JP2005287275A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005287275A
JP2005287275A JP2004102144A JP2004102144A JP2005287275A JP 2005287275 A JP2005287275 A JP 2005287275A JP 2004102144 A JP2004102144 A JP 2004102144A JP 2004102144 A JP2004102144 A JP 2004102144A JP 2005287275 A JP2005287275 A JP 2005287275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
voltage
output
power supply
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004102144A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Inagawa
敏規 稲川
Motohisa Shimizu
元寿 清水
Kenji Kamimura
健二 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004102144A priority Critical patent/JP2005287275A/ja
Priority to PCT/JP2005/004518 priority patent/WO2005099073A1/ja
Priority to CNB2005800091781A priority patent/CN100452628C/zh
Priority to EP05720775A priority patent/EP1739816A4/en
Priority to US10/594,628 priority patent/US7557547B2/en
Priority to TW094109901A priority patent/TWI351167B/zh
Publication of JP2005287275A publication Critical patent/JP2005287275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3385Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】 変動幅が大きい入力電圧に対して安定に動作して所望の電圧を出力できる制御電源を構成する。
【解決手段】 発電機1の出力交流を整流する整流回路2と、整流回路2から出力された直流を降圧する非絶縁型DC−DCコンバータ3とを有する。非絶縁型DC−DCコンバータ3の後段に自励発振型コンバータ(RCC)4が配される。コンバータ3で降圧された入力電圧がRCC4の一次側に入力され、RCC4は大きく変動する入力電圧に対して安定して動作し、二次側からECU5等に電源を供給する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電源装置に関し、特に、発電機で得た電力から安定した電圧を取り出すことができる電源装置に関する。
各種作業機を駆動する汎用エンジン等の制御装置用電源として、エンジン駆動される発電機の出力を利用したものが知られる。この種の電源装置では、エンジン回転数が低くて発電機からの入力電圧が低いときであっても、十分な電力を確保できることが要求される。しかし、低回転数で十分な電力を確保できるように設定すると、回転数が高くて発電機からの入力電圧が高いときには電力損失が大きくなるという問題がある。
この問題に対して、例えば、特開2002−51591号公報に記載されているように、発電機の出力を変圧器を介して制御装置の電源として供給するシステムが提案されている。このシステムによれば、変圧器で電圧が上昇するのを抑えて必要な電力を得ることができる。
特開2002−51591号公報
エンジン発電機では、エンジンの回転数変動が大きいことがあり、上記公報に記載されたシステムのようにした場合、変圧器の入力電圧が数Vボルト(V)から500Vの範囲で変動することが予想される。したがって、高電圧を予定して変圧器を絶縁耐圧が大きいものにしたり、変圧器の出力側に設けられるダウンコンバータ等のスイッチング回路を高耐圧のものにしたりする必要がある。また、発電機出力は変圧器を介してダウンコンバータへ供給されるので、回転数が低い低電圧時には安定した電源確保が困難である。
本発明の目的は、発電機出力の変動幅が大きい場合にも安定した出力電圧を確保することができる電源装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、交流発電機の出力を整流する整流回路と、該整流回路から出力された直流の降圧手段とを有する電源装置において、前記降圧手段が非絶縁型DC−DCコンバータであり、前記非絶縁型DC−DCコンバータの出力側に一次側が接続され、二次側を電源出力側とした自励発振型コンバータをさらに備えた点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記非絶縁型DC−DCコンバータをデューティ制御するためのスイッチ手段と、前記交流発電機の交流出力電圧が予定値を超えるまでは前記スイッチ手段のオン状態を継続し、前記交流出力電圧が予定値を超えた時点で前記スイッチ手段のデューティ制御を開始するスイッチ手段駆動回路を備えた点に第2の特徴がある。
また、本発明は、前記自励発振型コンバータは、前記交流出力電圧が前記DC−DCコンバータでデューティ制御を開始する前記予定値に至るまでに動作を開始するように構成されている点に第3の特徴がある。
第1の特徴によれば、発電機出力は、まず非絶縁型DC−DCコンバータ回路で降圧され、この降圧された出力をさらに入力値として自励発振型コンバータで安定化した出力を形成するので、発電機出力の変動幅が大きい場合であっても安定した出力動作が可能な電源装置を提供することができる。
また、自励発振型コンバータの前段に変圧器のない非絶縁型DC−DCコンバータを設けているので、変圧器を有する場合のように電圧の立ち上がり遅れや変圧器での損失がない。したがって、低回転時の発電出力を効率よく取り入れることができる。
さらに、自励発振型コンバータは降圧された入力で動作するので、自励発振型コンバータの変圧器の耐圧を高く設定する必要がなく、電源装置全体の低コスト化を実現することができる。
第2の特徴によれば、低回転時には、非絶縁型DC−DCコンバータはオン状態に維持されるので発電機出力を全て電力源として活用することが可能である。一方、発電機出力が予定値以上に上昇した時点でデューティ制御を開始して自励発振型コンバータの入力電圧が抑制される。したがって、低回転時は無駄なく発電電力を効率的に利用しつつ、回転上昇後も抑制された入力電圧に基づいて安定した出力を得ることができる。
第3の特徴によれば、非絶縁型DC−DCコンバータの出力で動作する自励発振型コンバータでありながら、この自励発振型コンバータは非絶縁型DC−DCコンバータが、設定された最大電圧を出力するよりも以前に、つまり低い回転数域から素速く立ち上がって安定した電源を形成することができる。
以下に図面を参照して本発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態に係る電源装置を含むエンジン発電装置の構成を示すブロック図である。エンジン発電装置としては、例えば、バッテリを備えていないか、バッテリを備えていてもバッテリが過放電であった場合等に手動で始動できるリコイルスタータを有するものが好適である。このエンジン発電機は、発電機1、整流回路2、DC−DCダウンコンバータ回路3、自励発振型コンバータ(RCC)4、およびECU5を有する。発電機1はエンジンで駆動されて、例えば定格運転状態において交流320Vの3相交流を出力する。この3相交流は整流回路2で整流されて、例えば直流450Vの電圧になって降圧型DC−DCコンバータ回路(以下、単に「ダウンコンバータ」という)3に入力される。ダウンコンバータ3は、入力された交流を半導体スイッチのスイッチングによるデューティ制御で所定の直流電圧、例えば40Vに降圧する。
ダウンコンバータ3の出力側はRCC4の一次側に接続され、RCC4の二次側は発電機1を駆動するエンジンの制御装置つまりECU5に接続される。こうして、発電機1で発生した3相交流は、整流され、ダウンコンバータ3で例えば40Vに降圧され、さらにRCC4で例えば15Vの安定した電圧になって、ECU5に制御電源として供給される。
図2はダウンコンバータ3の基本回路構成を示す図である。このダウンコンバータ3はトランスを有しない非絶縁型である。図中、前記整流回路2の出力側(電圧Vin)のプラス側およびマイナス側間には、入力用コンデンサ6と、フライホイルダイオード7と、出力用コンデンサ8と、出力電圧検出用の抵抗9,10とが設けられる。
直流電源のマイナス側と出力用コンデンサ8のマイナス側との間に、Nチャネル型MOS−FET11とステップダウン用のチョークコイル(リアクトル)12とが直列接続される。FET11のゲートに電圧を印加するためにドライブ回路13が設けられる。ドライブ回路13は、FET11を導通・非導通(オン・オフ)するための駆動信号を出力する。ドライブ回路13から出力される駆動信号のデューティ(オン時間比)を決定するPWM信号(パルス信号)を形成するためのPWM回路14が設けられる。PWM回路14は、PWM信号のデューティを決定する基準電圧(三角波)Vrefを発生する発振回路(詳細は図3参照)23を有する。この基準電圧Vrefと抵抗9,10で分圧された電圧とを比較する比較器15が設けられる。
抵抗9,10で分圧された電圧が基準電圧Vrefより小さいとき、PWM回路14はFET11のオン状態を維持するため、100%のデューティでPWM信号を出力する。一方、抵抗9,10で分圧された電圧が基準電圧Vrefより大きいときには、PWM回路14は基準電圧Vrefと抵抗9,10の分圧とで決定される100%未満のデューティでPWM信号を出力する。
PWM回路14から出力されるPWM信号に従ってドライブ回路13はFET11のゲートに駆動信号を供給し、出力用コンデンサ8はFET11のオン時間比に応じた電圧で充電される。出力用コンデンサ8で平滑された平均充電電圧が出力電圧Voutである。出力電圧VoutはRCC4の一次側に接続される。
図3は整流回路2およびダウンコンバータ3の回路図、図4はRCC4の具体的な回路図例を示しており、図1,図2と同符号は同一または同等部分を示す。図3において、整流回路2はダイオードブリッジ回路からなる。入力用コンデンサ6は整流回路2で整流された発電機1の出力を充電、平滑して入力直流電圧を形成する。ドライブ回路13は、フォトカプラ16とインバータバッファ17とインバータバッファ17の電源電圧を形成するツェナーダイオード18およびコンデンサ19を含む。インバータバッファ17に電源電圧が供給されると、インバータバッファ17の出力がFET11のゲートに供給されてFET11はオンになる。FET11のオン期間中のみ出力用コンデンサ8が充電される。
フォトカプラ16は、発光ダイオード20とフォトトランジスタ21を備えており、発光ダイオード20のカソードはPWM回路14の比較器15の出力側と接続されている。従って、PWM回路14からのPWM信号がオンの間、発光ダイオード20は駆動され、フォトトランジスタ21が導通してインバータバッファ17の入力が反転すると、FET11はオフになる。
フォトカプラ16の発光ダイオード20は、PWM回路14からのPWM信号によって付勢され、このPWM信号のデューティに基づいてフォトトランジスタ21のオン時間比、つまりFET11のデューティが決定される。
PWM回路14は、出力電圧Voutを代表する電圧(抵抗9,10による分圧)が、発振回路23で形成される基準電圧Vrefを超えた時に、100%未満のデューティでPWM信号を出力する。抵抗9,10による分圧は、出力電圧Voutが所定値(例えば40V)を越えたときに前記100%デューティのPWM信号を出力するように設定し、常に出力電圧が40Vに制限されるようにデューティ比が決定される。
図4において、RCC4は、一次側コイル24,25と二次側コイル26,27とからなるトランス28を有する。一次側コイル24,25は、FET29、トランジスタ30、およびフォトトランジスタ31を有する自励発振回路に接続される。フォトトランジスタ31は二次側のツェナーダイオード32および発光ダイオード33とともに、二次側を定電圧に制御するフィードバック回路を構成する。
RCC4の一次側に接続されるダウンコンバータ3の出力用コンデンサ8の充電電圧つまり出力電圧Voutは抵抗34a、34bおよび34cで分圧されてFET29のゲートに印加される。FET29がオンになると、コイル24に電流が流れてコイル25には巻線比に応じた電圧が発生する。コイル25で発生する電圧によってコンデンサ35の電圧が上昇し、トランジスタ30がオンになる。トランジスタ30がオンになることによってFET29はオフになる。
FET29がオフになることにより、二次側のコイル26,27に、それぞれの巻線比に応じた電圧が発生し、出力用コンデンサ36,37が充電される。出力コンデンサ37の電圧が所定値(例えば15V)を超えると、発光ダイオード33が付勢されてフォトトランジスタ31がオンになる。そうすると、トランジスタ30がオンになってFET29のゲート電圧が低下し、FET29がオフになる。その結果、一次コイル24に電流が流れなくなり、二次側に発生する電圧が低下する。こうして、二次側コイル27の出力電圧が所定値つまり15Vに保持される。二次側コイル26からは、コイル27の出力電圧と異なる出力電圧(例えば17V)を得ることができる。
二次側コイル26,27の出力電圧はエンジン発電機を始動・制御するための電源として利用される。
上記動作をフローチャートによって説明する。図5において、ステップS1で発電が開始されて電力が入力される。ステップS2では、PWM回路14のデューティを100%に設定する。なお、ここでいう100%とは、実質的にFET11をオン状態に維持するためのデューティをいい、例えば、デューティ95%程度も含むものとする。PWM回路14を100%デューティに設定することによってFET11が実質的にオンになると発電機の出力電圧の上昇に伴って出力電圧Voutが増大する。出力電圧が所定値(例えば40v)以上になるまではステップS2を維持し、出力電圧Voutが所定値以上になったならば、ステップS3が肯定になり、ステップS4に移行する。ステップS4では、PWM回路14がデューティ100%未満のPWM信号を出力し、ドライブ回路13はこのPWM信号に従ってFET11をスイッチングする。すなわち、出力電圧Voutが40Vに維持されるようにスイッチングのデューディ比を制御する。
図6は、発電機1の回転数と電圧との関係を示す。図中、電圧Vinは発電機1の出力電圧を示し、電圧Voutはダウンコンバータ3の出力電圧を示し、電圧VRCCはRCC4の二次側コイル27の出力電圧を示す。図のように、発電機1の回転数の上昇に伴って電圧Vinは増大するが、電圧Voutは発電機1の回転数増大に拘わらず、所定値(例えば、40V)でデューティ制御により制限され、上昇が抑制される。また、電圧VRCCはRCC4の自励発振作用により、所定値(例えば、15V)で安定化される。
電圧Voutが所定値つまり40Vに到達する以前にRCC4が動作を開始して電圧VRCCが所定値つまり15Vを発生するようにFET29のゲート電圧が設定される。図6に示すように、電圧VRCCは電圧Voutが40Vに到達する回転数以下の低い回転数域で15Vの安定した電圧を発生する。このように、自励発振型コンバータは、トランスによる昇圧機能を有しているので、この昇圧機能によって低回転数域で電圧Vinを超えた安定した出力電圧VRCCを得ることができる。
本実施形態によれば、リコイルスタータでエンジンの始動操作を行った時等のように、低回転領域において発電機で誘起される低電圧によっても十分な出力電圧が得られ、ECUを立ち上げるための安定した電源を確保することができる。
一方、エンジンが始動した後に回転数の上昇に伴って、発電機から高い出力電圧が発生した後もNチャネルFETの高速スイッチングにより出力電圧を制限することで小型の自励型発振コンバータで高効率運転を行うことができる。
なお、本発明の制御電源は、エンジン発電機のECUの他、エンジンのチョーク開度制御用モータ、点火装置、バッテリ充電用、エンジンのスタータモータ用電源等、種々の電源装置として使用することができる。
本発明の一実施形態に係る電源装置を含むエンジン発電機の要部構成を示すブロック図である。 ダウンコンバータの基本構成を示す回路図である。 ダウンコンバータの具体的な回路図である。 RCCの具体的な回路図である。 電源回路の動作を示すフローチャートである。 発電機回転数と発電機出力電圧およびダウンコンバータの出力電圧およびRCCの出力電圧との関係を示す図である。
符号の説明
1…発電機、 3…ダウンコンバータ(非絶縁型DC−DCコンバータ)、 4…RCC(自励発振型コンバータ)、 8…出力用コンデンサ、 11…FET、 12…チョークコイル、 14…PWM回路、 15…比較器、 23…発振回路

Claims (3)

  1. 交流発電機の出力を整流する整流回路と、該整流回路から出力された直流の降圧手段とを有する電源装置において、
    前記降圧手段が非絶縁型DC−DCコンバータであり、
    前記非絶縁型DC−DCコンバータの出力側に一次側が接続され、二次側を電源出力側とした自励発振型コンバータをさらに備えたことを特徴とする電源装置。
  2. 前記非絶縁型DC−DCコンバータをデューティ制御するためのスイッチ手段と、
    前記交流発電機の交流出力電圧が予定値を超えるまでは前記スイッチ手段のオン状態を継続し、前記交流出力電圧が予定値を超えた時点で前記スイッチ手段のデューティ制御を開始するスイッチ手段駆動回路を備えたことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 前記自励発振型コンバータは、前記交流出力電圧が前記DC−DCコンバータでデューティ制御を開始する前記予定値に至るまでに動作を開始するように構成されていることを特徴とする請求項2記載の電源装置。
JP2004102144A 2004-03-31 2004-03-31 電源装置 Pending JP2005287275A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102144A JP2005287275A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 電源装置
PCT/JP2005/004518 WO2005099073A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-15 電源装置
CNB2005800091781A CN100452628C (zh) 2004-03-31 2005-03-15 电源装置
EP05720775A EP1739816A4 (en) 2004-03-31 2005-03-15 POWER SUPPLY
US10/594,628 US7557547B2 (en) 2004-03-31 2005-03-15 Self exited oscillation converter providing a stable output voltage from a wide range of input voltages
TW094109901A TWI351167B (en) 2004-03-31 2005-03-30 Power supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102144A JP2005287275A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005287275A true JP2005287275A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35125408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102144A Pending JP2005287275A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7557547B2 (ja)
EP (1) EP1739816A4 (ja)
JP (1) JP2005287275A (ja)
CN (1) CN100452628C (ja)
TW (1) TWI351167B (ja)
WO (1) WO2005099073A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186884A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電源制御回路、電源制御装置、および、電源制御システム
JP2012231557A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JP2015035908A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 三菱電機株式会社 降圧チョッパ回路
CN107357348A (zh) * 2017-07-19 2017-11-17 中国科学院上海高等研究院 一种交流信号幅度精确控制电路及方法
CN107608443A (zh) * 2017-10-16 2018-01-19 中国科学院上海高等研究院 一种交流信号幅度精确控制电路及方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9252652B2 (en) 2011-11-16 2016-02-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
US8890494B2 (en) 2011-11-16 2014-11-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
US9155232B2 (en) 2013-01-10 2015-10-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
US9755496B2 (en) 2013-11-21 2017-09-05 National Instruments Corporation Solid state wideband high impedance voltage converter
DE102021100609A1 (de) * 2021-01-14 2022-07-14 Eberspächer Controls Landau Gmbh & Co. Kg Startersystem für eine Brennkraftmaschine in einem Fahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207168A (ja) * 1985-03-07 1986-09-13 Seiko Epson Corp 電源装置
JPS62221880A (ja) * 1986-03-19 1987-09-29 Honda Motor Co Ltd 可搬形エンジン発電装置
JP2000217345A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Nec Corp 昇降圧電源回路
JP2002335670A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dc/dcコンバータ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3353080A (en) * 1964-08-06 1967-11-14 Walden Electronics Corp Regulated power supply having separate regulators responsive to different error signal frequency components
US3478256A (en) * 1966-11-15 1969-11-11 Yokogawa Electric Works Ltd Capacitor potentiometer
US3967181A (en) * 1970-05-06 1976-06-29 Raytheon Company Converter wherein switching frequency is independent of output voltage and is synchronized to an external system
US4030024A (en) * 1976-07-02 1977-06-14 Raytheon Company Switching power supply with floating internal supply circuit
JPS591066B2 (ja) * 1978-12-27 1984-01-10 株式会社リコー 定電圧電源装置の起動方式
FI66256C (fi) * 1981-01-26 1984-09-10 Delcon Oy Anpassaranordning foer faeltsignaler i datamaskiner mikroprocessorsystem eller dylika digitaliska elektroniska kretsar
GB8308100D0 (en) * 1983-03-24 1983-05-05 Rca Corp Regulated power supply
US5239453A (en) * 1990-12-21 1993-08-24 Rolm Company DC to DC converter employing a free-running single stage blocking oscillator
US5070439A (en) * 1991-03-12 1991-12-03 Rolm Corporation DC to DC converter apparatus employing push-pull oscillators
US5430641A (en) * 1992-04-27 1995-07-04 Dell Usa, L.P. Synchronously switching inverter and regulator
GB2275140B (en) * 1993-02-13 1997-06-18 Kijima Co Ltd Push-pull inverter
JP3240020B2 (ja) * 1993-09-16 2001-12-17 本田技研工業株式会社 電動車用電源装置
JPH0898514A (ja) * 1994-09-16 1996-04-12 Toko Inc スイッチング電源装置
KR100268201B1 (ko) * 1993-11-12 2000-10-16 사까모또히로시 스위칭전원장치
JPH1023749A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Fuji Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JP3224744B2 (ja) * 1996-07-08 2001-11-05 富士通株式会社 降圧型dc−dcレギュレータ
JP3527636B2 (ja) * 1998-06-12 2004-05-17 松下電工株式会社 自励型dc−dcコンバータ
DE10195883T1 (de) * 2000-03-09 2003-05-08 Ecoair Corp Wechselstromgeneratorsystem
US6707169B2 (en) * 2000-07-19 2004-03-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine generator, controller, starter apparatus, and remote control system for the engine generator
JP2002051591A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Honda Motor Co Ltd エンジン発電機
JP4190795B2 (ja) * 2002-04-19 2008-12-03 日本電気通信システム株式会社 電源回路
JP4172203B2 (ja) 2002-05-10 2008-10-29 トヨタ自動車株式会社 電源システム、電源制御方法、および電源制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207168A (ja) * 1985-03-07 1986-09-13 Seiko Epson Corp 電源装置
JPS62221880A (ja) * 1986-03-19 1987-09-29 Honda Motor Co Ltd 可搬形エンジン発電装置
JP2000217345A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Nec Corp 昇降圧電源回路
JP2002335670A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dc/dcコンバータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186884A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電源制御回路、電源制御装置、および、電源制御システム
JP2012231557A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JP2015035908A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 三菱電機株式会社 降圧チョッパ回路
CN107357348A (zh) * 2017-07-19 2017-11-17 中国科学院上海高等研究院 一种交流信号幅度精确控制电路及方法
CN107608443A (zh) * 2017-10-16 2018-01-19 中国科学院上海高等研究院 一种交流信号幅度精确控制电路及方法
CN107608443B (zh) * 2017-10-16 2019-03-12 中国科学院上海高等研究院 一种交流信号幅度精确控制电路及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7557547B2 (en) 2009-07-07
WO2005099073A1 (ja) 2005-10-20
US20070206394A1 (en) 2007-09-06
TW200539560A (en) 2005-12-01
CN100452628C (zh) 2009-01-14
TWI351167B (en) 2011-10-21
EP1739816A4 (en) 2010-05-05
EP1739816A1 (en) 2007-01-03
CN1934773A (zh) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10158282B1 (en) Switching power supply device
JP4013898B2 (ja) 電源装置起動方法、電源装置の起動回路及び電源装置
JP5268615B2 (ja) 電源装置および画像形成装置
US7557547B2 (en) Self exited oscillation converter providing a stable output voltage from a wide range of input voltages
JP4274364B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP6071051B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5387628B2 (ja) 電流型絶縁コンバータ
JP4632023B2 (ja) 電力変換装置
JP2006074965A (ja) 電源装置
US7068020B2 (en) Step-down DC—DC converter
JP2017060271A (ja) スイッチング電源装置
JP2001103743A (ja) スイッチング電源装置
JP5408161B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP4526879B2 (ja) 直流電源装置
JP5901383B2 (ja) 車載充電システム
US7729136B2 (en) Isolated DC-DC converter
JP4191874B2 (ja) 無停電電源装置
JP2022178982A (ja) 電源回路、電源装置
JP2004328837A (ja) スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP2004328948A (ja) スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP6053840B2 (ja) 電源装置および画像形成装置
JP5450255B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2005051942A (ja) スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP2011055574A (ja) 電源回路
JP2024014737A (ja) スイッチング電源装置と制御方法、その集積制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100623