JP2005005053A - 遊動型コネクタ及びその製造方法 - Google Patents

遊動型コネクタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005005053A
JP2005005053A JP2003165423A JP2003165423A JP2005005053A JP 2005005053 A JP2005005053 A JP 2005005053A JP 2003165423 A JP2003165423 A JP 2003165423A JP 2003165423 A JP2003165423 A JP 2003165423A JP 2005005053 A JP2005005053 A JP 2005005053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contacts
contact
housing
elastic
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003165423A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Iwasaki
正章 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2003165423A priority Critical patent/JP2005005053A/ja
Priority to TW093111587A priority patent/TW200509462A/zh
Priority to KR1020040031156A priority patent/KR20040108545A/ko
Priority to SG200402431A priority patent/SG120159A1/en
Priority to MYPI20042199A priority patent/MY136158A/en
Priority to CNB2004100476993A priority patent/CN100385742C/zh
Priority to US10/864,928 priority patent/US7056136B2/en
Priority to EP04253468A priority patent/EP1487066B1/en
Priority to DE602004005378T priority patent/DE602004005378T2/de
Publication of JP2005005053A publication Critical patent/JP2005005053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D19/00Structural or constructional details of bridges
    • E01D19/06Arrangement, construction or bridging of expansion joints
    • E01D19/065Joints having sliding plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D19/00Structural or constructional details of bridges
    • E01D19/08Damp-proof or other insulating layers; Drainage arrangements or devices ; Bridge deck surfacings
    • E01D19/086Drainage arrangements or devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】コンタクトの生産性及びコネクタの組立生産性に優れると共に、小型高密度化が可能である遊動型コネクタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】遊動型コネクタ1は、ハウジング10に少なくとも1列状に配列された複数のコンタクト30A,30Bを備えている。コンタクト30A,30Bの各々は、ハウジング10へ固定される固定部31A,31Bと、相手コンタクト52に接触する接触部35A,35Bと、脚部34A,34Bと、固定部31A,31B及び脚部34A,34B間に設けられた湾曲した弾性部33A,33Bとを有している。弾性部33A,33Bの平面は、コンタクトの配列方向に沿って延びている。固定部31A,31Bと弾性部33A,33Bとの間又は弾性部33A,33Bと脚部34A,34Bとの間に曲げ部32A,32Bを設けることにより、複数のコンタクト30A,30Bの脚部34A,34Bを千鳥配列してある。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊動型コネクタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、2枚の回路基板同士を相互接続する際には、一方の回路基板に雌型コネクタを固定し、他方の回路基板に雄型コネクタを固定し、これら雌型コネクタと雄型コネクタとを嵌合接続することが行われている。ここで、嵌合する1対のコネクタの位置が回路基板上で予め決められ、比較的自由度が限られている場合がある。このような場合に両コネクタを嵌合しようとすると、いずれか一方のコネクタにフレキシビリティを付与しなければ、両コネクタを正常に嵌合接続し得ないのみならず、少なくともいずれか一方のコネクタ又はそのコンタクトを破損又は永久変形させて信頼性を欠くこととなる。
【0003】
この問題を解決するため、いずれか一方のコネクタの嵌合部(相手コネクタとの嵌合部)を、コネクタが固定される回路基板面に対して少なくとも水平方向に弾性的に移動可能に構成して、相手コネクタとの嵌合時における歪みを吸収するようにしたいわゆる遊動型コネクタが提案されている。
この遊動型コネクタとして、例えば、図7及び図8に示すものが知られている(特許文献1参照)。
【0004】
図7において、遊動型コネクタ101は一方の回路基板PCBに固定され、この一方の回路基板PCBに対して垂直に配置される他方の回路基板PCBに固定された相手コネクタ131に嵌合接続するようになっている。相手コネクタ131は、長手方向(図7(A)における紙面に対して直交する方向、図7(B)において左右方向)に延びるハウジング140と、ハウジング110の長手方向に2列状に取り付けられた複数のピンコンタクト150とを具備している。各ピンコンタクト150は、他方の回路基板PCBに半田接続される基板接続部と、基板接続部から垂直下方に延びるピン接触部とを具備している。
遊動型コネクタ101は、長手方向(図7(A)における紙面に対して直交する方向、図7(B)において左右方向)に延びるハウジング110と、ハウジング110の長手方向に2列状に取り付けられた複数のコンタクト120とを具備している。
【0005】
各コンタクト120は、ハウジング110への固定部121と、一方の回路基板PCBに接続される半田タイン部123と、ピンコンタクト150に接触する1対の接触片124とを備え、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成されている。固定部121は、図8に最もよく示すように、ハウジング110の長手方向において所定間隔離れた1対の側壁121aと、一方の側壁121aの前方端部(図8(C)における下側端部)から前記長手方向に1対の側壁121a間の略中央部まで延びる前側端壁121bと、1対の側壁121aの後方端部間を連結する後側端壁121cとを備えた略箱形に形成されている。また、固定部121の前側端壁121bの端縁には、固定部121の中心に向けて前記長手方向と直交する後方に延びる連結片122が折り曲げ形成され、この連結片122の後方端部から下側に向けて半田タイン部123が延びている。更に、1対の接触片124は、固定部121の側壁121aのそれぞれから上方に向けて延び、それらの先端の対向面には接触突部125が形成されている。
【0006】
遊動型コネクタ101は、コンタクト120の半田タイン部123を図7に示すように、回路基板PCBに半田接続することにより、回路基板PCB上に実装される。そして、相手コネクタ131を遊動型コネクタ101に嵌合すると、ピンコンタクト150がコンタクト120の接触突部125に接触し、コネクタ相互間の電気的接続が達成される。このとき、遊動型コネクタ101は、半田タイン部123が固定部121の中心に向けて延びる連結片122から下側に向けて延びることで、一方の回路基板PCBの上面に対して少なくとも水平方向(ハウジング110の長手方向及びこの長手方向に直交する方向)に弾性的に移動可能に構成されており、相手コネクタ131との嵌合時における歪みが吸収されるのである。
【0007】
また、相手コネクタとの嵌合時における歪みを吸収するようにした遊動型コネクタの他の例として、例えば、図9に示すものが知られている(特許文献2参照)。
図9において、遊動型コネクタ201は一方の回路基板(図示せず)上に固定され、他方の回路基板(図示せず)に固定された相手コネクタ(図示せず)に嵌合接続するようになっている。
遊動型コネクタ201は、長手方向に延びる略枠状の第1ハウジング210と、ハウジング210の開口211内に間隙をもって挿入される第2ハウジング220とを備えている。第2ハウジング220には、その長手方向に1列状に複数のコンタクト230が取り付けられている。
【0008】
各コンタクト230は、第2ハウジング220への固定部231と、歪み吸収部232と、回路基板への基板接続部233と、相手コンタクト(図示せず)に接触する1対の接触部234とを備え、略平板状に形成されている。固定部231は、金属板を打抜き加工のみによって形成される略矩形状に形成されている。歪み吸収部232は、固定部231の下端から複数の湾曲部を経て延びる弾性形状に形成され、金属板を打抜き加工のみによって形成されている。基板接続部233は、歪み吸収部232の端部から下方に延びるよう形成され、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成されている。更に、1対の接触部234は、固定部231から上方に向けて延び、それらの先端の対向面には接触突部235が形成されている。
【0009】
遊動型コネクタ201は、コンタクト230の基板接続部233を回路基板に半田接続することにより、回路基板上に実装される。そして、相手コネクタを遊動型コネクタ201に嵌合すると、相手コンタクトがコンタクト230の接触突部235に接触し、コネクタ相互間の電気的接続が達成される。このとき、遊動型コネクタ201の第2ハウジング220は、基板接続部233が複数の湾曲部を有して弾性形状に形成された歪み吸収部232から下方に延びることで、回路基板の上面に対して少なくとも水平方向(第2ハウジング220の長手方向及びこの長手方向に直交する方向)に弾性的に移動可能に構成されており、相手コネクタとの嵌合時における歪みが吸収されるのである。
【0010】
【特許文献1】
実開昭64−16084号公報
【特許文献2】
特開平4−370677号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これら従来の遊動型コネクタにあっては、以下の問題点があった。
先ず、図7及び図8に示した遊動型コネクタ101の場合、金属板を打抜き加工してから複雑に曲げ加工して形成したコンタクト120を使用するので、コンタクト120の生産性に劣っている。また、コンタクト120の固定部121が略箱形で形成されているので、ハウジング110の長手方向及びこの長手方向に直交する方向においてコンタクト120の寸法が比較的大きくなり、最近の小型高密度電子機器に使用するのが困難である。更に、複数のコンタクト120をハウジング110に固定する際には、複数のコンタクト120をハウジング110に一括して取り付けるものではなく、各コンタクト120をコンタクトキャリアから切り離してから個別にハウジング110に取り付けるものであり、コネクタの組立生産性に劣っているという問題点があった。
【0012】
また、図9に示した遊動型コネクタ201の場合、コンタクト230の製造に際し、基板接続部233を除いて金属板を打抜き加工のみによって形成するため、コンタクト230の生産性は良好である。しかし、複数のコンタクト230を第2ハウジング220に固定する際には、複数のコンタクト230を第2ハウジング220に一括して取り付けるものではなく、各コンタクト230をコンタクトキャリアから切り離してから個別に第2ハウジング220に取り付けるものであり、コネクタの組立生産性に劣っている。金属板を打ち抜いた状態の、コンタクトキャリアに取り付けられた基板接続部233、歪み吸収部232の平面が、コンタクト230の配列方向(コンタクト230を第2ハウジング220に列状に配列する方向、第2ハウジング220の長手方向)と異なっているため、複数のコンタクト230を第2ハウジング220に一括挿入できない。また、コンタクト230は略平板状に形成されているため、コンタクト230の取付ピッチ方向、即ち第2ハウジング220の長手方向の寸法は小さいが、その長手方向と直交する方向は、歪み吸収部232が複数の湾曲部を介して延びているため比較的大きな寸法となっている。このため、最近の小型高密度電子機器に使用するのが困難であるという問題点があった。
従って、本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンタクトの生産性及びコネクタの組立生産性に優れると共に、小型高密度化が可能である遊動型コネクタ及びその製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、本発明のうち請求項1に係る遊動型コネクタは、絶縁性のハウジングと、該ハウジングに少なくとも1列状に配列された複数のコンタクトとを備え、該コンタクトの各々は、前記ハウジングへ固定される固定部と、相手コンタクトに接触する接触部と、回路基板に接続される脚部と、前記固定部及び前記脚部間に設けられた湾曲した弾性部とを有し、該弾性部の平面がコンタクトの配列方向に沿って延びると共に、前記固定部と前記弾性部との間又は前記弾性部と前記脚部との間に曲げ部を設けることにより、前記複数のコンタクトの前記脚部を前記コンタクトの配列方向において千鳥配列したことを特徴としている。
【0014】
また、本発明のうち請求項2に係る遊動型コネクタは、請求項1記載の発明において、前記複数のコンタクトを打抜き加工した状態では、隣接するコンタクトの前記弾性部が干渉しないように前記弾性部の位置がコンタクトの軸方向に沿ってずれていることを特徴としている。
更に、本発明のうち請求項3に係る遊動型コネクタの製造方法は、各コンタクトがハウジングへ固定される固定部と、相手コンタクトに接触する接触部と、回路基板に接続される脚部と、前記固定部及び前記脚部間に設けられた湾曲した弾性部とを有し、隣接するコンタクトの前記弾性部が干渉しないように前記弾性部の位置がコンタクトの軸方向に沿ってずれている1列状の複数のコンタクトを打抜き加工する工程と、各コンタクトの前記固定部と前記弾性部との間又は前記弾性部と前記脚部との間に曲げ部を形成して、前記複数のコンタクトの前記脚部を千鳥配列する工程と、前記ハウジングに、前記1列状の複数のコンタクトを一括挿入する工程と、各コンタクトの前記脚部の先端をコンタクトキャリアから切断する工程とを含むことを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係る遊動型コネクタを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は底面図、(D)は右側面図である。図2は図1(B)の2−2線に沿う断面図である。図3は複数のコンタクトを打抜き加工した状態のブランクの平面図である。図4は図3に示すコンタクトに曲げ加工をした状態の平面図である。図5は相手コネクタの断面図である。図6は図1に示す遊動型コネクタに図5に示す相手コネクタを嵌合した状態の断面図である。
【0016】
図6において、遊動型コネクタ1は一方の回路基板PCB1に固定され、他方の回路基板PCB2に固定された相手コネクタ50に嵌合接続するようになっている。相手コネクタ50は、図5に示すように、長手方向(図5における紙面に対して直交する方向)に延びる絶縁性のハウジング51と、ハウジング51の長手方向に2列状に取り付けられた複数の相手コンタクト52とを具備している。ハウジング51には長手方向に延びるコネクタ受容凹部58が形成されている。また、ハウジング51の下面の長手方向両端には位置決めポスト56が突出形成され、ハウジング51の上面の長手方向両端には案内ポスト57が突出形成されている。各相手コンタクト52は、ハウジング51への固定部53と、固定部53の下端から下方の延び、他方の回路基板PCB上に半田接続される基板接続部54と、固定部53の上端からコネクタ受容凹部58内に向けて延びる弾性接触部55とを具備している。
【0017】
遊動型コネクタ1は、図1及び図2に示すように、長手方向(図1(B)における左右方向、図2における紙面に対して直交する方向)に延びる絶縁性のハウジング10と、ハウジング10の長手方向に2列状に配列された複数のコンタクト30とを具備している。
【0018】
ハウジング10は、前記長手方向に延びる本体部11と、この本体部11の上面から上方に突出し前記長手方向に延びる嵌合部12とを具備し、絶縁性の合成樹脂を成形することによって形成されている。本体部11には、本体部11に対して前後方向(図2における左右方向)及び本体部11の底方向に開口する開口部13が形成されている。また、嵌合部12には、相手コネクタ50のハウジング51を受容する相手コネクタ受容凹部14が長手方向に沿って形成されている。そして、相手コネクタ受容凹部14の内部中央には、この相手コネクタ受容凹部14の底部から突出し、相手コネクタ50のコネクタ受容凹部58内に挿入される仕切り壁15が設けられている。また、嵌合部12の相手コネクタ受容凹部14の長手方向両外側には、相手コネクタ50の案内ポスト57を受容するポスト受容凹部16が形成されている。
【0019】
また、各列のコンタクト30は、コンタクト30の配列方向に沿って脚部が千鳥配列されており、脚部34Aが内側に配置されたコンタクト30Aと、脚部34Bが外側に配置されたコンタクト30Bとで構成されている。
各コンタクト30Aは、図1、図2及び図4に示すように、ハウジング10の嵌合部12の底壁に圧入固定される固定部31Aと、固定部31Aの下端から外側に折り曲げられ、所定長さを有する曲げ部32Aと、曲げ部32Aの先端から固定部31Aと平行になるように下方に折り曲げられた弾性部33Aと、弾性部33Aから下方に延びる脚部34Aと、固定部31Aから上方に延びる接触部35Aとを具備している。各コンタクト30Aは、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。固定部31A、弾性部33A、脚部34A、及び接触部35Aの平面は、コンタクト30の配列方向(ハウジング10の長手方向)に沿って延びている。接触部35Aは、図2に示すように、2列のコンタクトにより仕切り壁15の両側面上に所定ピッチで配列される。曲げ部32Aは、図2に示すように、固定部31Aが嵌合部12の底壁に固定されたときには、ハウジング10の本体部11の開口部13内に位置している。弾性部33Aは、図1、図2及び図4に示すように、開口部13内に位置すると共に湾曲した略逆S字状に形成され、嵌合部12を回路基板PCB1の上面に対してハウジング10の長手方向に及び前記長手方向に対して直交する方向(すなわち、回路基板PCB1の上面に沿ったX及びY方向)に弾性的に移動可能としている。なお、回路基板PCB1の上面に対して直交するいわゆるZ方向については、接触部35Aを十分な長さに設定することにより、Z方向の遊動を可能にしている。ハウジング10の長手方向に直交する方向は、曲げ部32Aの端部から回路基板PCBに至るまでの弾性部33A及び脚部34Aの長さが比較的長いことから、弾性的に移動可能となっている。また、脚部34Aの側部には、脚部34Aを後述するタインプレート20の整列孔24に挿通した際にタインプレート20上に載る突起36Aが設けられている。
【0020】
また、各コンタクト30Bの基本構成はコンタクト30Aと同様であり、ハウジング10の嵌合部12の底壁に圧入固定される固定部31Bと、固定部31Bの下端から外側に折り曲げられ、所定長さを有する曲げ部32Bと、曲げ部32Bの先端から固定部31Bと平行になるように下方に折り曲げられた弾性部33Bと、弾性部33Bから下方に延びる脚部34Bと、固定部31Bから上方に延びる接触部35Bとを具備している。但し、曲げ部32Bの長さが、コンタクト30Aの曲げ部32Aの長さよりも長くなっており、これによりコンタクト30A、30Bの脚部はコンタクト30A、30Bの配列方向において千鳥配列される。各コンタクト30Bは、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。固定部31B、弾性部33B、脚部34B、及び接触部35Bの平面は、コンタクト30の配列方向(ハウジング10の長手方向)に沿って延びている。接触部35Bは、図2に示すように、2列のコンタクトにより仕切り壁15の両側面上に所定ピッチで配列される。曲げ部32Bは、図2に示すように、固定部31Bが嵌合部12の底壁に固定されたときには、ハウジング10の本体部11の開口部13内に位置している。弾性部33Bは、図1、図2及び図4に示すように、開口部13内に位置すると共に湾曲した略S字状に形成され、嵌合部12を回路基板PCBの上面に対してハウジング10の長手方向に及び前記長手方向に対して直交する方向に弾性的に移動可能としている。ハウジング10の長手方向に直交する方向は、曲げ部32Bの端部から回路基板PCBに至るまでの弾性部33B及び脚部34Bの長さが比較的長いことから、弾性的に移動可能となっている。また、脚部34Bの側部には、脚部34Bを後述するタインプレート20の整列孔24に挿通した際にタインプレート20上に載る突起36Bが設けられている。
【0021】
コンタクト30A、30Bの脚部34A、34Bは、タインプレート20によって整列されて回路基板PCB1の貫通孔60(図6参照)に挿入される。タインプレート20は、図1及び図2に示すように、ハウジング10と同様の長手方向に延びる略矩形状板で構成され、絶縁性の樹脂を成形することによって形成される。タインプレート20には、コンタクト30A、30Bの脚部34A、34Bのそれぞれが挿通して整列される複数の整列孔24が形成されている。タインプレート20の上面の長手方向両端には、ハウジング10の本体部11に係止されるハウジング係止部21が突出形成されている。また、タインプレート20の下面の長手方向両端には、図1(B)に最もよく示すように、遊動型コネクタ1を回路基板PCB1上に実装した際に、回路基板PCB1に係止される基板係止部22が突出形成されている。また、タインプレート20の下面の長手方向両端であって基板係止部22の内側には、遊動型コネクタ1を回路基板PCB1上に実装する際の位置決めポスト23が形成されている。
【0022】
次に、遊動型コネクタ1の製造方法について説明する。
遊動型コネクタ1の製造に際し、先ず、ハウジング10及びタインプレート20を成形して用意しておく。
その一方で、図3に示すように、隣接するコンタクト30A、30Bの弾性部33A,33Bが干渉しないように弾性部33A,33Bの位置がコンタクト30A,30Bの軸方向に沿ってずれている1列状の複数のコンタクト30A、30Bを金属板から打抜き加工する。金属板から打抜いた状態では、脚部34A、34B側で隣接するコンタクト30A、30Bは共通のコンタクトキャリアCによって連結されている。このブランクの状態では、隣接するコンタクト30A、30Bの弾性部33A,33Bのみならず、固定部31A,31B、脚部34A,34B、突起36A,36B、及び接触部35A,35Bの位置も、軸方向に沿ってずれている。弾性部33A,33Bはそれぞれ略逆S字形及び略S字形を有しているため、コンタクトを打抜いたブランクの状態で弾性部33A,33Bの位置が軸方向に沿ってずれていないと、コンタクト30A,30Bの配列ピッチを変えないとすると互いに干渉してしまうことになる。従って、隣接するコンタクト30A、30Bの弾性部33A,33Bが干渉しないように弾性部33A,33Bの位置がコンタクト30A,30Bの軸方向に沿ってずれていることにより、コンタクト板材におけるコンタクトの配列ピッチを小さくでき、コンタクトの材料取りに優れたものとすることができる。なお、略逆S字形の弾性部33A及び略S字形の弾性部33Bを交互に配置することにより、弾性部33A,33B間を打抜く金型ピンを強化して、コンタクト30A,30Bの製造を容易にする。
【0023】
そして、1列状の複数のコンタクト30A、30Bを金属板から打抜き加工した後、それぞれのコンタクト30A、30Bを図3に示す線L1,L2に沿って折り曲げて図4に示すように固定部31A,31Bと弾性部33A,33Bとの間に曲げ部32A,32Bを形成する。コンタクト30Bの線L1と線L2との間の長さは曲げ部32Bの長さに対応し、この曲げ部32Bの長さはコンタクト30Aの線L1と線L2との間の長さに対応する曲げ部32Aの長さよりも長いため、図1、図2、及び図4に示すように、弾性部33B及び脚部34Bが弾性部33A及び脚部34Aよりも外側に位置し、1列状の複数のコンタクト30A、30Bの脚部34A,34Bはコンタクトの配列方向に沿って千鳥配列される。
【0024】
このように、1列状の複数のコンタクト30A、30Bの脚部34A,34Bをコンタクトの配列方向に沿って千鳥配列するので、ハウジング10の長手方向(コンタクトの配列方向)及びその長手方向に直交する方向(コンタクトの配列方向に直交する方向)の占有面積を小さく出来る。このため、回路基板PCBへの小型高密度実装が可能となる。
【0025】
そして、コンタクトキャリアCをコンタクト30A、30Bに連結した状態で、ハウジング10に1列状の複数のコンタクト30A、30Bを一括挿入する。コンタクト30A,30Bの脚部34A,34B、及び接触部35A,35Bの平面が、コンタクト30の配列方向(ハウジング10の長手方向)に沿って延びていることで、一括挿入が可能となる。コンタクト30A,30Bを一括挿入することにより、各コンタクト30A、30Bの固定部31A,31Bが嵌合部12の底壁に圧入固定される。コンタクト30A,30Bのハウジング10への一括挿入ができるので、コネクタの組立生産性に優れたものとすることができる。
【0026】
そして、各コンタクト30A,30Bの脚部34A,34Bを図4の破断線L3に沿って切断しコンタクトキャリアCから切り離す。これにより、一方列のコンタクト30A,30Bのハウジング10への固定が終了する。
そして、一方列のコンタクト30A,30Bのハウジング10への固定が終了したら、他方列のコンタクト30A,30Bを上記と同様の方法によりハウジング10へ固定する。
【0027】
その後、各コンタクト30A,30Bの脚部34A,34Bをタインプレート20の整列孔24に挿通してタインプレート20のハウジング係止部21をハウジング10に係止する。これにより、遊動型コネクタ1は完成する。
遊動型コネクタ1は、図1(B)及び図6に示すように、回路基板PCB1上に実装される。このとき、各コンタクト30A,30Bの脚部34A,34Bが回路基板PCB1に形成された貫通孔60を挿通し、タインプレート20の位置決めポスト23が回路基板PCB1の位置決め孔(図示せず)に挿入されて回路基板PCB1に対するタインプレート20の水平方向の位置決めがなされ、また、基板係止部22が回路基板PCB1に係止されてタインプレート20が回路基板PCB1に固定される。そして、脚部34A,34Bが回路基板PCB1に半田接続される。
【0028】
遊動型コネクタ1の回路基板PCB1への実装は、マニュアル実装でも自動実装のいずれであってもよい。自動実装の場合には、タインプレート20に設けられた位置決めポスト23及び基板係止部22を省略して当初から形成しなくてよい場合がある。この場合、各コンタクト30A,30Bの脚部34A,34Bを回路基板PCB1に形成された貫通孔60に挿通してから回路基板PCB1よりも下側にある脚部34A,34Bを折り曲げ、脚部34A,34Bに形成された突起36A,36Bと折り曲げた脚部34A,34Bとによってタインプレート20及び回路基板PCB1を挟み込み、遊動型コネクタ1の回路基板PCB1からの離脱を防止する。
【0029】
遊動型コネクタ1を回路基板PCB1に実装した後、図6に示すように、他の回路基板PCB2に固定された相手コネクタ50を遊動型コネクタ1の嵌合部12に嵌合すると、各コンタクト30A,30Bの接触部35A,35Bと、相手コンタクト52の弾性接触部55とが接触し、2枚の回路基板同士が電気的に相互接続される。このとき、弾性部33A,33Bにより嵌合部12が一方の回路基板PCB1の上面に対してハウジング10の長手方向に及び前記長手方向に対して直交する方向に弾性的に移動可能とされていることから、相手コネクタ50との嵌合時における歪みを吸収できる。
【0030】
なお、コンタクト30A,30Bのそれぞれの製造に際しては、金属板を打抜き加工する以外に曲げ部32A,32Bの形成に曲げ加工を1回だけ施すのみなので、コンタクトの生産性も良好である。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、曲げ部32A,32Bは、固定部31A,31Bと弾性部33A,33Bとの間に設けられる場合のみならず、弾性部33A,33Bと脚部34A,34Bとの間に設けてもよい。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のうち請求項1に係る遊動型コネクタによれば、コンタクトの弾性部の平面がコンタクトの配列方向に沿って延びると共に、固定部と前記弾性部との間又は前記弾性部と脚部との間に曲げ部を設けることにより、複数のコンタクトの脚部をコンタクトの配列方向において千鳥配列したので、コンタクトの配列方向及びその配列方向に直交する方向の占有面積を小さくでき、回路基板への小型高密度実装を行うことができる。そして、コンタクトのハウジングへの一括挿入が可能となり、コネクタの組立生産性に優れたものとすることができる。また、曲げ部の形成に曲げ加工を1回だけ行えばよいので、コンタクトの生産性も良好なものとすることができる。
【0032】
また、本発明のうち請求項2に係る遊動型コネクタによれば、請求項1記載の発明において、前記複数のコンタクトを打抜き加工した状態では、隣接するコンタクトの前記弾性部が干渉しないように前記弾性部の位置がコンタクトの軸方向に沿ってずれているので、コンタクト板材におけるコンタクトの配列ピッチを小さくでき、コンタクトの材料取りに優れた遊動型コネクタを提供できる。
【0033】
更に、本発明のうち請求項3に係る遊動型コネクタの製造方法によれば、各コンタクトがハウジングへ固定される固定部と、相手コンタクトに接触する接触部と、回路基板に接続される脚部と、前記固定部及び前記脚部間に設けられた湾曲した弾性部とを有し、隣接するコンタクトの前記弾性部が干渉しないように前記弾性部の位置がコンタクトの軸方向に沿ってずれている1列状の複数のコンタクトを打抜き加工する工程と、各コンタクトの前記固定部と前記弾性部との間又は前記弾性部と前記脚部との間に曲げ部を形成して、前記複数のコンタクトの前記脚部を千鳥配列する工程と、前記ハウジングに、前記1列状の複数のコンタクトを一括挿入する工程と、各コンタクトの前記脚部の先端をコンタクトキャリアから切断する工程とを含むので、コンタクトの材料取りに優れたコンタクトを一括挿入でき、コネクタの組立生産性に優れた小型高密度実装が可能なコネクタを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊動型コネクタを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は底面図、(D)は右側面図である。
【図2】図1(B)の2−2線に沿う断面図である。
【図3】複数のコンタクトを打抜き加工した状態のブランクの平面図である。
【図4】図3に示すコンタクトに曲げ加工をした状態の平面図である。
【図5】相手コネクタの断面図である。
【図6】図1に示す遊動型コネクタに図5に示す相手コネクタを嵌合した状態の断面図である。
【図7】従来例の遊動型コネクタを示し、(A)は側断面図、(B)は正断面図である。
【図8】図7に示した遊動型コネクタに使用されるコンタクトを示し、(A)は正面図、(B)は右側面図、(C)は平面図である。
【図9】従来の他の例の遊動型コネクタの一部分を断面した斜視図である。
【符号の説明】
1 遊動型コネクタ
10 ハウジング
30,30A,30B コンタクト
31A,31B 固定部
32A,32B 曲げ部
33A,33B 弾性部
34A,34B 脚部
35A,35B 接触部
C コンタクトキャリア

Claims (3)

  1. 絶縁性のハウジングと、該ハウジングに少なくとも1列状に配列された複数のコンタクトとを備え、
    該コンタクトの各々は、前記ハウジングへ固定される固定部と、相手コンタクトに接触する接触部と、回路基板に接続される脚部と、前記固定部及び前記脚部間に設けられた湾曲した弾性部とを有し、
    該弾性部の平面がコンタクトの配列方向に沿って延びると共に、前記固定部と前記弾性部との間又は前記弾性部と前記脚部との間に曲げ部を設けることにより、前記複数のコンタクトの前記脚部を前記コンタクトの配列方向において千鳥配列したことを特徴とする遊動型コネクタ。
  2. 前記複数のコンタクトを打抜き加工した状態では、隣接するコンタクトの前記弾性部が干渉しないように前記弾性部の位置がコンタクトの軸方向に沿ってずれていることを特徴とする請求項1記載の遊動型コネクタ。
  3. 各コンタクトがハウジングへ固定される固定部と、相手コンタクトに接触する接触部と、回路基板に接続される脚部と、前記固定部及び前記脚部間に設けられた湾曲した弾性部とを有し、隣接するコンタクトの前記弾性部が干渉しないように前記弾性部の位置がコンタクトの軸方向に沿ってずれている1列状の複数のコンタクトを打抜き加工する工程と、
    各コンタクトの前記固定部と前記弾性部との間又は前記弾性部と前記脚部との間に曲げ部を形成して、前記複数のコンタクトの前記脚部を千鳥配列する工程と、
    前記ハウジングに、前記1列状の複数のコンタクトを一括挿入する工程と、
    各コンタクトの前記脚部の先端をコンタクトキャリアから切断する工程とを含むことを特徴とする遊動型コネクタの製造方法。
JP2003165423A 2003-06-10 2003-06-10 遊動型コネクタ及びその製造方法 Withdrawn JP2005005053A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003165423A JP2005005053A (ja) 2003-06-10 2003-06-10 遊動型コネクタ及びその製造方法
TW093111587A TW200509462A (en) 2003-06-10 2004-04-26 Floating connector and method for manufacturing therefor
KR1020040031156A KR20040108545A (ko) 2003-06-10 2004-05-03 유동형 커넥터 및 그 제조방법
SG200402431A SG120159A1 (en) 2003-06-10 2004-05-07 Floating connector and method for manufacturing therefor
MYPI20042199A MY136158A (en) 2003-06-10 2004-06-08 Floating connector and method for manufacturing therefor
CNB2004100476993A CN100385742C (zh) 2003-06-10 2004-06-09 浮动式连接器及其制造方法
US10/864,928 US7056136B2 (en) 2003-06-10 2004-06-09 Floating connector and method for manufacturing therefor
EP04253468A EP1487066B1 (en) 2003-06-10 2004-06-10 Floating connector and method of manufacture therefor
DE602004005378T DE602004005378T2 (de) 2003-06-10 2004-06-10 Schwimmend gelagerter Steckverbinder und dessen Herstellungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003165423A JP2005005053A (ja) 2003-06-10 2003-06-10 遊動型コネクタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005005053A true JP2005005053A (ja) 2005-01-06

Family

ID=33296820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003165423A Withdrawn JP2005005053A (ja) 2003-06-10 2003-06-10 遊動型コネクタ及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7056136B2 (ja)
EP (1) EP1487066B1 (ja)
JP (1) JP2005005053A (ja)
KR (1) KR20040108545A (ja)
CN (1) CN100385742C (ja)
DE (1) DE602004005378T2 (ja)
MY (1) MY136158A (ja)
SG (1) SG120159A1 (ja)
TW (1) TW200509462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841879B2 (en) 2007-11-22 2010-11-30 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Floating-type connector
JP2014165065A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Iriso Electronics Co Ltd コネクタ
JP2014165066A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Iriso Electronics Co Ltd コネクタ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086122A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Odu-Steckverbindungssysteme Gmbh & Co Kg 接続装置
TWM291104U (en) * 2005-11-04 2006-05-21 Advanced Connectek Inc Plate-to-plate connector
US7234950B1 (en) 2006-04-26 2007-06-26 Robert Bosch Gmbh Electrical connector assembly
US7445500B2 (en) 2007-01-26 2008-11-04 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector stability enhancement
US20090068870A1 (en) * 2007-08-08 2009-03-12 Mezhinsky Victor B Floating self-centering connector
CN102904084A (zh) * 2011-07-27 2013-01-30 艾恩特精密工业股份有限公司 导电端子和具有导电端子的电连接器及其组装方法
WO2014159908A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Fci Asia Pte. Ltd Flexible power connector
KR101548823B1 (ko) 2013-12-16 2015-08-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
CN109687206A (zh) * 2017-10-18 2019-04-26 格棱电子科技(赣州)有限公司 信号传输组件、及浮动式连接器与其焊接件
US11569616B2 (en) 2018-07-06 2023-01-31 Samtec, Inc. Connector with top- and bottom-stitched contacts
CN114563846A (zh) * 2022-02-23 2022-05-31 中航光电科技股份有限公司 一种弹性浮动结构及光纤连接器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2702125B2 (ja) 1987-07-09 1998-01-21 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置
US4903402A (en) 1987-07-28 1990-02-27 Amp Incorporated Method of assembling a connector to a circuit card
US5129832A (en) * 1990-07-25 1992-07-14 Amp Incorporated Surface mount electrical connector and method of making the same
JP3016164B2 (ja) 1991-06-19 2000-03-06 日本エー・エム・ピー株式会社 可動型コネクタ
JP2552225B2 (ja) * 1992-07-16 1996-11-06 モレックス インコーポレーテッド フローティングタイプの電気コネクタ
US5466171A (en) * 1994-09-19 1995-11-14 Molex Incorporated Polarizing system for a blind mating electrical connector assembly
JP4183102B2 (ja) * 1996-11-11 2008-11-19 ソニー株式会社 プラグコネクタ
JPH10241807A (ja) 1997-02-14 1998-09-11 Molex Inc 電気コネクタ
US6139373A (en) * 1997-04-08 2000-10-31 Thomas & Betts International, Inc. Multi-pin electrical connectors
TW389436U (en) * 1998-12-28 2000-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW484790U (en) 2000-06-22 2002-04-21 Speed Tech Corp Vibration connector
JP2002093502A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fujitsu Ten Ltd フローティングコネクタ
JP2002151187A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Tyco Electronics Amp Kk 可動型コネクタ
US6431906B1 (en) * 2001-02-28 2002-08-13 Fci Americas Technology, Inc. Modular connectors with detachable line status indicators
JP2003045525A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 D D K Ltd コネクタ
JP2003142191A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Kyocera Elco Corp リセプタクルコンタクトおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841879B2 (en) 2007-11-22 2010-11-30 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Floating-type connector
JP2014165065A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Iriso Electronics Co Ltd コネクタ
JP2014165066A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Iriso Electronics Co Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
SG120159A1 (en) 2006-03-28
TW200509462A (en) 2005-03-01
CN1574470A (zh) 2005-02-02
MY136158A (en) 2008-08-29
US20040253863A1 (en) 2004-12-16
EP1487066B1 (en) 2007-03-21
KR20040108545A (ko) 2004-12-24
DE602004005378T2 (de) 2007-11-29
US7056136B2 (en) 2006-06-06
EP1487066A1 (en) 2004-12-15
CN100385742C (zh) 2008-04-30
DE602004005378D1 (de) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101534446B1 (ko) 차동 신호쌍 사이에서 스큐를 감소시킬 수 있는 차동 신호 커넥터
EP1503461B1 (en) Connector assembly
US8113884B2 (en) Connector
KR0125456B1 (ko) 전기 커넥터
US20060063432A1 (en) Shielded electrical connector assembly
JPH06260242A (ja) フローティング構造の電気コネクタ及びその製法
JP2005005053A (ja) 遊動型コネクタ及びその製造方法
JPH09511865A (ja) 低背電気コネクタ
US20040102065A1 (en) Electrical connector with fixity members having similar shapes as contacts from which contact portions are omitted
JP3134262U (ja) 表面実装型コネクタ
US7300290B2 (en) Electrical connector
US20070173134A1 (en) Fixing member and fixing structure
JP2024052802A (ja) 可動コネクタ、及びシールドの製造方法
JP7425011B2 (ja) 基板実装型のコネクタ、及び、コネクタ付き基板
JPH07235361A (ja) テープキャリア型電気コネクタ及びその製造方法
JP7503554B2 (ja) コネクタ
JP2000077120A (ja) コネクタの端子構造
JP4651512B2 (ja) コネクタ
JP4043030B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ及びこれに伝送基板が接続されたコネクタ組立体
US20100035469A1 (en) Connector
JP2006012625A (ja) 基板対基板コネクタ
JP2003151690A (ja) 高速伝送電気コネクタ
US7413475B2 (en) Electrical connector having ground planes
JP5157784B2 (ja) 接続端子構成体、コネクタ、及びコネクタの組立方法
JP5473638B2 (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070525

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070817

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090427