JP2003535088A - 2,7−ナフチリジン誘導体 - Google Patents

2,7−ナフチリジン誘導体

Info

Publication number
JP2003535088A
JP2003535088A JP2002500869A JP2002500869A JP2003535088A JP 2003535088 A JP2003535088 A JP 2003535088A JP 2002500869 A JP2002500869 A JP 2002500869A JP 2002500869 A JP2002500869 A JP 2002500869A JP 2003535088 A JP2003535088 A JP 2003535088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylamino
group
phenyl
naphthyridin
propanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002500869A
Other languages
English (en)
Inventor
ランガム、バリー、ジョン
アレクサンダー、リッキー、ピーター
ヘッド、ジョン、クリフォード
リンズリー、ジャニーン、マーシャ
ポーター、ジョン、ロバート
アーチボルド、セアラ、キャサリン
ウォーレロウ、グレアム、ジョン
Original Assignee
セルテック アール アンド ディ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0013101A external-priority patent/GB0013101D0/en
Priority claimed from GB0028841A external-priority patent/GB0028841D0/en
Application filed by セルテック アール アンド ディ リミテッド filed Critical セルテック アール アンド ディ リミテッド
Publication of JP2003535088A publication Critical patent/JP2003535088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(1)[式中、R1は任意に置換された1,2−ナフチリジン−イル基であり、L2は共有結合またはリンカー原子または基であり、Ar2は任意に置換された芳香族またはヘテロ芳香族鎖であり、Alkは鎖(2)であり、Rはカルボン酸(−CO2H)またはその誘導体またはビオステレであり、R1は水素原子またはC1-6アルキル基であり、L1は共有結合またはリンカー原子または基Alk1は任意に置換された脂肪族鎖であり、nは0または整数であり、R2は水素原子または任意に置換されたヘテロ脂肪族、シクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族、ヘテロポリ脂肪族、芳香族もしくはヘテロ芳香族基である]はスクエア酸を含有する2,7−ナフチリジンである化合物、ならびにその塩、溶媒和化合物およびN−オキシドが記載されている。これらの化合物はインテグリンのそれらのリガンドへの結合を阻害することが可能であり、不適当な成長または細胞の遊走が関与する免疫性または炎症性障害(単数または複数)の予防および処置に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は一連の2,7−ナフチリジン誘導体、それらを含有する組成物、それ
らの製造方法、および医療におけるそれらの使用に関する。
【0002】 (背景技術) この数年間に、炎症性白血球同士および体内の他の細胞との物理学的相互作用
が免疫および炎症応答の調節に重要な役割を果たしていることが次第に明らかに
なってきた(Springer,T.A.Nature 346:425,19
90;Springer,T.A.Cell 76:301,1994)。集合
的に細胞接着分子と呼ばれる特異的な細胞表面分子がこれらの相互作用の多くを
仲介している。
【0003】 接着分子はそれらの構造に基づいて異なるグループにさらに分類されている。
免疫および炎症応答の調節にとくに重要な役割を果たすと考えられている接着分
子の一ファミリーはインテグリンファミリーである。細胞表面糖タンパク質のこ
のファミリーは典型的な非共有結合で連結するヘテロダイマー構造を有している
。少なくとも16の異なるインテグリンα鎖および8つの異なるインテグリンβ
鎖が同定されている(Newman,P.ら,Molecular Medic
ine Today 304,1996)。このファミリーのメンバーは通常、
それらのヘテロダイマー組成によって命名されるが、本分野では慣用の命名法が
広く行きわたっている。たとえば、インテグリンα4β1は4個のインテグリン
α鎖に1個のインテグリンβ鎖が会合して構成されるが、また同時に広く超後期
抗原4またはVLA−4とも呼ばれている。インテグリンαおよびβ鎖のペアリ
ングについては、まだすべての可能性が天然に観察されていはないが、今日まで
に認められたペアリングに基づきインテグリンファミリーは多くのサブグループ
に分類されている(Sonnenberg,A.Current Topics
in Microbiology and Immunology 184
7,1993)。
【0004】 正常な生理学的応答におけるインテグリン機能の重要性は、インテグリン機能
に欠陥がある2種のヒト欠損疾患において特徴的である。すなわち、白血球接着
不全(LAD)と命名された疾患では白血球上に発現するインテグリンファミリ
ーの一つに欠陥がある(Marlin,S.D.ら,J.Exp.Med.16 :855,1986)。この疾患に冒された患者は炎症部位への白血球の補給
能が低下し、再発する感染症に悩まされ、極端な場合には致命的である。グラン
ツマン血小板無力症(β3インテグリンファミリーのメンバーにおける欠損)と
命名された疾患に冒された患者の場合には、血液凝固に欠陥がある(Hodiv
ala−Dilke,K.M.J.Clin.Invest.103:229,
1999)。
【0005】 細胞の接着に有益な方法でインテグリンの機能を修飾する可能性が、これらの
分子の様々な機能をブロックする特異的な抗体およびペプチドを用いる動物モデ
ルにおいて広範に検討されてきた(たとえばIssekutz,T.B.J.I
mmunol.149:3394,1992;Li,Z.ら,Am.J.Phy
siol.263:L723,1992;Mitjans,F.ら,J.Cel
l Sci.108:2825,1995;Brooks,P.C.ら,J.C
lin.Invest.96:1815,1995;Binns,R.M.ら,
J.Immunol.157:4094,1996;Hammes,H.−P.
ら,Nature Medicine :529,1996;Srivata
,S.ら,Cardiovascular Res.36:408,1997)
。インテグリン機能をブロックする数多くのモノクローナル抗体が、現在、ヒト
疾患におけるそれらの治療活性の可能性を検討されていて、血小板インテグリン
αIIbβ3に対する一つのキメラ抗体、ReoProが冠状血管形成術後の心
脈管系併発症の患者に用いられる強力な抗血栓剤として使用されている。
【0006】 インテグリンは細胞表面および細胞外マトリックスリガンドの両者を認識し、
リガンドの特異性はその分子のα−βサブユニットにおける特定の組み合わせに
よって決定される(Newman,P.前出)。興味ある特定のインテグリンサ
ブグループの一つには、2種の異なるβ鎖、β1およびβ7とペアリングできる
α4鎖が包含される(Sonnenberg,A.前出)。α4β1ペアリング
は多くの循環白血球(たとえばリンパ球、単球、好酸球および好塩基球)で起こ
るが、循環好中球上には存在しないか、わずかしか存在しない。α4β1は接着
分子(血管細胞接着分子−1はまたVCAM−1としても知られる)に結合し、
多くの場合炎症部位において内皮細胞上で上方調整される(Osborne,L
.Cell 62:3,1990)。この分子はマトリックス分子、フィブロネ
クチン中の少なくとも3つの部位において結合することも示されている(Hum
phries,M.J.ら,Ciba Foundation Symposi
um,189:177,1995)。モノクローナル抗体により、動物モデルで
得られたデータに基づいて、他の細胞上および細胞外マトリックス上におけるα
4β1とリガンドの間の相互作用が白血球遊走および活性化に重要な役割を果た
していると考えられる(Yednock,T.A.ら,Nature 356
63,1992;Podolsky,D.K.ら,J.Clin.Invest
92:372,1993;Abraham,W.M.ら,J.Clin.In
vest.93:776,1994)。
【0007】 α4とβ7のペアリングによって生成したインテグリンはLAMP−1と命名
されている(Holzmann,B.& Weissman,I.L.EMBO
J.:1735,1989)。α4β7ペアリングはTおよびBリンパ球の
ある種のサブ集団および好酸球上に発現される(Erle,D.J.ら,I.I
mmunol.153:517,1994)。α4β1と同様、α4β7はVC
AM−1およびフィブロネクチンに結合する。さらにα4β7は粘膜組織への白
血球のホーミングに関与すると考えられるMAdCAM−1と命名された接着分
子に結合する(Berlin,C.ら,Cell 74:185,1993)。
α4β7およびMAdCAM−1の間の相互作用はまた、粘膜組織の外側におけ
る重要な炎症部位でもある(Yang,X.−D.ら,PNAS 91:126
04,1994)。
【0008】 α4β1およびα4β7がそれらのリガンドに結合する場合に認識されるペプ
チド配列の領域が同定されている。α4β1はフィブロネクチンにおけるLDV
,IDAまたはREDVペプチド配列およびVCAM−1におけるQIDSP配
列を認識するように思われる(Humphries,M.ら,前出)が、一方α
4β7はMadCAM−1におけるLDT配列を認識する(Birskin,M
.J.ら,J.Immunol.156:719,1996)。これらの短いペ
プチド配列の修飾によって設計されたこれらの相互作用の阻害剤について幾つか
の報告がある(Cardarelli,P.M.ら,J.Biol.Chem. 269 :18668,1994;Shorff,H.N.ら,Biorgani
c Med.Chem.Lett.:2495,1996;Vandersl
ice,P.ら,J.Immunol.158:1710,1997)。フィグ
ロネクチン中のα4β1結合部位に由来する短いペプチド配列はトリニトロクロ
ロベンゼン感作マウスにおける接触過敏反応を阻害できることも報告されている
(Ferguson,T.A.ら,PNAS 88:8072,1991)。
【0009】 インテグリンのα4サブグループは白血球上に支配的に発現されるので、それ
らの阻害は多くの免疫および炎症疾患状態に有益であることが期待できる。しか
しながら、インテグリンファミリーにおける他のメンバーの普遍的な分布とそれ
らによって行われる広範囲な機能により、α4サブグループの選択的な阻害剤を
同定できることが重要である。
【0010】 本発明者らは今回、α4−インテグリンの強力な選択的阻害剤である2,7−
ナフチリジンのグループを発見した。このグループのメンバーはα4インテグリ
ンたとえばα4β1およびα4β7を、それらがαインテグリンの他のサブグル
ープには一般的に全くまたは最小の阻害作用しか示さない濃度で、阻害すること
ができる。2,7−ナフチリジンはまた、他のナフチリジンに比べ、予期に反し
て高い代謝安定性を示す。したがって、これらの化合物は、たとえば以下に述べ
るような免疫または炎症障害の予防および処置における医薬として使用される。
【0011】 したがって本発明の一態様によれば、式(1): [式中、 Ar1は任意に置換された2,7−ナフチリジン−1−イル基であり; L2は共有結合またはリンカー原子もしくは基であり; Ar2は任意に置換された芳香族またはヘテロ芳香族鎖であり; Alkは鎖: (式中、Rはカルボン酸(−CO2H)またはその誘導体もしくはビオステレで
ある)であり; R1は水素原子またはC1-6アルキル基であり; L1は共有結合またはリンカー原子もしくは基であり; Alk1は任意に置換された脂肪族基であり; nは0または整数1であり; R2は水素原子または任意に置換されたヘテロ脂肪族、シクロ脂肪族またはヘ
テロシクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族、ヘテロポリシクロ脂肪族、芳香族または
ヘテロ芳香族基である]の化合物ならびにそれらの塩、溶媒和化合物、水和化合
物およびN−オキサイドが提供される。
【0012】 式(1)の化合物は1または2個以上のキラル中心を有し、エナンチオマーま
たはジアステレオマーとして存在する場合があることを理解すべきである。本発
明はこのようなエナンチオマー、ジアステレオマーおよびそれらの混合物たとえ
ばラセミ体にも拡大されることを理解すべきである。式(I)および以下に記載
する式(複数)は、とくに他の指示がない限り、個々の異性体およびそれらの混
合物を表す意図である。
【0013】 Ar1によって表される2,7−ナフチリジン−1−イル基は任意の可能な炭
素原子上に任意の置換基を有することができる。1,2,3またはそれ以上の同
種または異種置換基(R16)が存在してもよく、それぞれの置換基はたとえば−
3(Alk2t4(R4u[式中、L3およびL4は同種または異種であり、そ
れぞれ、共有結合またはリンカー原子もしくは基であり、tは0または整数1で
あり、uは整数1,2または3であり、Alk2は脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖
であり、R4は水素もしくはハロゲン原子であるか、または任意に置換されたC1 -6 アルキルもしくはC3-8シクロアルキル、−OR5(式中、R5は水素原子、任
意に置換されたC1-6アルキルもしくはC3-8シクロアルキル基である)、−SR5 ,−NR56(式中、R6はR5について定義した通りで、R5と同種または異種
である)、−NO2,−CN,−CO25,−SO3H,−SOR5,−SO25
,−SO35,−OCO25,−CONR56,−OCONR56,−CSNR56,−COR5,−OCOR5,−N(R5)COR6,−N(R5)CSR6,−
SO2N(R5)(R6),−N(R5)SO2SR6,−N(R5)CON(R6)(
7)(式中、R7は水素原子、任意に置換されたC1-6アルキルもしくはC3-8
クロアルキル基である)、−N(R5)CSN(R6)(R7)または−N(R5
SO2(R6)(R7)から選択される]原子または基から選択することができる
。ただし、tが0であり、L3およびL4は共有結合である場合には、uは整数1
であり、R4は水素原子以外である。
【0014】 L3および/またはL4がこれらの置換基中にリンカー原子または基として存在
する場合には、それは任意の2価の連結原子または基である。特定の例には、−
O−もしくは−S−原子または−C(O)−,−C(O)O−,−OC(O)−
,−C(S)−,−S(O)−,−S(O)2−,−N(R8)−(式中、R8
水素原子または任意に置換されたC1-6アルキル基である)、−N(R8)O−,
−N(R8)N−,−CON(R8)−,−OC(O)N(R8)−,−CSN(
8)−,−N(R8)CO−,−N(R8)C−(O)O−,−N(R8)CS−
,−S(O)2N(R8)−,−N(R8)S(O)2−,−N(R8)CON(R8 )−,−N(R8)CSN(R8)−または−N(R8)SO2N(R8)−基が包
含される。リンカー基が2個のR8置換基を含有する場合は、これらは同種でも
異種でもよい。
【0015】 R4,R5,R6,R7および/またはR8がC1-6アルキル基として存在する場合
には、それは直鎖状または分岐鎖状C1-6アルキル基、たとえばC1-3アルキル基
たとえばメチルまたはエチル基である。R4,R5,R6,R7および/またはR8
によって表されるC3-8シクロアルキル基にはたとえば、シクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基のようなC3-6シクロアルキ
ル基が包含される。このような基上に存在してもよい任意の置換基には、同種ま
たは異種でもよい、たとえば1,2または3個の置換基が包含され、たとえばハ
ロゲン原子たとえばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素原子、またはヒドロキシ
もしくはC1-6アルコキシたとえばメトキシもしくはエトキシ基から選択される
【0016】 基R5およびR6またはR6およびR7がいずれもC1-6アルキル基である場合に
は、これらの基はそれらが結合するN原子とともに連結し、ヘテロ環を形成して
もよい。このようなヘテロ環は任意に、さらに−O−,−S−または−N(R5
)−から選択されるヘテロ原子によって中断されていてもよい。このようなヘテ
ロ環の特定な例には、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピロリ
ジニル、イミダゾリジニルおよびピペラジニル環が包含される。
【0017】 Alk2が脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖として存在する場合には、たとえばA
lk1について以下に記載する脂肪族鎖に相当する任意の2価の鎖または末端炭
素原子の一つが結合によって置換されているR2について記載のヘテロ脂肪族基
である。
【0018】 任意のAr1置換基中にR4によって表されるハロゲン原子には、フッ素、塩素
、臭素またはヨウ素原子が包含される。
【0019】 −L3(Alk2t4(R4uによって表される置換基の例には、本発明の化
合物の基Ar1中に存在する場合、−L3Alk244,−L3Alk24,−L34,−R4および−Alk24(式中、L3,Alk2,L4およびR4は上に定
義した通りである)の原子または基が包含される。このような置換基の特定の例
には−L3CH244,−L3CH(CH3)L44,−L3CH(CH22-4
4,−L3CH24,−L3CH(CH3)R4,−L3(CH224,−CH24 ,−CH(CH3)R4,−(CH224および−R4基が包含される。
【0020】 すなわち、本発明の化合物中における2,7−ナフチリジン−1−イル基はた
とえば、1,2,3またはそれ以上のハロゲン原子たとえばフッ素、塩素、臭素
もしくはヨウ素原子および/またはC1-6アルキルたとえばメチル、エチル、n
−プロピル、i−プロピル、n−ブチルもしくはt−ブチル、C3-8シクロアル
キルたとえばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘ
キシル、C1-6ヒドロキシアルキルたとえばヒドロキシメチル、ヒドロキシエチ
ルもしくは−C(OH)(CF32,カルボキシC1-6アルキルたとえばカルボ
キシエチル、C1-6アルキルチオたとえばメチルチオもしくはエチルチオ、カル
ボキシC1-6アルキルチオたとえばカルボキシメチルチオ、2−カルボキシエチ
ルチオもしくは3−カルボキシプロピルチオ、C1-6アルコキシたとえばメトキ
シもしくはエトキシ、ヒドロキシC1-6アルコキシたとえば2−ヒドロキシエト
キシ、ハロC1-6アルキルたとえば−CF3,−CHF2,CH2F,ハロC1-6
ルコキシたとえば−OCF3,−OCHF2,−OCH2F,C1-6アルキルアミノ
たとえばメチルアミノもしくはエチルアミノ、アミノ(−NH2)、アミノC1-6 アルキルたとえばアミノメチルもしくはアミノエチル、C1-6ジアルキルアミノ
たとえばジメチルアミノもしくはジエチルアミノ、C1-6アルキルアミノC1-6
ルキル、たとえばエチルアミノエチル、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルキルた
とえばジエチルアミノエチル、アミノC1-6アルコキシたとえばアミノエトキシ
、C1-6アルキルアミノC1-6アルコキシたとえばメチルアミノエトキシ、C1-6
ジアルキルアミノC1-6アルコキシたとえばジメチルアミノ−エトキシ、ジエチ
ルアミノエトキシ、イソプロピルアミノエトキシもしくはジメチルアミノ−プロ
ポキシ、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、ホルミル(HO
(O)−)、カルボキシル(−CO2H)、−CO2Alk3(式中、Alk3はA
lk7について以下に定義する通りである)、C1-6アルカノイルたとえばアセチ
ル、チオール(−SH)、チオC1-6アルキルたとえばチオメチルもしくはチオ
エチル、スルホニル(−SO3H)、−SO3Alk3,C1-6アルキルスルフィニ
ルたとえばメチルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニルたとえばメチルスル
ホニル、アミノスルホニル(−SO2NH2)、C1-6アルキルアミノスルホニル
たとえばメチルアミノスルホニルもしくはエチルアミノスルホニル、C1-6ジア
ルキルアミノスルホニルたとえばジメチルアミノスルホニルもしくはジエチルア
ミノスルホニル、カルボキシアミド(−CONH2)、C1-6アルキルアミノカル
ボニルたとえばメチルアミノカルボニルもしくはエチルアミノカルボニル、C1- 6 ジアルキルアミノカルボニルたとえばジメチルアミノカルボニルもしくはジエ
チルアミノカルボニル、アミノC1-6アルキルアミノカルボニルたとえばアミノ
エチルアミノカルボニル、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルキルアミノカルボニ
ルたとえばジエチルアミノエチルアミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、
1-6アルキルアミノカルボニルアミノたとえばメチルアミノカルボニルアミノ
もしくはエチルアミノカルボニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノカルボニルア
ミノたとえばジメチルアミノカルボニルアミノもしくはジエチルアミノカルボニ
ルアミノ、C1-6アルキルアミノカルボニルC1-6アルキルアミノたとえばメチル
アミノカルボニルメチルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、C1-6アルキル
アミノチオカルボニルアミノたとえばメチルアミノチオカルボニルアミノもしく
はエチルアミノチオカルボニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノチオカルボニル
アミノたとえばジメチルアミノチオカルボニルアミノもしくはジエチルアミノチ
オカルボニルアミノ、C1-6アルキルアミノチオカルボニルC1-6アルキルアミノ
たとえばエチルアミノチオカルボニルメチルアミノ、C1-6アルキルスルホニル
アミノたとえばメチルスルホニルアミノもしくはエチルスルホニルアミノ、C1- 6 ジアルキルスルホニルアミノたとえばジメチルスルホニルアミノもしくはジエ
チルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、C1-6
アルキルアミノスルホニルアミノたとえばメチルアミノスルホニルアミノもしく
はエチルアミノスルホニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノスルホニルアミノた
とえばジメチルアミノスルホニルアミノもしくはジエチルアミノスルホニルアミ
ノ、C1-6アルカノイルアミノたとえばアセチルアミノ、アミノC1-6アルカノイ
ルアミノたとえばアミノアセチルアミノ、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルカノ
イルアミノたとえばジメチルアミノアセチルアミノ、C1-6アルカノイルアミノ
1-6アルキルたとえばアセチルアミノメチル、C1-6アルカノイルアミノC1-6
アルキルアミノたとえばアセトアミドエチルアミノ、C1-6アルコキシカルボニ
ルアミノたとえばメトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノもしく
はt−ブトキシカルボニルアミノ基で任意に置換されていてもよい。
【0021】 L2は、本発明の化合物における基R1の部分として存在する場合、リンカー原
子または基L2aまたはリンカー−Alka(L2ay−(式中、Alkaは先にA
lk2について定義した、任意に置換された脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり
、L2aはL3およびL4について上述した共有結合またはリンカー原子もしくは基
であり、yは0または整数1である)とすることができる。
【0022】 Ar2によって表される任意に置換された芳香族またはヘテロ芳香族基には以
下にそれぞれR2芳香族またはヘテロ芳香族基に関して述べる芳香族またはヘテ
ロ芳香族基が包含される。これらの基に存在する任意の置換基には、1,2,3
または4個の任意の置換基(R17a,R17b,R17cおよびR17d)が包含され、こ
の場合このような置換基には以下に述べる任意の置換基R16が包含される。
【0023】 任意の置換基R17a,R17b,R17cおよびR17d)が存在しない場合には、芳香
族またはヘテロ芳香族環Ar2はそれらの置換基の代わりに水素原子によって置
換されることを理解すべきである。
【0024】 基Rが本発明の化合物中にカルボン酸の誘導体として存在する場合には、それ
はたとえばカルボン酸のエステルまたはアミドとして存在することができる。特
定のエステルおよびアミドには本明細書で定義した−CO2Alk7および−CO
NR56基が包含される。Rがカルボン酸のビオステレである場合には、それは
たとえばテトラゾールまたは他の酸たとえばホスホン酸、ホスフィン酸、スルホ
ン酸、スルフィン酸もしくはボロン酸またはアシルスルホンアミド基である。
【0025】 式(1)の化合物におけるカルボン酸(−CO2H)のエステル(−CO2Al
7)およびアミド(−CONR56)誘導体は活性化合物のプロドラッグとし
て有利に使用される。このようなプロドラッグは、それらの薬理学的作用を発揮
する前に相当するカルボン酸へのバイオトランスフォーメーションを受ける化合
物であり、本発明はとくに式(1)の酸のプロドラッグまで拡張される。このよ
うなプロドラッグは本技術分野で周知である。たとえば、国際特許公開WO 0
0/23419,Bodor,N.(Alfred Benzon Sympo
sium,1982,17,156−177)、Singh,G.ら(J.Sc
i.Ind.Res.55:497−510,1996)およびBundgaa
rd,H.(Design of Prodrug,1985,Elsevie
r,Amsterdam)参照。
【0026】 エステル化されたカルボキシル基は、基−CO2Alk7(式中、Alk7は直
鎖状または分岐状の任意に置換されたC1-8アルキル基たとえばメチル、エチル
、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチルまたはt
−ブチル基、任意に置換されたC2-8アルケニル基、たとえばプロペニルたとえ
ば2−プロペニルまたはブテニルたとえば2−ブテニルもしくは3−ブテニル基
、任意に置換されたC2-8アルキニル基、たとえばエチニル、プロピニルたとえ
ば2−プロピニルまたはブチニルたとえば2−ブチニルもしくは3−ブチニル基
、任意に置換されたC3-8シクロアルキル基、たとえばシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル基;任意に置換
されたC3-8シクロアルキルC1-8アルキル基たとえばシクロペンチルメチル、シ
クロヘキシルメチルまたはシクロヘキシルエチル基;任意に置換されたC3-8
テロシクロアルキルC1-6アルキル基、たとえばモルホリニル−N−エチル、チ
オモルホリニル−N−メチル、ピロリジニル−N−エチル、ピロリジニル−N−
プロピル、ピペリジニル−N−エチル、ピラゾリジニル−N−メチルまたはピペ
ラジニル−N−エチル基;任意に置換されたC1-6アルキルオキシC1-6アルキル
基、たとえばメチルオキシエチルまたはプロピルオキシエチル基;任意に置換さ
れたC1-6アルキルチオC1-6アルキル基たとえばエチルチオエチル基;任意に置
換されたC1-6アルキルスルフィニルC1-6アルキル基たとえばメチルスルフィニ
ルエチル基;任意に置換されたC1-6アルキルスルホニルC1-6アルキル基たとえ
ばメチルスルホニルメチル基;任意に置換されたC3-8シクロアルキルオキシC1 -6 アルキル基たとえばシクロヘキシルオキシメチル基;任意に置換されたC3-8
シクロアルキルチオC1-6アルキル基たとえばシクロペンチルチオメチル基;任
意に置換されたC3-8シクロアルキルスルフィニルC1-6アルキル基たとえばシク
ロペンチルスルフィニルメチル基;任意に置換されたC3-8シクロアルキルスル
ホニルC1-6アルキル基、たとえばシクロペンチルスルホニルメチル基;任意に
置換されたC1-6アルキルオキシカルボニルC1-6アルキル基たとえばイソブトキ
シカルボニルプロピル基;任意に置換されたC1-6アルキルオキシカルボニルC1 -6 アルケニル基たとえばイソブトキキシカルボニルペンテニル基;任意に置換さ
れたC1-6アルキルオキシカルボニルオキシC1-6アルキル基、たとえばイソプロ
ポキシカルボニルオキシエチルたとえば1−(イソプロポキシカルボニルオキシ
)エチル、2−(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチルもしくはエチルオキ
シカルボニルオキシメチル基;任意に置換されたC1-6アルキルオキシカルボニ
ルオキシC1-6アルケニル基たとえばイソプロポキシカルボニルオキシブテニル
基;任意に置換されたC3-8シクロアルキルオキシカルボニルオキシC1-6アルキ
ル基、たとえばシクロヘキシルオキシカルボニルオキシエチルたとえば2−(シ
クロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル基;任意に置換されたN−ジ−C1-8 アルキルアミノC1-8アルキル基たとえばN−ジメチルアミノエチルまたはN
−ジエチルアミノエチル基;任意に置換されたN−C6-12アリール−N−C1-6
アルキルアミノC1-6アルキル基たとえばN−フェニル−N−メチルアミノメチ
ル基;任意に置換されたN−ジ−C1-8アルキルカルバモイルC1-8アルキル基た
とえばN−ジエチルカルバモイルメチル基;任意に置換されたC6-10アリールC1-6 アルキル基、たとえば任意に置換されたベンジル、フェニルエチル、フェニ
ルプロピル、1−ナフチルメチルまたは2−ナフチルメチル基;C6-10アリール
基たとえば任意に置換されたフェニル、1−ナフチルまたは2−ナフチル基;C6-10 アリールオキシC1-8アルキル基たとえば任意に置換されたフェニルオキシ
メチル、フェニルオキシエチル、1−ナフチルオキシメチルまたは2−ナフチル
オキシメチル基;C6-12アリールチオC1-8アルキル基たとえば任意に置換され
たフェニルチオエチル基;C6-12アリールスルフィニルC1-8アルキル基たとえ
ば任意に置換されたフェニルスルフィニルメチル基;C6-12アリールスルホニル
1-8アルキル基たとえば任意に置換されたフェニルスルホニルメチル基;任意
に置換されたC1-8アルカノイルオキシC1-8アルキル基たとえばアセトキシメチ
ル、エトキシカルボニルオキシエチル、ピバロイルオキシメチル、プロピオニル
オキシエチルまたはプロピオニルオキシプロピル基;任意に置換されたC4-8
ミドC1-8アルキル基たとえばスクシンイミドメチルまたはフタルアミドエチル
基;C6-12アロイルオキシC1-8アルキル基たとえば任意に置換されたベンゾイ
ルオキシエチルまたはベンゾイルオキシプロピル基、またはトリグリセライド、
たとえば2−置換トリグリセライドたとえば1,3−ジC1-8アルキルグリセロ
ール−2−イル基たとえば1,3−ジヘプチルグリセロール−2−イル基を包含
する)によって表される。Alk7基上に存在する任意の置換基には上述のR13a 置換基が包含される。
【0027】 Alk7基の上述のリストにおいて、式(1)の化合物の残部に対する結合点
は、Alk7基の最後に記載の部分を介することを理解すべきである。すなわち
、たとえばメトキシエチル基はエチル基によって結合し、一方、モルホリニル−
N−エチル基はN−エチル基を介して結合する。
【0028】 Alk7基の上述のリストにおいて、とくに言及しない場合でも、アルキル基
はアルケニルまたはアルキニル基によって置換することができることを理解すべ
きである。この場合このような基はAlk1について以下に定義される。さらに
これらのアルキル、アルケニルまたはアルキニル基は1,2または3個のリンカ
ー原子または基(このようなリンカー原子または基はL3について先に定義した
通りである)によって任意に中断されてもよい。
【0029】 本発明の化合物中に基R2がC1-6アルキル基として存在する場合は、それはた
とえば直鎖状または分岐状のC1-6アルキル基、たとえばC1-3アルキル基たとえ
ばメチルまたはエチル基であってもよい。
【0030】 式(1)の化合物中でL1によって表されるリンカー原子または基はリンカー
原子または基L3について上述した任意のリンカー原子または基である。
【0031】 式(1)の化合物中に基Alk1が任意に置換された脂肪族鎖として存在する
場合には、それは任意に置換されたC1-10脂肪族鎖とすることができる。特定の
例には任意に置換された直鎖状または分岐状の鎖、C1-6アルキレン、C2-6アル
ケニレンまたはC2-6アルキニレン鎖が包含される。
【0032】 Alk1によって表される脂肪族鎖の特定な例には、任意に置換された−CH2 −,−(CH22−,−CH(CH3)CH2−,−(CH22CH2−,−(C
23CH2−,−CH(CH3)(CH22−,−CH2−CH(CH3)CH2
−,−C(CH32CH2−,−CH2C(CH32CH2−,−(CH22C(
CH32CH2−,−(CH24−CH2−,−(CH25CH2−,−CHCH
−,−CHCHCH2−,−CH2CHCH−,−CHCHCH2CH2−,−CH2 CHCHCH2−,−(CH22CHCH−,−CC−,CCCH2−,−CH2 CC−,−CCCH2CH2−,−CH2CCCH2−または−(CH22CCH−
基が包含される。
【0033】 式(1)の化合物中に基R2によって表されるヘテロ脂肪族基にはAlk1につ
いて記載された脂肪族鎖が包含されるが、それぞれ末端水素原子を含有し、さら
に1,2,3または4個のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含有する。とく
にヘテロ原子または基には、原子または基L5(式中、L5はL3がリンカー原子
または基である場合にL3について上に定義した通りである)が包含される。L5 原子または基はそれぞれ脂肪族基を中断してもよく、またはその末端炭素原子に
位置して、その基を隣接する原子または基に連結する。特定な例には任意に置換
された−L5CH3,−CH25CH3,−L5CH2CH3,−CH25CH2CH3 ,−(CH225CH3,−(CH235CH3,L5(CH23および−(C
235CH2CH3基が包含される。
【0034】 それぞれAlk1およびR2によって表される脂肪族鎖またはヘテロ脂肪族鎖上
に存在する任意の置換基は、それぞれ互いに同種または異種であり、ハロゲン原
子たとえばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素原子、または−OH,−CO2
,−CO29(式中、R9は上にR4について定義された任意に置換された直鎖状
または分岐状のC1-6アルキル基である)、−CONHR9,−CON(R92
−COCH3,C1-6アルコキシたとえばメトキシもしくはエトキシ、チオール、
−S(O)R9,−S(O)29,C1-6アルキルチオたとえばメチルチオもしく
はエチルチオ、アミノまたは置換アミノ基である1,2,3またはそれ以上の置
換基が包含される。適当なアミノ基には−NHR9および−N(R92基が包含
される。上記置換基上に2個のR9が存在する場合には、それらは同種でも異種
でもよい。
【0035】 本発明の化合物中R2基によって表される任意に置換されたシクロ脂肪族基に
は任意に置換されたC3-10シクロ脂肪族基が包含される。特定の例には、任意に
置換されたC3-10シクロアルキルたとえばC3-7シクロアルキルまたはC3-10
クロアルケニルたとえばC3-7シクロアルケニル基が包含される。
【0036】 基R2によって表される任意に置換されたヘテロシクロ脂肪族基には、任意に
置換されたC3-10ヘテロシクロ脂肪族基が包含される。特定の例には、任意に置
換されたC3-10ヘテロシクロアルキルたとえばC3-7ヘテロシクロアルキルまた
はC3-10ヘテロシクロアルケニルたとえばC3-7ヘテロシクロアルケニル基が包
含され、上述の1,2,3または4個のヘテロ原子または上述のヘテロ原子含有
基L5を含有する。
【0037】 基R2によって表される任意に置換されたポリシクロ脂肪族基には任意に置換
されたC7-10ビ−もしくはトリシクロアルキルまたはC7-10ビ−もしくはトリシ
クロアルケニル基が包含される。基R2によって表される任意に置換されたヘテ
ロポリシクロ脂肪族基は直前に記載の任意に置換されたポリシクロアルキル基を
包含するが、それぞれはさらに1,2,3または4個のL5原子または基を含有
する。
【0038】 基R2によって表されるシクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪
族およびヘテロポリシクロ脂肪族基の特定の例には、任意に置換されたシクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、2
−シクロブテン−1−イル、2−シクロペンテン−1−イル、3−シクロペンテ
ン−1−イル、アダマンチル、ノルボルニル、ノルボルネニル、テトラヒドロフ
ラニル、ピロリン、たとえば2−もしくは3−ピロリニル、ピロリジニル、ピロ
リジノン、オキサゾリジニル、オキサゾリジノン、ジオキソラニルたとえば1,
3−ジオソラニル、イミダゾリニルたとえば2−イミダゾリニル、イミダゾリジ
ニル、ピラゾリニルたとえば2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピラニルたと
えば2−もしくは4−ピラニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル(アゼパニル
)、ヘプタメチレンイミニル、ピペリジノン、1,4−ジオキサニル、モルホリ
ニル、モルホリノン、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、
ホモピペラジニル、1,3,5−トリチアニル、オキサジニルたとえば2H−1
,3−,6H−1,3−,6H−1,2−,2H−1,2−もしくは4H−1,
4−オキサジニル、1,2,5−オキサチアジニル、イソキサジニルたとえばo
−もしくはp−イソキサジニル、オキサチアジニルたとえば1,2,5もしくは
1,2,6−オキサチアジニル、または1,3,5−オキサジアジニル基が包含
される。
【0039】 R2基によって表されるシクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪
族またはポリヘテロポリシクロ脂肪族基上に存在する任意の置換基には、ハロゲ
ン原子たとえばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素原子、またはC1-6アルキル
基たとえばメチルもしくはエチル、ハロC1-6アルキル基たとえばハロメチルも
しくはハロエチルたとえばジフルオロメチルもしくはトリフルオロメチル、ヒド
ロキシルによって任意に置換された、たとえば−C(OH)(CF32,C1-6
アルコキシたとえばメトキシもしくはエトキシ、ハロC1-6アルコキシたとえば
ハロメトキシもしくはハロエトキシたとえばジフルオロメトキシもしくはトリフ
ルオロメトキシ、チオール、C1-6アルキルチオたとえばメチルチオもしくはエ
チルチオ、または−(Alk4v10基(式中、Alk4は直鎖状または分岐状
1-3アルキレン鎖であり、vは0または整数1であり、R10は−OH,−SH
,−N(R112であり、R11はR8について定義した原子または基である)、−
CN,−CO211,−NO2,−CON(R112,−CSN(R112,−CO
11,−CSN(R112,−N(R11)COR11,−N(R11)CSR11,−
SO2N(R112,−N(R11)SO211,−N(R11)CON(R112,−
N(R11)CSN(R11),−N(R11)SO2N(R112または任意に置換さ
れたフェニル基からそれぞれ選択される1,2,3またはそれ以上の置換基が包
含される。これらの置換基中に2個のR11原子または基が存在する場合には、そ
れらは互いに同種または異種とすることができる。任意に置換されたフェニル基
には、以下に記載する1,2または3個のR13基で置換されたフェニルが包含さ
れる。
【0040】 Alk4鎖の特定例には−CH2−,−CH2CH2−,−CH2CH2CH2−お
よび−CH(CH3)CH2−鎖が包含される。
【0041】 基R2が1または2以上の窒素原子を含有するヘテロシクロ脂肪族基である場
合には、それぞれの窒素原子は基−(L6p(Alk5q12(式中、L6は−
C(O)−,−C(O)O−,−C(S)−,−S(O)2−,−CON(R11
)−,−CSN(R11)−または−SO2N(R11)−であり、pは0または整
数1であり、Alk5は任意に置換された脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり、
qは0または整数1であり、R12は水素原子または任意に置換されたシクロ脂肪
族、ヘテロシクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族、ポリヘテロシクロ脂肪族、芳香族
またはヘテロ芳香族基である)によって任意に置換されてよい。
【0042】 Alk5により表される任意に置換された脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖には、
Alk2について上述の任意に置換された鎖が包含される。
【0043】 R12によって表されるシクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族
またはポリヘテロシクロ脂肪族基には、基R2について上述した基がそのまま包
含される。これらの基の上に存在できる任意の置換基にはAlk1およびR2脂肪
族およびヘテロ脂肪族鎖について上述した基が包含される。
【0044】 基R2によって表される任意に置換された芳香族基が基R1中に存在する場合に
は、たとえば任意に置換された単環式または二環式融合環のC6-12芳香族基たと
えばフェニル、1−もしくは2−ナフチル、1−もしくは2−テトラヒドロナフ
チル、インダニルまたはインデニル基が包含される。
【0045】 基R2によって表される任意に置換されたヘテロ芳香族基にはたとえば、酸素
、硫黄または窒素原子から選択される、たとえば1,2,3または4個のヘテロ
原子を含有する、任意に置換されたC1-9ヘテロ芳香族基が包含される。一般的
に、ヘテロ芳香族基はたとえば、単環式または二環式融合環ヘテロ芳香族基であ
る。単環式ヘテロ芳香族基には、酸素、硫黄または窒素原子から選択される1,
2,3または4個のヘテロ原子を含有するたとえば5−または6−員のヘテロ芳
香族基が包含される。二環式ヘテロ芳香族基には、酸素、硫黄または窒素から選
択される1,2または3個以上のヘテロ原子を含有するたとえば8〜13員の融
合環が包含される。
【0046】 これらのタイプに属するヘテロ芳香族基の特定例には、ピロリル、フリル、チ
エニル、イミダゾリル、N−C1-6アルキルイミダゾリル、オキサゾリル、イソ
キサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾ
リル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4
−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジア
ゾリル、1,3,4−チアジアゾール、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル
、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2
,3−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、[2
,3−ジヒドロ]ベンゾチエニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イン
ドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジ
ル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピラニル、[2,3−ジヒ
ドロ]ベンゾピラニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ピリ
ド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、ピリド[4,3−
b]ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、5,6,7,8−
テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル、およ
びイミジル、たとえばスクシンイミジル、フタルイミジルまたはナフタルイミジ
ルたとえば1,8−ナフタルイミジルが包含される。
【0047】 基R2によって表される芳香族またはヘテロ芳香族基上に存在することができ
る任意の置換基には、それぞれ原子または基R13[R13はR13aまたは−Alk6 (R13amであり、R13aはハロゲン原子、またはアミノ(−NH2)、置換アミ
ノ、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、置換ヒドロキシル、
ホルミル、カルボキシル(−CO2H)、エステル化カルボキシル、チオール(
−SH)、置換チオール、−COR14(R14は−Alk6(R13am,シクロ脂
肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリールまたはヘテロアリール基である)、−CS
14,−SO3H,−SOR14,−SO214,−SO314,−SO2NH2,−
SO2NHR14,−SO2N(R142,−CONH2,−CSNH2,−CONH
14,−CSNHR14,−CON(R142,−CSN(R142,−N(R11
SO214,−N(SO2142,−NH(R11)SO2NH2,−N(R11)S
2NHR14,−N(R11)SO2N(R142,−N(R11)COR14,−N(
11)CONH2,−N(R11)CONHR14,−N(R11)CON(R142
−N(R11)CSNH2,−N(R11)CSNHR14,−N(R11)CSN(R1 42,−N(R11)CSR14,−N(R11)C(O)OR14,−SO2NHet1 (−NHet1は1もしくは2以上の他の−O−もしくは−S−原子、または−
N(R11)−,−C(O)−,−C(S)−,S(O)もしくは−S(O)2
を任意に含む任意に置換されたC5-7炭素環基であるかである)、−CONHe
1,CSNHet1,−N(R11)SO2NHet1,−N(R11)CONHet1 ,−N(R11)CSHet1,−SO2N(R11)Het2(Het2は任意に1
または2以上の−O−もしくは−S−原子または−N(R11)−,−C(O)−
もしくはC(S)−基を含有する任意に置換された単環式C5-7炭素環基である
)、−Het2,−CON(R11)Het2,−CSN(R11)Het2,−N(
11)CON(R11)Het2,−N−(R11)CSN(R11)Het2,シクロ
脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリールまたはヘテロアリール基であり、Alk6 は2または3個の−O−もしくは−S−原子または−S(O)n(nは整数1ま
たは2である)もしくは−N(R15)基(R15−は水素原子またはC1-6アルキ
ルたとえばメチルもしくはエチル基である)によって任意に中断された、直鎖状
または分岐状のC1-6アルキレン、C2-6アルケニレンまたはC2-6アルキニレン
鎖であり、mは0または整数1,2もしくは3である]から選択される1,2,
3またはそれ以上の置換基を包含する。2個のR11またはR14基が上記1個の置
換基中に存在する場合、R11またはR14基は同種でも異種でもよい。
【0048】 基−Alk6(R13amにおいてmが整数1,2または3の場合、置換基(単
数または複数)R13aは−Alk6中の適当な炭素原子に存在できることを理解す
べきである。2個以上のR13a置換基が存在する場合には、これらは同種でも異
種でもよく、−Alk6中の同じまたは異なる原子上に存在する。mが0であり
、置換基R13aが存在しない場合は、Alk6によって表されるアルキレン、アル
ケニレンまたはアリキニレン鎖はアルキル、アルケニルまたはアルキニルになる
ことは明らかである。
【0049】 R13aが置換されたアミノ基である場合には、それはたとえば基−NHR14
式中、各R14は上に定義した通りである)または基−N(R142(式中、R14
基は同種または異種である)である。
【0050】 R13aがハロゲン原子である場合には、それはたとえばフッ素、塩素、臭素ま
たはヨウ素原子である。
【0051】 R13aが置換されたヒドロキシル基または置換されたチオール基である場合に
は、それはそれぞれたとえば基−OR14または−SR14もしくは−SC(=NH
)NH2基である。
【0052】 基R13aによって表されるエステル化カルボキシル基には、式−CO2Alk7
(式中、Alk7は本明細書に先に定義した基である)の基が包含される。
【0053】 基R13aによって表されるエステル化カルボキシル基には、式−CO2Alk7
(式中、Alk7は本明細書に先に定義した基である)の基が包含される。
【0054】 Alk6がそこにまたは置換基として存在するときは、それは1,2または3
個の−O−もしくは−S−原子または−S(O)−,−S(O2)−または−N
(R9)−基により任意に中断される、たとえばメチレン、エチレン、n−プロ
ピレン、i−プロピレン、n−ブチレン、i−ブチレン、s−ブチレン、t−ブ
チレン、エテニレン、2−プロペニレン、2−ブテニレン、3−ブテニレン、エ
チニレン、2−プロピニレン、2−ブチニレンまたは3−ブチニレン鎖とするこ
とができる。
【0055】 基R13aまたはR14によって表されるシクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族
基には、上記R2に記載された任意に置換されたC3-10シクロ脂肪族またはC3-1 0 ヘテロシクロ脂肪族基が包含される。
【0056】 基R13またはR14によって表されるアリールまたはヘテロアリール基には、基
2について上述した単環式または二環式の任意に置換されたC6-12芳香族また
はC1-9ヘテロ芳香族基が包含される。芳香族およびヘテロ芳香族基は式(1)
の残部に任意の炭素またはヘテロたとえば窒素原子によって適宜、結合される。
【0057】 −NHet1または−Het2が置換基R13の部分を形成する場合にはそれぞれ
、たとえば任意に置換されたピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モ
ルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニルまたはチアゾリジニル基とするこ
とができる。さらに、Het2はたとえば任意に置換されたシクロペンチルまた
はシクロヘキシル基を表すことができる。−NHet1または−Het2上に存在
する任意の置換基には上述のR7置換基が包含される。
【0058】 R13によって表されるとくに有用な原子または基には、フッ素、塩素、臭素も
しくはヨウ素原子、またはC1-6アルキルたとえばメチル、エチル、n−プロピ
ル、i−プロピル、n−ブチルもしくはt−ブチル、任意に置換されたフェニル
、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、フリル、チアゾリル、チエニル、モルホ
リニル、チオモルホリニル、ピペラジニルたとえばt−ブチルオキシカルボニル
ピペラジニル、ピロリジニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、オキサゾリジニ
ル、チアゾリジニル、イミダゾリジニルもしくはピペリジニル、C1-6ヒドロキ
シアルキル、たとえばヒドロキシメチルもしくはヒドロキシエチル、カルボキシ
1-6アルキルたとえばカルボキシエチル、C1-6アルキルチオたとえばメチルチ
オもしくはエチルチオ、カルボキシC1-6アルキルチオたとえばカルボキシメチ
ルチオ、2−カルボキシエチルチオもしくは3−カルボキシプロピルチオ、C1- 6 アルコキシたとえばメトキシもしくはエトキシ、ヒドロキシC1-6アルコキシた
とえば2−ヒドロキシエトキシ、任意に置換されたフェノキシ、ピリジルオキシ
、チアゾリルオキシ、フェニルチオまたはピリジルチオ、C4-7シクロアルキル
、たとえばシクロブチル、シクロペンチル、C5-7シクロアルコキシたとえばシ
クロペンチルオキシ、ハロC1-6アルキルたとえばトリフルオロメチル、ハロC1 -6 アルコキシたとえばトリフルオロメトキシ、C1-6アリールC1-6アルキルアミ
ノたとえばメチルアミノ、エチルアミノもしくはプロピルアミノ、C1-12アリー
ルC1-6ンアルキルアミノたとえばベンジルアミノ、4−フルオロベンジルアミ
ノもしくは4−ヒドロキシフェニルエチルアミノ、アミノ(−NH2)、アミノ
1-6アルキルたとえばアミノメチルもしくはアミノエチル、C1-6ジアルキルア
ミノたとえばジメチルアミノもしくはジエチルアミノ、アミノC1-6アルキルア
ミノたとえばアミノエチルアミノもしくはアミノプロピルアミノ、任意に置換さ
れたHet1NC1-6アルキルアミノたとえば3−モルホリノプロピルアミノ、C1-6 アルキルアミノC1-6アルキルたとえばエチルアミノエチル、C1-6ジアルキ
ルアミノC1-6アルキルたとえばジエチルアミノエチル、アミノC1-6アルコキシ
たとえばアミノエトキシ、C1-6アルキルアミノC1-6アルコキシたとえばメチル
アミノエトキシ、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルコキシたとえばジメチルアミ
ノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエトキシもしくは
ジメチルアミノプロポキシ、ヒドロキシC1-6アルキルアミノたとえば2−ヒド
ロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノもしくは3−ヒドロキシブ
チルアミノ、イミドたとえばフタルイミドもしくはナフタルイミドたとえば1,
8−ナフタルイミド、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、ホ
ルミル(HO(O)−)、カルボキシル(−CO2H)、−CO2Alk7(式中
、Alk7は上に定義した通りである)、C1-6アルカノイルたとえばアセチル、
プロピリルもしくはブチリル、任意に置換されたベンゾイル、チオール(−SH
)、チオC1-6アルキルたとえばチオメチルもしくはチオエチル、−SC(=N
H)NH2,スルホニル(−SO3H)、−SO3Alk7,C1-6アルキルスルフ
ィニルたとえばメチルスルフィニル、エチルスルフィニルもしくはプロピルスル
フィニル、C1-6アルキルスルホニルたとえばメチルスルホニル、エチルスルホ
ニルもしくはプロピルスルホニル、アミノスルホニル(−SO2NH2)、C1-6
アルキルアミノスルホニルたとえばメチルアミノスルホニル、エチルアミノスル
ホニルもしくはプロピルアミノスルホニル、C1-6ジアルキルアミノスルホニル
たとえばジメチルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニル、フェニ
ルアミノスルホニル、カルボキシアミド(−CONH2)、C1-6アルキルアミノ
カルボニルたとえばメチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニルもしくは
プロピルアミノカルボニル、C1-6ジアルキルアミノカルボニルたとえばジメチ
ルアミノカルボニルもしくはジエチルアミノカルボニル、アミノC1-6アルキル
アミノカルボニルたとえばアミノエチルアミノカルボニル、C1-6アルキルアミ
ノC1-6アルキルアミノカルボニルたとえばメチルアミノエチルアミノカルボニ
ル、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルキルアミノカルボニルたとえばジエチルア
ミノエチルアミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、C1-6アルキルアミノ
カルボニルアミノたとえばメチルアミノカルボニルアミノもしくはエチルアミノ
カルボニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノカルボニルアミノたとえばジメチル
アミノカルボニルアミノもしくはジエチルアミノカルボニルアミノ、C1-6アル
キルアミノカルボニルC1-6アルキルアミノたとえばメチルアミノカルボニルメ
チルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、C1-6アルキルアミノチオカルボニ
ルアミノたとえばメチルアミノチオカルボニルアミノもしくはエチルアミノチオ
カルボニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノたとえばジメ
チルアミノチオカルボニルアミノもしくはジエチルアミノチオカルボニルアミノ
、C1-6アルキルアミノチオカルボニルC1-6アルキルアミノたとえばエチルアミ
ノチオカルボニルメチルアミノ、−CONH −C(=NH)NH2,C1-6アル
キルスルホニルアミノたとえばメチルスルホニルアミノもしくはエチルスルホニ
ルアミノ、ハロC1-6アルキルスルホニルアミノたとえばトリフルオロメチルス
ルホニルアミノ、C1-6ジアルキルスルホニルアミノたとえばジメチルスルホニ
ルアミノもしくはジエチルスルホニルアミノ、任意に置換されたフェニルスルホ
ニルアミノ、アミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、C1-6アルキルア
ミノスルホニルアミノたとえばメチルアミノスルホニルアミノもしくはエチルア
ミノスルホニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノスルホニルアミノたとえばジメ
チルアミノスルホニルアミノもしくはジエチルアミノスルホニルアミノ、任意に
置換されたモルホリンスルホニルアミノまたはモルホリンスルホニルC1-6アル
キルアミノ、任意に置換されたフェニルアミノスルホニルアミノ、C1-6アルカ
ノイルアミノたとえばアセチルアミノ、アミノC1-6アルカノイルアミノたとえ
ばアミノアセチルアミノ、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルカノイルアミノたと
えばジメチルアミノアセチルアミノ、C1-6アルカノイルアミノC1-6アルキルた
とえばアセチルアミノメチル、C1-6アルカノイルアミノC1-6アルキルアミノた
とえばアセトアミドエチルアミノ、C1-6アルコキシカルボニルアミノたとえば
メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノもしくはt−ブトキシカ
ルボニルアミノ、または任意に置換されたベンジルオキシ、ピリジルメトキシ、
チアゾリルメトキシ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボ
ニルアミノC1-6アルキルたとえばベンジルオキシカルボニルアミノエチル、チ
オベンジル、ピリジルメチルチオまたはチアゾリルメチルチオ基が包含される。
【0059】 所望により、2個のR13置換基は両者を連結させ、環状エーテルのような環状
基たとえばC1-6アルキレンジオキシ基たとえばメチレンジオキシまたはエチレ
ンジオキシを形成させることもできる。
【0060】 2個またはそれ以上のR13置換基が存在する場合、それらは必ずしも同じ原子
および/または基である必要はない。一般的に、置換基(単数または複数)はR2 によって表される芳香族またはヘテロ芳香族基における利用可能な環位置に存
在することができる。
【0061】 式(1)の化合物中にある種の置換基が存在すると、その化合物の塩の形成が
可能になる。適当な塩には、医薬的に許容される塩、たとえば無機酸または有機
酸から誘導される酸付加塩、および無機および有機塩基から誘導される塩が包含
される。
【0062】 酸付加塩には塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、アルキルスルホン酸塩
たとえばメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩もしくはイセチオン酸塩、ア
リールスルホン酸塩たとえばp−トルエンスルホン酸塩、ベシル酸塩もしくはナ
プシル酸塩、リン酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロ
ピオン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、マロン酸塩、コハク酸
塩、乳酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩および安息香酸塩が包含される。
【0063】 無機または有機塩基から誘導される塩には、アルカリ金属塩たとえばナトリウ
ムもしくはカリウム塩、アルカリ土類金属塩たとえばマグネシウムもしくはカル
シウム塩、および有機アミン塩たとえばモルホリン、ピペリジン、ジメチルアミ
ンもしくはジエチルアミン塩が包含される。
【0064】 本発明の化合物のとくに有用な塩は医薬的に許容される塩、とくに酸付加の医
薬的に許容される塩である。
【0065】 式(1)の化合物における基Ar2は好ましくは、任意に置換されたフェニレ
ン基である。
【0066】 本発明のとくに有用な基の化合物は式(2): [式中、 R16は水素原子または原子もしくは基−L3(Alk2t4(R4u(式中、
3,Alk2,t,L4,R4およびuは先に一般的におよび特定的に定義した通
りであり、 R17aおよびR17bはそれぞれ水素原子または式(1)について定義された任意
の置換基であり、 L1,L2,Ar2,Alk,R1,Alk1,nおよびR2は式(1)について定
義した通りであり、 gは0または整数1,2,3,4もしくは5である]を有する化合物ならびに
それらの塩、溶媒和化合物、水和化合物およびN−オキサイドである。
【0067】 式(2)の化合物中に存在する場合とくに有用なR16置換基には、ハロゲン原
子とくにフッ素もしくは塩素原子、または直鎖状もしくは分岐状のC1-6アルキ
ル、とくにメチル、エチル、プロピルもしくはイソプロピル、C3-8シクロアル
キル、とくにシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘ
キシル、ハロC1-6アルキルとくにハロメチル、最も好ましくは−CF3もしくは
CHF2,C1-6アルコキシとくにメトキシもしくはエトキシ、ハロC1-6アルコ
キシとくにハロメトキシ、最も好ましくは−OCF3もしくは−OCHF2,−S
5とくにメチルチオもしくはエチルチオ、−CN,−CO2CAlk3,とくに
−CO2,CH3,−NO2,アミノ(−NH2)、置換アミノ(−NR56)、お
よび−N(R5)COCH3,とくに−NHCOCH3および−COR5,とくにC
OCH3基が包含される。
【0068】 式(2)の化合物中に存在する場合とくに有用なR17aおよびR17b置換基には
、R16について直前に記載したとくに有用な置換基が包含される。
【0069】 式(2)における好ましい一クラスの化合物においては、gは0である。
【0070】 式(2)における他の好ましいクラスの化合物においては、gは整数1または
2である。
【0071】 本発明の化合物中におけるAlkは好ましくは またはとくに−CH2CH(R)−である。
【0072】 式(1)および(2)の一つの好ましいクラスの化合物においては、Rは−C
2H基である。
【0073】 式(1)および(2)の他の好ましいクラスの化合物においては、Rは式−C
2Alk7のエステル化されたカルボキシル基である。このクラスの化合物にお
いて、Alk7は、好ましくはC1-8アルキル基、とくにメチル、エチル、プロピ
ル、i−プロピル、ブチルもしくはペンチル基、任意に置換されたC3-8シクロ
アルキル基、とくにシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシルもしくはシクロヘプチル基、任意に置換されたC6-10アリール基、とくに
フェニル基、任意に置換されたC6-10アリールC1-8アルキル基、とくにベンジ
ル基、任意に置換されたC3-8ヘテロシクロアルキルC1-6アルキル基、とくにモ
ルホリニル−N−エチル基、任意に置換されたN−ジ−C1-8アルキルアミノC1 -8 アルキル基、とくにN−ジメチルアミノエチルもしくはN−ジエチルアミノエ
チル基、またはC1-6アルキルオキシC1-6アルキル基とくにメチルオキシエチル
基である。とくに好ましいエステル化カルボキシル基には−CO2CH3,−CO2 CH2CH3,−CO2CH2CH2CH3および−CO2CH−(CH32基が包含
される。
【0074】 一般的に、式(1)および(2)の化合物において、R1は好ましくは水素原
子である。
【0075】 一般的に、式(1)および(2)の化合物において、L2は好ましくはL2a
2aは−O−原子である)または−N(R8)基(R8は好ましくは水素原子また
はメチル基である)である。とくに好ましい−N(R8)基は−NH−である。
【0076】 一般的に、式(1)および(2)の化合物において、nは0または整数1であ
り、基R2は、本明細書に定義したように、とくに任意に置換されたヘテロ脂肪
族、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族基である。
このタイプのとくに有用な基には、任意に置換されたC2-6ヘテロアルキルとく
にC1-3アルコキシC1-3アルキルとくにメトキシプロピル、任意に置換されたC3-7 シクロアルキルとくに任意に置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチルまたはシクロヘキシル、任意に置換されたC5-7ヘテロシクロ脂肪
族とくに任意に置換されたピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニルまた
はチアゾリジニル、とくに任意に置換されたフェニルおよび任意に置換されたC5-7 ヘテロ芳香族とくに任意に置換されたピリジル基が包含される。これらの基
における任意の置換基には、とくにR13原子または基、この基は芳香族またはヘ
テロ芳香族基、および前述の−(L6p(Alk5q12基、この場合窒素含有
ヘテロシクロ脂肪族基たとえばピロリジニルもしくはチアゾリジニル、ピペリジ
ニル、ホモピペリジニル、ヘプタメチレンイミニル、ピペラジニル、ホモピペラ
ジニル、モルホリニルもしくはチオモルホリニル、ピペリジニル、ホモピリジニ
ル、ヘプタメチレンイミニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル
またはチオモルホリニル基である。とくに有用な−(L6p(Alk5q12
にはL6が−CO−基の基が包含される。これらの基においては、Alk5は存在
することが好ましく(すなわち、qは整数1である)、とくに−CH2−鎖であ
る。R12が水素原子または任意に置換された芳香族またはヘテロ芳香族基である
このタイプの化合物は、とくに任意に置換されたフェニル、ピリジルまたはイミ
ダゾリル基であることがとくに好ましい。
【0077】 式(1)および(2)の化合物の好ましい一クラスにおいては、L1は−N(
8)−基として存在する。とくに有用な−N(R8)−基には−NH−および−
N(C1-6アルキル)−,とくに−N(CH3)−,−N(CH2CH3)−および
−N(CH2CH2CH3)基が包含される。このクラスの化合物では、nは整数
1であることが好ましく、Alk1は任意に置換された直鎖状または分岐状のC1 -6 アルキレン鎖であることが好ましい。とくに有用なAlk1鎖には−CH2−,
−CH2CH2−,−CH2CH2CH2−,−CH(CH3)CH2−および−CH
(CH32−CH2−鎖が包含される。このクラスの化合物におけるR2は水素原
子であることが好ましい。
【0078】 式(1)および(2)の化合物の他の好ましいクラスにおいては、L1は共有
結合であり、nは整数1であり、Alk1は任意に置換された直鎖状または分岐
状のC1-6アルキレン鎖である。とくに有用なAlk1鎖には−CH2−,−CH2 CH2−,−CH2CH2CH2−,−CH(CH3)CH2−およびとくに−C(C
32−CH2−鎖が包含される。このクラスの化合物におけるR2は水素原子で
あることが好ましい。とくに最も有用な任意に置換されたAlk12基は−C(
CH33である。
【0079】 式(1)および(2)の他の好ましいクラスの化合物において、L1は共有結
合であり、nは0であり、R2は任意に置換されたC5-7ヘテロシクロ脂肪族基、
とくに任意に置換されたC5-7ヘテロシクロアルキル基である。とくに有用なC5 -7 ヘテロシクロアルキル基には、任意に置換されたピペリジニル、ホモピペリジ
ニル(アゼパニル)、ヘプタメチレンイミニル、ピロリジニル、ピペラジニル、
ホモピペラジニル、モルホリニルおよびチオモルホリニル基が包含される。最も
好ましいC5-7ヘテロシクロ脂肪族基は、式(1)または(2)の化合物の残部
に環窒素原子を介して連結する基である。とくに、最も有用なC5-7ヘテロシク
ロ脂肪族基には、任意に置換されたピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イ
ルおよびホモピペリジン−1−イル(アゼパン−1−イル)基が包含される。こ
れらのC5-7ヘテロシクロ脂肪族基上のとくに有用な任意の置換基には、任意に
置換されたC1-6アルキル基、とくにメチル、エチルまたはi−プロピル基が包
含される。最も好ましい任意に置換されたC5-7ヘテロシクロ脂肪族基には2−
メチルピロリジン−1−イル、シスおよびトランス2,5−ジメチルピロリジン
−1−イル、2−メチルピペリジン−イルおよび2,6−ジメチルピペリジン−
1−イル、ホモピペリジン−1−イル(アゼパン−1−イル)、2−メチルホモ
ピペリジン−1−イル(2−メチルアゼパン−1−イル)ならびにシスおよびト
ランス2,7−ジメチルホモピペリジン−1−イル基が包含される。
【0080】 本発明のとくに有用な化合物には、 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル
アミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−
1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキ
ソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
2−[2−(トランス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジ
オキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル
アミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
2−[2−(N,N−ジ−n−プロピルアミノ)−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキ
ソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
2−[(2−[(2S),(5S)−ジメチルピロリジン−1−イル]−3,4
−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル
アミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ
クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
フェニル]−2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3
,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ
クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3
,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−[2−(トランス−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4
−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキ
シ)フェニル]−2−(2−アゼパン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ)プロパン酸; (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキ
シ)フェニル]−2−(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロ
ブテン−1−イルアミノ)プロパン酸; ならびにその塩、溶媒和化合物、水和化合物、N−オキシドおよびカルボン酸エ
ステルとくにメチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルエステルである化合
物が包含される。
【0081】 本発明の最も好ましい化合物にはとくに、 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル
アミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
2−[2−(N,N−ジ−n−プロピルアミノ)−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル
アミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ
クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ
クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル
アミノ)プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキ
シ)フェニル]−2−(2−アゼパン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテ
ン−1−イルアミノ)プロパン酸; (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキ
シ)フェニル]−2−(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロ
ブテン−1−イルアミノ)プロパン酸; ならびにその塩、溶媒和化合物、水和化合物、N−オキシドおよびカルボン酸エ
ステルとくにメチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルエステルである化合
物が包含される。
【0082】 本発明による化合物は、α4インテグリンの強力な選択的阻害剤であり、とく
にRがカルボン酸エステルまたはアミドである化合物は有利なクリアランス性を
有する。このように作用する化合物の能力は、以下の実施例に記載されたような
試験を用いることによって簡単に決定することができる。
【0083】 これらの化合物は細胞接着の修飾に有用であり、白血球の血管外遊出がある役
割を果たす炎症が関与する疾患または障害の予防および処置に使用することが可
能であり、本発明はこのような使用およびこのような疾患または障害を処置する
ための医薬の製造における上記化合物の使用に拡張される。
【0084】 このタイプの疾患または障害には、炎症性関節炎たとえば慢性関節リウマチ、
血管炎または多発性皮膚筋炎、多発性硬化症、同種移植片拒絶、糖尿病、炎症性
皮膚病たとえば乾癬もしくは皮膚炎、喘息および炎症性腸疾患が包含される。
【0085】 疾患の予防または処置のためには本発明の化合物は医薬組成物として投与する
ことが可能であり、本発明の更なる態様においては、式(1)の化合物と1また
は2種以上の医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤からなる医薬組成物
が提供される。
【0086】 本発明の医薬組成物は、経口、バッカル、非経口、経鼻、局所もしくは経直腸
投与に適当な形態または吸入もしくは気体注入による投与に適当な形態とするこ
とができる。
【0087】 経口投与には、医薬組成物は、医薬的に許容される賦形剤たとえば結合剤(た
とえば、プレゼラチン化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(たとえば、ラクトース、微結晶
セルロースまたはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(たとえば、ステアリン酸マ
グネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(たとえば、馬鈴薯デンプンまたは
グリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム
)とともに慣用方法によって製造される錠剤、ロゼンジまたはカプセルの形態と
することができる。錠剤は本技術分野において周知の方法によってコーティング
することができる。経口投与のための液体製剤はたとえば溶液、シロップもしく
は懸濁液の形態とするか、またはそれらは使用前に水もしくは他の適当なビヒク
ルによって構築するための乾燥製品として提供することができる。このような液
体製剤は慣用方法により、医薬的に許容される添加物たとえば懸濁剤、乳化剤、
非水ビヒクルおよび防腐剤を用いて調製することができる。製剤にはまた緩衝塩
、フレーバー、着色剤および甘味剤を適宜含有させることも可能である。
【0088】 経口投与のための製剤は、活性成分の制御放出を提供するように適当に処方す
ることができる。
【0089】 バッカル投与のためには、組成物は慣用方法で製剤化された錠剤またはロゼン
ジの形態とすることができる。
【0090】 式(1)の化合物は注射たとえばボーラス注射または注入による非経口投与の
ために製剤化することができる。注射用製剤は、単位剤形たとえばガラアスアン
プルまたは多用量容器たとえばガラスバイアル中で提供することができる。注射
用組成物は、油性または水性ビヒクル中、懸濁液、溶液または乳化液の形態とし
、公定の物質たとえば懸濁剤、安定化剤、防腐剤および/または分散剤を含有さ
せる。別法として、活性成分は、使用前に適当なビヒクルたとえば滅菌した、パ
イロジェンを含まない水で構築するための粉末の形態としてもよい。粒子仲介投
与のためには、式(1)の化合物を粒子たとえば顕微鏡的金粒子の上にコーティ
ングする。
【0091】 上述の製剤化のほかに、式(1)の化合物はまたデポ製剤として製剤化するこ
ともできる。このような長期間作用型製剤は移植または筋肉内注射によって投与
することができる。
【0092】 経鼻投与または吸入による投与のためには、本発明により使用される化合物は
、適当な噴射剤たとえばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン
、ジクロロテトラフルオロメタン、二酸化炭素または他の適当な気体もしくは気
体混合物を用いて、加圧パックまたはネブライザーによるエアゾルスプレーでの
提供用形態として送達するのが便利である。
【0093】 組成物は所望により、活性成分を含む1または2以上の単位剤形を含有するパ
ックまたはディスペンサーデバイス中に提供することもできる。パックまたはデ
ィスペンサーデバイスには投与説明書を添付する。
【0094】 特定の状態の予防または処置に必要な本発明の化合物の量は、選択された化合
物および処置される患者の状態に依存して変動する。しかしながら、一般的に、
1日投与量は、経口またはバッカル投与の場合、約100ng/kg〜100m
g/kg体重、たとえば約0.01mg/kg〜40mg/kg体重、非経口投
与の場合約10ng/kg〜50mg/kg体重、経鼻または吸入もしくは気体
注入による投与の場合、約0.05mg〜約1000mgたとえば約0.5mg
〜約1000mgの範囲である。
【0095】 本発明の化合物は以下に一般的におよびさらに特定的に以下の実施例に記載す
るように多くの方法によって製造することができる。以下の方法の説明中に記載
された式に使用される場合、記号Ar1,Ar2,Alk,R1,R2,L1,L2
Alk1およびnは、他に指示がない限り、式(1)に関して上述した基を表す
ものと理解すべきである。以下に記述する反応においては、最終生成物に望まれ
る反応性の官能基たとえばヒドロキシ、アミノ、チオまたはカルボキシ基の反応
への望ましくない参加を回避するために保護する必要がある。標準的実務に従っ
て慣用の保護基が使用される(たとえば、Green,T.W.in“Prot
ective Groups in Organic Synthesis”,
John Wiley and Sons,1999参照)。場合により、脱保
護が式(1)の化合物合成の最終工程であり、以下に記述する本発明の方法はこ
のような保護基の除去まで拡張されるものであることを理解すべきである。便宜
上、以下に記載する方法はすべて式(1)の化合物の製造に関するものであるが
、その記載が式(2)の化合物の製造にも同等に適用できることは明瞭である。
【0096】 本発明の更なる態様によれば、式(1)においてRが−CO2H基である化合
物は式(3): [式中、 Alkは鎖: (式中、Ryはアルキル基たとえばC1-6アルキル基である)]のエステルの加水
分解によって得られる。
【0097】 加水分解はRyの性質に依存して酸または塩基のいずれかを用いて実施される
。任意に水性有機溶媒、たとえばアミド、たとえばジメチルホルムアミドのよう
な置換アミド、エーテル、たとえばテトラヒドロフランもしくはジオキサンのよ
うな環状エーテル、またはアルコールたとえばメタノール中で有機酸たとえばト
リフルオロ酢酸または無機塩基たとえば水酸化リチウム、ナトリウムもしくはカ
リウムにより、室温から還流温度までの温度で行われる。所望により、このよう
な溶媒の混合物も使用できる。
【0098】 本発明の更なる態様によれば、式(1)の化合物は、式(4): (式中、Raは離脱基である)の化合物から離脱基をアミンAr12Ar2Alk
N(R1)Hまたはその塩で置換することによって製造することができる。Ra
よって表される適当な離脱基には、ハロゲン原子とくに塩素および臭素原子、ア
ルコキシたとえばメトキシ、エトキシもしくはイソプロポキシ、アリールオキシ
たとえばジニトロフェニルオキシ、またはアラールキルオキシたとえばベンジル
オキシ基が包含される。
【0099】 反応は、不活性溶媒または溶媒混合物たとえばジメチルホルムアミドのような
置換アミド、エタノールのようなアルコールおよび/またはジクロロメタンのよ
うなハロゲン化炭化水素中、0℃から還流温度までの温度で実施することができ
る。必要に応じて、たとえばAr12Ar2AlkN(R1)Hの塩が使用される
場合、有機塩基たとえばジイソプロピルエチルアミンを添加することができる。
【0100】 式(4)の中間体に存在するカルボン酸基またはAr12Ar2AlkN(R1 )Hは、置換反応時に、たとえばエチルエステルとして保護することが必要な場
合がある。所望の酸はついで、とくに上述したようにおよび以下に一般的に記載
するように、続く加水分解によって得られる。
【0101】 置換反応はまた、式(5): (式中、RbはRaについて定義した離脱基である)の化合物に中間体R2(Al
1n1H(式中、L1Hは官能基たとえばアミン(−NH2)である)を使用
して、直前に述べた反応条件により実施できることを理解すべきである。
【0102】 所望により、置換反応は式(4)または(5)の中間体上でも行うことが可能
で、たとえばAr1またはR2基を介してAr12Ar2AlkN(R1)Hまたは
2(Alk1n1Hを固体支持体たとえばポリスチレン樹脂に連結させる。反
応後、式(1)の所望の化合物を、選択された最初の連結に依存する任意の慣用
方法で支持体から外す。
【0103】 式(4)および(5)の中間体は、容易に入手できるかまたは式(6): (式中、RaおよびRbは先に定義した通りである)の中間体およびアミンAr1
2−Ar2AlkN(R1)HまたはR2(Alk1nN(R8)Hから、式(1
)の化合物について直前に記載のように置換して製造することができる。
【0104】 式Ar12−Ar2AlkN(R1)HおよびR2(Alk1nN(R8)Hの中
間体はより簡単な既知の化合物から、置換、酸化、還元または切断反応を用いる
1または2以上の標準的合成方法を用いて得られる。とくに置換によるアプロー
チには、慣用のアルキル化、アリール化合物、ヘテロアリール化、アシル化、チ
オアシル化、ハロゲン化、スルホニル化、ニトロ化、ホルミル化およびカップリ
ング操作が包含される。これらの方法はまた、適当な官能基がこれらの化合物に
存在する式(1)および(2)の他の化合物を得るため、または修飾するために
も使用できることを理解すべきである。
【0105】 すなわち、本発明の化合物およびその中間体は、アルキル化、アリール化また
はヘテロアリール化によって製造される。たとえば、−L1Hまたは−L2H基(
1およびL2はそれぞれリンカー原子または基である)を含有する化合物はカッ
プリング剤R2(Alk1n1またはAr11(X1は離脱原子または基たとえ
ばハロゲン原子たとえばフッ素、臭素、ヨウ素もしくは塩素原子またはスルホニ
ルオキシ基たとえばアルキルスルホニルオキシたとえばトリフルオロメチルスル
ホニルオキシまたはアリールスルホニルオキシたとえばp−トルエンスルホニル
オキシ基である)とそれぞれ処理する。
【0106】 反応は、塩基たとえば炭酸塩たとえば炭酸セシウムまたはカリウム、アルコキ
シドたとえばカリウムt−ブトキシド、水素化物たとえば水素化ナトリウム、有
機アミンたとえばトリエチルアミンもしくはN,N−ジイソプロピルエチルアミ
ン、または環状アミンたとえばN−メチルモルホリンもしくはピリジンの存在下
、双極性非プロトン性溶媒たとえばアミドたとえばジメチルホルムアミドのよう
な置換アミドまたはエーテルたとえばテトラヒドロフランのような環状エーテル
中で実施することができる。
【0107】 式Ar11およびR2(Alk1n1の中間体は一般に既知の容易に入手でき
る化合物であるか、またはたとえば本明細書に記載のように既知の化合物から標
準的な置換および他の合成操作によって調製することができる。すなわち、たと
えば式Ar11(式中、Ar11は任意に置換された2,7−ナフチリジン−1
−イル基である)の化合物は式Ar1OHのアルコールから、高温たとえば11
0℃で、ハロゲン化剤たとえばオキシハライド化リンたとえばオキシ塩化リンと
の反応で製造できる。
【0108】 式Ar1OH(式中、Ar1は任意に置換された2,7−ナフチリジン−1−イ
ル基である)の中間体アルコールは本技術分野の熟練者には周知の方法(Sak
amoto,T.ら,Chem.Pharma.Bull.33:626−63
3,1955またはBaldwin,J.J.ら,J.Org.Chem.43
:4878−4880,1978)の方法により調製することができる。すなわ
ち、たとえばBaldwinの方法を改良して、スキーム1に記載のように式A
1OHの中間体3−置換2,7−ナフチリジン−1−イル基の合成が可能であ
る。スキーム1
【0109】 式(7)の任意に置換された4−メチル−3−シアノピリジンを、N,N−ジ
メチルホルムアミドジ−C1-6アルキルアセタールたとえばN,N−ジメチルホ
ルムアミドジエチルアセタールと、双極性溶媒たとえばアミドたとえばジメチル
ホルムアミドのような置換アミド中、高温たとえば140〜150℃で反応させ
ると、基R16の性質に依存して式(8)もしくは(9)またはそれらの混合物が
得られる。
【0110】 式(8)もしくは(9)の化合物を、水の任意の存在下にほぼ室温から50℃
までの温度で、酸たとえば無機酸たとえば塩酸もしくは臭化水素酸、有機溶媒た
とえば有機酸たとえば酢酸中酸性ガスたとえば塩化水素ガスで処理すると、式(
10)の3−置換−2,7−ナフチリジン−1−イルアルコールに環化される。
【0111】 別法として、式Ar11(式中、Arは任意に置換された2,7−ナフチリジ
ン−1−イル基を表す)のアルキル化物質は、2,7−ナフチリジンN−オキサ
イドまたはN,N−オキサイドをハロゲン化剤たとえばオキシハロゲン化リンた
とえばオキシ塩化リンとの反応により調製され、それぞれ1−ハロもしくは1,
6−ジハロ−および/または−1,8−ジハロ−2,7−ナフチリジンを与える
。1,6−ジハロ−および/または1,8−ジハロ−2,6−ナフチリジンの場
合、各ハロゲン原子は直前に記載の特定の方法により別個に試薬たとえばHL2
Ar2AlkN(R1)HまたはHL3(Alk2t4(R4)uによって置換す
ることができる。
【0112】 2,7−ナフチリジンN−オキサイドおよびN,N−オキサイドは相当する2
,7−ナフチリジンから以下に記載するN−オキサイド合成の一般方法により発
生させるか、またはそれらはNamura,Aら(Synthesis,306
−311,1999)の方法によって合成することができる。
【0113】 さらに式Ar11(式中、Ar1はたとえば2,7−ナフチリジン−1−イル
基を表す)のアルキル剤はWenkert Eら,J.Am.Chem.Soc
89:6741−5,1967およびAust.J.Chem.433,19
72ならびにSheffield D.J.J.Chem.Soc.Perki
n.Trans I,2506,1972の方法によって調製することができる
【0114】 更なる例では、式Ar12Ar2AlkN(R1)Hの中間体は式Ar12Hの
化合物を式X1Ar2AlkN(R1)Hと直前に記載の反応条件下に反応させて
得ることができる。
【0115】 式Ar12H(式中、たとえばAr1は2,7−ナフチリジン−1−イル基を
、L2は−N(R8)−基を表す)の化合物は置換4−ホルミルピリジンからMo
lina P.ら,Tetrahedron,48:4601−4616,19
92の方法により、または米国特許3,938,367に記載の方法により調製
することができる。
【0116】 他の例では、−L1Hもしくは−L2H基または上に定義した基を含有する化合
物はアシル化またはチオアシル化、たとえば直前に記載のアルキル化剤の1種(
ただし、X1はC(O)X2,C(S)X2,−N(R8)COX2または−N(R8 )C(S)X2基によって置換され、X2はX1について記載した離脱原子または
基である)との反応により官能化されていてもよい。反応は塩基たとえば、水素
化物たとえば水素化ナトリウム、またはアミンたとえばトリエチルアミンもしく
はN−メチルモルホリンの存在下に、溶媒たとえばハロゲン化炭化水素たとえば
ジクロロメタンもしくは四塩化炭素またはアミドたとえばジメチルホルムアミド
中、たとえば常温で実施される。別法としてアシル化は酸(たとえば上述のアル
キル化剤の1種であるが、X1は−CO2H基によって置換されている)により、
縮合剤たとえばジイミドたとえば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エ
チルカルボジイミドまたはN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、好まし
くはN−ヒドロキシ化合物、たとえばN−ヒドロキシトリアゾールたとえば1−
ヒドロキシベンゾトリアゾールのような触媒の存在下に同条件で実施することも
できる。別法として、所望のアシル化反応に先立って、酸はクロロギ酸エステル
たとえばクロロギ酸エチルエステルと反応させてよい。
【0117】 更なる例では、化合物は−OH基を含有する化合物の、上記アルキル化剤の1
種(ただし、X1は−S(O)Halまたは−SO2Hal基によって置換されて
いる。Halはハロゲン原子たとえば塩素原子である)を塩基たとえば無機塩基
たとえば水素化ナトリウムの存在下に、溶媒たとえばアミドたとえば置換アミド
たとえばジメチルホルムアミド中、たとえば常温で反応させる−OH基含有化合
物のスルホン化によって得ることができる。
【0118】 他の例では、上に定義した−L1Hまたは−L2H基を含む化合物を、直前に記
載したアルキル化剤の1種(ただし、X1は−OH基によって置換されている)
を溶媒たとえばテトラヒドロフラン中、ホスフィンたとえばトリフェニルホスフ
ィンおよびアクティベーターたとえばジエチル、ジイソプロピルまたはジメチル
アゾカルボン酸エステルの存在下に、カップリングすることよって得られる。
【0119】 更なる例においては、化合物中のエステル基たとえば−CO25,−CO21 1 または−CO2Alk7を、基R5,R11またはAlk7の性質に応じて酸または
塩基触媒加水分解により相当する酸(−CO2H)に変換する。酸または塩基触
媒加水分解は、たとえば有機酸もしくは無機酸、たとえば水性溶媒中トリフルオ
ロ酢酸もしくは溶媒たとえばジオキサン中鉱酸たとえば塩酸により、または水酸
化アルカリ金属でたとえば含水アルコールたとえば水性メタノール中での水酸化
リチウム処理により達成される。
【0120】 更なる例では、式(1)の化合物における−OR5または−OR14基(式中、
5またはR14はそれぞれアルキル基たとえばメチル基を表す)は溶媒たとえば
ハロゲン化炭化水素たとえばジクロロメタン中、低温たとえば−78℃において
、三臭化ホウ素と反応させて相当するアルコール−OHに切断することができる
【0121】 アルコール(−OH)基はまた相当する−OCH214基(式中、R14はアル
キル基である)を、溶媒たとえばエタノール中、ギ酸アンモニウム、シクロヘキ
サジエンまたは水素の存在下、常温か付近ら還流温度までの温度で、支持体たと
えば炭素上金属触媒たとえばパラジウムを用いて水素化しても得られる。他の例
では、−OH基は相当するエステル(CO211基またはCO25基)またはア
ルデヒド(−CHO)から、溶媒たとえばメタノール中、たとえば複合金属水素
化物たとえば水素化リチウムアルミニウムまたはナトリウムボロハイドライドを
用いて還元することによって発生させる。
【0122】 他の例では、化合物中のアルコール−OH基を、溶媒たとえばテトラヒドロフ
ラン中、ホスフィンたとえばトリフェニルホスフィンおよびアクティベーターた
とえばジエチル、ジイソプロピルまたはジメチルアゾカルボン酸エステルの存在
下に、試薬R5OHまたはR14OHとカップリングさせて相当する−OR5または
−OR14基に変換することができる。
【0123】 化合物中のアミノスルホニルアミノ(−NHSO2NHR2−または−NHSO2 NHAr1)基は、他の例において、相当するアミン(−NH2)をスルファミ
ドR2−NHSO2NH2またはAr1NHSO2NH2と有機塩基たとえばピリジン
の存在下に、高温たとえば還流温度で反応させることによって得られる。
【0124】 他の例では、−NHCSAr1,−CSNHAr1,−NHCSR2または−C
SNHR2を含有する化合物は相当する−NHCOAr1,−CONHAr1,−
NHCOR2または−CONHR2基を含有する化合物を、無水溶媒たとえば環状
エーテルたとえばテトラヒドロフラン中、高温たとえば還流温度で、硫化試薬た
とえばLawessonの試薬で処理することによって調製することができる。
【0125】 更なる例ではアミン(−NH2)基は、溶媒たとえばハロゲン化炭化水素たと
えばジクロロメタン、ケトンたとえばアセトン、またはアルコールたとえばエタ
ノール中、必要に応じて酸たとえば酢酸の存在下、常温付近で、アルデヒドと水
素化ホウ素たとえばトリアセトキシボロハイドライドまたはナトリウムシアノボ
ロハイドライドを用いて還元アルキル化法を行ってアルキル化することができる
【0126】 更なる例では、式(I)の化合物中のアミン(−NH2)基は、相当するイミ
ドから、溶媒たとえばアルコールたとえばエタノール中常温で、ヒドラジンと反
応させて加水分解すると得られる。
【0127】 他の例では、ニトロ基(−NO2)をアミン(−NH2)に還元することができ
る。これは溶媒たとえばエーテルたとえばテトラヒドロフランまたはアルコール
たとえばメタノール中支持体たとえば炭素上金属触媒たとえばパラジウムの存在
下、たとえば水素による接触還元、または酸たとえば塩酸の存在下における金属
たとえば錫または鉄による化学的還元を用いて行われる。
【0128】 化合物中の芳香族ハロゲン置換体は、溶媒たとえばテトラヒドロフラン中所望
により低温において、たとえば−78℃付近で、塩基たとえばリチウム塩基たと
えばn−ブチルまたはt−ブチルリチウムでハロゲン−金属交換に付すことがで
きる。ついで、求電子剤で反応を静めて所望の置換基を導入する。すなわち、た
とえばホルミル基は求電子剤としてジメチルホルムアミドを用いて、またチオメ
チル基は求電子剤としてジメチルジスルフィドを用いて導入することができる。
【0129】 他の例では、化合物中の硫黄原子がたとえばリンカー基−L1Hまたは−L2
中の存在する場合、不活性溶媒たとえばハロゲン化炭化水素たとえばジクロロメ
タン中、常温付近の温度で酸化剤たとえば過酸たとえば3−クロロ過安息香酸を
用いて相当するスルホキシドまたはスルホンに酸化することができる。
【0130】 他の例では、式Ar11(式中、X1はハロゲン原子たとえば塩素、臭素また
はヨウ素原子である)の化合物は、たとえば式Ar12Ar2AlkN(R1)H
の化合物の合成に使用するため、一般的参照テキストRodd’s Chemi
stry of Carbon Compounds,Volumes 1−1
5 and Supplementals(Elsevier Science
Publishers,1989),Fieser & Fieser’s
Reagents for Organic Synthesis,Volum
es 1−19,John Wiley & Sons,1999),Comp
rehensive Heterochemistry,Ed.Katrizk
yら,Volumes 1−8,1984 and Volumes 1−11
,1994(Pergamon),Comprehensive Organi
c Functional Group Transformations,E
d.Katrizkyら,Volumes 1−7,1984(Pergamo
n),Comprehensive Organic Synthesis,E
d.Trosi & Flemming,Volumes 1−9(Prega
mon,1991),Encyclopedia of Reagents f
or Organic Synthesis,Ed.Paquette,Vol
umes 1−8(John Wiley & Sons,1995),Lar
ock’s Comprehensive Organic Transfor
mations(VCH Publishers Inc.1998)およびM
arch’s Advanced Organic Chemistry(Jo
hn Wiley & Sons,1992)に記載されているように、よく知
られた一般にパラジウム仲介反応条件を用いて、Ar1CO220(式中、R20
任意に置換されたアルキル、アリールまたはヘテロアリール基である)、Ar1
XCHO,Ar1CHCHR20,Ar1CCR20,Ar1N(R20)H,Ar1N(
202のような化合物に変換される。
【0131】 式(I)の化合物のN−オキシドは、酸たとえば酢酸の存在下、加温して、た
とえば70℃〜80℃付近で過酸化水素のような酸化剤を用いて相当する窒素塩
基を酸化することにより、または溶媒たとえばジクロロメタン中、常温において
過酸たとえば過酢酸との反応により調製される。
【0132】 式(I)の化合物の塩は式(I)の化合物を適当な溶媒または溶媒の混合物中
、たとえば有機溶媒たとえばエーテルたとえばジエチルエーテルまたはアルコー
ルたとえばエタノール中、慣用の操作を用いて、適当な塩基と反応させて調製す
ることができる。
【0133】 式(I)の化合物の特定のエナンチオマーを得ることを所望の場合には、相当
するエナンチオマーの混合物からエナンチオマーを分割する任意の適当な慣用操
作を用いて製造することができる。
【0134】 すなわち、たとえばジアステレオマー誘導体たとえば塩を式(I)のエナンチ
オマー混合物たとえばラセミ体と適当なキラル化合物たとえばキラル塩基との反
応により製造することができる。ジアステレオマーはついで任意の慣用方法たと
えば結晶化により分割し、ついで所望のエナンチオマーを、たとえばジアステレ
オマーが塩の場合は酸で処理することにより回収する。
【0135】 他の分割方法では、式(I)のラセミ体を、キラル高速液体クロマトグラフィ
ーを用いて分割する。別法として、所望の特定のエナンチオマーは適当なキラル
中間体を用いて上述の方法の一つにより得ることができる。
【0136】 クロマトグラフィー、再結晶および他の慣用の分割操作はまた、本発明の特定
の幾何異性体を得ることが所望の場合にも、中間体または最終生成物において使
用することができる。
【0137】 (実施例) 以下の実施例は本発明を例示するものである。温度はすべて℃である。以下の
略号を用いる。 NMM−N−メチルモルホリン MeOH−メタノール DCM−ジクロロメタン DIPEA−ジイソプロピルエチルアミン Pyr−ピリジン DMSO−ジメチルスルホキシド Et2O−ジエチルエーテル THF−テトラヒドロフラン FMCO−9−フルオレニルメトキシカルボニル EtOAc−酢酸エチル BOC−ブトキシカルボニル AcOH−酢酸 EtOH−エタノール Ar−アリール iPr−イソプロピル Me−メチル DMF−N,N−ジメチルホルムアミド TFA−トリフルオロ酢酸 すべてのNMRは、他の指示がなければ、3000MHzで測定した。
【0138】 中間体1 4−[2−(N,N−ジメチルアミノ)エチレン−1−イル]−3−シアノピ リジン 4−メチル−3−シアノピリジン(J.Prakt.Chem.338:66
3,1996を参考にして調製。8.0g,67.8ミリモル)およびN,N−
ジメチルホルムアミドジエチルアセタール(11.0g,74.8ミリモル)の
乾燥DMF(50mL)溶液をN2下140℃で2日間攪拌した。N,N−ジメ
チルホルムアミドジエチルアセタール(5g)の追加部分を加え、140℃で4
時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、得られた暗色の油状物をEtOA
c(300mL)および水(50mL)に分配した。相を分離し、水相をEtO
Ac(3×100mL)で再抽出した。有機抽出液を合わせて食塩水(30mL
)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、活性炭で処理し、ろ過し、真空中で蒸発さ
せると、ほぼ純粋な標記化合物が鈍い橙色の固体として得られた(10.1g,
85%)。δH(CDCl3)8.49(1H,s),8.25(1H,d,J
5.9Hz),7.29(1H,d,J 13.2Hz),7.09(1H,
d,J 5.9Hz),5.25(1H,d,J 13.2Hz)および2.9
9(6H,s);m/z(ES+,70V)174(MH+)。
【0139】 中間体2 1−ヒドロキシ−2,7−ナフチリジン塩酸塩 氷酢酸(50mL)および水(0.64mL,3.55ミリモル)中、中間体
1(6.2g,3.58ミリモル)の溶液を1〜2分間攪拌しながら、HClガ
スを通じた。反応混合物を、栓をしたフラスコ中、40℃で18時間攪拌した。
揮発性物質を真空中で除去すると、暗色の残留物が得られ、これを水(3×20
mL)で処理し、真空中で再蒸発させた。得られた暗色の半固体を40mLの温
エタノールで処理し、氷冷し、不溶の固体をろ過して集めると、緑色に着色した
固体として標記化合物が得られた(5.2g,80%)。δH(DMSO−D6
)12.5(1H,br s),9.38(1H,s),8.84(1H,d,
J 7.0Hz),8.15(1H,d,J 7.0Hz),7.89(1H,
br dd,J 7.0,5.0Hz)および6.85(1H,d,J 7.0
Hz);m/z(ES+,70V)147(MH+)。
【0140】 中間体3 1−クロロ−2,7−ナフチリジン 中間体2(5.2g,28.5ミリモル)をオキシ塩化リン(75mL)と1
10℃で24時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去すると暗色の油状物が得
られ、これを氷浴で冷却した飽和NaHCO3(100mL,20gの固体Na
HCO3を含有)およびEtOAc(100mL)の混合物中に注いだ。完全に
混合したのち、相を分離し、水相をEtOAc(2×75mL)で再抽出した。
有機抽出液を合わせて食塩水(15mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、真
空中で蒸発させると、標記化合物が黄色の固体として得られた(4.0g,85
%)。δH(CDCl3)9.45(1H,s),8.81(1H,d,J 5
.7Hz),8.47(1H,d,J 5.7Hz),7.66(1H,d,J
5.7Hz)および7.60(1H,d,J 5.7Hz);m/z(ES+
,70V)165および167(MH+)。
【0141】 中間体4 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−アミノ)フェニル]−2− アミノプロパン酸エチルエステル (S)−3−[4−アミノフェニル]−2−[t−ブトキシカルボニルアミノ
]プロパン酸エチルエステル(638mg,2.07ミリモル)および中間体3
(310mg,1.88ミリモル)のエトキシエタノール(2mL)溶液を窒素
下、120℃で15分、および100℃で1時間攪拌した。揮発性物質を真空中
で除去し、暗色の残留物をEtOAc(70mL)および飽和NaHCO3水溶
液(10mL)に分配した。相を分離し、水層をEtOAc(2×30mL)で
再抽出した。有機抽出液を合わせて食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(Na2
SO4)し、真空中で蒸発させると暗色の泡状物が得られた。クロマトグラフィ
ー(SiO2;5〜10% MeOH/DCM)により、(S)−3−[4−(
2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−2−[(t−ブトキシカ
ルボニル)アミノ]プロパン酸エチルエステルと一部の標記化合物の混合物(7
30mg)が得られた。この混合物をトリフルオロ酢酸(5mL)およびDCM
(5mL)により室温で1時間処理した。揮発性物質を真空中で除去し、残留物
をEtOAc(75mL)および飽和NaHCO3水溶液(20mL)に分配し
た。相を分離し、水層をEtOAc(3×30mL)で再抽出した。有機抽出液
を合わせて食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、真空中で蒸発
させると橙色の固体が得られた。クロマトグラフィー(SiO2;10% Me
OH/DCM)により、標記化合物(420mg,2工程で60%)がベージュ
色の固体として得られた。δH(CDCl3)10.70(1H,s),10.
31(1H,s),9.44(1H,d,J 5.6Hz),8.94(1H,
d,J 5.6Hz),8.55(1H,d,J 7.3Hz),8.54(2
H,d,J 8.5Hz),8.46(1H,d,J 5.6Hz),7.94
(2H,d,J 8.5Hz),4.84(2H,q,J 7.1Hz),4.
35(1H,t,J 6.6Hz),4.10(2H,br s),3.64(
1H,dd,J 13.5,6.4Hz),3,56(1H,dd,J 13.
5,7,0Hz)および1.95(3H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+ ,70V)337(MH+)。
【0142】 中間体5 (S)−3−{[4−(3−メトキシカルボニル)−2,7−ナフチルジン− 1−イルアミノ]フェニル}−2−[(t−ブトキシカルボニル)アミノ]プロ パン酸メチルエステル DCM(3.5mL)中トリフォスゲン(187mg,0.63ミリモル)に
、(S)−3−[4−アミノフェニル]−2−[t−ブトキシカルボニルアミノ
]プロパン酸メチルエステル(500mg,1.70ミリモル)およびiPr2
EtN(242mg,1.87ミリモル)のDCM(6mL)中溶液を、1時間
を要して加えた。さらに15分後に、反応液をDCM(50mL)で希釈し、洗
浄(2×25mL,0.5M HClおよび2×25mLの飽和NaCl)し、
乾燥(MgSO4)し、真空中で溶媒を除去すると粗製中間体のイソシアナート
が粘稠な淡褐色の油状物として生成した。粗製イソシアナート(194mg,0
.61モル)をトルエン(18mL)に溶解し、これに、Tetrahedro
48:4601,1992に記載の方法で製造されたβ−(4−ピリジル)
−α−(トリフェニルホスホリリデンアミノ)アクリル酸メチルエステル(24
1mg,0.55ミリモル)を添加した。反応混合物を常温で一夜攪拌したのち
、密封チューブ中で3日間160℃に加熱した。溶媒を除去し、可溶性の残留物
をクロマトグラフィー(SiO2;50〜100% EtOAc:ヘキサン)に
より精製すると、標記化合物(157mg,59%)が明黄色の固体として得ら
れた。δH(CD3OD)9.76(1H,s),8.68(1H,d,J 5
.7Hz),7.97(2H,d,J 8.6Hz),7.89(1H,s),
7.82(1H,d,J 5.7Hz),7.21(2H,d,J 8.5Hz
),4.39(1H,m),3.97(3H,s),3.71(3H,s),3
.10(1H,m),2.94(1H,m),1.40(9H,s);m/z(
ES+,70V)480(MH+)。
【0143】 中間体6 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−アミノプロパン酸メチルエステル N−(BOC)−(S)−チロシンメチルエステル(1.71g,5.80ミ
リモル)、炭酸カリウム(0.80g,5.80ミリモル)および中間体3(1
.0g,6.08ミリモル)の乾燥DMF(10mL)中混合物を室温で18時
間ついで40℃で18時間攪拌した。DMFを真空中で除去し、残留物をEtO
Ac(80mL)および10%Na2CO3水溶液(20mL)に分配した。相を
分離し、水層をEtOAc(2×20mL)で再抽出した。有機抽出液を合わせ
て食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、真空中で蒸発させると
新規な無色油状物が得られた。クロマトグラフィー(シリカ;2.5% MeO
H/DCM)により、合理的に純粋なN−ブトキシカルボニルで保護された標記 化合物 (1.75g,71%)が得られた。この物質をEtOAc(40mL)
に溶解し、1分間攪拌しながらHClガスを通じ、ついで混合物をさらに0.5
時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、得られた黄色の固体をEtOAc
(80mL)および飽和NaHCO3水溶液(20mL)に分配した。相を分離
し、水相をEtOAc(2×20mL)で再抽出した。有機抽出液を合わせて食
塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、真空中で蒸発させた。得ら
れた油状物をクロマトグラフィー(シリカ;5% MeOH/DCM)に付すと
、ほぼ無色の油状物として標記化合物(0.83g,62%)が得られた。δH
(CDCl3)9.77(1H,s),8.75(1H,d,J 5.8Hz)
,8.10(1H,d,J 5.8Hz),7.58(1H,d,J 5.8H
z),7.29(2H,d,J 8.4Hz),7.25(1H,d,J 5.
9Hz),7.21(2H,d,J 8.4Hz),3.80−3.70(1H
,obscured m),3.72(3H,s),3.15(1H,dd,J
13.6,5.1Hz),2.88(1H,dd,J 13.6,8.0Hz
)および0.78(2H,br s);m/z(ES+,70V)324(MH+ )。
【0144】 中間体7 4−アセトニル−3−シアノピリジン 4−メチル−3−シアノピリジン(4g,33.9ミリモル)およびN,N−
ジメチルアセトアミドジメチルアセタール(5.4g,40.6ミリモル)の乾
燥DMF(20mL)溶液を130℃で7時間攪拌した。揮発性物質を真空中で
除去すると、暗色の油状物が得られ、これは放置すると固化した。この物質をク
ロマトグラフィー(シリカ;50% EtOAc/ヘキサン〜100%EtOA
c)に付すと、標記化合物(3.73g,69%)が灰黄色の固体として得られ
た。δH(CDCl3)8.87(1H,s),8.74(1H,d,J 5.
2Hz),7.28(1H,d,J 5.2Hz),4.00(2H,s)およ
び2.36(3H,s);m/z(ES+,70V)161(MH+)。
【0145】 中間体8 1−ヒドロキシ−3−メチル−2,7−ナフチリジン塩酸塩 氷酢酸(40mL)中、中間体7(3.73g,23.3ミリモル)の溶液を
攪拌しながらHClガスを数分間通じた。このフラスコに栓をして、常温で18
時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去すると、ベージュ色の固体が得られた
。これを2回、水(30mL部)で処理し、真空中で再蒸発させて乾固すると、 標記化合物 (同定されていない副生成物約25%を夾雑)が暗いベージュ色の固
体(4.1g)として得られた。δH(DMSO−d6)12.46(1H,b
r s),9.32(1H,s),8.71(1H,d,J 6.5Hz),7
.98(1H,d,J 6.5Hz),6.67(1H,s)および2.38(
3H,s);m/z(ES+,70V)161(MH+)。さらに精製することな
く使用する。
【0146】 中間体9 1−クロロ−3−メチル−2,7−ナフチリジン 中間体8(4.1g)をオキシ塩化リン(50mL)と130℃で3時間処理
すると、暗色の溶液が得られた。揮発性物質を真空中で除去し、得られた暗色の
油状物をEt2O(100mL)で抽出した。飽和NaHCO3水溶液(氷冷、さ
らに10gの固体NaHCO3を含有)を回転させ、氷浴で冷却しながら、粗生
成物上に注ぐ(注意!)。完全に振盪後、さらにEt2O(80mL)を加え、
混合物を再振盪したのち、相を分離した、水層をEt2O(2×80mL)で再
抽出し、エーテル抽出液を合わせ、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(Na2
SO4)し、真空中で蒸発させると、橙色の固体(3.6g)が得られた。クロ
マトグラフィー(シリカ;70% EtOAc/ヘキサン〜100%EtOAc
)では、さらに極性の高い副生成物(3−メチル−1H−ピラノ[3,4−C]
ピリジン−1−オン、0.7g)および標記化合物が白色の固体として(2.8
2g,中間体7から79%)得られた。δH(CDCl3)9.66(1H,s
),8.73(1H,d,J 5.8Hz),7.56(1H,d,J 5.8
Hz),7.40(1H,s)および2.69(3H,s);m/z(ES+
70V)179および181(MH+)。
【0147】 中間体10 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ]プロパ ン酸エチルエステル塩酸塩 アセチルクロリド(55mg,50mL,0.70ミリモル)を無水エタノー
ル(25mL)に加え、1分間攪拌した。中間体9(2.50g,14.0ミリ
モル)および(S)−3−[4−アミノフェニル]−2−[tert−ブトキシ
カルボニル]プロパン酸エチルエステル(4.31g,14.0ミリモル)を加
え、反応混合物を60℃で2.75時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去す
ると、黄橙色の固体が得られた。これをEtOAc(約25mL)で処理し、加
温し、再び冷却し、沈殿をろ過して集め、Et2Oで洗浄すると、黄色の固体と
して標記化合物(4.96g,73%)が得られた。δH(CDCl3)10.
44(1H,br s),10.33(1H,br s),8.60(1H,d
,J 6.5Hz),8.00(1H,d,J 6.5Hz),7.85(2H
,d,J 8.5Hz),7.28(1H,d,J 8.0Hz),7.23(
2H,d,J 8.5Hz),7.16(1H,s),4.19−4.01(1
H,m),4.08(2H,q,J 7.0Hz),2.97(1H,dd,J
13.8,5.4Hz),2.86(1H,dd,J 13.8,10.0H
z),2.50(3H,s),1,34(9H,s)および1.15(3H,t
,J 7.0Hz);m/z(ES+,70V)451(MH+)。
【0148】 中間体11 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−アミノプロパン酸エチルエステル 中間体10(4.95mg,10.2ミリモル)の溶液を攪拌しながら、これ
に1〜2分間HClガスを通じた。常温で30分攪拌したのち、揮発性物質を真
空中で除去すると、黄色の粉末が得られた。これを飽和NaHCO3水溶液(3
0mL)で処理し、ついでEtOAc(100mLおよび3×50mL)で抽出
した。有機抽出液を合わせて食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4
し、真空中で蒸発させると黄色固体として標記化合物が得られた(3.56g,
100%)。δH(CDCl3)9.25(1H,s),8.50(1H,d,
J 5.6Hz),7.66(2H,d,J 8.4Hz),7.35(1H,
d,J 5.6Hz),7.34(1H,masked s),7.14(2H
,d,J 8.4Hz),6.81(1H,s),4.12(2H,q,J 7
.2Hz),3.65(91H,dd,J 7.8,5.2Hz),3.02(
1H,dd,J 13.7,5.2Hz),2.80(1H,dd,J 13.
7,7.8Hz),2.48(3H,s),1,56(2H,br s)および
1.21(3H,t,J 7.2Hz);m/z(ES+,70V)351(M
+)。
【0149】 中間体12 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[N−tert−ブトキシカルボニルアミノ]プロパン酸メチ ルエステル N−t−ブトキシカルボニル−(S)−チロシンメチルエステル(2.55g
,8.64ミリモル)、炭酸セシウム(2.81g,8.62ミリモル)および
中間体9(140g,7.84ミリモル)の乾燥DMF(30mL)中の混合物
を室温で2日間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、残留物をEtOAc(
100mL)および10%NH4Cl水溶液に分配した。水層をEtOAc(5
0mL)で再抽出した。有機抽出液を合わせて食塩水(15mL)で洗浄し、乾
燥(Na2SO4)し、真空中で蒸発させると油状物(4.1g)が得られた。ク
ロマトグラフィー(シリカ;50%〜70% EtOAc/ヘキサン)により、 標記化合物 (3.1g,90%)が白色泡状物として得られた。δH(DMSO
−d6)9.59(1H,s),8.72(1H,d,J 5.7Hz),7.
75(1H,d,J 5.7Hz),7.37(1H,br s),7.36(
1H,d,J 5.7Hz),7.23(2H,d,J 8.5Hz),4.2
3(1H,m),3.64(3H,s),3.05(1H,dd,J 13.8
,5.1Hz),2.92(1H,dd,J 13.8,10.1Hz),2.
37(3H,s)および1.36(9H,s);m/z(ES+,70V)43
8(MH+)。
【0150】 中間体13 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
フェニル]−2−アミノプロパン酸メチルエステル二塩酸塩 中間体12(3.1g,7.09ミリモル)のEtOAc(60mL)溶液を
攪拌しながら、約1分間HClガスを通じた。反応混合物を常温で0.5時間攪
拌し、ついで揮発性物質を真空中で除去すると、標記化合物(3.0g,100
%)が白色粉末として得られた。これはさらに精製しないで直ちに使用した。δ
H(DMSO−d6)9.93(1H,s),8.86(1H,d,J 6.5
Hz),8.34(1H,d,J 6.5Hz),7.68(1H,s),7.
39(2H,d,J 8.6Hz),7.34(2H,d,J 8.6Hz),
4.28(1H,m),3.68(3H,s),3.32(1H,dd,J 1
4.0,5.6Hz),3.17(1H,dd,J 14.0,7.9Hz)お
よび2.49(3H,s);m/z(ES+,70V)338(MH+)。
【0151】 中間体14 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ)プロパン酸エチル エステル N−t−ブトキシカルボニル−(S)−チロシンエチルエステル(14.5g
,46.9ミリモル)、炭酸セシウム(14.05g,43.1ミリモル)およ
び中間体9(7.0g,39.2ミリモル)の乾燥DMF(60mL)中混合物
を室温で48時間攪拌した。反応混合物をEt2O(150mL)で希釈し、ろ
過した。ろ液を高真空下に蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー(SiO2
40%〜60% EtOAc/ヘキサン)に付すと、標記化合物(16.2g,
77%)が粘稠なベージュ色の油状物として得られた。δH(CDCl3)9.
56(1H,s),8.58(1H,d,J 5.8Hz),7.39(1H,
d,J 5.8Hz),7.15−7.10(4H,m),7.00(1H,s
),4.99−4.91(1H,m),4.54−4.46(1H,m),4.
09(2H,q,J 7.1Hz),3.10−2.99(2H,m),2.3
6(3H,m),1.34(9H,s)および1.15(3H,t,J 7.1
Hz);m/z(ES+,70V)452(MH+)。
【0152】 中間体15 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−アミノプロパン酸エチルエステル 中間体14(16g)のEtOAc(300mL)溶液を攪拌しながら、白い
沈殿の形成が持続するまで(約2分間)HClガスを通じた。0.5時間攪拌し
たのち、揮発性物質を真空中で除去した。得られた固体をEtOAc(250m
L)および飽和NaHCO3水溶液(80mL+5gの固体NaHCO3)に分配
した。相を分離し、水層をEtOAc(5×50mL)で再抽出した。有機抽出
液を合わせて食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、真空中で
蒸発させると油状物が得られた。クロマトグラフィー(SiO2;100% E
tOAc〜10%EtOH/EtOAc)に付すと、標記化合物(11.1g,
89%)が粘稠な油状物として得られた。δH(CDCl3)9.71(1H,
s),8.70(1H,d,J 5Hz),7.50(1H,d,J 5.8H
z),7.31−7.28(4H,m),7.11(1H,s),4.23(2
H,q,J 7.1Hz),3.97−3.72(1H,m),3.14(1H
,dd,J 14.1,5.4Hz),2.94(1H,dd,J 14.1,
7.8Hz),2.47(3H,s),1.75−1.50(2H,br s)
および1.30(3H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+,70V)35
2(MH+)。
【0153】 中間体16 3−トリフルオロメチル−2,7−ナフチリドン 急速に攪拌した4−メチルニコチン酸塩酸塩(952mg,5.48ミリモル
)のTHF(25mL)懸濁液に−78℃でn−ブチルリチウム(17.0ミリ
モル)を、20分を要して加え、この間、温度は−50℃以下に維持した。反応
混合物を−78℃に1.5時間維持し、温度を−30℃に上昇させ、40分後、
この溶液にCO2ガスを10分間通じ、この間、温度を−30℃〜−20℃に維
持した。ついで反応混合物を放置して常温まで加温し、水(30mL)中に注ぎ
、これに1M HCl(30mL)を加えた。この溶液をDCM(2×20mL
)で洗浄し、水層を真空中50℃以下の温度で濃縮すると粗製の4−(カルボキ
シメチル)ニコチン酸が褐色の油状物として得られた。m/z(ES+,70V
)182(MH+)。褐色の油状物を無水トルフルオロ酢酸(15mL)に溶解
し、10分後、密閉チューブ中100℃に4日間加熱した。溶媒を真空下で除去
し、得られた粗製の3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラノ[3,4−C]
ピリジン−1−オン、m/z(ES+,70V)216(MH+)を濃NH4OH
(10mL)に溶解し1時間100℃に加熱し、さらに20分および40分後に
濃NH4OH(10mL)を追加し反応混合物を100℃に加熱した。反応混合
物を常温に冷却すると、淡褐色の水性溶液が分離した。有機層を分離し、真空中
で濃縮すると褐色/橙色の油状固体が生成し、この物質をカラムクロマトグラフ
ィー(SiO2;EtOAc)によって精製すると淡い褐色の黄色固体として 記化合物 (957mg,82%)が得られた。δH(DMSO−d6)9.24
(1H,s),8.71(1H,d,J 5.4Hz),7.65(1H,d,
J 5.4Hz),7.11(91H,s),3.19(1H,br s).m
/z(ES+,70V)215(MH+)。
【0154】 中間体17 3−トリフルオロメチル−1−クロロ−2,7−ナフチリジン 中間体16(892mg)をPOCl3(10mL)中で125℃に5時間加
熱した。溶媒を真空下で除去すると、褐色/橙色の固体が得られ、これを、急速
に攪拌した氷冷DCM(30mL)に懸濁した。攪拌した懸濁液に、飽和した氷
冷NaHCO3溶液(20mL)を加え、DCM層を分離したのち水層をDCM
(3×20mL)で抽出した。DCM層を合わせて飽和食塩水で洗浄し、乾燥(
MgSO4)し、真空中で濃縮すると、出発原料を含む粗製の標記化合物(34
3mg)が得られた。δH(DMSO−d6)9.78(1H,s),9.04
(1H,d,J 5.7Hz),8.64(1H,s),8.20(1H,d,
J 5.6Hz).m/z(ES+,70V)233(MH+)。
【0155】 中間体18 (S)−3−{4−[(3−トルフルオロメチル)−2,7−ナフチリジン− 1−イルオキシ]フェニル}−2−[t−ブトキシカルボニルアミノ]プロパン 酸エチルエステル DMF(5mL)中N−tBOC−(S)−チロシンエチルエステル(296
mg,0.96ミリモル)に、炭酸セシウム(328mg,1.01ミリモル)
および粗製の中間体17(234mg,1.01ミリモル)を加えた。反応混合
物を45℃で18時間、ついで60℃で7時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し
、残留物をクロマトグラフィー(SiO2;30% EtOAc/ヘキサン)で
精製すると、標記化合物(288mg,60%)が淡黄色のガラス状物として得
られた。δH(CD3OD)7.64(1H,s),8.72(1H,d,J
5.8Hz),7.85(1H,d,J 5.8Hz),7.80(1H,s)
,7.19(2H,d,J 8.6Hz),7.12(2H,d,J 8.6H
z),4.24(1H,m),3.98(2H,q,J 7.1Hz),2.9
9(1H,dd,J 13.7,6.1Hz),2.84(1H,dd,J 1
3.7,8.6Hz),1.25(9H,s),1.06(3H,t,J 7.
1Hz);m/z(ES+,70V)528(MH+)。
【0156】 中間体19 1−クロロ−3−エチル−2,7−ナフチリジン 中間体9の化合物の場合と同様にして製造した。δH(DMSO−d6)9.
65(1H,s),8.88(1H,d,J 5.7Hz),7.99(1H,
d,J 5.7Hz),7.82(1H,s),2.97(2H,q,J 7.
5Hz),1,39(3H,t,J 7.5Hz).m/z(ES+,70V)
193(MH+)。
【0157】 中間体20 1−クロロ−3−イソブチル−2,7−ナフチリジン 標記化合物は中間体9の化合物と同様にして製造した。δH(CDCl3)9
.68(1H,s),8.75(1H,d,J 5.7Hz),7.59(1H
,d,J 5.7Hz),7.37(1H,s),2.78(2H,d,J 7
.2Hz),2.25(1H,septet,J 6.7Hz)および0.96
(6H,d,J 6.7Hz);m/z(ES+,70V)221および223
(MH+)。
【0158】 中間体21 3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル ]−3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸エチルエステル 中間体9(1.5g,8.4ミリモル)を、2−エトキシエタノール(20m
L)中、3−(4−アミノフェニル)−3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)
プロパン酸エチルエステル(2.59g,8.4ミリモル、国際特許公開WO0
0/32575の方法によって製造)の溶液に加え、100℃に5時間加熱した
。混合物を真空中で濃縮すると、暗褐色の固体が得られ、これはさらに精製する
ことなく使用した。
【0159】 中間体22 3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル ]−2−アミノ}プロパン酸エチルエステル 中間体21の化合物を、EtOAc中 HClの3 M溶液で2分間処理した
。ついで混合物を真空中で濃縮し、さらに精製することなく使用した。
【0160】 実施例1 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−イソプロポキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ] プロパン酸エチルエステル 無水エタノール(20mL)中、中間体4(410mg,1.22ミリモル)
と1,2−ジイソプロポキシ−3,4−ジシクロブテン−1(290mg,1.
46ミリモル)を50℃で一夜攪拌した。エタノールを真空中で除去し、イソプ
ロパノール(10mL)で置換し、反応混合物を70℃に5時間加熱した。揮発
性物質を真空中で除去し、残留物をクロマトグラフィー(シリカ;2〜5% M
eOH/DCM)に付すと、標記化合物がベージュ色の泡状物(455mg,7
9%)として得られた。δH(CDCl3)9.43(1H,s),8.65(
1H,d,J 5.6Hz),8.19(1H,d,J 5.7Hz),7.6
6(2H,d,J 8.4Hz),7.65(1H,masked s),7.
52(1H,d,J 5.6Hz),7.13(2H,d,J 8.4Hz),
7.03(1H,d,J 5.7Hz),6.72,6.01,5.18および
4.63(ともに1H,br m),5.36(1H,m),4.26(2H,
q,J 7.1Hz),3.29−3.08(2H,br m),1.41(3
H,d,J 7.1Hz),1.40(3H,d,J 7.1Hz)および1.
31(3H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+,70V)475(MH+
【0161】 実施例2 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−エトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパ ン酸エチルエステル 中間体4および1,2−ジエトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1から
実施例1と同様にして調製すると、標記化合物(1.14g,90%)が黄色の
ガラス状物質として得られた。δH(CD3OD)9.45(1H,s),8.
37(1H,d,J 5.7Hz),7.90(1H,d,J 5.8Hz),
7.46(3H,m),7.04(2H,d,J 8.4Hz),6.90(1
H,d,J 5.9Hz),4.90,4.50(1H,s×m),4.48(
2H,m),4.06(2H,m),3.14(1H,m),2.80(1H,
m),1.22(3H,t),1.11(3H,t);m/z(ES+,70V
)461(MH+)。
【0162】 実施例3 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イ ルアミノ)プロパン酸エチルエステル エタノール(10mL)中、実施例1の化合物(305mg,0.64ミリモ
ル)およびジエチルアミン(0.193μL,136mg,1.86ミリモル)
の溶液を50℃で18時間攪拌した。揮発性の物質を真空中で除去し、残留物を
クロマトグラフィー(シリカ;3% EtOH/EtOAc)に付すと、標記化 合物 が淡黄色の泡状物(290mg,93%)として得られた。δH(DMSO
−d6,340K)9.82(1H,s),9.38(1H,s),8.65(
1H,d,J 5.6Hz),8.16(1H,d,J 5.7Hz),7.7
8(2H,d,J 8.55Hz),7.65(1H,d,J 5.7Hz),
7.45(1H,br s),7.24(2H,d,J 8.6Hz),7.1
0(1H,d,J 5.75Hz),5.22(1H,narrow m),4
.19(2H,q,J 7.1Hz),3.55(4H,q,J 7.1Hz)
,3.25(1H,dd,J 14.1,5.0Hz),3.06(1H,dd
,J 14.1,4.1Hz),1.24(3H,t,J 7.09Hz)およ
び1.14(6H,t,J 7.13Hz);m/z(ES+,70V)488
(MH+)。
【0163】 実施例4 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イ ルアミノ)プロパン酸 実施例3の化合物(290mg,0.06ミリモル)をジオキサン(3mL)
および水(3mL)中LiOH・H2O(39mg,0.093ミリモル)によ
り室温で1.5時間処理した。揮発性の物質を真空中で除去し、残留物をクロマ
トグラフィー[シリカ;DCM(200〜120),MeOH(20),AcO
H(3),H2O(2)]に付すと、黄色の油状物が得られ、これを含水メタノ
ールから凍結乾燥すると標記化合物が明黄色の無定形粉末(198mg,71%
)として得られた。δH(d6 DMSO 350K)9.81(1H,s),
9.34(1H,br s),8.64(1H,d,J 5.6Hz),8.1
5(1H,d,J 5.7Hz),7.77(2H,d,J 8.3Hz),7
.64(1H,dd,J 5.6,0.9Hz),7.30(1H,br d,
J 8.0Hz),7.24(1H,d,J 8.3Hz),7.09(1H,
d,J 5.7Hz),5.14−5.10(1H,m),3.60−3.49
(4H,m),3.26(1H,dd,J 14.1,4.8Hz),3.08
(1H,dd,J 14.1,9.7Hz),1.15(6H,t,J 7.1
Hz);m/z(ES+,70V)460(MH+)。
【0164】 実施例5 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−
1−イルアミノ]プロパン酸 実施例1の化合物とジプロピルアミンから実施例4の化合物の場合と同様にし
て調製し標記化合物を得た。δH(d6 DMSO,350K)9.81(1H
,s),9.37(1H,br s),8.64(1H,d,J 5.6Hz)
,8.15(1H,d,J 5.6Hz),7.77(2H,d,J 8.2H
z),7.62(1H,dd,J 5.6,0.8Hz),7.29(1H,d
,J 7.1Hz),7.22(2H,d,J 8.2Hz),7.10(1H
,d,J 5.6Hz),5.11−5.07(1H,narrow m),3
.58−3.46(2H,m),3.44−3.37(2H,m),3.26(
1H,dd,J 14.0,4.7Hz),3.08(1H,dd,J 14.
0,9.7Hz),1.58−1.49(4H,m),0.85(6H,t,J
7.3Hz);m/z(ES+,70V)488(MH+)。
【0165】 実施例6 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキ ソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例1の化合物とシス−2,5−ジメチルピロリジンから実施例4の化合物
の場合と同様にして調製し、標記化合物を得た。δH(DMSO−d6)9.8
2(1H,s),9.52(1H,s),8.65(1H,d,J 5.6Hz
),8.16(1H,d,J 5.7Hz),7.76(2H,d,J 8.5
Hz),7.68(1H,d,J 5.6Hz),7.53(1H,d,J 7
.0Hz),7.24(1,d,J 8.5Hz),7.12(1H,d,J
5.7Hz),5.06(1H,m),4.18(2H,m),3.24(1H
,dd,J 13.0,4.1Hz),3.04(1H,dd,J 13.9,
10.7Hz),2.08(2H,m),1.67(2H,m),1.25(3
H,d,J 6.4Hz)および1.21(3H,d,J 6.3Hz));m
/z(ES+,70V)486(MH+)。
【0166】 実施例7 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例1の化合物と2−メチルピペリジンから実施例3の化合物の場合と同様
にして調製し標記化合物を得た。δH(DMSO−d6)9.81(1H,s)
,9.51(1H,s),8.64(1H,d,J 5.6Hz),8.14(
1H,d,J 5.8Hz),7.89−7.76(3H,m),7.67(1
H,d,J 5.53Hz),7.22−7.19(2H,m),7.11(1
H,d,J 5.8Hz),5.16(1H,m),4.45(1H,m),4
.15(2H,d,J 7.1Hz),4.1−3.9(2H,m),3.2−
2.9(2H,m),1.7−1.3(6H,m)および1.3−1,1(6H
,m);m/z(ES+,70V)514(MH+)。
【0167】 実施例8 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例7の化合物から実施例4の化合物の場合と同様に調製した。δH(DM
SO−d6,350K)9.87(1H,s),9.39(1H,s),8.7
0(1H,d,J 5.6Hz),8.21(1H,d,J 5.6Hz),7
.83(2H,d,J 8.4Hz),7.7(1H,d,J 5.6Hz),
7.48(1H,d,J 7.6Hz),7.20(2H,d,J 8.5Hz
),7.14(1H,d,J 5.7Hz),5.18(1H,m),4.51
(1H,m),4.10(1H,m),3.36−3.07(2H,m),3.
1−2.9(1H,m),1.87−1.47(6H,m)および1.29(3
H,d,J 6.85Hz);m/z(ES+,70V)486(MH+)。
【0168】 実施例9 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[(2−ピロリジン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル )アミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例1の化合物とピロリジンから実施例3化合物の場合と同様にして調製す
ると標記化合物が橙色の固体として得られた。δH(CDCl3)9.43(1
H,br s),8.66(1H,d,J 5,6Hz),8.20(1H,d
,J 5.7Hz),7.69−7.51(4H,m),7.10(2H,d,
J 8.4Hz),7.04(1H,d,J 5.7Hz),5.49(1H,
br m),5.33−5.30(1H,m),4.23(2H,q,J 7.
0Hz),3.75−3.63(4H,br m),3.25−3.20(2H
,m),1.98−1.93(4H,m)および1.23(3H,t,J 7.
0Hz);m/z(ES+,70V)487(MH+)。
【0169】 実施例10 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[(2−ピロリジン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル )アミノ]プロパン酸 実施例9の化合物から実施例4の化合物の場合と同様にして調製した。δH(
DMSO−d6),9.82(1H,s),9.38(1H,br s),8.
64(1H,d,J 5.6Hz),8.15(1H,d,J 5.7Hz),
7.75(2H,d,J 8.3Hz),7.64(1H,d,J 5.6Hz
),7.35(1H,br s),7.23(2H,d,J 8.4Hz),7
.08(1H,d,J 5.7Hz),4.94−4.92(1H,m),3.
68−3.62(4H,m),3.27−3.20(1H,m),3.11−3
.06(1H,m),1.92(3H,s)および1.89−1.86(4H,
m).(ES+,70V)458(MH+)。
【0170】 実施例11 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(2−メチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸メチルエステル 実施例1の化合物および2−メチルピロリジンから実施例3の化合物と同様に
して調製した。δH(DMSO−d6)9.88(1H,s),9.59(1H
,s),8.72(1H,d,J 5.6Hz),8.21(1H,d,J 4
.7Hz),7.86(3H,m),7.29(2H,d,J 8.3Hz),
7.18(1H,d,J 5.8Hz),5.20(1H,m),4.29(1
H,m),3.89(1H,m),3.60(1H,m),3.35(3H,s
),3.31(1H,m),3.01(1H,m),2.05(3H,br m
),1.67(1H,m)および1.17(3H,br m).m/z(ES+
,70V)486(MH+)。
【0171】 実施例12 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(2−メチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例11の化合物から実施例4の化合物と同様にして調製する。δH(DM
SO−d6)9.88(1H,s),9.58(1H,m),8.71(1H,
d,J 5.6Hz),8.21(1H,d,J 7.1Hz),7.84−7
.74(3H,m),7.29(2H,d,J 8.5Hz),7.18(1H
,d,J 5.8Hz),5.13(1H,m),4.33(1H,m),3.
89(1H,m),3.57(1H,m),3.27(1H,m),3.06(
1H,m),2.09−1.92(3H,br m),1.68(1H,m)お
よび1.18(3H,br m).m/z(ES+,70V)472(MH+)。
【0172】 実施例13 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(トランス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジ オキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例1の化合物およびトランス−2,5−ジメチルピロリジンから実施例3
と同様にして調製すると、標記化合物が淡黄色の固体として得られた。δH(D
MSO−d6,340K),9.82(1H,s),9.38(1H,s),8
.64(1H,d,J 5.6Hz),8.16(1H,d,J 5.7Hz)
,7.79(2H,d,J 8.6Hz),7.65(1H,d,J 5.7H
z),7.41(1H,d,J 8.9Hz),7.24(2H,d,J 8.
6Hz),7.11(1H,d,J 5.6Hz),5.22(1H,m),4
.38(2H,m),4.21(1H,m),4.17(2H,q,J 7.0
Hz),3.48(1H,m),3.26(1H,dd,J 14.3,5.5
Hz),3.14(1H,dd,14.3,9.5Hz),2.14(2H,m
),1.59(2H,m),1.22(3H,t,J 7.1Hz)および1.
10(6H,d,J 6.5Hz).m/z(ES+,70V)514(MH+
【0173】 実施例14 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(トランス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジ オキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例13の化合物から実施例4と同様にして調製すると、標記化合物が淡黄
色の固体として得られた。δH(DMSO−d6,340K),9.81(1H
,s),9.37(1H,s),8.64(1H,d,J 5.8Hz),8.
15(1H,d,J 5.8Hz),7.76(2H,d,J 8.6Hz),
7.64(1H,d,J 5.8Hz),7.23(2H,d,J 8.6Hz
),7.10(1H,d,J 5.8Hz),5.08(1H,m),4.36
(2H,m),3.24(1H,m),3.08(1H,m),2.15(2H
,m),1.59(2H,m),1.11(6H,d,J 6.5Hz).m/
z(ESI,70V)486(MH+)。
【0174】 実施例15 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−ピペリジン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルア ミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例1の化合物およびピペリジンから実施例3の化合物と同様にして調製し
た。δH(CDCl3),9.89(1H,s),9.59(1H,s),8.
71(1H,d,J 5.6Hz),8.22(1H,d,J 5.7Hz),
7.82(2H,m),7.75(1H,d,J 5.6Hz),7.28(2
H,d,J 8.5Hz),7.19(1H,dd,J 5.7Hz),5.2
2(1H,dd,10.5,4.7Hz),4.26−4.20(2H,m),
3.28(1H,dd,J 4.7,4.7Hz),3.07(1H,dd,1
3.8,10.6Hz),2.56(4H,m),1.80−1.51(6H,
m)および1.28(3H,t,J 7.1Hz).m/z(ES+,70V)
500(MH+)。
【0175】 実施例16 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−ピペリジン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルア ミノ]プロパン酸 実施例15の化合物から実施例4の化合物と同様にして調製した。δH(DM
SO−d6),9.86(1H,s),9.44(1H,s),8.65(1H
,d,J 5.6Hz),8.16(1H,d,J 5.7Hz),7.97−
7.77(2H,m),7.67−7.64(2H,m),7.24−7.21
(2H,m),7.13(1H,d,J 5.7Hz),5.02(1H,br
s),3.63(4H,br s),3.23(1H,dd,J 13.9,
4.2Hz),3.02(1H,dd,13.9,4.49Hz)および1.6
8−1.52(6H,m).m/z(ES+,70V)472(MH+)。
【0176】 実施例17 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル アミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例3の化合物およびアゼパンから実施例2の化合物と同様にして調製する
標記化合物が黄色のガラス状物質として得られた。δH(CD3OD),9.
66(1H,s),8.59(1H,d,J 5.7Hz),8.12(1H,
d,J 5.8Hz),7.69(3H,m),7.27(2H,d,J 8.
4Hz),7.11(1H,d,J 5.7Hz),5.35(1H,m),4
.28(2H,q,J 7.2Hz),4.1−3.5(4H,2×br),3
.41(1H,dd,J 14.0,4.7Hz),3.08(1H,dd,1
4.0,10.6Hz),1.74(4H,br s),1.59(4H,br
s),1.33(3H,t,J 7.1Hz).m/z(ES+,70V)5
14(MH+)。
【0177】 実施例18 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル アミノ]プロパン酸 実施例17の化合物から実施例4と同様にして調製すると、標記化合物が黄色
の固体として得られた。δH(DMSO−d6,350K),9.83(1H,
s),9.35(1H,s),8.66(1H,d,J 5.6Hz),8.1
7(1H,d,J 5.7Hz),7.79(2H,d,J 8.3Hz),7
.66(1H,d,J 5.7Hz),7.30(1H,d,J 7.25Hz
),7.25(2H,d,J 8.6Hz),7.11(1H,d,J 5.6
Hz),5.14(1H,m),3.67(4H,m),3.27(1H,dd
,14.2,5.0Hz),3.10(1H,dd,J 14.2,9.8Hz
),1.68(4H,br),1.54(4H,m).m/z(ES+,70V
)486(MH+)。
【0178】 実施例19 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[2−イソプロポキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル]プロパ ン酸メチルエステル メタノール(10mL)中、中間体6(870mg,2.69ミリモル)およ
び1,2−ジイソプロポキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1(587mg
,2.96ミリモル)の溶液を70℃で18時間攪拌した。揮発性の物質を真空
中で除去し、得られた油状物をクロマトグラフィー(SiO2;50%EtOA
c/ヘキサン〜100%EtOAc)に付すと、標記化合物が白色の泡状物(8
50mg,68%)として得られた。δH(CDCl3),9.79(1H,s
),8.78(1H,d,J 5.7Hz),8.11(1H,d,J 5.8
Hz),7.61(1H,d,J 5.8Hz),7.28(1H,d,J 5
.9Hz),7.28−7.22(5H,m),6.44,5.89,5.20
および4.66(ともに1H,br s),5.38(1H,m),3.82(
3H,m),3.34−3.13(2H,br m),1.43(3H,d,J
6.2Hz)および1.41(3H,d,J 6.2Hz);m/z(ES+
,70V)462(MH+)。
【0179】 実施例20 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[2−エトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパ ン酸エチルエステル DMF(80mL)中N−t−ブトキシカルボニル−(S)−チロシンエチル
エステル(5g,16.2ミリモル)の溶液を炭酸セシウム(5.36g)およ
び中間体3の化合物(2.7g)で処理し、室温で16時間攪拌し、ついで濃縮
し、クロマトグラフィー(SiO2;EtOAc)で精製した。生成物をEtO
Acに溶解し、過剰のHClガスで処理し、白色の沈殿をろ過して単離し、乾燥
し、エタノール(100mL)に溶解し、Hunigs塩基(5.94mL)、
1,2−ジエチルオキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1で処理し、室温で
16時間攪拌した。溶液を真空中で濃縮し、ついでクロマトグラフィー(SiO2 ;EtOAc/ヘキサン1:4〜1:2)で精製すると、標記化合物(4.5
g,60%)が白色の泡状固体として得られた。δH(DMSO−d6,350
K),9.71(1H,s),8.81(1H,d,J 5.8Hz),8.1
5(1H,d,J 5.8Hz),7.86(1H,dd,J 8.1,1.0
Hz),7.53(1H,dd,J 5.8,1.0Hz),7.36(2H,
d,J 8.7Hz),7.26(2H,d,J 8.7Hz),4.65(2
H,qd,J 7.1,1.1Hz),4.20(2H,q,J 7.05Hz
),3.31(1H,dd,J 14.1,5.1Hz),3.11(1H,d
d,J 14.1,9.8Hz),1.39(3H,t,J 7.05Hz)お
よび1.24(3H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+,70V)462
(MH+)。
【0180】 実施例21 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[2−(シス2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキソ シクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例19の化合物(250mg,0.54ミリモル)および2,5−ジメチ
ルピロリジン(シス/トランス混合物170mg,1.08ミリモル)をメタノ
ール(5mL)に溶解し、これを40℃で2日間攪拌した。揮発性物質を真空中
で除去し、得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカ;2%MeOH/DC
M)に付すと標記化合物のメチルエステルが淡黄色の泡状物(250mg)とし
て得られた。この物質をジオキサン(3mL)および水(4mL)中LiOH・
2O(30mg)により室温で1時間処置した。数滴の酢酸を加え、揮発性の
物質を真空中で除去した。残留物をクロマトグラフィー[シリカ;DCM(20
0),MeOH(20),AcOH(3),H2O(2)]に付すと、油状物が
得られ、これを含水メタノールから凍結乾燥すると標記化合物が淡黄色の無定形
の固体(140mg)として得られた。δH(DMSO−d6),9.69(1
H,s),8.81(1H,d,J 5.7Hz),8.14(1H,d,J
5.8Hz),7.89(1H,d,J 5.7Hz),7.58(1H,d,
J 9.0Hz),7.53(1H,d ,J 5.8Hz),7.37(2H
,d,J 8.6Hz),7.23(2H,d,J 8.6Hz),5.10(
1H,m),4.20(2H,m),3.32(1H,dd,J 13.9,4
.2Hz),3.11(1H,dd,J 13.9,11.8Hz),2.09
(2H,m),1.68(2H,m),1.27(3H,d,J 6.4Hz)
および1.21(3H,d,J 6.3Hz);m/z(ES+,70V)48
7(MH+)。
【0181】 実施例22 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル アミノ]プロパン酸エチルエステル エタノール(100mL)中実施例19の化合物の溶液をジエチルアミン(1
.6mL)で処理し、室温で16時間攪拌し、真空中で濃縮し、ついでクロマト
グラフィー(SiO2;EtOAc/ヘキサン;9〜2:1)で精製すると、
記化合物(2.84g,77%)が白色の固体として得られた。δH(DMSO
−d6,350K),9.69(1H,s),8.79(1H,d,J 5.8
Hz),8.13(1H,d,J 5.8Hz),7.84(1H,dd,J
5.8,1.0Hz),7.50(1H,dd,J 5.8,0.7Hz),7
.35(2H,d,J 8.6Hz),7.23(2H,d,J 8.6Hz)
,5.22(1H,dd,J 9.8,5.3Hz),4.20(2H,qd,
J 7.0,1.0Hz),3.55(4H,1,J 7.1Hz),3.30
(1H,dd,J 14.0,5.3Hz),3.16(1H,dd,J 14
.1,9.8Hz),1.24(3H,t,J 7.1Hz)および1.15(
6H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+,70V)489(MH+)。
【0182】 実施例23 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル アミノ]プロパン酸 実施例22の化合物から実施例21の化合物の場合と同様に調製すると標記化 合物 が淡黄色の無定形固体として得られた。δH(DMSO−d6),9.69
(1H,s),8.80(1H,d,J 5.7Hz),8.14(1H,d,
J 5.8Hz),7.86(1H,d,J 5.7Hz),7.52(1H,
d,J 5.8Hz),7.42(1H,d,J 9.0 z),7.36(2
H,d,J 8.6Hz),7.24(2H,d,J 8.6Hz),5.17
(1H,m),3.60−3.46(4H,m),3.32(1H,dd,J
14.0,4.6Hz),3.13(1H,dd,J 14.0,10.1Hz
)および1.15(5H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+,70V)4
61(MH+)。
【0183】 実施例24 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[2−(N,N−ジ−n−プロピルアミノ)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例19の化合物およびジプロピルアミンから実施例21の化合物と同様に
調製し、標記化合物を淡黄色の無定形固体として得た。δH(DMSO−d6
,9.68(1H,s),8.80(1H,d,J 5.7Hz),8.13(
1H,d,J 5.8Hz),7.86(1H,d,J 5.7Hz),7.5
2(1H,d,J 5.8Hz),7.36(1H,masked d),7.
36(2H,d,J 8.5Hz),7.23(2H,d,J 8.5Hz),
5.17(1H,m),3.58−3.39(4H,m),3.33(1H,d
d,J 14.0,4.7Hz),3.13(1H,dd,J 14.1,10
.1Hz),1.63−1.48(4H,m)および0.85(6H,t,J
7.3Hz);m/z(ES+,70V)489(MH+)。
【0184】 実施例25 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[2−アゼピン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミ ノ]プロパン酸エチルエステル 実施例20の化合物およびアゼパンから実施例21の化合物と同様に調製する
と、標記化合物が白色の固体として得られた。δH(DMSO−d6),9.8
1(1H,s),8.94(1H,d,J 5.7Hz),8.25(1H,d
,J 5.7Hz),8.01(1H,dd,J 5.7,0.9Hz),7.
66(1H,d,J 5.7Hz),7.44(2H,d,J 8.6Hz),
7.35(2H,d,J 8.6Hz),5.32(1H,dd,J 10.8
,4.9Hz),4.30(2H,q,J 7.0Hz),3.79(4H,m
),3.43(1H,dd,J 14.0,4.9Hz),3.22(1H,d
d,J 14.0,10.8Hz),1.92(4H,m),1.61(4H,
m)および1.35(3H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+,70V)
515(MH+)。
【0185】 実施例26 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル アミノ]プロパン酸 THF(4mL)および水(4mL)中、実施例25の化合物の溶液を水酸化
リチウム(4mg)で処理し、室温で30分間攪拌した。THFを除去し、溶液
を希塩酸溶液でpH2の酸性にし、沈殿をろ過して単離すると、標記化合物(9
7mg,32%)が淡黄色の固体として得られた。δH(DMSO−d6,35
0K),9.70(1H,d,0.8Hz),8.81(1H,d,J 5.8
Hz),8.16(1H,d,J 5.8Hz),7.86(1H,dd,J
5.8,1.0Hz),7.52(1H,dd,J 8.0,0.8Hz),7
.36(2H,d,J 8.6Hz),7.24(2H,d,J 8.6Hz)
,5.17(1H,m),3.68(4H,m),3.33(1H,dd,J
14.1,10.0Hz),1.68(4H,m)および1.54(4H,m)
;m/z(ES+,70V)487(MH+)。
【0186】 実施例27 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]− 2−[(2−[(2S),(5S)−トランスジメチルピロリジン−1−イル] −3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル)アミノ]プロパン酸エチルエステ メタノール(3mL)中、実施例19の化合物(0.25g,0.56ミリモ
ル)の溶液に室温で(2S),(5S)−ジメチルピロリジントリフルオロ酢酸
塩(0.21g,1ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0
.3mL,1.8ミリモル)を加えた。混合物を50℃に加熱した。50℃に6
時間加熱したのち、余分の(2S),(5S)−ジメチルピロリジントリフルオ
ロ酢酸塩(0.21g,1ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミ
ン(0.3mL,1.8ミリモル)を加え、混合物を70℃に加熱した。反応混
合物を、(2S),(5S)−ジメチルピロリジントリフルオロ酢酸塩(0.2
1g,1ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL,
1.8ミリモル)を加える前に、この温度で一夜攪拌した。混合物を70℃にさ
らに24時間加熱し、酢酸エチル(40mL)および水(30mL)に分配した
。有機相を分離し、塩化アンモニウム(2×30mL)、水(30mL)、食塩
水(30mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮した。カラムク
ロマトグラフィー(SiO2;23:2;DCM:MeOH)により標記化合物
(0.19g,63%)が白色の泡状物として得られた。δH(CDCl3),
8.68(1H,br),8.12(1H,m),7.45(1H,d,J 5
.7Hz),7.29−7.08(5H,m),5.50(2H,m),3.8
5(2H,d,J 7.1Hz),3.81(3H,s),3.37−3.30
(2H,m),2.18−2.05(2H,m),1.76−1.65(2H,
m),1.41−1.15(6H,m);m/z(ES+,70V)501(M
+)。
【0187】 実施例28 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]− 2−[2−[(2S),(5S)−ジメチルピロリジン−1−イル]−3,4− ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 THF(3mL)中、実施例13の化合物(0.17g,0.34ミリモル)
の溶液に水(1mL)中LiOH・H2O(23mg,0.54ミリモル)の溶
液を加えた。2時間後、反応混合物を真空中で濃縮し、水(5mL)に再溶解し
、酢酸によりpH4の酸性にした。得られた白色の沈殿をろ過して単離し、水、
エーテルで洗浄し、真空中で乾燥すると、生成物が灰白の固体(80mg,47
%)として得られた。δH(DMSO−d6),9.42(1H,s),8.7
8(1H,dd,J 6.2,1.9Hz),8.13(2H,m),7.67
(1H,dd,J 5.7,0.7Hz),7.37(2H,m),7.22(
2H,m),5.12(1H,m),344−3.01(4H,m),2.16
(2H,m),1.72(0.5H,m),1.62(1.5H,m),1.3
1(1H,d,J 6.5Hz),1.26(1H,d,J 6.4Hz),1
.31(2H,d,J 6.5Hz)および1.06(2H,d,J 6.4H
z);m/z(ES+,70V)487(MH+)。
【0188】 実施例29 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−エトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルア ミノ]プロパン酸エチルエステル 無水エタノール(30mL)中、中間体11(3.36g,9.6ミリモル)
および1,2−ジメエトキシ−3,4−ジオキシシクロブテン−1(1.63g
,9.6ミリモル)の溶液を室温で14時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除
去すると、黄色の泡状物が得られた。クロマトグラフィー(シリカ:50% E
tOAc/ヘキサン〜100% EtOAc)に付すと、標記化合物が黄色の泡
状物(4.28g,94%)として得られた。δH(CDCl3),9.29(
1H,s),8.54(1H,d,J 5.7Hz),7.73(2H,d,J
,8.4Hz),7.43(1H,masked br s),7.42(1H
,d,J,5.7Hz),7.12(2H,d J,8.4Hz),6.88(
1H,s),6.54,5.98および5.16(ともに1H,br s),4
.60(1H,br s),4.77(2H,br m),4.33(2H,q
,J 7.1Hz),3.27−3.03(2H,br m),2.52(3H
,s),1.43(3H,t,J 7.1Hz)および1.32(3H,t,J
7.2Hz);m/z(ES+,70V)475(MH+)。
【0189】 実施例30 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−イソプロポキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1− イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 中間体11および1,2−ジイソプロポキシ−3,4−ジオキシシクロブテン
−1から実施例29と同様にして標記化合物を調製し、明橙色の泡状物として単
離した。δH(CDCl3),9.39(1H,br s),8.56(1H,
d,J,5.7Hz),7.77(1H,masked br s),7.76
(2H,d,J 7.9Hz),7.41(1H,d,J 5.7Hz),7.
11(2H,d J,8.4Hz),6.84(1H,s),6.36および5
.18(ともに1H,br s),5.41−5.20(1H,br m),4
.63(1H,br s),4.29(2H,q,J 7.1Hz),3.27
−3.06(2H,br m),2.49(3H,s),1.42(6H,t,
d 6.1Hz)および1.32(3H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+ ,70V)489(MH+)。
【0190】 実施例31 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[(2−(2−メチルピペリジン−1−イル)−3,4−ジオ キソシクロブテン−1−イル)アミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例23の化合物および2−メチルピペリジンから実施例3の化合物の場合
と同様にして調製すると、標記化合物が得られた。δH(DMSO−d6),9
.75(1H,s),9.45(1H,s),8.56(1H,d,J 5.5
Hz),7.86(2H,m),7.56(1H,d,J 5.6 z),7.
21(2H,m),6.96(1H,s),5.75(1H,s),5.18(
1H,m),4.45(1H,m),4.18(2H,m),3.30−3.1
7(3H,m),3.02(1H,dd,J 13.7,10.1Hz),2.
43(3H,s),1.78−1.32(6H,m)および1.22−1.14
(6H,m);m/z(ES+,70V)528(MH+)。
【0191】 実施例32 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[(2−(メチルピペリジン−1−イル)−3,4−ジオキソ シクロブテン−1−イルアミノ)プロピオン酸 実施例31の化合物から実施例4の化合物の場合と同様にして調製すると、 記化合物 が黄色の固体として得られた。δH(DMSO−d6),9.77(1
H,s),9.46(1H,s),8.58(1H,d,J 5.6Hz),7
.90−7.78(3H,m),7.58(1H,d,J 5.6Hz),7.
25−7.22(1H,m),6.98(1H,s),5.14−5.08(1
H,m),4.48(1H,m),4.05(1H,m),3.27−3.20
(2H,m),3.04−2.95(1H,m),2.46(3H,s),1.
74−1.44(6H,m)および1.23(3H,d,J 6.8Hz);m
/z(ES+,70V)500(MH+)。
【0192】 実施例33 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 無水エタノール(10mL)中、実施例30の化合物(350mg,0.72
ミリモル)およびジエチルアミン(157mg,222μL,2.15ミリモル
)の溶液を室温で2日間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、得られた橙色
の泡状物をクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc)に付すと、標記化合物
明黄色の泡状物(301mg,84%)として得られた。δH(DMSO−d6
,350K)9.61(1H,s),9.14(1H,s),8.42(1H,
d,J 5.6Hz),7.71(2H,d,J 8.5Hz),7.39(1
H,d,J 5,6Hz),7.24(1H,d,J 8.0Hz),7.09
(2H,d,J 8.5Hz),6.81(1H,s),5.08(1H,m)
,4.06(2H,q,J 7.1Hz),3.41(4H,q,J 7.1H
z),3.11(1H,dd,J 14.1,5.2Hz),2.96(1H,
dd,J 14.1,9.7Hz),2.32(3H,s),1.10(3H,
t,J 7.1Hz)および1.02(6H,t,J 7.1Hz);m/z(
ES+,70V)502(MH+)。
【0193】 実施例34 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例33の化合物(290mg,0.58ミリモル)をジオキサン(50m
L)および水(6mL)中LiOH・H2O(36mg,0.86ミリモル)に
より室温で1時間処理した。数滴の酢酸を加え、揮発性の物質を真空中で除去し
た。残留物をクロマトグラフィー[シリカ;DCM(200〜120),MeO
H(20),AcOH(3),H2O(2)]に付すと、黄色の油状物が得られ
た。これを含水メタノールから凍結乾燥すると標記化合物が黄色の無定形の固体
(226mg,82%)として得られた。δH(DMSO−d6,340K),
9.72(1H,s),9.28(1H,br s),8.53(1H,d,J
5.6Hz),7.82(2H,d,J 8.5Hz),7.51(1H,d
,J 5.6Hz),7.34(1H,d,J 8.7Hz),7.21(2H
,d J 8.5Hz),6.92(1H,s),5.11(1H,m),4.
60−4.41(4H,m),3.23(1H,dd,J 14.0,4.6H
z),3.04(1H,dd,J 14.0,10.1Hz),2.43(3H
,s),1.12(6H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+,70V)4
74(MH+)。
【0194】 実施例35 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例30の化合物とジ−n−プロピルアミンから実施例33の化合物の場合
と同様にして調製すると標記化合物が明黄色の泡状物として得られた。δH(D
MSO−d6,350K),9.74(1H,s),9.27(1H,s),8
.55(1H,d,J 5.6Hz),7.85(2H,d,J 8.5Hz)
,7.52(1H,d,J 5.6Hz),7.31(1H,d,J 8.7H
z),7.21(2H,d,J 8.5Hz),6.94(1H,s),5.1
9(1H,m),4.19(2H,q,J 7.1Hz),3.46(4H,m
),3.25(1H,dd,J 14.1,5.1Hz),3.09(1H,d
d,J 14.1,9.7Hz),2.45(3H,s),1.45(4H,m
),1.23(3H,t,J 7.1Hz)および0.86(6H,t,J 7
.1Hz);m/z(ES+,70V)530(MH+)。
【0195】 実施例36 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例35の化合物から実施例34の化合物の場合と同様にして調製すると、 標記化合物 が黄色の無定形固体として得られた。δH(DMSO−d6,340
K),9.74(1H,s),9.32(1H,br s),8.54(1H,
d,J 5.7Hz),7.83(2H,d,J 8.5Hz),7.52(1
H,d,J 5.7Hz),7.30(1H,d,J 9.0Hz),7.21
(2H,d,J 8.5Hz),6.94(1H,s),5.13(1H,m)
,3.53−3.43(2H,m),3.42−3.31(2H,m),3.2
4(1H,dd,J 14.1,4.6Hz),3.04(1H,dd,J 1
4.1,10.1Hz),2.43(3H,s),1.57−1.46(m)お
よび0.83(6H,t,J 7.3Hz);m/z(ES+,70V)502
(MH+)。
【0196】 実施例37 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−(シス2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3, 4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例30の化合物およびシス2,5−ジメチルピロリジンから実施例33の
化合物の場合と同様にして調製した。δH(DMSO−d6),9.75(1H
,s),9.45(1H,s),8.56(1H,d,J 5.6Hz),7.
84(2H,m),7.65(1H,d,J 9.1Hz),7.55(1H,
d,J 5.6Hz),7.23(2H,d,J 8.5Hz),6.96(1
H,s),5.13(1H,m),4.22−4.13(4H,m),3.22
(1H,dd,J 13.9,4.6Hz),3.04(1H,dd,J 13
.8,10.6Hz),2.43(3H,s),2.12−2.05(2H,m
),1.70−1.64(2H,m),1.24−1.15(9H,m);m/
z(ES+,70V)528(MH+)。
【0197】 実施例38 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3 ,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例37の化合物から実施例34の化合物の場合と同様にして調製し、標記 化合物 を黄色の無定形固体として得た。δH(DMSO−d6,340K),9
.72(1H,s),9.28(1H,br s),8.54(1H,d,J
5.6Hz),7.82(2H,d,J 8.5Hz),7.51(1H,d,
J 5.6Hz),7.22(2H,d,J 8.5Hz),7.16(1H,
d,J 9.0Hz),6.92(1H,s),5.08(1H,m),4.1
9(1H,m),3.23(1H,dd,J 14.1,4.7Hz),3.0
7(1H,dd,J 14.1,9.7Hz),2.42(3H,s),2.1
5−2.03(2H,m),1.73−1.62(2H,m),1.25(3H
,d,J 6.4Hz)および1.22(3H,d,J 6.4Hz);m/z
(ES+,70V)500(MH+)。
【0198】 実施例39 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 無水エタノール(4mL)中、実施例29の化合物(392mg,0.83ミ
リモル)およびアゼパン(164mg,1.66ミリモル)の溶液を室温で0.
5時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、得られた黄色の泡状物をクロマ
トグラフィー(シリカ;1〜2% EtOH/DCM)に付すと、標記化合物
黄色粉末(362mg,83%)として得られた。δH(DMSO−d6,35
0K),9.76(1H,s),9.29(1H,s),8.58(1H,d,
J 5.6Hz),7.88(2H,d,J 8.6Hz),7.55(1H,
d,J 5.6Hz),7.43(1H,br s),7.23(2H,d,J
8.6Hz),6.97(1H,s),5.22(1H,m),4.21(2
H,q,J 7.1Hz),3.68(4H,m),3.26(1H,dd,J
14.1,5.1Hz),3.10(1H,dd,J 14.1,9.8Hz
),2.47(3H,s),1.70−1.65(1H,m),1.57−1.
51(4H,m)および1.25(3H,t,J 7.1Hz).m/z(ES+ ,70V)528(MH+)。
【0199】 実施例40 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテン −1−イルアミノ)プロパン酸 実施例39の化合物(350mg,0.66ミリモル)をジオキサン(3mL
)および水(4mL)中LiOH・H2O(41mg,0.98ミリモル)の溶
液により1時間処理した。数滴の酢酸を加え、揮発性の物質を真空中で除去した
。残留物を水で処理して黄色の固体をろ過して集め、水で洗浄し乾燥すると、黄
色の粉末として標記化合物(278mg,84%)が得られた。δH(DMSO
−d6,350K)9.75(1H,s),9.29(1H,br s),8.
57(1H,d,J 5.6Hz),7.87(2H,d,J 8.5Hz),
7.54(1H,d,J 5.6Hz),7.34(1H,d,J 9.0Hz
),7.24(1H,d J 8.5Hz),6.96(1H,s),5.16
(1H,m),3.70−3.60(4H,m),3.27(1H,dd,J
14.0,4.7Hz),3.08(1H,dd,J 14.0,10.0Hz
),2.47(3H,s),1.78−1.65(4H,m)および1.60−
1.49(4H,m);m/z(ES+,70V)500(MH+)。
【0200】 実施例41 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−イソプロポキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1− イルアミノ]プロパン酸メチルエステル 無水エタノール(30mL)中、中間体13(2.0g,34.90ミリモル
)および1,2−ジイソプロポキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1(1.
03g,5.20ミリモル)の懸濁液を攪拌しながら、これにN,N−DIPE
A(1.96g,2.4mL,15.2ミリモル)を加えた。反応混合物を室温
で18時間攪拌し、ついで揮発性物質を真空中で除去した。残留物をEtOAc
と水に分配した。相を分離し、水層をEtOAcで再抽出した。有機抽出物を合
わせて食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空中で蒸発させた。残留物を
クロマトグラフィー(シリカ;50% EtOAc/ヘキサン〜100% Et
OAc)に付すと、標記化合物が白色の泡状物(1.93g,83%)として得
られた。δH(CDCl3),9.73(1H,s),8.67(1H,d,J
6.0Hz),7.63(1H,d,J 6.0Hz),7.28−7.20
(4H,m),7.18(1H,s),6.49および5.94(ともに1H,
br s),5.39(1H,m),5.22および4.69(ともに1H,b
r s),3.83(3H,s),3.35−3.15(2H,br m),2
.51(3H,s),1.45−1.41(6H,overlapping d
);m/z(ES+,70V)476(MH+)。
【0201】 実施例42 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−エトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルア ミノ]プロパン酸エチルエステル 無水エタノール(100mL)中、中間体15(10.9g,31.0ミリモ
ル)および1,2−ジエトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1(5.54
g,32.6ミリモル)の溶液を室温で3.5時間攪拌した。得られた沈殿をろ
過して単離し、Et2Oで洗浄すると、きわめてわずかに黄色の無定形の固体(
10.6g)が得られた。これをクロマトグラフィー(シリカ;75% EtO
Ac/ヘキサン〜100% EtOAc)に付すと、標記化合物が白色の固体(
8.44g,57%)として得られた。δH(CDCl3),9.46(1H,
s),9.12および8.94(ともに1H,d,J 8.1Hz),8.59
(1H,d,J 5.7Hz),7.62(1H,d,J 5.7Hz),7.
22(1H,s),7.21(2H,d,J 8.6Hz),7.11(2H,
d,J 8.6Hz),4.78および4.39(ともに1H,m),4.57
−4.38(2H,m),4.11−3.98(2H,m),3.26(1H,
dd,J 14.0,7.0Hz),3.14(1H,dd,J 14.0,1
0.0Hz),2.28(3H,s),1.26−1.15(3H,m)および
1.15−1.01(3H,m);m/z(ES+,70V)476(MH+)。
【0202】 実施例43 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸メチルエステル メタノール(10mL)中、実施例41の化合物(350mg,0.74ミリ
モル)およびジエチルアミン(134mg,1.83ミリモル)の溶液を室温で
3日間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、残留物をクロマトグラフィー(
シリカ;5% DCM:95% EtOAc)に付すと、標記化合物が白色の泡
状物(298mg,83%)として得られた。δH(CDCl3),9.70(
1H,s),8.69(1H,d,J 5.9Hz),7.55(1H,d,J
5.9Hz),7.24(2H,d,J 8.6Hz),7.18(2H,d
,J 8.6Hz),7.14(1H,s),5.48(1H,m),3.83
(3H,s),3.70−3.30(4H,br s),3.35(1H,dd
,J 14.2,4.8Hz),3.30(1H,dd,J 14.2,5.7
Hz),2.45(3H,s)および1.25(6H,t,J 7.2Hz);
m/z(ES+,70V)489(MH+)。
【0203】 実施例44 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例43の化合物(285mg,0.58ミリモル)をジオキサン(5mL
)および水(7mL)中LiOH・H2O(36mg,0.86ミリモル)によ
り室温で1.5時間処置した。数滴の酢酸を加え、揮発性の物質を真空中で除去
した。残留物をクロマトグラフィー[シリカ;DCM(200),MeOH(2
0),AcOH(3),H2O(2)]に付すと油状物が得られた。これを含水
メタノールから凍結乾燥すると標記化合物がきわめて淡い黄色の無定形固体(2
30mg,83%)として得られた。δH(DMSO−d6),9.60(1H
,s),8.73(1H,d,J 5.7Hz),7.76(1H,d,J 5
.7Hz),7.75(1H,masked d),7.35(2H,d,J
8.5Hz),7.34(1H,s),7.23(2H,d,J 8.5Hz)
,5.16(1H,m),3.70−3.35(4H,br m),3.32(
1H,dd,J 13.0,3.9Hz),3.07(1H,dd,J 13.
9,11.3Hz),2.36(3H,s)および1.11(6H,t,J 7
.0Hz);m/z(ES+,70V)475(MH+)。
【0204】 実施例45 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸メチルエステル 実施例41の化合物およびジ−n−プロピルアミンから実施例43の化合物と
同様にして調製すると、標記化合物がきわめて淡い黄色の泡状物として得られた
。δH(CDCl3),9.69(1H,s),8.69(1H,d,J 5.
8Hz),7.53(1H,d,J 5.8Hz),7.23(2H,d,J
8.6Hz),7.17(2H,d,J 8.6Hz),5.48−5.42(
1H,m),5.39−5.36(1H,m),3.84(3H,s),3.8
0−3.40(2H,br s),3.83−3.29(2H,m),3.40
−3.00(2H,br s),2.45(3H,s),1.69−1.58(
4H,m)および0.90(6H,t,J 7.3Hz);m/z(ES+,7
0V)517(MH+)。
【0205】 実施例46 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例45の化合物から実施例44の化合物の場合と同様にして調製すると、 標記化合物 がきわめて淡い黄色の無定形の固体として得られた。δH(DMSO
−d6,350K),9.58(1H,s),8.71(1H,d,J 5.7
Hz),7.71(1H,d,J 5.7Hz),7.34(2H,d,J 8
.6Hz),7.33(1H,d),7.30(1H,d,J 9.0Hz),
7.23(2H,d,J 8.6Hz),5.17(1H,m),3.54−3
.47(2H,m),3.45−3.37(2H,m),3.32(1H,dd
,J 14.1,4.7Hz),3.13(1H,dd,J 14.1,11.
0Hz),2.40(3H,s),1.59−1.49(4H,m)および0.
85(6H,t,J 7.4Hz);m/z(ES+,70V)503(MH+
【0206】 実施例47 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3 ,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸メチルエステル 実施例41の化合物とシス−2,5−ジメチルピロリジンから実施例43の化
合物の場合と同様にして調製すると、標記化合物が白色の泡状物として得られた
。δH(CDCl3),9.72(1H,s),8.68(1H,d,J 5.
8Hz),7.58(1H,d,J 5.8Hz),7.23(2H,d,J
8.6Hz),7.19(2H,d,J 8.6Hz),7.16(1H,s)
,5.47−5.43(1H,m),5.40−5.38(1H,m),4.3
0−4.10(2H,br s),3.83(3H,s),3.83−3.28
(2H,m),2.47(3H,s),2.18−2.10(2H,m),1.
77−1.71(2H,m),1.39(3H,d,J 6.5Hz)および1
.33(H,d,J 6.5Hz);m/z(ES+,70V)515(MH+
【0207】 実施例48 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3 ,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例47の化合物から実施例44の化合物の場合と同様にして調製すると、 標記化合物 が淡黄色の無定形の固体として得られた。δH(DMSO−d6,3
50K),9.59(1H,s),8.71(1H,d,J 5.7Hz),7
.72(1H,d,J 5.7Hz),7.36(2H,d,J 8.6Hz)
,7.34(1H,d),7.25(2H,d,J 8.6Hz),7.17(
1H,d,J 8.8Hz),5.16(1H,m),4.24−4.19(2
H,m),3.33(1H,dd,J 14.1,4.8Hz),3.16(1
H,dd,J 14.1,9.8Hz),2.40(3H,s),2.17−2
.05(2H,m),1.76−1.65(2H,m),1.29(3H,d,
J 6.4Hz)および1.24(3H,d,J 6.4Hz);m/z(ES+ ,70V)501(MH+)。
【0208】 実施例49 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例42の化合物およびアゼパンから実施例43の化合物の場合と同様にし
て調製すると、標記化合物が白色粉末として得られた。δH(DMSO−d6
350K),9.61(1H,s),8.73(1H,d,J 5.7Hz),
7.74(1H,d,J 5.7Hz),7.48(1H,d,J 8.0Hz
),7.36(2H,d,J 8.5Hz),7.35(1H,s),7.26
(2H,d,J 8.5Hz),5.25(1H,m),4.21(2H,q,
J 7.1Hz),3.71−3.67(4H,m),3.33(1H,dd,
J 14.1,5.3Hz),3.17(1H,dd,J 14.1,9.8H
z),2.42(3H,s),1.74−1.66(4H,m),1.58−1
.51(4H,m)および1.25(3H,t,J 7.1Hz);m/z(E
+,70V)529(MH+)。
【0209】 実施例50aS)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸メチルエステル 実施例41の化合物およびアゼパンから実施例43の化合物の場合と同様にし
て調製すると、標記化合物が白色泡状物として得られた。δH(DMSO−d6
),9.59(1H,s),8.73(1H,d,J 5.7Hz),7.87
(1H,m),7.77(1H,d,J 5.7Hz),7.30(1H,m)
,7.30(2H,d,J 8.6Hz),7.24(2H,d,J 8.5H
z),5.21(1H,m),3.72(3H,s),3.80−3.45(4
H,m),3.39−3.30(1H,m),3.15−3.05(1H,m)
,2.50(3H,s)および1.70−1.44(8H,m);m/z(ES+ ,70V)515(MH+)。
【0210】 実施例50b (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸イソプロピルエステル 実施例51の化合物(641mg,1.28ミリモル)をイソプロピルアルコ
ール(80mL)に加熱して溶解した。この溶液に常温でHOBt(199mg
,1.47ミリモル)を加え、一旦溶解したならばEDC(282mg,1.4
7ミリモル)を加えた。10分後に白濁した溶液を短時間加熱すると澄明な溶液
が得られ、これを常温で5時間攪拌した。溶媒を除去し、残留物をDCMに取り
、洗浄し(NaHCO3溶液)、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮し、残留物
をクロマトグラフィー(SiO2;EtOAc)で精製すると、標記化合物が白
色の固体(592mg,85%)が得られた。δH(DMSO),9.60(1
H,s),8.73(1H,d,J 5.8Hz),7.77(2H,m),7
.35(3H,m),7.25(2H,d,J 6.7Hz),5.17(1H
,m),4.97(1H,sept,J 6.2Hz),3.65(4H,br
),3.27(1H,dd),3.12(1H,dd,J 13.8,10.5
Hz),2.37(3H,s),1.64(4H,br s),1.49(4H
,br s),1.23(3H,d,J 6.3Hz),1.21(3H,d,
J 6.3Hz);m/z(ES+,70V)543(MH+)。
【0211】 実施例50c (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸ベンジルエステル ベンジルアルコールから実施例50aの化合物と同様にして調製した。δH(
DMSO),9.71(1H,s),8.83(1H,d,J 5.7Hz),
7.85(1H,d,J 5.8Hz),7.59(1H,d),7.50−7
.40(8H,m),7.36(2H,d,J 6.6Hz),5.45(1H
,m),5.34(2H,s),3.78(4H,t,J 6.0Hz),3.
47(1H,dd,J 14.1,5.2Hz),3.30(1H,dd,J
14.1,9.9Hz),2.52(3H,s),1.77(4H,br),1
.63(4H,br);m/z(ES+,70V)590(MH+)。
【0212】 実施例50d (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸n−ペンチルエステル n−ペンチルアルコールから実施例50bの化合物と同様に調製した。δH(
CDCl3,400 MHz)9.67(1H,s),8.69(1H,d,J
5.8Hz),7.55(1H,d,J 5.8,0.8Hz),7.22(
4H,m),7.13(1H,s),5.67(1H,d,J 8.6Hz),
5.47(1H,m),4.17(2H,q,J 6.8Hz),3.88(2
H,br),3.46(2H,br),3.32(2H,d,J 6.0Hz)
,2.46(3H,s),1.76(4H,br),1.68(2H,t,J
7.0Hz),1.61(4H,br),1.34(4H,m),0.92(3
H,t,J 6.1Hz)。
【0213】 実施例50e (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸n−ブチルエステル n−ブタノールから実施例50bの化合物の場合と同様にして調製した。δH
(d6DMSO),9.61(1H,s),8.71(1H,d,J 8.2H
z),7.74(1H,d,J 8.2Hz),7.41(3H,m),7.2
9(2H,d,J 8.54Hz),5.26(1H,m),4.16(2H,
m),3.69(4H,m),3.35(1H,dd,J 12.0,5.9H
z),3.18(1H,dd,J 11.1,5.8Hz),2.43(3H,
s),1.71(4H,br),1.66(2H,m),1.57(4H,m)
,1.37(2H,m),0.94(3H,t);m/z(ES+,70V)5
57(MH+)。
【0214】 実施例50f (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸シクロペンチルエステル シクロペンタノールから実施例50bの化合物の場合と同様にして調製した。
δH(d6DMSO),9.60(1H,s),8.72(1H,d,J 8.
1Hz),7.74(1H,d,J 8.1Hz),7.35(3H,m),7
.26(2H,d,J 8.5Hz),5.20(1H,m),3.69(4H
,m),3.28(1H,dd,J 12.0,5.8Hz),3.14(1H
,dd,J 11.0,5.7Hz),2.42(3H,s),1.87(2H
,m),1.70−1.57(17H,br m);m/z(ES+,70V)
569(MH+)。
【0215】 実施例50g (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸N,N−ジメチルアミノエチルエステル 実施例51の化合物(700mg,1.40ミリモル)およびN,N−ジメチ
ルエタノールアミン(374mg,4.20ミリモル)のDCM(5mL)中溶
液にPyBOP(873mg,1.68ミリモル)を加えた。溶液を一夜、室温
に放置し、溶媒を高真空下に除去した。残留物をDCM(50mL)に取り、飽
和NaHCO3溶液(3×50mL)で洗浄し、0.1M HCl(3×50m
L)中に抽出し、水溶液を(NaHCO3)で再塩基化した。ついで生成物をD
CM(3×50mL)に抽出し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮すると、
標記化合物が灰色の固体(452mg)として得られた。δH(DMSO),9
.70(1H,s),8.81(1H,d,J 5.7Hz),7.82(1H
,d,J 5.8Hz),7.50−7.40(4H,m),7.37(2H,
d,J 8.6Hz),5.36(1H,m),4.33(2H,m),3.7
8(4H,m),3.43(1H,dd,J 14.2,5.2Hz),3.2
8(1H,dd,J 14.2,9.7Hz),2.66(2H,m),2.5
2(3H,s),2.33(6H,s),1.79(4H,br m),1.6
5(4H,br m);m/z(ES+,70V)572(MH+)。
【0216】 実施例50h (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸モルホリノ−N−エチルエステル 4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリンから実施例50gの化合物と同様に
して得られた。δH(DMSO),9.61(1H,s),8.73(1H,d
,J 5.7Hz),7.74(1H,d,J 5.7Hz),7.44(1H
,d,J 9.3Hz),7.36(3H,m),7.28(2H,d,J 8
.6Hz),5.27(1H,m),4.27(2H,m),3.69(4H,
t,J 6.0Hz),3.58(4H,m),3.34(1H,dd,J 1
4.2,5.2Hz),3.18(1H,dd,J 14.2,9.7Hz),
2.62(2H,t,J 5.7Hz),2.45(7H,m),1.69(4
H,m),1.56(4H,br m);m/z(ES+,70V)614(M
+)。
【0217】 実施例51 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例50aの化合物から実施例44の化合物と同様に調製すると、標記化合 が淡黄色の粉末として得られた。δH(DMSO−d6,350K),9.5
8(1H,s),8.70(1H,d,J 5.7Hz),7.71(1H,d
,J 5.7Hz),7.34(2H,d,J 8.6Hz),7.33(1H
,masked s),7.26(1H,masked s),7.25(2H
,d,J 8.6Hz),5.17(1H,m),3.70−60(4H,m)
,3.32(1H,dd,J 14.1,4.8Hz),3.14(1H,dd
,J 14.1,9.9Hz),2.41(3H,s),1.74−1.60(
4H,m)および、1.57−1.49(4H,m);m/z(ES+,70V
)501(MH+)。
【0218】 実施例52 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[(2−(トランス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル )−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸メチルエステ 実施例41の化合物およびトランス2,5−ジメチルピロチジンから実施例4
3の化合物と同様に調製すると標記化合物が得られた。δH(DMSO−d6
,9.45(1H,s),8.59(1H,d,J 5.7Hz),7.62(
2H,m),7.20(3H,m),7.10(2H,m),5.10(1H,
m),4.18(2H,m),3.57(3H,s),3.15−2.85(2
H,m),2.23(3H,s),2.05(2H,m),1.45(2H,m
),0.75(6H,m);m/z(ES+,70V)514(MH+)。
【0219】 実施例53 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(トランスジメチルピロリジン−1−イル)−3,4− ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロピオン酸 実施例52の化合物から実施例44の化合物と同様の様式で調製すると、標記 化合物 が白色の固体として得られた。δH(DMSO−d6,350K),9.
58(1H,s),8.70(1H,d,J 5.7Hz),7.71(1H,
d,J 5.7Hz),7.37−7.21(6H,m),5.14(1H,m
),4.37(2H,d,J 6.74Hz),0.4×3.35(1H,dd
,J 14.1,4.5Hz),0.6×3.32(1H,dd,J 14.2
,5.1Hz),0.6×3.20(1H,dd,J 14.1,9.7Hz)
,0.4×3.11(1H,dd,J 14.1,9.5Hz),2.38(3
H,s),2.17(2H,m),1.62(2H,m),1.11(3H,0
.6,d,J 6.47Hz),1.04(3H,×0.4,d,J 6.4H
z);m/z(ES+,70V)501(MH+)。
【0220】 実施例54 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)−3,4−ジオキ ソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸メチルエステル 実施例41の化合物および2−メチルピペリジンから実施例43の化合物と同
様の様式で調製すると、標記化合物が灰色の泡状物として得られた。δH(DM
SO−d6,),9.75(1H,s),8.88(1H,d,J 5.7Hz
),8.18−8.07(1H,m),7.92(1H,d,J 5.75Hz
),7.5−7.32(5H,m),5.38(1H,m),4.6(1H,m
),4.18(1H,m),3.88(3H,s),3.56−3.14(3H
,m),2.64(3H,s),1.95−1.50(6H,m)および1.3
0−1.24(3H,m);m/z(ES+,70V)515(MH+)。
【0221】 実施例55 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)−3,4−ジオキ ソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例54の化合物から実施例44の化合物と同様の様式で調製すると、標記 化合物 が白色の固体として得られた。δH(DMSO−d6,350K),9.
59(1H,s),8.70(1H,d,J 5.7Hz),7.71(1H,
d,J 5.7Hz),7.46(1H,m),7.35−7.33(3H,m
),7.26−7.23(2H,m),5.16(1H,m),4.47(1H
,m),4.04(1H,m),3.20(1H,dd,J 14.2,4.6
Hz),3.10(1H,dd,J 14.1,9.8Hz),2.39(3H
,s),1.80−1.40(6H,m),1.24および1.21(ともに3
H,d,J 6.8Hz);m/z(ES+,70V)501(MH+)。
【0222】 実施例56 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(N,N−ジイソブチルアミノ)−3,4−ジオキソシ クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸メチルエステル 実施例41の化合物およびジイソブチルアミンから実施例43の化合物と同様
の様式で調製すると、標記化合物が白色の泡状物として得られた。δH(DMS
O−d6),9.58(1H,s),8.73(1H,d,J 5.7Hz),
7.76(2H,d,J 5.8Hz),7.39−7.30(3H,m),7
.20(2H,d,J 8.5Hz),5.3(1H,m),3.72(3H,
s),3.40−3.30(4H,m),2.35(3H,s),1.80−1
.70(12H,m);m/z(ES+,70V)545(MH+)。
【0223】 実施例57 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(N,N−ジイソブチルアミノ)−3,4−ジオキソシ クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例56の化合物から実施例44の化合物と同様の様式で調製すると、標記 化合物 が白色の固体として得られた。δH(DMSO−d6,350K),9.
58(1H,s),8.70(1H,s),7.72(1H,d,J 5.7H
z),7.33(1H,m),7.35−7.26(3H,m),7.22(2
H,d,J 8.6Hz),5.18(1H,m),3.41−3.08(4H
,m),2.40(3H,s),1.91−1.80(4H,m),0.85(
6H,d,J 6.6Hz)および0.83(6H,d,J 6.6Hz);m
/z(ES+,70V)531(MH+)。
【0224】 実施例58 (S)−3−[4−(3−エチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−(アゼパン1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテン −1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例3の化合物と同様の様式で調製すると、標記化合物が黄色の泡状物とし
て得られた。δH(DMSO−d6),9.74(1H,s),9.45(1H
,s),8.55(1H,d,J 5.6Hz),7.86(2H,d,J 8
.5Hz),7.79(1H,d,J 9.0Hz),7.57(1H,d,J
5.6Hz),7.19(2H,d,J 8.3Hz),6.95(1H,s
),5.14(1H,nr m),4.15(2H,q,J 6.8Hz),3
.66−3.44(4H,m),3.22(1H,dd,J 13.5,9.0
Hz),3.00(1H,dd,J 13.8,10.8Hz),2.70(2
H,q,J 7.5Hz),1.59−1.44(8H,m),1.28−1.
12(6H,m);m/z(ES+,70V)542(MH+)。
【0225】 実施例59 (S)−3−[4−(3−エチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロピオン酸 実施例58の化合物から実施例4の化合物と同様の様式で調製すると、標記化 合物 が黄色の固体として得られた。δH(DMSO−d6,340K),9.6
4(1H,s),9.13(1H,s),8.46(1H,d,J 5.6Hz
),7.76(2H,d,J 8.5Hz),7.45(1H,d,J 5.6
Hz),7.11(3H,m),6.84(1H,s),5.0(1H,m),
3.55(4H,m),3.15(1H,dd,J 14.1,4.8Hz),
2.98(1H,dd,J 14.1,9.3Hz),2.65(2H,q,J
7.5Hz),1.64−1.37(8H,m)および1.20(3H,t,
J 7.5Hz);m/z(ES+,70V)514(MH+)。
【0226】 実施例60 (S)−3−[4−(3−エチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[(2シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3, 4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 実施例4の化合物に同様の様式で調製すると、標記化合物が黄色の固体として
得られた。δH(DMSO−d6,350K),9.76(1H,s),9.2
9(1H,s),8.58(1H,d,J 5.6Hz),7.87(2H,d
,J 6.3Hz),7.57(1H,d,J 5.6Hz),7.24(2H
,d,J 8.6Hz),7.11(1H,m),6.96(1H,s),5.
09(1H,m),4.22(2H,m),3.26(1H,dd,J 14.
1,4.7Hz),3.12(1H,dd,J 14.1,9.3Hz),2.
76(2H,q,J 7.5Hz),2.12(2H,m),1.7(2H,m
)および1.25(6H,m);m/z(ES+,70V)514(MH+)。
【0227】 以下の化合物が実施例40の化合物と同様にして製造された。 実施例61 (S)−3−[4−(3−エチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ) フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 δH(DMSO−d6),9.82(1H,s),9.51(1H,s),8
.63(1H,d,J 5.6Hz),7.91(2H,d,J 8.5Hz)
,7.74(1H,d,J 9.1Hz),7.65(1H,d,J 5.6H
z),7.28(2H,d,J 8.5Hz),7.02(1H,s),5.1
4(1H,m),3.68−3.50(4H,m),3.28(1H,dd,J
14.0,4.1Hz),3.06(1H,dd,J 13.8,11.9H
z),2.77(2H,q,J 7.5Hz),1.33(3H,t,J 7.
5Hz)および1.66(6H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+,70
V)488(MH+)。
【0228】 実施例62 (S)−3−[4−(3−エチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 δH(DMSO−d6,360K),9.59(1H,s),8.70(1H
,d,J 5.7Hz),7.74(1H,d,J 5.7Hz),7.38−
7.23(5H,m),5.20(1H,m),3.60−3.50(4H,m
),3.22(1H,dd,J 14.2,4.7Hz),3.15(1H,d
d,J 14.1,10.0Hz),2.68(2H,q,J 7.5Hz),
1.19−1.13(9H,m);m/z(ES+,70V)489(MH+)。
【0229】 実施例63 (S)−3−[4−(3−エチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ]プロパン酸 δH(DMSO−d6,360K),9.59(1H,s),8.70(1H
,d,J 5.7Hz),7.74(1H,d,J 5.8Hz),7.38−
7.25(5H,m),5.20(1H,m),3.68(4H,m),3.2
2(1H,dd,J 14.2,4.8Hz),3.14(1H,dd,J 1
4.2,9.9Hz),2.69(2H,q,J 7.5Hz),1.72−1
.50(8H,m)および1.18(3H,t,J 7.5Hz);m/z(E
+,70V)515(MH+)。
【0230】 実施例64 (S)−3−[4−(3−エチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ) フェニル]−2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3 ,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 δH(DMSO−d6,360K),9.59(1H,s),8.70(1H
,d,J 5.7Hz),7.74(1H,d,J 5.7Hz),7.38−
7.21(5H,m),7.05(1H,m),5.12(1H,m),4.2
(2H,m),3.33(1H,dd,J 14.2,4.8Hz),3.17
(1H,dd,J 14.2,9.6Hz),2.69(2H,q,J 7.5
Hz),2.15(2H,m),1.7(2H,m),1.3−1.13(9H
,m);m/z(ES+,70V)515(MH+)。
【0231】 実施例65 (S)−3−{[4−(3−メトキシカルボニル)−2,7−ナフチリジン− 1−イルアミノ]フェニル}−2−[(2−イソプロポキシ−3,4−ジオキソ シクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸メチルエステル 中間体5から実施例1の化合物と同様の様式で調製すると、標記化合物が得ら
れた。δH(CD3OD),9.7(1H,s),8.57(1H,d,J 5
.6Hz),8.57(2H,br),7.79(1H,s),7.73(1H
,d),7.15(2H,d),5.20(1H,m),5.05および4.6
2(1H,2×br),3.92(3H,s),3.79(3H,s),3.2
7(1H,dd),2.96(1H,dd),1.36(6H,d,J 6.2
Hz);m/z(ES+,70V)519(MH+)。
【0232】 実施例66 (S)−3−{[4−(3−メトキシカルボニル)−2,7−ナフチリジン− 1−イルアミノ]フェニル}−3−[(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4− ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸メチルエステル 実施例65の化合物およびジエチルアミンから実施例3の化合物と同様の様式
で調製すると、標記化合物が得られた。δH(CD3OD),9.66(1H,
s),8.61(1H,d,J 5.7Hz),7.94(1H,d,J 8.
6Hz),7.78(1H,s),7.72(1H,d,J 5.7Hz),7
.21(2H,d,J 8.6Hz),5.35(1H,m),3.93(3H
,s),3.80(3H,s),3.56(4H,br),3.22(1H,d
d),3.04(1H,dd),1.18(6H,t,J 7.1Hz);m/
z(ES+,70V)532(MH+)。
【0233】 実施例67 (S)−3−{[4−(3−メトキシカルボニル)−2,7−ナフチリジン− 1−イルアミノ]フェニル}−2−[(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4− ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸 実施例66の化合物から実施例4の化合物と同様の様式で調製すると、標記化 合物 が得られた。δH(CD3OD),9.78(1H,s),8.69(1H
,d,J 5.7Hz),7.99(2H,d,J 8.5Hz),7.90(
1H,s),7.84(1H,d,J 5.7Hz),7.2(2H,d,J
8.5Hz),5.30(1H,m),3.99(3H,s),3.60(4H
,br),3.42(1H,dd,J 14.2,4.3Hz),3.11(1
H,dd,14.2,10.0Hz),1.21(6H,t,J 7.2Hz)
;m/z(ES+,70V)518(MH+)。
【0234】 実施例68 (S)−3−{[4−[(トルフルオロメチル)−2,7−ナフチリジン−1 −イル]オキシ]フェニル}−2−[2−エトキシ−3,4−ジオキソシクロブ テン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル EtOAc(5mL)中、中間体18(298mg,0.57ミリモル)の溶
液に10分間、HClガスを通じた。溶媒を真空中で除去し、残留物をEtOH
(7mL)に取り、この懸濁液にDIPEA(2.11mg,1.71ミリモル
)を加え、ついで1,2−ジエトキシ−3,4−ジオキシシクロタブテン−1(
102mg,0.60ミリモル)を加えた。2.5時間後に溶媒を除去し、残留
物をクロマトグラフィー(SiO2;60% EtOAc/ヘキサン)で精製す
ると、標記化合物(272mg,90%)が灰白色のガラス状物として得られた
。δH(CD3OD),9.66(1H,s),9.74(1H,d,J 5.
8Hz),7.87(1H,d,J 5.7Hz),7.82(1H,s),7
.23(2H,d,J 8.7Hz),7.17(2H,m),4.94−4.
57(1H,2×m),4.55(2H,m),4.10(2H,q,J 6.
7Hz),3.20(1H,m),2.96(1H,m),1.28(3H,m
),1.15(3H,t,J 7.5Hz);m/z(ES+,70V)530
(MH+)。
【0235】 実施例69 (S)−3−{4−[(3−トリフルオロメチルメチル)−2,7−ナフチリ ジン−1−イルオキシ]フェニル}−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3, 4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル EtOH(2.5mL)およびDCM(1.5mL)中、実施例68の化合物
(135mg,0.26ミリモル)にジエチルアミン(56mg,0.77ミリ
モル)を加えた。2日後に、溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(Si
2:EtOAc)により精製すると、標記化合物(142mg,100%)が
無色のガラス状物として得られた。δH(CD3OD),9.82(1H,s)
,8.89(1H,d,J 5.8Hz),8.03(1H,d,J 5.8H
z),7.98(1H,s),7.42(2H,d,J 6.7Hz),7.3
2(2H,d,J 6.7Hz),3.48(1H,dd),3.20(1H,
dd),1.32(4H,t,J 7.1Hz),1.23(6H,t,J 7
.2Hz);m/z(ES+,70V)583(MH+)。
【0236】 実施例70 (S)−3−{4−[(3−トリフルオロメチルメチル)−2,7−ナフチリ ジン−1−イルオキシ]フェニル}−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3, 4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸 1:1 THF:H2O(4mL)中、実施例69の化合物(128mg,0
.22ミリモル)の溶液をLiOH・H2O(14mg,0.330ミリモル)
により処理した。2時間後、溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー[Si
2;DCM:MeOH:AcOH:H2O 200:20:3:2]で精製する
と、標記化合物が灰白色の固体(95mg,70%)として得られた。δH(D
MSO−d6,350K),9.82(1H,t,0.7Hz),8.98(1
H,d,J 5.7Hz),8.13(1H,s),8.09(1H,d,J
5.8Hz),7.41(2H,d,J 8.7Hz),7.34(2H,d,
J 8.7Hz),5.17(1H,m),3.54(4H,m),3.35(
1H,dd,J 14.2,4.4Hz),3.18(1H,dd,J 14.
1,9.8Hz),1.16(6H,t,J 7.1Hz);m/z(ES+
70V)529(MH+)。
【0237】 実施例71 (S)−3−{[4−[(3−トリフルオロメチルメチル)−2,7−ナフチ リジン−1−イル]オキシ]フェニル}−2−[2−(アゼパン−1−イル−3 ,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸エチルエステル EtOH(2.5mL)およびDCM(1mL)中、実施例68の化合物(1
35mg,0.26ミリモル)の化合物にアゼパン(25mg,0.26ミリモ
ル)を加えた。2時間後、溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー[SiO2 ;EtOAc]で精製すると、標記化合物が無色のガラス状物質(128mg
,86%)として得られた。δH(CD3OD),9.91(1H,s),8.
99(1H,d,J 5.8Hz),8.12(1H,d,J 5.8Hz),
8.08(1H,s),7.50(2H,d,J 8.7Hz),7.41(2
H,d,J 8.7Hz),5.45(1H,m),4.36(2H,q,J
7.1Hz),3.98(2H,br),3.72(2H,br),3.57(
1H,dd,J 14.0,5.0Hz),3.28(1H,dd,J 14.
0,10.4Hz),1.85(4H,br),1.71(4H,br),1.
41(3H,t,7.1Hz);m/z(ES+,70V)583(MH+)。
【0238】 実施例72 (S)−3−{[4−[(3−トリフルオロメチルメチル)−2,7−ナフチ リジン−1−イル]オキシ]フェニル}−2−(2−アゼパン−1−イル)−3 ,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸 実施例71の化合物から実施例70の化合物と同様に調製すると、標記化合物 (50mg,66%)が灰白色固体として得られた。δH(DMSO−d6,3
50K),9.82(1H,t,J 0.8Hz),8.98(1H,d,J
5.6Hz),8.13(1H,s),8.10(1H,d),7.39(2H
,d,J 8.7Hz),7.33(2H,d,J 8.7Hz),5.15(
1H,m),3.68(4H,m),3.35(1H,dd,J 14.2,4
.7Hz),3.18(1H,dd,J 14.2,9.8Hz),1.69(
4H,br),1.55(4H,br);m/z(ES+,70V)555(M
+)。
【0239】 実施例73 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ]フェニル} −2−(2−モルホリノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プ ロパン酸 メタノール(0.2mL)中実施例1の化合物の溶液をモルホリン(0.01
1mL,0.12ミリモル)で処理し、得られた混合物を60℃で24時間加熱
した。混合物を濃縮乾固し、ついで無水THF(1.0mL)に再溶解し、ポリ
スチレンメチルイソシアナート樹脂(Argonaut Technologi
es,150mg,1.57ミリモル/g,0.24ミリモル)により室温で2
4時間処理した。得られた混合物をろ過し、樹脂をメタノール(1.0mL)で
洗浄した。ろ液を合わせて蒸発乾固し、ついでTHF(0.2mL)に再溶解し
、水酸化リチウム一水和物(4.0mLの水に100mgの溶液0.2mL,0
.12ミリモル)により室温で24時間処理した。反応混合物に氷酢酸(0.0
07mL,0.12ミリモル)を加えて反応を鎮め、ついで、蒸発乾固すると 記化合物 が得られた。HPLC−MS保持時間2.45,473(MH+)。
【0240】 実施例74 (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オ キシ]フェニル}−2−(2−エトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1− イルアミノ)プロパン酸エチルエステル 標記化合物は、中間体20と(S)−3−(4−アミノフェニル)−2−(t
−ブチルオキシカルボニルアミノ)プロパン酸エチルエステル間の反応生成物か
ら実施例42の化合物と同様な様式で合成された。δH(CDCl3),9.6
2(1H,s),8.62(1H,d,J 5.8Hz),7.45(1H,d
,J 5.8Hz),7.15(2H,d,J 8.6Hz),7.12(2H
,d,J 8.6Hz),7.00(1H,s),6.27,5.81,5.1
2および4.57(ともに1H,br m),4.75,4.60(2H,m)
,4.19(2H,q,J 7.1Hz),3.05(2H,m),2.48(
2H,dd,J 7.1Hz),1.94(1H,septet,J 6.8H
z),1.39(3H,t,J 7.0Hz),1.24(3H,t,J 7.
1Hz)および0.80(6H,d,J 6.6Hz);m/z(ES+,70
V)518(MH+)。
【0241】 実施例75 (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オ キシ]フェニル]−2−(2−アゼパン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブ テン−1−イルアミノ)プロパン酸エチルエステル 実施例74の化合物およびアゼパンから実施例43の化合物と同様の様式で調
製した。δH(d6DMSO),9.56(1H,s),8.69(1H,d,
J 5.7Hz),7.79(1H,d,J 9.2Hz),7.75(1H,
d,J 5.7Hz),7.31(2H,d,J 8.5Hz),7.29(1
H,s),7.20(2H,d,J 8.5Hz),5.16(1H,m),4
.13(2H,q,J 7.0Hz),3.80−3.40(4H,br m)
,3.27(1H,dd,J 13.9,4.5Hz),3.06(1H,dd
,J 13.9,10.7Hz),2.45(2H,masked d),1.
88(1H,septet,J 6.7Hz),1.68−1.50(4H,m
),1.50−1.35(4H,m),1.18(3H,t,J 7.1Hz)
および0.77(6H,d,J 6.7Hz);m/z(ES+,70V)57
0(MH+)。
【0242】 実施例76 (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オ キシ]フェニル]−2−(2−アゼパン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブ テン−1−イルアミノ)プロパン酸 実施例75の化合物から実施例44の化合物と同様に調製した。δH(d6
MSO,350K),9.61(1H,s),8.74(1H,d,J 5.7
Hz),7.77(1H,d,J 5.7Hz),7.37(1H,s),7.
33(2H,d,J 8.6Hz),7.28(1H,d,J 9.0Hz),
7.25(2H,d,J 8.6Hz),5.17(1H,narrow m)
,3.72−3.63(4H,m),3.33(1H,dd,J 14.0,4
.2Hz),3.15(1H,dd,J 14.0,9.8Hz),2.57(
2H,d,J 7.0Hz),2.01(1H,septet,J 6.8Hz
),1.73−1.60(4H,m),1.60−1.50(4H,m)および
0.87(6H,d,J 6.8Hz);m/z(ES+,70V)540(M
+)。
【0243】 実施例77 (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オ キシ]フェニル]−2−(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシク ロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸エチルエステル 実施例74の化合物およびジエチルアミンから実施例43の化合物と同様の様
式で調製した。δH(d6DMSO),9.47(1H,s),8.60(1H
,d,J 5.7Hz),7.68(1H,d,J 9.0Hz),7.65(
1H,d,J 5.7Hz),7.23(2H,d,J 8.6Hz),7.2
0(1H,s),7.10(2H,d,J 8.6Hz),5.08(1H,m
),4.04(2H,q,J 6.8Hz),3.50−3.30(4H,m)
,3.17(1H,dd,J 13.9,4.7Hz),2.96(1H,dd
,J 13.9,10.9Hz),2.37(2H,d),1.78(1H,s
eptet,J 6.8Hz),1.09(3H,t,J 7.1Hz),0.
98(6H,t,J 7.1Hz)および0.69(6H,d,J 6.8Hz
);m/z(ES+,70V)545(MH+)。
【0244】 実施例78 (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オ キシ]フェニル]−2−(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシク ロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸 実施例77の化合物から実施例44の化合物と同様の様式で調製した。δH(
6DMSO,350K),9.66(1H,s),8.77(1H,d,J
5.7Hz),7.81(1H,d,J 5.7Hz),7.41(2H,d,
J 8.7Hz),7.40(1H,d,J 9.2Hz),7.37(1H,
s),7.30(2H,d,J 8.7Hz),5.22(1H,m),3.6
7−3.53(4H,m),3.38(1H,dd,J 14..1,4.5H
z),3.19(1H,dd,J 14.1,10.1Hz),2.61(2H
,d,J 6.8Hz),2.05(1H,septet,J 6.8Hz),
1.21(6H,t,J 7.1Hz)および0.91(6H,d,J 6.8
Hz);m/z(ES+,70V)517(MH+)。
【0245】 実施例79 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ ]フェニル]−3−(2−エトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル アミノ)プロパン酸エチルエステル MeOH(20mL)中、粗製の中間体22(3.2g,8.4ミリモル)、
1,2−ジエトキシ−3,4−ジオキソシクロブテン−1(1.43g,8.4
ミリモル)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.71g,21ミリモル
)の溶液を室温で72時間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮し、クロマトグ
ラフィー(SiO2;EtOH:ヘキサン1:1〜9:1の勾配で溶出)で精製
すると、標記化合物が橙色の固体(1.44g,36%)で得られた。δH(d6 DMSO,400 MHz,350K),9.76(1H,s),9.37(
1H,s),8.50(1H,br s),7.95(1H,d,J 2.0H
z),7.93(3H,m),7.37(1H,s),7.36(2H,d,J
3.0Hz),7.35(1H,s),5.30(1H,br s),4.7
1(2H,q,J 7.0Hz),4.08(2H,m),3.30(1H,m
),2.97(1H,dd,J 11.9,6.2Hz),2.5(3H,s)
,1.42(3H,t,J 7.0Hz)および1.19(3H,t,J 7.
0Hz);m/z(ES+,70V)474(MH+)。
【0246】 実施例80 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ ]フェニル]−3−(2−アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ)プロパン酸エチルエステル 実施例79の化合物(300mg,0.63ミリモル)およびアゼパン(0.
19g,1.89ミリモル)のMeOH(10mL)中溶液を室温で一夜攪拌し
た。固体をろ過によって単離し、乾燥すると標記化合物が淡黄色の粉末として得
られた(66mg,18%)。δH(d6DMSO),9.80(1H,s),
9.55(1H,m),8.55(1H,m),7.85(3H,m),7.5
0(1H,m),7.30(2H,m),7.00(1H,s),5.90(1
H,m),4.10(2H,m),3.45(4H,m),3.25(1H,m
),3.15(1H,m),2.55(3H,s),1.60(4H,m),1
.40(4H,m)および1.20(3H,t);m/z(ES+,70V)5
27(MH+)。
【0247】 実施例81 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ ]フェニル]−3−(2−アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ ン−1−イルアミノ)プロパン酸 実施例80の化合物から実施例40の化合物と同様に調製した。δH(d6
MSO,350 K),9.76(1H,s),9.33(1H,br s),
8.58(1H,d,J 6.0Hz),7.91(2H,d,J 9.0Hz
),7.54(1H,d,J 9.0Hz),7.41(2H,d,J 9.0
Hz),6.97(1H,s),5.75(1H,m),3.72(4H,m)
,2.93(2H,m),2.48(3H,m),1.58(4H,m),1.
57(4H,m);m/z(ES+,70V)499(MH+)。
【0248】 実施例82 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ ]フェニル]−3−(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブ テン−1−イルアミノ)プロパン酸エチルエステル 実施例79の化合物およびジエチルアミンから実施例80の化合物と同様にし
て調製した。δH(d6DMSO,350K),9.76(1H,s),9.3
3(1H,br s),8.58(1H,d,J 5.0Hz),7.91(2
H,d,J 6.0Hz),7.56(1H,d,J 5.0Hz),7.42
(2H,d,J 9.0Hz),6.98(1H,s),5.78(1H,t,
J 7.0Hz),3.59(4H,m),2.90(2H,m),2.48(
3H,m)および1.19(6H,t,J 7.0Hz);m/z(ES+,7
0V)473(MH+)。
【0249】 実施例83 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ ]フェニル]−3−(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブ テン−1−イルアミノ)プロパン酸 実施例82の化合物から実施例40の化合物と同様に調製した。δH(d6
MSO,350K),9.75(1H,s),9.4(1H,s),8.55(
1H,d),7.80(2H,d),7.70(1H,d),7.50(1H,
d),7.25(2H,d),6.80(1H,s),5.75(1H,q),
3.90(4H,m),385(1H,m),3.75(1H,m),2.30
(3H,s)および1.00(6H,t);m/z(ES+,70V)487(
MH+)。
【0250】 実施例84 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ ]フェニル]−3−[2−(2,5−ジメチルアミノピロチジン−1−イル)− 3,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸エチルエステル 実施例79の化合物および2,5−ジメチルピロリジンから実施例80の化合
物と同様にして調製した。δH(d6DMSO),9.74(1H,s),9.
29(1H,s),8.57(1H,d,J 6.0Hz),7.92(2H,
d,J 4.0Hz),7.53(1H,m),7.40(2H,d,J 4.
0Hz),7.35(1H,s),5.87(1H,m),4.11(2H,m
),4.09(2H,m),3.62(3H,s),3.14(1H,m),3
.08(1H,m),2.47(3H,s),1.75(2H,m),1.71
(2H,m),1.31(6H,m)および1.19(3H,t,J 7.0H
z);m/z(ES+,70V)527(MH+)。
【0251】 実施例85 (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ ]フェニル]−3−(2−(2,5−ジメチルピロリジン−1−イル−3,4− ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸 実施例84の化合物から実施例40の化合物と同様にして調製した。δH(d6 DMSO),9.76(1H,s),9.50(1H,s),8.58(1H
,d,J 5.0Hz),7.89(2H,m),7.58(1H,d,J 5
.0Hz),7.39(2H,d,J 9.0Hz),6.98(1H,s),
5.75(1H,m),4.20(2H,m),4.09(1H,m),2.8
2(2H,m),2.44(3H,s),2.10(2H,m),1.68(2
H,m)および1.28(6H,d,J 6.0Hz);m/z(ES+,70
V)499(MH+)。
【0252】 LC−MS条件:Lunca C18(2)50×4.6mm(3um)カラ
ム、95%(0.1%水性ギ酸)、5%(アセトニトリル中0.1%ギ酸)〜5
%(0.1%水性ギ酸)95%(アセトニトリル中0.1%ギ酸)の勾配を3分
で、ついで移動相をその比でさらに2分間維持する。流速1.0m/分。MSは
、APIエレクトロスプレーにより、陽性イオンモード、80V,120〜10
00amuの走査を要求する。
【0253】 表1における実施例86〜122の化合物は実施例1の化合物から、モルホリ
ンに代えて適当なアミンを用いて、実施例73の化合物と同様に製造した。
【0254】 表2に示す実施例123〜129の化合物は実施例30の化合物から、モルホ
リンに代えて適当なアミンを用いて、実施例73の化合物と同様に製造した。
【0255】 それぞれ表1および表2においては、文字X1は、表のヘッドにおける構造内
の四角にアミンフラグメント(R1)の結合点が指示される。
【0256】 以下のアッセイは本発明による化合物の効力および選択性を証明するために使
用することができる。これらのアッセイのそれぞれでは、各試験化合物について
のIC50値が決定され、細胞接着の50%阻害の達成に必要な化合物の濃度で表
すことができる。この場合、100%は試験化合物の不存在下に評価された接着
であり、0%は細胞を受けなかった場合のウエルである。
【0257】 α4β1インテグリン依存性Jurkat細胞のVCAM−Igへの接着 96ウエルNUNCプレートをF(ab)2フラグメントヤギ抗−ヒトIgG Fcγ−特異的抗体(Jackson Immuno Research 1
09−006−098:100μL,0.1M NaHCO3,pH 8.4中
2μg/mL)で4℃において一夜コーティングした。プレートをリン酸緩衝食
塩溶液(PBS)中で洗浄し(3×)、ついでロッキングプラットホーム上室温
で1時間、PBS/1%BSAでブロックした。洗浄(PBS中3×)後、PB
S/1%BSAに希釈した精製2d VCAM−Ig,9ng/mLを加え、ロ
ッキングプラットホーム上室温に60分間放置した。プレートを洗浄(PBS中
3×)し、ついで滴定試験化合物の存在下または不存在下に、2.5×105
urkat細胞を含有する総容量200μL中において37℃で30分間アッセ
イを実施した。
【0258】 各プレートをメジウムで洗浄し(2×)、接着細胞を10分間100μLのメ
タノールで固定し、ついで洗浄を繰り返した。PBS中0.25%のRose
Bengal(Sigma R4507)100μLを室温で5分間添加し、プ
レートをPBS中洗浄した(3×)。PBS中50%(v/v)エタノール10
0μLを加え、プレートを60分間放置したのち吸収(570nm)を測定した
【0259】 α4β7インテグリン依存性JY細胞のMAdCAM−Igへの接着 このアッセイは、2d VCAM−Igの代わりにMAdCAM−Ig(15
0ng/mL)を用い、β−リンパ芽球細胞系JYのサブラインをJurkat
細胞の代わりに用いるほかは、α4β1アッセイと同様に実施した。各試験化合物
のIC50値はα4β1インテグリンアッセイに記載のように決定した。
【0260】 α5β1インテグリン依存性K562細胞のフィブロネクチンへの接着 96ウエル組織培養プレートをヒト血漿フィブロネクチン(Sigma F0
895)により、リン酸緩衝食塩水(PBS)中5μg/mLで37℃において
2時間コーティングした。プレートを洗浄(PBS中3×)し、ついでロッキン
グプラットホーム上、室温で100μLのPBS/1%BSA中1時間ブロック
した。ブロックしたプレートを洗浄(PBS中3×)し、ついで滴定試験化合物
の存在下または不存在下に、2.5×105 K562細胞および10ng/m
Lのホルボール12−ミリステート−13−アセテートを含有する総容量200
μL中において37℃でアッセイを行った。インキュベート時間は30分とした
。各プレートは固定し、上述のα4β1アッセイに記載したように染色した。
【0261】 αmβ2−依存性ヒト多型核好中球のプラスチックへの接着 96ウエル組織培養プレートをRPMI 1640/10%FCSにより37
℃で2時間コーティングした。2.5×105の新たに単離したヒト静脈血の多
型好中球(PMN)を、試験化合物の存在下または不存在下に、10ng/mL
のホルボール12−ミリステート−13−アセテートを含有する総容量200μ
L中のウエルに加え、20分間30℃、ついで室温30分間インキュベートした
。プレートをメジウム中で洗浄し、0.05Mリン酸カリウム緩衝液,pH6.
0中0.1%(w/v)HMB(ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド
,Sigma H5882)100μLを各プレートに添加した。プレートを室
温で振盪器上に60分間放置した。ついでテトラメチルベンジジンTBAを用い
、内因性ペルオキシダーゼ活性を次のようにして評価した。すなわち0.1M酢
酸/クエン酸ナトリウム緩衝液,pH6.0中0.22% H22(Sigma
)および50μg/mL TMB(Boehringer Mannheim)
をPMN加水分解物と混合し、630nmにおいて吸収を測定した。
【0262】 αIIb/β3−依存性ヒト血小板の凝集 ヒト血小板の凝集は、Chronology Whole Blood Lu
miaggregometerでインピーダンス凝集を用いて評価した。ヒト富
血小板血漿(PRP)は、0.38%(v/v)クエン酸三ナトリウムで抗凝固
化した新鮮なヒト静脈血を220×gで10分間遠心分離し、細胞密度が6×1
8/mLになるように自己血漿によって希釈した。キューベットは等容量のP
RPおよびろ過したタイロード緩衝液を含有した(g/L:NaCl 8.0;
MgCl2・H2O 0.247;CaCl2 0.2;KCl 0.2;D−グ
ルコース1.0;NaHCO3 1.0;NaHPO4・2H2O 0.065)
。凝集は阻害剤の存在下または不存在下に2.5μM ADP(Sigma)の
添加後にモニタリングを行った。
【0263】 上記アッセイにおいて好ましい本発明の化合物は、R1がα4インテグリン結合
基、たとえばα4β1およびα4β7アッセイにおけるIC50値が一般に1Mまたは
それ未満の化合物例である。他のサブグループのαインテグリンを特徴づける他
のアッセイでは、同じ化合物が50μMのIC50を有し、上記はα4インテグリ
ンに対するそれらの作用の効力および選択性が証明される。
【0264】 本発明による化合物のクリアランス性における有利な性質は以下のようにして
証明される:肝臓におけるクリアランス、代謝または胆汁のいずれかが薬物の総
血漿クリアランスに実質的に寄与する。総血漿クリアランスは医薬の薬物動態学
における主要なパラメーターである。有効血漿濃度の達成に要する用量に直接的
なインパクトを有し、また消失半減期したがって投与間隔に対する大きなインパ
クトとなる。さらに、高い肝臓のクリアランスは経口投与後の高い初回通過肝臓
クリアランス、したがって低い生物学的利用性を指示する。
【0265】 治療的に興味のある多くのペプチド性および非ペプチド性カルボン酸は、血漿
からの高い肝臓クリアランスを起こしやすい。肝臓で機能する薬物を除いて血中
または血漿からの肝臓への取り込みは、化合物が胆汁中に***されるかもしくは
代謝される場合、高い肝臓のクリアランスを招来し、その物質が肝臓のクリアラ
ンスを受けない場合は、肝臓に蓄積し、正常な肝臓機能を妨害する可能性がある
【0266】 本発明の化合物の総血漿クリアランスは以下のようにして決定することができ
る:小用量の化合物を溶液にして試験動物の静脈内に注射する。その動物の血管
から注射後数回、血液サンプルを採取し、化合物の血清または血漿における濃度
を適当なアッセイを用いて測定する。曲線下面積(AUCiv)を非コンパート
メント法(たとえばトラペジウム法)または薬物動態学モデリングによって計算
する。総血漿クリアランス(CLp)は静脈内用量(Div)を血漿濃度のAU
Civによって除し、静脈内経路により投与された薬物の時間経過を計算する:
CLp=Div÷AUCiv。
【0267】 この方法で試験した場合には、本発明による化合物は急速ではなくまた肝臓に
より著しく吸収されることもなく、総血漿クリアランスは低い。低いとは、実験
ラット(Sprague Dawley CD)において10mL/分/kg未
満と定義される。これは式(1)の化合物のスクエア酸骨格および/またはカル
ボン酸エステルもしくはアミドR基は存在しない機能的に均等な、好ましいイン
テグリン結合成分を包含する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/55 A61K 31/55 31/551 31/551 A61P 1/04 A61P 1/04 3/10 3/10 11/06 11/06 17/06 17/06 19/02 19/02 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 37/00 37/00 37/06 37/06 43/00 111 43/00 111 C07D 487/08 C07D 487/08 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヘッド、ジョン、クリフォード イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック アール アンド ディ リミテッド内 (72)発明者 リンズリー、ジャニーン、マーシャ イギリス国 バッキンガムシャー、ハイ ワイコーム、ヒューエンデン ロード 290 (72)発明者 ポーター、ジョン、ロバート イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック アール アンド ディ リミテッド内 (72)発明者 アーチボルド、セアラ、キャサリン イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック アール アンド ディ リミテッド内 (72)発明者 ウォーレロウ、グレアム、ジョン イギリス国 ミドルセックス、ノースウッ ド、 ウィーランド ロード 4、オーク サイド Fターム(参考) 4C050 AA03 BB04 CC10 EE01 FF02 GG01 HH04 4C065 AA05 BB09 CC01 DD02 EE02 HH01 JJ06 KK01 LL01 PP02 PP03 PP08 PP09 PP10 PP13 PP15 PP16 PP17 PP19 QQ01 4C086 AA01 AA02 AA03 CB09 CB11 GA16 MA01 MA05 MA17 MA22 MA23 MA35 MA37 MA41 MA43 MA52 MA55 MA59 MA60 MA66 NA14 ZA15 ZA36 ZA59 ZA68 ZA89 ZB07 ZB08 ZB11 ZB15 ZC35 ZC41

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1): [式中、 Ar1は任意に置換された2,7−ナフチリジン−1−イル基であり; L2は共有結合またはリンカー原子もしくは基であり; Ar2は任意に置換された芳香族またはヘテロ芳香族鎖であり; Alkは鎖: (式中、Rはカルボン酸(−CO2H)またはその誘導体もしくはビオステレで
    ある)であり; R1は水素原子またはC1-6アルキル基であり; L1は共有結合またはリンカー原子もしくは基であり; Alk1は任意に置換された脂肪族鎖であり; nは0または整数1であり; R2は水素原子または任意に置換されたヘテロ脂肪族、シクロ脂肪族、ヘテロ
    シクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族、ヘテロポリシクロ脂肪族、芳香族またはヘテ
    ロ芳香族基である]の化合物ならびにそれらの塩、溶媒和化合物、水和化合物お
    よびN−オキサイド。
  2. 【請求項2】 Alkは鎖: である「請求項1」記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rはカルボン酸(−CO2H)基である「請求項1または2
    」記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rは式−CO2Alk7のエステル化カルボキシル基である「
    請求項1または2」記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Ar2は任意に置換されたフェニレン基である「請求項1〜
    4」のいずれかに記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1は水素原子である「請求項1〜5」のいずれかに記載の
    化合物。
  7. 【請求項7】 L2は−O−原子または−N(R8)−基である「請求項1〜
    6」のいずれかに記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R8は水素原子またはメチル基である「請求項7」記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 L1は−N(R8)−基であり、R8は水素原子またはC1-6
    ルキル基である「請求項1〜8」のいずれかに記載の化合物。
  10. 【請求項10】 L1は共有結合であり、nは整数1である「請求項1〜8
    」のいずれかに記載の化合物。
  11. 【請求項11】 nは整数1であり、Alk1は任意に置換された直鎖状ま
    たは分岐状のC1-6アルキレン鎖である「請求項1〜10」のいずれかに記載の
    化合物。
  12. 【請求項12】 Alk1は−CH2−,−CH2CH2−,−CH2CH2CH2 −,−CH(CH3)CH2−または−C(CH32CH2−鎖である「請求項1
    1」記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R2は水素である「請求項12」記載の化合物。
  14. 【請求項14】 L1は共有結合であり、nは0である「請求項1〜8」の
    いずれかに記載の化合物。
  15. 【請求項15】 R2は任意に置換されたC5-7ヘテロシクロ脂肪族基である
    「請求項14」記載の化合物。
  16. 【請求項16】 R2は任意に置換されたピペラジニル、ホモピペラジニル
    、ヘプタメチレンイミニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、
    モルホリニルまたはチオモルホリニル基である「請求項15」記載の化合物。
  17. 【請求項17】 式(2): [式中、 gは0または1,2,3,4もしくは5の整数であり; R16は水素原子または−L3(Alk2t4(R4uの原子もしくは基であり
    ;この場合、 L3は共有結合またはリンカー原子もしくは基であり; Alk2は脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり; tは0または整数1であり; L4は共有結合またはリンカー原子もしくは基であり; uは整数1,2または3であり; R4は水素もしくはハロゲン原子であるか、または任意に置換されたC1-6アル
    キルもしくはC3-8シクロアルキル、−OR5(式中、R5は水素原子、任意に置
    換されたC1-6アルキルまたはC3-8シクロアルキル基である)、−SR5,−N
    56(式中、R6はR5について定義したのと全く同じであり、両者は同種また
    は異種である)、−NO2,−CN,−CO25,−SO3H,−SOR5,−S
    25,−SO35,−OCO25,−CONR56,−OCONR56,−C
    SNR56,−COR5,−OCOR5,N(R5)COR6,−N(R5)CSR6 ,−SO2N−(R5)(R6),−N(R5)SO26,−N(R5)CON(R6 )(R7)(式中、R7は水素原子、任意に置換されたC1-6アルキルまたはC3-8 シクロアルキル基である)、−N(R5)CSN(R6)(R7)もしくは−N(
    5)SO2N(R6)(R7)から選択され、ただし、tが0であり、L3および
    4のそれぞれが共有結合である場合、uは整数1であり、R4は水素原子以外で
    あり; R17aおよびR17bはそれぞれR16についてここに定義した原子または基である
    ]で表される「請求項1」記載の化合物ならびにそれらの塩、溶媒和化合物、水
    和化合物およびN−オキサイド。
  18. 【請求項18】 (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルア
    ミノ)フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシク
    ロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
    2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−
    1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
    2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキ
    ソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
    2−[2−(トランス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジ
    オキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
    2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル
    アミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
    2−[2−(N,N−ジ−n−プロピルアミノ)−3,4−ジオキソシクロブテ
    ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
    2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4−ジオキ
    ソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−
    2−[(2−[(2S),(5S)ジメチルピロリジン−1−イル]−3,4−
    ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ)プロパン酸; (S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル]−
    2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテン−1−イル
    アミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
    フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ
    ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
    フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ
    クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
    フェニル]−2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3
    ,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
    フェニル]−2−[2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロブテ
    ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
    フェニル]−2−[2−N,N−ジ−n−プロピルアミノ−3,4−ジオキソシ
    クロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
    フェニル]−2−[2−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)−3
    ,4−ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
    フェニル]−2−[2−(トランス−ジメチルピロリジン−1−イル)−3,4
    −ジオキソシクロブテン−1−イルアミノ]プロピオン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)
    フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ
    ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)
    フェニル]−2−[2−(アゼパン−1−イル)−3,4−ジオキソシクロブテ
    ン−1−イルアミノ]プロパン酸; (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキ
    シ)フェニル]−2−(2−アゼパン−1−イル−3,4−ジオキソシクロブテ
    ン−1−イルアミノ)プロパン酸; (S)−3−[4−(3−イソブチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキ
    シ)フェニル]−2−(2−N,N−ジエチルアミノ−3,4−ジオキソシクロ
    ブテン−1−イルアミノ)プロパン酸;ならびにその塩、溶媒和化合物、水和化
    合物、N−オキシドおよびカルボン酸エステルとくにメチル、エチル、プロピル
    およびイソプロピルエステルである化合物。
  19. 【請求項19】 「請求項1」記載の化合物と1または2種以上の医薬的に
    許容される担体、賦形剤および希釈剤からなる医薬組成物。
JP2002500869A 2000-05-30 2001-05-30 2,7−ナフチリジン誘導体 Pending JP2003535088A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0013101.1 2000-05-30
GB0013101A GB0013101D0 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Chemical compounds
GB0028841.5 2000-11-27
GB0028841A GB0028841D0 (en) 2000-11-27 2000-11-27 Chemical compounds
PCT/GB2001/002425 WO2001092256A1 (en) 2000-05-30 2001-05-30 2,7-naphthyridine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535088A true JP2003535088A (ja) 2003-11-25

Family

ID=26244380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500869A Pending JP2003535088A (ja) 2000-05-30 2001-05-30 2,7−ナフチリジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6545013B2 (ja)
EP (1) EP1286995A1 (ja)
JP (1) JP2003535088A (ja)
AU (1) AU6048301A (ja)
CA (1) CA2409617A1 (ja)
WO (1) WO2001092256A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204388B1 (en) * 1996-12-03 2001-03-20 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of epothilones, intermediates thereto and analogues thereof
GB0028844D0 (en) * 2000-11-27 2001-01-10 Celltech Chiroscience Ltd Chemical compounds
CN105153156B (zh) * 2015-09-22 2017-07-28 徐峰 一种4‑苯基‑2,7‑萘啶‑1(2h)‑酮的制备方法

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1437781A (en) 1972-04-04 1976-06-03 Beecham Group Ltd Pyridine derivatives having hypoglycaemic activity
JPS609718B2 (ja) 1977-08-25 1985-03-12 塩野義製薬株式会社 チアジアゾリルチオセフアロスポリン類縁抗生物質
JPS5683483A (en) 1979-12-13 1981-07-08 Santen Pharmaceut Co Ltd Thiazolidine compound
JPS5690045A (en) 1979-12-25 1981-07-21 Tokuyama Soda Co Ltd Alpha*alpha**di substituted amino phenylenediacetic acid
JPS56139455A (en) 1980-04-02 1981-10-30 Santen Pharmaceut Co Ltd Sulfur-containing acylaminoacid
US4470973A (en) 1982-07-19 1984-09-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted peptide compounds
FR2540871B1 (fr) 1983-02-16 1986-01-10 Lipha Amino-2 phenyl-5 benzodiazepines-1,3; procede de preparation et medicaments les contenant
GB8332704D0 (en) 1983-12-07 1984-01-11 Pfizer Ltd Growth promotants for animals
IT1176983B (it) 1984-10-16 1987-08-26 Zambon Spa Dipeptidi ad attivita' farmacologica
CN1030415A (zh) 1987-02-20 1989-01-18 山之内制药株式会社 饱和的杂环碳酰胺衍生物和它的制备方法
JPH0784424B2 (ja) 1987-04-15 1995-09-13 味の素株式会社 チロシン誘導体及びその用途
US5510346A (en) 1987-12-07 1996-04-23 Hoechst Marion Roussel, Inc. 4-heteroaryl-1,3-benzodiazepines and 2-substituted-gamma-(heteroaryl)benzeneethanamines
IT1223565B (it) 1987-12-21 1990-09-19 Zambon Spa Derivati dell'acido tiazolidin 4 carbossilico ad attivita' farmaceutica
US5256812A (en) 1989-01-31 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxamides and sulfonamides
US5164372A (en) 1989-04-28 1992-11-17 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Peptide compounds having substance p antagonism, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPH07121917B2 (ja) 1989-07-31 1995-12-25 四国化成工業株式会社 4(5)―チオカルバモイル―イミダゾール化合物及びその合成方法
US5260277A (en) 1990-09-10 1993-11-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Guanidinyl and related cell adhesion modulation compounds
IT1244548B (it) 1991-02-06 1994-07-15 Poli Ind Chimica Spa Derivati della 5-oxo-l-prolina e loro applicazioni farmaceutiche
ATE228115T1 (de) 1991-06-28 2002-12-15 Smithkline Beecham Corp Bizyklische fibrinogenantagonisten
US5296486A (en) 1991-09-24 1994-03-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Leukotriene biosynthesis inhibitors
US5250679A (en) 1991-10-18 1993-10-05 Genentech, Inc. Nonpeptidyl platelet aggregation inhibitors having specificity for the GPIIb III.sub. receptor
CA2117282A1 (en) 1991-11-22 1993-05-27 Ofer Lider Non-peptidic surrogates of the arg-gly-asp sequence and pharmaceutical compositions comprosing them
US5227490A (en) 1992-02-21 1993-07-13 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
AU686115B2 (en) 1992-11-02 1998-02-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazo (I,2-a) pyridine derivatives as bradykinin antagonists, pharmaceuticals and processes for their preparation
FR2700168B1 (fr) 1993-01-07 1995-02-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
FR2700167B1 (fr) 1993-01-07 1995-02-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de pyrrolidine et thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
GB9311661D0 (en) 1993-06-05 1993-07-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
AU678503B2 (en) 1993-09-24 1997-05-29 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds and their use as squalene synthetase inhibitors
WO1995013811A1 (de) 1993-11-17 1995-05-26 Byk Nederland Bv Verwendung substituierter thiazolidinderivate zur behandlung von erhöhtem augeninnendruck
AU693143B2 (en) 1993-12-06 1998-06-25 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
JP2973271B2 (ja) 1994-01-18 1999-11-08 参天製薬株式会社 エンドペプチダーゼ24.15阻害剤
FR2721608B1 (fr) 1994-06-22 1996-07-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
EP0769958B1 (en) 1994-07-11 2003-04-16 Athena Neurosciences, Inc. Inhibitors of leukocyte adhesion
TW403748B (en) 1994-11-02 2000-09-01 Takeda Chemical Industries Ltd An oxazolidinedione derivative, its production and a pharmaceutical composition for lowering blood sugar and lipid in blood comprising the same
EP0710657B1 (de) 1994-11-02 1998-08-26 MERCK PATENT GmbH Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
US6306840B1 (en) 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
WO1996026190A1 (en) 1995-02-22 1996-08-29 Smithkline Beecham Corporation Integrin receptor antagonists
US6248713B1 (en) 1995-07-11 2001-06-19 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
GB9515073D0 (en) 1995-07-22 1995-09-20 Blair Neil Securement device and method
DK0850221T3 (da) 1995-08-30 2001-09-24 Searle & Co Meta-guanidin-, urinstof-, thiourinstof- eller azacykliske aminobenzoesyrederivater som intergrinantagonister
US5714488A (en) 1995-10-03 1998-02-03 Abbott Laboratories Bis-heteroarylylmethoxyphenyl ketone derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
EP0939757A1 (en) 1995-12-22 1999-09-08 Dupont Pharmaceuticals Company Novel integrin receptor antagonists
US6159964A (en) 1995-12-29 2000-12-12 Smithkline Beecham Corporation Vitronectin receptor antagonists
GB9604242D0 (en) 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
JP2000507575A (ja) 1996-03-29 2000-06-20 ジー.ディー.サール アンド カンパニー シクロプロピルアルカノイック酸誘導体
WO1997036861A1 (en) 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Meta-substituted phenylene sulphonamide derivatives
DE69710319T2 (de) 1996-03-29 2002-08-14 Searle & Co Para-substituierte phenylpropansäure derivate als integrin-antagonisten
CA2250464A1 (en) 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Meta-substituted phenylene derivatives and their use as alphavbeta3 integrin antagonists or inhibitors
DE19620041A1 (de) 1996-05-17 1998-01-29 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
JP3418624B2 (ja) 1996-06-10 2003-06-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド サイトカイン阻害活性を有する置換イミダゾール類
WO1998000395A1 (de) 1996-06-28 1998-01-08 Merck Patent Gmbh Phenylalanin-derivate als integrin-inhibitoren
DE19654483A1 (de) 1996-06-28 1998-01-02 Merck Patent Gmbh Phenylalanin-Derivate
PT917462E (pt) 1996-07-25 2006-12-29 Biogen Idec Inc Inibidores de adesão celular
ES2194223T3 (es) 1996-10-30 2003-11-16 Merck & Co Inc Antagonistas de la integrina.
DE19647380A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19647381A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
WO1998025892A1 (en) 1996-12-09 1998-06-18 Eli Lilly And Company Integrin antagonists
EP1007026A4 (en) 1997-01-17 2002-08-07 Merck & Co Inc INTEGRIN ANTAGONISTS
US6034136A (en) 1997-03-20 2000-03-07 Novartis Ag Certain cyclic thio substituted acylaminoacid amide derivatives
EP1017382B1 (en) 1997-05-29 2006-03-01 Merck & Co., Inc. (a New Jersey corp.) Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors
WO1998053818A1 (en) 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Sulfonamides as cell adhesion inhibitors
WO1998053814A1 (en) 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Heterocyclic amide compounds as cell adhesion inhibitors
EP0984981B1 (en) 1997-05-30 2003-12-17 Celltech Therapeutics Limited Anti-inflammatory tyrosine derivatives
ES2206953T3 (es) 1997-06-23 2004-05-16 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Inhibidores de la adherencia celular mediada por alfa 4-beta 1.
IL133641A0 (en) 1997-07-31 2001-04-30 Elan Pharm Inc Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
ZA986834B (en) 1997-07-31 2000-05-02 Athena Neurosciences Inc Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4.
AR016133A1 (es) 1997-07-31 2001-06-20 Wyeth Corp Compuesto de carbamiloxi que inhiben la adhesion de leucocitos mediada por vla-4, compuestos que son prodrogas de dichos compuestos, composicionfarmaceutica, metodo para fijar vla-4 a una muestra biologica, metodo para el tratamiento de una condicion inflamatoria
AU8585198A (en) 1997-07-31 1999-02-22 American Home Products Corporation Benzyl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
PL338413A1 (en) 1997-07-31 2000-11-06 Elan Pharm Inc Compound of 4-amino phenylalanine type inhibiting adhesion of leucocytes through the meditation of vla-4
EP0994896A1 (en) 1997-07-31 2000-04-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Sulfonylated dipeptide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
KR20010022411A (ko) 1997-07-31 2001-03-15 진 엠. 듀발 Vla-4에 의해 매개되는 백혈구 부착을 억제하는 치환된페닐알라닌계의 화합물
CA2290749A1 (en) 1997-07-31 1999-02-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
ES2214728T3 (es) 1997-08-22 2004-09-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de n-aroilfenilalanina.
CA2301377C (en) 1997-08-22 2009-10-06 F. Hoffmann-La Roche Ag N-aroylphenylalanine derivatives
WO1999020272A1 (en) 1997-10-21 1999-04-29 Merck & Co., Inc. Azapeptide acids as cell adhesion inhibitors
WO1999026922A1 (en) 1997-11-21 1999-06-03 Merck & Co., Inc. Substituted pyrrole derivatives as cell adhesion inhibitors
EP1034164B1 (en) 1997-11-24 2004-05-19 Merck & Co., Inc. Substituted beta-alanine derivatives as cell adhesion inhibitors
CA2309204A1 (en) 1997-11-26 1999-06-03 Dupont Pharmaceuticals Company 1,3,4-thiadiazoles and 1,3,4-oxadiazoles as .alpha.v.beta.3 antagonists
EP1040111B1 (en) 1997-12-17 2005-06-22 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
WO1999030709A1 (en) 1997-12-17 1999-06-24 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
EA002822B1 (ru) 1997-12-17 2002-10-31 Мерк Энд Ко., Инк. Антагонисты рецептора интегрина
EP0933367A1 (en) 1997-12-19 1999-08-04 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Novel acylguanidine derivates as inhibitors of bone resorption and as vitronectin receptor antagonists
US6197794B1 (en) 1998-01-08 2001-03-06 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
US6329372B1 (en) 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
ATE273273T1 (de) 1998-02-26 2004-08-15 Celltech Therapeutics Ltd Phenylalaninderivate als inhibitoren von alpha4 integrinen
ZA994406B (en) 1998-03-04 2000-02-11 Searle & Co Meta-azacyclic amino benzoic acid and derivatives thereof.
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
AR015759A1 (es) 1998-04-10 2001-05-16 Searle & Co Compuesto derivado heterociclicos de glicil d-alanina, composicion farmaceutica que lo contiene y metodo para tratar afecciones
WO1999052879A1 (en) 1998-04-14 1999-10-21 American Home Products Corporation Acylresorcinol derivatives as selective vitronectin receptor inhibitors
BR9909625A (pt) 1998-04-16 2002-01-15 Texas Biotechnology Corp Amidas n,n-di-substituìdas que inibem a ligação de integrinas a seus receptores
DE19821483A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
GB9811159D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
AU8059598A (en) 1998-06-11 1999-12-30 Merck & Co., Inc. Heterocyclic amide compounds as cell adhesion inhibitors
BR9916211A (pt) * 1998-12-14 2001-09-11 American Home Prod Derivados de 3,4-diamino-3-ciclobuteno-1,2-diona que inibem adesão de leucócito mediada por vla-4
US6166050A (en) 1998-12-14 2000-12-26 American Home Products Corporation 3,4-diamino-3-cyclobutene-1,2-dione derivatives which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6518283B1 (en) * 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001092256A1 (en) 2001-12-06
AU6048301A (en) 2001-12-11
CA2409617A1 (en) 2001-12-06
US20020115684A1 (en) 2002-08-22
EP1286995A1 (en) 2003-03-05
US6545013B2 (en) 2003-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002516336A (ja) Vla−4アンタゴニスト活性を有するフェニルアラニン誘導体
JP2002507606A (ja) チオカルボキサミド誘導体およびα4インテグリンの阻害剤としてのそれらの使用
JP2002504534A (ja) α4インテグリンの阻害剤としてのフェニルアラニン誘導体
JP2003500467A (ja) 細胞接合分子としてのスクエア酸誘導体
JP2002531439A (ja) α4インテグリン阻害剤としてのβ−アラニン誘導体
JP2002517480A (ja) インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体
US6780874B2 (en) Enamine derivatives
EP1244611B1 (en) Squaric acid derivatives as integrin antagonists
JP2004505110A (ja) 3位置換イソキノリン−1−イル誘導体
US6593338B2 (en) 3-substituted 2,7-naphthyridin-1-yl derivatives
JP2002526533A (ja) アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアルカン酸誘導体
JP2003535088A (ja) 2,7−ナフチリジン誘導体
EP1066316B1 (en) Cinnamic acid derivatives having cell adhesion modulating activity
US6403608B1 (en) 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
JP2004502762A (ja) 二環性ヘテロ芳香環を含有するインテグリンアンタゴニストとしてのスクエア酸誘導体
JP2002519420A (ja) 細胞接着性分子としてのケイ皮酸誘導体
JP2002525368A (ja) 炎症性障害の処置に使用するためのインテグリンインヒビター活性を有する1,3−ベンゾジアゼピン化合物
US6603041B2 (en) Bicyclic enamide derivatives