JP2004080778A - パワー半導体トランジスタを駆動するための回路装置 - Google Patents

パワー半導体トランジスタを駆動するための回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004080778A
JP2004080778A JP2003287699A JP2003287699A JP2004080778A JP 2004080778 A JP2004080778 A JP 2004080778A JP 2003287699 A JP2003287699 A JP 2003287699A JP 2003287699 A JP2003287699 A JP 2003287699A JP 2004080778 A JP2004080778 A JP 2004080778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gate
circuit device
transistor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003287699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789405B2 (ja
Inventor
Jair Do Nascimento
ジャイル ド ナシメント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Original Assignee
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semikron Elektronik GmbH and Co KG filed Critical Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Publication of JP2004080778A publication Critical patent/JP2004080778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789405B2 publication Critical patent/JP4789405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08128Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/0406Modifications for accelerating switching in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04123Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

  【課題】 コミュテーションにおける切換損失を小さく保つため並びにコミュテーションをソフトに形成するために、僅かな回路技術的な手間と費用で、パワートランジスタのゲートの均一で且つ迅速な充電或いは反転充電又は放電を可能とする、パワー半導体トランジスタを駆動するための回路装置を提供する。
  【解決手段】 被制御電流源(20)が非被制御電圧源(Vcc)から給電され且つパワートランジスタ(50)のゲートをこのトランジスタが導通状態に切り換えられるように駆動し、被制御電流源(30)が非被制御電圧源(Vgeoff)から給電され且つパワートランジスタ(50)のゲートをこのトランジスタが非導通状態に切り換えられるように駆動し、電圧制御部(40)がパワートランジスタ(50)のゲートにおける電圧をこのために適した例えば15Vの最大値に制限すること。
  【選択図】 図1

Description

 本発明は、例えばMOS・FETやIGBTのようなパワー半導体トランジスタのゲートを駆動するための回路装置に関する。この種のパワー半導体トランジスタは、例えば電気モータの駆動のような技術における極めて異なった使用分野においてパワースイッチとして多岐に渡って使用される。
 IGBTやMOS・FETのような従来の技術によるパワートランジスタがこの発明の出発点である。この種のパワートランジスタ、例えばIGBTは、ゲートとエミッタの間に所定の電圧が印加されることによって駆動される、即ち、導通状態又は非導通状態に切り換えられる。この際、導通状態、即ちコレクタとエミッタの間で電流の流れを起すようにトランジスタを切り換えるためには、ゲートが印加電圧で充電される。非導通状態には、ゲートの反転充電、即ちゲートが各々他の極性の電荷で充電されることによって切り換えられる。このことは、例えばIGBTでは、正反対の極性の電圧がゲートとエミッタの間に印加されることによって行われる。この転換過程はコミュテーション(転流)とも称する。以下の説明では、IGBTのために説明したことと同様の関連性が、MOS・FET素子の対応する端子であるドレインとソースにもあてはまるが、この際、多くの場合、MOS・FETは、0Vの電圧が印加されることによって非導通状態に切り換えられる。
 パワートランジスタにおいては様々な駆動原理が知られている。これらは、抵抗駆動、電圧駆動、並びに電流駆動を用いたゲート駆動である。このなかで最も広範囲に渡るものは抵抗駆動である。この種の駆動の特徴的なこととして、転換過程中(コミュテーション過程中)のゲートとエミッタの間の電圧の時間経過における所謂ミラー平坦部(Millerplateau)の形成がある。ミラー平坦部の通過後の時間経過内のゲートの給電は(1−exp(−t))依存性を有する曲線の経過を示す。
 抵抗駆動或いは電圧駆動を用いたゲート駆動における短所として、安定した供給電圧源の必要性がある。この安定した供給電圧源は、定義されているゲート電圧を必要とするパワートランジスタの通過損失を小さく保つためには不可避である。
 同様にミラー平坦部後のゲートの充電曲線の時間経過における短所として、ここを通じてパワートランジスタの切換過程が遅延されてしまうことがある。パワートランジスタは科学技術的に可能である速度を用いては切り換えられない。この遅延された切り換えの結果が切換損失である。同様に上記の時間特性に基づき、従来の技術では切換過程自身の間には有効ではないコレクタ・エミッタ・電圧の監視が、この時間特性により起因する遅延とともに初めて活性化される。
 本発明が解決しようとする課題は、コミュテーションにおける切換損失を小さく保つため並びにコミュテーションをソフトに形成するために、僅かな回路技術的な手間と費用で、パワートランジスタのゲートの均一で且つ迅速な充電或いは反転充電又は放電を可能とする、パワー半導体トランジスタを駆動するための回路装置を提供することである。
 前記の課題は、請求項1に記載した措置により解決される。他の有利な構成は従属請求項に記載されている。
 本発明の基本思想を、駆動すべきパワートランジスタとしてのnチャネルIGBTに基づいて説明する。当然のことであるが、このことは、対応的に適合された方式でpチャネルIGBTに適用され、並びに、同様の方式で駆動すべき例えばMOS・FETのような他の全てのパワートランジスタにも適用される。この基本思想はパワートランジスタのゲートの電流被制御供給に基づく、即ち、ここではゲートの充電電流が制御され、充電電圧が制御されるのではない。この際、本発明による回路装置は複数の回路部分を有する。
 更に考慮すべきこととして、交互に存在する2つの稼動方式が区別される、即ち、定常状態とコミュテーション過程である。定常状態は次のような時間として理解される。即ち、この時間中、ゲートの充電状態は変更されず、つまり、この時間中、パワートランジスタが導通状態又は非導通状態にとどまるという時間である。コミュテーション過程は、非導通状態から導通状態へ、又は、導通状態から非導通状態へのパワートランジスタの転換として表され、この際、ゲートの充電状態が変更される。
 パワートランジスタのゲートを駆動するための本発明による回路装置の第1部分は入力スイッチング部としての入力配線部である。この入力配線部は回路装置の入力電流を制限する。入力電流は時変2進電圧経過を有する。HIGH状態或いはLOW状態がパワートランジスタの伝導状態を決定する。この入力配線部は、有利には、定常状態において抵抗が次の回路部分の電流受入量を制限する。コミュテーション過程中ではより大きな電流がこの入力配線部を通流する。
 パワートランジスタのゲートは、2つの制御される電流源の出力部、即ち2つの被制御電流源の出力部を用いて給電される。これらの両方の電流源の入力信号は入力配線部の出力信号である。それらの電流源は、各々、電圧源から給電される。第1電流源は、正の極性を有する制御されない電圧源、即ち正の極性を有する非被制御電圧源から給電され、パワートランジスタのゲートの駆動のための正電圧を使用可能とする。第2電流源は、負の極性を有する制御されない電圧源、即ち負の極性の非被制御電圧源から給電され、パワートランジスタのゲートの駆動のための負電圧を使用可能とする。両方の電圧源はそれらの内部構造において鏡面対称性を有している。
 両方の電流源の出力信号は、電圧制御部を用い、各々のパワートランジスタのために適切な最大値に制限される。この電圧制御部は、有利には、電圧が高すぎる場合に電流源からの後続給電を減少するために、電流源の入力部に反作用を及ぼしている、即ちフィードバックされている。
 更に、この回路装置が他の回路部分を有し、この回路部分が、安全に非活動状態の駆動時に、ゲートの充電、従ってパワートランジスタの非定義のスイッチング状態を防止すると有利である。
 前記の本発明による回路装置は、従来の技術に比べて多数の長所を有する:
・ コミュテーション過程がより少ない時間要求を有する。それにより、
 ・ パワートランジスタ内の損失出力が減少され、
 ・ 短絡監視がより早期に活性化される。
・ 被制御電圧供給部が不必要である。それにより、
 ・ フィルタコンデンサの必要不可欠な容量が減少される。
・ 全回路費用並びに全回路手間がより少ない。
 次に本発明による解決策の特有な構成を図1から図3に基づいて説明する。
 図1には、nチャネルIGBT(50)を駆動するための本発明による回路装置の構成が示されている。回路のサイジングは次の表1に示されている。
Figure 2004080778
 この回路装置は、入力側において、2進状態を有する時変電圧により給電される。HIGH(+5V)状態或いはLOW(−5V)状態がIGBT(50)の伝導状態(ライン状態)をコントロールする。そのために、入力スイッチング部である入力配線部(10)、2つの電流源(20、30)、出力電圧制御部(40)が設けられている。
 入力配線部(10)は、抵抗(R1)と、この抵抗(R1)と並列接続されていてコンデンサ(C1)及び抵抗(R2)から成る直列接続部とから構成されている。この入力配線部(10)後にある信号は両方の被制御電流源(20、30)の入力部と接続されている。
 被制御電流源(20)は2つのnpnトランジスタ(Q1、Q3)の回路装置から構成されている。ここでは、+18V…+24Vの電圧を有する非被制御供給電圧(Vcc)から成る電圧源が提供されている。コンデンサ(C2)はフィルタコンデンサとして用いられる。被制御電流源(30)は電流源(20)に対して鏡面対称性をもって構成されていて、この際、ここでは2つのpnpトランジスタ(Q2、Q4)が使用されている。この電流源(30)は、−8Vの電圧を有する非被制御供給電圧(Vgeoff)から給電される。コンデンサ(C3)はフィルタコンデンサとして用いられる。
 更にこの回路装置は、ツェナーダイオード(D1)と、抵抗(R5)と、ダイオード(D2)と、トランジスタ(Q5)とから構成される電圧制限部(40)を有する。この際、トランジスタ(Q5)のコレクタは電流源(20、30)の入力部と接続されている。
 更にこの回路装置は抵抗(Rge)を有し、この抵抗(Rge)は、完全な非活動状態の駆動時に、ゲートの充電、従ってパワートランジスタにおける定義されていないスイッチング状態を防止する。
 次に、様々な稼動状態におけるこの回路装置の機能並びに個々の回路部分の役割について説明する。電圧(Vin)としてHIGHレベルが印加する場合の定常状態のためには次のことが適用される:入力配線部(10)は、抵抗(R1)を用い、コントロール電流として電流源(20、30)の入力部に接続されている電流を制限する。従ってこの抵抗(R1)はトランジスタ(Q3、Q4)のベース電流を制限する。電流源(30)のトランジスタ(Q4)にはpnpトランジスタが用いられているので、このトランジスタ(Q4)はこの状態では駆動されず、従って全電流源(30)は非活動状態にある。
 前記の入力電流は同様にnpnトランジスタ(Q3)のベースにおかれ、従って、定常状態でこのトランジスタ(Q3)を通じてIGBT(50)へと最大限に流れる電流を制限する。従って電流源(20)は、正のコントロール電圧を用いてIGBT(50)のゲートを給電し、それによりこのIGBT(50)を導通状態に保持する。
 電圧制限部(40)は、+15Vの目標値よりも大きなIGBT(50)のゲートとエミッタの間の電圧における可能な電圧上昇を検知する。そのために、ツェナーダイオード(D1)と、抵抗(R5)と、ダイオード(D2)とから成る直列回路が次のように設計されている。即ち、+15Vよりも大きな電圧が印加されると直ちにこのブランチを通じて電流が流れるようにである。従ってIGBTのゲート・エミッタ・電圧は+15Vに制御される。更にこのブランチに流れる電流はトランジスタ(Q5)をコントロールし、それにより電流源(20)のトランジスタ(Q3)におけるベース電流が減少され、従ってこのトランジスタ(Q3)を通じてIGBT(50)のゲートに流れる電流も減少される。電圧制限部(40)内で、抵抗(R5)は、トランジスタ(Q5)がツェナーダイドード(D1)による漏れ電流により導通状態となることを防止する。ダイオード(D2)は、このブランチ、従って電圧制限部(40)がスイッチオフ状態で有効とならないために用いられる。
 電圧(Vin)としてLOWレベルが印加する場合の定常状態のためには次のことが適用される:入力配線部(10)は、同様に、抵抗(R1)を用い、コントロール電流として電流源(20、30)の入力部に接続されている電流を制限する。電流源(20)のトランジスタ(Q3)にはnpnトランジスタが用いられているので、このトランジスタ(Q3)はこの状態では駆動されず、従って全電流源(20)は非活動状態にある。
 前記の入力電流は同様にpnpトランジスタ(Q4)のベースにおかれ、従って、定常状態でこのトランジスタ(Q4)を通じてIGBT(50)へと最大限に流れる電流を制限する。従って電流源(30)は、負のコントロール電圧を用いてIGBT(50)のゲートを給電し、それによりこのIGBT(50)を非導通状態に保持する。
 この場合、電圧制限部は活動状態にはなく、その理由は、ほぼ−8Vの非被制御ゲート電圧が、IGBTを非導通状態で安定保持するために十分であるためである。
 コミュテーション過程中、回路装置の入力電圧(Vin)のレベルは、HIGHレベルからLOWレベルに、又は、LOWレベルからHIGHレベルに変換される、即ち、IGBT(50)はそのスイッチング状態を変更しなくてはならない。そのためには、より高い電流が入力配線部を通じて流れる、従って、より高い電流が両方の電流源(20、30)の1つからIGBT(50)のゲートに流れると好適である。入力配線部(10)のより高い電流通過は、コンデンサ(C1)と抵抗(R2)から成り且つ並列接続されているブランチを用いて達成され、その理由は、レベル変更中にはこのブランチを通じて同様に電流が流れるためである。
 LOWからHIGHへのコミュテーションの場合、電流源(20)はIGBT(50)のゲートに対して正を電流を生成し、ここで抵抗(Rgon)は分路抵抗として機能し、この際、トランジスタ(Q3)を通じる電流が高すぎる場合にはこの電流の一部がトランジスタ(Q1)のベースへと導かれる。このトランジスタ(Q1)は導通状態となり、それによりトランジスタ(Q3)へのベース電流を減少させ、このことは、トランジスタ(Q3)を通じる電流の減少を生じさせる。コンデンサ(C2)は電圧源(Vcc)のためのフィルタコンデンサとして作用する。従って被制御電流源が達成され、この被制御電流源はIGBT(50)のベースを充電する。電圧制御部(40)は、既に述べたように定常状態におけるように作動する。
 HIGHからLOWへのコミュテーションの場合、電流源(30)は対応する方式でIGBT(50)のゲートに対して負の電流を生成する。
 入力電圧(Vin)を伴わない稼動状態でもIGBT(50)が確実に非導通状態にあることを保証するために、従来の技術ではIGBT(50)のゲートとエミッタの間に抵抗が配置される。それに対し、負の電圧源(Vgeoff)とトランジスタ(Q4)のベースとの間のこの抵抗(Rge)の本発明による配置構成は、有利なものとして示されている。この配置構成によりRgeの抵抗値がトランジスタ(Q4)の電流増幅ファクタ(電流増幅率)で割算される、即ち、効果的に作用する値は、少なくともファクタ100分だけ現時点の従来の技術におけるよりも小さく、ゲートは極めて低抵抗で抵抗(Rgoff)を介してエミッタに結合されている。
 図2には、シミュレーションとして、コミュテーション過程中における、従来の技術に従う抵抗駆動によるゲート・エミッタ・電圧VGEの時間経過、及び、ゲートの充電電流Iの時間経過が示されている。0.5μsにおけるコミュテーション過程の開始時、充電電流Iは強く増加し、それに対して電圧VGEはおおよそ線形で増加する(V11)。ほぼ0.5μs後、ミラー平坦部(V12)に到達し、その時間的な延びはほぼ0.7μsの値をとる。この時間内では充電電流Iも一定である。更なる時間経過(V13)ではゲート・エミッタ・電圧が所望値に到達するまで(1−exp(−t))特性曲線で増加する。15Vの所望値はほぼ6μs後に達成される。この時間内で充電電流Iは同様に特徴的な形式で低下する。
 図3には、シミュレーションとして、コミュテーション過程中における、本発明に従う電流駆動によるゲート・エミッタ・電圧VGEの時間経過、及び、ゲートの充電電流Iの時間経過が示されている。本発明による電流駆動において特徴的なことは、この際に一定である充電電流Iである。充電過程中、電圧VGEは線形(V21)でミラー平坦部(V22)に到達するまで増加する。引き続き、電圧は再び線形(V23)で15Vの所望目標値に到達するまで増加する。
 従来の技術(図2)における対応する曲線と比べ、本発明による回路装置がゲートをほぼ半分の時間(ほぼ3μs)で所望値に充電することが見てとれる。この際、特に、本発明による回路装置により可能とされる、ミラー平坦部(V22)後のゲート・エミッタ・電圧の線形の経過(V23)は有利であり、従ってパワートランジスタの迅速なスイッチング過程を可能とする。
本発明による回路装置の構成を示す図である。 シミュレーションとして、コミュテーション過程中における、従来の技術に従う抵抗駆動によるゲート・エミッタ・電圧の時間経過を示す図である。 シミュレーションとして、コミュテーション過程中における、本発明に従う電流駆動によるゲート・エミッタ・電圧の時間経過を示す図である。
符号の説明
10  入力配線部
20  電流源
30  電流源
40  出力電圧制御部
50  IGBT

Claims (6)

  1.  鏡面対称性をもって形成されている2つの被制御電流源(20、30)と、出力電圧制御部(40)とから構成される、少なくとも1つのパワー半導体トランジスタ(50)を駆動するための電流被制御式の回路装置であって、第1被制御電流源(20)が第1非被制御電圧源(Vcc)から給電され且つパワートランジスタ(50)のゲートをこのトランジスタが導通状態であるように駆動する前記回路装置において、
     第2被制御電流源(30)が第2非被制御電圧源(Vgeoff)から給電され且つパワートランジスタ(50)のゲートをこのパワートランジスタが非導通状態であるように駆動し、及び、
     出力電圧制御部(40)がパワートランジスタ(50)のゲートにおける電圧をこのために適した最大値に制限することを特徴とする回路装置。
  2.  回路装置には、入力電流を制限する入力配線部(10)が前接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の回路装置。
  3.  出力電圧制御部(40)が直接的に被制御電流源(20、30)の入力部に反作用を及ぼすことを特徴とする、請求項1に記載の回路装置。
  4.  第1被制御電流源(20)が、2つのnpnトランジスタ又は2つのnチャネルトランジスタ(Q1、Q3)の回路として形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の回路装置。
  5.  第2被制御電流源(30)が、2つのpnpトランジスタ又は2つのpチャネルトランジスタ(Q2、Q4)の回路として形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の回路装置。
  6.  パワートランジスタがMOS・FETであり、第2非被制御電圧源(Vgeoff)の電圧が0Vの値であることを特徴とする、請求項1に記載の回路装置。
JP2003287699A 2002-08-09 2003-08-06 パワー半導体トランジスタを駆動するための回路装置 Expired - Fee Related JP4789405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10236532.6 2002-08-09
DE10236532A DE10236532C1 (de) 2002-08-09 2002-08-09 Schaltungsanordnung zur Ansteuerung von Leistungstransistoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004080778A true JP2004080778A (ja) 2004-03-11
JP4789405B2 JP4789405B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=27588659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287699A Expired - Fee Related JP4789405B2 (ja) 2002-08-09 2003-08-06 パワー半導体トランジスタを駆動するための回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7038500B2 (ja)
EP (1) EP1388940B1 (ja)
JP (1) JP4789405B2 (ja)
DE (1) DE10236532C1 (ja)
ES (1) ES2386888T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313176B1 (en) * 2003-09-11 2007-12-25 Xilinx, Inc. Programmable on chip regulators with bypass
FR2874767B1 (fr) * 2004-08-27 2006-10-20 Schneider Toshiba Inverter Dispositif de commande d'un transistor de puissance
US7579880B2 (en) * 2006-03-23 2009-08-25 Denso Corporation Circuit for driving a semiconductor element
JP5057713B2 (ja) * 2006-07-03 2012-10-24 株式会社東芝 スイッチング素子駆動回路
US7633259B2 (en) * 2006-07-31 2009-12-15 General Electric Company Method and apparatus for operating electrical machines
US7777370B2 (en) 2007-05-03 2010-08-17 Honeywell International Inc. Integrated gate drive for use in control and protection of power modules
DE102008041269A1 (de) 2008-08-14 2009-06-25 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Treiberschaltung und Verfahren zum Schalten eines Leistungstransistors
JP6246415B2 (ja) * 2015-09-03 2017-12-13 三菱電機株式会社 電力変換装置
US10826484B2 (en) 2016-07-06 2020-11-03 Delta Electronics, Inc. Waveform conversion circuit for gate driver
US10348286B2 (en) 2016-07-06 2019-07-09 Delta Electronics, Inc. Waveform conversion circuit for gate driver
US10622994B2 (en) * 2018-06-07 2020-04-14 Vishay-Siliconix, LLC Devices and methods for driving a semiconductor switching device
US10608630B1 (en) * 2018-06-26 2020-03-31 Xilinx, Inc. Method of increased supply rejection on single-ended complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) switches
GB2586050B (en) * 2019-07-31 2021-11-10 Murata Manufacturing Co Power supply output device
GB2586049B (en) * 2019-07-31 2022-03-09 Murata Manufacturing Co Power supply output device
RU202613U1 (ru) * 2020-10-02 2021-03-01 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Антенный коммутатор

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111710A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Toshiba Corp パルス増幅器の駆動回路
JPS63305749A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Hitachi Ltd インバ−タの電流検出装置
JPH0389704A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光集積回路
JPH06291631A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Hitachi Ltd 電圧駆動形素子の駆動方法及びその回路
JPH0846647A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nippondenso Co Ltd 伝送路の短絡保護検知装置
JPH08162929A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Fuji Electric Co Ltd 電流クランプ回路付きドライブ回路
JPH08172769A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nippondenso Co Ltd インバータ装置
JPH0946201A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置の駆動方法及び装置
JPH09182275A (ja) * 1995-12-12 1997-07-11 Samsung Electro Mech Co Ltd 電力用半導体トランジスターの過電流保護回路
JPH10150764A (ja) * 1996-09-20 1998-06-02 Fuji Electric Co Ltd 電力変換器におけるゲート駆動回路
JPH1155098A (ja) * 1997-06-11 1999-02-26 Commiss Energ Atom 少なくとも1つのigbt型トランジスタを制御して放射線照射下における動作を可能にする方法
JPH1155936A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲートトランジスタの駆動回路
JP2000299630A (ja) * 1999-02-14 2000-10-24 Yazaki Corp 半導体装置
JP2001036393A (ja) * 1998-12-28 2001-02-09 Yazaki Corp 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JP2001168652A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toshiba Corp 保護回路及び保護回路を有する半導体装置
JP2002084174A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Denso Corp 負荷駆動回路
JP2002151989A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Toyota Industries Corp クランプ回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877982A (en) * 1989-01-23 1989-10-31 Honeywell Inc. MOSFET turn-on/off circuit
EP0487964A3 (en) * 1990-11-29 1993-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Circuit arrangement for protecting a field-effect-controlled semiconductor against overload
EP0620646B1 (en) * 1993-04-09 1997-12-29 STMicroelectronics S.r.l. Zero bias current low-side driver control circuit
EP0657995B1 (en) * 1993-12-07 1999-10-13 STMicroelectronics S.r.l. Mixed typology output stage
JPH07321621A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Toshiba Micro Comput Eng Corp 半導体集積回路
DE19638619A1 (de) * 1996-09-20 1998-04-02 Siemens Ag Vorrichtung zur Verminderung der Kurzschlußamplitude eines abschaltbaren, nichteinrastenden, MOS-gesteuerten Leistungshalbleiters
JP3067687B2 (ja) * 1997-05-08 2000-07-17 富士電機株式会社 Igbt駆動回路
JP3152204B2 (ja) * 1998-06-02 2001-04-03 日本電気株式会社 スルーレート出力回路
JP3432425B2 (ja) * 1998-08-05 2003-08-04 株式会社東芝 ゲート回路
DE19855604C5 (de) * 1998-12-02 2004-04-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer Leistungsendstufe
US6545513B2 (en) * 2001-05-17 2003-04-08 Denso Corporation Electric load drive apparatus

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111710A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Toshiba Corp パルス増幅器の駆動回路
JPS63305749A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Hitachi Ltd インバ−タの電流検出装置
JPH0389704A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光集積回路
JPH06291631A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Hitachi Ltd 電圧駆動形素子の駆動方法及びその回路
JPH0846647A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nippondenso Co Ltd 伝送路の短絡保護検知装置
JPH08162929A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Fuji Electric Co Ltd 電流クランプ回路付きドライブ回路
JPH08172769A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nippondenso Co Ltd インバータ装置
JPH0946201A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置の駆動方法及び装置
JPH09182275A (ja) * 1995-12-12 1997-07-11 Samsung Electro Mech Co Ltd 電力用半導体トランジスターの過電流保護回路
JPH10150764A (ja) * 1996-09-20 1998-06-02 Fuji Electric Co Ltd 電力変換器におけるゲート駆動回路
JPH1155098A (ja) * 1997-06-11 1999-02-26 Commiss Energ Atom 少なくとも1つのigbt型トランジスタを制御して放射線照射下における動作を可能にする方法
JPH1155936A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲートトランジスタの駆動回路
JP2001036393A (ja) * 1998-12-28 2001-02-09 Yazaki Corp 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JP2000299630A (ja) * 1999-02-14 2000-10-24 Yazaki Corp 半導体装置
JP2001168652A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toshiba Corp 保護回路及び保護回路を有する半導体装置
JP2002084174A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Denso Corp 負荷駆動回路
JP2002151989A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Toyota Industries Corp クランプ回路

Also Published As

Publication number Publication date
ES2386888T3 (es) 2012-09-04
US7038500B2 (en) 2006-05-02
DE10236532C1 (de) 2003-08-14
EP1388940B1 (de) 2012-05-30
EP1388940A2 (de) 2004-02-11
EP1388940A3 (de) 2005-11-16
JP4789405B2 (ja) 2011-10-12
US20050024103A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7692474B2 (en) Control circuit for a high-side semiconductor switch for switching a supply voltage
JP4789405B2 (ja) パワー半導体トランジスタを駆動するための回路装置
EP2015453B1 (en) Drive circuit for voltage driven switching element
US4798983A (en) Driving circuit for cascode BiMOS switch
JP2001352748A (ja) 半導体スイッチング素子のゲート駆動回路
JPH10313570A (ja) Igbt駆動回路
US4065678A (en) Clamped push-pull driver circuit with output feedback
JP2004229057A (ja) ゲートドライブ装置
US9923557B2 (en) Switching circuit and power conversion circuit
JP2007174134A (ja) 高速ゲート駆動回路
EP3148077B1 (en) Driver for a p-channel mosfet
JP4909684B2 (ja) 半導体装置
EP2678941B1 (en) Driver circuit for a semiconductor power switch
JP2017524300A (ja) ハイサイドスイッチング素子のスルーレートを制御するための回路
JP3430878B2 (ja) Mosゲート形素子の駆動回路
JP2002208849A (ja) 誘導性負荷駆動回路
US4746813A (en) Switching circuit for inductive load with RFI suppression
US6326819B1 (en) Current buffer for gate drive
US6813169B2 (en) Inverter device capable of reducing through current
JPH08149796A (ja) 電圧駆動型スイッチ素子のドライブ回路
WO2013161201A1 (ja) 駆動装置
JP2020195213A (ja) スイッチングトランジスタの駆動回路
JP2014222991A (ja) インバータ制御装置
US10680598B2 (en) Active gate bias driver
KR200229676Y1 (ko) 아이지비티 인버터의 게이트 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees