JP2005136224A - 発光ダイオード照明モジュール - Google Patents

発光ダイオード照明モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005136224A
JP2005136224A JP2003371131A JP2003371131A JP2005136224A JP 2005136224 A JP2005136224 A JP 2005136224A JP 2003371131 A JP2003371131 A JP 2003371131A JP 2003371131 A JP2003371131 A JP 2003371131A JP 2005136224 A JP2005136224 A JP 2005136224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
light
illumination module
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003371131A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Yamashita
正隆 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Electronics Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Priority to JP2003371131A priority Critical patent/JP2005136224A/ja
Publication of JP2005136224A publication Critical patent/JP2005136224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 組立を容易で放熱特性に優れ、高信頼性の小型で使い勝手のよい高照度な発光ダイオード照明モジュールを提供すること。
【解決手段】 フレキシブル基板2a上に回路配線3を形成し、その上に接着剤8を介してフレキシブル基板2bを形成し、その上に、発光ダイオードのダイス1からの光を反射するフレキシブルな反射層7aを形成してなるフレキシブル配線基板を備えている。フレキシブル配線基板を貫通して、発光ダイオードのダイス1を搭載するヒートスプレッダ9が設けられている。発光ダイオードのダイス1とフレキシブル基板2a上に設けられた回路配線3とは金属線5によって接続されている。このようなフレキシブル配線基板にうち、ヒートスプレッダ9を設けた領域が難変形部で、その他の領域が易変形部として構成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、発光ダイオード照明モジュールに関し、より詳細には、携帯カメラやビデオカメラのフラッシュ照明、液晶テレビ、液晶モニターのバックライト、室内外の照明、信号灯、自動車の制動灯、方向指示灯、前照灯、室内灯等の光源として搭載される発光ダイオード照明モジュールに関する。
発光ダイオードは、その高輝度化に伴い、耐衝撃性が高い、長寿命でメンテナンス経費がかからず、小型で省電力であるという特徴が活かされる携帯カメラやビデオカメラのフラッシュ照明、携帯電話等の液晶モニターのバックライトおよびフロントライト、信号灯、自動車の制動灯、方向指示灯、室内灯等の用途で、光源としてそのシェアを拡大している。
さらに、近年、液晶テレビ、液晶モニターのバックライトの応答時間の短縮化、色再現性の向上、長寿命化、水銀レス化の要請から、益々、発光ダイオードに対する期待が高まっている。
従来の発光ダイオード光源は、例えば、略砲弾型パッケージやリフレクタ付の表面実装型パッケージ等にモールドされた素子をプリント配線板やフレキシブル配線基板等に実装し、さらに、必要に応じて、反射板やレンズ等の光学部品を配置して、光源として使用するというものである。
また、照明機器の設計が容易である等の理由から、特許文献1に開示されているように、フレキシブル配線基板に発光ダイオードを実装した発光ダイオードアレイを、高低部を有する取付体に取り付けるという方法が提案されている。
特開平2−386号公報
しかしながら、近年、発光ダイオードの高輝度化に伴って、照明用光源として利用されるようになり、数Wを超えるような大きな出力のものが実用化されている。このような大出力の発光ダイオードでは、発熱が無視できなくなり、通常、フレキシブル配線基板に実装した発光ダイオードでは放熱特性が悪く、温度上昇が大きいので、大出力での使用は困難である。
すなわち、出力が大きなパワーLEDでは、通常、金属板を打ち抜いて、曲げ加工した配線に、パワーLEDのリードを直接溶接するというような実装形態(Technical DS10;Lumileds Lighting)、あるいは、メタルコアプリント配線基板にパワーLEDのリードをはんだ付けするという実装形態(Technical DS22;Lumileds Lighting)等がとられている。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、組立を容易で放熱特性に優れ、高信頼性の小型で使い勝手のよい高照度な発光ダイオード照明モジュールを提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、フレキシブル配線基板に発光ダイオードのダイスを実装する発光ダイオード照明モジュールにおいて、前記フレキシブル配線基板を貫通して設けられ、前記発光ダイオードのダイスを搭載するヒートスプレッダを備え、前記ダイスと前記フレキシブル配線基板が接続される接続部の範囲まで、前記ヒートスプレッダが延長されていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記フレキシブル配線基板に形成され、前記発光ダイオードのダイスからの光を反射するフレキシブルな反射部材を備えたことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記フレキシブル配線基板のうち、前記ヒートスプレッダを設けた領域が難変形部で、その他の領域が易変形部であることを特徴とする。
したがって、フレキシブルに所望の光学系が構成でき、発光ダイオードのダイスは放熱性がよく配線接続部の変形が少ないので、組立の手間の少なく信頼性が高い照明光源を提供できる。
また、ヒートスプレッダは、ダイスから発生する熱を広く拡散する機能を有するので、熱伝導率が高く熱流の断面積が広いことが好ましい。剛性が高く熱伝導率が高い、銅、アルミニウム等の金属材料、ダイアモンド、黒鉛等の炭素材料、サファイア、窒化アルミニウム等の無機材料が好ましい。また、窒化アルミニウムとアルミニウムからなる金属マトリクス複合材料のような金属材料と無機材料からなる金属マトリクス複合材料、さらに、銀ペーストの硬化物のような、これらの金属材料、もしくは、炭素材料、無機材料等と接着剤からなる複合材料等が利用可能であり、特に限定されるものではない。
ヒートスプレッダは、電気的には、導電性であっても、絶縁性であっても構わないが、複数のダイスを実装する場合には、絶縁性とする方が回路構成上有利であるので、金属材料のような導電性材料でヒートスプレッダを形成する場合には、アルミナ等の酸化膜、科学処理膜、樹脂コーティング膜、樹脂フィルム等で表面に薄く絶縁層を設けるとよい。また、ヒートスプレッダを導電性とする場合には、ヒートスプレッダを接地する電気回路とすることが好ましい。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1,2又は3に記載の発明において、前記発光ダイオードのダイスを搭載した前記ヒートスプレッダの搭載面が、前記反射部材の反射面よりも突出していることを特徴とする。これにより、フレキシブルな反射部材により、発光ダイオードから発光する光の利用効率の高い光学系を容易に構成できる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明において、前記発光ダイオードのダイスを搭載した前記ヒートスプレッダの搭載面以外のいずれかに放射型放熱材を備えることを特徴とする。これにより、発光ダイオードからの発熱を効率的に発光ダイオード照明モジュールの外部に逃がすことができる。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明において、前記発光ダイオードのダイスを一列に整列させてなる発光ダイオードアレイを備え、その整列方向に対して、前記発光ダイオードのダイスを傾けて整列させることを特徴とする。これにより、輝度の分布が小さい発光ダイオード照明モジュールを得ることができる。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の発明において、前記ヒートスプレッダの熱伝導率が、10W/m・K以上、1000W/m・K以下であることを特徴とする。好ましくは、100W/m・K以上、1000W/m・K以下であることが好ましい。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の発明において、前記発光ダイオードのダイスとして、2種以上の発光ダイオードのダイスを実装することを特徴とする。これにより、2種以上の発光ダイオードのダイスを実装するので、コンパクトで演色性に優れた光源を提供できる。
また、請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8のいずれかに記載の発明において、前記フレキシブル配線基板に、ツェナーダイオードやインテリジェントツェナーなどの保護素子を備えることを特徴とする。これにより、照明機器の組立時および使用時にサージ電流等による発光ダイオードのダイスの破壊を回避することができる。
また、請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9のいずれかに記載の発明において、外部からの発光ダイオードの制御信号を受信する通信手段を有する通信部と、該通信部で受信された制御信号に基づき、前記発光ダイオードを制御して駆動する駆動制御部を、内部に備えることを特徴とする。これにより、照明機器に付随する回路基板を削減でき、所望の調光制御を行うことができる。
また、請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明において、前記通信部と前記駆動制御部を集積したICを前記ヒートスプレッダに接続し、さらに、前記ICに発光ダイオードのダイスを積層して実装することを特徴とする。これにより、小型で高周波の応答特性に優れた光源を構成できる。
また、請求項12に記載の発明は、請求項1乃至11のいずれかに記載の発明において、 前記発光ダイオードのダイスを透明樹脂で被覆することを特徴とする。これにより、発光ダイオードとフレキシブル配線基板の配線の信頼性を高め、さらに、発光ダイオードのダイスから外部への光の取り出し効率を高めることができる。
また、請求項13に記載の発明は、請求項1乃至12のいずれかに記載の発明において、前記ヒートスプレッダをヒートシンクに接続することを特徴とする。これにより、高出力でコンパクトな照明機器を構成できる。その接続方法は、単純に機械的な方法でヒートスプレッダとヒートシンクに接触圧がかかるように接続してもよいし、接着剤等で貼り付けてもよい。
また、請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の発明において、前記反射部材を前記ヒートシンクに固定することを特徴とする。これにより、フレキシブルな反射部材を照明機器の光学系の一部とすることができ、わずかな部品点数で、照明機器を構成できる。また、当該フレキシブルな反射部材を固定する部分に可動機構を設ければ、光学系を必要に応じて調整することができる。さらに、ヒートシンクの表面の一部を照明機器の反射鏡として使用することもできる。
また、請求項15に記載の発明は、請求項13又は14に記載の発明において、前記ヒートシンクの表面の一部分に放射型放熱材を備えることを特徴とする。これにより、ヒートシンクから効率的に発光ダイオード照明モジュールの外部に逃がすことができる。
また、請求項16に記載の発明は、請求項13,14又は15に記載の発明において、前記ヒートスプレッダと前記ヒートシンクの間隙に放熱材を充填することを特徴とする。これにより、効率的に発光ダイオードからの発熱をヒートシンクへ伝達することができ、発光ダイオードのダイスの温度が低下することで、光源の高輝度化と長寿命化を実現できる。
また、請求項17に記載の発明は、請求項16に記載の発明において、前記放熱材が電気絶縁性放熱材であることを特徴とする。これにより、ヒートシンクと配線間の異常な回路形成を防止できる。
また、請求項18に記載の発明は、請求項1乃至17のいずれかに記載の発明において、集光部材、偏光部材、導光体、拡散体の少なくともいずれか1つと接続することを特徴とする。これにより、所望の光学特性を有するコンパクトな照明機器を構成できる。
また、請求項19に記載の発明は、請求項1乃至18のいずれかに記載の発明において、前記発光ダイオードのダイス表面から前記ヒートシンク上の反射膜もしくは集光部材、偏光部材、導光体、拡散体に至る導光路に分光特性変換層を有することを特徴とする。これにより、所望の分光特性を有するコンパクトな照明機器を構成できる。
以上説明したように、本発明によれば、フレキシブル配線基板を貫通して設けられ、発光ダイオードのダイスを搭載するヒートスプレッダを備え、ダイスとフレキシブル配線基板が接続される接続部の範囲まで、ヒートスプレッダが延長されているので、フレキシブルに所望の光学系が構成でき、発光ダイオードのダイスは放熱性がよく、配線接続部の変形が少ないので、組立の手間の少なく、信頼性が高い照明光源を提供できる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明に係る発光ダイオード(LED)照明モジュールの基本断面構造を説明するための構成図で、発光ダイオードのダイスをフレキシブル基板に直接実装した断面構造を示している。図中符号1は発光ダイオードのダイス、2はフレキシブル基板、3は回路配線、4はカバーレイ、5は金属線、6は透明樹脂を示している。
フレキシブル基板2上に回路配線3を形成し、さらに、その上にカバーレイ4を形成してフレキシブル配線基板とし、そのフレキシブル配線基板上に直接、発光ダイオードのダイス1をダイボンドし、発光ダイオードのダイス1とフレキシブル配線基板上に形成された回路配線3とを金属線5で接続している。また、発光ダイオードのダイス1と金属線3の保護のために、その上を透明樹脂6で被覆している。
カバーレイとは、一般的に表面絶縁層を意味し、フィルム層あるいは可撓性絶縁層をも意味するものである。単なるレジンの硬化物による表面絶縁層がソルダーレジストであるのに対して、カバーレイは、薄いフィルムを接着剤で貼り付けた構造の表面絶縁層である。リジッドなプリント配線基板においては主にソルダーレジストが用いられ、フレキシブルプリント配線基板では主にカバーレイが用いられる。
発光時に発光ダイオードのダイス1が発熱するが、この構造では熱の放散が悪く、ダイスの温度が極めて上昇しやすいので、このような実装形態は、表示灯等、高々数10mWのダイスを実装するような出力密度が小さい用途で用いられるに過ぎない。
さらに、フレキシブル配線基板の可撓性のために、変位が大きく、ダイスを直接実装しては、ボンディング部の信頼性の確保は難しく、通常は、予めパッケージングされた発光ダイオードを利用することが多い。また、金属配線層が、発光ダイオードが発光する光を反射するに過ぎないので、効率的に光を利用するには至らなかった。
本発明は、これらの点を改善し、数100mWから1Wを超えるような大出力の発光ダイオードのダイスを高密度に実装することを可能にしたものである。
図2は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例1を説明するための断面構成図で、図中符号2a,2bはフレキシブル基板、7aは反射層、8は接着剤、9はヒートスプレッダ、Aはフレキシブル配線基板の難変形部、Bはフレキシブル配線基板の易変化部を示している。その他、図1と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
本実施例1の発光ダイオード照明モジュールは、フレキシブル基板2a上に回路配線3を形成し、さらにその上に接着剤8を介してフレキシブル基板2bを形成し、さらにその上に、発光ダイオードのダイス1からの光を反射するフレキシブルな反射層7aを形成してなるフレキシブル配線基板を備えている。
また、このフレキシブル配線基板を貫通して、発光ダイオードのダイス1を搭載するヒートスプレッダ9が設けられている。また、発光ダイオードのダイス1とフレキシブル基板2a上に設けられた回路配線3とは金属線5によって接続されている。このようなフレキシブル配線基板にうち、ヒートスプレッダ9を設けた領域が難変形部で、その他の領域が易変形部として構成されている。また、発光ダイオードのダイス1を搭載したヒートスプレッダ9の搭載面が、反射層7aの反射面よりも突出して構成されている。さらに、このヒートスプレッダの熱伝導率は、10W/m・K以上、1000W/m・K以下で、好ましくは、100W/m・K以上、1000W/m・K以下である。
このヒートスプレッダとして、最も実用上有効な材質は銅である。銅の熱伝導率は室温付近で平坦な温度特性を示し、401W/m・K(@T=273K)、T=100K以下で急速に上昇し、約10000W/m・K(@T=10K)で最大値を示す。
銅以外の材質としては、以下のものが挙げられる。
銀 428W/m・K(@T=273K)
アルミニュウム 235W/m・K(@T=273K)
アルミ合金 100−200W/m・K程度(@T=273K)
鉄 83W/m・K(@T=273K)
チタン 22W/m・K(@T=273K)
ダイアモンド 660W/m・K(@T=273K)
黒鉛 80W/m・K(@T=273K)
黒鉛 250W/m・K(@T=273K)
シリコーン 170W/m・K(@T=273K)
銅ベースDM4030 5−20W/m・K
銅ベースDM5030 25−30W/m・K
銅ベースDM6030 12−60W/m・K
このように、フレキシブル基板2aに回路配線3を形成したフレキシブル配線基板に、フレキシブル基板2bの片面に金属の蒸着膜により反射層7aを形成した反対側の面に接着剤8を塗布して貼り付け、反射部材付のフレキシブル配線基板を作成する。
ところで、本発明におけるフレキシブル配線基板は、フレキシブル基板2a,2bのいずれかの少なくとも片面に金属配線層が形成されている配線基板と定義し、プリント配線基板であって、その一部に可撓性を有するものを総称する。具体的な名称で表現するならば、片面フレキシブルプリント配線基板、両面フレキシブルプリント配線基板、多層フレキシブルプリント配線基板、フレックス−リジッドプリント配線基板などを意味する。
ここで、フレキシブル基板とは、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミド、ポリエステル、液晶ポリマー等からなる樹脂フィルム、ガラス繊維と樹脂の複合フィルム、ガラス繊維、シリカ、アルミナ、酸化チタン、ガラス等からなる無機フィラーと樹脂の複合フィルム、アルミ、銅、チタン等の金属箔、金属箔表面に絶縁層が形成された複合フィルム等の可撓性のある基板の意であり、特に限定されるものではない。
フレキシブル配線基板の金属配線部を利用して、レーザー穴あけ加工等により、フレキシブル基板に穴あけして、導電性ペーストや電解めっき等でヒートスプレッダ9を形成することも可能ではあるが、ここでは、1mm角程度もしくはそれ以上の比較的にサイズが大きい発光ダイオードのダイスをマウントするので、強度を確保するために、フレキシブル配線基板を貫通するヒートスプレッダ9の形成方法として、機械的に加工した部品を使用するのが簡便である。
プレスや鋳造などの機械加工によって、ヒートスプレッダを加工する場合、容易に形状を形成できるので、予めダイスマウント部の形状を凹面もしくは凸面に加工し、銀メッキなどを施して、反射面とすることで光学特性を改善することが可能である。同様に、機械的にヒートスプレッダの取り付けをフレキシブルプリント配線基板に取り付けを行う場合に、ダイスマウント部の形状を凹面もしくは凸面に加工してもよい。もちろん、このようなヒートスプレッダのダイスマウント部の形状の形成方法が機械的な加工方法に限られるわけではなく、必要性に応じてメッキ加工などで行っても良い。
電極接続部と発光ダイオードのダイス1をマウントするヒートスプレッダ9を挿入する部分は、予め穴あけ加工を施して開口しておく。この開口部に金属ピンを挿入してかしめ、ヒートスプレッダ9を反射部材付のフレキシブル配線基板に固定する。このとき、金属ピンとフレキシブル配線基板の密着性を高めるために、接着剤を塗布しておいてもよい。
ヒートスプレッダ9に発光ダイオードのダイス1を導電性接着剤(図には記載せず)でマウントし、金属線5で、発光ダイオードのダイス1とフレキシブル配線基板を電気的に接続した後、透明樹脂6で発光ダイオードのダイス1と金属線5とを被覆する。
ヒートスプレッダ9を固定した部分は、フレキシブル配線基板の他の部分(易変形部)と異なり、容易に変形しない構造(難変形部)となり、透明樹脂6とともに、発光ダイオードのダイス1と金属線5の断線を防止する。
発光ダイオードのダイスを、フレキシブル配線基板の貫通部から顔を出したヒートスプレッダにマウントするので、フレキシブル配線基板と発光ダイオードのダイスとを電気的に接続(配線)する金属線、例えば、ワイヤーボンディングの金線、TABのフライングリードの部分とその周辺、すなわち、フレキシブル配線基板の貫通部から顔を出したヒートスプレッダの周辺を固定することが必要である。ダイスとフレキシブル配線基板の電気的な接続部の周辺を難変形部とし、電気的な接続の信頼性を確保することが重要なので、例えば、ヒートスプレッダをより広くして、ヒートシンクとの間の熱抵抗を下げる場合に、ヒートスプレッダの幅全体でフレキシブル配線基板とヒートスプレッダが接続され、フレキシブル配線基板と反射部材を固定しなくても良い。
つまり、ダイスとフレキシブル配線基板が接続される接続部の範囲までヒートスプレッダを延長することにより、ヒートスプレッダのフレキシブル配線基板の貫通部の周辺に難変形部があることが重要であり、ヒートスプレッダの投影面全体が必ずしも難変形部である必要はない。ヒートスプレッダの投影面より広い難変形部があってもよいし、ヒートスプレッダのフレキシブル配線基板の貫通部周辺部のみを固定して難変形部としても良い。
透明樹脂とは、発光ダイオードの発光スペクトル範囲の波長領域の光を透過する特性を有する樹脂であり、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂等を用いる場合が多い。また、脂環式ポリイミド、脂肪族ポリイミド、シリコーン変成ポリイミドなどの透明なポリイミドも使用可能である。さらに、屈折率の値が樹脂に近いガラスビーズ、ナノガラス、セラミック微粒子等の透明な無機微粒子をフィラーとして含む樹脂を包含する。
フレキシブルな反射部材は、フレキシブル基板にアルミニウム、銀、金等の高反射率の金属を蒸着、スパッタして金属薄膜を形成したもの、さらに、この金属箔膜の上に弗化マグネシウム等を保護膜として蒸着したもの、フレキシブル基板に酸化チタン、酸化亜鉛等誘電体フィラーを混合した白色塗料を塗布して反射膜を形成したもの、フレキシブル基板に誘電体薄膜を多層に形成したもの、単純に、圧延アルミ箔、銀等をめっきした圧延銅箔等の金属箔、ポリエチレン、ポリプロピレン等の樹脂に酸化チタン、酸化亜鉛等誘電体フィラーを混合し、延伸してサブミクロン以下の細孔を形成した多孔体シート、この多孔体シートをフレキシブル基板で補強したもの等を用いることができる。
フレキシブルな反射部材の面積を広く設計する必要性がある場合には、図2に示したように、反射部材とフレキシブル配線基板を個別に作成して貼り付け、フレキシブル配線基板の面積を小さく設計することで、コストを小さく抑えることができる。銅配線のボンディング部は、良好なワイヤーボンディングを行うために、ニッケルめっきを施した後、さらに金メッキを施している。
図3は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例2を説明するための断面構成図で、図1と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
フレキシブル基板2上に回路配線3を形成し、さらに、絶縁性のカバーレイ4を形成する。その上に、アルミニウムなどの金属を蒸着し、金属薄膜を形成して反射層7aとする。もしくは、カバーレイ4に接着性の樹脂を用い、アルミ箔を接着することで反射層7aとすることも可能である。アルミ箔を用いる場合には、粗面を接着面とし、光沢面を反射面とする方が好ましい。
次に、電極ボンディングパッドを形成するために、フォトレジストでマスクを形成して、ボンディングパッド部の反射層7aの金属箔膜とカバーレイ4の樹脂をエッチングする。さらに、ニッケルめっきと金メッキを施して金パッドを形成する。
反射膜付のフレキシブル配線基板にヒートスプレッダ9の挿入部を開口し、アルミニウム等で製作した金属ピンを挿入して、金属ピンをかしめして固定する。また、テープ状の反射膜付のフレキシブル配線基板にヒートスプレッダ9を形成する場合には、開口部にアルミニウム等で製作した金属ピンを挿入して、フレキシブル基板側に配したアルミニウム等の条に圧接して形成することもできる。
以下、図2と同様に、ヒートスプレッダ9に発光ダイオードのダイス1を導電性接着剤(図には記載せず)でダイボンドした後、金属線5で、発光ダイオードのダイス1とフレキシブル配線基板を電気的に接続し、さらに、透明樹脂6で発光ダイオードのダイス1と金属線5とを被覆する。
反射膜の面積があまり広く要しない場合には、図3に示すように、フレキシブル配線基板上に、直接、反射層を形成する。また、金属箔膜で形成した反射膜は、その表面の酸化の進行による光沢の低下を防止するために、透明樹脂もしくは弗化マグネシウム等の無機薄膜で被覆することもある。
図4は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例3を説明するための断面構成図である。図中符号8a,8bは接着剤、9a,9bはヒートスプレッダで、その他、図1と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
フレキシブル基板2の片面に銀を蒸着して反射膜7aを形成し、その他方の面に熱可塑性樹脂の接着剤8aを塗布した後、電極のボンディング部の穴あけ加工したものを銅箔に貼り付ける。この銅箔をフォトリソグラフィープロセスにてパターニングし、回路配線3を形成した後に、熱可塑性樹脂を塗布して、接着剤8bを形成して、反射膜付のフレキシブル配線基板を作成する。
もしくは、フレキシブル基板に銅箔を貼り付けて形成した3層の銅張り積層板をパターニングして作成したフレキシブル配線基板を、レーザー穴あけ加工等により、フレキシブル基板に穴あけする。
フレキシブル配線基板の発光ダイオードのダイスをマウントする部分の穴あけ加工を施した後、接着剤8bに金属薄板を貼り付ける。予め打ち抜き加工により成型した金属薄板を貼り付けてもよいが、銅箔を貼り付けた後、フォトリソにより銅箔をエッチングして、ヒートスプレッダ9を形成してもよい。
発光ダイオードのダイス1をマウントする部分は、ヒートスプレッダ9を作用極として、開口部を電気銅めっきで埋める。硫酸銅系のめっき液を用い、反射膜7aをめっきのカバレッジの検出極とし、作用極電位と同じ電位になるまで堆積、次に、逆方向に電流密度を高めて短時間電流を流し、溶出、再度、堆積、・・・を繰り返すことで、平滑に開口部をめっきで埋めることができる。
このようにして形成したヒートスプレッダ9bに、発光ダイオードのダイス1をダイボンドし、金属線5で回路配線と結線した後、透明樹脂6で発光ダイオードのダイス1と金属線5を被覆して製作する。
図5は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例4を説明するための断面構成図である。図中符号10は放射型放熱材層を示している。その他、図4と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
反射膜付のフレキシブル配線基板の作成までは、図4と基本的に同じである。異なる点は、金属薄板の代わりに、片面に予め放射型放熱材層10を形成したヒートスプレッダ9aを接着剤8bに貼り付ける点である。さらに、発光ダイオードのダイス1をマウントする部分は、銀ペースト等の導電性ペーストを充填して硬化し、開口部を埋め、その上に発光ダイオードのダイス1をダイボンドする。
高熱伝導性の銀ペーストとして、DM4030、DM5030、DM6030(Diemat,Incの商品名)を上げることができ、形成物の熱伝導率は10W/m・Kを超える。金属線5で回路配線と結線し、透明樹脂6で発光ダイオードのダイス1と金属線5とを被覆する。
放射型放熱材層9の具体的な例は、オキツモクールテック(オキツモ株式会社の商品名)、セラックα(沖電気工業株式会社の登録商標)等で販売されているセラミック系素材の塗膜の他、カーボン系の素材の塗膜である。
また、予め、放射型放熱材層9を形成した金属材料として、例えば、放熱性鋼板「コーベホウネツ」(神戸製鋼の商品名)、高放熱アルミ板「コーベホーネツ・アルミ」(神戸製鋼の商品名)を用いてもよい。
図6は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例5を説明するための断面構成図である。図5と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
反射膜付のフレキシブル配線基板の作成までは、図4と基本的に同じである。異なる構成は、ヒートスプレッダ9を図3と同じように、金属ピンを開口部に挿入し、金属ピンをかしめることで製作し、発光ダイオードのダイス1をマウントするヒートスプレッダ9の反対側に放射型放熱材塗料を塗布して硬化し、放射型放熱材層10を形成している点である。
逆ピラミッド型の縦型電極構造の発光ダイオードのダイス1を、導電性ペーストでヒートスプレッダ9上にダイボンド後、金ワイヤー5で配線部と結線して樹脂6で被覆する。
図7は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例6を説明するための断面構成図である。図中符号11はインターポーザーで、その他、図6と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
フレキシブル基板2に回路配線3を形成したフレキシブル配線基板に、酸化チタンをフィラーとして混合した塗料を塗布して反射部材7bを形成することで、反射膜付のフレキシブル配線基板を製作する。
次に、ヒートスプレッダ9を固定する穴を開口し、金属ピンを挿入してかしめつける。フリップチップボンディング電極を有する発光ダイオードのダイス1をインターポーザー11に接続後、ヒートスプレッダ9にマウントする。発光ダイオードのダイス1はインターポーザー11を介して、フレキシブル配線基板の配線と結線して透明樹脂6で被覆する。発光ダイオードのダイス1を搭載したヒートスプレッダ9の反対側の面には、図6と同様に、放射型放熱材層10を形成する。
図8は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例7を説明するための断面構成図である。図中符号12はドライバーICで、その他、図8と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。インターポーザーの代わりに、発光ダイオードのドライバーIC12を用いている点以外は基本的に図7と同じである。
ドライバーIC12は、少なくとも、外部からの発光ダイオードの制御信号を受信する通信手段を有する通信部と、この通信部で受信された制御信号に基づき、発光ダイオードを制御して駆動する駆動制御部からなる。通信部は、有線、無線、いずれでもよい。
ドライバーIC12は、発光ダイオードのダイス1が発光する光による影響を回避するために、ボンディング電極部を除いて、光吸収層とその上面に光反射層を形成する方が好ましい。
また、回路構成上必要なキャパシタ、インダクタ、抵抗器等の受動素子、ツェナーダイオード、インテリジェントツェナー等の保護素子、受光素子等のセンサ、アンテナ等は、ドライバーIC上に実装してもよいが、通常は、フレキシブル配線基板上に実装する。
次に、図9〜図11に、フレキシブルな発光ダイオード照明モジュール21を、ヒートシンク13と接続した発光ダイオード照明モジュールの構造を模式的に示す。図10と図11は、フレキシブルな発光ダイオード照明モジュール21とヒートシンク13との熱的な接続部の構造を模式的に示したものである。
図9は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例8を説明するための断面構成図である。図中符号13はヒートシンク、14はリフレクタ(反射鏡)、15は樹脂で、その他、図1と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
本実施例8の発光ダイオード照明モジュールは、フレキシブルな発光ダイオード照明モジュール21を冷却するヒートシンク13と、発光ダイオード照明モジュールの光学的な特性を高めるリフレクタ14、同様にレンズの機能を果たす樹脂15から構成されており、フレキシブル発光ダイオードアレイの反射膜が発光ダイオード照明モジュールの光学系の一部を構成する。
ここで、ヒートシンクとは、熱源に熱的に接触して、熱を拡散して、その表面から放熱し、熱源を冷却する機能を有するものと定義し、一般的な放熱フィンの類から、ラジエーターのような水冷式の放熱パネル、冷媒を気密に封入したヒートパイプ、ヒートポンプ等の熱交換器を意味し、機器の筐体を利用するケースを含む。
一般的には、ヒートシンクは、金属材料(アルミニウム、銅、アルミニウム合金、銅合金、ステンレススチール等)で形成されることが多いが、金属とPPS(ポリフェニレンサルファイド)、不飽和ポリエステル等の樹脂とのメッシュ状の金属骨格を持つ複合材料、さらに、これらの金属材料の表面に、熱を赤外線に変換して効率的に放熱性する放熱層を形成した複合材料、例えば、コーベホウネツ(株式会社神戸製鋼所の商品名)、コーベホウネツ・アルミ(株式会社神戸製鋼所の商品名)等で作成することもある。また、照明機器によるが、リフレクタ14と樹脂15は必須ではないが、機器構成上必要な場合がある。
図10は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例9を説明するための断面構成図である。図中符号10cは放射型放熱材層、16は熱伝導材で、その他、図8及び図9と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
フレキシブルな発光ダイオード照明モジュール21のヒートスプレッダ9とヒートシンク13の熱的な接触を改善することを目的として、フレキシブルな発光ダイオード照明モジュール21のヒートスプレッダ9とヒートシンク13の間に、熱伝導材16を封入して接着する。さらに、ヒートスプレッダ9が接触するヒートシンク13の反対側の面には、ヒートシンクの放熱特性を高めることを目的に、放射型放熱材層10cを形成している。
ところで、熱伝導材16は、シリコーン樹脂、シリコーンオイル、メソゲン構造を有する樹脂等、さらには、金属、黒鉛等のカーボン、セラミックス等の微粒子、ファイバー、ナノ粒子、ナノファイバー等をこれらの樹脂材料にフィラーとして添加した複合熱伝導材を用いることができ、具体的な商品として、λGEL(株式会社ジェルテックの商品名)、ハイパーソフトプラス放熱材(住友スリーエム株式会社の商品名)、コ・サーム(太陽金網株式会社の商品名)、Micro−Faze(AOS Co.の商品名)、Sure Form(AOS Co.の商品名)、DM4030、DM5030、DM6030(Diemat,Incの商品名)等を挙げることができる。熱伝導性の高いものがより好ましいが、特に限定されるものではない。なお、熱伝導材16を封入することが必須ではなく、ヒートスプレッダ9とヒートシンク13を機械的に接合する等の手段をとっても差し支えない。
図11は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例10を説明するための断面構成図である。図中符号10a,10bは放射型放熱材層で、その他、図10と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
フレキシブルな発光ダイオード照明モジュール21のヒートスプレッダ9とヒートシンク13が対向する面に、夫々、放射型放熱材層10aと10bを設けることにより、接触による熱伝導に加えて、赤外線の放射と吸収による熱の伝達過程を積極的に利用するものである。
もちろん、図10の場合と同様に、熱伝導材16を封入して、熱伝導を改善する方法を併用してもよい。この場合には、熱伝導材16には、赤外線の吸収、散乱が少ないものを選択し、放射型放熱材層10aと10bによる赤外線を介した熱の伝達を妨げない方がよい。
次に、図12〜図15に、フレキシブル発光ダイオードアレイとヒートシンクを組合わせて構成した発光ダイオード照明モジュールの例を模式的に断面図と正面図で示す。
図12(a),(b)は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例11を説明するための断面構成図で、図12(a)は断面図、図12(b)は正面図である。図中符号1a,1b,1cはRGBの3色の発光ダイオードのダイス、13a,13b,13cはヒートシンク、17は嵌合部で、その他、図11と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
樋状に加工したヒートシンク13aに、フレキシブルな発光ダイオード照明モジュール21と反射鏡の一部を形成するヒートシンク13bを、嵌合部17で一体化した発光ダイオード照明モジュールを示したものである。フレキシブル発光ダイオード照明モジュール21は、RGBの3色の発光ダイオードのダイス1a,1b,1cを直線状に並べて実装して樹脂6で被覆したものである。
発光ダイオード照明モジュールの反射面は、フレキシブル発光ダイオードアレイ21上の反射膜7とヒートシンク13bの反射面から構成されている。反射面の形状は、樋状に加工したヒートシンク13aの内側の加工形状とヒートシンク13bの反射面の加工形状で決まるが、樋状に加工したヒートシンク13aの内側は、反射面ではないので、表面状態に対する制約は小さい。
また、RGBの3色の発光ダイオードのドライバーICとツェナーダイオード等のサージ電流に対する保護素子をフレキシブル配線基板上に実装し、ヒートシンク13aと13bの間に収納する。
このような発光ダイオード照明モジュールにおいて、光源と反射鏡等の光学部品の位置合わせの精度はきわめて重要であり、フレキシブル発光ダイオード照明モジュール21とヒートシンク13の位置合わせは、フレキシブル配線基板に開口せしめたスルーホールもしくは切れ込みにヒートシンクに形成した突起物を挿入する方法、もしくは、逆に、ヒートスプレッダ9を突出させ、ヒートシンク13に設けた凹部に収納することで、自動的に位置調整ができるようにするとよい。
図13(a),(b)は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例12を説明するための断面構成図で、水冷式のヒートシンクを採用した面発光の発光ダイオード照明モジュールの断面図と正面図を示したもので、図13(a)は断面図、図13(b)は正面図である。図中符号18aはLEDのドライバIC、18bはキャパシタ等の受動部品、19は分光特性変換層、20は拡散板で、その他、図12と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
水冷ジャケットをヒートシンク13aと13bを組み合わせて構成し、内部空間部分に冷却水等の冷媒を流す構造になっている。フレキシブル発光ダイオード照明モジュール21は、ライン状に配列した発光ダイオードのダイスを18列配列したもので、列の間に、LEDのドライバーIC18aとキャパシタ等の受動部品18bを配置し、ヒートシンク13a上に貼り付け、さらにその上に、反射膜を蒸着した樹脂成形の反射鏡14と、蛍光塗料をコーティングして形成した分光特性変換層19を有する拡散板20を重ねた構造となっている。
拡散板20としては、特に限定されるものではなく、一般的には、透明な樹脂、ガラスなどを用い、微小なボイドやフィラーなどにより内部に屈折率の不均一性を形成して利用する拡散板、表面の屈折率の不均一性を利用して光を拡散する拡散板、表面の凹凸形状を利用して光を拡散する拡散板、さらに、反射体と組み合わせる構造の拡散板などが利用できる。
例えば、反射体と組み合わせる場合には、発光ダイオ−ドのダイスの正面に位置する拡散板に微小な凸面鏡を配置し、発光ダイオードの背面に形成した凹面鏡と組み合わせ、反射望遠鏡の集光構造を逆にしたような構造を形成して、さらに拡散板で光を拡散するという方法を採ることができる。実際に、図13に示した拡散板20に、発光ダイオードのダイスの正面に位置する部分に凸面鏡を形成することで、ダイス間の距離を大きくして、広範囲に光を拡散することができる。また、このような凸面鏡にハーフミラーを利用することも有効である。
一般的に、分光特性変換層とは、蛍光体、燐光体、もしくは、半導体ナノ粒子を分散したガラス等を含むルミネッセンス発光材料層、希土類イオンを添加したガラス、結晶等によるアップコンバージョン発光材料層、光学非線形結晶を含む高調波発光材料層、顔料、色素等で形成したフィルター層、もしくは、それらの複合体からなる層である。
図14(a),(b)は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例13を説明するための断面構成図で、図14(a)は断面図、図14(b)は正面図である。図12と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
ヒートパイプ状のヒートシンク13に、RGBの3色の発光ダイオードのダイス1a,1b,1cを直線状に並べて実装して樹脂6で被覆した発光ダイオード照明モジュール21を貼り付け、さらに、断面形状が略放物線状の反射鏡14を取り付けた構造の発光ダイオード照明モジュールである。
フレキシブル発光ダイオード照明モジュール21は、長手方向にはあまり大きな変形の必要がないので、発光ダイオードのダイスをマウントしたヒートスプレッダ9は、ヒートシンク13側に配したヒートシンクのパイプより幅狭のアルミニウム等の条に、アルミニウムピンを発光ダイオードのダイス側から、発光ダイオードのダイス1をマウントする位置にあるフレキシブル基板の開口部に挿入して、圧接して形成している。発光ダイオードのダイス1を略放物線の略焦点に配置すれば、ライン状の指向性の高い光線を得ることができる。
図15(a),(b)は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例14を説明するための断面構成図で、図15(a)は断面図、図15(b)は正面図である。図中符号14a,14bは反射鏡で、図14と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
略正20角柱状のヒートシンク13に、直線状に発光ダイオードのダイス1を実装したフレキシブル発光ダイオード照明モジュール21を巻き付けて固定し、両側から、反射鏡14aと14bを略正20角柱状のヒートシンク13に固定する。
フレキシブル発光ダイオード照明モジュール21は、略正20角柱状のヒートシンク13に無理なく巻きつけることが必要であるので、夫々の発光ダイオードのダイス1をマウントするヒートスプレッダ9は、夫々独立してフレキシブル配線基板に固定してあり、その間はフレキシブルに変形できる構造とする。
さらに、1つの略焦点が1つの発光ダイオードのダイス1の中心にあり、もう1つの略焦点が略正20角柱状のヒートシンク13の中心線の延長線上にある略楕円を略正20角柱状のヒートシンク13の中心線を中心に回転した形状の反射鏡14を取り付けた構造の発光ダイオード照明モジュールである。略正20角柱状のヒートシンク13の中心線の延長線上にある略焦点付近に発光ダイオードからの光を集光することができる。
図16は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例15を説明するための断面構成図で、図14と同型の発光ダイオード照明モジュールを大型液晶テレビのバックライトに適用した例を示している。図中符号22はカラーミキシング導光板、23プリズムは、24は導光板、25は反射膜、26はマイクロPBSアレイ、27はマイクロレンズアレイを示している。
発光ダイオードのダイスの個数は、図14の発光ダイオード照明モジュールと同じではなく、大型液晶テレビのサイズに応じて増減するのは言うまでもない。図14の発光ダイオード照明モジュールと同じく多色の発光ダイオードを用いる場合には、白色ダイオードを用いる場合とは異なり、異なる色の光を均等に混合する必要性があるので、カラーミキシング導光板22をプリズム23を介して導光板24に接続する構造とする。
導光板24において、マイクロ−スリット・ドットの入った面側には、反射膜25があり、光放射面には、マイクロPBSアレイ26とマイクロレンズアレイ27を配置されている。
さらに、ドライバーICを発光ダイオードのダイスの直下に配することで、大電流で駆動するパワー発光ダイオードを高速にスイッチングできるので、フィールドシーケンシャル液晶モニターに対応する。なお、詳細を明示するために、中間部は省略して図示している。
図17は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例16を説明するための構成図で、図16に示した発光ダイオード照明モジュールのダイスの配列を示す概略図である。
カラーミキシング導光板22を短くして単位長あたりの輝度を高めるためには、発光ダイオードのダイス間の距離は短い方が好ましい。また、ヒートスプレッダ9とヒートシンク13は接地するようにする方が好ましい。また、発光ダイオード照明モジュールのダイスをヒートスプレッダ9に絶縁性の接着剤でマウントすることも可能である。
図18(a),(b)は、本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例17を説明するための構成図で、発光ダイオード照明モジュールのダイスの配列を示す概略図である。図18(a)は、同じダイスをダイスの整列方向に対して、時計回りにθ傾けて配置したもの、図18(b)は、1つのダイスの面積は同じにし、縦と横のアスペクト比を縦長にし、ダイスの整列方向に対して、時計回りにθ傾けて配置したものを示している。
カラーミキシング導光板22を短くして単位長あたりの輝度を高めるためのダイスのレイアウトを示すものである。ただし、ダイス間の距離は図17に示したものと同じとする。図18(a)は、同じダイスを、ダイスの整列方向に対して時計回りにθ傾けて、配置したものである。図18(b)は、1つのダイスの面積は同じにし、縦と横のアスペクト比を縦長にして、ダイスの整列方向に対して時計回りにθ傾けて配置したものであり、各色のダイスが整列方向に対して重なる領域を作ることができる。すなわち、このレイアウトでは、カラーミキシングに要する距離を短くできる。
a>b>0、d>0、0°<θ<90°とし、特に、
a・sinθ>(b+d)/cosθ−b・cosθ>b・sinθ・tanθの場合に、ダイスが整列方向に対して重なる領域を作ることができる。また、このようにして配列したアレイを、色の配列をずらして、数列横に配列すれば、さらにカラーミキシングは容易になる。
本発明は、携帯カメラやビデオカメラのフラッシュ照明、液晶テレビ、液晶モニターのバックライト、室内外の照明、信号灯、自動車の制動灯、方向指示灯、前照灯、室内灯等の光源として搭載される発光ダイオード照明モジュールに関し、特に、大型液晶テレビのバックライト、特殊照明装置、一般照明、自動車ランプ等、高出力が要求される照明装置に利用できる。
本発明に係る発光ダイオード(LED)照明モジュールの基本断面構造を説明するための構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例1を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例2を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例3を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例4を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例5を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例6を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例7を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例8を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例9を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例10を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例11を説明するための断面構成図で、(a)は断面図、(b)は正面図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例12を説明するための断面構成図で、(a)は断面図、(b)は正面図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例13を説明するための断面構成図で、(a)は断面図、(b)は正面図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例14を説明するための断面構成図で、(a)は断面図、(b)は正面図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例15を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例16を説明するための断面構成図である。 本発明に係る発光ダイオード照明モジュールの実施例17を説明するための断面構成図で、(a)は、同じダイスをダイスの整列方向に対して、時計回りにθ傾けて配置したもの、(b)は、1つのダイスの面積は同じにし、縦と横のアスペクト比を縦長にし、ダイスの整列方向に対して、時計回りにθ傾けて配置したものを示している。
符号の説明
1,1a,1b,1c 発光ダイオードのダイス
2,2a,2b フレキシブル基板
3 回路配線
4 カバーレイ
5 金属線
6 透明樹脂
7a 反射層
8,8a,8b 接着剤
9,9a,9b ヒートスプレッダ
10,10a,10b,10c 放射型放熱材層
11 インターポーザー
12 ドライバーIC
13,13a,13b,13c ヒートシンク
14,14a,14b リフレクタ(反射鏡)
15 樹脂
16 熱伝導材
17 嵌合部
18a LEDのドライバーIC
18b キャパシタ等の受動部品
19 分光特性変換層
20 拡散板
21 発光ダイオード照明モジュール
22 カラーミキシング導光板
23 プリズム
24 導光板
25 反射膜
26 マイクロPBSアレイ
27 マイクロレンズアレイ
A フレキシブル配線基板の難変形部
B フレキシブル配線基板の易変化部

Claims (19)

  1. フレキシブル配線基板に発光ダイオードのダイスを実装する発光ダイオード照明モジュールにおいて、
    前記フレキシブル配線基板を貫通して設けられ、前記発光ダイオードのダイスを搭載するヒートスプレッダを備え、前記ダイスと前記フレキシブル配線基板が接続される接続部の範囲まで、前記ヒートスプレッダが延長されていることを特徴とする発光ダイオード照明モジュール。
  2. 前記フレキシブル配線基板に形成され、前記発光ダイオードのダイスからの光を反射するフレキシブルな反射部材を備えたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード照明モジュール。
  3. 前記フレキシブル配線基板のうち、前記ヒートスプレッダを設けた領域が難変形部で、その他の領域が易変形部であることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光ダイオード照明モジュール。
  4. 前記発光ダイオードのダイスを搭載した前記ヒートスプレッダの搭載面が、前記反射部材の反射面よりも突出していることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の発光ダイオード照明モジュール。
  5. 前記発光ダイオードのダイスを搭載した前記ヒートスプレッダの搭載面以外のいずれかに放射型放熱材を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  6. 前記発光ダイオードのダイスを一列に整列させてなる発光ダイオードアレイを備え、その整列方向に対して、前記発光ダイオードのダイスを傾けて整列させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  7. 前記ヒートスプレッダの熱伝導率が、10W/m・K以上、1000W/m・K以下であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  8. 前記発光ダイオードのダイスとして、2種以上の発光ダイオードのダイスを実装することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  9. 前記フレキシブル配線基板に、ツェナーダイオードやインテリジェントツェナーなどの保護素子を備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  10. 外部からの発光ダイオードの制御信号を受信する通信手段を有する通信部と、該通信部で受信された制御信号に基づき、前記発光ダイオードを制御して駆動する駆動制御部を、内部に備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  11. 前記通信部と前記駆動制御部を集積したICを前記ヒートスプレッダに接続し、さらに、前記ICに発光ダイオードのダイスを積層して実装することを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード照明モジュール。
  12. 前記発光ダイオードのダイスを透明樹脂で被覆することを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  13. 前記ヒートスプレッダをヒートシンクに接続することを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  14. 前記反射部材を前記ヒートシンクに固定することを特徴とする請求項13に記載の発光ダイオード照明モジュール。
  15. 前記ヒートシンクの表面の一部分に放射型放熱材を備えることを特徴とする請求項13又は14に記載の発光ダイオード照明モジュール。
  16. 前記ヒートスプレッダと前記ヒートシンクの間隙に放熱材を充填することを特徴とする請求項13,14又は15に記載の発光ダイオード照明モジュール。
  17. 前記放熱材が電気絶縁性放熱材であることを特徴とする請求項16に記載の発光ダイオード照明モジュール。
  18. 集光部材、偏光部材、導光体、拡散体の少なくともいずれか1つと接続することを特徴とする請求項1乃至17のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
  19. 前記発光ダイオードのダイス表面から前記ヒートシンク上の反射膜もしくは集光部材、偏光部材、導光体、拡散体に至る導光路に分光特性変換層を有することを特徴とする請求項1乃至18のいずれかに記載の発光ダイオード照明モジュール。
JP2003371131A 2003-10-30 2003-10-30 発光ダイオード照明モジュール Pending JP2005136224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371131A JP2005136224A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 発光ダイオード照明モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371131A JP2005136224A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 発光ダイオード照明モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005136224A true JP2005136224A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34647917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371131A Pending JP2005136224A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 発光ダイオード照明モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005136224A (ja)

Cited By (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332234A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Hitachi Aic Inc 反射機能を有するled装置
JP2006339559A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led部品およびその製造方法
JP2006339060A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Akita Denshi Systems:Kk 照明装置
JP2006344771A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Aic Inc Led装置用反射体およびその製造方法
JP2006344772A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Aic Inc Led装置およびその製造方法
JP2006343409A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Seiko Instruments Inc 照明装置およびそれを用いた表示装置
JP2006351964A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子実装用基板及びその製造方法
JP2007005003A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Du Pont Toray Co Ltd Led照明装置
WO2007004572A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Matsushita Electric Works, Ltd. 発光装置
JP2007043125A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007043126A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Matsushita Electric Works Ltd Ledを用いた照明器具
JP2007059894A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Showa Denko Kk 発光ダイオード素子搭載光源
WO2007034575A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Matsushita Electric Works, Ltd. 発光装置
JP2007088081A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007088077A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007096325A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh 放射線放出構成エレメント
JP2007116129A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116122A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116126A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116108A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116075A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116127A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116109A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd Led照明器具
JP2007123329A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Hitachi Aic Inc 発光素子搭載用配線板及びそれを使用した発光装置
JP2007134494A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hitachi Aic Inc 部品素子搭載用配線板
JP2007142279A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007142281A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007142280A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007142278A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007158242A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Stanley Electric Co Ltd Led光源装置
JP2007165840A (ja) * 2005-09-09 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007165937A (ja) * 2005-06-30 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007165815A (ja) * 2005-09-20 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007200869A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2007208061A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sharp Corp 半導体発光素子,その製造方法,半導体発光素子アセンブリ
JP2007227868A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2007227880A (ja) * 2005-11-04 2007-09-06 Advanced Energy Technology Inc 反復作動するled用の放熱体
JP2007234571A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kuei-Fang Chen 熱放散機能を有する照明装置
JP2007274010A (ja) * 2007-07-17 2007-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007295007A (ja) * 2005-09-20 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd Led照明器具
EP1887635A2 (en) * 2006-08-07 2008-02-13 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Light-emitting device
JP2008047908A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Chien-Chung Chen 発光モジュールおよびその製造プロセス
WO2008078587A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Showa Denko K.K. 発光装置、表示装置、および固体発光素子基板
WO2008078789A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Showa Denko K.K. 光源連結体、発光装置、表示装置
WO2008078791A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Showa Denko K.K. 発光装置の製造方法
JP2008244285A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Denka Agsp Kk 発光素子搭載基板及びその製造方法
JP2008294428A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Advance Connectek Inc 発光ダイオードパッケージ
JP2009010360A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2009032828A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd Ledチップ固定用基板およびその製造方法
JP2009071013A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子実装用基板
JP2009182216A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Daisho Denshi Co Ltd 電子部品搭載用配線基板の製造方法、電子部品搭載用配線基板、電子部品付き配線基板
JP2009205968A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Harison Toshiba Lighting Corp 面照明装置
JP2009224053A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Sharp Corp 前照灯およびそれを光源として用いた車両用赤外線暗視装置
JP2009289816A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Kyocera Corp 発光装置及び照明装置
JP2009295953A (ja) * 2008-01-28 2009-12-17 Tokyo Electron Ltd アニール装置
JP2009302538A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光ダイオード実装用フレキシブルプリントプリント回路基板及び発光ダイオードデバイス
US7667378B2 (en) 2006-11-14 2010-02-23 Epson Imaging Devices Corporation Illuminating device, electro-optic device, and electronic apparatus
US7740366B2 (en) * 2008-07-28 2010-06-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Two-sided illumination LED lens and LED module and LED two-sided illumination system using the same
JP2010177404A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Shihen Tech Corp 発光装置用の冷却構造
KR100983836B1 (ko) 2005-09-20 2010-09-27 파나소닉 전공 주식회사 Led조명 기구
JP2010232252A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Unon Giken:Kk 白色反射層を有するカバーレイフィルム
JP2010272744A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Kyushu Institute Of Technology Ledモジュール装置及びその製造方法
WO2011004731A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 住友軽金属工業株式会社 Led電球用放熱部材
JP2011014593A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi High-Technologies Corp Led光源およびその製造方法ならびにled光源を用いた露光装置及び露光方法
JP2011048371A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 発光ダイオード−光ガイドカップリング装置
JP2011101052A (ja) * 2005-07-20 2011-05-19 Samsung Led Co Ltd Ledパッケージ及びその製造方法
JP2011521462A (ja) * 2008-05-23 2011-07-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスモジュール、オプトエレクトロニクスモジュール装置、およびオプトエレクトロニクスモジュールの製造方法
JP4773579B1 (ja) * 2010-11-29 2011-09-14 ひかり 島田 照明付き鏡およびそれを備えたスタンド
US8070316B2 (en) * 2005-12-22 2011-12-06 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Lighting apparatus with LEDs
JP2012054584A (ja) * 2005-06-10 2012-03-15 Cree Inc 光デバイス及びランプ
KR101125437B1 (ko) 2010-08-09 2012-03-27 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템
JP2012074753A (ja) * 2006-01-26 2012-04-12 Lg Innotek Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
JP2012129458A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置及び半導体発光装置実装基板の製造方法
JP2012134496A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Samsung Led Co Ltd Led光源モジュール及びこれを備えるディスプレイ装置
JP2012143175A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Showa Denko Kk 植物栽培用の照明装置および植物栽培装置
JP2012527761A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 ティーピー ビジョン ホールディング ビー ヴィ 周辺光を提供するプリント回路板
JP2012248646A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Nippon Mektron Ltd フレキシブルプリント基板および照明装置
KR101230617B1 (ko) * 2006-06-30 2013-02-06 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
JP2013048106A (ja) * 2011-07-22 2013-03-07 Panasonic Corp 照明用光源および照明装置
JP2013074266A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Hokumei Electric Industry Co Ltd 光源ユニット
JP2013157341A (ja) * 2012-01-05 2013-08-15 Canon Components Inc Led照明装置
JP2013157592A (ja) * 2012-01-05 2013-08-15 Canon Components Inc 発光素子実装用フレキシブル回路基板
US8564741B2 (en) 2005-12-28 2013-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2013541186A (ja) * 2010-09-13 2013-11-07 ビーケー テクノロジー カンパニー リミテッド 放熱特性が向上した高光力led光源構造体
JP2013230183A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Atom Medical Corp 放熱機能を有するled治療器
KR101363070B1 (ko) * 2012-04-10 2014-02-27 주식회사 씨루체 엘이디 조명 모듈
JP2014505373A (ja) * 2011-11-09 2014-02-27 東莞勤上光電股▲ふん▼有限公司 ハイパワーledの放熱構造の製造方法
JP2014060196A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
KR101392962B1 (ko) * 2013-10-22 2014-05-08 김인호 냉각핀 성형 냉각판을 가진 소자 집중 방열식 엘이디 조명기판
JP2014112604A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Nichia Chem Ind Ltd 発光ユニット
CN104024726A (zh) * 2011-10-26 2014-09-03 皇家飞利浦有限公司 发光装置
TWI469231B (zh) * 2011-09-09 2015-01-11 Dawning Leading Technology Inc 晶片封裝結構之製造方法
US8963012B2 (en) 2011-01-17 2015-02-24 Canon Components, Inc. Flexible circuit board
US9065031B2 (en) 2010-07-23 2015-06-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device with liquid-repellent layer and manufacturing method therefore
JP2015146325A (ja) * 2015-03-27 2015-08-13 北明電気工業株式会社 光源ユニット、トンネル用照明装置、街灯用照明装置
US9232634B2 (en) 2011-01-17 2016-01-05 Canon Components, Inc. Flexible circuit board for mounting light emitting element, illumination apparatus, and vehicle lighting apparatus
US9444021B2 (en) 2012-06-15 2016-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Film wiring substrate and light emitting device
JP2016171199A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 イビデン株式会社 発光素子搭載基板
JP2016219305A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 スタンレー電気株式会社 照明装置
WO2017169262A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
US9812624B2 (en) 2008-01-17 2017-11-07 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
JP2018029177A (ja) * 2016-08-12 2018-02-22 四国計測工業株式会社 多色led照明装置および照明器具
EP3327801A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-30 Valeo Iluminacion Electronic assembly and method for creating an electronic assembly
US9992877B2 (en) 2012-08-30 2018-06-05 Hyundai Motor Company Manufacturing method for a lighting apparatus for a vehicle
WO2018105448A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 シチズン電子株式会社 発光装置
WO2019172240A1 (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社小糸製作所 光源モジュール
JP2020129704A (ja) * 2020-06-05 2020-08-27 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置の製造方法、積層基板の製造方法、及び半導体発光装置
JP2020181642A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 コイズミ照明株式会社 照明器具
WO2020240739A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 三菱電機株式会社 To-can型光モジュール
WO2021120386A1 (zh) * 2019-12-20 2021-06-24 东莞阿尔泰显示技术有限公司 集成封装显示模组
CN113167463A (zh) * 2018-12-11 2021-07-23 株式会社小糸制作所 电路基板及车辆用灯具
WO2021230242A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 シチズン電子株式会社 Led発光装置及びそれを用いた照明器具

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185007U (ja) * 1984-11-12 1986-06-04
JPS61160982A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 Mitsubishi Electric Corp 発光ダイオ−ドアレイヘツド
JPH0334258U (ja) * 1989-08-11 1991-04-04
JPH058541U (ja) * 1991-07-16 1993-02-05 三洋電機株式会社 面照明装置
JPH0537026A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Toshiba Corp Ledランプ及びこれを使用したled表示器と ledデイスプレイパネル
JPH10151804A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオード基板及びその製造方法
JPH10226107A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Oki Electric Ind Co Ltd 光プリントヘッド
JP2000289250A (ja) * 1999-04-13 2000-10-17 Oki Data Corp Ledアレイチップおよびledアレイプリントヘッド
JP2001044512A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路装置
JP2002223007A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置
JP2002232009A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Harison Toshiba Lighting Corp 発光ダイオードアレイ及び光源装置
JP2002335019A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2003078174A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光源ユニットの装着構造
JP2003092011A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JP2003235796A (ja) * 2002-02-20 2003-08-26 Pentax Corp 内視鏡用光源装置および光源ユニットの組立方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185007U (ja) * 1984-11-12 1986-06-04
JPS61160982A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 Mitsubishi Electric Corp 発光ダイオ−ドアレイヘツド
JPH0334258U (ja) * 1989-08-11 1991-04-04
JPH058541U (ja) * 1991-07-16 1993-02-05 三洋電機株式会社 面照明装置
JPH0537026A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Toshiba Corp Ledランプ及びこれを使用したled表示器と ledデイスプレイパネル
JPH10151804A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオード基板及びその製造方法
JPH10226107A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Oki Electric Ind Co Ltd 光プリントヘッド
JP2000289250A (ja) * 1999-04-13 2000-10-17 Oki Data Corp Ledアレイチップおよびledアレイプリントヘッド
JP2001044512A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路装置
JP2002223007A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置
JP2002232009A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Harison Toshiba Lighting Corp 発光ダイオードアレイ及び光源装置
JP2002335019A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2003078174A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光源ユニットの装着構造
JP2003092011A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JP2003235796A (ja) * 2002-02-20 2003-08-26 Pentax Corp 内視鏡用光源装置および光源ユニットの組立方法

Cited By (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332234A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Hitachi Aic Inc 反射機能を有するled装置
JP2006339060A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Akita Denshi Systems:Kk 照明装置
JP2006339559A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led部品およびその製造方法
JP2006343409A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Seiko Instruments Inc 照明装置およびそれを用いた表示装置
JP2006344772A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Aic Inc Led装置およびその製造方法
JP2006344771A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Aic Inc Led装置用反射体およびその製造方法
US9412926B2 (en) 2005-06-10 2016-08-09 Cree, Inc. High power solid-state lamp
JP2012054584A (ja) * 2005-06-10 2012-03-15 Cree Inc 光デバイス及びランプ
JP2006351964A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子実装用基板及びその製造方法
JP2007005003A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Du Pont Toray Co Ltd Led照明装置
JP2007043125A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
US7800124B2 (en) 2005-06-30 2010-09-21 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light-emitting device
JP2007043126A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Matsushita Electric Works Ltd Ledを用いた照明器具
US8044424B2 (en) 2005-06-30 2011-10-25 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light-emitting device
JP2007165937A (ja) * 2005-06-30 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
WO2007004572A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Matsushita Electric Works, Ltd. 発光装置
JP2011101052A (ja) * 2005-07-20 2011-05-19 Samsung Led Co Ltd Ledパッケージ及びその製造方法
JP2007059894A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Showa Denko Kk 発光ダイオード素子搭載光源
JP2007165840A (ja) * 2005-09-09 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116108A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
US7948001B2 (en) 2005-09-20 2011-05-24 Panasonic Electric Works, Co., Ltd. LED lighting fixture
JP2007116109A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd Led照明器具
WO2007034575A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Matsushita Electric Works, Ltd. 発光装置
JP2007088081A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007088077A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116075A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
KR100983836B1 (ko) 2005-09-20 2010-09-27 파나소닉 전공 주식회사 Led조명 기구
KR100985452B1 (ko) 2005-09-20 2010-10-05 파나소닉 전공 주식회사 발광 장치
JP2007295007A (ja) * 2005-09-20 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd Led照明器具
JP2007116126A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116122A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007165815A (ja) * 2005-09-20 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007116127A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
US7956372B2 (en) 2005-09-20 2011-06-07 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light emitting device
JP2007116129A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007096325A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh 放射線放出構成エレメント
JP2007123329A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Hitachi Aic Inc 発光素子搭載用配線板及びそれを使用した発光装置
JP2007227880A (ja) * 2005-11-04 2007-09-06 Advanced Energy Technology Inc 反復作動するled用の放熱体
JP2007134494A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hitachi Aic Inc 部品素子搭載用配線板
JP2007142280A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
US7767475B2 (en) 2005-11-21 2010-08-03 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light emitting device
JP2007142279A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007142281A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007142278A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
US8278678B2 (en) 2005-11-21 2012-10-02 Panasonic Corporation Light emitting device
JP2007158242A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Stanley Electric Co Ltd Led光源装置
US8070316B2 (en) * 2005-12-22 2011-12-06 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Lighting apparatus with LEDs
JP2007200869A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8564741B2 (en) 2005-12-28 2013-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9450156B2 (en) 2006-01-26 2016-09-20 Lg Innotek Co., Ltd. Package of light emitting diode and method for manufacturing the same
JP2012074753A (ja) * 2006-01-26 2012-04-12 Lg Innotek Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
US8552449B2 (en) 2006-01-26 2013-10-08 Lg Innotek Co., Ltd. Package of light emitting diode and method for manufacturing the same
JP2007227868A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP4744335B2 (ja) * 2006-01-30 2011-08-10 京セラ株式会社 発光装置および照明装置
JP2007208061A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sharp Corp 半導体発光素子,その製造方法,半導体発光素子アセンブリ
JP2007234571A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kuei-Fang Chen 熱放散機能を有する照明装置
KR101230617B1 (ko) * 2006-06-30 2013-02-06 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
EP1887635A2 (en) * 2006-08-07 2008-02-13 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Light-emitting device
EP1887635A3 (en) * 2006-08-07 2012-12-26 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Light-emitting device
JP2008047908A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Chien-Chung Chen 発光モジュールおよびその製造プロセス
US7667378B2 (en) 2006-11-14 2010-02-23 Epson Imaging Devices Corporation Illuminating device, electro-optic device, and electronic apparatus
WO2008078587A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Showa Denko K.K. 発光装置、表示装置、および固体発光素子基板
JP5097127B2 (ja) * 2006-12-25 2012-12-12 昭和電工株式会社 発光装置、表示装置、および固体発光素子基板
WO2008078789A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Showa Denko K.K. 光源連結体、発光装置、表示装置
WO2008078791A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Showa Denko K.K. 発光装置の製造方法
JPWO2008078789A1 (ja) * 2006-12-27 2010-04-30 昭和電工株式会社 光源連結体、発光装置、表示装置
JPWO2008078791A1 (ja) * 2006-12-27 2010-04-30 昭和電工株式会社 発光装置の製造方法
JP2008244285A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Denka Agsp Kk 発光素子搭載基板及びその製造方法
JP2008294428A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Advance Connectek Inc 発光ダイオードパッケージ
JP2009010360A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2010263242A (ja) * 2007-05-31 2010-11-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP4678392B2 (ja) * 2007-07-17 2011-04-27 パナソニック電工株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2007274010A (ja) * 2007-07-17 2007-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2009032828A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd Ledチップ固定用基板およびその製造方法
JP2009071013A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子実装用基板
US10573795B2 (en) 2008-01-17 2020-02-25 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
US9812624B2 (en) 2008-01-17 2017-11-07 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
US11652197B2 (en) 2008-01-17 2023-05-16 Nichia Corporation Method for producing an electronic device
US10950770B2 (en) 2008-01-17 2021-03-16 Nichia Corporation Method for producing an electronic device
JP2009295953A (ja) * 2008-01-28 2009-12-17 Tokyo Electron Ltd アニール装置
JP2009182216A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Daisho Denshi Co Ltd 電子部品搭載用配線基板の製造方法、電子部品搭載用配線基板、電子部品付き配線基板
JP2009205968A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Harison Toshiba Lighting Corp 面照明装置
JP2009224053A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Sharp Corp 前照灯およびそれを光源として用いた車両用赤外線暗視装置
US8465171B2 (en) 2008-03-13 2013-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Headlamp and vehicle infrared night vision apparatus employing the headlamp as light source
JP4617367B2 (ja) * 2008-03-13 2011-01-26 シャープ株式会社 前照灯およびそれを光源として用いた車両用赤外線暗視装置
KR101574364B1 (ko) 2008-05-23 2015-12-03 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 광전 모듈
US8502204B2 (en) 2008-05-23 2013-08-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic module
JP2015173300A (ja) * 2008-05-23 2015-10-01 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクスモジュール、オプトエレクトロニクスモジュール装置、およびオプトエレクトロニクスモジュールの製造方法
JP2011521462A (ja) * 2008-05-23 2011-07-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスモジュール、オプトエレクトロニクスモジュール装置、およびオプトエレクトロニクスモジュールの製造方法
CN105024278A (zh) * 2008-05-23 2015-11-04 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 光电组件
CN105024278B (zh) * 2008-05-23 2019-03-26 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 光电组件
JP2009289816A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Kyocera Corp 発光装置及び照明装置
JP2009302538A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光ダイオード実装用フレキシブルプリントプリント回路基板及び発光ダイオードデバイス
US7740366B2 (en) * 2008-07-28 2010-06-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Two-sided illumination LED lens and LED module and LED two-sided illumination system using the same
JP2010177404A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Shihen Tech Corp 発光装置用の冷却構造
JP2010232252A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Unon Giken:Kk 白色反射層を有するカバーレイフィルム
JP2012527761A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 ティーピー ビジョン ホールディング ビー ヴィ 周辺光を提供するプリント回路板
JP2010272744A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Kyushu Institute Of Technology Ledモジュール装置及びその製造方法
US8441612B2 (en) 2009-06-30 2013-05-14 Hitachi High-Technologies Corporation LED light source, its manufacturing method, and LED-based photolithography apparatus and method
JP2011014593A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi High-Technologies Corp Led光源およびその製造方法ならびにled光源を用いた露光装置及び露光方法
WO2011004731A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 住友軽金属工業株式会社 Led電球用放熱部材
JP2011048371A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 発光ダイオード−光ガイドカップリング装置
US9065031B2 (en) 2010-07-23 2015-06-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device with liquid-repellent layer and manufacturing method therefore
KR101125437B1 (ko) 2010-08-09 2012-03-27 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템
JP2013541186A (ja) * 2010-09-13 2013-11-07 ビーケー テクノロジー カンパニー リミテッド 放熱特性が向上した高光力led光源構造体
JP4773579B1 (ja) * 2010-11-29 2011-09-14 ひかり 島田 照明付き鏡およびそれを備えたスタンド
JP2012129458A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置及び半導体発光装置実装基板の製造方法
JP2012134496A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Samsung Led Co Ltd Led光源モジュール及びこれを備えるディスプレイ装置
JP2012143175A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Showa Denko Kk 植物栽培用の照明装置および植物栽培装置
US9232634B2 (en) 2011-01-17 2016-01-05 Canon Components, Inc. Flexible circuit board for mounting light emitting element, illumination apparatus, and vehicle lighting apparatus
US8963012B2 (en) 2011-01-17 2015-02-24 Canon Components, Inc. Flexible circuit board
JP2012248646A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Nippon Mektron Ltd フレキシブルプリント基板および照明装置
JP2013048106A (ja) * 2011-07-22 2013-03-07 Panasonic Corp 照明用光源および照明装置
TWI469231B (zh) * 2011-09-09 2015-01-11 Dawning Leading Technology Inc 晶片封裝結構之製造方法
JP2013074266A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Hokumei Electric Industry Co Ltd 光源ユニット
US9239140B2 (en) 2011-10-26 2016-01-19 Koninklijke Philips N.V. Light-emitting arrangement with adapted wavelength converter
JP2014534634A (ja) * 2011-10-26 2014-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光装置
CN104024726A (zh) * 2011-10-26 2014-09-03 皇家飞利浦有限公司 发光装置
CN104024726B (zh) * 2011-10-26 2016-05-18 皇家飞利浦有限公司 发光装置
JP2014505373A (ja) * 2011-11-09 2014-02-27 東莞勤上光電股▲ふん▼有限公司 ハイパワーledの放熱構造の製造方法
JP2013157592A (ja) * 2012-01-05 2013-08-15 Canon Components Inc 発光素子実装用フレキシブル回路基板
JP2013157341A (ja) * 2012-01-05 2013-08-15 Canon Components Inc Led照明装置
KR101363070B1 (ko) * 2012-04-10 2014-02-27 주식회사 씨루체 엘이디 조명 모듈
JP2013230183A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Atom Medical Corp 放熱機能を有するled治療器
US9444021B2 (en) 2012-06-15 2016-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Film wiring substrate and light emitting device
US9992877B2 (en) 2012-08-30 2018-06-05 Hyundai Motor Company Manufacturing method for a lighting apparatus for a vehicle
JP2014060196A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US9768365B2 (en) 2012-09-14 2017-09-19 Nichia Corporation Light emitting device
US11276802B2 (en) 2012-09-14 2022-03-15 Nichia Corporation Light emitting device
US10727375B2 (en) 2012-09-14 2020-07-28 Nichia Corporation Light emitting device
US10381520B2 (en) 2012-09-14 2019-08-13 Nichia Corporation Light emitting device
JP2014112604A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Nichia Chem Ind Ltd 発光ユニット
KR101392962B1 (ko) * 2013-10-22 2014-05-08 김인호 냉각핀 성형 냉각판을 가진 소자 집중 방열식 엘이디 조명기판
JP2016171199A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 イビデン株式会社 発光素子搭載基板
JP2015146325A (ja) * 2015-03-27 2015-08-13 北明電気工業株式会社 光源ユニット、トンネル用照明装置、街灯用照明装置
JP2016219305A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 スタンレー電気株式会社 照明装置
JPWO2017169262A1 (ja) * 2016-03-30 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
US10580346B2 (en) 2016-03-30 2020-03-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device including a plurality of flexible LED mounting boards
WO2017169262A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
JP7091035B2 (ja) 2016-08-12 2022-06-27 四国計測工業株式会社 多色led照明装置および照明器具
JP2018029177A (ja) * 2016-08-12 2018-02-22 四国計測工業株式会社 多色led照明装置および照明器具
EP3327801A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-30 Valeo Iluminacion Electronic assembly and method for creating an electronic assembly
WO2018105448A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 シチズン電子株式会社 発光装置
WO2019172240A1 (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社小糸製作所 光源モジュール
CN111801807A (zh) * 2018-03-06 2020-10-20 株式会社小糸制作所 光源模块
JP2019153723A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社小糸製作所 光源モジュール
CN113167463A (zh) * 2018-12-11 2021-07-23 株式会社小糸制作所 电路基板及车辆用灯具
JP2020181642A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 コイズミ照明株式会社 照明器具
JP7201525B2 (ja) 2019-04-23 2023-01-10 コイズミ照明株式会社 照明器具
WO2020240739A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 三菱電機株式会社 To-can型光モジュール
WO2021120386A1 (zh) * 2019-12-20 2021-06-24 东莞阿尔泰显示技术有限公司 集成封装显示模组
WO2021230242A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 シチズン電子株式会社 Led発光装置及びそれを用いた照明器具
JPWO2021230242A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18
JP7361906B2 (ja) 2020-05-13 2023-10-16 シチズン電子株式会社 Led発光装置及びそれを用いた照明器具
JP7088985B2 (ja) 2020-06-05 2022-06-21 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置の製造方法、積層基板の製造方法、及び半導体発光装置
JP2020129704A (ja) * 2020-06-05 2020-08-27 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置の製造方法、積層基板の製造方法、及び半導体発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005136224A (ja) 発光ダイオード照明モジュール
JP4728346B2 (ja) 照明アセンブリおよびその作製方法
US7607815B2 (en) Low profile and high efficiency lighting device for backlighting applications
US9961770B2 (en) Solder pads, methods, and systems for circuitry components
JP4983347B2 (ja) 発光装置及び光源装置
JP4044078B2 (ja) 高出力発光ダイオードパッケージ及び製造方法
US20050116235A1 (en) Illumination assembly
JP4955422B2 (ja) 発光装置
CN102484195B (zh) 发光器件以及使用该发光器件的光单元
KR20070089745A (ko) 조명 조립체 및 그 제조 방법
KR20070039398A (ko) 반도체장치, 반도체 모듈 및 반도체 모듈의 제조방법
JP2007073968A (ja) フレキシブル回路支持体を利用する薄型の光源
JP2008159986A (ja) 発光装置および照明装置
EP2375878A2 (en) Light emitting device module
JP2006013198A (ja) 発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
KR20050106263A (ko) 플립칩 인쇄회로기판 및 플립칩 인쇄회로기판을 구비한백색 발광 다이오드 모듈
JP4637623B2 (ja) 発光装置および照明装置
KR101978942B1 (ko) 발광소자 패키지
KR20050122365A (ko) 방열판 구조를 가진 회로 기판
KR101929256B1 (ko) 조명 장치
KR20130007473A (ko) 엘이디용 회로기판원판, 회로기판, 엘이디유닛, 조명기구 및 제조방법
KR20230107347A (ko) Led 브라켓, 발광 유닛 및 발광 어셈블리
KR20130005372A (ko) 조명 장치
KR20130005964A (ko) 조명 장치
KR20140096849A (ko) 발광소자 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100625