぞれのサイドウォール部の内周側に連続するそれぞれのビード部と、それぞれのビード部に配設したビードコア間にトロイダルに延在させて側部部分をビードコアの周りで半径方向外側に巻上げた少なくとも一枚のカーカスプライとを具え、タイヤ幅方向の断面形状が三日月状の補強ゴムを、主には、サイドウォール部の内側部分に配設してなるものであって、カーカスプライの巻上げ部分に沿わせて、タイヤのラジアル方向に対して±10度の角度で延在する補強コードよりなるサイド部補強層を少なくとも一層以上配設し、該補強コードの伸びが0.1%以上かつ1.5%未満の領域における弾性率を、そのコードの伸びが1.5%以上の領域の弾性率よりも小さくしてなる。
これによれば、サイド部補強層の補強コードをラジアル方向に対して±10度の範囲に配設して、補強コードによる荷重負担をより効果的なものとすることができる。
サイド部補強層の補強コードのタイヤ周方向に対する角度を−10度未満もしくは、+10度より大きくすると、ランフラット走行時のサイドウォール部に発生する曲げ変形を抑制する効果が小さくなりすぎる。
また、該補強コードを伸びが0.1%以上かつ1.5%未満の領域の弾性率を、伸びが1.5%以上の領域の弾性率よりも小さくすることにより、ランフラット走行時のサイドウォール部の圧潰変形に伴い発生する大きな曲げ変形を、その補強コードの弾性率の大きい伸びが1.5%以上の領域での耐張力により抑制して、サイドウォール部の幅方向への膨出変形を防止して、走行耐久性を高めるとともに、タイヤの正常状態においてサイドウォール部に発生する小さい曲げ変形を、伸びが0.1%以上かつ1.5%未満の領域の弾性率の低さをもって許容して、振動乗り心地性能を高めることができる。
ここで好ましくは、サイド部補強層をカーカスプライの巻上げ部分の幅方向外側に沿わせる。
これによれば、サイド部補強層をサイドウォール部の曲げ変形の中心よりもタイヤ幅方向外側に位置させることができるため、ランフラット走行時のサイドウォール部の圧潰変形に伴い発生する大きな曲げ変形を、その補強コードの弾性率の大きい伸びが1.5%以上の領域での耐張力により抑制して、サイドウォール部の幅方向への膨出変形を防止して、走行耐久性を高める効果を、さらに高めることができる。
ここで好ましくは、サイド部補強層を、タイヤ最大幅位置を中心としたタイヤ断面高さの20%〜70%の範囲に設ける。これによれば、サイドウォール部の曲げ変形のとくに大きい領域に、サイド部補強層を配設することにより、ランフラット走行時のサイドウォール部に発生する曲げ変形をより効果的に抑制することができるため、ランフラット走行時のタイヤの走行耐久性を高めることができる。
サイド部補強層の配設範囲を20%より小さくすると、ランフラット走行時のサイドウォール部の曲げ変形を抑制する効果が小さくなりすぎ、サイド部補強層の配設範囲を70%より大きくすると、サイド部の剛性が高くなりすぎてタイヤの正常状態の振動乗り心地性能が悪化するとともに、タイヤの重量増加を招き好ましくない。
ここで、タイヤの最大幅位置とは、図1に示すように、タイヤを適用リムに装着するとともに、規定の空気圧を充填して、無負荷状態としたタイヤ幅方向断面内で、タイヤ赤道面EXに平行に引いた接線Lがタイヤの側面の模様や文字やリムガードを除いた外輪郭と接する位置Mをいう。
またタイヤの断面高さとは、タイヤの外径とリム径の差の1/2をいい、また、タイヤの外径とは、タイヤを適用リムに装着するとともに、規定の空気圧を充填して、無負荷状態としたタイヤの外径をいうものとする。ここで適用リムとは下記の規格に規定されたリムをいい、規定の空気圧とは、下記の規格において、最大負荷能力に対応して規定される空気圧をいい、最大負荷能力とは、下記の規格でタイヤに負荷することが許される最大の質量をいう。
そして規格とは、タイヤが生産又は使用される地域に有効な産業規格によって決められている。例えば、アメリカ合衆国では”THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.のYEAR BOOK”であり、欧州では”The European Tyre and Rim Technical OrganisationのSTANDARDS MANUAL”であり、日本では日本自動車タイヤ協会の”JATMA YEAR BOOK”である。
ところで、補強コードとしては、波状もしくはジグザグ状の迂曲コードもしくは、ハイエロンゲーションコードとする。
これらのコードはいずれも、伸びが0.1%以上かつ1.5%未満の領域において弾性率が小さいものであり、1.5%以上の領域では高い弾性率を有するものである。これらのいずれによっても、タイヤの正常状態での振動乗り心地性能を高め、かつ、ランフラット走行時の走行耐久性を高めることができる。
ここで、迂曲コードとは、コードを波状もしくはジグザグ状に塑性変形させ、伸びが上記条件を見たすコードをいい、弾性率のコントロールが容易であることが特徴である。また、ハイエロンゲーションコードとは、直線状のコードであるが、伸びが上記条件を見たすコードであり、タイヤの成形性に優れるものである。
以上に述べたところから明らかなように、この発明によれば、ランフラット走行時のサイドウォール部に発生する曲げ変形を、その補強コードの張力により抑制して、走行耐久性を高めるとともに、タイヤの正常状態においては、該補強コードの伸びが0.1%以上かつ1.5%未満の領域における弾性率を、伸びが1.5%以上の領域の弾性率よりも小さくすることにより、サイドウォール部に発生する曲げ変形を阻害することなく、振動乗り心地性能を高めることができる。
以下に、この発明の実施の形態を図面に示すところに基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施形態を表わす、タイヤを適用リムに装着するとともに、規定の空気圧を充填し、そこに無負荷状態のタイヤ幅方向断面図である。図中1はトレッド部を示し、2は、トレッド部の両側部から半径方向内方に伸びる一対のサイドウォール部を示し、3は、それぞれのサイドウォール部2の内周側に連続するそれぞれのビード部3を示す。
ここでは、それぞれのビード部3に配設したビードコア4間にわたってトロイダル状に伸びてビード部3、サイドウォール部2、トレッド部1をカーカスプライ5で補強するとともに、そのカーカスプライ5の側部部分を、ビードコア4の周りで半径方向外方に巻上げて、巻上げ部6を形成し、このカーカスプライ5のクラウン部の外周側には、トレッド部1を補強する一層以上のベルト層からなるベルト7を配設し、さらにその外周側に保護層8を配設する。カーカスプライ5の内周側にはインナーライナー9を配設し、おもにサイドウォール部のカーカスプライ5とインナーライナー9との間に、補強ゴム10をタイヤ幅方向断面内で三日月形状となる様に配設する。さらに、カーカスの巻上げ部6のタイヤ幅方向外側に隣接させて、ゴム引きした補強コードよりなるサイド部補強層11を配設する。このサイド部補強層11の補強コード12は、補強コードを、図2にタイヤの側面視で補強コード12を透視して示すように、ラジアル方向Rに対して±10度の範囲に傾斜させて配設する。このようなサイド部補強層11はタイヤ最大幅位置Mを中心として、タイヤ断面高さHの20〜70%、ここでは40%の範囲に設け、該補強コードの伸びが0.1%以上かつ1.5%未満の領域での弾性率を、1.5%以上の領域での弾性率よりも小さくしている。
図3は、補強コードの形態を示す模式図である。
補強コード12は、図3(a)に示すように、前述のハイエロンゲーションコードとすることができるほか、図3(b)に示すように、波状の迂曲コードとすることもでき、図3(c)に示すように、ジグザグ状の迂曲コードとすることも出来る。
図4は、ハイエロンゲーションコードの特性を示す荷重―伸び線図である。
図4に示すように、本発明で用いるハイエロンゲーションコードの、弾性率が小さい伸びの範囲は、0.1%以上かつ1.5%未満であり、タイヤの正常状態においては、その弾性率の低さをもって、サイドウォール部の曲げ変形を許容し、振動乗り心地性能を高めることができる。また、ランフラット走行時においては、伸びが1.5%以上の領域における、高い弾性率をもって、サイドウォール部の曲げ変形を抑制し、走行耐久性を高めることができる。
本発明の実施形態たる空気入りラジアルタイヤの、ランフラット走行時のタイヤの走行耐久性と、タイヤの正常状態での車両の振動乗り心地性能とを評価する目的で、サイズが215/45 ZR17の、サイド部補強層の配設領域をタイヤ最大幅位置Mを中心としてタイヤ断面高さHの30%とし、サイド部補強層の補強コードを波状の迂曲コードとした実施例タイヤ1、ジグザグ状の迂曲コードとした実施例タイヤ2、ハイエロンゲーションコードとした実施例タイヤ3、サイド部補強層を有しない比較例タイヤ1、サイド部補強層の補強コードを弾性率の低い初期伸び領域領域を有しない通常のスチールコードとした比較例タイヤ2について、
呼びが7.5JJ−17のリムに装着して、バルブコアの抜き取りによって、タイヤへの充填空気圧を完全に漏出させて、最大負荷能力に対応した質量を負荷して、速度90km/hでドラム回転試験を行い、タイヤに故障が発生するまでの距離、つまりランフラット走行距離を測定した。
さらに、呼びが7.5JJ−17のリムに装着して、タイヤへの充填空気圧を230kPaとし、最大負荷能力に対応した質量425kgfを負荷して、トレッド踏面からリム径ラインまでの距離を測定し、タイヤ断面高さを引いて、撓みを測定し、前記質量を撓みで除して、縦ばね定数を測定した。
それぞれの測定結果を、比較例タイヤ1をコントロールタイヤとして指数評価した結果を表1に示す。ランフラット走行距離については、指数は大きいほど性能が良好であることを示し、縦ばね定数については、指数が小さいほど縦ばね定数が小さく、振動乗り心地性能が良好であることを示す。
Figure 2005297876
表1において、比較例タイヤ1と実施例タイヤ1〜3を比較すると、実施例タイヤ1〜3は、ランフラット走行距離を長くすることができ、ランフラット走行時のタイヤの走行耐久性を高められていることがわかる。
実施例タイヤ1〜3と比較例タイヤ2とを比較すると、実施例タイヤは縦ばね定数が小さく、タイヤの正常状態での車両の振動乗り心地性能を高めることができることが分かる。
本発明は、ランフラット走行時のタイヤの走行耐久性を高めるとともに、タイヤの正常状態での車両の振動乗り心地性能を高めた空気入りラジアルタイヤなどに適用して効果的なものである。
この発明の一実施形態をタイヤの半部について示す幅方向断面図である。 図1に示すタイヤのサイド部補強層の補強コードの延在態様を示す、タイヤ軸方向部分矢視図である。 図1に示すタイヤの、補強コードの種々の形態を示す展開図である。 ハイエロンゲーションコードの特性を示す荷重―伸び線図である。
符号の説明
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 ビードコア
5 カーカスプライ
6 巻上げ部
7 ベルト
8 保護層
9 インナーライナー
10 補強ゴム
11 サイド部補強層
12 補強コード

Claims (5)

  1. トレッド部と、トレッド部の両側部から半径方向内方に伸びる一対のサイドウォール部と、それぞれのサイドウォール部の内周側に連続するそれぞれのビード部と、それぞれのビード部に配設したビードコア間にトロイダルに延在させて側部部分をビードコアの周りで半径方向外側に巻上げた少なくとも一枚のカーカスプライとを具え、タイヤ幅方向の断面形状が三日月状の補強ゴムを、主には、サイドウォール部の内側部分に配設してなる空気入りラジアルタイヤであって、
    カーカスプライの巻上げ部分に沿わせて、タイヤのラジアル方向に対して±10度の角度で延在する補強コードよりなるサイド部補強層を少なくとも一層以上配設し、該補強コードの伸びが0.1%以上かつ1.5%未満の領域における弾性率を、そのコードの伸びが1.5%以上の領域の弾性率よりも小さくしてなる空気入りラジアルタイヤ。
  2. サイド部補強層をカーカスプライの巻上げ部分の幅方向外側に沿わせてなる請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. サイド部補強層を、タイヤ最大幅位置を中心としてタイヤ断面高さの20%〜70%の範囲に設けてなる請求項1もしくは2に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 補強コードを、波状もしくはジグザグ状に延びる迂曲コードとしてなる請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
  5. 補強コードを、ハイエロンゲーションコードとしてなる請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2004119755A 2004-04-15 2004-04-15 空気入りラジアルタイヤ Pending JP2005297876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119755A JP2005297876A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119755A JP2005297876A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005297876A true JP2005297876A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35329932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004119755A Pending JP2005297876A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005297876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150952A1 (ja) 2008-06-11 2009-12-17 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006612A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2000016036A (ja) * 1998-04-30 2000-01-18 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2000025411A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016036A (ja) * 1998-04-30 2000-01-18 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2000025411A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ
JP2000006612A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150952A1 (ja) 2008-06-11 2009-12-17 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687063B2 (ja) 追加のサイドウォール補強材を備えたランフラット型タイヤ
JP6318480B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2002042094A1 (ja) 空気入り安全タイヤ
JP4608302B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015202765A (ja) ランフラットタイヤ
US20140238569A1 (en) Lightweight tire
JP2001239813A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004322718A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2004268820A (ja) 空気入りタイヤ
JP4634818B2 (ja) 空気入りランフラットタイヤ
JP4547334B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6852092B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
US11338622B2 (en) Run-flat tire
JP2007308055A (ja) 安全タイヤ
JP2006199066A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006137247A (ja) 空気入りタイヤ
JP5288543B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2005297876A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5321104B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3730618B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5941402B2 (ja) ランフラットタイヤ
US11697308B2 (en) Run-flat tire
JP7279617B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7311779B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2011020514A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525