JP2004331947A - 化学発光組成物 - Google Patents

化学発光組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004331947A
JP2004331947A JP2004060652A JP2004060652A JP2004331947A JP 2004331947 A JP2004331947 A JP 2004331947A JP 2004060652 A JP2004060652 A JP 2004060652A JP 2004060652 A JP2004060652 A JP 2004060652A JP 2004331947 A JP2004331947 A JP 2004331947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ester
fluorescent substance
composition containing
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004060652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634054B2 (ja
Inventor
Tetsuo Yamate
哲郎 山手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kagaku Hakko KK
Original Assignee
Nihon Kagaku Hakko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kagaku Hakko KK filed Critical Nihon Kagaku Hakko KK
Priority to JP2004060652A priority Critical patent/JP4634054B2/ja
Publication of JP2004331947A publication Critical patent/JP2004331947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634054B2 publication Critical patent/JP4634054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 化学発光の有機溶媒に使用されているフタル酸エステルは,近年環境ホルモンの疑いがある為、国によっては使用禁止又は禁止の方向へむかっている。本発明は、それに代わる貯蔵性に優れ、発光性能の良好な化学発光組成物の提供。
【解決手段】 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、過酸化水素を含んだ組成物の溶媒としてエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート又はジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテートの少なくとも1つを使用し、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル又はアセチルクエン酸エステルを含む有機溶媒を使用した。

Description

本発明は、化学発光の有機溶媒として使用されている、フタル酸ジブチルやフタル酸ジメチルに代る新規な溶媒を使った化学発光組成物に関する。
化学発光組成物に関する発明は特公昭53−47798号をはじめ、多数なされている。これらの発明に使用されている有機溶媒の代表例がフタル酸ジブチルやフタル酸ジメチルであり、実際市場に出回っている棒状化学発光体の溶媒も上記のものである。種々の溶媒の中で、過酸化水素を含んだ組成物(酸化液)の溶媒としてフタル酸ジメチルが選ばれた理由は、この溶媒は発光性能が良好であり且つ貯蔵安定性も良い為である。しかし、近年フタル酸エステルは環境ホルモンの疑いがある為、国によっては使用禁止又は禁止の方向へむかっている。
特公昭53−47798号
本発明は、フタル酸ジブチル及びフタル酸ジメチルに代わる有機溶媒であって、貯蔵性に優れ、発光性能の良好な化学発光組成物を提供することを目的とする。
化学発光組成物中の1成分である、修酸エステルは例えば、ビス(2,4,5−トリクロロ−6−カルボブトキシフェニル)オキザレートやビス(2,4,5−トリクロロ−カルボペントキシフェニル)オキザレート(以下CPPOと略す)等が代表例である。化学発光組成物中の有機溶媒は、人体に対する安全性と共に,このCPPOが希望する濃度まで、溶解することが必要である。種々の実験の結果、アセチルクエン酸エステルが良好な溶媒として見出された。アセチルクエン酸エステルの代表例であるアセチルクエン酸トリブチルCH3COO−CH(CH2COOC492−COOC49の安全性を下記に示す。 アセチルクエン酸トリブチル(以下ATBCと略す)の製法はクエン酸とブタノールのエステル化反応でクエン酸トリブチルを作り、次にクエン酸のOH基を封じる為、無水酢酸でアセチル化する。
この物質は古くから食品関係溶可塑剤として定評があった。反応に使用する原料のクエン酸は食物からの分離であり(現在はトウモロコシから)、ブタノールはアルコール、酢酸は酢である。従って、安全性は高い。イギリスB.P.FSECOND REPORTでは毒性係数T=100で安全係数はもっとも高い。米国・FDAでも安全性を広く認めている(FDA.No175.105 175.300 175.320 178.3910 181.27)。因みに塩ビ食品衛生協議会のPL承認No.はB−4−(3)である。
CPPOはアセチルクエン酸トリブチルに約0.083モル/L溶解し、アセチルクエン酸トリエチルは0.041モル/L溶解する。この溶媒を用いた発光性能は充分満足するものであった。
下記にフタル酸ジブチルとATBCを溶媒として使用した発光データを示す。
調合X.フタル酸ジブチル1Lに1−クロロビスフェニルエチニルアントラセン(以下1−cBPEAと略す)0.007モルとCPPO 0.083モルを加え加熱溶解する。
調合Y.アセチルクエン酸トリブチルATBC 1Lに上記と同様1−cBPEA 0.007モル、CPPO 0.083モルを加え加熱溶解する。
上記の調合Xの溶液0.84ccに酸化液0.42ccを加え、混合し発光させる。
調合Yの溶液0.84ccに酸化液0.42ccを加え、混合し発光させる。
Figure 2004331947
なお、この時の酸化液は下記の組成のものである。
調合Z.エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート400ccにt−ブタノール100ccを加え、これに85%の過酸化水素水を35g加え、さらにサリチル酸ナトリウム0.0008モル/L加え溶解したものである。
測定結果、数値としては、多少の差があるが、肉眼では差は感じられない。
この酸化液中のエチレングリコールモノブチルエーテルアセテートをフタル酸ジメチルに替えても、ほぼ同様の輝度データが得られた。
過酸化水素を含んだ組成物中の溶媒として一般的に使用されているのが、フタル酸ジメチルとt−ブタノールの混合物である。これに代わるものそしてアセチルクエン酸トリエチルとt−ブタノールの組み合わせも可能であるが、必ずしも保存性が良いとは言えなかった。というのも60℃で2週間ガラス容器に入れて保存した加速試験では、触媒として使用したサリチル酸ナトリウムの濃度が当初の半分以下に低下していたからである。しかし半年以内など比較的早期に使用する場合は問題ない。
酸化液の溶媒として発光性能、長期保存性の良いものを研究した結果、エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート及びジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテートが良好という実験結果を得た。このエステルの代表的なものとして、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(Ethylene glycol monobutyl ether acetate)(CH3COO CH2-CH2OC49)やジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(Dietylene glycol monobutyl ether acetate)(CH3COOCH2CH2OCH2CH2OC49)があり、以下前者をEGMBAと略し、後者をDEGMBAと略す。
以下過酸化水素を含んだ組成物を酸化液と呼び修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物を蛍光液と呼ぶ。
本発明によると、フタル酸エステルを使用しなくても貯蔵性に優れ、発光性能の良好な化学発光組成物を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を従来の化学発光組成物と対比しながら詳細に説明する。
t−ブタノールが入っていない酸化液の発光データを下記にしめす。
調合1、EGMBA 500ccに85%の過酸化水素水を35g加え、さらにさらにサリチル酸ナトリウム0.0008モル/L加え溶解したものである。
調合2、ATBCに安息香酸ベンジルを30%(容量割合)加えたもの1Lに1−cBPEA 0.0074モルとCPPO 0.164モルを加え加熱溶解する。
Figure 2004331947
このデータは調合1の酸化液0.42ccに調合2の蛍光液0.84cc加え混合し発光させた。単位はmcd/m2、測定温度23℃、以下の表において別段の定めのないかぎりこの条件である。
次に従来の発光組成物と本発明の組成物の発光を比較する。
調合3.フタル酸ジブチル1Lに1−cBPEA 0.0074モルとCPPO 0.164モルを加え加熱溶解する。
調合4.フタル酸ジメチル400ccにt−ブタノール100ccを加え、これに85%の過酸化水素水を35g加え、さらにサリチル酸ナトリウム0.0008モル加え溶解する。
調合5.DEGMBA 400ccにt−ブタノール100cc加え、これに85%の過酸化水素水を35g加え、さらにさらにサリチル酸ナトリウム0.0008モル/L加え溶解したものである。
調合6.EGMBA400ccにt−ブタノール100cc加え、これに85%の過酸化水素水を35g加え、さらにさらにサリチル酸ナトリウム0.0008モル/L加え溶解したものである。
Figure 2004331947
従来の発光組成物
上記の調合3の蛍光液0.84ccに調合4の酸化液0.42ccを加え混合し発光させた。
本発明の組成物
上記調合2の蛍光液0.84ccに調合5の酸化液0.42cc加え混合し発光させた。
調合2の蛍光液0.84ccに調合6の酸化液0.42cc加え混合し発光させた。
この表から調合3調合4の組み合わせより調合2調合5、調合2調合6の組み合わせの方が2分後の発光が強い。
従来使用されているフタル酸ジブチル溶媒に溶解しているCPPO濃度は約0.16モル/Lである。アセチルクエン酸トリブチルにCPPOを同じ濃度まで加熱溶解は可能であるが、製品化した後の長期貯蔵時の気温等により結晶が析出する場合がある。そこでトルエン、キシレン等の芳香族化合物、アセトン等のケトン類,安息香酸エステル等の有機溶媒を加える事により充分な溶解度が得られるようにしたのである。例えばアセチルクエン酸トリブチリルに安息香酸エステル中の安息香酸ベンジルを加えると、CPPOが充分に溶解することを見出した。例えばATBC80%安息香酸ベンジル20%(容量割合で)の場合は、CPPOが約0.188モル/L溶解する。またATBC70%安息香酸ベンジル30%の場合はCPPOが約0.226モル/L溶解する。上記の安息香酸ベンジルのかわりに安息香酸ブチルを使用しても溶解度はほぼ同じ傾向を示す。
次にATBCに安息香酸ベンジルの添加量を増やしていった時の発光特性を下記に示す。溶媒ATBCのみのものを組成Aとする。
ATBCに安息香酸ベンジルを10%(容量割合)加えたものを組成B
ATBCに安息香酸ベンジルを20%(容量割合)加えたものを組成C
ATBCに安息香酸ベンジルを30%(容量割合)加えたものを組成D
ATBCに安息香酸ベンジルを40%(容量割合)加えたものを組成E
ATBCに安息香酸ベンジルを50%(容量割合)加えたものを組成F
ATBCに安息香酸ベンジルを60%(容量割合)加えたものを組成G
Figure 2004331947
上記表4のATBCのみの各時間毎の輝度値を100として他の組成の割合を下記表5に示す。
Figure 2004331947
なお、上記データは各溶媒に、CPPO 0.164モル/L、1−cBPEA 0.0074モル/L加えたものであり、この溶液0.84ccに酸化液0.42ccを加える。酸化液は調合6を使用した。
次にATBCに安息香酸ブチルの添加量を増やしていった時の発光特性を下記に示す。溶媒ATBCのみのものを組成Hとする。
ATBCに安息香酸ブチルを10%(容量割合)加えたものを組成I
ATBCに安息香酸ブチルを20%(容量割合)加えたものを組成J
ATBCに安息香酸ブチルを30%(容量割合)加えたものを組成K
ATBCに安息香酸ブチルを40%(容量割合)加えたものを組成L
ATBCに安息香酸ブチルを50%(容量割合)加えたものを組成M
ATBCに安息香酸ブチルを60%(容量割合)加えたものを組成N
Figure 2004331947
上記表6のATBCのみの各時間毎の輝度値を100として他の組成の割合を下記表7に示す。
Figure 2004331947
なお、上記データは各溶媒に、CPPO 0.164モル/L、1−cBPEA 0.0074モル/L加えたものであり、この溶液0.84ccに酸化液0.42ccを加える。酸化液は調合6を使用した。この酸化液の溶媒にDEGMBAを使用しても、ほぼ同様の数値が得られた。上記したように、安息香酸ベンジル、安息香酸ブチルの添加量の増加と共に、発光輝度が少しづつ低下する傾向にある。本発明は、安全性の高い溶媒を発明することが主目的であるから、ATBCのみ又は10〜30%他の例えば安息香酸ベンジル等を添加するのが望ましい。CPPO濃度0.13モルの溶液を調合する時は安息香酸ベンジルを10〜20%(容量)加え、CPPO濃度0.16モルの溶液を調合する時は、安息香酸ベンジルを20〜30%加えるのが効果的である。
ATBCに安息香酸ベンジル30%加えた組成C及び調合6の酸化液の長期保存テストの結果を下記に示す。
イ. 組成C調合後、その0.84ccに酸化液を0.42cc加え測定。
ロ. 組成Cを60℃で2週間ガラス容器に密閉保存した後、常温保存している酸化液を加えて測定。
ハ. 酸化液を60℃で2週間ガラス容器に密閉保存した後、常温保存している組成Cに加えて測定。
ニ. 組成C及び酸化液をそれぞれ60℃で2週間ガラス容器に密閉保存したものを測定。
Figure 2004331947
上記表8のイの各時間毎の輝度値を100として他の組成の割合を下記表9に示す。
Figure 2004331947
次に従来の発光組成物である調合3、調合4の長期保存テストの結果を下記に示す。
ホ、調合3の蛍光液0.84cc、調合4の酸化液0.42cc加え測定
ヘ、調合3の蛍光液及び調合4の酸化液をそれぞれ60℃で2週間ガラス容器に密閉保存した後、蛍光液0.84ccに酸化液を0.42cc加えて測定。
Figure 2004331947
上記表10のホの各時間毎の輝度値を100としてヘの組成の割合を下記表11に示す。
Figure 2004331947
表9のロとハの蛍光液と酸化液の貯蔵安定性(ガラス容器の場合)を比較するとはるかに蛍光液の方が安定である。
蛍光液と酸化液を60℃で2週間保存した場合で従来の組成物(ヘ)では3時間後は11%落ちているのに対し本発明のものは(ニ)17%落ちているが、その差は6%であり実用上問題はない。

Claims (8)

  1. 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル又はアセチルクエン酸エステルを含む有機溶媒を使用したことを特徴とする化学発光組成物。
  2. 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル及び安息香酸エステルを使用した化学発光組成物。
  3. 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、過酸化水素を含んだ組成物の溶媒としてエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート又はジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテートの少なくとも1つを使用し、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル又はアセチルクエン酸エステルを含む有機溶媒を使用したことを特徴とする化学発光組成物。
  4. 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、過酸化水素を含んだ組成物の溶媒としてエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート又はジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテートの少なくとも1つを使用し、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル及び安息香酸エステルを使用した化学発光組成物。
  5. 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、過酸化水素を含んだ組成物の溶媒としてエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート及びt−ブタノール又はジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート及びt−ブタノールの少なくとも1つを使用し、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル又はアセチルクエン酸エステルを含む有機溶媒を使用したことを特徴とする化学発光組成物。
  6. 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、過酸化水素を含んだ組成物の溶媒としてエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート及びt−ブタノール又はジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート及びt−ブタノールの少なくとも1つを使用し、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル及び安息香酸エステルを使用した化学発光組成物。
  7. 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、過酸化水素を含んだ組成物の溶媒としてエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート及びt−ブタノール又はジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート及びt−ブタノールの少なくとも1つを使用し、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル又はアセチルクエン酸エステルを含む有機溶媒を使用したことを特徴とする化学発光組成物。
  8. 過酸化水素を含んだ組成物と修酸エステル、蛍光物質を含んだ組成物の混合により、化学発光を呈する系において、過酸化水素を含んだ組成物の溶媒としてエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート及びt−ブタノール又はジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート及びt−ブタノールの少なくとも1つを使用し、修酸エステル及び蛍光物質の溶媒として、アセチルクエン酸エステル及び安息香酸エステルを使用した化学発光組成物。
JP2004060652A 2003-04-14 2004-03-04 化学発光組成物 Expired - Lifetime JP4634054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060652A JP4634054B2 (ja) 2003-04-14 2004-03-04 化学発光組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108501 2003-04-14
JP2004060652A JP4634054B2 (ja) 2003-04-14 2004-03-04 化学発光組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004331947A true JP2004331947A (ja) 2004-11-25
JP4634054B2 JP4634054B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=33513104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060652A Expired - Lifetime JP4634054B2 (ja) 2003-04-14 2004-03-04 化学発光組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4634054B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099375A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社ルミカ 化学発光用酸化液およびそれを含んでなる化学発光システム
WO2012101848A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社ルミカ 化学発光体用酸化液およびそれを含んでなる化学発光システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019421A1 (en) * 1993-02-22 1994-09-01 Omniglow Corporation Phthalate free chemiluminescent activator
JP2000509096A (ja) * 1996-04-30 2000-07-18 ジェーム ファイン ケミカルズ,インク. 二成分系化学発光組成物
US6126871A (en) * 1999-03-17 2000-10-03 Omniglow Corporation High output chemiluminescent light formulations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019421A1 (en) * 1993-02-22 1994-09-01 Omniglow Corporation Phthalate free chemiluminescent activator
JP2000509096A (ja) * 1996-04-30 2000-07-18 ジェーム ファイン ケミカルズ,インク. 二成分系化学発光組成物
US6126871A (en) * 1999-03-17 2000-10-03 Omniglow Corporation High output chemiluminescent light formulations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099375A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社ルミカ 化学発光用酸化液およびそれを含んでなる化学発光システム
US8815128B2 (en) 2010-02-09 2014-08-26 Lumica Corporation Oxidizing liquid for chemiluminescence and chemiluminescence system using same
WO2012101848A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社ルミカ 化学発光体用酸化液およびそれを含んでなる化学発光システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4634054B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605026B2 (ja) 化学発光組成物
US5597517A (en) Two-component chemiluminescent composition
US6126871A (en) High output chemiluminescent light formulations
CN101240165B (zh) 一种草酸酯化学发光体系
JPS61254688A (ja) 化学ルミネセンス組成物
KR100893034B1 (ko) 화학발광 조성물
JP5305310B2 (ja) 化学発光用酸化液およびそれを含んでなる化学発光システム
JP4702653B1 (ja) 化学発光用組成物
JP4634054B2 (ja) 化学発光組成物
US7416689B2 (en) Chemiluminescent composition
US3974086A (en) Stabilization of hydrogen peroxide solutions
JP2003183641A (ja) 赤色の化学発光を生成する化学発光組成物およびこれを用いた化学発光体
US3948797A (en) Process for restoration of performance of a chemical light system
WO2012101848A1 (ja) 化学発光体用酸化液およびそれを含んでなる化学発光システム
EP3004286B1 (en) Broad temperature performance chemiluminescent systems and methods
US20120126188A1 (en) Phthalate-free chemiluminescent formulations
JP2003137824A (ja) アントラセン化合物およびこれを含む化学発光組成物
JPWO2007034609A1 (ja) 紫外発光長残光蛍光体
WO2015005246A1 (ja) 化学発光体用酸化液およびそれを含んでなる化学発光システム
CN101486897A (zh) 一种化学发光体
JPH0453894A (ja) 赤色化学発光体
JP2006104266A (ja) 化学発光体用蛍光液および化学発光体用酸化液ならびに化学発光システム
CN112852411A (zh) 一种化学发光组合物
US3450643A (en) Alkaline earth yttrate luminescent materials
CN112877056A (zh) 一种化学发光组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term