JP2005217205A - チップ積層構成の3次元半導体装置及び該装置に用いられるスペーサチップ - Google Patents

チップ積層構成の3次元半導体装置及び該装置に用いられるスペーサチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2005217205A
JP2005217205A JP2004022310A JP2004022310A JP2005217205A JP 2005217205 A JP2005217205 A JP 2005217205A JP 2004022310 A JP2004022310 A JP 2004022310A JP 2004022310 A JP2004022310 A JP 2004022310A JP 2005217205 A JP2005217205 A JP 2005217205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
lsi
spacer
semiconductor device
dimensional semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004022310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4587676B2 (ja
Inventor
Yukio Fukuzokuri
幸雄 福造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004022310A priority Critical patent/JP4587676B2/ja
Priority to CN200710186578A priority patent/CN100580922C/zh
Priority to CNB2005100070151A priority patent/CN100449755C/zh
Priority to US11/045,378 priority patent/US20050170600A1/en
Publication of JP2005217205A publication Critical patent/JP2005217205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587676B2 publication Critical patent/JP4587676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 大型大容量のメモリLSIチップを搭載してSOC並みの高性能を得ることができるチップ積層構成の3次元半導体装置を実現する。
【解決手段】 下段のロジックLSIチップ14と上段のメモリLSIチップ15との間にスペーサチップ16が介挿され、このスペーサチップ16には、多数のビアホール17、17、…及び接続配線層18、18、…が形成されていて、ロジックLSIチップ14の上面に形成された下段配線群と、メモリLSIチップ15の下面に形成された上段配線群との間で、対応関係にある、それぞれの下段配線と上段配線とが、1対1で、スペーサチップ16のビアホール17、17、…及び接続配線層18、18、…を介して、フリップチップ(金バンプ)接続されている。
【選択図】図1

Description

この発明は、共通の基板の上に、LSI(Large Scale Integrated Circuit)チップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる、いわゆる、COC(Chip On Chip)構成と言われる、チップ積層構成の3次元半導体装置及び該装置に用いられるスペーサチップに係り、特には、大容量のメモリを混載する特定用途向け・特定カスタム向けSIP(System In Package)構成の3次元LSIに適用して好適である。
従来、MPU(Micro Processing Unit)等のロジックLSIとDRAM(Dynamic Random Access Memory)等のメモリLSIとは、異なるプロセスで作られていたが、これらを異なるプロセスで作らなければならない、という技術的根拠はない。このため、近年、携帯電話機、DSC(デジタルスチールカメラ)、DVC(デジタルビデオカメラ)、DVD(デジタルビデオディスク)、DTV(デスクトップビデオ)、MCU(マルチコントロールユニット)及びこれらの複合機等の普及が進み、さらに、次世代機器の開発機運が高まると、システムの小型化、高集積化、高性能化(高速アクセス化、データ処理能力の向上化)を求めて、ロジックLSIとメモリLSIとを同一チップ上に混載するシステムLSI、いわゆる、SOC(System On Chip)の開発も活発化してきている。
一方、LSI加工技術の進展に伴い、内部配線のデザインルールは、サブミクロンの微細領域に達している。そこで、このような微細加工技術を駆使して、50ピン乃至60ピンで、16ビット幅乃至32ビット幅のデータバス構成からなる現在の汎用製品を、数100ピンで、128ビット乃至256ビット幅のデータバス構成にまで引き上げる、128メガビット乃至256メガビットの大容量メモリの開発も進んでいる。
ところで、メモリが大容量化すると、ロジックLSIとメモリLSIとを同一チップ上に混載することは、デバイス製造コストを考えると、非常に困難であると考えられている。これは、同一チップ上で、メモリプロセスとロジックプロセスとを同時に進行できるので、チップコストを低減できる、というシステムLSI(SOC)の利点と矛盾する考えであるが、デバイスプロセスの歩留まりの現状を考えると、システムLSIのコスト上の利点は、32Mビット乃至64Mビットの小中規模メモリに対してしか当てはまらないとも言われている。
これに対して、大規模のメモリについては、例えば、特定用途向けのシステムLSI(ASIC (application Specific Integrated Circuit)/SOC)に混載するメモリの大容量化(128Mビット256ビット化)が進めば、設計に多大の時間を要する上、メモリの歩留まりが絡み合うため、システムLSIの製造コストが、ロジックLSIとメモリLSIとを個別に製造する場合に較べて、はるかに上回ってくる、すなわち、コストの逆転現象が生じる、と予測されている。
この不都合を解消するために、ロジックLSIは本来のロジックプロセスを用いて、メモリLSIは本来のメモリプロセスを用いて、それぞれ、別個のプロセスで作成した後、作成されたロジックLSIチップとメモリLSIチップとを2次元的にあるいは3次元的に集積し電気接続して一体化し、そして、樹脂封止する技術、いわゆる、SIP(System In Package)技術を用いて、システムLSI並みの高性能を実現できるかが検討されている。しかし、LSIチップ間をボンディングワイヤで接続する方法に頼るなら、LSIチップ毎に、データバスやアドレスバス等の配線を引き回すために、パッド容量の大きな数100ピンものボンディングパッドをチップ周辺に配備する必要がある上、LSIチップ間の接続を、インダクタンスを持つボンディングワイヤが担うので、接続配線容量(20pF乃至50pF)や接続配線抵抗が増加し、この結果、動作速度や低消費電力の点で、システムLSI(SOC)並みの性能は、到底得られない。
そこで、LSIチップ間をボンディングワイヤで接続して樹脂封止する上記従来の方法に代えて、特許文献1、特許文献2、及び特許文献3等に記載があるように、ロジックLSIチップとメモリLSIチップとを、配線層側の面同士を向かい合わせる態様で、上下に積層して、直接、フリップチップ接続する技術、いわゆる、COC(Chip On Chip)技術が提案されている。
図13は、このCOC技術を用いて作成された、128ビット幅のデータバスを持つ積層型3次元LSIの構成を示す断面図である。この積層型3次元LSIは、同図に示すように、表面実装型のパッケージ基板1の上に、配線層を上に向けた状態で、ASIC/MPU等のロジックLSIチップ2が実装され、さらに、このロジックLSIチップ2の上に、配線層を下に向けた状態で、128MビットDRAM等のメモリLSIチップ3が積層され、これらのロジックLSIチップ2とメモリLSIチップ3とが、互いに位置合わせされ、多数の金(Au)バンプ4、4、…を介して、フリップチップ接続されて構成されている。ロジックLSIチップ2の上面の周縁部には、電極を引き出すための複数のボンディングパッド5、5、…が形成されていて、これらのボンディングパッド5、5、…と、パッケージ基板1の上面周辺部に形成された内部端子6、6、…とが、金(Au)やアルミ(Al)等のボンディングワイヤ7、7、…で接続されている。さらに、パッケージ基板1の下面周辺部には、鉛/錫(Pb/Sn)合金等の半田からなる多数のボール状外部端子(半田ボール)8、8、…が形成されていて、図示せぬビアホール(ビアプラグ)を介して、上面周辺部の内部端子6、6と互いに接続されている。
このCOC技術によれば、入出力回路を非常に小さく構成できる上、LSIチップ2、3間を、ボンディングワイヤやボンディングパッドを用いずに接続できるので、接続配線容量を1pF以内に抑えることができる、したがって、信号処理速度や信号処理電力の点で、SOC並みの高性能を得ることができる。
特開平10−107202号公報 特開2000−260934号公報 特開2002−334967号公報
しかしながら、上記従来のCOC技術は、ロジックLSIチップの上にメモリLSIチップを搭載することに関しては、128MビットDRAMのメモリLSIチップまでは、対応できるものの、さらに、メモリLSIチップの大容量化が進むと、次の理由により、対応できなくなる虞がある。
すなわち、128MビットDRAM搭載の3次元LSIなら、図13に示すように、メモリLSIチップ3のチップサイズよりも、ロジックLSIチップ2のチップサイズの方が大きいので、メモリLSIチップ3に邪魔されずに、ロジックLSIチップ2の上面周縁部に形成されたボンディングパッド5、5、…にボンディングワイヤ7、7、…を接続できる。しかしながら、搭載メモリの大容量化が進み、128MビットDRAMの2倍のメモリ容量をもつ256MビットDRAMのメモリLSIチップ9をロジックLSIチップ10の上に搭載しようとすると、図14に示すように、両LSIチップ9、10間のチップサイズが逆転し、メモリLSIチップ9のチップサイズの方が、ロジックLSIチップ10のそれよりも大きくなっているので、ロジックLSIチップ10の上面周縁部(ボンディングパッド11、11、…)に接続されたボンディングワイヤ12、12、…が邪魔となって、メモリLSIチップ9をロジックLSIチップ10の上に搭載できないか、あるいは、ボンディングワイヤ12、12、…をロジックLSIチップ10の上面周縁部(ボンディングパッド11、11、…)に接続できない、という問題が発生する。
たとえ、上記干渉の問題が解決できたとしても、特定用途向けのシステムLSI(ASIC/COC)に搭載するメモリの大容量化が進めば、設計に要する時間が著しく増加する上、折角設計が完成しても、配線層の多層化が一段と進み、歩留まりの低下は避けられない、という問題が残る。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、チップサイズが大型で大容量のメモリLSIチップを搭載して、信号処理速度や信号処理電力の点で、SOC並みの高性能を得ることができると共に、設計の柔軟性を確保でき、歩留まりの向上、開発期間の短縮化を図ることができ、それゆえ、特定用途向けに用いて好適なチップ積層構成の3次元半導体装置及び該装置に用いられるスペーサチップを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置に係り、任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホール(ビアプラグ)が形成されていて、前記下段LSIチップの上面に形成された複数の下段配線からなる下段配線群と、前記上段LSIチップの下面に形成された複数の上段配線からなる上段配線群との間で、対応関係にある、少なくとも一部の前記下段配線と前記上段配線とが、前記スペーサチップの前記ビアホールを介して、相互に接続されていることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、対応関係にある、前記少なくとも一部の前記下段配線と、前記スペーサチップのビアホール下端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続され、かつ、前記少なくとも一部の前記上段配線と、前記スペーサチップのビアホール上端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴としている。
また、請求項3記載の発明は、共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置に係り、任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成されていて、前記下段LSIチップの上面に形成され、下段パッド電極をそれぞれ持つ複数の下段配線と、前記上段LSIチップの下面に形成され、上段パッド電極をそれぞれ持つ複数の上段配線との間で、対応関係にある、少なくとも一部の前記下段パッド電極と前記上段パッド電極とが、前記スペーサチップの前記ビアホールを介して、相互に接続されていることを特徴としている。
また、請求項4記載の発明は、請求項3記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、対応関係にある、前記少なくとも一部の前記下段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール下端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記少なくとも一部の前記上段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール上端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴としている。
また、請求項5記載の発明は、共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置に係り、任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成され、かつ、これらのビアホールの下端部側又は/及び上端部側から該スペーサチップの表面又は/及び裏面に沿って単層又は多層の接続配線層が延設されていて、前記下段LSIチップの上面に形成された複数の下段配線からなる下段配線群と、前記上段LSIチップの下面に形成された複数の上段配線からなる上段配線群との間で、対応関係にある、少なくとも一部の前記下段配線と前記上段配線とが、前記スペーサチップの前記ビアホールと、該ビアホールから延在する前記接続配線層とを介して、相互に接続されていることを特徴としている。
また、請求項6記載の発明は、請求項5記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、対応関係にある、前記少なくとも一部の前記下段配線と、前記スペーサチップのビアホール下端部又は該下端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記少なくとも一部の前記上段配線と、前記スペーサチップのビアホール上端部又は該上端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴としている。
また、請求項7記載の発明は、共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置に係り、任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成され、かつ、これらのビアホールの下端部側又は/及び上端部側から該スペーサチップの表面又は/及び裏面に沿って単層又は多層の接続配線層が延設されていて、前記下段LSIチップの上面に形成され、下段パッド電極をそれぞれ持つ複数の下段配線と、前記上段LSIチップの下面に形成され、上段パッド電極をそれぞれ持つ複数の上段配線との間で、対応関係にある、少なくとも一部の前記下段パッド電極と前記上段パッド電極とが、前記スペーサチップの前記ビアホールと、該ビアホールから延在する前記接続配線層とを介して、相互に接続されていることを特徴としている。
また、請求項8記載の発明は、請求項7記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、対応関係にある、前記少なくとも一部の前記下段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール下端部又は該下端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記少なくとも一部の前記上段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール上端部又は該上端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴としている。
また、請求項9記載の発明は、共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置に係り、任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成され、かつ、一部の前記ビアホールの下端部側又は/及び上端部側から該スペーサチップの表面又は/及び裏面に沿って単層又は多層の接続配線層が延設されていて、前記下段LSIチップの上面に形成された複数の下段配線からなる下段配線群と、前記上段LSIチップの下面に形成された複数の上段配線からなる上段配線群との間で、対応関係にある、一部の前記下段配線と上段配線とが、前記スペーサチップの前記ビアホールを介して、相互に接続されてなると共に、対応関係にある、他の一部の前記下段配線と上段配線とが、前記スペーサチップの前記ビアホールと、該ビアホールから延在する前記接続配線層とを介して、相互に接続されていることを特徴としている。
また、請求項10記載の発明は、請求項9記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、対応関係にある、前記一部の下段配線と、前記スペーサチップのビアホール下端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記一部の上段配線と、前記スペーサチップのビアホール上端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続され、かつ、対応関係にある、前記他の一部の下段配線と、前記スペーサチップのビアホール下端部又は該下端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記他の一部の上段配線と、前記スペーサチップのビアホール上端部又は該上端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴としている。
また、請求項11記載の発明は、共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置に係り、任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成され、かつ、一部の前記ビアホールの下端部側又は/及び上端部側から該スペーサチップの表面又は/及び裏面に沿って単層又は多層の接続配線層が延設されていて、前記下段LSIチップの上面に形成され、下段パッド電極をそれぞれ持つ複数の下段配線と、前記上段LSIチップの下面に形成され、上段パッド電極をそれぞれ持つ複数の上段配線との間で、対応関係にある、一部の前記下段パッド電極と上段パッド電極とが、前記スペーサチップの前記ビアホールを介して、相互に接続されてなると共に、対応関係にある、他の一部の前記下段パッド電極と上段パッド電極とが、前記スペーサチップの前記ビアホールと、該ビアホールから延在する前記接続配線層とを介して、相互に接続されていることを特徴としている。
請求項12記載の発明は、請求項11記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、対応関係にある、前記一部の下段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール下端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記一部の上段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール上端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続され、かつ、対応関係にある、前記他の一部の下段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール下端部又は該下端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記他の一部の上段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール上端部又は該上端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴としている。
また、請求項13記載の発明は、請求項1乃至12のいずれか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、前記スペーサチップが、シリコンのチップからなることを特徴としている。
また、請求項14記載の発明は、請求項1乃至13のいずれか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、前記スペーサチップは、トランジスタ無搭載型のチップであることを特徴としている。
さらにまた、請求項15記載の発明は、請求項1、2、3、5、6、7、9、10又は11記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、前記下段配線及び上段配線は、主として、電源線、接地線、データバス、コントロールバス及びアドレスバスからなることを特徴としている。
また、請求項16記載の発明は、請求項1乃至12の何れか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、前記下段LSIチップの上面周縁部には、電極を引き出すためのボンディングパッドが設けられ、該ボンディングパッドと、前記基板の上面に設けられた内部端子とが、ボンディングワイヤで接続されていると共に、前記下段LSIチップと較べて面積の小さな前記スペーサチップが、前記下段LSIチップと前記上段LSIチップとの間に介挿配置されることで、前記ボンディングパッドに接続された前記ボンディングワイヤと当該スペーサチップとの横方向における相互干渉が回避されていることを特徴としている。
また、請求項17記載の発明は、請求項16記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、前記スペーサチップと較べて面積の大きな前記上段LSIチップが、前記ボンディングワイヤが接続された前記ボンディングパッドを全体的に又は部分的に覆う態様で、前記スペーサチップを介して、前記下段LSIチップの上に積層されていることを特徴としている。
また、請求項18記載の発明は、請求項1乃至12、16及び17の何れか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、前記上段LSIチップ及び前記下段LSIチップのうち、いずれか一方が、大容量メモリLSIからなると共に、他方が、ロジックLSIからなることを特徴としている。
さらにまた、請求項19記載の発明は、請求項1乃至12、16及び17の何れか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に係り、前記上段LSIチップ及び前記下段LSIチップのうち、いずれか一方が、特定用途又は特定カスタマ向けのLSIからなると共に、他方が、汎用のLSIからなることを特徴としている。
また、請求項20記載の発明は、下段LSIチップと上段LSIチップとの間に介挿されて積層構成の3次元半導体装置を形成するためのスペーサチップに係り、請求項1乃至19の何れか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に専用されるものであることを特徴としている。
この発明の3次元半導体装置の構成によれば、共通の基板の上に積層状態に搭載される、上下段のLSIチップが、例えば、ロジックLSIチップと大容量のメモリLSIチップであるとき、これら上下段のLSIチップ間で、信号のやり取りを行うための配線同士が、それぞれ、数百もの接続部位にて、ワイヤボンディング接続方式に拠らず、スペーサチップを介するフリップチップ接続方式により接続されているので、SOC並みの高性能(高速アクセス、低消費電力)を得ることができると共に、さらに、装置を小型化でき、製造コストの低減化も達成できる。
ここで、SOCにおけるロジック領域とメモリ領域との間の接続が、チップ内横方向接続だとすれば、このこの発明で採用される接続は、チップ間縦方向接続である。しかしながら、チップ間縦方向接続が、フリップチップ接続でなされる限り、チップ内横方向接続とチップ間縦方向接続との間で、性能上の違いは生じない。もしも、反対に、数百ものチップ間接続部位をワイヤボンディング接続に頼るならば、金バンプに較べて、大面積のボンディングパッドが多数必要となるので、装置を小型化できないし、数百本ものボンディングワイヤの結線は煩雑となるので、製造コストの低廉化を達成することも困難となる。加えて、大面積のボンディングパッドやボンディングワイヤでは、パッド容量やインダクタンスが大きいため、ワイヤボンディング接続は、フリップチップ接続に比べて、信号伝送速度や消費電力の点ではるかに劣ることになる。
また、この発明の3次元半導体装置を、特定用途又は特定カスタマ向けのSIP型半導体装置に適用する場合には、例えば、ロジックLSIチップ等の下段LSIチップと、例えば、メモリLSIチップ等の下段LSIチップとのうち、いずれか一方については、汎用のLSIチップを当てることができる。この際、特定用途又は特定カスタマ向けの開発対象とされる他方のLSIチップでは、汎用の上記LSIチップの配線状態を考慮することなく設計できる。なぜなら、もしも、下段LSIチップと上段LSIチップとの間で、配線接続部位に位置ずれが生じた場合、スペーサチップは、位置ずれした配線接続部位同士を、つなぎ合せる機能、すなわち、再配線機能(接続調整機能)を有しているからである。
それゆえ、この発明の3次元半導体装置は、設計の柔軟性を確保でき、開発期間の短縮化を図ることができるという利点がある。また、開発対象のLSIチップ側の配線負担の一部をスペーサチップが担うことができるので、歩留まりの向上を図ることができる、という利点もある。
また、この発明の3次元半導体装置によれば、下段LSIチップの上に、一段と面積の大きな上段LSIチップが、搭載されようとも、下段LSIチップよりも面積の小さなスペーサチップを、下段LSIチップと上段LSIチップとの間に介挿するようにすれば、共通の基板に電極を引き出すためのボンディングワイヤを、例えば、下段LSIチップ上面の周縁部に設けられたボンディングパッドに取着するための空間を確保できる。それゆえ、下段LSIチップの上に、大容量大型の上段LSIチップを、支障なく、積層状態に搭載することができる。
チップサイズの大きな大容量のメモリLSIチップを搭載でき、しかも、信号処理速度や信号処理電力の点でも、SOC並みの高性能を得ることができる、特定用途向けに用いて好適な3次元半導体装置を、多数のビアホール等が形成されたスペーサチップを上下段のLSIチップ間に介挿することで、実現した。
以下、図面を参照して、この発明の第1実施例について説明する。
図1は、この発明の第1実施例であるチップ積層構成の3次元半導体装置(以下、簡単に、3次元LSIともいう)を模式的に示す構成断面図、図2は、同3次元LSIの構成各部を分解して示す分解断面図、図3は、同3次元LSIを構成するロジックLSIチップのフリップチップ接続面を模式的に示す平面図、図4は、同3次元LSIを構成するメモリLSIチップのフリップチップ接続面を模式的に示す平面図、図5は、同3次元LSIを構成するスペーサチップのメモリ側フリップチップ接続面を模式的に示す平面図、また、図6は、同3次元LSIを構成するスペーサチップのロジック側フリップチップ接続面を模式的に示す平面図である。
まず、装置の全体構成から説明する。
この例の3次元LSIは、図1及び図2に示すように、パッケージ基板13の上に、MPU等のロジックLSIチップ(下段LSIチップ)14と256MビットDRAM等からなるメモリLSIチップ(上段LSIチップ)15とが順次積層された状態で、ロジックLSIチップ14とパッケージ基板13とが、ワイヤボンディング接続されて樹脂封止されている点で、上記従来のCOC(Chip On Chip)構成のLSIと共通するが、ロジックLSIチップ14とメモリLSIチップ15との間に、スペーサチップ16が介挿され、しかも、このスペーサチップ16には複数のビアホール(ビアプラグ)17、17、…及び接続配線層18、18、…が設けられていて、これらビアホール17、17、…と接続配線層18、18、…とを介して、ロジックLSIチップ14の配線群とメモリLSIチップ15の対応する配線群とが、フリップチップ(金バンプ)接続されて、一体化されている点で、上記従来の構成と著しく異なっている。
次に、装置各部について説明する。
上記パッケージ基板13は、図2に示すように、ガラスエポキシ基板、セラミック基板、又はエポキシ系、ポリイミド系又はポリアミド系の絶縁テープ又はプラスチック基板等の基板本体19からなり、基板本体19の上面であって、ロジックLSIチップ14を載置するLSIチップ載置面には、熱抵抗の小さな銅(Cu)等からなる熱拡散層20が設けられていて、周辺部には、ロジックLSIチップ14の電極を外部に引き出すための、金(Au)や銅(Cu)やニッケル(Ni)等からなる多数の内部端子21、21、…が設けられている。
一方、基板本体19の下面には、外部端子(パッケージからの引き出し用電極)となる金(Au)や銅(Cu)、あるいは、鉛/錫(Pb/Sn)合金等の半田からなる金属(ボール22a、22b、…が格子状に配置されることで、表面実装型のBGA(Ball Grid Array)パッケージが構成されている。これらの金属ボール22a、22b、…のうち、熱拡散層20の真下に配置されている多数の金属ボール22a、22a、…は、ヒートシンク用ビアホール23a、23a、…を介して、対向面側の熱拡散層20に接続され、熱拡散層20に集められた熱をグランド側に逃がすためのもので、これに対して、熱拡散層20の真下には位置しない、周辺部の金属ボール22b、22b、…は、信号用ビアホール23b、23b、…を介して、対向面側の内部端子21、21、…に電気接続されている。
上記ロジックLSIチップ(下段LSIチップ)14は、図2に示すように、この実施例では、面積5mm乃至8mm角のシリコン基板24と、このシリコン基板24の半導体層に形成された多数の基本論理セルやメガセルと、これらの基本論理セルやメガセルからセル機能を引き出すための6層の多層配線(図示せず)からなるMPU搭載のLSIチップであって、表面には、図2及び図3に示すように、上記多層配線を構成する入出力(I/O)用配線、電源(Vcc)用配線、グランド(GND)用配線、256ビット幅のデータバス、アドレスバス及びコントロールバス等の各種配線をメモリLSIチップ15上の対応する配線に接続するための多数の金バンプ25、25、…が、対応する配線群毎に領域分けされて、配列されている。また、シリコン基板24表面の周縁端部には、金(Au)やアルミ(Al)からなるワイヤボンディング用のボンディングパッド(MPUからの外部引き出し用電極)26、26、…が配列されている。ここで、金バンプ25、25、…は、各配線から引き出された図示せぬパッド電極の上に形成される構成となっていても良いし、可能なら、直接配線上に形成される構成となっていても良い。なお、この実施例では、上記多層配線は、0.9mm乃至2.0μm幅のアルミ(Al)配線又は銅(Cu)配線から構成され、金バンプ25、25、…は、直径20μm乃至30μm、厚み略10μmに設定されている。
上記メモリLSIチップ(上段LSIチップ)15は、図2に示すように、この実施例では、面積8mm乃至10mm角のシリコン基板27と、このシリコン基板27の半導体層に形成された多数のメモリセルと、これらのメモリセルからセル機能を引き出すための多層配線(図示せず)からなる256MビットDRAM搭載のLSIチップであって、表面には、図2及び図4に示すように、上記多層配線を構成する入出力(I/O)用配線、電源(Vcc)用配線、グランド(GND)用配線、データアンプ接続用配線、周辺回路接続用配線、256ビット幅のデータバス、アドレスバス及びコントロールバス等の各種配線をロジックLSIチップ14上の対応する配線に接続するための多数の金バンプ28、28、…が、対応する配線群毎に領域分けされて、配列されている。
また、シリコン基板27表面の相対向する2辺の周縁端部には、金(Au)やアルミ(Al)からなるウェハテスト用のパッド(DRAMからの外部引き出し用電極)29、29、…が配列されている。ここで、金バンプ28、28、…は、各配線から引き出された図示せぬパッド電極の上に形成される構成となっていても良いし、可能なら、直接配線上に形成される構成となっていても良い。なお、この実施例では、上記多層配線は、ロジックLSIチップ14の多層配線と同様に、0.9μm乃至2.0μm幅のアルミ(Al)配線又は銅(Cu)配線から構成され、また、金バンプ28、28、…も、ロジックLSIチップ14の金バンプ25、25、…と同様に、直径20μm乃至30μm、厚み略10μmに設定されている。
また、上記スペーサチップ16は、図2に示すように、直径10μm程度のビアホール17、17、…と線幅1μm乃至2μmの接続配線層18、18、…のみを有するLSI間接続専用スペーサである(トランジスタ素子を有していないので、ICチップとは言えない)。詳細に説明すると、このスペーサチップ16は、チップ厚が100μm乃至130μmで、面積4mm乃至6mm角のシリコン基板29と、このシリコン基板29に穿設され、銅(Cu)等が充填された多数のビアホール17、17、…(図5)と、これらのビアホール17、17、…から延設されるアルミ(Al)等の接続配線層18、18、…(図6)とからなり、図1に示すように、ロジックLSIチップ14とメモリLSIチップ15との間に介挿されて、ロジックLSIチップ14とメモリLSIチップ15との対応する多数の配線同士を接続する構成となっている。
この実施例では、各ビアホール17、17、…は、図1及び図2に示すように、メモリLSIチップ15の対応する金バンプ28、28、…(図4)と、1対1に重合する態様に、位置決めされて形成されている(図5)。それゆえ、各ビアホール17、17、…とロジックLSIチップ14の対応する金バンプ25、25、…(図3)との間では、位置重合関係は成立していない。メモリLSIチップ15の金バンプ28、28、…とスペーサチップ16のビアホール17、17、…との、このような重合関係のため、スペーサチップ16のメモリ側接続面(図1及び図2中上面)では、各ビアホール17、17、…の上端部が、直径20μm乃至30μm、厚み略10μmの金バンプ30、30、…によって被覆されている。かくして、これらの金バンプ30、30、…は、図1、図2及び図5に示すように、メモリLSIチップ15の金バンプ28、28、…に1対1に対応して重合する構成となっている。
一方、ロジックLSIチップ14の金バンプ25、25、…とスペーサチップ16のビアホール17、17、…との位置不重合関係のため、スペーサチップ16のロジック側接続面(図1及び図2中下面)には、図1、図2及び図6に示すように、ビアホール17、17、…の下端部から、接続配線層18、18、…が延設され、これらの接続配線層18、18、…の先端部あるいは途中には、ロジックLSIチップ14の対応する金バンプ25、25、…(図4)と、1対1で重合する配列態様(図6)となるように、位置合わせされて形成された、直径20μm乃至30μm、厚み略10μmの金バンプ31、31、…が設けられている。なお、同一の接続配線層18を共有する複数のビアホール17、17、…が存在していても良く、同一の接続配線層18を共有する複数の金ボール31、31、…が存在していても良い。
次に、図1及び図2を参照して、上記構成各部13、14、15、16からなる、この例の3次元LSIの積層構造について詳述する。
まず、パッケージ基板13上面の熱拡散層20には、当該熱拡散層20とロジックLSIチップ14の裏面とが当接接合される態様で、ロジックLSIチップ14が載置され接合されて、下段LSIチップを構成している。そして、ロジックLSIチップ14の表面(図1中及び図2中、上面)には、ロジックLSIチップ14側の金バンプ25、25、…とスペーサチップ16の下面(ロジック側接続面)側の金バンプ31、31、…とが1対1で重合してフリップチップ接続される態様で、スペーサチップ16が載置され接合されている。さらに、スペーサチップ16の上面(メモリ側接続面)には、スペーサチップ16の上面(メモリ側接続面)側の金バンプ30、30、…と、メモリLSIチップ15の表面(図1中及び図2中、下面)側の金バンプ28、28、…とが1対1で重合してフリップチップ接続される態様で、メモリLSIチップ15が載置され接合されて、上段LSIチップを構成している。なお、この実施例において、スペーサチップ16が、シリコン基板29から構成されているのは、ロジックLSIチップ14及びメモリLSIチップ15と素材を同一とすることにより、熱ひずみを防止するためである。
また、パッケージ基板13の上面周辺部の内部端子21、21、…とロジックLSIチップ14の周縁端部のボンディングパッド26、26、…とが、金線やアルミ線等のボンディングワイヤ32、32、…で結線されている。
なお、金バンプ同士の接合は、熱と圧力との作用で金バンプを溶融することで、フリップチップ接続が行われる。このとき、2つの金バンプ25と31、28と30が、溶融接合されることで、チップ(14と16、15と16)間に、略20μm程度の隙間が生じる。チップ(14と16、15と16)間の隙間には、必要に応じて、アンダーフィル樹脂を注入して、フリップチップ接続部を封止するようにしても良い。
また、ロジックLSIチップ14とメモリLSIチップ15とは、スペーサチップ16と4個の金バンプ25、30、31、28とで互いに隔てられているため、周辺部に140μm乃至170μm程度の隙間が生じており、この隙間が、ロジックLSIチップ14のボンディングパッド26、26、…に接続されるボンディングワイヤ32、32、…の収納空間となっている。ボンディングワイヤ32、32、…は、ロジックLSIチップ14、スペーサチップ16、メモリLSIチップ15が順次積層され接合された後に、ロジックLSIチップ14のボンディングパッド26、26、…に取り付けられても良く、あるいは、各チップが積層される前に、予め、ロジックLSIチップ14のボンディングパッド26、26、…に取り付けられても良い。
パッケージ基板13上に設けられた上記積層構造の全体は、例えば、トランスファモールド法により、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂を用いて、樹脂封止されて、この例の3次元LSIが形成される。
このような構成とすることで、ロジックLSIチップ14とメモリLSIチップ15との間の信号のやりとりが、信号遅延の原因となるボンディングワイヤに代えて、スペーサチップ16(ビアホール17、接続配線層18)と金バンプ25、31、28、30とを経由してなされるので、信号処理速度や信号処理電力の点でも、SOC並みの高性能(高速アクセス、低消費電力)を得ることができる。
上記構成の3次元LSIは、例えば、特定用途又は特定カスタマ向けのSIP(System In Package)型半導体装置に適用し得る。特に、チップサイズが、ロジックLSIチップと同等か、あるいは、それよりも大きな大容量のメモリLSIチップを搭載する特定用途又は特定カスタマ向けのSIP型半導体装置に適用するのが好適である。この例の3次元LSIを用いて、特定用途又は特定カスタマ向けのSIP型半導体装置を作成する際には、ロジックLSIチップ(下段LSIチップ)14、メモリLSIチップ(上段LSIチップ)15のいずれをも特定用途又は特定カスタマ向けに設計開発する必要はなく、何れか一方のLSIチップのみを特定用途又は特定カスタマ向けに設計開発すれば良く、他方のLSIチップは汎用のものを用いることができる。
例えば、メモリLSIチップ15として、256MビットDRAMを搭載する汎用LSIチップを用い、ロジックLSIチップ14についてのみ、例えば、携帯電話用やデジタルカメラ用等、特定用途又は特定カスタマ向けのMPUを開発すれば良い。この場合、メモリLSIチップ15のバンプ配置図等を全く考慮せずに、ロジックLSIチップ14を迅速に設計開発できる。この結果、メモリLSIチップ15の設計者とロジックLSIチップ14の設計者とは、それぞれ別個独立に配線設計をなしたため、両LSIチップ14、15間の金バンプ25、28同士は、チップ積層時における位置の食い違いが生じている。この不具合を、上記したように、自身の上に再配線して、調整することが、スペーサチップ16の役割である。本来、7層の多層配線をロジックLSIチップ14に持たせるべきところ、1層分をスペーサチップ16が担うことで、ロジックLSIチップ14の設計の負担及び製造の負担の軽減を図ることができ、いわば、この例のスペーサチップ16は、特定用途対応又は特定カスタマ対応のスペーサチップと言える。
また、この実施例では、スペーサチップ16のチップサイズの方が、ロジックLSIチップ14のそれよりも、小さ目に設定されているので、ロジックLSIチップ14の周縁端部にボンディングパッド26、26、…を形成するための領域を確保できる上、256Mビットの汎用DRAM搭載のメモリLSIチップ15がそうであるように、チップサイズが、ロジックLSIチップ14のそれと同等か、あるいは、それよりも大きい場合でも、ロジックLSIチップ14とメモリLSIチップ15との間にスペーサチップ16が介在しているため、ボンディングワイヤにとって、メモリLSIチップ15は邪魔とはならず、また、メモリLSIチップ15にとっても、ボンディングワイヤは邪魔とはならない。
次に、上記構成のスペーサチップ16の製造方法について説明する。
なお、いずれの製造プロセスも公知技術を用いて実施されるので、工程図は省略する。まず、700μm乃至750μm厚のシリコンウェハ(図示せず)を用意する。そして、シリコンウェハの第1の面のビアホール形成領域に、直径10μm程度、深さ120μm乃至130μm程度の孔を開けた後、孔表面を含む上記第1の面上に、シリコン酸化膜等の下地絶縁膜、チタンナイトライド(TiN)膜等のバリア膜を順次成膜する。この後、メッキプロセスとダマシンプロセスとにより、穴の中に銅(Cu)を埋め込んで銅プラグを形成する。
次に、第1の面に形成されているバリア膜の上に、アルミ(Al)や銅(Cu)等の金属層を積層した後、ホトリソグラフィ技術を用いて、この金属層及び下層のバリア膜をパターニングして、銅(Cu)プラグに接続する線幅1μm乃至2μmの接続配線層18、18、…を形成する。
次に、研磨機を用いて、第1の面と相対向する第2の面側から、シリコンウェハを削ってゆく。そして、シリコンウェハが、厚み120μm乃至130μm位になるまで、削られて、穴に埋め込まれた銅(Cu)プラグが見えてくると、ビアホール17、17、…が完成する。次に、金バンプ形成予定部位を残して、シリコンウェハの両面を絶縁保護膜で被覆する。
最後に、ビアホール17、17、…又は接続配線層18、18、…が露出している金バンプ形成予定部位に、メッキ法を用いて、直径20μm乃至30μmの金バンプ30、31、…を形成した後、シリコンウェハを4mm乃至6mm角に切断して、この例のスペーサチップ16を完成させる。ここで、第2の面側の金バンプ形成予定部位は、ビアホール17、17、…の位置と一致する。一方、第1の面側の金バンプ形成予定部位は、ビアホール17、17、…の位置ではなく、接続配線層層18、18、…の他端又は途上に設けられる。あるいは、必要に応じて、各接続配線層18、18、…から分岐するパッド電極を形成し、形成されたパッド電極の上に、金バンプ形成予定部位を形成するようにしても良い。なお、上記製造手順は、一例を示したに過ぎず、必要に応じて、製造手順の入れ替えを行っても良く、プロセスの追加削除を行っても良い。
上記構成によれば、下段のロジックLSIチップ14の上には、当該ロジックLSIチップ14と較べて面積の小さなスペーサチップ16が載置されるので、ロジックLSIチップ14の上に、一段と面積の大きなメモリLSIチップ15が、搭載されようとも、パッケージ基板13に電極を引き出すためのボンディングワイヤ32、32、…を、ロジックLSIチップ14上面の周縁部に設けられたボンディングパッド26、26、…に取着するための空間を確保できる。それゆえ、ロジックLSIチップ14の上に、大型大容量のメモリLSIチップ15を積層状態に搭載することができる。
加えて、共通のパッケージ基板13の上に積層状態に搭載されるロジックLSIチップ14と大容量のメモリLSIチップ15との間で、信号のやり取りを行うための、それぞれ、数百もの配線同士が、それぞれ、数百もの接続部位にて、ワイヤボンディング接続方式に拠らず、フリップチップ接続方式により接続されているので、SOC並みの高性能(高速アクセス、低消費電力)を得ることができる上、装置を小型化でき、製造コストの低減化も達成できる。ここで、SOCにおけるロジック領域とメモリ領域との間の接続が、チップ内横方向接続だとすれば、この実施例におけるロジック領域とメモリ領域との間の接続は、チップ間縦方向接続である。
しかしながら、チップ間縦方向接続が、フリップチップ接続でなされる限り、チップ内横方向接続とチップ間縦方向接続との間で、性能上の違いは生じない。これに対して、もしも、LSIチップ14、15における、それぞれ、数百もの接続部位をボンディングワイヤで接続するならば、金バンプに較べて、大面積のボンディングパッドが多数必要となるので、装置を小型化できないし、数百本ものボンディングワイヤの結線作業は煩雑となるので、製造コストの低廉化を達成することも困難となる。加えて、大面積のボンディングパッドやボンディングワイヤでは、パッド容量やインダクタンスが大きいため、ワイヤボンディング接続は、フリップチップ接続に比べて、信号伝送速度や消費電力の点ではるかに劣ることになる。
さらに、この例の3次元LSIが、特定用途又は特定カスタマ向けのSIP型半導体装置に適用する場合には、ロジックLSIチップ14とメモリLSIチップ15とのうち、いずれか一方については、汎用のLSIチップを当てることができる。この際、すでに、詳述したように、スペーサチップ16の再配線機能(接続調整機能)の助けを借りて、特定用途又は特定カスタマ向けの開発対象とされる他方のLSIチップでは、汎用の上記LSIチップの配線状態を考慮することなく設計できるので、設計の柔軟性を確保でき、開発期間の短縮化を図ることができる。
また、開発対象のLSIチップ側の配線負担の一部をスペーサチップ16が担うことができるので、歩留まりの向上も図ることができる。つまり、開発対象のLSIチップ側では、もしも、スペーサチップ16を用いないとすれば、例えば、7層の多層配線が必要となるところ、スペーサチップ16を用いれば、7層のうちの1層分をスペーサチップ16が担うことができるので、全体として、開発製造コストの軽減を図ることができる。
図7は、この発明の第2実施例である3次元LSIを模式的に示す断面図、また、図8は、同3次元LSIの構成各部を分解して示す分解断面図である。
この第2実施例では、図7及び図8に示すように、スペーサチップ16aから接続配線層(図1、図2及び図6)が取り除かれ、ロジックLSIチップ14aとメモリLSIチップ15aとが、スペーサチップ16aのビアホール17aのみを介してフリップチップ接続されている点で、上述の第1実施例の構成と相異している。すなわち、この例のスペーサチップ16aは、シリコン基板29aと、このシリコン基板29aに穿孔された多数のビアホール17a、17a、…と、各ビアホール17aの両端に取着された金バンプ30a、31a、…とから構成されている。そして、ロジックLSIチップ14a上に設けられた金バンプ25a、25a、…とメモリLSIチップ15上に設けられた金バンプ28a、28a、…とは、各ビアホールを介して、1対1に、重合する態様で、位置決めされて形成されている。なお、図7及び図8において、図1及び図2と対応する各部には、同一の数字番号に添え字“a”を付して、その説明を省略する。
この例のスペーサチップ16aは、第1実施例のスペーサチップ16が有するような再配線負担機能を有していない。しかしながら、この点を除けば、この例の構成によっても、上記した第1実施例で述べたと略同様の効果を得ることができる。それゆえ、この例の構成は、開発対象であるロジックLSIチップの金バンプ(接続点)を汎用性メモリであるメモリLSIチップ15の固定的な金バンプ(接続点)に、配線層の増加を伴うことなく、1対1に、重合位置合わせできる場合に適用して特に有用である。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、ロジックLSIチップ14上のボンディングパッド26とパッケージ基板13上の内部端子21とを電気的に接続する導電体は、実施例に示したようなボンディングワイヤ32に限らずに、TCP(Tape Carrier Package)で用いられているような帯状のリードを用いることもできる。
また、上述の第1実施例では、接続配線層18を、スペーサチップ16の下面(ロジック側接続面)に設けるようにしたが、これに代えて、スペーサチップ16の上面(メモリ側接続面)に設けるようにしても勿論良い。例えば、上述の第1実施例とは逆に、ロジックLSIチップ14として汎用チップを用い、メモリLSIチップ15を特定用途向け又は特定カスタマ向けに開発するケースに適用して、効果的である。
また、上述の実施例では、接続配線層18を、スペーサチップ16のいずれか一方の面に設けたが、図9に示すように、両面に設けるようにしても良い。このようにすれば、多層配線負担が上段側LSIチップ又は下段側LSIチップの一方に偏らず、多層配線負担を分担できるので、全体として、歩留まりの向上を期待できる。なお、図9において、図1と対応する各部には、同一の数字番号に添え字“b”を付して、その説明を省略する(以下の図において同じ)。
さらにまた、必要に応じて、図10に示すように、ビアホール17、17、…と接続配線層18、18、…とからなる接続通路(第1実施例、図1)と、ビアホール17a、17a、…のみからなる接続通路(第2実施例、図7)とが、混在する構造のスペーサチップ16cを用いることもできる。
また、上述の第1実施例では、パッケージ基板13の上に、LSIチップとして、上下2段のLSIチップ14、15を搭載したが、これに限らず、例えば、図11に示すように、下段のロジックLSIチップ14dの上に、スペーサチップ16dを介して、複数の同種又は異種のメモリLSIチップ15d、15d、15d、15d、…を多段に積層して搭載するようにしても良い。この場合、スペーサチップ16dに限らず、各LSIチップ15d、15d、15d、15d、…にも、必要に応じて、上下面を貫通するビアホールを設けるようにする。さらに、このような多段積層構成の中には、ロジックLSIチップ自体も複数含まれていても良い。
このような場合でも、この発明は、最下段と第2段目のLSIチップ間にのみ、スペーサチップを介挿する場合に限定するものではないことは当然である。必要に応じて、第2段目と第3段目のLSIチップ間に、この発明のスペーサチップを介挿しても良く、要するに、任意の第n段目と第n+1段目のLSIチップ間に、この発明のスペーサチップを介挿しても良いことは勿論である。
また、この発明を適用すれば、LSIチップ−スペーサチップ−LSIチップのサンドイッチ構造が、単一の場合に限らず、多重サンドイッチ構造、つまり、かかるサンドイッチ構造を複数有する3次元半導体装置を得ることもできる。例えば、図12に示すように、第1段目のロジックLSIチップ14eと第2段目のメモリLSIチップ15eとの間に、第1のスペーサチップ16eを介挿させると共に、第3段目のメモリLSIチップ15e2と第4段目のメモリLSIチップ15e3との間に、第2のスペーサチップ16eを介挿させる用にしても良い。
また、スペーサチップ自身の基板も、単一基板に限らず、多層基板でも良く、層間に、配線層を設けるようにしても良い。
また、スペーサチップの接続配線層は、単層に限らず、必要に応じて、多層構成でも良い。また、上述の実施例では、下段にロジックLSIチップを配置し、その上に、メモリLSIチップを載置するようにしたが、これとは逆に、下段にメモリLSIチップを配置し、その上に、ロジックLSIチップを載置しても良い。この発明は、下段LSIチップの上に、それよりも面積が小さい上段LSIチップが載置される場合にも、適用できる。
また、上述の実施例では、ロジックLSIチップ14の上面に形成された下段配線群と、メモリLSIチップ15の下面に形成された上段配線群との間で、対応関係にある、全ての下段配線と上段配線との対が、スペーサチップ16のビアホール17、17、…及び接続配線層18、18、…を介して、フリップチップ(金バンプ)接続される場合について述べたが、必ずしも、対応関係にある、全ての下段配線と上段配線とが、1対1で、フリップチップ(金バンプ)接続される必要はなく、少なくとも、これらの一部について、フリップチップ(金バンプ)接続がなされる場合でも、この発明は有用である。
また、上述の実施例では、スペーサチップ側の金バンプと、ロジックLSIチップ又はメモリLSIチップ側の金バンプとが溶融接合される場合について述べたが、必要に応じて、スペーサチップ側の金バンプと、ロジックLSIチップ又はメモリLSIチップ側の金バンプとのうち、いずれか一方の金バンプを省略できる。メモリは、DRAMのみならず、SRAM,フラッシュメモリでも良く、これらの混成でも良い。この3次元LSIは、特定用途又は特定カスタマ向けのものに限定されない。また、スペーサチップの素材は、シリコンに限定されない。同様に、電極の素材、メモリ容量、配線幅、電極の個数、寸法、チップのサイズ等も、実施例のものに限定されるものではなく、必要に応じて、変更できることは勿論である。
ビアホールを有するスペーサチップを用いることで、超大容量のDRAMを搭載する3次元SIPを実現できる。
この発明の第1実施例であるチップ積層構成の3次元半導体装置を模式的に示す構成断面図である。 同3次元半導体装置の構成各部を分解して示す分解断面図である。 同3次元半導体装置を構成するロジックLSIチップのフリップチップ接続面を模式的に示す平面図である。 3次元半導体装置を構成するメモリLSIチップのフリップチップ接続面を模式的に示す平面図である。 同3次元半導体装置を構成するスペーサチップのメモリ側フリップチップ接続面を模式的に示す平面図である。 同3次元半導体装置を構成するスペーサチップのロジック側フリップチップ接続面を模式的に示す平面図である。 この発明の第2実施例である3次元半導体装置を模式的に示す構成断面図である。 同3次元半導体装置の構成各部を分解して示す分解断面図である。 この発明の第1実施例の変形例である3次元半導体装置を模式的に示す構成断面図である。 この発明の第1実施例の別の変形例である3次元半導体装置を模式的に示す構成断面図である。 この発明の第1実施例のさらに別の変形例である3次元半導体装置を模式的に示す構成断面図である。 この発明の第1実施例のさらに別の変形例である3次元半導体装置を模式的に示す構成断面図である。 従来の積層型3次元LSIの構成を示す断面図である。 従来技術の問題点を説明するための断面図である。
符号の説明
13、13a、13b、13c、13d、13e パッケージ基板(共通の基板)
14、14a、14b、14c、14d、14e ロジックLSIチップ(下段LSIチップ)
15e2 メモリLSIチップ(下段LSIチップ)
15、15a、15b、15c、15d、15e3 メモリLSIチップ(上段LSIチップ)
16、16a、16b、16c、16d、16e1、16e2 スペーサチップ
17、17a、17b、17c ビアホール
18、18b、18c 接続配線層
21 内部端子
26 ボンディングパッド
25、28、30、31、25a、28a、30a、31a、25b、
28b、30b、31b、25c、28c、30c、31c 金属パッド
32 ボンディングワイヤ

Claims (20)

  1. 共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置であって、
    任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成されていて、
    前記下段LSIチップの上面に形成された複数の下段配線からなる下段配線群と、前記上段LSIチップの下面に形成された複数の上段配線からなる上段配線群との間で、対応関係にある、少なくとも一部の前記下段配線と前記上段配線とが、前記スペーサチップの前記ビアホールを介して、相互に接続されていることを特徴とするチップ積層構成の3次元半導体装置。
  2. 対応関係にある、前記少なくとも一部の前記下段配線と、前記スペーサチップのビアホール下端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続され、かつ、前記少なくとも一部の前記上段配線と、前記スペーサチップのビアホール上端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴とする請求項1記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  3. 共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置であって、
    任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成されていて、
    前記下段LSIチップの上面に形成され、下段パッド電極をそれぞれ持つ複数の下段配線と、前記上段LSIチップの下面に形成され、上段パッド電極をそれぞれ持つ複数の上段配線との間で、対応関係にある、少なくとも一部の前記下段パッド電極と前記上段パッド電極とが、前記スペーサチップの前記ビアホールを介して、相互に接続されていることを特徴とするチップ積層構成の3次元半導体装置。
  4. 対応関係にある、前記少なくとも一部の前記下段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール下端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記少なくとも一部の前記上段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール上端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴とする請求項3記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  5. 共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置であって、
    任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成され、かつ、これらのビアホールの下端部側又は/及び上端部側から該スペーサチップの表面又は/及び裏面に沿って単層又は多層の接続配線層が延設されていて、
    前記下段LSIチップの上面に形成された複数の下段配線からなる下段配線群と、前記上段LSIチップの下面に形成された複数の上段配線からなる上段配線群との間で、対応関係にある、少なくとも一部の前記下段配線と前記上段配線とが、前記スペーサチップの前記ビアホールと、該ビアホールから延在する前記接続配線層とを介して、相互に接続されていることを特徴とするチップ積層構成の3次元半導体装置。
  6. 対応関係にある、前記少なくとも一部の前記下段配線と、前記スペーサチップのビアホール下端部又は該下端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記少なくとも一部の前記上段配線と、前記スペーサチップのビアホール上端部又は該上端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴とする請求項5記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  7. 共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置であって、
    任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成され、かつ、これらのビアホールの下端部側又は/及び上端部側から該スペーサチップの表面又は/及び裏面に沿って単層又は多層の接続配線層が延設されていて、
    前記下段LSIチップの上面に形成され、下段パッド電極をそれぞれ持つ複数の下段配線と、前記上段LSIチップの下面に形成され、上段パッド電極をそれぞれ持つ複数の上段配線との間で、対応関係にある、少なくとも一部の前記下段パッド電極と前記上段パッド電極とが、前記スペーサチップの前記ビアホールと、該ビアホールから延在する前記接続配線層とを介して、相互に接続されていることを特徴とするチップ積層構成の3次元半導体装置。
  8. 対応関係にある、前記少なくとも一部の前記下段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール下端部又は該下端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記少なくとも一部の前記上段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール上端部又は該上端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴とする請求項7記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  9. 共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置であって、
    任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成され、かつ、一部の前記ビアホールの下端部側又は/及び上端部側から該スペーサチップの表面又は/及び裏面に沿って単層又は多層の接続配線層が延設されていて、
    前記下段LSIチップの上面に形成された複数の下段配線からなる下段配線群と、前記上段LSIチップの下面に形成された複数の上段配線からなる上段配線群との間で、対応関係にある、一部の前記下段配線と上段配線とが、前記スペーサチップの前記ビアホールを介して、相互に接続されてなると共に、対応関係にある、他の一部の前記下段配線と上段配線とが、前記スペーサチップの前記ビアホールと、該ビアホールから延在する前記接続配線層とを介して、相互に接続されていることを特徴とするチップ積層構成の3次元半導体装置。
  10. 対応関係にある、前記一部の下段配線と、前記スペーサチップのビアホール下端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記一部の上段配線と、前記スペーサチップのビアホール上端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続され、かつ、対応関係にある、前記他の一部の下段配線と、前記スペーサチップのビアホール下端部又は該下端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記他の一部の上段配線と、前記スペーサチップのビアホール上端部又は該上端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴とする請求項9記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  11. 共通の基板の上に、LSIチップを少なくとも上下2段に積層一体化して樹脂封止してなる3次元半導体装置であって、
    任意の下段LSIチップと上段LSIチップとの間にスペーサチップが介挿され、該スペーサチップには、複数のビアホールが形成され、かつ、一部の前記ビアホールの下端部側又は/及び上端部側から該スペーサチップの表面又は/及び裏面に沿って単層又は多層の接続配線層が延設されていて、
    前記下段LSIチップの上面に形成され、下段パッド電極をそれぞれ持つ複数の下段配線と、前記上段LSIチップの下面に形成され、上段パッド電極をそれぞれ持つ複数の上段配線との間で、対応関係にある、一部の前記下段パッド電極と上段パッド電極とが、前記スペーサチップの前記ビアホールを介して、相互に接続されてなると共に、対応関係にある、他の一部の前記下段パッド電極と上段パッド電極とが、前記スペーサチップの前記ビアホールと、該ビアホールから延在する前記接続配線層とを介して、相互に接続されていることを特徴とするチップ積層構成の3次元半導体装置。
  12. 対応関係にある、前記一部の下段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール下端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記一部の上段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール上端部とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続され、かつ、対応関係にある、前記他の一部の下段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール下端部又は該下端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されてなると共に、前記他の一部の上段パッド電極と、前記スペーサチップのビアホール上端部又は該上端部から延在する前記接続配線層とが、金属バンプを介して、フリップチップ接続されていることを特徴とする請求項11記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  13. 前記スペーサチップが、シリコンのチップからなることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  14. 前記スペーサチップは、トランジスタ無搭載型のチップであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  15. 前記下段配線及び上段配線は、主として、電源線、接地線、データバス、コントロールバス及びアドレスバスからなることを特徴とする請求項1、2、3、5、6、7、9、10又は11記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  16. 前記下段LSIチップの上面周縁部には、電極を引き出すためのボンディングパッドが設けられ、該ボンディングパッドと、前記基板の上面に設けられた内部端子とが、ボンディングワイヤで接続されていると共に、前記下段LSIチップと較べて面積の小さな前記スペーサチップが、前記下段LSIチップと前記上段LSIチップとの間に介挿配置されることで、前記ボンディングパッドに接続された前記ボンディングワイヤと当該スペーサチップとの横方向における相互干渉が回避されていることを特徴とする請求項1乃至12の何れか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  17. 前記スペーサチップと較べて面積の大きな前記上段LSIチップが、前記ボンディングワイヤが接続された前記ボンディングパッドを全体的に又は部分的に覆う態様で、前記スペーサチップを介して、前記下段LSIチップの上に積層されていることを特徴とする請求項16記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  18. 前記上段LSIチップ及び前記下段LSIチップのうち、いずれか一方が、大容量メモリLSIからなると共に、他方が、ロジックLSIからなることを特徴とする請求項1乃至12、16及び17の何れか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  19. 前記上段LSIチップ及び前記下段LSIチップのうち、いずれか一方が、特定用途又は特定カスタマ向けのLSIからなると共に、他方が、汎用のLSIからなることを特徴とする請求項1乃至12、16及び17の何れか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置。
  20. 下段LSIチップと上段LSIチップとの間に介挿されて積層構成の3次元半導体装置を形成するためのスペーサチップであって、
    請求項1乃至19の何れか一つに記載のチップ積層構成の3次元半導体装置に専用されるものであることを特徴とするスペーサチップ。
JP2004022310A 2004-01-29 2004-01-29 チップ積層構成の3次元半導体装置 Expired - Fee Related JP4587676B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022310A JP4587676B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 チップ積層構成の3次元半導体装置
CN200710186578A CN100580922C (zh) 2004-01-29 2005-01-31 一种半导体器件
CNB2005100070151A CN100449755C (zh) 2004-01-29 2005-01-31 三维半导体封装,以及用于其中的间隔芯片
US11/045,378 US20050170600A1 (en) 2004-01-29 2005-01-31 Three-dimensional semiconductor package, and spacer chip used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022310A JP4587676B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 チップ積層構成の3次元半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005217205A true JP2005217205A (ja) 2005-08-11
JP4587676B2 JP4587676B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=34805652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004022310A Expired - Fee Related JP4587676B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 チップ積層構成の3次元半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050170600A1 (ja)
JP (1) JP4587676B2 (ja)
CN (2) CN100449755C (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714917B1 (ko) 2005-10-28 2007-05-04 삼성전자주식회사 차폐판이 개재된 칩 적층 구조 및 그를 갖는 시스템 인패키지
JP2008010759A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fujitsu Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008042210A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Samsung Electronics Co Ltd 異なるサイズを有する複数の半導体チップが積層されたマルチチップパッケージ及びその製造方法
KR100843214B1 (ko) 2006-12-05 2008-07-02 삼성전자주식회사 메모리 칩과 프로세서 칩이 관통전극을 통해 연결된 플래너멀티 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
WO2008087740A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Liquid Design Systems, Inc. 半導体装置
JP2008187050A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
JP2009146993A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Canon Inc ボンディングパッド配置方法
JP2010062292A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010251347A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US7902873B2 (en) 2005-11-21 2011-03-08 Renesas Electronics Corporation Semiconductor chip and semiconductor device
JP2011509519A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 ザイリンクス インコーポレイテッド ハイブリッド集積回路装置の形成
KR20120001340A (ko) * 2010-06-29 2012-01-04 삼성전자주식회사 임베디이드 칩 온 칩 패키지 및 이를 포함하는 패키지 온 패키지
US8134226B2 (en) 2006-03-28 2012-03-13 Sony Computer Entertainment Inc. Processing apparatus with memories coupled to respective processors
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device
JP2013098240A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 記憶装置、半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101273337B1 (ko) * 2012-07-11 2013-06-11 (주)실리콘화일 유기발광다이오드 표시패널의 색채불균일 현상 개선 장치
JP2013175772A (ja) * 2008-06-30 2013-09-05 Qualcomm Inc シリコン貫通ビアのブリッジする相互接続
JP2014060202A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Renesas Electronics Corp 半導体装置
KR20140106279A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 제조 방법
JP2016139814A (ja) * 2011-11-14 2016-08-04 マイクロン テクノロジー, インク. 温度管理強化型半導体ダイアセンブリ、それを含む半導体デバイスおよび関連方法
US10410995B2 (en) 2016-11-16 2019-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device having an integrated circuit chip, a first memory chip and a second memory chip, and control method therefor

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036104A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US8093717B2 (en) * 2005-12-09 2012-01-10 Intel Corporation Microstrip spacer for stacked chip scale packages, methods of making same, methods of operating same, and systems containing same
US9299634B2 (en) * 2006-05-16 2016-03-29 Broadcom Corporation Method and apparatus for cooling semiconductor device hot blocks and large scale integrated circuit (IC) using integrated interposer for IC packages
JP4398989B2 (ja) * 2007-03-26 2010-01-13 株式会社東芝 三次元集積回路設計方法及び三次元集積回路設計装置
US7880309B2 (en) * 2007-07-30 2011-02-01 Qimonda Ag Arrangement of stacked integrated circuit dice having a direct electrical connection
KR101213175B1 (ko) * 2007-08-20 2012-12-18 삼성전자주식회사 로직 칩에 층층이 쌓인 메모리장치들을 구비하는반도체패키지
US7880310B2 (en) * 2007-09-28 2011-02-01 Intel Corporation Direct device attachment on dual-mode wirebond die
US8026740B2 (en) 2008-03-21 2011-09-27 Micron Technology, Inc. Multi-level signaling for low power, short channel applications
US8178976B2 (en) * 2008-05-12 2012-05-15 Texas Instruments Incorporated IC device having low resistance TSV comprising ground connection
JP5305806B2 (ja) * 2008-09-25 2013-10-02 株式会社東芝 3次元集積回路の設計方法及び3次元集積回路の設計プログラム
US8259461B2 (en) 2008-11-25 2012-09-04 Micron Technology, Inc. Apparatus for bypassing faulty connections
US8426961B2 (en) 2010-06-25 2013-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Embedded 3D interposer structure
US8866281B2 (en) * 2012-07-19 2014-10-21 Nanya Technology Corporation Three-dimensional integrated circuits and fabrication thereof
US9524948B2 (en) 2013-09-30 2016-12-20 Mediatek Inc. Package structure
US9911715B2 (en) * 2013-12-20 2018-03-06 Cyntec Co., Ltd. Three-dimensional package structure and the method to fabricate thereof
US9832876B2 (en) * 2014-12-18 2017-11-28 Intel Corporation CPU package substrates with removable memory mechanical interfaces

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548001A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Fujitsu Ltd 半導体集積回路の実装方法
WO2001001486A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 Intel Corporation Interposer and method of making same
JP2001024150A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Sony Corp 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291061A (en) * 1993-04-06 1994-03-01 Micron Semiconductor, Inc. Multi-chip stacked devices
US5682062A (en) * 1995-06-05 1997-10-28 Harris Corporation System for interconnecting stacked integrated circuits
US6050832A (en) * 1998-08-07 2000-04-18 Fujitsu Limited Chip and board stress relief interposer
US6392304B1 (en) * 1998-11-12 2002-05-21 United Memories, Inc. Multi-chip memory apparatus and associated method
JP3162677B2 (ja) * 1998-12-10 2001-05-08 株式会社双晶テック 多点導電シート
JP3918350B2 (ja) * 1999-03-05 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
CN1157790C (zh) * 2000-11-27 2004-07-14 矽品精密工业股份有限公司 芯片堆叠封装结构
US6545226B2 (en) * 2001-05-31 2003-04-08 International Business Machines Corporation Printed wiring board interposer sub-assembly
US6451626B1 (en) * 2001-07-27 2002-09-17 Charles W.C. Lin Three-dimensional stacked semiconductor package
DE10142119B4 (de) * 2001-08-30 2007-07-26 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548001A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Fujitsu Ltd 半導体集積回路の実装方法
WO2001001486A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 Intel Corporation Interposer and method of making same
JP2001024150A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Sony Corp 半導体装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714917B1 (ko) 2005-10-28 2007-05-04 삼성전자주식회사 차폐판이 개재된 칩 적층 구조 및 그를 갖는 시스템 인패키지
US9099330B2 (en) 2005-11-21 2015-08-04 Renesas Electronics Corporation Semiconductor chip and semiconductor device
US7902873B2 (en) 2005-11-21 2011-03-08 Renesas Electronics Corporation Semiconductor chip and semiconductor device
US8350593B2 (en) 2005-11-21 2013-01-08 Renesas Electronics Corporation Semiconductor chip and semiconductor device
US9762244B2 (en) 2005-11-21 2017-09-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor chip and semiconductor device
US8134226B2 (en) 2006-03-28 2012-03-13 Sony Computer Entertainment Inc. Processing apparatus with memories coupled to respective processors
JP2008010759A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fujitsu Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9761563B2 (en) 2006-08-08 2017-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-chip package having a stacked plurality of different sized semiconductor chips, and method of manufacturing the same
JP2014078768A (ja) * 2006-08-08 2014-05-01 Samsung Electronics Co Ltd 異なるサイズを有する複数の半導体チップが積層された半導体素子とそれを備えたマルチチップパッケージ
JP2008042210A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Samsung Electronics Co Ltd 異なるサイズを有する複数の半導体チップが積層されたマルチチップパッケージ及びその製造方法
US9397034B2 (en) 2006-08-08 2016-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-chip package having a stacked plurality of different sized semiconductor chips, and method of manufacturing the same
KR100843214B1 (ko) 2006-12-05 2008-07-02 삼성전자주식회사 메모리 칩과 프로세서 칩이 관통전극을 통해 연결된 플래너멀티 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
WO2008087740A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Liquid Design Systems, Inc. 半導体装置
KR101049640B1 (ko) 2007-01-19 2011-07-14 램버스 인코포레이티드 반도체 장치
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device
JP2008187050A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
JP2009146993A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Canon Inc ボンディングパッド配置方法
US8293547B2 (en) 2007-12-20 2012-10-23 Xilinx, Inc. Hybrid integrated circuit device
JP2011509519A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 ザイリンクス インコーポレイテッド ハイブリッド集積回路装置の形成
JP2013175772A (ja) * 2008-06-30 2013-09-05 Qualcomm Inc シリコン貫通ビアのブリッジする相互接続
JP2010062292A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010251347A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
KR20120001340A (ko) * 2010-06-29 2012-01-04 삼성전자주식회사 임베디이드 칩 온 칩 패키지 및 이를 포함하는 패키지 온 패키지
KR101710178B1 (ko) * 2010-06-29 2017-02-24 삼성전자 주식회사 임베디이드 칩 온 칩 패키지 및 이를 포함하는 패키지 온 패키지
JP2013098240A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 記憶装置、半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11594462B2 (en) 2011-11-14 2023-02-28 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor die assemblies with multiple thermal paths and associated systems and methods
US10741468B2 (en) 2011-11-14 2020-08-11 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor die assemblies with multiple thermal paths and associated systems and methods
JP2016139814A (ja) * 2011-11-14 2016-08-04 マイクロン テクノロジー, インク. 温度管理強化型半導体ダイアセンブリ、それを含む半導体デバイスおよび関連方法
US10170389B2 (en) 2011-11-14 2019-01-01 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor die assemblies with multiple thermal paths and associated systems and methods
KR101273337B1 (ko) * 2012-07-11 2013-06-11 (주)실리콘화일 유기발광다이오드 표시패널의 색채불균일 현상 개선 장치
WO2014010868A1 (ko) * 2012-07-11 2014-01-16 (주)실리콘화일 유기발광다이오드 표시패널의 색채불균일 현상 개선 장치
JP2014060202A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Renesas Electronics Corp 半導体装置
KR102038488B1 (ko) * 2013-02-26 2019-10-30 삼성전자 주식회사 반도체 패키지의 제조 방법
KR20140106279A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 제조 방법
US10410995B2 (en) 2016-11-16 2019-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device having an integrated circuit chip, a first memory chip and a second memory chip, and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20050170600A1 (en) 2005-08-04
CN101188229A (zh) 2008-05-28
CN1649149A (zh) 2005-08-03
CN100449755C (zh) 2009-01-07
CN100580922C (zh) 2010-01-13
JP4587676B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587676B2 (ja) チップ積層構成の3次元半導体装置
KR101639989B1 (ko) 윈도우 인터포저를 갖는 3d 집적 회로 패키지
US7598617B2 (en) Stack package utilizing through vias and re-distribution lines
JP5265768B2 (ja) シリコン貫通ビアのブリッジする相互接続
DE112012006625B4 (de) Mehrchiplagenhalbleiterstruktur mit vertikalem Zwischenseitenchip und Halbleiterpaket dafür
US9252091B2 (en) Semiconductor device having penetrating electrodes each penetrating through semiconductor chip
JP2010056139A (ja) 積層型半導体装置
JP2007036104A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2013183120A (ja) 半導体装置
US10509752B2 (en) Configuration of multi-die modules with through-silicon vias
WO2020066797A1 (ja) 半導体集積回路装置および半導体パッケージ構造
US20200402959A1 (en) Stacked semiconductor package having an interposer
TW201810562A (zh) 包含散熱器的半導體封裝及其製造方法
WO2021062742A1 (zh) 一种芯片堆叠封装及终端设备
US9443793B2 (en) Semiconductor device
KR20230023083A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP4538830B2 (ja) 半導体装置
JP2012138401A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI708293B (zh) 包括升高襯墊上的貫穿模球連接體的半導體封裝及其製造方法
US9318470B2 (en) Semiconductor device
TWI703700B (zh) 半導體封裝及其製造方法
JP2002033443A (ja) 半導体モジュール
CN113990843A (zh) 芯片组及其制造方法
TW202410331A (zh) 半導體封裝及其製造方法
TW202406088A (zh) 半導體封裝及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees