JP2005125820A - マスタシリンダ - Google Patents

マスタシリンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2005125820A
JP2005125820A JP2003360561A JP2003360561A JP2005125820A JP 2005125820 A JP2005125820 A JP 2005125820A JP 2003360561 A JP2003360561 A JP 2003360561A JP 2003360561 A JP2003360561 A JP 2003360561A JP 2005125820 A JP2005125820 A JP 2005125820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
seal member
annular seal
cylinder
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003360561A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okuma
寛 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2003360561A priority Critical patent/JP2005125820A/ja
Priority to DE602004003199T priority patent/DE602004003199T2/de
Priority to US10/965,647 priority patent/US20050081521A1/en
Priority to EP04024518A priority patent/EP1526053B1/en
Publication of JP2005125820A publication Critical patent/JP2005125820A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/236Piston sealing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/088Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3208Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3228Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip formed by deforming a flat ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D2025/081Hydraulic devices that initiate movement of pistons in slave cylinders for actuating clutches, i.e. master cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0212Details of pistons for master or slave cylinders especially adapted for fluid control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/08Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

【課題】 スティック・スリップ現象による異音の発生を抑制することができる安価なマスタシリンダを提供する。
【解決手段】 シリンダ孔2aと取付孔2bとの境界に段差部2cが形成されている樹脂製のシリンダ本体2と、シリンダ孔2aの内周面との間で液圧室14を形成するピストン3と、ピストン3の基端部を案内するとともにシリンダ本体2に係止手段9により係止されたガイドスリーブ8と、ピストン3の先端部における外周面に保持された二重の環状シール部材であって、内周リングシール10aが軟質で、外周リングシール10bが硬質である第1環状シール部材10と、段差部2cとガイドスリーブ8の先端部8bとの間で挟持されている第2環状シール部材17とを有し、ピストン3の少なくとも第2環状シール部材17と接する外周面部分が金属にて形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ピストンの外周面とシリンダ内周面との間が複数の環状シール部材によってシールされるマスタシリンダに関する。
上述したマスタシリンダとして、図8に示す構成のものが知られている(例えば、特許文献1等参照)。
このマスタシリンダは、収容孔101を内部に有するシリンダ本体100の収容孔101内に挿入されたガイドスリーブ102の内側にピストン103が設けられ、そのピストン103の外側には、共にリップパッキンで構成された第1環状シール部材104と第2環状シール部材105が、間にスペーサディスク106を介した状態で配されるとともに、これら第1環状シール部材104及び第2環状シール部材105がガイドスリーブ102により抜止めされた状態に保持されている。また、シリンダ本体100は樹脂製で形成され、ピストン103は外表部が鋼製で形成されている。
上記マスタシリンダによる場合には、シリンダ本体100が樹脂製であるので軽量化が図れるとともに、以下の効果が得られる。即ち、シリンダ本体100側に保持された第1環状シール部材104及び第2環状シール部材105が樹脂製のリップパッキンからなるのに対し、これらシール部材104、105が接するピストン103の外表部が鋼製であるので、材質の相違により(リップパッキンの接する相手が樹脂である場合に比べて)リップパッキンのスティック・スリップ現象による異音の発生を有効に防止することが可能である。なお、上記スティック・スリップ現象とは、マスタシリンダの作動中に起こる、びびり、脈動、息づきなどの現象である。
特開2000―192990号公報
ところで、従来のマスタシリンダにあっては、ガイドスリーブ102により第1環状シール部材104及び第2環状シール部材105の双方を液圧室内の圧力に抗して抜止め状態に保持する必要性があるため、ガイドスリーブ102とシリンダ本体100との間の結合を強固にすることを要し、強固な結合手段によりコストが高くなって、安価なマスタシリンダの提供が困難になるという問題がある。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたもので、スティック・スリップ現象による異音の発生を抑制することができる安価なマスタシリンダを提供することを目的とする。
請求項1の発明のマスタシリンダは、シリンダ孔とこのシリンダ孔よりも大きい孔径を有して当該シリンダ孔に同心状で繋がる取付孔とを有し、取付孔とシリンダ孔との境界に段差部が形成されている樹脂製のシリンダ本体と、該シリンダ孔内に押入されて該シリンダ孔の内周面との間で液圧室を形成し、かつこの液圧室を膨張及び収縮させるように該シリンダ孔内を往復動する先端部を有するピストンと、上記取付孔の内部に上記段差部から離した状態で挿入された先端部を有し、該ピストンの基端部を案内するとともに上記シリンダ本体に係止手段により係止されたガイドスリーブと、該ピストンの先端部における外周面に保持され、該ピストンの往復動に伴って上記シリンダ孔の内周面上を摺動する二重の環状シール部材であって、内側の環状シール部材が軟質で、外側の環状シール部材が内側の環状シール部材よりも硬質である第1環状シール部材と、上記段差部とガイドスリーブの先端部との間で挟持されていて、上記ピストンの後端部の外周面上を摺動する撓み変形可能な摺動部を持つ第2環状シール部材とを有し、上記ピストンの少なくとも第2環状シール部材と接する外周面部分が金属にて形成されていることを特徴とする。
請求項2の発明のマスタシリンダは、請求項1に記載のマスタシリンダにおいて、前記第1環状シール部材が、前記ピストンと前記シリンダ孔との間であって該第1環状シール部材と前記第2環状シール部材との間で構成される圧液補給室と、該圧液補給室から圧液が補給される前記液圧室とを仕切ることを特徴とする。
請求項3の発明のマスタシリンダは、請求項1又は2に記載のマスタシリンダにおいて、前記ピストンは、その先端部に、先端側から取付けられることによりピストン外周部に環状凹部を形成する環状凹部形成部材を有し、その環状凹部に前記第1環状シール部材が保持されていることを特徴とする。
請求項4の発明のマスタシリンダは、請求項1乃至3のいずれかに記載のマスタシリンダにおいて、前記係止手段が、シリンダ本体に着脱可能に取付けられることでガイドスリーブを抜け防止する係止部材を有することを特徴とする。
請求項1の発明による場合には、第1環状シール部材がピストン側に装着保持される二重の環状シール部材で構成されているので、その内側の環状シール部材の弾性変形によって良好なシール機能を確保しながら、その外側の環状シール部材を硬質にすることで、シリンダ本体が樹脂製であってもスティック・スリップ現象による異音発生を有効に抑止することができる。さらに、第2環状シール部材は撓み変形可能な摺動部がピストン外周面に摺動するものであるが、そのピストンの少なくとも第2環状シール部材と接する外周面部分が金属にて形成されているので、この第2環状シール部材においても良好なシール機能を確保しながらスティック・スリップ現象による異音の発生を抑制することが可能となる。
更に、ピストンの往復動に伴ってシリンダ孔の内周面上を摺動する第1環状シール部材がピストン先端部の外周面に保持されているので、ガイドスリーブにより抜け止めを図る対象が第2環状シール部材のみでよく(第2環状シール部材は液補給室と大気圧側との間をシールする)、これによりガイドスリーブとシリンダ本体との間の結合を強固にする必要性が解消され、コスト的に安価なものにすることができる。
請求項2の発明による場合には、液圧室と液補給室との間をシールする第1環状シール部材(二重の環状シール部材)は外側が硬質のシール部材で構成されているため、第2環状シール部材に比べるとシール性能は低くなるが、この第1環状シール部材によりシールする箇所が液圧室と液補給室との間であるため、わずかな液漏れがあっても支障がなく、当該箇所においては十分なシール機能を確保しながらスティック・スリップ現象による異音発生を有効に抑止することが実質的に可能となる。
請求項3の発明による場合には、第1環状シール部材を環状凹部に組み付けた後から環状凹部形成部材を取り付けることでピストンを構成することができる。したがって、第1環状シール部材は、その径を環状凹部に収まる大きさ以上に広げることなくピストンへ組み付けることができ、必要以上の径拡大による損傷を防止することができる。また、シリンダ本体からガイドスリーブとピストンを抜き出すとともに、環状凹部形成部材を外すと第1環状シール部材を取り外すことが可能となる。一方、第2環状シール部材に関しては、シリンダ本体からガイドスリーブを抜き出すと第2環状シール部材を取り外すことが可能であるため、分解が容易であり、第1、第2環状シール部材の取り替え及び保守点検が可能となる。
請求項4の発明による場合には、ガイドスリーブをシリンダ本体に係止する係止手段が、シリンダ本体に着脱可能な係止部材を取付けることでガイドスリーブを抜け防止する構成であるため、係止手段として安価でかつ取り外し容易なものを使用することが実質的に可能となるとともに、この係止部材の取り外しによりシリンダ本体の内部に設けた部品の分解が実質的に可能となる。
以下に、本発明を具体的に説明する。
図1(a)は本発明の一実施形態に係るマスタシリンダを示す正面断面図、図1(b)は図1(a)のA部分を拡大して示す正面断面図である。
このマスタシリンダ1は、シリンダ孔2aとこのシリンダ孔2aに同心状で繋がった取付孔2bとを有するシリンダ本体2と、取付孔2bに挿入されたガイドスリーブ8と、シリンダ孔2a及び取付孔2bの内側に、往復動可能に設けられたピストン3と、ピストン3の外周面に設けられた第1環状シール部材10と、シリンダ本体2の取付孔2bの内側に設けられた第2環状シール部材17とを有する。
上記シリンダ本体2は、軽量化のために樹脂、例えばガラス強化ポリアミドから形成されており、シリンダ孔2a及び取付孔2bは、円形に形成されていて、取付孔2bはシリンダ孔2aよりも大きい内径を有し、シリンダ孔2aと取付孔2bとの境界には段差部2cが形成されている。ガイドスリーブ8は、概略円筒状に形成されていて、その外周面には外側に突出した環状の係止片8aが設けられている。係止片8aの外径は、ガイドスリーブ8の取付孔2bへの挿入を可能とすべく取付孔2bの内径よりも若干小さく、ガイドスリーブ8の内径はシリンダ孔2aの内径とほぼ同一寸法に設定されている。
ガイドスリーブ8は、先端側(図1の左側)を取付孔2bの内側に入れ、かつ先端部8bと段差部2cとの間で第2環状シール部材17を挟持した状態でシリンダ本体2に着脱可能に取付けられた係止手段9により抜け止めされている。係止手段9は、図2に示すように、前記係止片8aと、ガイドスリーブ8がシリンダ本体2に取付けられた状態でシリンダ本体2の係止片8aよりも右側部位の4箇所に設けた貫通孔9aと、ピンをコの字状に折り曲げた係止部材9bとを有する。係止部材9bは、その一端部分が4つの貫通孔9aの2つを挿通し、他端部分が残り2つの貫通孔9aを挿通するように取付けられ、これによりガイドスリーブ8がシリンダ本体2に抜け止めされた状態に取付けられる。係止部材9bを抜くと、ガイドスリーブ8をシリンダ本体2から抜き出すことができる。
このようにシリンダ本体2に取付けられるガイドスリーブ8は、その内周側でピストン3を案内している。また、ガイドスリーブ8の右端の開口内には、例えばクラッチ装置の操作側に設けられた力伝達棒4の先端部4aが挿入されている。
ピストン3は、断面円形のピストン本体5と、このピストン本体5の左側(先端側)に左側から取付けられることにより配置される断面円形の環状凹部形成部材6とを有する。ピストン本体5は、力伝達棒4の先端部4aから押圧力を受ける右端に、内側(左側)に窪んだ受け部5aが形成されている。一方、左端には、径方向の途中に、外側に突出した円環状の突起5bが形成され、その円環状の突起5bの内側端面5cは、円環状の突起5bの外側端面5dよりも右側に位置する状態に形成されている。また、周面に関しては、左端部には、外径がシリンダ孔2aの内径とほぼ同一の大径部5eが形成され、他の部分ではシリンダ孔2aの内径よりも若干短い外径の小径部5fとなっている。
また、ピストン本体5は、金属材料(例えばアルミニウム材)から形成している。スティック・スリップ現象を抑える点からすれば、第2環状シール部材17と摺動する部分を一部に含む大径部5eから小径部5fまでの外周面を金属、例えばアルミニウム材で形成し、それ以外の部分を樹脂、例えばガラス強化ポリアミドで形成してもよい。ピストン本体5の内部には、内側端面5cと小径部5fとに開口した圧液補給路5gが形成されている。この圧液補給路5gは、内側端面5c側の開口を1つとし、小径部5f側の開口を複数、図示例では2つとしている。内側端面5c側の開口と小径部5f側の開口とは、環状凹部13を挟んで互いに反対側に位置し、内側端面5c側の開口は環状凹部13よりも軸心寄りに配されている。
環状凹部形成部材6は、ピストン本体5側(右側)から順に、大径部6a、中径部6b、小径部6cとなっており、大径部6aの外径はシリンダ孔2aの内径よりも少しだけ小さく設定されている。環状凹部形成部材6の右端面には径方向の途中に円環状の突起6dが外方(右方)に突出形成されており、円環状の突起6dの外側には、前記円環状の突起5bが入る円環状凹部6eが形成され、円環状の突起6dの内側には円形凹部6fが形成されている。環状凹部形成部材6の円環状の突起6dは、ピストン本体5の円環状の突起5bよりも短く、円環状の突起5bが円環状凹部6eの底面に当接する状態のとき、ピストン本体5の内側端面5cに対して隙間が形成されるようになっている。
上記大径部6aと中径部6bの段差部には、コイルばね7の一端(右端)が当接し、このコイルばね7の他端(左端)はシリンダ孔2aの左側内奥部2dに当接しており、このコイルばね7は環状凹部形成部材6をピストン本体5側に押圧付勢している。また、中径部6bの内径は、コイルばね7の外径にほぼ等しく設定されていて、中径部6bはコイルばね7の一端側に填り込む。
円形凹部6fの内部には、図3に示す円盤状をしたカップスペーサ11と、図4に示すサプライカップ12が、前者を内奥側にして挿入されている。カップスペーサ11は、サプライカップ12が圧液補給路5gに入り込むのを防止するために設けられ、円形凹部6fとはほぼ同一直径の円盤状のものである。サプライカップ12は、円形部12aと、円形部12aの外周部が斜め横方向に延出した揺動部12bと、円形部12aの中心部が横向きに延出した支持部12cとを有するものである。支持部12cは円形凹部6fの中に入って支持され、揺動部12bは円環状の突起5bが入った円環状凹部6eとその円環状の突起5bとの間にセットされる。
また、ピストン本体5における円環状の突起5b及び外側端面5dと環状凹部形成部材6の右端面とにより囲まれた部分には環状凹部13が形成され、その環状凹部13には第1環状シール部材10がはめ込まれて抜け防止状態に保持される。第1環状シール部材10は、図5に示すように内側のOリングからなる軟質の内周シールリング(内側環状シール部材)10aと、その外側の樹脂等の高硬質な材料、例えばふっ素樹脂からなる、図6に示す断面矩形の円環状をした外周シールリング(外側環状シール部材)10bとを有するものであり、内周シールリング10aの変形に伴って外周シールリング10bをシリンダ孔2aの内周面に押圧させる。この外周シールリング10bは、ピストン3の往復動に伴ってシリンダ孔2aの内周面に対して摺動する。これにより、シリンダ孔2aの内周面及び左側内奥部2dとピストン3とで囲まれている箇所には液圧室14が形成され、この液圧室14はピストン3の往復動により膨張または収縮する。
ピストン本体5と環状凹部形成部材6とは、シリンダ孔2a内において、ピストン本体5の左端と環状凹部形成部材6の右端とが当接する状態となるように以下のように配される。即ち、シリンダ孔2aの内部にコイルばね7を入れ、そのコイルばね7の内に、環状凹部形成部材6の小径部6c及び中径部6bを入れる。これによりコイルばね7の一端(右端)が大径部6aと中径部6bの段差部に当接するとともに、コイルばね7の他端(左端)がシリンダ孔2aの左側内奥部2dに当接する。また、上述したように中径部6bがコイルばね7の一端側に填り込み、かつ大径部6aの外径がシリンダ孔2aの内径よりも少しだけ小さく設定されていることで、コイルばね7及び環状凹部形成部材6はシリンダ孔2a内でその軸心方向とほぼ一致するように保持される。次に、円環状の突起5bの外側に第1環状シール部材10をはめ込み、また、円形凹部6fの内部に、カップスペーサ11とサプライカップ12を挿入したピストン本体5を、シリンダ孔2aの内部に円環状の突起5bが形成された端面側から入れる。これにより、円環状の突起5bが円環状凹部6eに入る状態になる。また、ピストン本体5における円環状の突起5b及び外側端面5dと環状凹部形成部材6の右端面とにより囲まれた部分には環状凹部13が形成され、その環状凹部13に第1環状シール部材10が抜け防止状態に保持される。更に、サプライカップ12の軸心部に設けられた支持部12cが円形凹部6f内に入り、カップスペーサ11及びサプライカップ12が円環状の突起5bの内側に抜け防止状態で保持される。
図7(a)は環状凹部形成部材6を示す正面図であり、同(b)はその左側面図である。この図に示すように、環状凹部形成部材6の外周部には、溝18が形成されている。この溝18は、液圧室14と環状凹部13とを連通するもので、本実施形態では軸心に沿った方向に長く形成されている。また、溝18の本数は、本実施形態では周方向に沿って4等分する位置に4本としている。溝18の溝底は、本実施形態では図1(b)に示すように円環状凹部6eに達し、かつ径方向の一定位置となっている。
上記シリンダ本体2には、その左端部にシリンダ孔2aの左側内奥部2dと連通した出力通路15が形成され、シリンダ本体2のほぼ中央部にはシリンダ孔2aと連通した圧液通路16が形成されている。出力通路15は、この例ではクラッチ操作用のオペレーティングシリンダに繋がっていて、出力通路15を介して送られる圧液によりオペレーティングシリンダが作動してクラッチの断続を制御する。圧液通路16は図示しないリザーバタンクに繋がっていて、リザーバタンクから圧液が補給されるとともにリザーバタンクへ圧液を戻す。この圧液通路16のシリンダ孔2a寄りの部分は、連絡孔16aと補給孔16bが設けられている。
補給孔16bの右側には、シリンダ孔2aの内径よりも若干短い外径の小径部5fを介して圧液が、力伝達棒4側へ漏れて逃げないように第2環状シール部材17が設けられている。この第2環状シール部材17は、全周にわたり溝が切られた断面コの字形を有するもので、図示例では左内面側に撓み変形可能な摺動部17aを持つリップパッキンで構成されており、その取付け状態は、上述したように、係止手段9によりシリンダ本体2に抜け止めされたガイドスリーブ8の先端部8bとシリンダ本体2の段差部2cとの間に挟持されることでシリンダ本体2側で保持されている。そして、ピストン3は、前記第2環状シール部材17よりも左側に、圧液補給路5gの小径部5f側の開口が位置する状態で、往復動するようになっている。よって、ピストン本体5とシリンダ孔2aとの間であって第2環状シール部材17と第1環状シール部材10との間で構成される領域が、液圧室14に圧液を補給する圧液補給室19として機能し、この圧液補給室19からの圧液は、圧液補給路5gと円環状凹部6eと溝18とにより構成される圧液補給通路を介して液圧室14に補給されるようになっている。
次に、ピストン3の位置と圧液の流れにつき説明する。
図1は、ピストン3が右端に位置する状態を表しており、その右端位置よりも左側をピストン3が左右方向に往復移動する。
まず、図1に示す状態においては、環状シール10が連絡孔16aと補給孔16bの間に位置する。その状態において、クラッチペダルの操作が行われてコイルばね7の付勢力に抗して力伝達棒4が左側に移動していくと、環状シール10が左側の連絡孔16aの左側に位置するようになり、リザーバタンクと液圧室14とが遮断される。更に、力伝達棒4が左側に移動していくと、液圧室14が収縮して液圧室14内の圧液が加圧される。また、ピストン3の左端への移動に伴い、圧液補給路5gは右側の補給孔16bとの連通状態から左側の連絡孔16aとも連通状態となるが、サプライカップ12を挟む液圧室14側と圧液補給路5g側とでの圧液の圧力差により、つまり液圧室14側の圧力が圧液補給路5g側よりも高いので、カップスペーサ11及びサプライカップ12が圧液補給路5g側に押付けられるとともにサプライカップ12の揺動部12bが円環状の突起5bの内周面に密着し、リザーバタンクからの圧液は液圧室14へ供給されない。
その後、クラッチペダルの操作が解除されると、コイルばね7の付勢力によりピストン3および力伝達棒4が右側に移動していく。これにより液圧室14がそれまでの収縮状態から膨張状態へと変化する。ピストン3の右端への移動に伴い、圧液補給路5gは左側の連絡孔16aとの連通状態から右側の補給孔16bとも連通状態となるが、サプライカップ12を挟む液圧室14側と圧液補給路5g側とでの圧液の圧力差により、つまり液圧室14側の圧力が負圧になり圧液補給路5g側(大気圧側)よりも低くなることによって、カップスペーサ11及びサプライカップ12が圧液補給路5gから離れるようになるとともに、サプライカップ12の揺動部12bが内側に倒れて円環状の突起5bの内周面から離れ、リザーバタンクからの圧液が円環状凹部6eに供給される。この円環状凹部6eには、環状凹部形成部材6の溝18の底が達するように形成されているので、リザーバタンクからの圧液は溝18を介して液圧室14へ補給されるようになる。上記サプライカップ12は、圧液補給通路における圧液の供給または停止を制御するものである。
このように構成された本実施形態のマスタシリンダにおいては、第1環状シール部材10がピストン3側に装着保持される二重の環状シール部材(内周シールリング10aと外周シールリング10b)で構成されているので、その内周シールリング10aの弾性変形によって良好なシール機能を確保しながら、外周シールリング10bを硬質にすることで、シリンダ本体2が樹脂製であってもスティック・スリップ現象による異音発生を有効に抑止することができる。さらに、第2環状シール部材17は撓み変形可能な摺動部17aがピストン本体5の外周面に摺動するリップパッキンであるが、そのピストン本体5の第2環状シール部材17と接する外周面部分が金属にて形成されているので、この第2環状シール部材17においてもスティック・スリップ現象による異音の発生を抑制することが可能となる。加えて、リップパッキンで構成された第2環状シール部材17が、シリンダ本体2の段差部2cとガイドスリーブ8の先端部8bとの間で挟持され、ピストン3側ではなくシリンダ本体2側で保持されているので、これによっても異音発生の抑制効果が得られる。即ち、第2環状シール部材17をピストン3側で保持した場合には、第2環状シール部材17のガイドスリーブ8内周面との摺動部分で発生した振動が、保持側のピストン3よりも非保持側のシリンダ本体2に伝わり易く、シリンダ本体2の外表面で異音が発生し易いものとなる。これに対して、本実施形態のように第2環状シール部材17をシリンダ本体2側で保持した場合には、第2環状シール部材17とピストン本体5の外周面との摺動部分で発生した振動は、保持側のシリンダ本体2よりも非保持側のピストン3に伝わり易く、しかもピストン3を介在してシリンダ本体2側に伝わるため、シリンダ本体2の外表面で異音が発生し難い状態となる。本実施形態のようにピストン本体5を比較的質量の大きい金属で形成することによっても振動が伝わり難くなり、異音発生をより効果的に防ぐことが可能となる。
更に、ピストン3の往復動に伴ってシリンダ孔2aの内周面上を摺動する第1環状シール部材10がピストン本体5の先端部の外周面に設けられた環状凹部13に保持されているので、ガイドスリーブ8により抜け止めを図る対象が第2環状シール部材17のみでよく、これによりガイドスリーブ8とシリンダ本体2との間の結合を強固にする必要性が解消されるため、そのことによりコスト的に安価なものにすることが可能になる。
また、本実施形態においては、液圧室14と圧液補給室19との間をシールする第1環状シール部材10は外側が硬質の外周シールリング10bで構成されているため、第2環状シール部材17に比べるとシール性能は低くなるが、この第1環状シール部材10によりシールする箇所が液圧室14と圧液補給室19との間であるため、わずかな液漏れがあっても支障がなく、これにより前述した良好なシール機能を確保しながらリップパッキンのスティック・スリップ現象による異音発生を有効に抑止することが実質的に可能となる。
更に、ピストン3は、まず第1環状シール部材10を環状凹部13に組み付けた後で、先端側から環状凹部形成部材6を取り付けることでピストン3を構成することができる。したがって、第1環状シール部材10は、その径を環状凹部13に収まる大きさ以上に広げることなくピストン3へ組み付けることができ、必要以上の径拡大による損傷を防止することができる。また、シリンダ本体2からガイドスリーブ8とピストン3を抜き出すとともに環状凹部形成部材6を外すと、第1環状シール部材10を取り外すことが可能となる。一方、第2環状シール部材17に関しては、シリンダ本体2からガイドスリーブ8を抜き出すと第2環状シール部材17を取り外すことが可能であるため、分解が容易であり、第1、第2環状シール部材10、17の取り替え及び保守点検が可能となる。
更にまた、ガイドスリーブ8をシリンダ本体2に係止する係止手段9が、シリンダ本体2に着脱可能な係止部材9bを取付けることでガイドスリーブ8を抜け防止する構成であるため、係止手段9として安価でかつ取り外し容易なものを使用することが実質的に可能となるとともに、この係止部材9bの取り外しによりシリンダ本体2の内部に設けた部品であるピストン3、ガイドスリーブ8及び第1、第2環状シール部材10、17などの分解が実質的に可能となる。
なお、上述した実施形態ではクラッチ装置に組み込んだマスタシリンダに適用している
が、本発明はこれに限らず、ブレーキ装置に組み込まれるマスタシリンダに同様に適用することができる。
(a)は本発明の一実施形態に係るマスタシリンダを示す正面断面図、(b)は(a)のA部分を拡大して示す正面断面図である。 図1のマスタシリンダに備わった係止手段の説明図(断面図)である。 図1のマスタシリンダに備わったカップスペーサを示し、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 図1のマスタシリンダに備わったサプライカップを示し、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 図1のマスタシリンダに備わった内周シールリングを示し、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 図1のマスタシリンダに備わった外周シールリングを示し、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 (a)は図1のマスタシリンダに備わった環状凹部形成部材を示す正面図であり、(b)はその左側面図である。 従来のマスタシリンダを示す正面断面図である。
符号の説明
1 マスタシリンダ
2 シリンダ本体
2a シリンダ孔
2b 取付孔
2c 段差部
3 ピストン
5 ピストン本体
6 環状凹部形成部材
8 ガイドスリーブ
9 係止手段
9b 係止部材
10 第1環状シール部材
10a 内周シールリング(内側の環状シール部材)
10b 外周シールリング(外側の環状シール部材)
13 環状凹部
14 液圧室
17 第2環状シール部材
19 圧液補給室

Claims (4)

  1. シリンダ孔とこのシリンダ孔よりも大きい孔径を有して当該シリンダ孔に同心状で繋がる取付孔とを有し、取付孔とシリンダ孔との境界に段差部が形成されている樹脂製のシリンダ本体と、
    該シリンダ孔内に押入されて該シリンダ孔の内周面との間で液圧室を形成し、かつこの液圧室を膨張及び収縮させるように該シリンダ孔内を往復動する先端部を有するピストンと、
    上記取付孔の内部に上記段差部から離した状態で挿入された先端部を有し、該ピストンの基端部を案内するとともに上記シリンダ本体に係止手段により係止されたガイドスリーブと、
    該ピストンの先端部における外周面に保持され、該ピストンの往復動に伴って上記シリンダ孔の内周面上を摺動する二重の環状シール部材であって、内側の環状シール部材が軟質で、外側の環状シール部材が内側の環状シール部材よりも硬質である第1環状シール部材と、
    上記段差部とガイドスリーブの先端部との間で挟持されていて、上記ピストンの後端部の外周面上を摺動する撓み変形可能な摺動部を持つ第2環状シール部材とを有し、
    上記ピストンの少なくとも第2環状シール部材と接する外周面部分が金属にて形成されていることを特徴とするマスタシリンダ。
  2. 請求項1に記載のマスタシリンダにおいて、前記第1環状シール部材が、前記ピストンと前記シリンダ孔との間であって該第1環状シール部材と前記第2環状シール部材との間で構成される圧液補給室と、該圧液補給室から圧液が補給される前記液圧室とを仕切ることを特徴とするマスタシリンダ。
  3. 請求項1又は2に記載のマスタシリンダにおいて、前記ピストンは、その先端部に、先端側から取付けられることによりピストン外周部に環状凹部を形成する環状凹部形成部材を有し、その環状凹部に前記第1環状シール部材が保持されていることを特徴とするマスタシリンダ。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のマスタシリンダにおいて、前記係止手段が、シリンダ本体に着脱可能に取付けられることでガイドスリーブを抜け防止する係止部材を有することを特徴とするマスタシリンダ。
JP2003360561A 2003-10-21 2003-10-21 マスタシリンダ Abandoned JP2005125820A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360561A JP2005125820A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 マスタシリンダ
DE602004003199T DE602004003199T2 (de) 2003-10-21 2004-10-14 Geberzylinder
US10/965,647 US20050081521A1 (en) 2003-10-21 2004-10-14 Master cylinder
EP04024518A EP1526053B1 (en) 2003-10-21 2004-10-14 A master cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360561A JP2005125820A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 マスタシリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005125820A true JP2005125820A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34386474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360561A Abandoned JP2005125820A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 マスタシリンダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050081521A1 (ja)
EP (1) EP1526053B1 (ja)
JP (1) JP2005125820A (ja)
DE (1) DE602004003199T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018118460A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Shimano Inc. Hydraulikvorrichtung
CN110202520A (zh) * 2019-05-21 2019-09-06 广州中船文冲船坞有限公司 联轴节拆卸工装及联轴节拆卸方法
CN110925330B (zh) * 2019-11-29 2021-04-02 安徽江淮汽车集团股份有限公司 离合器总泵和车辆

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2741921B1 (fr) * 1995-12-05 1998-01-09 Valeo Dispositif de commande hydraulique d'un embrayage de vehicule automobile comportant au moins un cylindre muni d'un piston metallique
EP0850814B1 (en) * 1996-12-26 2003-09-17 BOSCH BRAKING SYSTEMS Co., Ltd. Master cylinder having double structured seal ring
DE19960335B4 (de) * 1998-12-21 2009-04-23 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Hydraulikzylinder
GB9913383D0 (en) * 1999-06-10 1999-08-11 Automotive Prod France Hydraulic cylinders
DE10049913A1 (de) * 1999-10-18 2001-04-19 Luk Lamellen & Kupplungsbau Geberzylinder
US6550246B2 (en) * 2001-07-16 2003-04-22 Automotive Products (Usa), Inc. Master cylinder with extended piston
DE10143469B4 (de) * 2001-09-05 2005-08-04 Thyssenkrupp Bilstein Gmbh Dichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1526053B1 (en) 2006-11-15
EP1526053A1 (en) 2005-04-27
DE602004003199D1 (de) 2006-12-28
US20050081521A1 (en) 2005-04-21
DE602004003199T2 (de) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895342B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2006052848A (ja) 低衝撃気体ばね
JP2009068712A (ja) ガイド機構を備えたガススプリング
JP2005125820A (ja) マスタシリンダ
WO2020137580A1 (ja) クラッチピストン
JP4894397B2 (ja) 油圧式クラッチレリーズ装置用シール
JP5369964B2 (ja) 高圧洗浄機用ポンプ
WO2018190145A1 (ja) 密封装置
JP2005075258A (ja) ブレーキマスタシリンダ及びその製造方法
JP2018040465A (ja) 減衰弁およびシリンダ装置
JP2002349347A (ja) スターリングエンジン
ES2687042T3 (es) Junta de aceite para vástago de válvula
JP6256030B2 (ja) バッファリング
JP5187655B2 (ja) 脈動吸収装置
JP2019163834A (ja) 膨張弁
WO2018021283A1 (ja) 負圧式倍力装置用逆止弁
JP2018020755A (ja) 負圧式倍力装置用逆止弁
JP2019163888A (ja) 膨張弁
JP2006002915A (ja) 流体式変速機のクラッチピストン
JP2009097530A (ja) 流体式変速機のクラッチピストン
JP2004076945A (ja) 液圧式マウント
JP5597448B2 (ja) マスタシリンダ
JP6584456B2 (ja) 膨張弁
JP2019001320A (ja) 負圧式倍力装置
ES2713156T3 (es) Resorte de gas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090915