JP2004331910A - 異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器 - Google Patents

異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004331910A
JP2004331910A JP2003133020A JP2003133020A JP2004331910A JP 2004331910 A JP2004331910 A JP 2004331910A JP 2003133020 A JP2003133020 A JP 2003133020A JP 2003133020 A JP2003133020 A JP 2003133020A JP 2004331910 A JP2004331910 A JP 2004331910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
substance
anisotropic conductive
conductive adhesive
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003133020A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Saito
淳 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003133020A priority Critical patent/JP2004331910A/ja
Priority to US10/812,037 priority patent/US7220785B2/en
Priority to TW093111272A priority patent/TWI227911B/zh
Priority to CNB2004100379029A priority patent/CN1298033C/zh
Priority to KR1020040033077A priority patent/KR100655977B1/ko
Publication of JP2004331910A publication Critical patent/JP2004331910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/2939Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • H01L2224/294Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • H01L2224/29494Coating material with a principal constituent of the material being a liquid not provided for in groups H01L2224/294 - H01L2224/29491
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83193Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0224Conductive particles having an insulating coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1163Chemical reaction, e.g. heating solder by exothermic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2857Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】実装部品を確実に電気的接続することが可能な実装方法を提供する。
【解決手段】常温で反応して硬化する一対の液状体のうち第1の液状体85と、導電性粒子81とが封入された、圧潰可能なマイクロカプセル80を、第2の液状体75に分散した異方導電性接着剤70を使用する。この異方導電性接着剤70をFPC60に塗布し、ICとFPCとを相互に加圧することにより、両者の電極パッド42,62の間でマイクロカプセル80を圧潰させ、IC40の電極パッド42とFPC60の電極パッド62とを相互に接合する。その後、異方導電性接着剤70を加熱して、マイクロカプセル80のカプセル壁89を可塑化させ、IC40とFPC60とを相互に固着する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
IC等の電子部品は、回路基板等に実装されて使用されている。この電子部品を回路基板に実装する方法について、さまざまな方法が提案されている。図6に、従来技術に係る実装方法の説明図を示す。図6では、異方導電性フィルム(ACF)190を挟んで、IC170が基板120に実装されている。異方導電性フィルム190は、熱硬化性樹脂192に導電性粒子195を分散させたものである。この導電性粒子195が、IC170の能動面に形成された電極パッド172と、基板120の表面に形成された電極パッド122との間に入り込んで、両者が電気的に接続されている。また、加熱により硬化した熱硬化性樹脂192により、電子部品170と基板120とが機械的に接続されるとともに、電子部品170と基板120との電気的接続部が保護されている。
【0003】
【特許文献1】
特許第2623762号公報
【特許文献2】
特開2001−176924号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一般にIC170と基板120とは線膨張係数が異なる。たとえば、IC170を構成するシリコンの線膨張係数は4.15ppm/Kであり、基板120を構成するポリイミド樹脂の線膨張係数は20〜60ppm/Kである。したがって、異方導電性フィルム190を加熱して硬化させる際に、IC170より基板120の方が大きく膨張する。これにより、IC170の電極パッド172の位置と基板120の電極パッド122の位置とがずれた状態で、両者が接合されるおそれがある。これにより、IC170と基板120との電気的接続が不可能になるという問題がある。なお近年では、電子部品の小型化にともなって、電極の狭ピッチ化が検討されている。しかし、上述した電極パッドの位置ずれの問題が、電極の狭ピッチ化を阻害する要因のひとつになっている。
【0005】
また、液晶表示装置モジュールでは、上記と同様にICをフレキシブル基板に実装し、さらに異方導電性フィルムを介してフレキシブル基板を液晶表示装置のガラス基板に実装する。一般に、ガラス基板の線膨張係数は、フレキシブル基板の線膨張係数と異なるので、両者の実装の場合にも上記と同様に電極間の位置ずれが発生するおそれがある。しかも、フレキシブル基板と液晶パネルとの実装面積は大きく、電極間の位置ずれが大きくなりやすい。
【0006】
なお、特許文献1および特許文献2には、異方導電性接着剤にマイクロカプセルを混入する構成が開示されている。特許文献1は、硬化剤を封入したマイクロカプセルを圧潰して接着剤を硬化させるものであるが、圧潰されたマイクロカプセルの近傍の接着剤は硬化するものの、その他の部分の接着剤は硬化しない。また、特許文献2は、反応発熱材を封入したマイクロカプセルを圧潰して接着剤を加熱し硬化させるものであるが、このような大きなマイクロカプセルを形成するのは困難である。
【0007】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、実装部品を確実に電気的接続することが可能な、異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る異方導電性接着剤は、第1の物質と第2の物質が反応することによって硬化する、導電性粒子を含有する異方導電性接着剤であって、前記第1の物質と前記導電性粒子とを封入する圧潰可能なマイクロカプセルを構成してなり、該マイクロカプセルが前記第2の物質に分散されていることを特徴とする。また、本発明に係る他の異方導電性接着剤は、第1の物質と第2の物質が反応することによって硬化する、導電性粒子を含有する異方導電性接着剤であって、前記導電性粒子には前記第1の物質を封入した圧潰可能なマイクロカプセルが固着されてなり、該マイクロカプセルが固着された前記導電性粒子が前記第2の物質に分散されていることを特徴とする。
なお、前記第1の物質は、アミン、イミダゾール、酸無水物またはフェノールのいずれかまたはこれらの混合物であり、前記第2の物質は、未硬化のエポキシ樹脂であることが望ましい。また、前記第1の物質が、未硬化のエポキシ樹脂であり、前記第2の物質を、アミン、イミダゾール、酸無水物またはフェノールのいずれかまたはこれらの混合物としてもよい。
【0009】
このように構成した異方導電性接着剤を介して一対の実装部品を実装すれば、各実装部品における実装用導電体の間に、マイクロカプセルが挟み込まれて圧潰する。これにより、マイクロカプセルから第1の物質が第2の物質中に流出し、各実装用導電体の間に挟み込まれた導電性粒子の周囲において、両者が常温又は100℃以下の低温(以下に記す熱可塑性のマイクロカプセルのカプセル壁が可塑化しない温度)で反応して硬化する。これにより、加熱をともなうことなく接着剤の硬化スピードが速く各実装用導電体を接合することができるので、一対の実装部品の線膨張係数が異なっても、各実装用導電体の位置ずれは生じない。したがって、一対の実装部品を確実に電気的接続することができる。
【0010】
また、前記マイクロカプセルのカプセル壁は、熱可塑性樹脂によって形成されていることが望ましい。また、加熱により前記第2の物質と反応して硬化する第3の物質が、前記第2の物質に混合されてなることが望ましい。
【0011】
上記のように構成した異方導電性接着剤を介して一対の実装部品を実装する場合、上記のように各実装用導電体の間では接着剤が硬化するが、その他の部分では接着剤が硬化しない。この点、本発明のように構成した異方導電性接着剤では、加熱することによりカプセル壁が可塑化して、第1の物質が第2の物質中に流出し、両者が反応して異方導電性接着剤の全体が硬化する。また、加熱することにより第2の物質と第3の物質とが反応して、異方導電性接着剤の全体が硬化する。これにより、一対の実装部品を機械的接続することができる。
【0012】
一方、本発明に係る実装方法は、一対の実装部品の実装面に、上述した異方導電性接着剤を塗布する工程と、前記一対の実装部品を相互に加圧することにより、前記一対の実装部品における実装用導電体の間で前記マイクロカプセルを圧潰させ、前記各実装用導電体の間に前記導電性粒子を挟み込んで、前記各実装用導電体を相互に接合する工程と、を有することを特徴とする。
【0013】
この構成によれば、圧潰したマイクロカプセルから第1の物質が第2の物質中に流出し、各実装用導電体の間に挟み込まれた導電性粒子の周囲において、両者が常温又は100℃以下の低温で反応して硬化する。これにより、加熱をともなうことなく各実装用導電体を接合することができるので、一対の実装部品の線膨張係数が異なっても、各実装用導電体の位置ずれは生じない。したがって、一対の実装部品を確実に電気的接続することができる。
【0014】
また、本発明に係る他の実装方法は、一対の実装部品の実装面に、上述した異方導電性接着剤を塗布する工程と、前記一対の実装部品を相互に加圧することにより、前記一対の実装部品における実装用導電体の間で前記マイクロカプセルを圧潰させ、前記各実装用導電体の間に前記導電性粒子を挟み込んで、前記各実装用導電体を相互に接合する工程と、前記異方導電性接着剤を加熱することによって硬化させ、前記一対の実装部品を相互に接合する工程と、を有することを特徴とする。
【0015】
一対の実装部品を電気的接続した後に、異方導電性接着剤を加熱することにより、第2の物質および第1の物質または第2の物質および第3の物質が反応して、異方導電性接着剤の全体が硬化する。これにより、一対の実装部品を機械的接続することができる。なお、各実装用導電体は既に接合されているので、加熱しても各実装用導電体の位置ずれは生じない。したがって、一対の実装部品を確実に電気的接続することができる。
【0016】
一方、本発明に係る電気光学装置モジュールは、上述した実装方法を使用して形成した電気光学装置モジュールであって、前記一対の実装部品のうち一方の実装部品は、複数の表示素子を備えた電気光学装置を構成する基板であり、前記一対の実装部品のうち他方の実装部品は、前記各表示素子の駆動用素子が実装される基板であることを特徴とする。
一般に、電気光学装置を構成する基板と駆動用素子が実装される基板とを実装する場合には、実装面積が大きくなるので実装用導電体の位置ずれが生じやすい。この場合でも、上述した実装方法を使用することにより、実装用導電体の位置ずれは生じない。したがって、両基板を確実に電気的接続することができる。
【0017】
一方、本発明に係る電子機器は、上述した実装方法を使用して形成したことを特徴とする。これにより、上記効果をともなった電子機器を提供することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態につき、図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
【0019】
[液晶表示装置モジュール]
最初に、本発明に係る電気光学装置モジュールの実施形態である液晶表示装置モジュールについて、図2および図3を用いて説明する。なお、図2は液晶表示装置モジュールの分解斜視図であり、図3は図2のA−A線における側面断面図である。液晶表示装置モジュールは、主に液晶表示装置1と、その液晶表示装置1に実装されたフレキシブル基板60と、そのフレキシブル基板60に実装された駆動用IC40とで構成されている。なお、本実施形態ではパッシブマトリクス型の液晶表示装置1を例にして説明するが、本発明をアクティブマトリクス型の液晶表示装置に適用することも可能である。また、図2および図3には液晶表示装置を模式的に示してあり、実際の液晶表示装置にはより多くの電極や端子等が形成されている。
【0020】
図2に示すように、液晶表示装置1では、ガラス等の透明材料からなる一対の下部基板10および上部基板20が対向配置されている。両基板10,20の間隔は、これらの間に配置されたビーズ状スペーサ(図示せず)の直径によって規定され、たとえば5μm程度に保持されている。また、両基板10,20は、熱硬化型や紫外線硬化型などの接着剤からなるシール材30によって、周縁部が接合されている。そのシール材30の一部には、両基板10,20から外側に突出した液晶注入口32が設けられている。そして、両基板10,20とシール材30とによって囲まれた空間に液晶注入口32から液晶が注入された後に、液晶注入口32が封止材31によって封止されている。
【0021】
また、下部基板10の下側には入射側偏光板18が配置され、上部基板20の上側には出射側偏光板28が配置されている。なお、入射側偏光板18および出射側偏光板28は、それぞれの偏光軸(透過軸)が90°ずれた状態で配置されている。また、入射側偏光板18の下側には、バックライト装置2が配置されている。そして、バックライト装置2からの光が入射側偏光板18に入射すると、入射側偏光板18の偏光軸に沿った直線偏光のみが入射側偏光板18を透過する。入射側偏光板18を透過した直線偏光は、両基板10,20によって挟持された液晶層を透過する過程で、液晶分子の配向状態にしたがって回転する。さらに、液晶層を透過した直線偏光は、その偏光軸が出射側偏光板28の偏光軸と一致する場合にのみ出射側偏光板28を透過する。この出射側偏光板28を透過した直線偏光によって画像が構成される。
【0022】
一方、上部基板20の内面には、ITO等の透明導電材料からなる走査電極22がストライプ状に形成されている。一方、下部基板10の内面には、ITO等の透明導電材料からなる信号電極12がストライプ状に形成されている。なお、走査電極22および信号電極12は直交するように配置され、その交点付近が液晶表示装置の画素領域となっている。そして、一の走査電極22に走査信号が供給され、一の信号電極12にデータ信号が供給されると、両電極12,22の交点おいて両電極12,22に挟まれた液晶層に電圧が印加される。ここで、印加された電圧レベルに応じて液晶分子の配向状態が制御される。これにより、液晶層に入射した直線偏光の回転角度が制御されて、液晶表示装置1による画像表示が行われる。
【0023】
図3は、図2のA−A線における側面断面図である。上部基板20の内面における各画素領域には、赤(R)、緑(G)および青(B)のカラーフィルタ層24r、24g、24bが形成されている。これにより、液晶表示装置1によるカラー画像の表示が可能になっている。なお、各カラーフィルタ層24r、24g、24bの間には遮光膜25が形成され、隣接する画素領域からの光の洩れが防止されている。また、各カラーフィルタ層24r、24g、24bの表面には走査電極22が形成され、走査電極22の表面には配向膜26が形成されている。
【0024】
一方、下部基板10の上側には、信号電極12が形成されている。また、信号電極12の表面にはオーバーコート膜15が形成され、オーバーコート膜15の表面には液晶分子の配向膜16が形成されている。この配向膜16により、電圧無印加時における液晶分子の配向状態が規定される。なお、上部基板20の配向膜26による液晶分子の配向方向と、下部基板10の配向膜16による液晶分子の配向方向とが、90°ずれるように各配向膜16,26が形成されている。
【0025】
ここで、下部基板10が上部基板20の側方に張り出し形成され、その張り出し部11に各信号電極12が延長形成されている。その張り出し部11の先端には、本発明に係る異方導電性接着剤を介して、フレキシブルプリント配線基板(Flexible Printed Circuit、以下FPCという)60の一方端部が実装されている。なお、FPC60の一方端部の下面には、下部基板10の各信号電極12に対応した接続電極62が形成されている。そして、本発明に係る異方導電性接着剤71を介することにより、FPC60の接続電極62が下部基板10の各信号電極12に対して電気的に接続されている。
【0026】
また、FPC60の他方端部の下面には、FPC60を他の回路基板に接続するための接続電極68が形成されている。これらの接続電極62,68は、FPC60の表裏を貫通する貫通電極により、FPC60の上面に引き回されている。そして、FPC60の上面には、本発明に係る異方導電性接着剤70を介して、駆動用IC40が実装されている。この駆動用IC40により、上述した他の回路基板からの信号に応じて、各信号電極12が駆動される。
【0027】
[異方導電性接着剤]
次に、本発明に係る異方導電性接着剤について、図4を用いて説明する。図4(a)は、異方導電性接着剤に分散させるマイクロカプセルの断面図である。本発明に係る異方導電性接着剤は、常温又は100℃以下の低温で反応して硬化する一対の液状体のうち、第1の液状体をマイクロカプセルに封入して、第2の液状体に分散させたものである。この第2の液状体として、たとえば未硬化のエポキシ樹脂が使用される。また、第1の液状体として、アミンやイミダゾール、酸無水物、フェノール等のいずれかまたはこれらの混合物が使用される。これらの物質は、第2の液状体であるエポキシ樹脂の主鎖の架橋に寄与するものである。特に、アミンを使用した場合には、短時間でエポキシ樹脂と反応して硬化するので、実装に要する時間を短縮することができる。なお、第1の液状体に使用する物質と、第2の液状体に使用する物質とを入れ換えてもよい。
【0028】
図4(a)に示すように、マイクロカプセル80の中心部には、導電性粒子81が封入されている。この導電性粒子81は、たとえば直径3.5〜5.0μm程度に形成された樹脂ボール82の表面に、金属メッキ83を施したものである。この金属メッキ83は、下地のNiメッキおよび上地のAuメッキで構成されている。そして、この金属メッキ83により導電性粒子81に導電性が付与されている。また、導電性粒子81の周囲には、第1の液状体85が配置されている。つまり、金属メッキ83が施された樹脂ボール82からなる導電性粒子81を第1の液状体85で被覆する構成となっている。そして、導電性粒子81および第1の液状体85が、カプセル壁89によって更に被覆されて封止されている。このカプセル壁89の壁材には、ポリアミドやアクリル等の熱可塑性樹脂を採用するのが好ましい。
【0029】
カプセル壁89の壁材がポリアミドの場合には、たとえば界面重合法を使用してマイクロカプセル80を形成すればよい。界面重合法では、まず芯物質を水中に分散させる。次に、この水中にポリアミドの第1の原料物質を溶解させる。次に、この水溶液を油相に注入して攪拌し、水滴を油相中に分散させる。そして、この分散系に、ポリアミドの第2の原料物質を注入する。すると、水滴内の第1の原料物質と油相内の第2の原料物質との反応が水滴と油相との界面で発生し、水滴を囲むようにポリアミドが生成されてカプセル壁が形成される。以上により、マイクロカプセル80が形成される。なお、水相と油相とを入れ換えて行ってもよい。
【0030】
一方、カプセル壁89の壁材がアクリルの場合には、たとえば乾式混合法によってマイクロカプセル80を形成すればよい。乾式混合法では、まず芯物質と,この芯物質の1割程度の大きさのアクリル粒子とを混合しながら、機械的な力を加えてアクリル粒子を圧縮する。すると、芯物質の表面を被うようにアクリル粒子が付着してカプセル壁89が形成される。以上により、マイクロカプセル80が形成される。なお、上記工程を繰り返すことにより、カプセル壁を二重三重に形成してもよい。
【0031】
なお、マイクロカプセル80の形成には、上述した界面重合法や乾式混合法以外でも、in−site重合法等の化学的方法や、噴霧乾燥法等の機械的方法、液中乾燥法やコアセルベーション法等の物理化学的方法などを使用することができる。また、ポーラスを有する壁材によってカプセル壁を形成した後に、導電性粒子81とカプセル壁89との間に第1の液状体を注入して、マイクロカプセル80を形成してもよい。
【0032】
そして、上記のように構成されたマイクロカプセル80を、未硬化のエポキシ樹脂等からなる第2の液状体の内部に分散して、本実施形態に係る異方導電性接着剤を構成する。これに加えて、特に100℃以上の加熱により第2の液状体と反応して硬化する第3の液状体を、第2の液状体に混合するのが好ましい。具体的には、第2の液状体がエポキシ樹脂の場合には、第3の液状体としてイミダゾールや酸無水物、フェノール等のいずれかまたはこれらの混合物を使用する。これらの物質は、常温でエポキシ樹脂と反応させるには長時間を要するが、加熱した場合には短時間で反応させることができるものである。
【0033】
なお、上述したマイクロカプセル80の代わりに、図4(b)に示す構造体90を第2の液状体に分散させてもよい。この構造体90は、上記と同様に形成した導電性粒子91の表面に、複数のマイクロカプセル94を固着させたものである。このマイクロカプセル94は、熱可塑性樹脂からなるカプセル壁99の内部に、第1の液状体95を封入して構成されている。なお、マイクロカプセル94の形成方法は上記と同様である。そして、カプセル壁99の表面の一部が可塑化されて、導電性粒子91の表面に固着されている。
【0034】
なお、上述したマイクロカプセル80,94のカプセル壁89,99は、熱可塑性樹脂以外の有機材料や、酸化ケイ素(SiO)等の無機材料によって形成してもよい。この場合には、上述したように、加熱により第2の液状体と反応して硬化する第3の液状体を、第2の液状体に混合して異方導電性接着剤を形成する。
【0035】
[実装方法]
次に、本実施形態に係る実装方法について、図1を用いて説明する。本実施形態では、一対の実装部品としてIC40をFPC60に実装する場合を例にして説明する。図1は、図3におけるIC40の実装部分の拡大図である。
まず、図1(a)に示すように、上記のように構成した異方導電性接着剤70を、FPC60の上面に塗布する。なお、IC40の能動面に異方導電性接着剤70を塗布してもよい。異方導電性接着剤70は、エポキシ樹脂等からなる第2の液状体75に、図4(a)に示すマイクロカプセル80を分散させたものである。このマイクロカプセル80には、導電性粒子81が封入されている。また、導電性粒子81とカプセル壁89との間には、アミン等からなる第1の液状体85が封入されている。
【0036】
この異方導電性接着剤70の塗布は、スリットコート法等によって行う。スリットコート法は、所定間隔をおいて所定長さに開口するスリットから液状体を吐出させつつ、その長手方向と直交する方向にスリットを移動させて、前記液状体を平面状に塗布する方法である。これにより、IC40とFPC60との実装面に対して、異方導電性接着剤70を効率的に塗布することができる。
【0037】
次に、図1(b)に示すように、FPC60の上方にIC40を配置する。ここで、FPC60の上面に形成された実装用導電体である電極パッド62と、IC40の能動面に形成された実装用導電体である電極パッド42とが対向配置されるように、両者を位置合わせする。なお、IC40の電極パッド42の表面にバンプを形成した上で、FPC60の電極パッド62と対向配置してもよい。そして、IC40をFPC60に加圧する。その圧力は、たとえば392MPa(40kgf/mm)程度とする。すると、異方導電性接着剤70に分散されていたマイクロカプセル80が、IC40の電極パッド42とFPC60の電極パッド62との間に挟まれて圧潰し、カプセル壁89が開裂する。これにより、マイクロカプセル80に封入されていた導電性粒子81が露出して、IC40の電極パッド42とFPC60の電極パッド62との間に挟み込まれる。さらに、マイクロカプセル80に封入されていた第1の液状体85が流出し、また導電性粒子81の周囲に第2の液状体75が流入して、第1の液状体85と第2の液状体75とが反応する。これにより、導電性粒子81の周囲が硬化して、IC40の電極パッド42とFPC60の電極パッド62とが接合される。以上により、IC40とFPC60とが電気的に接続される。
【0038】
さらに、IC40とFPC60とを機械的に接続するため、図4(c)に示すように、上述した加圧を継続しつつ、異方導電性接着剤70を加熱する。異方導電性接着剤70の加熱は、たとえば250℃程度で10秒間程度行う。なお、IC40またはFPC60を加熱することにより、間接的に異方導電性接着剤70を加熱してもよい。
【0039】
ここで、IC40の電極パッド42とFPC60の電極パッド62との間以外の部分では、マイクロカプセル80が圧潰されることなく残存している。また、マイクロカプセル80のカプセル壁89は、上述したように熱可塑性樹脂で形成されている。そのため、異方導電性接着剤70を加熱すると、残存しているマイクロカプセル80のカプセル壁89が可塑化する。すると、カプセル壁89の内部に封入されていた第1の液状体85が流出し、第2の液状体75に拡散して、第1の液状体85と第2の液状体75とが反応して硬化する。なお、第1の液状体85および第2の液状体75は常温で反応して硬化するものであるから、加熱された場合にも当然に反応して硬化する。さらに、第2の液状体75に第3の液状体を混合した場合には、第2の液状体と第3の液状体とが反応して硬化する。
【0040】
なお、マイクロカプセル80のカプセル壁89を熱可塑性樹脂以外の壁材によって形成した場合には、加熱によってカプセル壁89が可塑化しない。その代わりに、第2の液状体75に第3の液状体が混合されているので、加熱によって両者が反応し、図1(b)の状態のまま異方導電性接着剤70が硬化する。以上により、異方導電性接着剤の全体が硬化して、IC40とFPC60とが機械的に接続される。
【0041】
以上に詳述したように、本実施形態に係る実装方法では、ICとFPCとを加圧して、異方導電性接着剤に含まれるマイクロカプセルを圧潰させ、ICの電極パッドとFPCの電極パッドとを相互に接合する。この構成によれば、加熱をともなうことなく各電極パッドを接合することができるので、ICとFPCとの線膨張係数が異なっても、各電極パッドの位置ずれは生じない。したがって、ICとFPCとを確実に電気的接続することができる。その後に、異方導電性接着剤を加熱して硬化させ、ICとFPCとを機械的に接続する。なお、各電極パッドは既に接合されているので、加熱しても各電極パッドの位置ずれは生じない。以上により、ICとFPCとを確実に実装することができる。
【0042】
本実施形態では、ICをFPCに実装する場合を例にして説明したが、本発明に係る実装方法は、FPCを液晶表示装置のガラス基板に実装する場合にも適用することができる。特に、ICとFPCとの実装面積に比べて、FPCとガラス基板との実装面積は大きく、電極間の位置ずれが生じやすい。この場合でも、本発明に係る実装方法を使用することにより、電極間の位置ずれは生じない。したがって、FPCとガラス基板とを確実に電気的接続することができる。なお、ICを直接ガラス基板に実装する場合にも、本発明に係る実装方法を適用することが可能である。
【0043】
なお、上述した実施形態では、常温で反応して硬化する一対の物質のうち第2の物質として液状体を使用し、異方導電性接着剤をペースト状に形成したが、第2の物質として固体を使用し、異方導電性接着剤をフィルム状に形成することも可能である。この場合には、FPCの表面に異方導電性接着剤を塗布する代わりに、フィルム状の異方導電性接着剤を貼り付けて使用すればよい。
【0044】
[電子機器]
次に、上述した電子部品モジュールを備えた電子機器の例について、図5を用いて説明する。図5は、携帯電話の斜視図である。上述した電子部品モジュールは、携帯電話300の筐体内部に配置されている。
【0045】
なお、上述した電子部品モジュールは、携帯電話以外にも種々の電子機器に適用することができる。例えば、液晶プロジェクタ、マルチメディア対応のパーソナルコンピュータ(PC)およびエンジニアリング・ワークステーション(EWS)、ページャ、ワードプロセッサ、テレビ、ビューファインダ型またはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、電子手帳、電子卓上計算機、カーナビゲーション装置、POS端末、タッチパネルを備えた装置などの電子機器に適用することが可能である。
【0046】
なお、本発明の技術範囲は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な材料や構成などはほんの一例に過ぎず、適宜変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る実装方法の説明図である。
【図2】液晶表示装置の分解斜視図である。
【図3】図2のA−A線における側面断面図である。
【図4】マイクロカプセルの断面図である。
【図5】携帯電話の斜視図である。
【図6】従来技術に係る実装方法の説明図である。
【符号の説明】
40IC 42電極パッド 60FPC 62電極パッド 70異方導電性接着剤 75第2の液状体 80マイクロカプセル 81導電性粒子 85第1の液状体 89カプセル壁

Claims (10)

  1. 第1の物質と第2の物質が反応することによって硬化する、導電性粒子を含有する異方導電性接着剤であって、
    前記第1の物質と前記導電性粒子とを封入する圧潰可能なマイクロカプセルを構成してなり、該マイクロカプセルが前記第2の物質に分散されていることを特徴とする異方導電性接着剤。
  2. 第1の物質と第2の物質が反応することによって硬化する、導電性粒子を含有する異方導電性接着剤であって、
    前記導電性粒子には前記第1の物質を封入した圧潰可能なマイクロカプセルが固着されてなり、該マイクロカプセルが固着された前記導電性粒子が前記第2の物質に分散されていることを特徴とする異方導電性接着剤。
  3. 前記第1の物質は、アミン、イミダゾール、酸無水物またはフェノールのいずれかまたはこれらの混合物であり、
    前記第2の物質は、未硬化のエポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1または2に記載の異方導電性接着剤。
  4. 前記第1の物質は、未硬化のエポキシ樹脂であり、
    前記第2の物質は、アミン、イミダゾール、酸無水物またはフェノールのいずれかまたはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1または2に記載の異方導電性接着剤。
  5. 前記マイクロカプセルのカプセル壁は、熱可塑性樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の異方導電性接着剤。
  6. 加熱により前記第2の物質と反応して硬化する第3の物質が、前記第2の物質に混合されてなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の異方導電性接着剤。
  7. 一対の実装部品の実装面に、請求項1ないし6のいずれかに記載の異方導電性接着剤を塗布する工程と、
    前記一対の実装部品を相互に加圧することにより、前記一対の実装部品における実装用導電体の間で前記マイクロカプセルを圧潰させ、前記各実装用導電体の間に前記導電性粒子を挟み込んで、前記各実装用導電体を相互に接合する工程と、
    を有することを特徴とする実装方法。
  8. 一対の実装部品の実装面に、請求項4または5に記載の異方導電性接着剤を塗布する工程と、
    前記一対の実装部品を相互に加圧することにより、前記一対の実装部品における実装用導電体の間で前記マイクロカプセルを圧潰させ、前記各実装用導電体の間に前記導電性粒子を挟み込んで、前記各実装用導電体を相互に接合する工程と、
    前記異方導電性接着剤を加熱することによって硬化させ、前記一対の実装部品を相互に接合する工程と、
    を有することを特徴とする実装方法。
  9. 請求項7または8に記載の実装方法を使用して形成した電気光学装置モジュールであって、
    前記一対の実装部品のうち一方の実装部品は、複数の表示素子を備えた電気光学装置を構成する基板であり、
    前記一対の実装部品のうち他方の実装部品は、前記各表示素子の駆動用素子が実装される基板であることを特徴とする電気光学装置モジュール。
  10. 請求項7または8に記載の実装方法を使用して形成したことを特徴とする電子機器。
JP2003133020A 2003-05-12 2003-05-12 異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器 Pending JP2004331910A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133020A JP2004331910A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器
US10/812,037 US7220785B2 (en) 2003-05-12 2004-03-30 Anisotropically conductive adhesive comprising crushable microcapsules adhered to a surface of conductive particles
TW093111272A TWI227911B (en) 2003-05-12 2004-04-22 Anisotropically conductive adhesive, mounting method, electro-optical device module, and electronic device
CNB2004100379029A CN1298033C (zh) 2003-05-12 2004-05-10 各向异性导电性粘接剂、装配方法和电光装置模块
KR1020040033077A KR100655977B1 (ko) 2003-05-12 2004-05-11 이방 도전성 접착제, 실장 방법, 전기 광학 장치 모듈 및전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133020A JP2004331910A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004331910A true JP2004331910A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33447129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003133020A Pending JP2004331910A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7220785B2 (ja)
JP (1) JP2004331910A (ja)
KR (1) KR100655977B1 (ja)
CN (1) CN1298033C (ja)
TW (1) TWI227911B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135248A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Fujitsu Ltd 半導体チップのフリップチップ実装方法およびその実装装置
JP2006257350A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Konica Minolta Holdings Inc 接着剤組成物、インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2007071980A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Mitsubishi Electric Corp 光モジュール
JP2011142648A (ja) * 2005-11-29 2011-07-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
KR101254695B1 (ko) 2006-05-10 2013-04-23 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 내장형 액정표시패널 및 이를 포함한액정표시장치
JP7128556B1 (ja) * 2021-12-03 2022-08-31 恵子 江俣 糊付けによる鼻美容整形方法及び鼻美容整形用糊

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4155289B2 (ja) * 2005-08-08 2008-09-24 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
EP2174360A4 (en) 2007-06-29 2013-12-11 Artificial Muscle Inc CONVERTER WITH ELECTROACTIVE POLYMER FOR SENSOR REVIEW APPLICATIONS
CN101256998B (zh) * 2008-04-10 2010-06-16 日月光半导体制造股份有限公司 利用各向异性导电胶层的半导体装置及其制造方法
US20100123258A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Myung Jin Yim Low Temperature Board Level Assembly Using Anisotropically Conductive Materials
EP2239793A1 (de) 2009-04-11 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung
US7972905B2 (en) * 2009-04-16 2011-07-05 Texas Instruments Incorporated Packaged electronic device having metal comprising self-healing die attach material
WO2012118916A2 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Bayer Materialscience Ag Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
WO2012129357A2 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer actuator lenticular system
WO2013055733A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 Bayer Materialscience Ag B-stageable silicone adhesives
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
KR20150031285A (ko) 2012-06-18 2015-03-23 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 연신 공정을 위한 연신 프레임
GB201212489D0 (en) 2012-07-13 2012-08-29 Conpart As Improvements in conductive adhesives
WO2014066576A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymer diode
CN103013370B (zh) * 2012-12-14 2014-12-10 京东方科技集团股份有限公司 一种各向异性导电胶膜及电子装置
KR101526278B1 (ko) * 2012-12-21 2015-06-05 제일모직주식회사 경화 필름과 도전 필름을 포함하는 분리형 이방 도전성 필름
WO2014107747A2 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Chris Agajanian Rim fire sparking gasket
DE102013219688B3 (de) * 2013-09-30 2015-02-05 Robert Bosch Gmbh Wärmeleitfähiges Verbindungsmittel, Verbindungsanordnung und Verfahren zum Herstellen einer wärmeleitenden Verbindung
CN104821369A (zh) * 2015-05-25 2015-08-05 叶志伟 一种倒装led的封装方法
CN104910855A (zh) * 2015-05-25 2015-09-16 叶志伟 一种用于倒装led封装的导电胶
CN106356435B (zh) * 2015-07-13 2019-07-09 广东德力光电有限公司 一种倒装芯片压合机及倒装发光二极管的封装方法
KR102429873B1 (ko) * 2015-08-31 2022-08-05 삼성전자주식회사 이방성 도전 재료와 이방성 도전 재료를 포함하는 전자소자 및 그 제조방법
US10309692B2 (en) 2015-11-11 2019-06-04 International Business Machines Corporation Self-heating thermal interface material
CN105390593A (zh) * 2015-12-17 2016-03-09 叶志伟 采用异方向导电胶封装的led热压机及热压工艺
US10278284B2 (en) 2016-08-25 2019-04-30 International Business Machines Corporation Laminate materials with embedded heat-generating multi-compartment microcapsules
US9878039B1 (en) 2016-09-01 2018-01-30 International Business Machines Corporation Microcapsule having a microcapsule shell material that is rupturable via a retro-dimerization reaction
US10328535B2 (en) 2016-11-07 2019-06-25 International Business Machines Corporation Self-heating solder flux material
KR20180095410A (ko) * 2017-02-17 2018-08-27 주식회사 동진쎄미켐 도전성 접착제 조성물
CN108574158B (zh) * 2017-03-14 2020-10-09 群创光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
US10750623B2 (en) * 2017-05-12 2020-08-18 International Business Machines Corporation Forming conductive vias using healing layer
US10575393B1 (en) * 2018-11-13 2020-02-25 International Business Machines Corporation Heat-shielding microcapsules for protecting temperature sensitive components
CN110007514A (zh) * 2019-03-26 2019-07-12 武汉华星光电技术有限公司 背光源贴合结构及显示装置
CN110473882B (zh) * 2019-08-15 2022-04-26 昆山国显光电有限公司 显示模组及其制备方法、显示面板
CN115206588B (zh) * 2022-07-20 2023-04-07 南平市延平鑫东来科技有限公司 一种导电剂及其制备方法和在碱锰电池中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236289A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Hitachi Chem Co Ltd 一液型接着剤
JPH0371570A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Casio Comput Co Ltd 導電用結合剤および導電接続構造
JPH03112011A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 異方導電性材料、異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
JPH0496981A (ja) * 1990-08-10 1992-03-30 Fujitsu Ltd マイクロカプセル型導電性接着剤と接着方法
JPH04332404A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Nec Corp 異方性導電材料及びこれを用いた集積回路素子の接続方法
JPH0547212A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd 一液型導電性接着剤
JPH05235096A (ja) * 1991-07-18 1993-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 電子部品の基板への実装方法
JPH05320586A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Asahi Optical Co Ltd 接着方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2623762B2 (ja) 1988-04-28 1997-06-25 セイコーエプソン株式会社 半導体素子の実装構造
JP2750217B2 (ja) * 1990-11-20 1998-05-13 サンスター技研株式会社 自動車構造用一液型エポキシ系接着剤
JPH05230586A (ja) 1991-03-19 1993-09-07 Tokyo Tungsten Co Ltd Mo焼結体及びその製造方法
US6406746B1 (en) * 1991-10-24 2002-06-18 Fujitsu Limited Microcapsulating conductive metal particles with polymerized monomers
JP3559817B2 (ja) * 1994-06-16 2004-09-02 綜研化学株式会社 異方導電性接着剤および異方導電性接着シート
EP1890324A3 (en) * 1997-03-31 2008-06-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
JPH1129748A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Fujitsu Ltd 接着剤、接着方法及び実装基板の組み立て体
US6429382B1 (en) * 1999-04-13 2002-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical mounting structure having an elution preventive film
JP2001176924A (ja) 1999-12-15 2001-06-29 Seiko Epson Corp 半導体装置の接合方法、半導体装置、電子機器、接合材料
JP2001176926A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加圧硬化型異方性導電膜とそれを用いた液晶パネルと駆動用icの接続方法
US7110163B2 (en) * 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236289A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Hitachi Chem Co Ltd 一液型接着剤
JPH0371570A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Casio Comput Co Ltd 導電用結合剤および導電接続構造
JPH03112011A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 異方導電性材料、異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
JPH0496981A (ja) * 1990-08-10 1992-03-30 Fujitsu Ltd マイクロカプセル型導電性接着剤と接着方法
JPH04332404A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Nec Corp 異方性導電材料及びこれを用いた集積回路素子の接続方法
JPH05235096A (ja) * 1991-07-18 1993-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 電子部品の基板への実装方法
JPH0547212A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd 一液型導電性接着剤
JPH05320586A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Asahi Optical Co Ltd 接着方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135248A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Fujitsu Ltd 半導体チップのフリップチップ実装方法およびその実装装置
JP4644469B2 (ja) * 2004-11-09 2011-03-02 富士通株式会社 半導体チップのフリップチップ実装方法およびその実装装置
JP2006257350A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Konica Minolta Holdings Inc 接着剤組成物、インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2007071980A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Mitsubishi Electric Corp 光モジュール
JP2011142648A (ja) * 2005-11-29 2011-07-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2014042350A (ja) * 2005-11-29 2014-03-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR101254695B1 (ko) 2006-05-10 2013-04-23 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 내장형 액정표시패널 및 이를 포함한액정표시장치
JP7128556B1 (ja) * 2021-12-03 2022-08-31 恵子 江俣 糊付けによる鼻美容整形方法及び鼻美容整形用糊

Also Published As

Publication number Publication date
CN1298033C (zh) 2007-01-31
TW200425250A (en) 2004-11-16
US7220785B2 (en) 2007-05-22
KR100655977B1 (ko) 2006-12-08
KR20040097921A (ko) 2004-11-18
US20040234763A1 (en) 2004-11-25
TWI227911B (en) 2005-02-11
CN1551320A (zh) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004331910A (ja) 異方導電性接着剤、実装方法、電気光学装置モジュールおよび電子機器
JP3284262B2 (ja) 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
US20080074830A1 (en) Mounting structure, electro-optical device, and electronic apparatus
KR100622170B1 (ko) 전자 부품의 실장 방법, 전자 부품의 실장 구조, 전자부품 모듈 및 전자 기기
JP3025256B1 (ja) 表示パネルへのtcpフィルムの実装方法
US6767763B1 (en) Component mounting method and method of producing electro-optical device
JP2005181514A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
JP2007250825A (ja) 基板の接続構造及びその製造方法
JP2004087940A (ja) 電子部品の実装基板、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2007047240A (ja) 仮止め材及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
JPH09101533A (ja) 液晶表示装置
JP2003273486A (ja) 実装構造体及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP3684886B2 (ja) 半導体チップの実装構造、液晶装置及び電子機器
JP4158351B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2005241827A (ja) 液晶表示装置
JP2005167274A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法並びに液晶表示装置
JP2006171601A (ja) 実装構造体、電気光学装置の製造方法および電気光学装置並びに電子機器
JP2002107754A (ja) 液晶表示パネルのフレキシブル回路基板実装構造
JP2005202360A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
JP3617495B2 (ja) 半導体素子の接続構造、液晶表示装置及び電子機器
JP2005235829A (ja) 電子部品の製造方法、電子部品、電子部品の実装方法および電子機器
JP2004087939A (ja) 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
JP2003140564A (ja) 半導体素子、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2005077980A (ja) 液晶表示装置の製法
JP2005229045A (ja) 電子部品の製造方法、電子部品および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009