JP2005147264A - ベルト式無段変速機 - Google Patents

ベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005147264A
JP2005147264A JP2003385494A JP2003385494A JP2005147264A JP 2005147264 A JP2005147264 A JP 2005147264A JP 2003385494 A JP2003385494 A JP 2003385494A JP 2003385494 A JP2003385494 A JP 2003385494A JP 2005147264 A JP2005147264 A JP 2005147264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
continuously variable
variable transmission
type continuously
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003385494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kato
芳章 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2003385494A priority Critical patent/JP2005147264A/ja
Priority to US10/980,328 priority patent/US20050107195A1/en
Priority to EP04026223A priority patent/EP1531291A3/en
Publication of JP2005147264A publication Critical patent/JP2005147264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/065Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions hydraulic actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66263Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using only hydraulical and mechanical sensing or control means

Abstract

【課題】 ポンプ動力を低減しつつ、素早い変速が可能なベルト式無段変速機を提供すること。
【解決手段】 油圧源と接続されたライン圧油路に設けられ、油圧回路内で最も高圧となるライン圧を調圧する調圧弁と、第1ピストン室と、プライマリ側とセカンダリ側で受圧面積が同一の第2ピストン室を有する二重ピストン構造を備えた可動プーリと、前記各第2ピストン室を連通すると共に前記ライン圧油路に接続された連通路とを備えたベルト式無段変速機とした。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ベルト式無段変速機に関し、特にプライマリプーリ及びセカンダリプーリのシリンダ室がダブルピストン構造のベルト式無段変速機に関する。
従来のダブルピストン構造のベルト式無段変速機として、特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報に記載の技術には、トルクの入力側にトルクカム機構が設けられ、入力されたトルクに応じてライン圧を変更可能な油路が設けられている。この油路は、プライマリ側とセカンダリ側で連通されたピストン室と接続されている。このとき、プーリ比に応じて受圧面積を2段階に切り換え、ベルト滑り防止を考慮したライン圧に設定している。
特開2000−27959号公報。
しかしながら、従来のダブルピストン構造のベルト式無段変速機にあっては、必要以上に高いライン圧設定が必要であり、ポンプ消費動力が大きいという問題があった。また、連通するピストン室の受圧面積は、変速用ピストン室の受圧面積よりも大きいため、変速時の差推力が大きく取れず、素早い変速が困難となっていた。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、ポンプ動力を低減しつつ、素早い変速が可能なベルト式無段変速機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、油圧源と接続されたライン圧油路に設けられ、油圧回路内で最も高圧となるライン圧を調圧する調圧弁と、第1ピストン室と、プライマリ側とセカンダリ側で受圧面積が同一の第2ピストン室を有する二重ピストン構造を備えた可動プーリと、前記各第2ピストン室を連通すると共に前記ライン圧油路に接続された連通路とを備えたベルト式無段変速機とした。
よって、本発明のベルト式無段変速機にあっては、連通する第2ピストン室の受圧面積が同一であるため、変速比が変化したとしても、流量消費はほとんど発生せずポンプ効率を高めることができる。また、油圧回路内で最も高圧なライン圧を第2ピストン室に供給しているため、ポンプの動力を効率よく使用することが可能となり、ベルト滑りを確実に防止することができる。
以下、本発明のベルト式無段変速機を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
図1は実施例1におけるベルト式無段変速機3(以下CVTと記載する)の制御系を表す図、図2はベルト式無段変速機3の断面図である。
エンジン出力軸にはトルクコンバータ1が連結されるとともに、エンジンとCVT3を直結するロックアップクラッチ1aが備えられている。トルクコンバータ1の出力軸13は前後進切換機構2のリングギア2aと連結されている。前後進切換機構2は、トルクコンバータ出力軸13と連結したリングギア2a,ピニオンキャリア2b,変速機入力軸14と連結したサンギア2cからなる遊星歯車機構から構成されている。ピニオンキャリア2bには、変速機ケースにピニオンキャリア2bを固定する後進ブレーキ2eと、変速機入力軸14とピニオンキャリア2bを一体に連結する前進クラッチ2dが設けられている。
CVT3は、プライマリプーリ10と、セカンダリプーリ40と、プライマリプーリ10の回転力をセカンダリプーリ40に伝達するベルト15等からなっている。
変速機入力軸14の端部にはCVT3のプライマリプーリ10が設けられている。プライマリプーリ10は、変速機入力軸14と一体に回転する固定プーリ14aと、固定プーリ14aに対向配置され、V字状プーリ溝を形成する可動プーリ12を備えている。可動プーリ12の軸方向位置(溝幅)は、プライマリプーリシリンダ室20及びプライマリクランプ室30に作用する油圧によって規定される。
セカンダリプーリ40は、従動軸16上に設けられている。セカンダリプーリ40は、従動軸16と一体に回転する固定プーリ16aと、固定プーリ16aに対向配置され、V字状プーリ溝を形成する可動プーリ42を備えている。可動プーリ42の軸方向位置(溝幅)は、セカンダリプーリシリンダ室60及びセカンダリクランプ室50に作用する油圧によって規定される。
ここで、プライマリプーリ10及びセカンダリプーリ40のピストン室構造について図2に基づいて説明する。プライマリプーリシリンダ室20は、可動プーリ12と可動プーリ12の延長部12aと固定壁21により区画されている。延長部12aの内周部と固定壁21の外周部は、シール21aを介してシールされている。よって、可動プーリ12が軸方向に移動してもプライマリプーリシリンダ室20は液密状態を維持している。
プライマリクランプ室30は、固定壁21,22とピストン24とで区画されている。ピストン24の外径部は可動プーリ12の延長部12aと当接する。また、ピストン24はシール24a,24bによってプライマリクランプ室30を液密状態に維持している。
セカンダリプーリシリンダ室60は、可動プーリ42と可動プーリ42の延長部42aと固定壁41により区画されている。延長部42aの内周部と固定壁41の外周部は、シール41aを介してシールされている。よって、可動プーリ42が軸方向に移動してもセカンダリプーリシリンダ室60は液密状態を維持している。
セカンダリクランプ室50は、固定壁41,43とピストン44とで区画されている。よって、ピストン44の外径部は可動プーリ42の延長部42aと当接する。また、ピストン44はシール44a,44bによってセカンダリクランプ室50を液密状態に維持している。また、セカンダリプーリシリンダ室60とセカンダリクランプ室50の間には、遠心キャンセル室55が設けられている。従動軸16内には、この遠心キャンセル室55に遠心油圧を供給する軸心油路52が設けられている。この軸心油路52には遠心キャンセル室55に遠心油圧を供給する遠心キャンセル用油路54が設けられている。
軸心油路52は遠心キャンセル室55と離れた位置となるセカンダリプーリの軸部53において大気開放されている。よって、油の粘性等から遠心キャンセル室55に作用する遠心油圧の有効半径は、大気開放位置よりも従動軸16の軸心側に取ることが可能となる。
セカンダリプーリシリンダ室60の遠心油圧は、固定壁41との関係からプーリ溝幅を縮める方向に作用する。また、セカンダリクランプ室50の遠心油圧は、固定壁43との関係からプーリ溝幅を縮める方向に作用する。このとき、遠心キャンセル室55には固定壁41との関係からプーリ溝幅を広げる方向に作用する。よって、セカンダリプーリシリンダ室60及びセカンダリクランプ室50の両方の遠心油圧をキャンセルする。また、大気解放された油をベルト潤滑用として利用することで、大気解放圧を効率よく利用している。
尚、プライマリクランプ室30とセカンダリクランプ室50の受圧面積は等しく(断面積Acl)しており、両室30,50は油路70により連通している。また、プライマリプーリシリンダ室20とセカンダリプーリシリンダ室60の受圧面積も等しく(断面積Asft)している。
従動軸16には駆動ギアが固着されており、この駆動ギアはアイドラ軸に設けられたピニオン、ファイナルギア、差動装置を介して図外の車輪に至るドライブシャフトを駆動する。
上記のような動力伝達の際に、プライマリプーリ10の可動プーリ12及びセカンダリプーリ40の可動プーリ42を軸方向に移動させてベルト15との接触位置半径を変えることにより、プライマリプーリ10とセカンダリプーリ40との間の回転比つまり変速比を変更する。このようなV字状のプーリ溝の幅を変化させる制御は、CVTコントロールユニット5を介してプライマリプーリシリンダ室20,セカンダリプーリシリンダ室60,プライマリクランプ室30及びセカンダリクランプ室50への油圧制御により行われる。
CVTコントロールユニット5には、スロットル開度センサ8からのスロットル開度TVO、油温センサ9からの変速機内油温f、プライマリ回転数センサ6からのプライマリ回転数Npri、セカンダリ回転数センサ7からのセカンダリ回転数Nsec等が入力される。この入力信号を元に制御信号を演算し、エンジンにより駆動されるオイルポンプ100を油圧源とする油圧コントロールバルブユニット4へ制御信号を出力する。
油圧コントロールバルブユニット4へは、CVTコントロールユニット5からの制御信号が入力され、この制御信号に基づいて油圧コントロールバルブユニット4内のソレノイドを駆動し、各シリンダ室及びクランプ室へ制御圧を供給することで変速制御を行う。
(油圧回路構成について)
図3は油圧コントロールバルブユニット4内の油圧回路の一部を示す油圧回路図である。オイルポンプ100の吐出ポートには、油路101を介してライン圧を調圧するプレッシャレギュレータバルブ(P.REG.V)110が接続されている。オイルポンプ100とP.REG.V110との間で調圧されたライン圧は、油路101に接続された油路102,油路103に供給される。
油路102には、プライマリクランプ室30及びセカンダリクランプ室50を連通する油路70に接続されている。P.REG.V110で調圧されたライン圧は、油路70を介してプライマリクランプ室30及びセカンダリクランプ室50に常に供給される。
油路103には、油路104,油路106及び油路108が接続されている。油路104には、オリフィス105を介して後述する油路111に接続されている。油路106には、セカンダリプーリシリンダ室60の油圧を制御するセカンダリバルブSEC.V140が接続されている。油路107には、プライマリプーリシリンダ室20の油圧を制御する変速制御弁170が接続されている。油路108には、信号圧の元圧となるパイロット圧を調圧するパイロットバルブPILOT.V130が接続されている。
P.REG.V110の下流には油路111を介してライン圧よりも低い第2油圧(例えば前進クラッチ2d用の締結圧)を調圧するクラッチレギュレータバルブ(CL.REG.V)120が接続されている。油路111には、油路104がオリフィス105を介して接続されている。P.REG.V110と油路111との間で調圧された第2油圧は、図外のセレクトスイッチングバルブへ供給されると共に、油路113を介してセカンダリコントロールバルブ(SEC.CONT.V)150へ供給される。
PILOT.V130で調圧されたパイロット圧は、油路131を介してSEC圧ソレノイド160に供給される。SEC圧ソレノイド160により調圧された信号圧は、油路161を介してSEC.CONT.V150の背圧として供給される。SEC.CONT.V150において調圧された第3油圧(第2油圧を調圧した油圧)は、SEC.V140の背圧として供給される。SEC.V140において調圧されたセカンダリ変速油圧(ライン圧を調圧した油圧)は、セカンダリプーリシリンダ室に供給される。
変速制御弁170には、ステップモータ180及びプライマリプーリの溝幅を示す機構とリンク190を介して接続され、メカニカルフィードバック機構を備えている。また、変速制御弁170からプライマリプーリシリンダ室20に油圧を供給する油路171が接続されている。
メカニカルフィードバック機構について説明する。ステップモータ180の駆動によりリンク190を介して変速制御弁170が遮断位置から移動すると、プライマリプーリシリンダ室20の油圧が変更され、変速が行われる。尚、油路171とドレンポートを接続する時は、溝幅が広がり、油路171と油路107を接続する時は、溝幅が狭くなるよう構成されている。この変速によってプライマリプーリ10の溝幅が変更されると、リンク190を介したフィードバック情報が変速制御弁170に伝達され、遮断位置に戻される。すなわち、ステップモータ180の駆動量(ステップ数)によって変速比をフィードバック制御するよう構成されている。
尚、変速時におけるセカンダリプーリシリンダ室60の油圧は、低めに設定することで大きな差推力を得られるため高い変速速度を得られる。ただし、十分なクランプ力が得られる一定圧を出力した状態を維持するように制御しても変速制御を達成可能である。
(クランプ室とシリンダ室の有効受圧面積について)
次に、クランプ室とシリンダ室の有効受圧面積について説明する。プライマリプーリシリンダ室20及びセカンダリプーリシリンダ室60の有効受圧面積はAsftに設定されている。また、プライマリクランプ室30及びセカンダリクランプ室50の有効受圧面積はAclに設定されている。例えば、従来から知られているシングルピストンタイプのベルト式無段変速機の有効受圧面積をAとすると、本実施例1の有効受圧面積の和に対し、
A<Acl+Asft
の関係を有する。特に、本実施例1では、Aに対し約1.4倍程度の有効受圧面積の和を有している。また、AclはAsftの約40%程度の関係となっている。
[制御処理]
実施例1の変速制御処理について説明する。図4は設定周期毎に実行される変速制御処理の流れを示すフローチャートである。以下、各ステップについて説明する。
ステップ201では、目標変速比GR*を演算する。尚、目標変速比GR*は、スロットル開度TVOと車速VSPに基づいてマップ等から設定されるものとする。
ステップ202では、プライマリ回転数センサ値Npri,セカンダリ回転数センサNsecの値から実変速比GRを演算する。
ステップ203では、目標変速比GR*と実変速比GRとの偏差に基づいて、ステップモータ駆動量を演算する。
ステップ204では、ライン圧を十分なベルトクランプ力が得られるライン圧まで上昇させる。
ステップ205では、ステップ203で演算されたステップモータ駆動量に基づいてステップモータ180に駆動指令を出力する。
ステップ206では、変速が終了したかどうかを判断し、変速が終了していなければステップ204へ戻り、ライン圧上昇処理及び変速制御を継続し、変速が終了した時はステップ207へ進む。
ステップ207では、ライン圧を通常ライン圧に設定する。
(アップシフト)
図5は、変速比GR1から変速比GR2(>GR1)へのアップシフト時のタイムチャートである。
時刻t1において、アップシフト指令が出力されると、目標変速比GR*としてGR2がセットされる。次に、偏差(GR2−GR1)に基づいてステップモータ180の駆動量が演算されると共に、高めのライン圧PPLが設定される。このとき、高めのライン圧PPLは、プライマリプーリシリンダ室20に要求される油圧Ppよりも高くなるようにセットする。
このように、ベルトクランプ用の圧力としてライン圧が高めにセットされているため、ベルト滑りの虞がない。また、クランプ室30,50の有効受圧面積がシリンダ室20,60の有効受圧面積の1/2以下(本実施例1では約40%)とされている。よって、変速用の差推力となる(Pp−Ps)を大きな値にセットすることが可能(Psを低めに設定できる)となり、シングルピストンタイプのベルト式無段変速機に比べ、素早い変速を可能としている。また、アップシフト時は、セカンダリプーリの溝幅を広くしてベルト巻き付き半径を小さくする。このとき、セカンダリプーリ回転数が高回転側になり、遠心キャンセル室55に高いレベルの遠心キャンセル油圧が発生し、プーリ溝幅を広げる方向に作用するため、より素早い変速を可能としている。
また、プライマリクランプ室30とセカンダリクランプ室50は油路70を介して連通しているため、変速比が変化したとしても消費流量はほとんど0である。また、油圧回路の中で最も高い圧を有するライン圧を導入しているため、ポンプ損失が非常に小さい。
時刻t2において、実変速比GRが目標変速比GR*と一致すると、差推力を変速比GR2が維持可能な差推力に設定する。尚、本実施例1では、メカニカルフィードバック機構を用いて変速比を制御するため、変速安定性とフェール時の信頼性を確保することができる。例えば、各シリンダ室20,60に独立に油圧制御弁を設けると、それぞれの油圧制御弁に対し常に安定方向となる制御信号を出力する必要があり、演算負荷が大きい。また、フェール時等には、シリンダ室の油圧制御を行うことができず、変速比を維持するのが困難となるからである。
時刻t3において、差推力が設定された値に収束するとライン圧PPLを通常のライン圧にセットし、変速を終了する。
(ダウンシフト)
図6は、変速比GR2から変速比GR1へのダウンシフト時のタイムチャートである。
時刻t11において、ダウンシフト指令が出力されると、目標変速比GR*としてGR1がセットされる。次に、偏差(GR1−GR2)に基づいてステップモータ180の駆動量が演算されると共に、高めのライン圧PPLが設定される。このとき、高めのライン圧PPLは、セカンダリプーリシリンダ室60に要求される油圧Psよりも高くなるようにセットする。
ここで、実施例1のダブルピストンタイプのベルト式無段変速機の有効受圧面積の和(Acl+Asft)は、シングルピストンタイプのベルト式無段変速機の有効受圧面積Aに比べ、1.4倍程度である。更に、連通するクランプ室30,50の有効受圧面積は、シリンダ室20,60の有効受圧面積の40%程度確保されている。よって、シングルピストンタイプのベルト式無段変速機よりも低いPsで変速に必要な差推力を確保することができる。また、ダウンシフト時は、セカンダリプーリの溝幅を狭くしてベルト巻き付き半径を大きくする。このとき、セカンダリプーリ回転数が低回転側になり、遠心キャンセル室55にはさほど遠心キャンセル油圧が発生せず、変速を妨げることがない。時刻t12以降についてはアップシフト時と同様であるため説明を省略する。
(実施例1の作用及び効果)
実施例1のベルト式無段変速機にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1) プライマリ側とセカンダリ側で受圧面積が同一のクランプ室30,50を連通するとともに、ライン圧を供給することとした。
よって、変速比が変化したとしても、クランプ室30,50における流量消費はほとんど発生せずオイルポンプ100のポンプ効率を高めることができる。また、油圧回路内で最も高圧なライン圧を各クランプ室30,50に供給しているため、オイルポンプ100の動力を効率よく使用することが可能となり、ベルト滑りを確実に防止することができる。
(2) クランプ室30,50の受圧面積を、プライマリプーリシリンダ室20及びプライマリクランプ室30の受圧面積の和であるトータル受圧面積(Acl+Asft)、またはセカンダリプーリシリンダ室60及びセカンダリクランプ室50の受圧面積の和であるトータル受圧面積(Acl+Asft)のうち、小さい方のトータル受圧面積の1/2以下に設定した。
よって、各クランプ室30,50の受圧面積がトータル受圧面積の半分以下になるため、各シリンダ室20,60で発生させる差推力を最大限有効に活用することができる。
(3) プライマリプーリシリンダ室30の油圧は、メカニカルフィードバック機構を備えた変速制御弁170により行うこととした。よって、ステップモータ180の駆動制御によって容易に変速比を制御することが可能となり、変速安定性とフェール時の信頼性を確保することができる。
(4) 変速時には、P.REG.V110によるライン圧制御、変速制御弁170による流量制御、及びSEC.V140による減圧制御を協調して行うこととした。
よって、ライン圧制御により必要油圧よりも高めのライン圧に設定する。このとき、各クランプ室30,50によりベルト滑りが防止されており、この範囲内でプライマリプーリシリンダ室20及びセカンダリプーリシリンダ室60の油圧を変動させることができる。よって、変速応答性の向上を図ることができる。
(5) セカンダリプーリシリンダ室60とセカンダリクランプ室50の間には、遠心キャンセル室55が設けられている。
よって、アップシフト時は、プライマリプーリ回転数が高回転側になり、遠心キャンセル室55に高いレベルの遠心キャンセル油圧が発生し、プーリ溝幅を広げる方向に作用するため、より素早い変速を可能としている。
(他の実施例)
尚、変速時におけるライン圧の設定については、予めマップ等で設定してもよいし、必要推力の演算により設定してもよい。すなわち、目標変速比GR*と実変速比GRの偏差に基づいて、プライマリプーリ10とセカンダリプーリ40の必要な差推力ΔFzを演算する。次に、プライマリプーリ10の可動プーリ必要推力Fzp,及びセカンダリプーリ40の可動プーリ必要推力Fzsを演算する。
例えば、アップシフトに要求される推力の関係からPp>Psとなるため、PPL>Ppとなるようにセットする。
Fzp=PPL・Acl+Pp・Asft
Fzs=PPL・Acl+Ps・Asft
ΔFz=Fzp−Fzs=(Pp−Ps)・Asft
以上から、
Fzp=PPL・Acl+Pp・Asft
Fzs=PPL・Acl+Pp・Asft−ΔFz
Fzp,Fzs,ΔFz,Acl,Asftは既知であるため、この2つの連立方程式から、PPL,Ppを設定すればよい。尚、プライマリクランプ室30及びセカンダリクランプ室50の有効受圧面積Aclは同一であるためライン圧を高めに設定しても変速には影響はない。よって、安全率を考慮し、算出されたPPLに所定圧を加算した値を出力することで、確実にクランプ力を得つつ、変速を達成することができる。
一方、ダウンシフトについては、要求される推力の関係からPs>Ppとなるため、PPL>Psとなるように上記関係式から設定すればよいため説明を省略する。
実施例1のベルト式無段変速機を示す全体システム図である。 実施例1のベルト式無段変速機の断面図である。 実施例1のベルト式無段変速機の油圧回路を表す回路図である。 実施例1のベルト式無段変速機における変速制御を表すフローチャートである。 実施例1のアップシフト時におけるタイムチャートである。 実施例1のダウンシフト時におけるタイムチャートである。
符号の説明
1 トルクコンバータ
2 前後進切り換え機構
3 ベルト式無段変速機
4 油圧コントロールバルブユニット
5 CVTコントロールユニット
6 プライマリ回転数センサ
7 セカンダリ回転数センサ
8 スロットル開度センサ
9 油温センサ
10 プライマリプーリ
12 可動プーリ
13 トルクコンバータ出力軸
14 変速機入力軸
15 ベルト
16 従動軸
20 プライマリプーリシリンダ室
30 プライマリクランプ室
40 セカンダリプーリ
50 セカンダリクランプ室
55 遠心キャンセル室
60 セカンダリプーリシリンダ室
70 油路
100 オイルポンプ
110 プレッシャレギュレータバルブ(P.REG.V)
120 クラッチレギュレータバルブ(CL.REG.V)
130 パイロットバルブ(PILOT.V)
140 セカンダリバルブ(SEC.V)
150 セカンダリコントロールバルブ(SEC.CONT.V)
160 SEC圧ソレノイド
170 変速制御弁
180 ステップモータ
190 リンク機構

Claims (4)

  1. 油圧源と接続されたライン圧油路に設けられ、油圧回路内で最も高圧となるライン圧を調圧する調圧弁と、
    第1ピストン室と、プライマリ側とセカンダリ側で受圧面積が同一の第2ピストン室を有する二重ピストン構造を備えた可動プーリと、
    前記各第2ピストン室を連通すると共に前記ライン圧油路に接続された連通路と、
    を備えたことを特徴とするベルト式無段変速機。
  2. 請求項1に記載のベルト式無段変速機において、
    前記第2ピストン室の受圧面積を、プライマリ側の第1及び第2ピストン室の受圧面積の和であるトータル受圧面積、またはセカンダリ側の第1及び第2ピストン室の受圧面積の和であるトータル受圧面積のうち、小さい方のトータル受圧面積の1/2以下に設定したことを特徴とするベルト式無段変速機。
  3. 請求項1または2に記載のベルト式無段変速機において、
    前記プライマリ側第1ピストン室の油圧を調圧する流量制御弁と、
    前記セカンダリ側第1ピストン室の油圧を調圧する減圧弁と、
    前記流量制御弁を駆動する変速アクチュエータと、
    検出された走行状態に応じて前記変速アクチュエータへ駆動指令を出力し、所望の変速比を達成する変速制御手段と、
    を設けたことを特徴とするベルト式無段変速機。
  4. 請求項3に記載のベルト式無段変速機において、
    変速時には、前記調圧弁によるライン圧制御、前記流量制御弁及び前記減圧弁による圧力制御を協調して行うことを特徴とするベルト式無段変速機。
JP2003385494A 2003-11-14 2003-11-14 ベルト式無段変速機 Pending JP2005147264A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003385494A JP2005147264A (ja) 2003-11-14 2003-11-14 ベルト式無段変速機
US10/980,328 US20050107195A1 (en) 2003-11-14 2004-11-04 Belt-type continuously variable transmission
EP04026223A EP1531291A3 (en) 2003-11-14 2004-11-04 Belt-type continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003385494A JP2005147264A (ja) 2003-11-14 2003-11-14 ベルト式無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005147264A true JP2005147264A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34431508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003385494A Pending JP2005147264A (ja) 2003-11-14 2003-11-14 ベルト式無段変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050107195A1 (ja)
EP (1) EP1531291A3 (ja)
JP (1) JP2005147264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8292782B2 (en) 2008-12-18 2012-10-23 Jatco Ltd Control apparatus for belt-type continuously-variable transmission
JP2016011728A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置及び制御方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4051361B2 (ja) * 2004-08-06 2008-02-20 ジヤトコ株式会社 無段変速機の配置構造及びその製造方法
US7540815B2 (en) * 2005-01-11 2009-06-02 Brown Albert W In-series two chain continuously variable transmission
JP4857004B2 (ja) * 2006-03-29 2012-01-18 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
JP2008274976A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用パワーユニット
TWI352174B (en) * 2008-11-18 2011-11-11 Ind Tech Res Inst Hydraulic control apparatus for speed ratio change
JP4678435B2 (ja) * 2008-12-17 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の油圧供給装置
DE112010005587T5 (de) * 2010-05-21 2013-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Schaltsteuervorrichtung eines Fahrzeuges
JP5704230B2 (ja) * 2011-03-31 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機
WO2016013389A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US9702450B2 (en) * 2014-11-13 2017-07-11 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable transmission with direction selection mechanism
JP6493050B2 (ja) * 2015-07-16 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
US11835134B2 (en) * 2018-10-22 2023-12-05 Jatco Ltd Continuously variable transmission
CN112639331B (zh) * 2018-10-22 2024-04-12 加特可株式会社 无级变速器
JP7036944B2 (ja) * 2018-10-22 2022-03-15 ジヤトコ株式会社 車両用の無段変速機
CN112728029B (zh) * 2020-12-29 2023-03-17 哈尔滨剑桥学院 一种cvt变速器传动机构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193936A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Mitsubishi Motors Corp 自動車用無段変速装置
JPS6220250U (ja) * 1985-07-22 1987-02-06
JPH08261303A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機
JP2002022002A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2002327814A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Jatco Ltd ベルト式無段変速機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2652938A1 (de) * 1976-11-22 1978-05-24 Gkn Transmissions Ltd Umlenkscheibe von veraenderbarem wirksamen durchmesser, insbesondere fuer stufenlos regelbare getriebe
JPS5680550A (en) * 1979-12-03 1981-07-01 Aisin Warner Ltd Belt driven type stepless speed changer
US5217412A (en) * 1990-10-20 1993-06-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Continuously variable speed transmission
US5269726A (en) * 1991-06-26 1993-12-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Control system and strategies for a double acting secondary sheave servo for a continuously variable transmission
US5180339A (en) * 1991-06-26 1993-01-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Double acting secondary sheave servo for a continuously variable transmission
DE4234294B4 (de) * 1991-10-19 2008-04-03 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
JP3168951B2 (ja) * 1997-09-01 2001-05-21 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
DE19909347B4 (de) * 1998-03-10 2012-03-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebe
DE19921750B4 (de) 1998-05-18 2012-03-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebe
DE10021793B4 (de) * 1999-05-14 2010-05-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Einrichtung zur Ansteuerung von CVT-Getrieben
DE10028708A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zum Bestimmen von Schlupf zwischen zwei durch reibschlüssige Anlage aneinander in Bewegung übertragenden Bauteilen
DE19932339A1 (de) * 1999-07-10 2001-01-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenloses Getriebe
JP4752089B2 (ja) * 2000-05-17 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機
DE10139118A1 (de) * 2000-09-08 2002-03-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Stufenloses Übersetgzungsgetriebe mit hydraulischer Einrichtung
DE10136791A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-13 Audi Ag Vorrichtung zur Anpresssteuerung
DE10155721B4 (de) * 2001-11-13 2015-11-05 Zf Friedrichshafen Ag Druckzuführung in eine Welle
JP4034148B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-16 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193936A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Mitsubishi Motors Corp 自動車用無段変速装置
JPS6220250U (ja) * 1985-07-22 1987-02-06
JPH08261303A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機
JP2002022002A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2002327814A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Jatco Ltd ベルト式無段変速機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8292782B2 (en) 2008-12-18 2012-10-23 Jatco Ltd Control apparatus for belt-type continuously-variable transmission
EP2199646A3 (en) * 2008-12-18 2012-12-19 JATCO Ltd Control apparatus for belt-type continuously-variable transmission
JP2016011728A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1531291A2 (en) 2005-05-18
EP1531291A3 (en) 2005-05-25
US20050107195A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678435B2 (ja) 無段変速機の油圧供給装置
US7179196B2 (en) Input torque control system of belt-type continuously variable transmission for vehicle
JP2005147264A (ja) ベルト式無段変速機
KR100752469B1 (ko) 이중 피스톤 및 벨트 타입 무단 변속기
JP4167929B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
US7510501B2 (en) Hydraulic control system of belt-type continuously variable transmission for vehicle
CA2656874C (en) Vehicular belt-driven continuously variable transmission and control method thereof
JP2017025953A (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
KR100564195B1 (ko) 벨트식 무단 변속기의 변속 유압 제어 장치
JP2012072801A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JP4735225B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP4811151B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JPH04285361A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の制御装置
JP4826166B2 (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP4882609B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP4715051B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP4841285B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2008075736A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JP4513553B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP2009236182A (ja) 無段変速機の制御装置
JP4275617B2 (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2016191407A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP5045544B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2007239981A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2009275826A (ja) ベルト式無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303