JP2005044702A - 磁性体検出装置、磁気スイッチおよび移動体検出システム - Google Patents

磁性体検出装置、磁気スイッチおよび移動体検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005044702A
JP2005044702A JP2003279511A JP2003279511A JP2005044702A JP 2005044702 A JP2005044702 A JP 2005044702A JP 2003279511 A JP2003279511 A JP 2003279511A JP 2003279511 A JP2003279511 A JP 2003279511A JP 2005044702 A JP2005044702 A JP 2005044702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic body
detection device
body detection
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003279511A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Asa
幸啓 麻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asa Electronics Industry Co Ltd
Original Assignee
Asa Electronics Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asa Electronics Industry Co Ltd filed Critical Asa Electronics Industry Co Ltd
Priority to JP2003279511A priority Critical patent/JP2005044702A/ja
Priority to EP04721997A priority patent/EP1650779A4/en
Priority to US10/566,018 priority patent/US7791336B2/en
Priority to PCT/JP2004/003756 priority patent/WO2005010908A1/ja
Priority to CNB2004800213981A priority patent/CN100442417C/zh
Publication of JP2005044702A publication Critical patent/JP2005044702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Abstract

【課題】 磁性体検出装置1を小型化、軽量化、薄型化すること。
【解決手段】 直線方向に変位可能な磁石12と、磁石12の変位を検知するホールIC14とを備える。鉄片28が磁性体検出装置1本体から所定距離内に位置すると、鉄片28が強い磁性を帯びて、磁石12が引っ張られることによって鉄片28側に変位する。したがって、ホールIC14によって磁石14の変位を検知したときに、鉄片28が磁性体検出装置1本体から所定距離に位置したということを検出できる。
【選択図】 図2


Description

本発明は、磁性体検出装置および移動体検出システムに関し、特に、自動車、エレベータ、介護用機器、ホームセキュリティシステム、携帯電話機、断線検知システムなどに適用可能な磁性体検出装置および移動体検出システムに関する。
従来、非接触式の超小型磁気感応スイッチについて、特許文献1に記載がある。この非接触式の超小型磁気感応スイッチは、スイッチケース内に、可動部材及びコイルバネが配設され、コイルバネは可動部材を支持していて、可動部材の上端部はスイッチケースの上面部の開口より突出している。
スイッチケース内にはホールICが配置されている。上端部を押圧すると、可動部材に固定された磁石が下方に移動してホールICの出力信号がオフからオンに変化する。このため、操作力が非常に小さくて済む超小型の安価な磁気感応スイッチを提供することが可能である。
しかし、さらに、非接触式の超小型磁気感応スイッチの小型化、軽量化、薄型化の更なる要請が高まり、この点を改善する余地がある。特に、携帯電話機などように携帯性が必要とされる場合や、入浴補助装置などの介護用機器のように限られたスペースを有効利用したい場合には、改善の要請が強い。
そこで、本発明は、非接触式の磁気感応スイッチを含む磁性体検出装置、磁気スイッチおよび移動体検出システムを小型化、軽量化、薄型化することを課題とする。
特開2003−151390号公報
上記課題を解決するために、本発明の磁性体検出装置は、直線方向に変位可能な磁石と、前記磁石の変位を検知する検知手段とを備え、前記検知手段が、前記磁石の変位を検知することで、磁性体検出装置本体の外部にある磁性体が当該磁性体検出装置本体から所定距離に位置することを検出することを特徴とする。
前記磁石はS−N極方向に変位可能であり、前記磁石の変位前後で両極の境界線が前記検知手段の動作点をまたぐように設置してある。前記磁石の形状は、立方体、直方体、円柱体、パイプ体のいずれかであればよい。
前記磁石の前記直線方向に直交する方向への変位を防止する防止手段と、前記磁性体が前記所定距離まで到達する前に変位しないように前記磁石を固定しておく固定手段とを備えるようにしてもよい。あるいは、前記磁石に一端が接続され、前記磁性体検出装置本体内に他端が接続された弾性体を備えるようにしてもよい。
また、本発明の磁気スイッチは、上記いずれか記載の磁性体検出装置と、前記検知手段によって前記磁石の変位が検知された場合に検知信号を出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
さらに、本発明の移動体検出システムは、上記いずれか記載の磁性体検出装置と、前記磁性体が備えられた移動体とを備えることを特徴とする。
以下、本発明の各実施例について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例1の磁性体検出装置1の平面図である。図2は、図1のA−A’における断面図である。なお、図2には、磁性体検出装1本体の外部に位置する磁性体であるところの鉄片28も付記している。なお、鉄片28に代えて、ニッケル片、コバルト片等としてもよい。
図1,図2に示すように、本実施例では、ケース10内に、磁石12、ホールIC14および取付部材22などが収容されている。ケース10は、金属またはプラスチックなどの非磁性体を材料としている。取付部材22は、ケース10の開口部を覆う態様で密閉されており、ケース10内に外気、水、油などが侵入しないようにしている。
磁石12は、図2の鉄板28側、すなわち図2上方に変位可能なものである。鉄片28が磁性体検出装置1に近づくことによって鉄片28が相対的に強い磁性を帯びると、磁石12は、磁力により鉄片28側へ変位する。
なお、磁石12は、後述するように、弾性体であるところの「7字状」の板ばね30によって、鉄片28が磁性体検出装置1から相対的に遠い場合には、図2下方に位置するように制御されている。すなわち、板ばね30は、磁性体検出装置1から相対的に遠い場合に磁石12が変位しないように固定しておく役割を担う。なお、板ばね30は、図2横方向に変位しないようにする役割も担っている。
また、磁石12は、下辺ストッパー32によって、図2下方の変位可能位置が制限されている。磁石12の形状は、立方体、直方体、円柱体等、ホールIC14の対向面がホールICの外壁と平行となる形状であればよい。なお、磁石12は、たとえば、図2上方向にN極、図2下方向にS極が位置するように設置している。
ホールIC14は、磁石12の変位を検知する検知手段と磁石12の変位が検知された場合に検知信号を出力する出力手段とを含むものである。ホールIC14は、磁石12の近傍に、磁石12の移動方向と直交する方向に位置するよう態様で、取付部材22に取り付けてられている。ホールIC14には、外部の信号処理手段(図示せず)との間で信号を入出力するためのフレキシブルケーブル24が取り付けられている。
取付部材22には、ケース10の開口部側に、所要の貫通孔が形成されている。貫通孔には、ホールIC14との間で信号を入出力するための外部接続ケーブル20が通されている。外部接続ケーブル20とフレキシブルケーブル24とは、スペース16内で接続されている。
また、取付部材22には、板ばね30を介して、磁石12が接続されている。板ばね30は、端部の一方が磁石12のたとえば上面に接続され、中央部がスペース26内を磁石12のホールIC14と反対側の側面側および下面側を通り、他端が固定ねじ18a,18bで取付部材22のスペース16近傍に接続されている。
磁石12は、鉄片28が磁性体検出装置1から相対的に遠い場合に、下辺ストッパー32に接する。これは、鉄片28が磁性体検出装置1から相対的に遠いと、鉄片28が磁石12と協働して弱い磁性を帯びるだけで、鉄片28と磁石12とが互いに近づこうとする力は弱いということに起因する。
一方、磁石12は、鉄片28が磁性体検出装置1から相対的に近い場合には、磁石12は、図2上方向に変位する。これは、鉄片28が磁石12と協働して強い磁性を帯び、鉄片28と磁石12とが互いに近づこうとする力は強いということに起因する。
図3は、図2に示す磁石12およびホールIC14の拡大図である。図3(a)には磁石12の変位前の状態、図3(b)には磁石12の変位後の状態をそれぞれ示す。磁石12はS−N極方向に変位可能であり、磁石12の変位前後で両極の境界線がホールIC14の動作点14aをまたぐように設置してある。
磁石12の周囲には、S極とN極との間を曲線的に結ぶ磁力線12bが存在する。また、磁石12の周囲には、磁力が等しい箇所を通る等磁力線12c〜12eが存在する。各等磁力線12c〜12eは、各磁力線12bと直交する。等磁力線12c,12eはそれぞれたとえば25ガウス、等磁力線12bはたとえば0ガウスである。
図3(a)に示すように、磁石12の変位前には、磁石12のN極側の等磁力線12cがホールIC14の動作点14aと一致する。このとき、ホールIC14から検知信号が出力されないようにしている。
一方、図3(b)に示すように、磁石12の変位後には、磁石12のS極側の等磁力線12eがホールIC14の動作点14aと一致する。このとき、ホールIC14から検知信号が出力されるようにしている。
なお、ホールIC14の設置向きを逆にすると、図3(a)に示す状態でホールIC14から検知信号が出力され、図3(b)に示す状態でホールIC14から検知信号が出力されないというようになる。
実際に、磁石12が数μm変位するだけで、検知信号が出力の有無が切り替わるという高感度な結果が得られる。このため、ケース10内に、磁石12の変位のためのスペースをあまり必要としないので、磁性体検出装置1の小型化、軽量化、薄型化が実現する。
図4は、本発明の実施例2の磁性体検出装置1の断面図である。なお、図4において、図2等と同様の部分には同一符号を付している。本実施例では、板ばね30に代えて固定手段であるニッケルメッキ36と防止手段である支持板34とを備えている。
ニッケルメッキ36は、磁石12の下方に施してある。ニッケルメッキ36が、磁石12と協働して磁性を帯びることで、磁石12が図4下方側に固定される。なお、ニッケルメッキ36に代えて、鉄片28よりも小さい別の鉄片などを設けるようにしてもよい。
支持板34は、磁石12のたとえば上面に取り付けてある。支持板34としては、SUS30などのステンレス鋼,ポリイミド板を用いることができる。
本実施例の磁性体検出装置1は、ニッケルメッキ36および支持板34が、板ばね30に比して劣化しにくいので、実施例1の磁性体検出装置1に比して、寿命がより長くなるというメリットがある。
図5は、本発明の実施例3の磁性体検出装置1の断面図である。なお、図4において、図2等と同様の部分には同一符号を付している。本実施例では、板ばね30に代えて固定手段であるスプリング38と防止手段であるガイド部35とを備えている。また、直方体等の形状の磁石12に代えて、パイプ体の磁石15を備えている。
スプリング38は、一端が磁性体検出装置1の上内壁に取り付けられ、他端が磁石15のパイプ内に取り付けられている。鉄片28が磁性体検出装置1から相対的に遠い位置にある場合には、スプリング38が伸びて、磁石15が図5下方側に固定される。
ガイド部35は、磁石15の内径よりもやや短い直径としており、磁石15の変位量よりも大きい丈としている。なお、ガイド部35に代えて、実施例2で説明したように、支持板を、磁石15に取り付けるようにしてもよい。
本実施例の磁性体検出装置1は、板ばね30やニッケルメッキ36等を設けなくてもよいので、実施例1,2の磁性体検出装置1に比して、更に薄型化することができる。
図6は、本発明の実施例4の移動体検出システムの模式的な構成図である。なお、図6において、図1等で示した部分と同様の部分には同一符号を付している。本実施例では、実施例1〜3で説明した磁性体検出装置1をホームセキュリティに用いた場合を例に説明する。
ちなみに、本実施例では、磁性体検出装置1と鉄片28とが相対的に近いときに、検出信号が出力されず、磁性体検出装置1と鉄片28とが相対的に遠いときに、検出信号が出力されるようにしている。
図6には、家やオフィスなどの建物100と、建物100のドア110に取り付けられた鉄片28と、ドア110を閉めたときに鉄片28と対向する位置に取り付けられた磁性体検出装置1と、磁性体検出装置1からの検出信号を送信する送信装置200と、送信装置200から送信された検出信号を受信して建物100側に警備員等を急行させるためのセキュリティセンタ300とを示している。なお、ドア110側に鉄片28を取り付け、サッシ側に磁性体検出装置1を取り付けるようにしてもよい。
たとえば、建物100を留守にするときに、所定の操作によって、セキュリティシステムが作動するようにセットしてからドア110を閉めると、鉄片28と磁性体検出装置1との距離が相対的に近くなる。
この状態から、ドア110を開いていくと、徐々に、鉄片28と磁性体検出装置1との距離が相対的に遠くなる。すると、鉄片28に帯びている磁性が弱まっていく。その後、鉄片28が磁性体検出装置1から所定距離に達すると、磁性体検出装置1に内蔵されている磁石が変位する。このため、実施例1等で説明した原理で、ドア110が開いたことを検知できる。
そして、ドア110を開いてから所定時間内にセキュリティシステムが停止するようにリセットしない場合には、磁性体検出装置1から送信装置200に対して、外部接続ケーブル20を通じて検出信号が出力される。
送信装置200は、磁性体検出装置1から出力された検出信号を入力して、その検出信号に、送信元が建物100に割り当てられている固有のID情報を付加してから、セキュリティセンタ300に対して送信する。
セキュリティセンタ300は、送信装置200から送信された検出信号を受信して、その検出信号に付されているID情報から、検出信号の送信元の送信装置200が設置されている建物100を特定して、その建物100に警備員等を急行させる。
本実施例のホームセキュリティでは、特に、実施例3で説明した薄型の磁性体検出装置1を用いると、図6に示すように、ドア110の側面に鉄片28を取り付け、磁性体検出装置1をサッシの内側に取り付けることが可能となり、外部接続ケーブル20等が見えにくくなるなど外観をすっきりさせるメリットがある。
図7は、本発明の実施例5の移動体検出システムの模式的な構成図である。なお、図7において、図1等で示した部分と同様の部分には同一符号を付している。本実施例では、実施例1〜3で説明した磁性体検出装置1を携帯電話機500に用いた場合を例に説明する。
本実施例においても、磁性体検出装置1と鉄片28とが相対的に近いときに、検出信号が出力されず、磁性体検出装置1と鉄片28とが相対的に遠いときに、検出信号が出力されるようにしている。
図7には、第1の筐体510と第2の筐体520とがヒンジ接続された折り畳み式の携帯電話機500を示している。ここでは、第1の筐体510の端部に磁性体検出装置1を取り付け、第2の筐体520の端部に鉄片28を取り付けている。なお、磁性体検出装置1と鉄片28との取り付け位置は相互に変更してもよい。
第1の筐体510と第2の筐体520とを、相互に閉じているときには、磁性体検出装置1と鉄片28とが相対的に近くに位置する。第1の筐体510と第2の筐体520とを、相互に開いているときには、磁性体検出装置1と鉄片28とが相対的に遠くに位置する。
このため、実施例1等で説明した原理で、第1の筐体510と第2の筐体520との相互の開閉を検知することができる。本実施例では、この開閉検知により、たとえばマナーモードのオン/オフ、留守番電話設定のオン/オフ、通話キーの押下等の切換を行えるようにしている。
具体的には、たとえば、第1の筐体510と第2の筐体520との相互の開閉のたびにマナーモード等のオン/オフを切り換えるようにしている。また、着信時に第1の筐体510と第2の筐体520とを相互に開くと、通話が行えるようになるようにしている。
こうすると、携帯電話機のユーザが、第1の筐体510と第2の筐体520とを、相互に開閉するだけで、別段、マナーモードの設定キーや通話キーを押下しなくてもよくなるので、携帯電話機の操作性が向上する。
実施例4,5で説明しただけではなく、自動車のドアの開閉を検知するドアスイッチや、エレベータの停止位置を制御するエレベータシステムや、産業用機械・介護用機器のロボットアーム等の位置制御を行うアーム位置制御や、ピアノ線などを伸ばしているときにそれが断線したか否かを検知する断線検知システムなどにも適用できる。
本発明の実施例1の磁性体検出装置1の平面図である。 図1のA−A’における断面図である。 図2に示す磁石12およびホール14の拡大図である。 本発明の実施例2の磁性体検出装置1の断面図である。 本発明の実施例3の磁性体検出装置1の断面図である。 本発明の実施例4の移動体検出システムの模式的な構成図である。 本発明の実施例5の移動体検出システムの模式的な構成図である。
符号の説明
1 磁性体検出装置
10 ケース
12,15 磁石
12b 磁力線
12c〜12e 等磁力線
14 ホールIC
16 スペース
18a,18b 固定ねじ
20 外部接続ケーブル
22 取付部材
24 フレキシブルケーブル
26 スペース
28 鉄板
30 板ばね
32 下辺ストッパー
34 支持板
35 ガイド部
36 ニッケルメッキ
38 スプリング
100 建物
110 ドア
200 送信装置
300 セキュリティセンタ
500 携帯電話機
510 第1の筐体
520 第2の筐体

Claims (7)

  1. 直線方向に変位可能な磁石と、前記磁石の変位を検知する検知手段とを備え、前記検知手段が、前記磁石の変位を検知することで、磁性体検出装置本体の外部にある磁性体が当該磁性体検出装置本体から所定距離に位置することを検出することを特徴とする磁性体検出装置。
  2. 前記磁石はS−N極方向に変位可能であり、前記磁石の変位前後で両極の境界線が前記検知手段の動作点をまたぐように設置してあることを特徴とする請求項1記載の磁性体検出装置。
  3. 前記磁石の前記直線方向に直交する方向への変位を防止する防止手段と、前記磁性体が前記所定距離まで到達する前に変位しないように前記磁石を固定しておく固定手段とを備えることを特徴とする請求項1または2記載の磁性体検出装置。
  4. 前記磁石に一端が接続され、前記磁性体検出装置本体内に他端が接続された弾性体を備えることを特徴とする請求項1または2記載の磁性体検出装置。
  5. 前記磁石の形状は、立方体、直方体、円柱体、パイプ体のいずれかであることを特徴とする請求項1から4のいずれか記載の磁性体検出装置。
  6. 請求項1から5のいずれか記載の磁性体検出装置と、前記検知手段によって前記磁石の変位が検知された場合に検知信号を出力する出力手段とを備えることを特徴とする磁気スイッチ。
  7. 請求項1から5のいずれか記載の磁性体検出装置と、前記磁性体が備えられた移動体とを備えることを特徴とする移動体検出システム。
JP2003279511A 2003-07-25 2003-07-25 磁性体検出装置、磁気スイッチおよび移動体検出システム Pending JP2005044702A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279511A JP2005044702A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 磁性体検出装置、磁気スイッチおよび移動体検出システム
EP04721997A EP1650779A4 (en) 2003-07-25 2004-03-19 DEVICE FOR DETECTING MAGNETIC MATERIAL AND SYSTEM FOR DETECTING BODY IN MOTION
US10/566,018 US7791336B2 (en) 2003-07-25 2004-03-19 Displaceable magnetic detection device
PCT/JP2004/003756 WO2005010908A1 (ja) 2003-07-25 2004-03-19 磁性体検出装置及び移動体検出システム
CNB2004800213981A CN100442417C (zh) 2003-07-25 2004-03-19 磁性体检测装置以及移动体检测***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279511A JP2005044702A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 磁性体検出装置、磁気スイッチおよび移動体検出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005044702A true JP2005044702A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34100819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003279511A Pending JP2005044702A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 磁性体検出装置、磁気スイッチおよび移動体検出システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7791336B2 (ja)
EP (1) EP1650779A4 (ja)
JP (1) JP2005044702A (ja)
CN (1) CN100442417C (ja)
WO (1) WO2005010908A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197561A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 アサ電子工業株式会社 非接触スイッチ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010038103A1 (de) * 2009-10-16 2011-04-21 U-Shin Ltd. Kontaktloser Schalter
US8365874B2 (en) * 2010-06-21 2013-02-05 Automotive Research & Testing Center Electric parking brake actuator
US9222993B2 (en) * 2010-07-30 2015-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic substance detection device
GB201219097D0 (en) * 2012-10-24 2012-12-05 Metrasens Ltd Apparatus for detecting ferromagnetic objects at a protected doorway assembly
WO2014077163A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 三菱電機株式会社 磁気センサ装置
ES2848351T3 (es) * 2014-11-21 2021-08-06 Vestas Wind Sys As Un sensor de contaminantes para detectar contaminantes magnetizables en flujo de lubricante
CN107170300B (zh) * 2017-07-17 2024-02-13 深圳中电数码显示有限公司 一种教学设备
CN111928877A (zh) * 2020-05-26 2020-11-13 凌云工业股份有限公司汽车零部件研发分公司 一种非铁质工件的铆钉检测装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4414970Y1 (ja) * 1966-04-28 1969-06-27
JPS5819115B2 (ja) * 1976-06-29 1983-04-16 松下電工株式会社 防犯用スイツチ
JPS581946Y2 (ja) * 1978-04-15 1983-01-13 松下電工株式会社 ロ−タリ−マグネツト式防犯スイツチ
US4188605A (en) * 1978-07-21 1980-02-12 Stout Glenn M Encapsulated Hall effect device
US4443716A (en) * 1982-01-26 1984-04-17 Sprague Electric Company Symmetrical-hysteresis Hall switch
JPH07113551B2 (ja) * 1986-07-21 1995-12-06 ティーディーケイ株式会社 傾斜センサ
JP2570654B2 (ja) * 1987-12-08 1997-01-08 日本精工株式会社 変位検出装置
US4970463A (en) * 1989-03-13 1990-11-13 Durakool Incorporated Temperature stable proximity sensor with sensing of flux emanating from the lateral surface of a magnet
DE3908892A1 (de) * 1989-03-17 1990-09-20 Siemens Ag Schaltungsanordnung und vorrichtung zur kontaktlosen sollwertvorgabe fuer einen mit nichtmagnetischem werkstoff umhuellten integrierten schaltkreis
JPH0489506A (ja) * 1990-08-02 1992-03-23 Mitsubishi Electric Corp 角度検出装置
JPH1127352A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯用折りたたみ式無線電話機およびこれに用いる処理回路
DE19736454B4 (de) * 1997-08-21 2005-01-27 Infineon Technologies Ag Kontaktloser Näherungsschalter
GB9720911D0 (en) * 1997-10-03 1997-12-03 Britax Rainsfords Pty Ltd Hall effect sensor system
JP2002022403A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Tokyo Keiso Co Ltd 変位検出器および変位検出方法
US6633158B1 (en) * 2001-09-17 2003-10-14 Jun Shen Micro magnetic proximity sensor apparatus and sensing method
JP3794948B2 (ja) * 2001-11-08 2006-07-12 アサ電子工業株式会社 小型磁気感応スイッチ
JP3912779B2 (ja) * 2002-05-08 2007-05-09 松下電器産業株式会社 磁気式位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197561A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 アサ電子工業株式会社 非接触スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005010908A1 (ja) 2005-02-03
US20070188161A1 (en) 2007-08-16
CN1830046A (zh) 2006-09-06
CN100442417C (zh) 2008-12-10
EP1650779A4 (en) 2006-11-15
EP1650779A1 (en) 2006-04-26
US7791336B2 (en) 2010-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199947B2 (en) Binaural hearing system with magnetic control
JP4304871B2 (ja) 携帯電話機
JP2005044702A (ja) 磁性体検出装置、磁気スイッチおよび移動体検出システム
EP1467539A3 (en) Mobile terminal
US20100052660A1 (en) Portable electronic device with hall sensor
JP2008106600A (ja) ロック装置
US20070279163A1 (en) Monitorable securing means
JP4235979B2 (ja) マグネットスイッチ
JP2014026756A (ja) 制御装置
JP5001674B2 (ja) 防犯センサ
WO2002093592A3 (de) Magnetanordnung
JP2008255650A (ja) クレセントセンサーユニット
JP2002344593A (ja) 折り畳み型情報機器
RU2280898C2 (ru) Устройство для сигнализации о вскрытии объекта
JP2013040465A (ja) 開閉検出装置
US9080358B2 (en) Hinge assembly
JP2013040466A (ja) 施錠検出装置
JP6061425B2 (ja) ハンドセットマイクロホン
CN100413008C (zh) 开关机构以及具备该开关机构的机器
JP2018181064A (ja) スライドセンサー及びそれに用いる発電装置
US20150024809A1 (en) Sliding mechanism for slide-type portable electronic device
JP2006164958A (ja) 防犯センサ
GB2450890A (en) Magnetic contact
JP2007311979A (ja) 携帯電話機
JP7388788B1 (ja) マグネットキャッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050711

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530