JP2005200226A - 耐環境性皮膜材料及びそれを利用した皮膜構造体並びにセラミック構造物 - Google Patents

耐環境性皮膜材料及びそれを利用した皮膜構造体並びにセラミック構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005200226A
JP2005200226A JP2004005216A JP2004005216A JP2005200226A JP 2005200226 A JP2005200226 A JP 2005200226A JP 2004005216 A JP2004005216 A JP 2004005216A JP 2004005216 A JP2004005216 A JP 2004005216A JP 2005200226 A JP2005200226 A JP 2005200226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hafnia
layer
silica
stabilized
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004005216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005200226A5 (ja
JP4531404B2 (ja
Inventor
Noboru Hisamatsu
暢 久松
Isao Yuri
功 百合
Shunkichi Ueno
俊吉 上野
Tatsuki Oji
達樹 大司
Shuzo Kanzaki
修三 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2004005216A priority Critical patent/JP4531404B2/ja
Priority to US11/034,140 priority patent/US7138183B2/en
Publication of JP2005200226A publication Critical patent/JP2005200226A/ja
Publication of JP2005200226A5 publication Critical patent/JP2005200226A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531404B2 publication Critical patent/JP4531404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/481Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing silicon, e.g. zircon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00405Materials with a gradually increasing or decreasing concentration of ingredients or property from one layer to another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/75Products with a concentration gradient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9684Oxidation resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/502Thermal properties
    • F05D2300/5021Expansivity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】 ガスタ−ビン部材等のように、1300℃以上の高温において水蒸気を含む高速ガス流に晒される環境下でも、腐食及び減肉を抑制することができる耐環境性皮膜並びに構造物の作製を可能とする。
【解決手段】 耐環境性皮膜材料は、ハフニア、ジルコニアを含むハフニア並びに希土類酸化物及び/又はシリカにより安定化されたハフニアまたはジルコニアを含むハフニアよりなる群から選ばれた1又は2以上を含む。更には、低熱膨張係数を有する基材を被覆する皮膜構造体において、ハフノン(HfSiO4)を基板1上に直接形成される第1層2とし、その上にハフニアを第2層3として皮膜するようにして耐環境性皮膜構造体を構成するようにしている。
【選択図】図1

Description

本発明は水蒸気を含む高温・高速ガス流に晒される苛酷な環境下での使用に適した耐環境性皮膜材料及びそれを利用した皮膜構造体並びにセラミック構造物に関する。更に、詳述すると、本発明は、ガスタ−ビン部材等の高温・高圧下で腐食性ガスが存在する環境下での腐食及び減肉を抑制する耐環境性皮膜材料及びそれを利用した皮膜構造体並びにセラミック構造物に関するものである。
窒化ケイ素セラミックス及び炭化ケイ素セラミックスは、高温で酸化するとともに水蒸気が存在する環境下では腐食により減肉する。したがって、ガスタ−ビン部材として非酸化物セラミックスを応用する場合は減肉を抑制する必要があり、そのための耐水蒸気層を表面に施す必要がある。
高温における耐酸化性に優れる窒化ケイ素セラミックスに関しては先行技術文献(例えば、特許文献1、2、3参照)に記載されているように焼結助剤として希土類酸化物を添加し、その化合物が表面に形成されることによる耐酸化性向上の機構が提案されている。
ルテチウムダイシリケート(Lu2Si2O7)は熱膨張係数が比較的小さく、実機環境下における試験後でも非酸化物セラミックス表面に残存し得ることが知られており、非酸化物セラミックスの耐環境性皮膜の候補材料として広く研究が進められ始めている。
希土類酸化物ーシリカ系皮膜を成膜した非酸化物セラミックス構造体に関しては、先行技術文献(例えば、特許文献4、5、6、7参照)に記載されているように希土類がY、Yb、Er及びDyに限りその希土類シリケート被覆した窒化ケイ素セラミックス構造体が知られている。希土類がLuの場合の、ルテチウムシリケートを窒化ケイ素セラミックスへ成膜して静的な環境下における水蒸気腐食を有効に抑制し得ることも公知である。
特開平6−32658号公報 特開平5−221728号公報 特開平5−208870号公報 特開平11−139883号公報 特開平11−12050号公報 特開平10−87386号公報 特開平10−87364号公報
しかしながら、実際のガスタービン燃焼場では、化石燃料の燃焼に伴い発生する水蒸気が存在するのみならず、高温・高速気流となっている。したがって、耐環境性皮膜は上記の苛酷な環境下において減肉を有効に抑制する材料が必要となる。ガスタービン部材としての実用化を図るためには、実機相当の環境下における減肉が1万時間で数100ミクロン以下に抑制する必要がある。ところが、現時点では、上記のような優れた耐環境性を示す材料は見出されていない。
また、水蒸気が存在する条件下で高温・高速気流中における材料の減肉機構はアレニウスの式に従い、圧力、水蒸気分圧、気流の速度の関数として表される。従って、耐環境性皮膜の候補材料に要求される物性としては、(1)高融点であること、(2)水蒸気との高温化学反応が抑制されること、(3)高温化学反応が生じた場合、生成する化学種の蒸気圧が小さいことなど数多くのパラメータを考慮する必要があり、静的な水蒸気腐食試験の試験結果のみでは優れた耐環境性皮膜材料の物性が正しく評価できないのが現状である。
そこで、本発明は、水蒸気を含む高温・高速ガス流に晒される苛酷な環境下においても長時間に亘り減肉を抑制し得る耐環境性被膜材料及びそれを利用した皮膜構造体並びにセラミック構造物を提供することを目的とする。また、本発明は、セラミックのような低熱膨張係数を有する基材に対して有用な耐環境性被膜を実現可能な耐環境性皮膜構造体を提供することを目的とする。更に、本発明は、皮膜と基材との応力に起因したクラックの基材への進展を効果的に抑制することができる耐食層を構築できる耐環境性皮膜構造体並びにセラミック構造物を提供することを目的とする。
より具体的には、本発明は、ガスタービン部材等のように、1300℃以上の高温において水蒸気を含む高速ガス流に晒される環境下でも、腐食及び減肉を抑制することができる耐環境性皮膜を有する構造物の作製を可能とする、耐環境性皮膜材料及びそれを利用した皮膜構造体並びにセラミック構造物を提供することを目的とする。
このような状況の中で、本発明者らは、上記従来技術に鑑みて、上記従来技術における諸問題を抜本的に解決することを可能とする耐環境性被膜材料を見出し、耐環境性皮膜を有するセラミックスを製造することを目標として鋭意研究を積み重ねた結果、実機相当の環境下即ち水蒸気を含む高温・高速ガス流に晒される環境下においてもハフニア、ジルコニアを含むハフニア、ならびにジルコニアを含む部分安定化ハフニアが長時間に亘り減肉を抑制し得ることを見出した。そして、1300℃以上の高温において実機相当の環境下でも減肉を抑制することができる耐環境性皮膜を有するセラミックスの作製が可能となり、本発明に至った。
即ち、請求項1記載の本発明の耐環境性皮膜材料は、ハフニア、ジルコニアを含むハフニア並びに希土類酸化物及び/又はシリカにより安定化されたハフニアまたはジルコニアを含むハフニアよりなる群から選ばれた1又は2以上を含むものである。ここで、本発明の耐環境性皮膜材料は、皮膜の少なくともトップコート層部分に存在すれば足りる。
また、請求項2記載の本発明の耐環境性皮膜構造体は、低熱膨張係数を有する基材の上にハフノン(HfSiO4)を第1層として直接形成し、その上にハフニアを第2層として皮膜したものである。
また、請求項3記載の発明は、請求項2に記載の耐環境性皮膜構造体において、ハフニアがジルコニア(ZiO2)を含むものである。
また、請求項4記載の発明は、請求項2記載の耐環境性皮膜構造体において、第2層のハフニアを安定化したものである。
また、請求項5記載の発明は、請求項2から4のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体において、ハフニアの安定化を希土類酸化物及びシリカよりなる群から選ばれた1つまたは2つにより行ったものである。
また、請求項6記載の発明は、請求項5記載の耐環境性皮膜構造体において、第2層のジルコニア含有率が第1層寄りの部分よりも表層寄りの部分の方が大きいものである。
また、請求項7記載の発明は、請求項6記載の耐環境性皮膜構造体において、第2層のジルコニア含有率が第1層から離れるにしたがって次第に増加するものである。
また、請求項8記載の発明は、請求項2から4のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体において、第1層が、ハフノン(HfSiO4)を主成分とし、かつハフニア(HfO2)、ジルコニア(ZiO2)或いはシリカ(SiO2)の少なくともいずれか1つを含むハフニア−シリカ系酸化物層であるものである。
また、請求項9記載の発明は、請求項4から8のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体は、第2層としてジルコニアを含む希土類酸化物とシリカで安定化されたハフニアの層を成膜し、第2層のシリカ成分を第1層から皮膜表面に向けて徐々に減少するように傾斜させたものである。
また、請求項10記載の発明は、請求項9記載の耐環境性皮膜構造体において、第2層の第1層に最も近い部分にはシリカだけで安定化されたハフニアを、皮膜表面部分には希土類酸化物だけで安定化されたハフニアを形成するものである。
また、請求項11記載の発明は、請求項8,9または10のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体において、第1層としてのハフニア−シリカ系酸化物層は、ハフニウムとシリコンの組成比が原子比で3:7から7:3の範囲の比率である。
また、請求項12記載の発明は、請求項11記載の耐環境性皮膜構造体において、ハフニア−シリカ系酸化物層の膜厚は0.1μmから600μmである。
また、請求項13記載の発明は、請求項4から11のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体において、第2層としての安定化ハフニア層は、副次相としてSiO2、Ln2Si2O7、Ln2SiO5、HfSiO4、ZrSiO4相のいずれか1つあるいは2つ以上を若干含むものである。
また、請求項14記載の発明は、請求項13記載の耐環境性皮膜構造体において、安定化ハフニア層の膜厚は1μmから600μmである。
また、請求項15記載の発明は、請求項4から14のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体において、安定化ハフニアは、希土類酸化物で立方晶系又は正方晶に安定化されており、ハフニアに対してモル比AO2(Aはハフニア):Ln2O3(Lnは希土類)が97:3から50:50の範囲とする。
また、請求項16記載の発明は、請求項4から14のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体において、安定化ハフニアが、希土類酸化物とシリカで立方晶系又は正方晶に安定化されており、モル比AO2:Ln2O3及びSiO2が9:1から6:4の範囲とする。
また、請求項17記載の発明は、請求項2記載の耐環境性皮膜構造体において、希土類酸化物は、Y2O3、La2O3、Nd2O3、Sm2O3、Gd2O3、Dy2O3、Ho2O3、Er2O3、Yb2O3、Lu2O3よりなる群から選ばれた1又は2以上のハフニア安定化剤である。
さらに、請求項18記載の発明は、基材が窒化ケイ素セラミックス、炭化ケイ素セラミックス、或いはその複合体であり、その表面に請求項2〜17のいずれかに記載の前記皮膜セラミツク構造体を皮膜しているセラミック構造物である。
しかして、本発明の耐環境性皮膜材料は、高温高速気流中、水蒸気が存在する環境下においても腐食されず減肉が長時間に亘って抑制できるので、耐食材料としてあらゆる材質からなる基材等の皮膜として使用することができ、特に高温域での苛酷な環境下で使用されるガスタービンブレードなどのトップコートとして用いることが可能となる。
また、本発明の耐環境性皮膜構造は、基材とトップコートたる第2層との間の中間層(第1層)として融点が1680℃ほどのハフノンを用いているので、1300℃以上の温度域でハフノンが軟化することにより、皮膜と基材との応力に起因したクラックの基材への進展を効果的に抑制することができる。したがって、上述の耐環境性皮膜材料を低熱膨張係数を有する基材の上に皮膜として形成する際に、皮膜と基材との熱膨張係数差に起因する応力を緩和して、構造部材(基材)としての高温特性に関する信頼性を向上させるとともに長時間に亘り減肉を抑制することができる。このことから、特に、ガスタービン燃焼場のような1300℃以上の高温環境下でも、第2層たる耐食層にクラックが発生することがなく、長時間安定な耐食層を提供することができる。
さらに、本発明の耐環境性皮膜材料並びに皮膜構造を窒化ケイ素セラミックス及び炭化ケイ素セラミックス製基材の皮膜としたセラミック構造体の場合、基材の上に直接成膜される第1層のハフノンの熱膨張係数は3.6×10−6/℃であり、低熱膨張係数を有する窒化ケイ素セラミックス及び炭化ケイ素セラミックスの熱膨張係数と近く、基材と中間層の熱膨張係数差に起因した応力に関する諸問題を除外することができる。
以下、本発明の構成を図面に示す最良の形態に基づいて詳細に説明する。
本発明の耐環境性皮膜材料は、ハフニア、ジルコニアを含むハフニア並びに希土類酸化物及び/又はシリカにより安定化されたハフニアあるいはジルコニアを含むハフニアの少なくともいずれか1つを主成分として含むものである。尚、本発明の耐環境性皮膜材料は、皮膜が複数層で構成されている場合には、少なくともトップコート層部分に、ハフニア、ジルコニアを含むハフニア並びに希土類酸化物及び/又はシリカにより安定化されたハフニアあるいはジルコニアを含むハフニアの少なくともいずれか1つを主成分として含むものであれば足りる。
ここで、耐環境性皮膜材料は、実質的に不純物を含まない100%のハフニアで形成しても良いが、製造過程で必然的に含まれる不純物あるいは意図的に添加される成分を含んだものでも良い。例えば、ジルコニア(ZiO2)を含む(100%を除く)ものであっても良い。入手可能な市販のハフニアには必ず若干のジルコニアが混入しており、例えば99.99%の純度でも、内訳はハフニア98%、ジルコニア1.9%となるのが通常である。また、純度が悪いハフニアの場合にはおよそ10%ほどのジルコニアを含むこともある。ハフニウムとジルコニウムは周期率表で同じ族に属することから、性質も非常に似ており、両者を完全に分離することは容易ではなく、必然的にハフニアは若干のジルコニアを含む。しかしながら、ジルコニアとハフニアの性質は全く同等であり、ジルコニア自体も耐環境性に優れる。このことから、耐減肉性などの耐環境性について著しい劣化を招くことがなく、むしろ原料の安定入手を可能とする点で好ましい。したがって、ジルコニアの含有量を100%とならない範囲で上述の10%よりも多く意図的に添加することも可能である。また、場合によっては、ジルコニア含有率を表層側に向かうほど漸次増加するようにしたり、あるいは下層側よりも上層側(表層側)の方がジルコニア含有率が高くなるように複数層で成膜するようにされることもある。この場合にも、ジルコニアとハフニアの性質は全く同等であり、ジルコニア自体も耐環境性に優れることから、耐減肉性などの耐環境性について著しい劣化を招くことがなく、むしろ原料の安定入手を可能とする点で好ましい。
ハフニアは希土類酸化物及びシリカよりなる群から選ばれた1つまたは2つ以上によって安定化されることが好ましい。特に、ジルコニアを含有するハフニアは1000℃付近でジルコニアの体積膨張を伴う相変態を起こすため、シリカや希土類酸化物などのハフニア安定化剤による安定化が必要である。シリカや希土類酸化物を添加すると、ハフニアの高温相(1000℃以上)を室温まで安定化させることができ、体積膨張に起因するクラックの発生を抑制することができる。このシリカや希土類酸化物の添加量は3%以上であることが効果的であり、ハフニアに固溶される範囲で適宜選択される。例えば、希土類酸化物を安定化剤として用いる場合には、ハフニアに対してモル比AO2(Aはハフニア):Ln2O3(Lnは希土類)が97:3から50:50の範囲とする。また、希土類酸化物及びシリカによってハフニアを安定化させる場合には、モル比AO2:Ln2O3及びSiO2が9:1から6:4の範囲であることが好ましい。尚、希土類酸化物としては、Y2O3、La2O3、Nd2O3、Sm2O3、Gd2O3、Dy2O3、Ho2O3、Er2O3、Yb2O3、Lu2O3 よりなる群から選ばれた1又は2以上の使用が好ましい。安定化剤として用いられるものとして、Yが一般的であるが、その他の希土類酸化物を含めて、全ての希土類酸化物はハフニアに固溶し、安定化させ得る。
希土類酸化物及びシリカよりなる群から選ばれた1つまたは2つ以上の添加によって、ハフニアは希土類酸化物及び/又はシリカで立方晶系或いは正方晶系の高温安定相として安定化される。これによって得られる耐食層は、安定化ハフニアを主成分として含み、副次相としてSiO2、Ln2Si2O7、Ln2SiO5、HfSiO4、ZrSiO4相のいずれか1つあるいは2つ以上を皮膜の不均一性に起因して添加されるハフニア安定化剤種などに応じて若干含むことがある。例えば、ジルコニアを不純物として含むハフニア(HfO2)の場合には、ZrSiO4相が副次相として現れ、ジルコニアを含まない純粋なハフニアの場合にはハフノン(HfSiO4)が副次相として現れる。しかし、これら副次相の出現は、耐環境性皮膜材料としての性能即ち高温高速の腐食性ガスに対する腐食性・耐減肉性を損なわないものである。ここで、高温・高速の腐食性ガスに直接晒されるトップコート部分では、シリカ成分が高温・高速の腐食性ガス流中で飛ばされ、耐食性、耐エロージョン性が低下する虞がある。そこで、少なくとも高温・高速の腐食性ガスに直接晒されるトップコート部分では、希土類酸化物で安定化されたジルコニアを含むハフニアあるいは不純物を全く含まないハフニアとすることが好ましい。
また、この耐環境性皮膜材料を用いた耐食性皮膜としての膜厚は少なくとも1μmは必要であり、より好ましくは可能な限り厚くすることである。例えば、安定化ハフニアで皮膜を形成する場合の膜厚は1μm〜600μm程度の範囲で選定される。
この耐環境性皮膜材料は、高温高速気流中、水蒸気が存在する環境下においても腐食されず減肉が長時間に亘って抑制できるので、耐食材料としてあらゆる材質からなる基材等の皮膜として使用することができ、特に高温域での苛酷な環境下で使用されるガスタービンブレードなどのトップコートとして用いる上で好適である。
一方、ガスタービン燃焼場などで使用される構造材には、衝撃性を考慮して低熱膨張係数を有する材料の使用が有望であることから、窒化ケイ素や炭化ケイ素などシリコン基非酸化物セラミックスの開発が行われている。ところが、この種の低熱膨張性の基材に熱膨張係数が大きい安定化ハフニア系酸化物を成膜する場合、皮膜には熱膨張係数差に起因する大きな応力がかかり、クラックが発生する虞がある。このクラックスの発生は、基材にも影響を与え基材の破損も懸念される。
そこで、本発明は基材とそれを被覆する耐食層としてのハフニアあるいはハフニアを主成分とする耐環境性皮膜との間に、中間層としてハフノンあるいはハフノンを主成分とするハフニアーシリカ系の酸化物層を介在させることにより、応力の緩和をはかるようにしている。即ち、低熱膨張係数を有する基材を被覆する本発明の耐環境性皮膜構造体は、ハフノン(HfSiO4)を第1層とし、その上にハフニアを第2層として皮膜したものである。ハフノンは融点が1680℃であるので、実機相当の環境下、すなわち1300℃以上の温度で軟化することにより皮膜と基材との応力を緩和させ得る。また、ハフノンの熱膨張係数は3.6×10−6/℃であり、低熱膨張係数を有する窒化ケイ素セラミックス及び炭化ケイ素セラミックスの熱膨張係数と近く、基材と中間層の熱膨張係数差に起因した応力に関する諸問題を除外することができる。
中間層となる第1層は、100%ハフノンで形成しても良いが、製造過程で必然的に含まれる不純物あるいは意図的に添加される成分を含んだもので形成しても良い。例えば、シリコン基非酸化物セラミックから成る基材の上に直接ハフノンを成膜する場合、ジルコニアを含むハフニアを成膜する際に基材側からシリカが拡散して、ハフニア、シリカ安定化ハフニア、ハフノン、シリカの4つの化合物のうちのいずれか又はそれらの物質の混合物から成るハフニア−シリカ系酸化物を含む。即ち、ハフノン(HfSiO4)を主成分とし、かつハフニア(HfO2)、ジルコニア(ZiO2)或いはシリカ(SiO2)の少なくともいずれか1つを含むハフニア−シリカ系酸化物層を第1層としても良い。この場合にも、基材とそれを被覆する耐食層としてのハフニアあるいはハフニアを主成分とする耐環境性皮膜との間の応力の緩和、さらには基材とこの中間層自身との間の熱膨張係数差に起因した応力に関する諸問題を除外する効果を失うことはない。
尚、ハフニアに対するシリカの組成比は、ハフニアに対するシリカの固溶範囲で適宜選定され、例えば原子比で3:7から7:3の範囲の比率となる。更に、第1層の膜厚は、特に限定されるものではないが、少なくとも0.1μm以上であり、600μm程度までが製造に困難を伴わない。特に、ガスタービンの耐熱コーティング(一般にTBCと呼ばれている)においては膜厚を厚くすることが超高温で水蒸気を含む高速ガス流に晒される環境下で長時間(1万時間以上)保たせる上で望まれ、好ましくは300μmを超える厚膜、より好ましくは製造が困難とならない600μm程度の膜厚とすることである。
また、ハフニアからなる第2層は、耐環境性皮膜材料の説明において述べたとおり、実質的に不純物を含まない100%のハフニアで形成しても良いが、製造過程で必然的に含まれる不純物あるいは意図的に添加される成分を含んだものでも良く、例えばジルコニア(ZiO2)を含む(100%を除く)ものであることが原材料の入手の容易性や製造コストの点において好ましい。市販のハフニアの場合、ジルコニアを不純物として必ず含むため、希土類酸化物及びシリカよりなる群から選ばれた1つまたは2つ以上によって立方晶系或いは正方晶系の高温安定相として安定化することが好ましい。中でも、基材として窒化珪素や炭化珪素などのシリコンを含むセラミック基材の耐減肉性を上げるための皮膜として用いる場合には、仮に基材が酸化してシリカを生成してもそのシリカを吸収して安定なハフノンあるいはジルコニアを形成されることが望ましく、基材に近い部分では安定化剤としてシリカを使用することが好ましい。
ここで、高温高速燃焼ガス流中ではシリカが水蒸気により揮発し、リセッション速度を大きくすることから、高温・高速の腐食性ガスに直接晒されるトップコート部分では、シリカ成分が高温・高速の腐食性ガス流中で飛ばされ、耐食性、耐エロージョン性が低下する虞がある。そこで、少なくとも高温・高速の腐食性ガスに直接晒される表層部分では、シリカ成分を含まないハフニア例えば希土類酸化物だけで安定化されたジルコニアを含むハフニアあるいは不純物を全く含まないハフニアとすることが好ましい。他方、第2層の第1層と接する領域では、シリカだけで安定化されたハフニアあるいは場合によってはシリカ成分を多くしたシリカと希土類酸化物とにより安定化されたハフニア層を形成することが好ましい。シリカの熱膨張係数は大きいため、シリカがハフノン層に多く存在すると、基材とハフノン層との間に熱膨張係数差が生じ、また、皮膜内にも歪みが生じる。したがって、低熱膨張係数を有する基材の上に直接成膜される第1層にはシリカは存在しないことが理想であるが、現実には成膜の過程でハフノン(HfSiO4)を主成分としつつハフニア−シリカ系酸化物層を含む組成となっている。これは、成膜時に基材からシリカの拡散が起こったり、ハフノン相の分解等により実際にシリカ相が生じるものと考えられる。そこで、第2層の第1層と接する部分をシリカで安定化したハフニアとすれば、第1層との間の熱膨張係数の差が小さくなる。より好ましくは、シリカ成分は表層に向かって比率を減少させることである。この第2層の膜組成の場合には、第1層との間の熱膨張係数差が少なくなると同時に、トップコート部分では希土類酸化物で安定化されたジルコニアのみによって形成されるため、高温・高速の腐食性ガスに対して安定である。もっとも、このことは、第2層のハフニアを単一の成分で安定化することを否定するものでない。
また、最下層のハフノンの熱膨張係数と最上層として採用したハフニアの熱膨張係数は大幅に異なり、通常の方法では成膜できない。仮に成膜できても、ハフノンとハフニアの間に大きな熱膨張係数差が生じ、被膜の破損に繋がる虞がある。したがって、ハフノンと最上層のハフニアの間では大きな熱膨張係数差を徐々に緩和させることが必要となる。本実施形態の場合には、第2層のシリカ成分を第1層から皮膜表面に向けて徐々に減少するように傾斜させることにより熱膨張差、或いはそれによって生じる応力を緩和させるようにしている。
具体的には、第2層のハフニアの組成の傾斜化は、皮膜の膜厚方向で安定化剤のシリカ成分が傾斜化されている状態、即ち一つの層内でハフニアの安定化に用いられるシリカ成分を徐々に表皮側に向かうほどに減らすように、シリカを固溶又はシリカ過剰のハフノン層を成膜させた後に熱勾配を利用して分解させるなどの方法によって連続的に傾斜化させる場合や、安定化剤に占めるシリカ成分の組成が異なるいくつかの層を順次シリカ成分が少なくなるように成膜することにより傾斜化させる場合、その他にCVD法、PVD法、粒子配列/噴射法、遠心力法、プラズマツィントーチ溶射法、SHS法などによって達成されるが、特に製造方法には限定されない。尚、本明細書において、「組成を傾斜させる」との用語は、幾重にも成膜するような多層皮膜の場合も、単層皮膜の中で原子レベルで徐々に組成を傾斜化させる場合も含んでいる意味で使われている。
ここで、希土類酸化物及び/又はシリカで安定化されたハフニアの耐食層には、安定化ハフニアを主成分として含み、副次相としてSiO2、Ln2Si2O7、Ln2SiO5、HfSiO4、ZrSiO4相のいずれか1つあるいは2つ以上を皮膜の不均一性に起因して添加されるハフニア安定化剤種などに応じて若干含むことがある。しかし、これら副次相の出現は、耐環境性皮膜材料としての性能即ち高温高速の腐食性ガスに対する腐食性・耐減肉性を損なわない範囲に抑えられる。
以上の構成の耐環境性皮膜構造体は、低熱膨張係数を有する基材の上にまず基材と同じくらいの低熱膨張係数を有するハフノン層を直接成膜することによって設け、更にその上に高速ガス流中で長時間に亘って安定なハフニア層を形成するようにしている。
中間層であるハフノンは、スパッタリング法、レーザーアブレーション法、ゾルゲル法、プラズマ溶射法、ディッピング法の何れかまたは複数を組み合わせて成膜可能であるが、基材との密着性を考慮するとスパッタリングやゾルゲル法など気相法や溶液法或いはプラズマ溶射法が優れるものと考えられるが、ハフノンの融点が比較的低いので、ディッピング法によっても加熱処理条件を1400℃以上とすることで、緻密で基材との密着性の良い皮膜が得られる。また、耐食層の成膜法についても、同様に、スパッタリング法、レーザーアブレーション法、ゾルゲル法、プラズマ溶射法、ディッピング法の何れかまたは複数を組み合わせて成膜することが可能である。
耐食層は安定化ハフニアを主成分として含み、副次相としてSiO2、Ln2Si2O7、Ln2SiO5、HfSiO4、ZrSiO4相を若干含むことがある。ハフニアは希土類酸化物及びシリカで立方晶系或いは正方晶系の高温安定相として安定化される。安定化ハフニアの熱膨張係数は基材となる非酸化物セラミックスの熱膨張係数よりも大きいが、第2層としてジルコニアを含む希土類酸化物とシリカで安定化されたハフニアの層を成膜し、第2層のシリカ成分を第1層から皮膜表面に向けて徐々に減少するように傾斜させることで、シリカ及び希土類酸化物で安定化させたハフニア、希土類酸化物安定化ハフニアの熱膨張係数が小さい順に形成され、表層に生じる熱応力を緩和させることが可能となる。ここで、希土類酸化物及びシリカによってハフニアを安定化させる場合には、モル比AO2:Ln2O3及びSiO2が9:1から6:4の範囲であることが好ましい。
尚、第2層のハフニアの組成の傾斜化は、一つの層内で連続的に傾斜化させる場合と、安定化材に占めるシリカ成分の組成が異なるいくつかの層を順次成膜することにより傾斜化させる場合があるが、本発明では皮膜の膜厚方向で組成が傾斜化されていればよい。1つの層内でシリカ成分を傾斜化させるには、シリカ成分量が異なるものを幾重にも成膜する方法、シリカを固溶又はシリカ過剰のハフノン層を成膜させた後熱勾配を利用して分解させるなど、方法は数多く考えることができ、製造方法は限定されない。
非酸化物系セラミックスをガスタービン部材として応用する際は、8000時間或いはそれ以上の長時間(1万時間以上)に亘って減肉を抑制することが必要である。そこで、超高温(例えば1300℃以上の高温)で水蒸気を含む高速ガス流に晒されるガスタービンの耐熱コーティング(一般にTBCと呼ばれている)においては、可能な限り膜厚を厚くすることが望まれる。耐食層の膜厚に関しては、実機における使用環境と材料の耐食性により設計されるものであるが、1300℃以上の高温で水蒸気を含む高速ガス流に晒される実機内環境下における減肉を考慮した場合、少なくとも200μm程度、好ましくは300μmを超える厚膜、より好ましくは製造が困難とならない600μm程度の膜厚とすることである。
なお、上述の形態は本発明の好適な形態の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。例えば、本実施形態では基材として窒化ケイ素セラミックス、炭化ケイ素セラミックスあるいはその複合体のような非酸化物セラミックスである高温ガスタービン翼の被覆として実施した場合を例に挙げて主に説明したが、この皮膜構造体は低熱膨張係数を有する他の基材に対しても適用可能であり、耐環境性被膜として効果的である。酸化物セラミックや金属でも低熱膨張係数を有する基材であれば適用可能である。また、ハフニアを主成分とする層の気孔率が高くして、例えば50%程度とすることにより、更にクラックの発生が生じても層全体が破壊されることがないようにすることも可能である。
更に、本実施形態では、第2層を構成するハフニアとして、ジルコニアの含有量が一定の例を挙げて主に説明したが、これに限られるものではなく、第2層の中でシリカ組成とともに、あるいはジルコニア組成のみを傾斜させたり2以上の異なる含有率とするようにしても良い。このとき、ジルコニアの熱膨張係数はハフニアの熱膨張係数よりも大きいため、第2層中におけるジルコニア含有量は第1層に接する領域よりも表層に近づく領域の方を大きくする必要がある。即ち、本発明の耐環境性皮膜構造体は、耐食層である第2層のジルコニア含有率が第1層寄りの部分よりも表層寄りの部分の方が大きいものであることが好ましい。より好ましくは、第2層のハフニアのジルコニア含有率が第1層から離れるにしたがって次第に増加するよう傾斜させることである。この場合には、第2層中での熱膨張係数の変化が緩やかとなり、クラックの発生が抑制される。尚、ジルコニア成分の傾斜ないし段階的変化は、ジルコニア含有率を表層側に向かうほど漸次増加するようにしたり、あるいは下層側よりも上層側(表層側)の方がジルコニア含有率が高くなるように複数層で成膜することなどで容易に達成される。
このようにハフニア成分とジルコニア成分の混合比を表層に向かうほどジルコニアリッチにする場合には、より安価な原料を使用しながら耐環境性を劣化させないという利点がある。即ち、ハフニウムとジルコニウムは周期率表で同じ族に属することから、性質も非常に似ており、ジルコニア自体も耐環境性に優れる。このことから、ジルコニアの含有量を増やしても耐減肉性などの耐環境性について著しい劣化を招くことがなく、むしろ不純物としてのジルコニアの含有量の多いハフニア、さらには積極的にジルコニアの含有量を増やしてハフニアが存在する領域(厚み)を少なくすることができ、皮膜コストを下げる上で好ましい。ハフニアへのジルコニアの含有量は100%とならない範囲で純度の悪いハフニア(ジルコニア含有量10%程度)よりも更に多くのジルコニアを意図的に添加することも可能である。
本発明の実施を図1〜図5に基づいて説明する。
以下に、ハフニアおよびジルコニアを含むハフニアについて静的な1500℃の環境下で水蒸気腐食試験を行ない、水蒸気の腐食に及ぼす影響、アルカリ成分の腐食に及ぼす影響が他の材料より優れることを実証した。また、実機相当の高速気流中においても(ハフニアおよび)ジルコニアを含むハフニアの耐食性が希土類シリケートよりも優れることを実証した。
本発明の多層被覆セラミックスの断面図を図1に示す。基材1と接する第1番目の層2はハフノンを主成分とする層であり、ディッピング法により成膜した。第2の層3は、層内で図のように基材1に近いところから希土類酸化物とシリカにより安定化したハフニア層と、希土類酸化物による安定化ハフニア層とがそれぞれ主な構成相として形成され、更にそれらの間に第1層に近いところから順にシリカ成分が徐々に減少するような組成で傾斜化させた中間層が構成される。希土類酸化物とシリカで安定化されたハフニア層と希土類酸化物安定化ハフニア層の熱膨張係数はそれぞれ異なるが、シリカ成分の傾斜により、基材に近い方から順に熱膨張係数が増加する。
まず、基材1として市販の窒化ケイ素セラミックス(京セラ式会社製窒化ケイ素 商品名:SN282)を用い、その上に直接ハフノンを主成分とする第1層2を成膜し、更にその上にシリカ成分を第1層2から離れるに従って徐々に減らすように傾斜させたシリカと希土類酸化物とで安定化されたジルコニアを含むハフニアを成膜して第2層3を形成した。
今回作製した(ハフノン)−(イットリア及びシリカで安定化されたハフニア)−(イットリアで安定化されたハフニア)多層を被覆した窒化ケイ素セラミックスの製造方法を図2に示す。1wt%のPVAバインダーを含む純度99.99%のハフニア(98%ハフニア,1.9%ジルコニア)のスラリー2sを窒化ケイ素セラミックスの基板1へディッピングにより塗布し、大気中、1500℃で12時間加熱処理を行なった(図2(A)参照)。これにより窒化ケイ素セラミックスが酸化して生じるシリカと基材に塗布したハフニアが下記の化学反応式に従って反応しハフノンとなることから、中間層としてのハフノン層2を窒化ケイ素セラミックスの基板1の上に成膜することができた。
Si3N4 + 3O2 → 3SiO2 + 2N2
SiO2 + HfO2 → HfSiO4
次いで、第1の層2の上にハフニアを主成分とする第2の層3を形成した。本実施例の場合には、まず、イットリア及びシリカで安定化させたハフニアを成膜し、更にその上にイットリアで安定化させたハフニアを成膜することにより、シリカ成分を傾斜させた第2の層3を形成した。シリカ成分の傾斜化は、CVD法などによって単層皮膜の中で原子レベルで徐々に組成を変化させることにより達成する場合ばかりでなく、シリカ成分の組成比が異なる層を幾重にも成膜することによって達成しても良く、第2層の多層化については何ら制約はない。
本実施例では、傾斜化させた第2の層3を多層膜によって形成した。まず、イットリアとシリカで安定化させたハフニア3’をハフノン層(第1層)2の上に成膜した。これにはイットリア(Y2O3)とシリカ(SiO2)をモル比で1:2とし、イットリアとシリカの混合物とハフニアの比をモル比で2:8としたスラリー3s’をディッピング法によりハフノン層2の上に塗布し、大気中、1500℃で12時間加熱処理を行ない熱処理によりハフニア、シリカ、イットリアを下記の反応式にしたがって反応させることによりイットリア−シリカ安定化ハフニアの層3’を形成させた。
HfO2 + xSiO2 + 1/2xY2O3 → (SiO2,Y2O3)HfO2
更に、イットリア−シリカ安定化ハフニア層3’の上にイットリアとハフニアの比が2:8としたスラリー3s”をディッピング法により塗布し、大気中、1500℃で12時間加熱処理を行ない熱処理によりハフニア、シリカ、イットリアを下記の反応式にしたがって反応させることによりイットリア安定化ハフニアの層3”を形成させた。このとき、先に成膜したイットリア−シリカ安定化ハフニアの層3’の表面側(第1層2から離れた面)の成分が熱勾配により分解されてシリカ成分に傾斜が生じる。尚、本実施例においては皮膜作製法として第1層並びに第2層の双方ともディッピング法を用いたが、これ以外にもスパッタリング法、レ−ザ−アブレ−ション法、ゾルゲル法、溶射法或いはそれら2種以上の手法を組み合わせて成膜することも可能である。
HfO2 + xY2O3 → (Y2O3)HfO2
図3にハフノン層を形成させた窒化セラミックス(A)及び更にその上にイットリア−シリカ安定化ハフニア層を形成させた窒化セラミックス(B)の外観写真を示す。目視では顕著なクラックは発生しておらず、良好な皮膜を作製できている。皮膜はX線回折法により相の同定を行った結果、それぞれ、ハフノン及び安定化ハフニア相ができていることが確認された。
上記の方法で目的とする多層被覆窒化ケイ素セラミックスを作製することができる。図3に示すように顕著なクラックは発生しておらず、熱膨張係数差に起因して皮膜に生じる応力が、当初の目的通りに緩和された皮膜を作製することができた。
つぎに、ハフニア及びジルコニアが静的な水蒸気腐食の環境下で優れた耐食性を示すことを実証した結果について説明する。試験は、ハフニアとジルコニアの混合物で行なった。今回扱った試料は、ハフニア:ジルコニア=98:1.9の組成を有する。ペレット状のバルクは密度4.52g/cmであり、理論密度の73%である。
腐食試験は下記の条件で行なった。温度は実機相当の環境を考慮し、1500℃とした。腐食の挙動を把握することが目的であるため時間は50時間とした。昇温及び降温速度は250℃/時間とした。雰囲気は、空気に対する水蒸気の量を重量分率で30wt%とした。実機では化石燃料の燃焼に伴い水蒸気が発生するが、およそ10wt%とされており、今回の実験条件はそれよりも水蒸気量が多い。すなわち過酷な試験条件を選択した。流量は175ml/minで内径90mmのアルミナチュ−ブへ導入した。この流量は実機内における気流の速度と比較すると無視できるほど小さいものであり、この試験は静的な水蒸気試験に相当する。多くの酸化物は静的な条件下で比較的低温の500℃付近でも腐食される。そこで、これらの低温で生じる腐食の効果を排除し、高温での腐食の効果を正確に把握する目的で、1500℃に達した後に水蒸気を導入し、50時間が経過した段階で水蒸気の導入を停止した。
図4に試験前(A)、後(B)での試料の外観を示す。今回用いた試料4は安定化されていないハフニアと安定化されていないジルコニアの混合物から構成されている。安定化されていないジルコニアは体積膨張を伴う相変態が1000℃付近で起こるため、熱履歴により試料にはクラック6が生じた。ハフニアの相変体温度は1700℃であるため、図4の(B)に示されるクラック6はジルコニアの変態によって引き起こされている。
腐食試験は試験後サンプルの図にあるようにアルミナ板5に乗せて行った。このアルミナ板5は1%以下のアルカリ成分を含む。アルカリが存在すると一般に腐食が加速されることが知られているが、今回の試験では、アルミナと接した試料裏面でも試料の変質は認められなかった。よって、この試料、すなわちハフニアとジルコニアの混合体は静的な水蒸気試験条件下では安定であることが判った。
図5に腐食試験前後で試料表面から得られたX線回折図形を示す。試験前後で相の変化は認められなかた。また、腐食試験後で新たな相の生成も認められなかった。また、試験後試料の裏面から得られたX線回折図形も図2の試験後の図形と全く同じであったことから、この試料は若干のアルカリ成分が存在しても、アルカリ成分の存在による腐食の加速は生じないと容易に推察できる。
次に、実機に相当する環境下における試験を説明する。試験はハフニアとジルコニアの混合体について行なった。ハフニアとジルコニアの比率は98:1.9である。この混合体の減肉過程を他の試料と比較のために耐水蒸気腐食に優れるとされるLuSi相についても同一条件で試験を行なった。試験条件は、ガス温度:1500℃、圧力:0.29MPa、水蒸気分圧:30kPaとした。ガス流速は実機と同じ速度を模擬し、150m/sとした。時間は10時間とした。
試験の結果LuSi相の減肉速度は10−5g/cm・hのオ−ダ−であった。一方、ハフニアの場合の減肉速度は測定誤差範囲内であり、減肉は観測されなかった。このことからハフニア−ジルコニア混合体は実機相当の高温高速気流中、水蒸気が存在する環境下においても腐食されず減肉が長時間に亘って抑制できることが実証された。
このことから図1に示す本発明の耐環境性皮膜を被覆したセラミックスは高温、高圧、高速気流中で、水蒸気が存在するガスタ−ビン燃焼場においても長時間減肉を抑制でき得ることが実証された。
本発明の本発明耐環境性皮膜材料及びそれを利用した皮膜構造体は、水蒸気を含む高温・高速ガス流に晒される苛酷な環境下での使用に適したものであり、更に低熱膨張係数を有する窒化ケイ素や炭化ケイ素などを基材としたガスタ−ビン部材等の高温・高圧下で腐食性ガスが存在する環境下での腐食及び減肉を抑制する耐環境性被膜として有用である。
本発明の耐環境性皮膜セラミックスの断面図である。 耐環境性皮膜を被覆した窒化ケイ素セラミックスの製造方法を示す説明図であり、第1層の成膜法と第2層の成膜法とを示す。 図2の製法によって得られる窒化ケイ素セラミックの外観を示す図で、(A)はハフノンを、(B)は更にその上にイットリア−シリカ層を成膜した窒化ケイ素セラミックスをそれぞれ示す。 安定化されていないハフニアとジルコニアの混合物の試料に対して腐食試験を行ったときの試験前後での試料の外観を示す図で、(A)は試験前、(B)は試験後である。 腐食試験前後で試料表面から得られたX線回折図形である。
符号の説明
1 基材
2 第1層
3 第2層

Claims (18)

  1. ハフニア、ジルコニアを含むハフニア並びに希土類酸化物及び/又はシリカにより安定化されたハフニアまたはジルコニアを含むハフニアよりなる群から選ばれた1又は2以上を含む耐環境性皮膜材料。
  2. 低熱膨張係数を有する基材を被覆する皮膜構造体において、ハフノン(HfSiO4)を前記基板上に直接形成される第1層とし、その上にハフニアを第2層として皮膜したことを特徴とする耐環境性皮膜構造体。
  3. 前記ハフニアは、ジルコニア(ZiO2)を含むものである請求項2記載の耐環境性皮膜構造体。
  4. 前記ハフニアは安定化されていることを特徴とする請求項3記載の耐環境性皮膜構造体。
  5. 前記ハフニアの安定化は希土類酸化物及びシリカよりなる群から選ばれた1つまたは2つによるものである請求項2から4のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体。
  6. 前記第2層は、ジルコニア含有率が前記第1層寄りの部分よりも表層寄りの部分の方が大きいものである請求項3から5のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体。
  7. 前記第2層は、前記第1層から離れるにしたがってジルコニア含有率が次第に増加するものである請求項6記載の耐環境性皮膜構造体。
  8. 前記第1層は、ハフノン(HfSiO4)を主成分とし、かつハフニア(HfO2)、ジルコニア(ZiO2)或いはシリカ(SiO2)の少なくともいずれか1つを含むハフニア−シリカ系酸化物層である請求項2から4のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体。
  9. 前記第2層としてジルコニアを含む希土類酸化物とシリカで安定化されたハフニアの層を成膜し、前記第2層のシリカ成分を前記第1層から皮膜表面に向けて徐々に減少するように傾斜させたことを特徴とする請求項4から8のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体。
  10. 前記第2層の前記第1層に最も近い部分にはシリカだけで安定化されたハフニアを、皮膜表面部分には希土類酸化物だけで安定化されたハフニアを形成するものである請求項9記載の耐環境性皮膜構造体。
  11. 前記第1層としてのハフニア−シリカ系酸化物層は、ハフニウムとシリコンの組成比が原子比で3:7から7:3の範囲の比率である請求項8,9または10のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体。
  12. 前記ハフニア−シリカ系酸化物層の膜厚は0.1μmから600μmである請求項11記載の耐環境性皮膜構造体。
  13. 前記第2層としての安定化ハフニア層は、副次相としてSiO2、Ln2Si2O7、Ln2SiO5、HfSiO4、ZrSiO4相のいずれか1つあるいは2つ以上を若干含むものである請求項4から11のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体。
  14. 前記安定化ハフニア層の膜厚は1μmから600μmである請求項13記載の耐環境性皮膜構造体。
  15. 前記安定化ハフニアは、希土類酸化物で立方晶系又は正方晶に安定化されており、ハフニアに対してモル比AO2(Aはハフニア):Ln2O3(Lnは希土類)が97:3から50:50の範囲とする請求項4から14のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体。
  16. 前記安定化ハフニアは、希土類酸化物とシリカで立方晶系又は正方晶に安定化されており、モル比AO2:Ln2O3及びSiO2が9:1から6:4の範囲とする請求項4から14のいずれかに記載の耐環境性皮膜構造体。
  17. 前記希土類酸化物は、Y2O3、La2O3、Nd2O3、Sm2O3、Gd2O3、Dy2O3、Ho2O3、Er2O3、Yb2O3、Lu2O3 よりなる群から選ばれた1又は2以上のハフニア安定化剤である請求項2記載の耐環境性皮膜構造体。
  18. 前記基材は窒化ケイ素セラミックス、炭化ケイ素セラミックス、或いはその複合体であり、その表面に請求項2〜17のいずれかに記載の前記皮膜セラミツク構造体を皮膜しているセラミック構造物。
JP2004005216A 2004-01-13 2004-01-13 耐環境性皮膜構造体及びセラミック構造物 Expired - Lifetime JP4531404B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005216A JP4531404B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 耐環境性皮膜構造体及びセラミック構造物
US11/034,140 US7138183B2 (en) 2004-01-13 2005-01-12 Environmental barrier coating material and coating structure and ceramic structure using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005216A JP4531404B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 耐環境性皮膜構造体及びセラミック構造物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005200226A true JP2005200226A (ja) 2005-07-28
JP2005200226A5 JP2005200226A5 (ja) 2006-07-20
JP4531404B2 JP4531404B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34819616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005216A Expired - Lifetime JP4531404B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 耐環境性皮膜構造体及びセラミック構造物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7138183B2 (ja)
JP (1) JP4531404B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176734A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Corp 表面被覆セラミック焼結体
JP2007230856A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 United Technol Corp <Utc> コーティング組成および保護コーティング堆積方法
JP2008247722A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ihi Corp セラミックス基複合部材およびセラミックス基複合部材の製造方法
JP2009074718A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Yasuharu Nagai 内燃式ガスタービン装置
WO2009116596A1 (ja) 2008-03-21 2009-09-24 株式会社Ihi コーティング構造及び表面処理方法
EP1764351A3 (en) * 2005-09-19 2010-03-17 United Technologies Corporation Silicon based substrate with hafnium silicate containing barrier layer
JP2011032160A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 耐環境コーティングを製造するためのスラリー組成物及びそれからなる耐環境コーティング
US8986779B2 (en) 2009-07-31 2015-03-24 General Electric Company Methods of improving surface roughness of an environmental barrier coating and components comprising environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9056802B2 (en) 2009-07-31 2015-06-16 General Electric Company Methods for making environmental barrier coatings using sintering aids
JP6067166B1 (ja) * 2016-05-13 2017-01-25 三菱日立パワーシステムズ株式会社 コーティング構造、これを有するタービン部品及びコーティング構造の製造方法
CN111848222A (zh) * 2020-07-07 2020-10-30 航天特种材料及工艺技术研究所 一种在基体材料上形成的梯度环境障涂层及其制备方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8603930B2 (en) * 2005-10-07 2013-12-10 Sulzer Metco (Us), Inc. High-purity fused and crushed zirconia alloy powder and method of producing same
US9221720B2 (en) * 2006-03-01 2015-12-29 United Technologies Corporation Dense protective coatings, methods for their preparation and coated articles
DE102006030235B4 (de) * 2006-06-30 2008-04-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Schutz von Heißgaskorrosion von keramischen Oberflächen oder eines Körpers, hochtemperaturbeständiger Körper und deren Verwendung
JP4607914B2 (ja) * 2007-02-20 2011-01-05 株式会社東芝 セラミックス被覆部材およびその製造方法
US20110223434A1 (en) * 2008-11-17 2011-09-15 Roehrig Mark A Gradient composition barrier
US9212100B2 (en) 2009-07-31 2015-12-15 General Electric Company Environmental barrier coatings for high temperature ceramic components
US10060018B2 (en) * 2013-05-28 2018-08-28 Westinghouse Electric Company Llc Kinetically applied gradated Zr-Al-C ceramic or Ti-Al-C ceramic or amorphous or semi-amorphous stainless steel with nuclear grade zirconium alloy metal structure
US10604454B1 (en) * 2016-06-16 2020-03-31 United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Advanced high temperature environmental barrier coating for SiC/SiC ceramic matrix composites
US10934626B2 (en) 2017-04-21 2021-03-02 General Electric Company Segmented environmental barrier coating systems and methods of forming the same
EP4353702A2 (en) * 2018-08-17 2024-04-17 RTX Corporation Coating repair for ceramic matrix composite (cmc) substrates
CN111960837B (zh) * 2020-08-28 2021-10-26 昆明理工大学 一种稀土钽酸盐或铌酸盐热障涂层的制备方法
US20220356120A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 Raytheon Technoligies Corporation Environmental barrier coating
US11555452B1 (en) 2021-07-16 2023-01-17 Raytheon Technologies Corporation Ceramic component having silicon layer and barrier layer
CN117902899B (zh) * 2024-03-18 2024-06-04 中南大学 一种稀土一体化改性C/C-UHTCs复合材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06345570A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Tokai Carbon Co Ltd 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH0789779A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Hitachi Ltd 自己修復機能被覆材およびその製法
JPH10291853A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Toshiba Corp 自己修復型高温用部材及びその製造方法
JP2000007472A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Toshiba Corp 溶射セラミックス層を有するセラミックス積層体の製造方法
JP2003313652A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Toshiba Corp 遮熱用セラミックス皮膜、その皮膜で被覆したセラミックス被覆部材およびその製造方法
JP2003342721A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Shinagawa Refract Co Ltd 物理的気相成長法によるセラミックコーティング用インゴット及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634113A (en) * 1968-10-30 1972-01-11 Larry L Fehrenbacher Stabilized zirconium dioxide and hafnium dioxide compositions
CA2068979A1 (en) 1991-06-24 1992-12-25 Allan B. Rosenthal Silicon nitride ceramics containing a dispersed pentamolybdenum trisilicide base
JP3290685B2 (ja) 1992-01-30 2002-06-10 株式会社東芝 窒化ケイ素系焼結体
JP3208181B2 (ja) 1992-07-14 2001-09-10 株式会社東芝 窒化ケイ素系焼結体
JP3061573B2 (ja) 1996-09-11 2000-07-10 株式会社東芝 積層セラミックスの製造方法
JP3035230B2 (ja) 1996-09-12 2000-04-24 株式会社東芝 積層セラミックスの製造方法
JP2966375B2 (ja) 1997-06-19 1999-10-25 株式会社東芝 積層セラミックス及びその製造方法
JP3062139B2 (ja) 1997-11-07 2000-07-10 株式会社東芝 積層セラミックスの製造方法
US6812176B1 (en) * 2001-01-22 2004-11-02 Ohio Aerospace Institute Low conductivity and sintering-resistant thermal barrier coatings
US7001859B2 (en) * 2001-01-22 2006-02-21 Ohio Aerospace Institute Low conductivity and sintering-resistant thermal barrier coatings
US6759151B1 (en) * 2002-05-22 2004-07-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Multilayer article characterized by low coefficient of thermal expansion outer layer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06345570A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Tokai Carbon Co Ltd 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH0789779A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Hitachi Ltd 自己修復機能被覆材およびその製法
JPH10291853A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Toshiba Corp 自己修復型高温用部材及びその製造方法
JP2000007472A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Toshiba Corp 溶射セラミックス層を有するセラミックス積層体の製造方法
JP2003313652A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Toshiba Corp 遮熱用セラミックス皮膜、その皮膜で被覆したセラミックス被覆部材およびその製造方法
JP2003342721A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Shinagawa Refract Co Ltd 物理的気相成長法によるセラミックコーティング用インゴット及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1764351A3 (en) * 2005-09-19 2010-03-17 United Technologies Corporation Silicon based substrate with hafnium silicate containing barrier layer
JP2007176734A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Corp 表面被覆セラミック焼結体
JP4763452B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-31 京セラ株式会社 表面被覆セラミック焼結体
JP2007230856A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 United Technol Corp <Utc> コーティング組成および保護コーティング堆積方法
JP2008247722A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ihi Corp セラミックス基複合部材およびセラミックス基複合部材の製造方法
JP2009074718A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Yasuharu Nagai 内燃式ガスタービン装置
CN102137950A (zh) * 2008-03-21 2011-07-27 株式会社Ihi 涂层构造及表面处理方法
JPWO2009116596A1 (ja) * 2008-03-21 2011-07-21 株式会社Ihi コーティング構造及び表面処理方法
WO2009116596A1 (ja) 2008-03-21 2009-09-24 株式会社Ihi コーティング構造及び表面処理方法
JP2011032160A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 耐環境コーティングを製造するためのスラリー組成物及びそれからなる耐環境コーティング
US8986779B2 (en) 2009-07-31 2015-03-24 General Electric Company Methods of improving surface roughness of an environmental barrier coating and components comprising environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9056802B2 (en) 2009-07-31 2015-06-16 General Electric Company Methods for making environmental barrier coatings using sintering aids
US9073793B2 (en) 2009-07-31 2015-07-07 General Electric Company Slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same
JP6067166B1 (ja) * 2016-05-13 2017-01-25 三菱日立パワーシステムズ株式会社 コーティング構造、これを有するタービン部品及びコーティング構造の製造方法
WO2017195518A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 コーティング構造、これを有するタービン部品及びコーティング構造の製造方法
US11407688B2 (en) 2016-05-13 2022-08-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coating structure, turbine part having same, and method for manufacturing coating structure
CN111848222A (zh) * 2020-07-07 2020-10-30 航天特种材料及工艺技术研究所 一种在基体材料上形成的梯度环境障涂层及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7138183B2 (en) 2006-11-21
US20050249977A1 (en) 2005-11-10
JP4531404B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531404B2 (ja) 耐環境性皮膜構造体及びセラミック構造物
US20230090598A1 (en) Article for high temperature service
US7544394B2 (en) Method for producing a thermal barrier coating/environmental barrier coating system
JP3723719B2 (ja) シリコンを含有する基板とバリア層とを有する物品及びその製造方法
Lee et al. Development of oxide-based High temperature environmental barrier coatings for ceramic matrix composites via the slurry process
US6352790B1 (en) Substrate containing silicon and a barrier layer which functions as a protective/thermal barrier coating
US7740960B1 (en) Multifunctionally graded environmental barrier coatings for silicon-base ceramic components
US7323247B2 (en) Oxidation barrier coatings for silicon based ceramics
JP3866002B2 (ja) シリコンを含有する基板とイットリウムを含有するバリア層とを有する物品及びその製造方法
Lee et al. Perspectives on environmental barrier coatings (EBCs) manufactured via air plasma spray (APS) on ceramic matrix composites (CMCs): a tutorial paper
US6558814B2 (en) Low thermal conductivity thermal barrier coating system and method therefor
US6682821B2 (en) Corrosion-resistant ceramics
US6699607B1 (en) Thermal/environmental barrier coating for silicon-containing substrates
JP2007084421A (ja) バリヤ層を備えた物品およびコーティングの生成方法
JP6560266B2 (ja) 遮熱及び耐環境コーティング組成物
JP4511987B2 (ja) 遮熱コーティング材料
JP2008308374A (ja) 炭化ケイ素系繊維強化セラミックス複合材料の耐環境コーティング
JP2005096411A (ja) ケイ素基材とボンド層とこのボンド層上に設けられた追加の層とを含む物品
US11913120B2 (en) Thermal barrier coatings with CMAS resistance
JP4090335B2 (ja) 耐食性セラミックス
JPH1161438A (ja) 遮熱コーティング部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4531404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term