JP2005184118A - Ad変換器の故障検出装置 - Google Patents

Ad変換器の故障検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005184118A
JP2005184118A JP2003418367A JP2003418367A JP2005184118A JP 2005184118 A JP2005184118 A JP 2005184118A JP 2003418367 A JP2003418367 A JP 2003418367A JP 2003418367 A JP2003418367 A JP 2003418367A JP 2005184118 A JP2005184118 A JP 2005184118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
value
conversion
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003418367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3861874B2 (ja
Inventor
Hideki Kabune
秀樹 株根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003418367A priority Critical patent/JP3861874B2/ja
Priority to DE102004058749.3A priority patent/DE102004058749B4/de
Priority to US11/006,406 priority patent/US7009537B2/en
Priority to KR1020040106555A priority patent/KR100724130B1/ko
Priority to CNB2004101022127A priority patent/CN100459435C/zh
Publication of JP2005184118A publication Critical patent/JP2005184118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861874B2 publication Critical patent/JP3861874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing
    • H03M1/1076Detection or location of converter hardware failure, e.g. power supply failure, open or short circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な回路構成で製造コストの上昇につながらないAD変換器の故障検出装置を提供する。
【解決手段】 アナログ信号の電圧を入力するための入力端子と、その入力端子に接続されてアナログ信号の電圧が蓄積されるコンデンサと、コンデンサに蓄積されたアナログ信号の電圧をデジタル信号の電圧に変換するためのAD変換器とを備え、正常時の信号動作電圧範囲がAD変換器の入力動作電圧範囲より狭い電圧範囲に制限されたアナログ信号が入力され、AD変換器で変換したデジタル信号の電圧の故障電圧範囲を予め記憶する記憶部を含み、デジタル信号の電圧が故障電圧範囲にあるときにAD変換器が故障であると判断するAD変換器の故障検出装置において、
AD変換器によって、アナログ信号の電圧をデジタル信号の電圧に変換した後に、コンデンサに蓄積されたアナログ信号の電圧を故障電圧範囲内の電圧に初期化することを特徴とするAD変換器の故障検出装置として実現可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、AD変換器(アナログデジタル変換器)の故障検出方法に関するものである。
マイクロコンピュータ等の制御回路を含む制御装置においては、センサからの信号を取り込んで、その信号の状態に応じて処理を行なう場合、センサからのアナログ信号を制御回路で使用可能なデジタル信号に変換するためのAD変換器が使用されている。
例えば、車両のアンチロックブレーキシステムなどでは、センサあるいはAD変換器の故障が人命にかかわる。そこで、センサおよびAD変換器の故障を検出して制御装置が致命的な状態にならないような策を講じている。
AD変換器においては、入力用AD変換器とは独立した監視用AD変換器を設け、両者のAD変換結果を比較することにより、AD変換機能の監視をする方法が考案されている(特許文献1参照)。
図3は監視用AD変換器を用いた一例である。この例ではモータ31に流れる電流値を、抵抗36の両端の電圧を測定することによって求めるものである。なお、電流値は抵抗36の両端の電圧を抵抗36の抵抗値で除算して求める。入力用として抵抗36の両端の電圧(アナログ信号)は、増幅器32を介してAD変換器34のAIN1に入力される。また、監視用として増幅器33を介してAD変換器35のAIN2にも抵抗36の両端の電圧が入力される。この構成では、AD変換器34のAIN1でのAD変換結果とAD変換器35のAIN2でのAD変換結果をマイクロコンピュータ37で比較することによって、AD変換器の異常を検出している。
特開2000−151405号公報
特許文献1の例では、この構成はAD変換器が複数必要となるか、もしくは回路規模の大きいAD変換器が必要となる。このため、回路構成および制御が複雑となってしまい、部品点数も増加して製造コストが上昇するという欠点がある。また、AD変換器のどちらが故障であるかが分からない。図3の例でも、一つのセンサ(アナログ信号入力)に対し2つのAD変換器を使用するので、回路規模が大きくなってしまう。
上記問題を背景として、本発明の課題は、簡単な回路構成で製造コストの上昇につながらないAD変換器の故障検出装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、上記課題を解決するためのAD変換器の故障検出装置を提供するものである。即ち、
アナログ信号電圧を入力するための1チャンネル以上の入力端子と、アナログ信号電圧をサンプルホールドするコンデンサを有し、コンデンサにサンプルホールドされたアナログ信号電圧をデジタル信号値にAD変換するAD変換器と、
AD変換器の少なくとも1チャンネルの入力端子に、正常時の信号動作電圧範囲がAD変換器の入力動作電圧範囲より狭い電圧範囲に制限されたアナログ信号を入力する入力手段と、
AD変換器で変換したデジタル信号値の故障判定値範囲を予め記憶している記憶部と、
故障判定値範囲を制限されたアナログ信号の正常時の信号動作電圧範囲外で、かつAD変換器の入力電圧範囲内にある電圧範囲に相当する値に設定する電圧範囲設定手段と、
制限されたアナログ信号をAD変換器で変換したデジタル信号の値が故障判定値範囲にあるときに、AD変換異常であると判定するAD変換器の故障検出手段と、
AD変換器によって、少なくとも制限されたアナログ入力信号の電圧をコンデンサにサンプルホールドする前に、前回のAD変換動作でコンデンサに蓄積された電圧を故障判定値範囲内に相当する電圧に初期化する初期化手段と、
を有することを特徴とするAD変換器の故障検出装置として構成される。
上記構成では、AD変換が終了して次のAD変換が開始されるまでの間にコンデンサに蓄積されているアナログ信号の電圧は、そのアナログ信号が異常であると判定される値となる。そのアナログ信号源から入力端子の間、あるいはAD変換器内部の入力端子からコンデンサの間で断線等の異常が発生した場合、コンデンサに蓄積された電荷は、アナログ信号が異常と判定される値のまま変化しない。この状態でAD変換を行なうと変換後の値は異常値のままであるためAD変換異常と判定される。一方、前記のような断線等の異常が発生しない場合には、コンデンサに蓄積された電荷はアナログ信号源から入力される値によって変化するので、AD変換後の値からAD変換が正常に行なわれたと判定できる。よって、上記構成によって、AD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項2によれば、請求項1に記載のAD変換器の故障検出装置における初期化手段は、故障電圧範囲内の電圧に初期化する際のアナログ信号の電圧を、AD変換時にアナログ信号と比較を行なうための基準となる基準電圧の上側基準電圧(VREF+)に設定する構成をとることもできる。入力されるアナログ信号の正常時の電圧範囲は、センサ等のアナログ信号処理回路設計面から、高精度設計が困難な電源、およびGND近くの電圧範囲は使用せず、例えば該基準電圧の10〜90%の値の範囲が使用される場合が多い。そこで、重要な入力については、それ以外の電圧値が入力される場合は故障電圧とし、信号線の断線、ショート、等の異常として検出するよう構成する。すなわち、入力されるアナログ信号の電圧が基準電圧の10%より小さい場合および90%相当値よりも大きい場合には、アナログ信号は異常と判定される。本構成における初期化する際のアナログ電圧値を上側基準電圧(VREF+)即ち、基準電圧の100%相当値とし、故障判定値範囲を例えば基準電圧の90%以上相当値とすれば、アナログ信号源から入力端子の間、あるいはAD変換器内部の入力端子からコンデンサの間で断線等の異常が発生した場合でも、入力系の異常と判定される。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
同様に、請求項3に記載のAD変換器の故障検出装置における初期化手段は、初期化する際のアナログ電圧値は基準電圧の下側基準電圧(VREF−)即ち、基準電圧の0%相当値とし、故障判定値範囲を例えば基準電圧の10%以下相当値とすれば、アナログ信号源から入力端子の間、あるいはAD変換器内部の入力端子からコンデンサの間で断線等の異常が発生した場合でも、入力系の異常と判定される。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項4によれば、請求項1に記載のAD変換器の故障検出装置における故障検出手段は、入力端子の少なくとも1つを開放状態として初期化手段によりコンデンサに蓄積された電圧を初期化した時の電圧値をAD変換した時の理想値を記憶する理想値記憶手段を有し、入力端子を開放状態としてAD変換したデジタル信号値と理想値を比較し、両者の差が所定の値を超えた場合にAD変換器の故障と判定する構成をとることもできる。
通常、AD変換器の入力の1つを開放状態とした場合、AD変換器に入力される電圧はサンプルホールドコンデンサ初期化時の電圧となる。ところが、サンプルホールドコンデンサの初期化機能の故障、または入力チャンネル選択スイッチのON固着故障が発生すると、AD変換器に入力される電圧はサンプルホールドコンデンサ初期化時の電圧とならず、サンプルホールドコンデンサの初期化機能の故障、または入力チャンネル選択スイッチのON固着故障と判別できる。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項5によれば、本発明のAD変換器の故障検出装置は、アナログ信号電圧を入力するための2チャンネル以上の入力端子を有し、アナログ信号の電圧値をデジタル信号値にAD変換するAD変換器と、AD変換器を動作させるための電源およびAD変換の基準となる基準電圧を生成する電源とは別に定められた電源から所定の故障検出用電圧を生成する故障検出用電圧生成手段と、故障検出用電圧値をAD変換したときの理想値を記憶する理想値記憶手段と、故障検出用電圧値をAD変換器の少なくとも1チャンネルに入力し、そのAD変換値と理想値と比較し、両者の差が所定の値を超えた場合にAD変換器の故障と判定する故障判定手段とを備えることを特徴としている。
アナログ信号源の電圧値に対するAD変換後のデジタル信号の電圧値の関係は、AD変換器の特性に依存するが、その関係をグラフにすると一定の傾きを持つ直線として表すことができる(直線性を持つ)。つまり、入力されたアナログ信号の電圧値に対してAD変換後のデジタル信号の電圧値がほぼ一意に決まるということである。AD変換器の電源あるいは基準電圧に接続される安定化電源系のいずれでもない安定化電源系から作られた予め定められたアナログ信号の電圧値に対するAD変換後のデジタル信号値を予め予想値として記憶しておき、該アナログ信号をAD変換した後の値を該予想値と比較し、両者の差が所定の値を超えた場合には、基準電圧を含む比較電圧選択部,AD電源電圧,および該アナログ信号の電圧のいずれかが異常と判定することができる。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項6によれば、請求項5におけるAD変換器の故障検出装置は、複数の電源で動作するマイクロコンピュータに内蔵されたAD変換器について、内蔵したAD変換器の電源、およびリファレンス(基準)電圧に接続されていない電源から生成され、かつ予め定められたアナログ電圧生成回路を該マイクロコンピュータに内蔵し、該アナログ電圧をAD変換した結果を基に、リファレンス電圧を含む比較電圧選択部、AD電源電圧、および該アナログ電圧生成回路の異常を検出するよう構成することができる。本構成によって、殆どコストアップ無しにAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項7によれば、本発明の記載のAD変換器の故障検出装置は、アナログ信号電圧を入力するための3チャンネル以上の入力端子を有し、アナログ信号電圧をデジタル信号値にAD変換するAD変換器において、AD変換後の値が予め定められた所定の関係になるように、少なくとも2点の電圧値を設定する設定手段と、少なくとも2点の電圧値のAD変換値から少なくとも2点の電圧値の関係を求める算出手段と、算出された少なくとも2点の電圧値の関係と所定の関係とを比較し、両者の差が所定の値を超えた場合にAD変換器の故障と判定する故障判定手段と、を備えることを特徴とする。したがって、これら2点のAD変換値に基づく2点の関係は所定の値(理想的な状態)と著しく異なる場合はAD変換異常と判定できる。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項8によれば、請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置における設定手段は、少なくとも2点の電圧値から算出される直線性を所定の関係として設定する構成をとることも可能である。前述の通り、AD変換器は直線性を有するので、定められた2点の電圧値に対するAD変換値はほぼ一定の差を持つ。したがって、これら2点のAD変換値の差が著しく変化するような場合はAD変換異常と判定できる。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項9によれば、請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置における設定手段は、少なくとも2点の電圧値の比率が所定の値となるように所定の関係を設定する構成をとることも可能である。つまり、AD変換器の入力の少なくとも2つの入力について、その内の1つの入力を所定のアナログ入力Aとすると、もう1つの入力に所定のアナログ入力Aを所定の増幅率で増幅したアナログ入力Bとすることも可能である。アナログA,Bの電圧値をVa,Vb、増幅率をαとすると、Vb=α×Vaという関係となるが、AD変換器のもつ直線性からAD変換後のデジタル値Da,Dbの間にもDb=α×Daという関係となる。したがって、AD変換後のデジタル値においてDb=α×Daという関係が成立しないときはAD変換異常と判定できる。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項10によれば、請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置における設定手段は、少なくとも2点の電圧値の差が所定の値となるように所定の関係を設定する構成をとることも可能である。つまり、AD変換器の入力の少なくとも2つの入力について、その内の1つの入力を所定のアナログ入力Aとすると、もう1つの入力に所定のアナログ入力A所定のオフセット電圧を加えたアナログ入力Bとすることも可能である。アナログA,Bの電圧値をVa,Vb、オフセット電圧をVofとすると、Vb=Va+Vofという関係となるが、AD変換器のもつ直線性からAD変換後のデジタル値Da,Dbの間にもDb=Da+Dofという関係となる。ここで、Dofはオフセット電圧VofをAD変換した時のデジタル値である。したがって、AD変換後のデジタル値においてDb=Da+Dofという関係が成立しないときはAD変換異常と判定できる。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項11によれば、請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置における設定手段は、少なくとも2点の電圧値のうち、一方の電圧値が、もう一方の電圧値に所定の比率を乗じた結果に所定の値を加えた値となるように所定の関係を設定する構成をとることも可能である。つまり、AD変換器の入力の少なくとも2つの入力について、その内の1つの入力を所定のアナログ入力Aとすると、もう1つの入力に所定のアナログ入力Aを所定の増幅率で増幅し、所定のオフセット電圧を加えたアナログ入力Bとすることも可能である。アナログA,Bの電圧値をVa,Vb、増幅率をα、オフセット電圧をVofとすると、Vb=α×Va+Vofという関係となるが、AD変換器のもつ直線性からAD変換後のデジタル値Da,Dbの間にもDb=α×Da+Dofという関係となる。ここで、Dofはオフセット電圧VofをAD変換した時のデジタル値である。したがって、AD変換後のデジタル値においてDb=α×Da+Dofという関係が成立しないときはAD変換異常と判定できる。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
請求項12によれば、請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置は、少なくとも2点の電圧値のうちの1点を、入力が開放状態の電圧値であるコンデンサに蓄積された電圧を初期化したときの電圧値に設定する構成をとることも可能である。本構成によって、予め定められた少なくとも2点の電圧値の1点を、入力開放状態とすることで、AD変換器の直線性異常の検出を行なうだけでなく、請求項4記載のサンプルホールドコンデンサの初期化機能の故障および入力チャンネル選択スイッチのON固着故障をも行なう構成をとることも可能である。
入力を開放状態とすると、請求項4に記載の故障判定用入力となるとともに、入力電圧値は予め定められたサンプルホールドコンデンサ初期化時の電圧となるため、請求項7の故障判定用入力の予め定められた電圧の1点となり、より少ない回路構成で、サンプルホールドコンデンサの初期化機能の故障、入力チャンネル選択スイッチのON固着故障、およびAD変換器の直線性の異常の検出が可能となる。
請求項13によれば、請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置は、入力端子に入力される少なくとも2点の電圧値のうちの1点を、AD変換器を動作させるための電源およびAD変換の基準となる基準電圧を生成する電源とは別に定められた電源から生成された所定の電圧値に設定する構成をとることも可能である。本構成によって、AD変換器の直線性異常の検出を行なうだけでなく、請求項5および請求項6に記載の基準電圧を含む比較電圧選択部、AD電源電圧、および予め定められた電圧入力の異常を検出する構成をとることも可能である。
AD変換器への入力の1点を請求項5の故障検出用入力とすると共に、請求項7の予め定められた電圧の1点とすることにより、より少ない回路構成で、基準電圧を含む比較電圧選択部の異常、AD電源電圧の異常、予め定められた電圧入力の異常、およびAD変換器の直線性の異常の検出が可能となる。
請求項14によれば、請求項7または8に記載のAD変換器の故障検出装置における設定手段は、2点の電圧を、AD変換の基準となる上側基準電圧と下側基準電圧に設定する構成をとることができる。本構成によっても、AD変換器の直線性の異常の検出が可能となる。
請求項15によれば、請求項7または8に記載のAD変換器の故障検出装置において、AD変換器は、アナログ信号電圧をサンプルホールドするコンデンサと、アナログ信号電圧の値をコンデンサにサンプルホールドする前に、コンデンサに蓄積されている電圧値を故障判定値範囲内に相当する電圧値に初期化する初期化手段とを有し、設定手段は、2点の電圧のうち1点をAD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの上側基準電圧(VREF+)とし、もう一点を入力開放状態の電圧とし、かつサンプルホールドコンデンサの初期化電圧をAD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの下側基準電圧(VREF−)として、AD変換を行なった結果を基に、AD変換器の直線性異常の検出、およびAD変換器内の変換レジスタのビット固着故障(ビットデータが0あるいは1のいずれかに固定されてしまい正常な値を示さない故障)の検出を行なうよう構成することも可能である。
入力サンプルホールドコンデンサ初期化電圧を下側基準電圧(VREF−)にすることで、入力開放状態のAD変換値は、下側基準電圧(VREF−)が接続されたのと同じ値となるため、前述の請求項13と同じ効果が得られる。また、入力開放状態を作ることにより、前述の請求項1,請求項3,および請求項4の構成を特別な回路を必要とせず、通常マイクロコンピュータのソフトウエアで構成される判定部の論理を追加することで実現できるメリットがある。
請求項16によれば、請求項7または8に記載のAD変換器の故障検出装置において、AD変換器は、アナログ信号電圧をサンプルホールドするコンデンサと、アナログ信号電圧の値をコンデンサにサンプルホールドする前に、コンデンサに蓄積されている電圧値を故障判定値範囲内に相当する電圧値に初期化する初期化手段とを有し、設定手段は、2点の電圧の内の1点をAD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの下側基準電圧(VREF−)とし、もう1点を開放状態の電圧とし、かつコンデンサに蓄積されている電圧値をAD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの上側基準電圧(VREF+)とする構成をとることができる。本構成によっても、AD変換を行なった結果に基づいて、AD変換器の直線性異常の検出、およびAD変換器内の変換レジスタのビット固着故障の検出を行なうよう構成することも可能である。
入力サンプルホールドコンデンサ初期化電圧を上側基準電圧(VREF+)にすることで、入力開放状態のAD変換値は、上側基準電圧(VREF+)が接続されたのと同じ値となるため、前述の請求項13と同じ効果が得られる。また、入力開放状態を作ることにより、前述の請求項1,請求項2,および請求項4の構成を特別な回路を必要とせず、通常マイクロコンピュータのソフトウエアで構成される判定部の論理を追加することで実現できるメリットがある。
請求項17によれば、請求項7から請求項16に記載のAD変換器の故障検出装置は、その入力端子に対応した番号が付与され、前記2点の電圧値のうち1点を前記入力端子のうち二進数表現で全て0で表現されるものから入力し、もう1点を前記入力端子のうち二進数表現で全て1で表現されるものから入力するように設定する構成をとる。本構成によって、AD変換器の直線性異常の検出に加え、入力チャンネル選択SW部に入力される入力チャンネル選択信号のビット固着異常の検出を行なうよう構成することも可能である。
たとえば、ADのチャンネルが上記2点のチャンネルも含めて6ch必要な場合は、入力選択信号のビット線は3本必要となる。よって上記2点の電圧の内1点をチャンネル0(入力選択信号のビット線が000のチャンネル)にし、残りの1点をチャンネル7(入力選択信号のビット線が111のチャンネル)に設定する。仮に、入力チャンネル選択SW部に入力されるチャンネル選択信号の最下位ビットが1に固着する故障が発生したとするとチャンネル7は正常に選択され、正常にAD変換できるが、チャンネル0は正常に選択されず、チャンネル1(入力選択信号のビット線が001のチャンネル)が選択され、AD変換されることとなり、異常が検出される。よって、AD変換器の直線性異常の検出と入力チャンネル選択部に入力さる入力チャンネル選択信号のビット固着異常の検出を行なうこと可能となる。
請求項18によれば、本発明のAD変換器の故障検出装置は、アナログ信号電圧を入力するための少なくとも一つの入力端子を有し、アナログ信号の電圧値をデジタル信号値にAD変換するAD変換器と、アナログ信号のAD変換値に、パリティビットを付加するパリティ演算部と、アナログ信号のAD変換値およびパリティビットを記憶する変換結果記憶部と、変換結果記憶部からAD変換値を読み出すとともにパリティビットの整合性を調べ、パリティビットの不整合があった場合にAD変換器の故障と判定する故障判定手段とを備えたことを特徴とするAD変換器の故障検出装置として構成される。
パリティビットは、データ通信に用いられ、データの送信中にデータに何らかの欠落が生じていないかをチェックするものである。パリティには偶数パリティ、奇数パリティなどがあり、偶数または奇数パリティを利用すると、各データ中の1の個数を数え、その数が仕様通り、偶数、または奇数になるようにパリティビットを送信する。例えば、AD変換結果が“01110111”で奇数パリティを利用するとパリティビットは1の数を奇数個とするために“1”となり、変換結果記憶部にはAD変換結果“01110111”およびパリティビット情報“1”が記憶される。このとき、変換結果記憶部の最下位ビットにビット固着故障(0固着)が発生すると、変換結果記憶部のAD変換結果の記憶内容は“01110110”となってしまう。次に該AD変換結果および該パリティビット情報を読み出すと、それぞれ“01110110”,“1”となり、1の個数が奇数個とならずパリティエラーが発生する。したがって、変換結果記憶部のビット固着故障を検出することができる。よって、本構成によってもAD変換器の故障を検出することが可能となる。
以上に述べたAD変換器の故障検出装置は、回路構成および制御が簡単であるため、AD変換器監視用のマイコンあるいは複数個のAD変換器を用いる必要がない。よって、それら部品にかかわるコストの上昇を抑えることができる。また、部品点数が減少することでそれら部品を実装するプリント基板の面積も小さくなり、AD変換器の製造コストも抑えられる。さらに、AD変換器監視専用のマイコンのプログラムを作成することもなくなるので、AD変換器を含む制御装置においては開発・設計に要する期間が短縮され、関連する工程における費用も低減できる。
本発明は監視用のマイコン、あるいは監視用のAD変換器を設けることなく、AD変換器の故障検出装置を実現した。
以下、本発明における第1の実施の形態であるAD変換器の故障検出装置について、図面を用いて説明する。
(従来例の説明)
本発明の第1実施例の特徴を分かり易くするため、従来技術による構成について図8を用いて説明する。図8は、従来技術によるAD変換器18のブロック図である。VIN0〜VIN3はセンサの入力を電圧源に置き換えて表示したものである。これらがそれぞれ端子AIN0〜AIN3に接続されている。AD変換器18は入力Ch選択スイッチ部20,比較器21,AD変換制御部22,比較電圧選択部23,変換レジスタ部24,Chレジスタ00〜11を備えるレジスタ格納部28を含み、クロック信号φを基準に動作するアドレスバス,データバス,RD(読み出し要求),WR(書き換え要求)の信号線によって制御部19に接続されている。また、AD変換器18は、制御部19から供給されるCLK(クロック)信号を基準に動作している。
制御部19は、通常のコンピュータとして構成されており、図示しない周知のCPU,ROM,RAM,入出力回路およびこれらの構成を接続するバスライン等を含んでいる。CPUは、ROMおよびRAMに記憶されたプログラムおよびデータにより制御を行なう。AD変換器18からのデータの読出しおよびAD変換器18の異常判定は、制御部19に含まれるプログラムによって行なわれるものである。
次に、AD変換処理の流れについてVIN2が入力された場合を例に挙げて説明する。本AD変換器18は周期的にCh0(SW00),Ch1(SW01),Ch2(SW10),Ch3(SW11)の順に入力Chを選択して、該入力ChについてAD変換を行なっている。例えば、Ch2が選択されると、SW10,SW1およびSW3が閉じてサンプルホールド(以下、S/Hと略称する)コンデンサC1にVIN2の値に相当する電荷が蓄えられる。電荷が蓄えられるとSW1およびSW3が開きSW2が閉じてAD変換を行なう。比較電圧選択部23によって上側基準電圧VREF+と下側基準電圧VREF−を基に生成される比較電圧と比較して、その結果を順次変換レジスタ部24に保持し、VIN2と比較電圧とが一致した時点で変換レジスタ部24に保持されている値をAD変換値としてレジスタ格納部28のうちのChレジスタ10に格納する。この後、SW10およびSW2を開く。なお、これらの処理は、AD変換制御部22によって制御される。
図9は上述したAD変換処理の流れをタイミングチャート形式で表したものである。入力ChがCh10(=Ch2)のときに、SW1およびSW3が閉じた状態がS/H期間TSHで、この期間はS/HコンデンサC1に入力電圧に対応する電荷が蓄えられるような長さに設定されている。また、SW1およびSW3が開いた状態でSW2が閉じた状態の期間がAD変換期間TADである。AD変換処理が終了しSW2が開いた状態になると、Chレジスタ10には変換結果(図9の例では$80;$は16進数の意で以下同じ)が格納される。なお、TSHおよびTAD等の期間や各スイッチの開閉のタイミングはCLK信号を基準に生成される。
図10はAD変換結果を制御部19が読み出す際の関係する信号の状態をタイミングチャート形式で表したものである。クロック信号φは、読み出しのタイミングの基準となるものである。制御部19はアドレスバスにChレジスタ(図10の例ではChレジスタ10=Ch2)を指定して、RD信号を所定の期間Lレベルとする。AD変換器18はこれらの信号による読み出し要求を受けると、該当するChレジスタ(図10の例ではChレジスタ10)に対するChレジスタ読み出し信号を所定の期間Lレベルとし該当するChレジスタの内容(図10の例では$8C)を読み出して、データバスを介して制御部19に送る。
制御部19はAD変換器18から送られてきたAD変換データを基に該データが正常であるかどうかの判定処理などを行なう。
(請求項1および請求項3の内容の説明)
図1および図2を用いて、本発明のAD変換器の故障検出装置における第1の実施の形態であるS/Hコンデンサの初期化処理について説明する。
図1を用いて、本発明のAD変換器の故障検出装置について説明を行なう。なお、このAD変換器の故障検出装置は、図8に示されたAD変換器の従来例に、後で述べる回路の追加および変更を施したものである。よって、それ以外の部分については、AD変換器の従来例の構成と同一であるため、図8から図10において各構成に付した符号を用いている。
図1において図8と異なるのは、アナログ信号入力がAIN1,AIN2の2系統になったこと、入力Ch0の入力(図8のAIN0)が開放状態となったこと、入力Ch3の入力(図8のAIN3)がVREF+(本発明における故障検出用電圧生成手段)に接続されたこと、および、S/Hコンデンサ初期化SW25(本発明における初期化手段),パリティ演算部26(いずれも詳細については後述)が追加されたことである。
図2は本発明においてAD変換処理の流れをタイミングチャート形式で表したものである。従来例(図9参照)と異なるのは、初期化期間TINIが追加されたことである(詳細については後述)。
図1において、AIN1(CH01)の変換が完了(全てのSWが開放状態)すると、S/Hコンデンサ初期化SW25およびSW3が閉じ、S/HコンデンサC1の初期化が行なわれる。図1の例では、S/HコンデンサC1の電圧は下側基準電圧VREF−(0V)となる。S/HコンデンサC1の初期化が終わると、S/Hコンデンサ初期化SW25およびSW3が開いて、AIN2(Ch10)が選択される。
AIN2(Ch10)が選択されると従来のAD変換器と同様に、SW10,SW1およびSW3が閉じてS/HコンデンサC1にVIN2の値に相当する電荷が蓄えられる。電荷が蓄えられるとSW1およびSW3が開きSW2が閉じてAD変換を行なう。比較電圧選択部23によって上側基準電圧VREF+と下側基準電圧VREF−を基に生成される比較電圧と比較して、その結果を順次変換レジスタ部24に保持し、VIN2と比較電圧とが一致した時点で変換レジスタ部24に保持されている値をAD変換値としてレジスタ格納部28(本発明における変換結果記憶部)のうちのChレジスタ10に格納する。この後、SW10およびSW2を開く。なお、これらの処理は、AD変換制御部22によって制御される。
この後、再びS/Hコンデンサ初期化SW25およびSW3が閉じ、S/HコンデンサC1の初期化が行なわれ、S/HコンデンサC1の初期化が終わると、S/Hコンデンサ初期化SW25およびSW3が開いて、次のChが選択されて、次のChのAD変換を実施する。
図2において、Ch選択前に初期化期間TINIが設けられる。その後にChが選択され、S/H期間TSHおよびAD変換期間TADが従来例のAD変換処理と同様に設定される。その他の構成およびタイミングの生成方法については、従来例のAD変換処理と同様である。
AD変換結果を制御部19により読み出す際に関係する信号の状態については、従来例(図10参照)と同様である。なお、制御部19が本発明における電圧範囲設定手段,記憶部,故障検出手段,理想値記憶手段,設定手段,および算出手段に相当する。また、VIN1およびVIN2が本発明における入力手段に相当する。
上記の状態で次のChを選択しないままAD変換を実施すると、S/HコンデンサC1に蓄積されている電荷はS/Hコンデンサ初期化された時の電荷、すなわちVREF−(0V)をAD変換した結果となる。通常、重要なセンサ入力をAD変換する場合のセンサからの入力電圧(VIN1,VIN2)の有効値は基準電圧の0%〜90%の間の値となり、それ以外の値は断線もしくは短絡、等の異常値としている。基準電圧を5V(上側基準電圧VREF+を5V、下側基準電圧を0V)とすれば、センサからの入力電圧の有効値は0.5V〜4.5Vの間であり、それ以外(即ち、0.5Vより小さい値、あるいは4.5Vより大きい値)はセンサが異常であると判断される。Chを選択して該Chからの入力が正常な値(例えば3V)の場合は、S/HコンデンサC1に3Vに相当する電荷が蓄えられてAD変換が行なわれ、3VのAD変換結果を得ることができる。しかし、S/HコンデンサC1に異常がある場合あるいはセンサからの入力系統に断線異常がある場合は、S/HコンデンサC1に電荷が蓄積されない。よって、このときのS/HコンデンサC1に蓄積されている電荷は、S/HコンデンサC1を初期化した状態のゼロのままである。よって、このときにAD変換を行なえば、0Vという変換結果が得られ、制御部19でAD変換器に異常があると判断できる。
(請求項2の内容の説明)
また、S/HコンデンサC1の初期化電圧をAD変換器の上側基準電圧VREF+(本発明における故障検出用電圧生成手段)(即ち、S/Hコンデンサ初期化SW25の一端をVREF+(5V)に接続する)としても、VREF+(5V)は故障電圧範囲にあるため、S/HコンデンサC1に異常がある場合あるいはセンサからの入力系統に断線異常がある場合は、上記と同様に制御部19でAD変換器に異常があると判断できる。
(請求項4の内容の説明)
図1のSW00のようにアナログ信号の入力が開放状態になっていると、SW1のS/Hコンデンサ側の電位はS/Hコンデンサ初期化時の電圧となる。即ち、VREF−(0V)に接続されているのと同じ状態である。よって、この場合S/HコンデンサC1を初期化してAD変換を行なうと、変換結果は0Vに相当する値となり故障電圧範囲にあるため、S/HコンデンサC1に異常がある場合あるいはセンサからの入力系統に断線異常がある場合は、上記と同様に制御部19でAD変換器に異常があると判断できる。
(請求項5の内容の説明)
さらに、AD変換器の入力の1つ、例えばVIN1をAD変換器に供給されるAD電源電圧(5V)あるいは基準電圧(VREF+、VREF−)に接続される安定化電源とは異なる安定化電源から生成された予め定められた任意の電圧(例えば2.5V)として、その変換結果を制御部19が読み出し、予め制御部19の図示しないROMなどの記憶部に記憶されている該任意の電圧の変換結果の予測値と比較して、所定値以上の差がある場合はデータ異常と判断する処理を行なえば、上記と同様に制御部19でAD電源電圧、基準電圧を含む比較電圧選択部、VIN1に異常があると判断できる。
(請求項6の内容の説明)
さらに、図1の故障検出機能付のAD変換器18を複数電源で動作するマイクロコンピュータに内蔵し、AD変換器の入力の1つ、例えばVIN1をAD変換器に供給されるAD電源電圧あるいは基準電圧(VREF+、VREF−)に接続される安定化電源とは異なる安定化電源に接続される電源(例えば、コア電源の2.5V)にマイクロコンピュータ内部で接続して、その変換結果を制御部19が読み出し、予め制御部19の図示しないROMなどの記憶部に記憶されている該任意の電圧の変換結果の予測値と比較して、所定地位状の差がある場合はデータ異常と判断する処理を行なえば、特別な回路を必要とせず、上記と同様に制御部19でAD電源電圧、基準電圧を含む比較電圧選択部、VIN1に異常があると判断できる。
(AD変換時のデータチェック処理の説明)
図4を用いて、AD変換時のデータチェック処理の全体の流れについて説明する。この処理は、制御部19を構成するCPUに含まれるプログラムにより周期的に実行される。AD変換器18では、制御部19からの指示に従い、指定されたChについて先に述べたようにAD変換自体が正しく行なわれたかのチェックを行ない(S1〜S4)、AD変換結果の内容に異常がないかを調べる(S5〜S8)。最後に、AD変換結果が正常の場合には、AD変換結果の直線性の判定処理(詳細は後述)を行なう(S9)。
なお、AD変換は、図4のようにCh0(図1のSW00、以下同じ),Ch1(同SW01、以下同じ),Ch2(同SW10、以下同じ),Ch3(同SW11、以下同じ)の順に一括して順次入力データを取り込んでAD変換を行なう方法でもよいし、データチェック処理の周期毎に一つのChについてAD変換を行なう方法でもよい。
図5を用いて、AD変換時のデータチェック処理の流れの詳細について説明する。この処理は、図4のS1からS4のステップの処理内容に相当し、制御部19を構成するCPUに含まれるプログラムにより実行される。まず、AD変換器18に対してChを指定してAD変換を指示する(S11)。AD変換器18からのAD変換終了情報を得るまで待ち状態(S12)となり、所定の時間内にAD変換終了情報を得られなかった場合(S17:Yes)には、AD変換データ異常フラグをセットして処理を終了する(S18)。一方、所定の時間内にAD変換器18からAD変換終了情報を得た場合(S12:Yes)には、先に述べた方法で該当する格納レジスタ28にAD変換データが格納されるので、制御部19からAD変換器18に対してAD変換データ送信要求を行なう。なお、パリティビットチェックに関する処理(S14)については後述する。
制御部19からAD変換データ送信要求を受けた場合、AD変換器18は格納レジスタ28から該当するチャンネルのAD変換データを読み出して制御部19に送る(S13)。
制御部19では、AD変換器18から受信したAD変換データが正常であるかどうか、即ち、Ch0(SW00)の開放端子については、AD変換データが0Vかどうか、Ch1(SW01)とCh2(SW10)の重要なセンサ入力のチャンネルについては、AD変換データが0.5Vから4.5Vの範囲内にある電圧値に相当するかどうか、およびCh3(SW11)については、AD変換データが5Vかどうか、を調べ、る。AD変換データが異常の場合(S15:No)には、AD変換データ異常フラグをセットして処理を終了する(S18)。AD変換データが正常の場合(S15:Yes)には、AD変換データ異常フラグをクリアして処理を終了する(S16)。
図6を用いて、異常判定処理のうち、Ch0(SW00)およびCh3(SW11)の異常判定処理の流れについて説明する。この処理は、図4のS5およびS8のステップに相当し、制御部19を構成するCPUに含まれるプログラムによりCh毎に個別に実行される。
AD変換データ異常フラグがセットされていない場合(S21:No)は、該ChのAD変換データを所定の記憶領域に格納する(S25)とともに、エラー判定カウンタをゼロクリアして(S26)処理を終了する。一方、AD変換データ異常フラグがセットされた場合(S21:Yes)は、エラー判定カウンタを更新する(S22)。次に、エラー判定カウンタが所定の値を越えているかどうか調べ、エラー判定カウンタが所定の値を越えていない場合(S23:No)には何もせずに処理を終了する。エラー判定カウンタが所定の値を越えている場合(S23:Yes)には、AD変換異常判定フラグをセットするとともにエラー判定カウンタをゼロクリアして処理を終了する(S24)。
図7を用いて、異常判定処理のうち、Ch1(SW01)およびCh2(SW10)の異常判定処理の流れについて説明する。この処理は、図4のS6およびS7のステップに相当し、制御部19を構成するCPUに含まれるプログラムによりCh毎に個別に実行される。図1のように、Ch1およびCh2はセンサに接続されている。
AD変換データ異常フラグがセットされていない場合(S31:No)はAD変換データを所定の記憶領域に格納する(S35)とともに、エラー判定カウンタをゼロクリア(S36)して処理を終了する。一方、AD変換データ異常フラグがセットされた場合(S31:Yes)は、エラー判定カウンタを更新する(S32)。次に、エラー判定カウンタが所定の値を越えているかどうか調べ、エラー判定カウンタが所定の値を越えていない場合(S33:No)には何もせずに処理を終了する。エラー判定カウンタが所定の値を超えている場合(S33:Yes)には、AD変換異常判定フラグをセットするとともにエラー判定カウンタをゼロクリアして処理を終了する(S34)。
(AD変換器の直線性異常検出等に関する説明)
次に、予め定められた少なくとも2点の電圧値を設定し、それら2点の電圧値のAD変換結果を基に、AD変換器の直線性異常の検出する方法について説明する。この処理(図4:S9に相当)は制御部19を構成するCPUに含まれるプログラムにより実行される。図11は該処理の詳細を示すフロー図である。AD変換が終了すると、制御部19からAD変換器18に対してAD変換データ送信要求を行ない、格納レジスタ28のチェック用Chレジスタ00(SW00のAD変換結果)およびチェック用Chレジスタ11(SW11のAD変換結果)の内容を取り込む(S41)。
制御部19では、AD変換器18から受信した2つのAD変換データを比較して直線性異常の有無などを調べる(S42)。なお、調査する異常の内容の詳細については後述する。所定の異常を検出した場合(S43:No)には、AD変換データ異常フラグをセットして処理を終了する(S45)。AD変換データが正常の場合(S43:Yes)には、AD変換データ異常フラグをクリアして処理を終了する(S44)。
(請求項7および8の内容の説明)
図1のSW00の入力電圧を2V,SW11の入力電圧を3Vとする。変換レジスタに生成される変換後のデータが8ビット構成であるとすると、これらをAD変換すると、それぞれ$66,$99(16進数で表現)というAD変換結果を得る。これらの値を予め制御部19の図示しないROMなどの記憶部に記憶しておき、一定周期でSW00およびSW11をAD変換してその結果と記憶されている値とを比較する。SW00,SW11の変換結果の少なくとも一方が記憶されている値に対して一定値以上異なる場合は、AD変換器の直線性に異常があると判定する。
(請求項9の内容の説明)
図1のSW00の入力電圧を任意のアナログ電圧とし、SW11の入力電圧をSW00の入力電圧の所定の倍率(例えば2倍)の電圧を入力する。あるAD変換時のSW00の入力電圧を2Vとすると,SW11の入力電圧はSW00の入力電圧の2倍である4Vとなる。これらのAD変換を行なうとそれぞれ$66,$CC(16進数で表現)というAD変換結果を得る。$CC=$66×2であるので、AD変換結果においてもSW11のAD変換結果はSW00のAD変換結果の2倍という関係が成り立つ。この関係を用いてSW11のAD変換結果がSW00のAD変換結果の2倍の値でなく、かつどちらの入力電圧もAD変換器の入力電圧範囲を超えていない場合には、AD変換器の直線性に異常があると判定する。
(請求項10の内容の説明)
図1のSW00の入力電圧を任意アナログ電圧とし、SW11の入力電圧をSW00の入力電圧に所定のオフセット(例えば0.5V)を加えた電圧を入力する。あるAD変換時のSW00の入力電圧を2Vとすると,SW11の入力電圧はSW00の入力電圧に対してオフセット分0.5Vを加えた2.5Vとなる。これらのAD変換を行なうとそれぞれ$66,$80(16進数で表現)という値となる。$80=$66+$1Aで、$1Aはオフセット分0.5Vに相当する。よって、AD変換結果においてもSW11のAD変換結果はSW00のAD変換結果にオフセット分を加えたものであるという関係が成り立つ。この関係を用いてSW11のAD変換結果がSW00のAD変換結果にオフセット分0.5Vを加えた値でなく、かつどちらの入力電圧もAD変換器の入力電圧範囲を超えていない場合には、AD変換器の直線性に異常があると判定する。
(請求項11の内容の説明)
図1のSW00の入力電圧を任意のアナログ電圧とし、SW11の入力電圧をSW00の入力電圧に所定の倍率(例えば2倍)に所定のオフセット(例えば0.5V)を加えた電圧を入力する。あるAD変換時のSW00の入力電圧を2Vとすると,SW11の入力電圧はSW00の入力電圧の2倍の値にオフセット分0.5Vを加えた4.5Vとなる。これらのAD変換を行なうとそれぞれ$66,$CC(16進数で表現)というAD変換結果を得る。$E6=$66×2+$1Aであるので、AD変換結果においてもSW11のAD変換結果はSW00のAD変換結果を2倍してオフセット分を加えたものという関係が成り立つ。この関係を用いてSW11のAD変換結果がSW00のAD変換結果を2倍してオフセット分0.5Vを加えた値でなく、かつどちらの入力電圧もAD変換器の入力電圧範囲を超えていない場合には、AD変換器の直線性に異常があると判定する。
(請求項12の内容の説明)
図1のSW00の入力を開放状態とし、SW11の入力電圧を4Vとして、SW00およびSW11のAD変換を行なうと、SW00は開放状態であるため、S/Hコンデンサの初期化電圧0Vを入力したと等価となり、それぞれ$00,$CC(16進数で表現)というAD変換結果を得る。入力0Vは故障電圧範囲にあるため、SW00のAD変換を行なえばS/HコンデンサC1の初期化機能の異常、あるいは入力Ch選択SW部のSWのON固着故障(閉固着故障)検出を行なうことができる。加えて、上述の通り、2点の入力電圧からAD変換器の直線性の異常を検出もあわせて行なうことが可能である。
(請求項13の内容の説明)
図1のSW00の入力電圧を2V、SW11の入力電圧をAD変換器の電源および基準電圧に接続されている電源系統以外の電源系統から作られた予め定められた電圧の3Vを入力として、これらをAD変換すると、それぞれ$66,$99(16進数で表現)というAD変換結果を得るはずであるが、SW11のAD変換結果のみが異常となった場合は、AD変換器の基準電圧もしくは電源電圧が異常、SW11の入力電圧の異常、もしくは直線性の異常のどれかの1つ以上の異常が発生していると判定できる。このように、AD変換器の直線性の異常検出の他に、基準電圧,AD電源電圧の異常検出も行なうことができる。
(請求項14の内容の説明)
図1のSW00の入力電圧をVREF−(0V),SW11の入力電圧をVREF+(5V)として、これらをAD変換すると、それぞれ$00,$FF(16進数で表現)というAD変換結果を得るはずであるが、変換レジスタ部24でビット固着が発生すると異なる変換結果となる。例えば、変換レジスタ部24の最下位ビットが0固着状態となっている場合には、SW00,SW11のAD変換結果はそれぞれ$00(正常),$FE(異常)となり、最下位ビットが1固着状態となっている場合には、SW00,SW11のAD変換結果はそれぞれ$01(異常),$FF(正常)となる。このように、AD変換器の直線性の異常検出の他に、変換レジスタ部24でのビット固着故障の検出も行なうことができる。
(請求項15の内容の説明)
図1のS/Hコンデンサの初期化電圧をVREF−(0V)とし、SW00の入力を開放,SW11の入力電圧をVREF+(5V)として、これらをAD変換すると、SW00の変換結果はS/Hコンデンサの初期化時の電圧、すなわちVREF−(0V)を変換したと等価となり、これらをAD変換すると、それぞれ$00,$FF(16進数で表現)というAD変換結果となり、前述した請求項13の構成と同様に、AD変換器の直線性の異常検出の他に、変換レジスタ部24でのビット固着故障の検出も行なうことができる。
(請求項16の内容の説明)
図1のS/Hコンデンサの初期化電圧をVREF+(5V)とし、SW00の入力電圧をVREF−(0V),SW11の入力を開放として、これらをAD変換すると、SW11の変換結果はS/Hコンデンサの初期化時の電圧、すなわちVREF+(5V)を変換したと等価となり、これらをAD変換すると、それぞれ$00,$FF(16進数で表現)というAD変換結果となり、前述した請求項13の構成と同様に、AD変換器の直線性の異常検出の他に、変換レジスタ部24でのビット固着故障の検出も行なうことができる。
(請求項17の内容の説明)
図1のAD変換器の入力チャンネル4つのうち、チャンネル番号0(SW00)入力とチャンネル番号3(SW11)入力に2つの入力電圧の関係が明確な入力、例えば0Vと5Vを入力し、これらをAD変換すると、それぞれ$00,$FF(16進数で表現)というAD変換結果となる。ここで、入力Ch選択部に入力される入力Ch選択信号のビット線に信号レベルが固着する故障が発生した場合には、上記どちらかのAD変換結果が異なった値をとなる。例えば、入力Ch選択信号の最下位ビット線が0に固着したとすると、SW11のAD変換時、SW10のAD変換が行われ、そのデータがAD変換結果となる。同様に入力Ch選択信号の最上位ビット線が1に固着したとすると、SW00のAD変換時、SW10のAD変換が行われ、そのデータがAD変換結果となる。このように、AD変換器の直線性の異常検出の他に、入力Ch選択部に入力される入力Ch選択信号のビット線に信号レベルが固着する故障の検出も行なうことができる。
(請求項18の内容の説明)
図1および図5を用いて説明する。AD変換が終了した際に、そのAD変換データからパリティビットを生成して、その両方のデータを格納レジスタ28の該当領域に格納する。なお、本実施例では、奇数パリティを採用する。奇数パリティとは、伝送するデータのビット列にある”1”の数が奇数になるようにパリティビットを設定するもので、パリティビットの設定は、AD変換器18のパリティ演算部26によって行なわれる。
制御部19からAD変換データ送信要求を受けた場合、AD変換器18は格納レジスタ28から該当するAD変換データおよびパリティビットを読み出して制御部19に送る。
制御部19は取得したAD変換データおよびパリティビットからパリティチェックを行ない、パリティビットが異常の場合(S14:No)には、AD変換データ異常フラグをセットして処理を終了する(S18)。一方、パリティビットが正常の場合(S14:Yes)には、上記で説明したAD変換データのチェックを行なう(S15以降)。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
本発明の一実施例としてのAD変換器の故障検出装置の全体構成を示すブロック図。 AD変換時のスイッチ等の動作について説明するためのタイミングチャート図。 AD変換器の使用例を示した図。 AD変換処理の全体の流れについて説明するためのフロー図。 AD変換時のデータ異常判定処理の流れについて説明するためのフロー図。 AD変換異常判定処理の流れについて説明するためのフロー図。 入力系異常判定処理の流れについて説明するためのフロー図。 従来技術によるAD変換器の故障検出装置の全体構成を示すブロック図。 従来技術によるAD変換時のスイッチ等の動作について説明するためのタイミングチャート図。 従来技術によるAD変換時のデータ伝送について説明するためのタイミングチャート図。 線形性異常判定処理の流れについて説明するためのフロー図。
符号の説明
18 AD変換器
19 制御部(電圧範囲設定手段,記憶部,故障検出手段,理想値記憶手段,設定手段,算出手段,)
20 入力Ch選択スイッチ部
21 比較器
22 AD変換制御部
23 比較電圧選択部
24 変換レジスタ部
25 S/Hコンデンサ初期化SW(初期化手段)
26 パリティ演算部
28 レジスタ格納部(変換結果記憶部)

Claims (18)

  1. アナログ信号電圧を入力するための1チャンネル以上の入力端子と、前記アナログ信号電圧をサンプルホールドするコンデンサを有し、前記コンデンサにサンプルホールドされた前記アナログ信号電圧をデジタル信号値にAD変換するAD変換器と、
    前記AD変換器の少なくとも1チャンネルの入力端子に、正常時の信号動作電圧範囲が前記AD変換器の入力動作電圧範囲より狭い電圧範囲に制限されたアナログ信号を入力する入力手段と、
    前記AD変換器で変換した前記デジタル信号値の故障判定値範囲を予め記憶している記憶部と、
    前記故障判定値範囲を前記制限されたアナログ信号の正常時の信号動作電圧範囲外で、かつ前記AD変換器の入力電圧範囲内にある電圧範囲に相当する値に設定する電圧範囲設定手段と、
    前記制限されたアナログ信号を前記AD変換器で変換したデジタル信号の値が前記故障判定値範囲にあるときに、AD変換異常であると判定するAD変換器の故障検出手段と、
    前記AD変換器によって、少なくとも前記制限されたアナログ入力信号の電圧を前記コンデンサにサンプルホールドする前に、前回のAD変換動作で前記コンデンサに蓄積された電圧を前記故障判定値範囲内に相当する電圧に初期化する初期化手段と、
    を有することを特徴とするAD変換器の故障検出装置。
  2. 前記初期化手段は、前記コンデンサに蓄積されている電圧値を、AD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの上側基準電圧に初期化するものである請求項1に記載のAD変換器の故障検出装置。
  3. 前記初期化手段は、前記コンデンサに蓄積されている電圧値を、AD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの下側基準電圧に初期化するものである請求項1に記載のAD変換器の故障検出装置。
  4. 前記故障検出手段は、前記入力端子の少なくとも1つを開放状態として前記初期化手段により前記コンデンサに蓄積された電圧を初期化した時の電圧値をAD変換した時の理想値を記憶する理想値記憶手段を有し、前記入力端子を開放状態としてAD変換したデジタル信号値と前記理想値を比較し、両者の差が所定の値を超えた場合に前記AD変換器の故障と判定するものである請求項1に記載のAD変換器の故障検出装置。
  5. アナログ信号電圧を入力するための2チャンネル以上の入力端子を有し、前記アナログ信号の電圧値をデジタル信号値にAD変換するAD変換器と、
    前記AD変換器を動作させるための電源および前記AD変換の基準となる基準電圧を生成する電源とは別に定められた電源から所定の故障検出用電圧を生成する故障検出用電圧生成手段と、
    前記故障検出用電圧値をAD変換したときの理想値を記憶する理想値記憶手段と、
    前記故障検出用電圧値を前記AD変換器の少なくとも1チャンネルに入力し、そのAD変換値と前記理想値と比較し、両者の差が所定の値を超えた場合に前記AD変換器の故障と判定する故障検出手段と、
    を備えることを特徴とするAD変換器の故障検出装置。
  6. 複数の電源で動作するマイクロコンピュータに内蔵されたAD変換器において、前記内蔵されたAD変換器の電源、および基準電圧に接続されていない前記マイクロコンピュ−タの電源から予め定められた前記故障検出用電圧を生成する故障検出用電圧生成回路を前記マイクロコンピュータに内蔵することを特徴とする請求項5に記載のAD変換器の故障検出装置。
  7. アナログ信号電圧を入力するための3チャンネル以上の入力端子を有し、前記アナログ信号電圧をデジタル信号値にAD変換するAD変換器において、
    AD変換後の値が予め定められた所定の関係になるように、少なくとも2点の電圧値を設定する設定手段と、
    前記少なくとも2点の電圧値のAD変換値から前記少なくとも2点の電圧値の関係を求める算出手段と、
    前記算出された少なくとも2点の電圧値の関係と前記所定の関係とを比較し、両者の差が所定の値を超えた場合に前記AD変換器の故障と判定する故障検出手段と、
    を備えることを特徴とするAD変換器の故障検出装置。
  8. 前記設定手段は、前記少なくとも2点の電圧値から算出される直線性を前記所定の関係として設定するものである請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置。
  9. 前記設定手段は、前記少なくとも2点の電圧値の比率が所定の値となるように前記所定の関係を設定するものである請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置。
  10. 前記設定手段は、前記少なくとも2点の電圧値の差が所定の値となるように前記所定の関係を設定するものである請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置。
  11. 前記設定手段は、前記少なくとも2点の電圧値のうち、一方の電圧値が、もう一方の電圧値に所定の比率を乗じた結果に所定の値を加えた値となるように前記所定の関係を設定するものである請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置。
  12. 請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置であって、少なくとも2点の電圧値のうちの1点を、入力が開放状態の電圧値である前記コンデンサに蓄積された電圧を初期化したときの電圧値に設定するものである請求項1ないし4のいずれか1項に記載のAD変換器の故障検出装置。
  13. 請求項7に記載のAD変換器の故障検出装置であって、前記入力端子に入力される少なくとも2点の電圧値のうちの1点を、前記AD変換器を動作させるための電源および前記AD変換の基準となる基準電圧を生成する電源とは別に定められた電源から生成された所定の電圧値に設定するものである請求項5ないし8のいずれか1項に記載のAD変換器の故障検出装置。
  14. 前記設定手段は、前記2点の電圧を、AD変換を行なう基準となる上側基準電圧と下側基準電圧に設定することを特徴とする請求項7または8に記載のAD変換器の故障検出装置。
  15. 前記AD変換器は、前記アナログ信号電圧をサンプルホールドするコンデンサと、前記アナログ信号電圧の値を前記コンデンサにサンプルホールドする前に、前記コンデンサに蓄積されている電圧値を前記故障判定値範囲内に相当する電圧値に初期化する初期化手段とを有し、
    前記設定手段は、前記2点の電圧の内の1点をAD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの上側基準電圧とし、もう1点を開放状態の電圧とし、かつ前記コンデンサに蓄積されている電圧値をAD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの下側基準電圧とすることを特徴とする請求項7または8に記載のAD変換器の故障検出装置。
  16. 前記AD変換器は、前記アナログ信号電圧をサンプルホールドするコンデンサと、前記アナログ信号電圧の値を前記コンデンサにサンプルホールドする前に、前記コンデンサに蓄積されている電圧値を前記故障判定値範囲内に相当する電圧値に初期化する初期化手段とを有し、
    前記設定手段は、前記2点の電圧の内の1点をAD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの下側基準電圧とし、もう1点を開放状態の電圧とし、かつ前記コンデンサの初期化電圧をAD変換を行なう基準となる基準電圧のうちの上側基準電圧とすることを特徴とする請求項7または8に記載のAD変換器の故障検出装置。
  17. 前記入力端子は、その入力端子に対応した番号が付与され、前記2点の電圧値のうちの1点を前記入力端子のうち二進数表現で全て0で表現されるものから入力し、もう1点を前記入力端子のうち二進数表現で全て1で表現されるものから入力するように設定するものである請求項7ないし請求項16のいずれか1項に記載のAD変換器の故障検出装置。
  18. アナログ信号電圧を入力するための少なくとも一つの入力端子を有し、前記アナログ信号の電圧値をデジタル信号値にAD変換するAD変換器と、
    前記アナログ信号のAD変換値に、パリティビットを付加するパリティ演算部と、
    前記アナログ信号のAD変換値および前記パリティビットを記憶する変換結果記憶部と、
    前記変換結果記憶部から前記AD変換値を読み出すとともに前記パリティビットの整合性を調べ、前記パリティビットの不整合があった場合に前記AD変換器の故障と判定する故障検出手段と、
    を備えたことを特徴とするAD変換器の故障検出装置。
JP2003418367A 2003-12-16 2003-12-16 Ad変換器の故障検出装置 Expired - Fee Related JP3861874B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418367A JP3861874B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 Ad変換器の故障検出装置
DE102004058749.3A DE102004058749B4 (de) 2003-12-16 2004-12-06 Vorrichtung zur Erfassung einer A/D-Wandler-Abnormität
US11/006,406 US7009537B2 (en) 2003-12-16 2004-12-07 Apparatus for detecting A/D converter abnormality
KR1020040106555A KR100724130B1 (ko) 2003-12-16 2004-12-15 A/d 변환기 고장 검출 장치
CNB2004101022127A CN100459435C (zh) 2003-12-16 2004-12-16 用于检测a/d转换器异常的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418367A JP3861874B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 Ad変換器の故障検出装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204780A Division JP2006304366A (ja) 2006-07-27 2006-07-27 Ad変換器の故障検出装置
JP2006204779A Division JP4379445B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 Ad変換器の故障検出装置
JP2006204778A Division JP2007006512A (ja) 2006-07-27 2006-07-27 Ad変換器の故障検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184118A true JP2005184118A (ja) 2005-07-07
JP3861874B2 JP3861874B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=34675191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418367A Expired - Fee Related JP3861874B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 Ad変換器の故障検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7009537B2 (ja)
JP (1) JP3861874B2 (ja)
KR (1) KR100724130B1 (ja)
CN (1) CN100459435C (ja)
DE (1) DE102004058749B4 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028912A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Denso Corp A/d変換装置
US7427936B2 (en) 2006-05-01 2008-09-23 Denso Corporation A/D converter device and electronic control apparatus including same
JP2009052992A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 電流検出装置
JP2009097843A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Paloma Ind Ltd ガス加熱調理器
JP2009097842A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Paloma Ind Ltd ガス加熱調理器
JP2009284302A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Renesas Technology Corp Ad変換器及びデータ処理装置
JP2010093538A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd Ad変換装置およびad変換装置の故障検出方法
EP2306650A2 (en) 2009-09-30 2011-04-06 Renesas Electronics Corporation A/d converter and open detection method thereof
JP2011135242A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Diamond Electric Mfg Co Ltd 負荷制御回路
JP2012039423A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Nippon Signal Co Ltd:The アナログ信号入力装置
JP2012145409A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Denso Corp 信号入力回路、及び集積回路
JP2012145411A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Denso Corp 信号入力回路、及び集積回路
JP2012145410A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Denso Corp 信号入力回路、及び集積回路
JP2012227623A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyota Motor Corp A/dコンバータ、マイコン、故障判定方法
JP2012245943A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御装置
JP2013257816A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Denso Corp 情報処理装置
JP2013258628A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Denso Corp 情報処理装置
US8717037B2 (en) 2010-10-26 2014-05-06 Mitsubishi Electric Corporation Electronic control device
JP2014107632A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Denso Corp A/d変換器の異常検出装置
JP2015216447A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社デンソー センサ出力判定装置
JP2017028613A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社デンソー 制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2019054359A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社デンソーウェーブ 産業用制御装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006014925B3 (de) * 2006-03-30 2007-09-27 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit einer Abtast-Halte-Einrichtung und Verfahren zur Signalverarbeitung in einer Abtast-Halte-Einrichtung
JP4475284B2 (ja) * 2007-03-20 2010-06-09 株式会社デンソー Ad変換器の故障検出装置
JP4892437B2 (ja) * 2007-08-29 2012-03-07 パナソニック株式会社 A/d変換装置
JP5254714B2 (ja) * 2008-09-05 2013-08-07 株式会社マキタ 電動工具用マイコン搭載システム及び電池パック
US8324861B2 (en) * 2009-03-05 2012-12-04 O2Micro Inc. Multi-channel converter with self-diagnosis functionality
JP4801180B2 (ja) * 2009-03-06 2011-10-26 株式会社日立製作所 多チャンネルアナログ入出力回路の故障診断装置及び故障診断方法
JP5290015B2 (ja) 2009-03-25 2013-09-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 バッファ回路
JP2010237079A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Renesas Electronics Corp 断線検出回路及び断線検出方法
DE102010029345A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Fehlers in einem AD-Wandler durch Paritätsvorhersagen
JP5586348B2 (ja) 2010-07-02 2014-09-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 充電装置、充電制御装置、電圧監視装置、ad変換装置、基準電圧回路の自己診断方法
JP5571486B2 (ja) * 2010-07-14 2014-08-13 矢崎総業株式会社 組電池の電圧検出装置
JP5593212B2 (ja) * 2010-12-21 2014-09-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5997008B2 (ja) * 2012-02-08 2016-09-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置及びデータ処理システム
JP6003091B2 (ja) * 2012-02-29 2016-10-05 オムロン株式会社 電圧監視装置および電圧監視方法
DE102014118024A1 (de) * 2014-12-05 2016-06-09 Avl Software And Functions Gmbh System und Verfahren zur Analog-Digital-Wandlung
JP6543872B2 (ja) * 2015-03-16 2019-07-17 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
CN106328211B (zh) * 2015-06-15 2021-06-08 中兴通讯股份有限公司 一种实现时序测试的方法及装置
CN106371418B (zh) * 2015-07-20 2019-02-01 西门子数控(南京)有限公司 运动控制信号转换装置的检测装置和方法
JP2017063355A (ja) 2015-09-25 2017-03-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP3376671B1 (en) * 2015-11-11 2023-02-15 Mitsubishi Electric Corporation A/d conversion device
CN105676116A (zh) * 2016-01-08 2016-06-15 珠海格力电器股份有限公司 伺服驱动器adc电路测试装置和方法
CN106569922B (zh) * 2016-10-17 2020-01-24 惠州市蓝微电子有限公司 一种电量管理ic烧录校准校验方法和装置
JP6772993B2 (ja) * 2017-09-20 2020-10-21 株式会社デンソー アナログ−デジタル変換装置
DE102017009088A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltkreis zur Überprüfung einer analogen Eingangsschaltung eines A/D-Wandlers
DE202018105064U1 (de) * 2018-09-05 2019-12-11 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltkreis zur Überprüfung eines A/D-Wandlers
US10871757B2 (en) * 2018-09-18 2020-12-22 Texas Instruments Incorporated Binary digital input module having comparator and isolated output

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982226A (en) * 1975-04-03 1976-09-21 Storage Technology Corporation Means and method for error detection and correction of digital data
JPH06181434A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Hitachi Ltd アナログ・ディジタル変換装置の異常検出方式
DE19705406A1 (de) * 1997-02-13 1998-08-27 Telefunken Microelectron Verfahren zur Umwandlung analoger in digitaler Signale (A/D-Wandlung)
US6163291A (en) * 1998-01-21 2000-12-19 Texas Instruments Incorporated Successive approximation analog to digital converter with bit error correction
JP2000151405A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp Ad変換器内蔵シングルチップマイクロコンピュータ及びその故障検出方法
CN1101992C (zh) * 1998-11-19 2003-02-19 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种八位d/a转换器电路
JP2002531986A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 安全上重要な用途のためのa/dコンバータを備えた回路装置
FR2787280B1 (fr) * 1998-12-14 2001-01-05 Cit Alcatel Circuit electronique de conversion numerique-analogique pour une chaine de transmission en bande de base
JP2000209090A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Toyota Motor Corp A/dコンバ―タ
JP2001111423A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Texas Instr Inc <Ti> Ad変換器に対する実時間自己試験故障検出方法の組込み機構
US6734818B2 (en) * 2000-02-22 2004-05-11 The Regents Of The University Of California Digital cancellation of D/A converter noise in pipelined A/D converters
JP2003177161A (ja) 2001-12-11 2003-06-27 Advantest Corp Ad変換器、試験装置及び試験方法
JP2003258639A (ja) 2002-02-27 2003-09-12 Nec Microsystems Ltd アナログ−ディジタル変換器
JP2005086108A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
JP2005167972A (ja) * 2003-11-12 2005-06-23 Denso Corp A/d変換処理装置、その使用方法及び電子制御装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7427936B2 (en) 2006-05-01 2008-09-23 Denso Corporation A/D converter device and electronic control apparatus including same
JP4661718B2 (ja) * 2006-07-25 2011-03-30 株式会社デンソー A/d変換装置
JP2008028912A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Denso Corp A/d変換装置
JP2009052992A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 電流検出装置
JP2009097843A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Paloma Ind Ltd ガス加熱調理器
JP2009097842A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Paloma Ind Ltd ガス加熱調理器
JP2009284302A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Renesas Technology Corp Ad変換器及びデータ処理装置
JP2010093538A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd Ad変換装置およびad変換装置の故障検出方法
EP2306650A2 (en) 2009-09-30 2011-04-06 Renesas Electronics Corporation A/d converter and open detection method thereof
JP2011077847A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Renesas Electronics Corp A/dコンバータ及びそのオープン検出方法
JP2011135242A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Diamond Electric Mfg Co Ltd 負荷制御回路
JP2012039423A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Nippon Signal Co Ltd:The アナログ信号入力装置
US8717037B2 (en) 2010-10-26 2014-05-06 Mitsubishi Electric Corporation Electronic control device
JP2012145409A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Denso Corp 信号入力回路、及び集積回路
JP2012145410A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Denso Corp 信号入力回路、及び集積回路
JP2012145411A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Denso Corp 信号入力回路、及び集積回路
JP2012227623A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyota Motor Corp A/dコンバータ、マイコン、故障判定方法
JP2012245943A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御装置
JP2013257816A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Denso Corp 情報処理装置
JP2013258628A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Denso Corp 情報処理装置
JP2014107632A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Denso Corp A/d変換器の異常検出装置
JP2015216447A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社デンソー センサ出力判定装置
JP2017028613A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社デンソー 制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2019054359A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社デンソーウェーブ 産業用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004058749A1 (de) 2005-07-14
CN100459435C (zh) 2009-02-04
CN1630199A (zh) 2005-06-22
KR100724130B1 (ko) 2007-06-04
US20050160334A1 (en) 2005-07-21
JP3861874B2 (ja) 2006-12-27
US7009537B2 (en) 2006-03-07
DE102004058749B4 (de) 2016-11-10
KR20050061344A (ko) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861874B2 (ja) Ad変換器の故障検出装置
US20140347199A1 (en) Data processing system
JP2007006512A (ja) Ad変換器の故障検出装置
CN102171931A (zh) 数据转换电路及其方法
JP2007285764A (ja) 半導体装置及びその自己試験故障検出方法
US6320528B1 (en) Built-in self test for integrated digital-to-analog converters
JPH08330959A (ja) A−d入力回路の故障検出方法
JP6407528B2 (ja) 半導体装置
JP4379445B2 (ja) Ad変換器の故障検出装置
JP7315319B2 (ja) Ad変換装置
JP2010154441A (ja) A/d入力回路の故障診断装置及び故障診断方法
US9473164B1 (en) Method for testing analog-to-digital converter and system therefor
JP2006304366A (ja) Ad変換器の故障検出装置
JP4639162B2 (ja) アナログ・ディジタル変換器
US6717393B2 (en) System for difference calculation using a quad slope converter
JP5174433B2 (ja) Ad変換器及び秤
JP4975700B2 (ja) Dac測定方法および固体撮像装置
JP2010022047A (ja) 可変ゲイン増幅器およびd/a変換器
JP2006121615A (ja) D/a変換器及びd/a変換部を備える電子装置並びにd/a変換器の検査方法
JP2001144614A (ja) D/a変換器の診断方法およびアナログ出力装置
JPH118557A (ja) A/d変換器
JP2009010825A (ja) 半導体集積回路
JP2000337989A (ja) センサ装置
JP4650011B2 (ja) コンパレータ回路
CN102195649A (zh) 用于在ad转换器中进行错误识别的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3861874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees