JP2003529030A - 変速機を備えた自動車 - Google Patents

変速機を備えた自動車

Info

Publication number
JP2003529030A
JP2003529030A JP2001571005A JP2001571005A JP2003529030A JP 2003529030 A JP2003529030 A JP 2003529030A JP 2001571005 A JP2001571005 A JP 2001571005A JP 2001571005 A JP2001571005 A JP 2001571005A JP 2003529030 A JP2003529030 A JP 2003529030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
shift
movement
motion
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001571005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003529030A5 (ja
Inventor
エスリー ノルベルト
クレッツ−ブッシュ フォルカー
ノアク デトレフ
モイニアー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2003529030A publication Critical patent/JP2003529030A/ja
Publication of JP2003529030A5 publication Critical patent/JP2003529030A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2876Racks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2892Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted other gears, e.g. worm gears, for transmitting rotary motion to the output mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H2063/005Preassembled gear shift units for mounting on gear case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3089Spring assisted shift, e.g. springs for accumulating energy of shift movement and release it when clutch teeth are aligned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/2011Shift element interlock with detent, recess, notch, or groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 動力装置と、操作装置を備えた、クラッチのようなトルク伝達装置と、操作装置を備えた変速機と、制御装置とを有する自動車。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、原動機もしくは動力装置と、操作装置を備えたトルク伝達装置と、
操作装置を備えた変速機と、制御装置とを有する自動車であって、トルク伝達装
置の操作と、変速機の操作とが制御装置により自動化されて行われる形式のもの
に関する。このような変速機の操作は、一般に2つの運動成分、たとえばセレク
ト運動成分とシフト運動成分とによって行われる。
【0002】 これらの運動成分のそれぞれに専用の駆動装置を対応させることが知られてい
る。これら2つの駆動装置の運動は、ストローク・力特性の変換下に変速機のシ
フト軸における回転運動と並進運動とに変換される。
【0003】 この場合に問題となるのは、駆動装置とシフト軸との間の結合部である。スト
ローク・力特性、シフト速度、シフト時間およびシフト快適性に関して伝達経路
に課される要求は、手間のかかる構造を招いてしまう。このような構造は、部品
点数が多いため嵩張り、かつコストがかかる。また、このような構造の組立ても
手間がかかる。
【0004】 したがって、本発明の課題は、減じられた部品点数を有し、コスト的に廉価と
なり、かつ要求されるストローク・力特性、シフト速度、シフト時間およびシフ
ト快適性に課せられた要求を簡単な手段によって満たすような、自動化されたギ
ヤボックスもしくは変速機を備えた自動車を提供することである。このシステム
は単純でコンパクトで、かつ構成スペースに適合された構造を有していると同時
に、組立ても簡単になることが望まれる。
【0005】 この課題は本発明によれば、両駆動装置のうちの一方の駆動装置の運動をセレ
クト運動へ変換するための運動学的な伝達区間が、該駆動装置により駆動される
、有利には該駆動装置に組み込まれた、ウォーム歯車を備えたウォームのような
伝動装置段と、該伝動装置段に後置された、つまり動力伝達方向で見て該伝動装
置段の下流側に配置された、回転運動を軸方向運動へ変換するための連行体と、
軸方向運動を、該軸方向運動を回転セレクト運動へ変換するためのレバーエレメ
ントに伝達するためのエレメントとを有しており、他方の駆動装置の運動をシフ
ト運動へ変換するための運動学的な伝達区間が、該駆動装置により駆動される、
有利には該駆動装置に組み込まれた、ウォーム歯車を備えたウォームのような第
1の伝動装置段と、有利には該駆動装置に組み込まれたシフト弾性体(Scha
ltelastizitaet)と、後続の、たとえば平歯車とラックとにより
形成された、回転運動を並進運動へ変換する第2の伝動装置段と、軸方向運動を
不都合な応力もしくは歪みなしに伝達するためのエレメントと、該エレメントに
結合された、支承装置を中心にして旋回可能なシフトレバーとを有しており、該
シフトレバーが、軸方向のシフト運動への変換のための歪みなしの接続部を備え
ていることにより解決される。
【0006】 従属項形式の各請求項には、本発明の有利な改良形が記載されている。
【0007】 変速機のための操作装置は、本発明の有利な実施態様ではベースプレートを有
しており、このベースプレートを介して操作装置が変速機に結合されている。ベ
ースプレートが第1の駆動装置と第2の駆動装置とを支持していると有利である
【0008】 本発明の枠内で「ベースプレート」とは、必ずしもプレート形のエレメントを
意味するとは限らず、どのような形状に構成されていようとも操作装置の主要構
成部分を支持していて、かつ変速機に直接にまたは間接的に結合されているエレ
メントであれば、「ベースプレート」であるとみなすことができる。
【0009】 第1の駆動装置および/または第2の駆動装置に対応配置されたウォーム歯車
の軸が、少なくとも補助的にベースプレート内に収容されると有利である。この
収容部は軸のための支承部を形成している。
【0010】 本発明の別の有利な改良形では、ベースプレートが、シフト運動機構および/
またはセレクト運動機構の少なくとも1つの伝動装置段のためのハウジング、特
にシフト運動機構の、平歯車とラックとから形成された第1の伝動装置段のため
のハウジングを形成している。
【0011】 変速機に位置する、操作等の目的で外部から直接に接近可能とならなければな
らない範囲がベースプレートによって遮蔽されてしまった場合には、ベースプレ
ートがたとえば切欠きによって変速機の所定の範囲への接近を可能していると有
利である。たとえば相応する孔によって、オイルレベルコントロールまたはオイ
ル補充が可能となる程度に、変速機に設けられたオイル充填ねじが露出されてい
てよい。
【0012】 本発明のさらに別の有利な構成では、ベースプレートが注型部品もしくは鋳造
部品として形成されていて、複数のリブを有している。ただし、これらのリブは
工具(型)主方向、つまり注型工具もしくは鋳造工具の分離平面に対して直角な
方向に対して、前記リブを貫いた貫通孔の製作のためにスライダ、コア等のよう
な付加エレメントが必要となるのではなく、これらの貫通孔の製作が注型工具も
しくは鋳造工具の形状によってのみ行なわれ得るようになる角度で延びていると
有利である。
【0013】 本発明のさらに別の有利な実施態様では、ベースプレートを変速機に固定する
ために、とりわけ、シフト運動を伝達するための旋回可能なシフトレバーのため
の支承部をも形成するエレメントが使用される。シフトレバーを支承するための
このエレメントは有利にはピン形に形成されていてよく、ベースプレートの固定
のために緊締力を伝達する目的で段状またはつば状の範囲を有している。
【0014】 本発明のさらに別の有利な実施態様では、ベースプレートを変速機に固定する
ためのプリロード力が形成される。この場合、とりわけねじまたはリベットのよ
うな、プリロードを発生させるエレメントが使用される。このエレメントは紛失
防止されて予め組み付けられている。実際の組立ての前に、このエレメントは容
易に着脱可能に、もしくは所定の個所に固定可能に保持される。
【0015】 本発明のさらに別の有利な構成では、セレクト運動の伝達経路内の回転運動を
軸方向運動へ変換するための連行体が、ディスク形またはレバー形のエレメント
として形成されており、該エレメントが、後続の伝達エレメントに対する、駆動
装置軸線に対して偏心的に配置された結合部を備えている。
【0016】 本発明のさらに別の有利な構成では、連行体に後置された、軸方向運動を伝達
するためのエレメントが、ボールヘッド継手によって運動学的な区間に組み込ま
れており、これにより、たとえば歪みなし(verspannungsfrei
.)の力伝達および公差補償が可能となる。
【0017】 ラックと共にシフト運動の伝達経路内の第2の伝動装置段を形成する平歯車が
、形状接続的な力伝達、つまり嵌合に基づいた係合による力伝達のために、シフ
ト弾性体に設けられた対応する切欠き内に差し込まれると有利である。
【0018】 本発明のさらに別の特に有利な構成では、シフト運動の伝達経路内のラックが
、歯列を保持した金属のような高い融点を有する材料から成る範囲と、軸方向運
動を歪みなしに伝達するためのエレメントとの結合のために設けられたプラスチ
ックのような、前記材料の融点よりも低い融点を有する材料から成る範囲とを有
している。
【0019】 本発明のさらに別の特に有利な改良形では、シフト運動の伝達経路内の軸方向
運動を歪みなしに伝達するためのエレメントが、ラックとの結合のために設けら
れた、金属のような比較的高い融点を有する材料から成る範囲と、シフトレバー
との結合のために設けられた、プラスチックのような、前記材料よりも低い融点
を有する材料から成る範囲とを有している。
【0020】 本発明のさらに別の有利な構成では、シフト運動の伝達経路内の軸方向運動を
歪みなしに伝達するためのエレメントが、ラックに軸方向では不動に、ただし少
なくとも2つの軸線を中心にして相対的に回転運動可能に結合されている。この
結合部はボールヘッド継手として形成されていて、シフト運動の伝達経路内の軸
方向運動を歪みなしに伝達するためのエレメントに配置されたボールを埋め込む
ための注型成形もしくは射出成形によって製造されると有利である。
【0021】 さらに、ボールが、ラックの、歯列を保持した部分と同時に、かつ/またはシ
フト運動の伝達経路内の軸方向運動を歪みなしに伝達するためのエレメントの、
シフトレバーとの結合のために設けられた部分と同時に、注型成形により埋め込
まれると有利になり得る。
【0022】 本発明のさらに別の有利な実施態様では、ラックおよび/またはシフト運動の
伝達経路内の軸方向運動を歪みなしに伝達するためのエレメントが、完全にプラ
スチックから成っており、この場合、種々異なる融点を有するプラスチックを使
用することができる。
【0023】 本発明のさらに別の有利な実施態様では、ボールジョイントが、運転のために
設定された温度範囲内で十分に可動となるようにするための手段が講じられる。
すなわち、ボールヘッドが、射出成形による埋込み過程の前に分離剤もしくは付
着防止剤、たとえばワックスによって取り囲まれると有利になり得る。また、ボ
ールヘッドとボールソケットとの間の可動性が付加的にまたは単独に、規定され
た冷却過程によって確保されていると有利になり得る。
【0024】 本発明のさらに別の有利な実施態様では、ボールソケットのために材料として
、冷却時に比較的小さな収縮度を有するプラスチックが使用される。
【0025】 ラックのためには、歯列のピッチ円平面がラック軸線の近傍に位置しているか
、または特に有利にはラック軸線と合致していると有利である。
【0026】 本発明のさらに別の有利な構成では、旋回可能なシフトレバーの、シフト軸へ
のシフト運動の導入のためのエレメントへの接続が、滑子結合もしくはスライデ
ィングブロック結合(Gleitsteinverbindung)によって行
われる。
【0027】 本発明のさらに別の有利な実施態様では、シフト軸への導入の前のセレクト運
動の伝達経路内の最後のエレメントが、シフト軸への導入の前のシフト運動の伝
達経路内の最後のエレメントでもあると有利になり得る。こうして、このエレメ
ントを介して、セレクト運動とシフト運動とが互いにカップリングされている。
【0028】 本発明のさらに別の有利な改良形では、シフト運動機構およびセレクト運動機
構の機械的なカップリングにより生ぜしめられた、シフト運動時のセレクト駆動
装置の位置変化が、制御装置によって位置偏差もしくは位置ずれとしては解釈さ
れないようになっている。
【0029】 このことは、有利にはたとえば、シフト運動時のセレクト駆動装置の位置変化
が少なくとも極めて小さくなるように、特に有利には最小限に抑えられるように
、セレクト運動機構が調整されていることにより達成され得る。
【0030】 さらに、シフト運動時のセレクト駆動装置の位置変化が、セレクト運動機構に
存在する遊びの総和よりも小さく形成されていると有利である。
【0031】 以下に、本発明の有利な実施例を図面につき詳しく説明する。
【0032】 図1には、パワートレーンを備えた自動車1が概略的に図示されている。パワ
ートレーンは、内燃機関として形成された原動機もしくは動力装置2と、クラッ
チ4と、変速機6とを有している。カルダン軸8とディファレンシャル10とを
介して、自動車1のホイール12が駆動される。もちろん、自動車1は1つまた
は複数の別の駆動される軸を備えた自動車であってもよい。
【0033】 図面には、センサ61を備えたセレクトレバーのような変速セレクト装置60
と制御装置18,44とがブロック回路図として書き込まれている。制御装置1
8,44はユニットとして形成されているか、または構造的および/または機能
的に分離された部分範囲の形で形成されていてもよい。制御装置18,44が構
造的および/または機能的に分離された部分範囲の形で形成されている場合、こ
れらの部分範囲はたとえばCAN−バス54またはデータ交換のための別の電気
的な接続を介して互いに接続されていてよい。制御装置18,44は、たとえば
変速機6および/またはクラッチ4または動力装置2の自動化された操作、たと
えば動力装置トルク、変速機の変速比選択、変速機のパーキング位置またはニュ
ートラル位置またはクラッチ4により伝達可能なトルクを制御する。
【0034】 変速機の変速比を変えるための装置は、少なくとも1つのアクチュエータ48
,50と、制御装置44とを有している。この場合、変速比はアクチュエータ4
8,50の制御により可変となる。また、クラッチ4もアクチュエータ46によ
って自動化されて操作され得る。
【0035】 制御装置の部分範囲44は、クラッチ4の伝達状態と、変速機6で調節された
変速比とを少なくとも表す信号と、出力回転数のためのセンサ52からの信号と
、変速比セレクト装置60に設けられたセンサ61からの信号とを受信する。こ
れらの信号は、ギヤポジション認識センサまたはクラッチストロークセンサのよ
うなセンサにより検出される。
【0036】 制御装置の部分範囲18は、スロットルバルブおよび/または噴射装置の調節
装置30を介して内燃機関もしくは動力装置2を制御する。吸気管圧力のための
センサ26と、冷却水温度のためのセンサ24と、エンジン回転数のためのセン
サ28と、スロットルバルブ22の位置のためのセンサ20と、アクセルペダル
操作部14のためのセンサ16とからの信号が受信される。
【0037】 変速機の変速比を変えるための装置は、少なくとも1つのアクチュエータ48
,50を有している。このアクチュエータ48,50は、たとえば2つの電動モ
ータを有しており、この場合、一方の電動モータはセレクト過程を操作するため
に制御され、第2の電動モータはシフト過程を操作するために制御される。この
ためには、これらの電動モータによってセレクト区間またはシフト区間に沿って
、少なくとも1つの変速機側のシフトエレメントの調節装置が操作される。
【0038】 図2には、変速機操作装置の分解図が示されている。中央のエレメントはベー
スプレート220であり、このベースプレート220には、セレクト運動のため
の駆動装置201と、シフト運動のための駆動装置205とが配置されている。
駆動装置201の取付けはねじ223によって行なわれ、駆動装置205の取付
けはねじ224によって行われる。セレクト運動をセレクトアーム203へ伝達
するためには、リンクロッド202が働く。このリンクロッド202は、運動機
構(Kinematik)における不都合な応力もしくは歪み(Verspan
nung)を回避するために、ボールヘッド継手を介してセレクトアーム203
と、駆動装置201に設けられた連行体とに枢着されている。
【0039】 シフト運動は歯車207と、この歯車207と噛み合ったラック209と、結
合エレメント211と、シフトレバー215とを介してセレクトアーム203へ
伝達される。歯車207を支承するためには、プラスチック支承ブシュ208が
使用される。
【0040】 駆動装置205は、図12に示した、組み込まれたシフト弾性体(Schal
telastizitaet)206を有している。
【0041】 ラック29をベースプレート220にスライド式に支承するためには、2つの
支承スリーブ210が使用される。歯列を汚染から保護するためには、ベローズ
212が使用される。
【0042】 ベースプレート220にシフトレバー215を旋回可能に支承するための支承
ピンとしては、中空円筒状のエレメント221が働く。シフトレバー215は支
承スリーブ216によってスライド式に支承されている。それと同時に、中空円
筒状のエレメント221は、ねじ222を用いてベースプレート220を変速機
に緊締するためにも働く。
【0043】 シフトレバー215に結合エレメント211とスライディングブロック218
とを枢着するためには、ボールヘッド213,217が使用される。プラスチッ
クから成る成形リング214により、結合エレメント211に対するボールヘッ
ド継手が汚染から保護される。スライディングブロック218は、セレクトアー
ム203における歪みなしの力伝達のために使用される。この場合、ゴムから成
るベローズ219が汚染に対する保護のために使用される。セレクトアーム20
3とリンクロッド202との間のボールヘッド継手は、成形リング204により
汚染から保護される。
【0044】 図3には、変速機操作装置が変速機に組み付けられた状態で示されている。変
速機はハウジング303と、中間ハウジング302と、カバー301とを有して
いる。ベースプレート306は3つのねじ308,309,310によって変速
機に固定されている。ねじ310はそれと同時に、シフトレバー312のための
支承部311を形成する中空円筒状のエレメントを緊締するためにも働く。
【0045】 さらに図3には、シフトレバー312とリンクロッド307とシフト軸313
とが図示されている。
【0046】 この実施例の図面では、シフト軸313が前部下方に位置して水平に示されて
いるので、シフト運動Sは左右運動に相当しており、水平な軸線を中心とした回
転運動がセレクト運動Wに相当している。シフト軸313の右側の端部には、シ
フトレバー312が作用しており、このシフトレバー312を介して、シフト運
動Sもセレクト運動Wも導入される。シフト軸313の左側の端部は、図示され
ていないが、シフトフィンガとシフトフォークとを介してシフトスリーブに結合
されている。
【0047】 とりわけベースプレート306と駆動装置304,305とを有する変速機操
作装置は、この図面では前部に固定されており、この場合、駆動装置304,3
05の長手方向軸線はシフト軸313の軸線と共に約45゜の角度314を形成
しており、駆動装置304,305は運動学的な連鎖(kinematisch
.Kette)を介してシフトレバー312に接続され得る。また、セレクト駆
動装置304の軸線とリンクロッド307も約45゜の角度を形成している。す
なわち、リンクロッド307はシフト軸313と共に約90゜の角度を成してい
るわけである。
【0048】 両駆動装置304,305の軸線は互いに平行に延びている。また、伝達エレ
メントの軸線、つまりセレクト運動の伝達経路に位置するリンクロッド307の
軸線およびシフト運動の伝達経路に位置するラックもしくは軸方向の運動を歪み
なしに伝達するためのエレメント320の軸線も、ほぼ互いに平行に延びている
。すなわち、ラックもしくは軸方向の運動を歪みなしに伝達するためのエレメン
ト320はシフト軸313に対してほぼ直角に配置されているわけである。
【0049】 ねじ310により形成される軸線を有する、シフトレバー312の支承部31
1は、シフト軸313の軸線に対して直角に1つの平面内で、シフト軸に関して
軸方向でシフトレバー312の高さとほぼ同じ軸方向高さに位置している。これ
により、ねじ310により形成された軸線を中心としたシフトレバー312の旋
回により、シフト軸313のセレクト運動Wが達成され、そしてボールジョイン
ト結合部315によってシフトレバー312に可動に結合されているリンクロッ
ド307の軸方向運動により、シフト運動Sに相当するシフト軸313の回転が
生ぜしめられる。
【0050】 両駆動装置304,305は駆動モータ318,319(その磁極ポットが図
示されている)と、範囲316,317とを有している。範囲316,317は
それぞれ、セレクト区間もしくはシフト区間におけるウォームとウォーム歯車と
から形成された第1の伝動装置段のための、片側に向かって開いたハウジングを
形成している。両駆動装置304,305はベースプレート306を挟んで変速
機ハウジング303に結合されており、この場合、範囲316,317の開いた
側は変速機に向けられている。
【0051】 シフト運動用の駆動装置305はセレクト運動用の駆動装置304よりも、シ
フト軸313への運動伝達のための中央のエレメントであるシフトレバー312
に近接して位置している。相応して、運動学的な連鎖もセレクト運動用の駆動装
置304よりも短く形成されている。このことは、特にセレクト力に比べてより
大きなシフト力を考慮すると有利である。
【0052】 このような配置全体は、内燃機関の振動、変速機の振動および/または走行運
転の振動に対して絶縁された、駆動モータ318,319の固定を可能にする。
【0053】 図4には、セレクト運動機構が図示されている。ウォームにより駆動される歯
車408には、ディスク401が結合されており、このディスク401は、ウォ
ーム歯車軸線に対して偏心的に配置されかつボールヘッド継手の一部として形成
された連行体409を支持している。連行体409は、回転運動を軸方向運動へ
変換するために適しているレバー形のエレメントまたは別形状のエレメントであ
ってもよい。
【0054】 ディスク401の回転運動はリンクロッド402の軸方向運動へ変換される。
リンクロッド402の運動は歪みなしにボールヘッド継手410を介して、シフ
ト軸404に結合されたセレクトアーム403へ伝達される。リンクロッド40
2は図15に図示されており、あとで詳しく説明する。
【0055】 セレクト方向の終端位置に設けられたストッパは、シフトゲート407内でピ
ン406を移動させることにより実現される。ゲート列をセレクトするためのシ
フト軸404の、駆動装置により生ぜしめられた回転時に、相応してピン406
がシフトゲート407内で移動させられる。このシフトゲート407により、セ
レクト運動も制限され、そしてゲート列の位置が確定される。
【0056】 セレクト区間の運動機構は、三次元の4リンク機構として形成されている。で
きるだけ小さな歪みしか生ぜしめられないことが有利である。
【0057】 図示の配置形式では、セレクト運動の伝達経路に位置する第1の伝動装置段の
ウォーム歯車の軸線aと、リンクロッド402の軸線akと、シフト軸404の
軸線asとが、それぞれ約90゜の角度を成している。デカルト座標系411で
見て、軸線aはy軸に対してほぼ平行に位置しており、軸線akはz軸に対して
ほぼ平行に位置しており、そして軸線asはx軸に対してほぼ平行に位置してい
る。
【0058】 軸線aと軸線akとの垂直の間隔は、セレクト運動の伝達経路に位置する第1
の伝動装置段のウォーム歯車の軸線aと、偏心的な連行体の軸線aeとの間の間
隔dにより与えられている。軸線asと軸線akとの間の垂直の間隔は、シフト
レバー403の長さeにより規定される。
【0059】 セレクト運動機構への一方の駆動装置の接続部が図16aに図示されている。
たとえば電動モータとして形成されていてよい駆動装置1601は、ウォーム1
602を介してウォーム歯車1603を駆動する。このウォーム歯車1603は
連行体1604に結合されている。この連行体1604はディスク状に形成され
ていて、ウォーム歯車軸線に対して偏心的に、リンクロッド402を枢着させる
ためのボールヘッド1605を保持している。もちろん、ボールヘッド継手の他
方の部分が連行体1604に配置されていてもよい。
【0060】 図5には、シフト運動の伝達経路が示されている。この運動は軸501に結合
された歯車502を介してラック503へ伝達される。シフトレバー506との
結合のためには、ボールヘッド継手505を介してシフトレバー506に結合さ
れているエレメント504が設けられている。シフトレバー506は、ねじ50
8によって変速機に固定されている中空円筒状のエレメント507を介して旋回
可能に取り付けられている。
【0061】 シフトレバー506は、シフト運動の運動機構に歪みが発生しないか、または
少なくとも僅かな歪みしか発生しないように形成されている。軸方向運動から回
転運動への変換時もしくは逆に回転運動から軸方向運動への変換時には、必ず正
弦曲線状の歪みが発生する。シフトレバー506による2回の変換に基づき、こ
のような歪みは互いに相殺し合うので、ラック503の運動を有利にはシフト軸
511の運動へ変換することができる。
【0062】 シフト軸511に対する歪みなしの結合は、セレクトアーム509を介して行
われる。セレクトアーム509で運動を伝達するためには、ボールヘッド継手に
よりシフトレバー506に結合されたスライディングブロックが使用される。
【0063】 シフトディテント部512は、ニュートラル位置もしくは入れられたギヤの位
置を規定する;シフト軸511に設けられた肩部510により、シフト方向にお
ける伝動装置内部のストッパが形成されている。シフト運動時でも、ピン513
は相応してシフトゲート514内で移動させられる。
【0064】 シフト運動を伝達するための運動学的な連鎖全体のこのような配置により、ほ
とんど歪みのない運動伝達が可能となる。
【0065】 軸線cに沿ったラック503の軸方向運動を、軸線cに対してほぼ直角に位置
する軸線aに沿ったシフト軸511の軸方向運動へ変換することは、シフトレバ
ー506を介して行われる。このシフトレバー506は、軸線aと軸線cとに対
してほぼ直角に位置する軸線bを中心にして旋回可能である。有利には、シフト
レバー506の両脚部506a,506bが少なくともほぼ同じ長さを有してお
り、これにより運動伝達時の歪みが回避される。しかし、意図的な伝達比変化も
しくは力変化が望まれている場合には、両脚部506a,506bの長さが互い
に異なって形成されていることも有利になり得る。
【0066】 この実施例の場合のようにシフトレバー506を用いて著しい伝達比変化が行
われない場合には、さらに、既に平歯車502とラック503とにより形成され
た伝動装置段を用いて、両終端位置の間、たとえば1速ギヤと2速ギヤとの間で
のシフト方向におけるシフト軸511のストロークに相当するストロークを有す
る軸方向運動を生ぜしめることが有利である。
【0067】 シフト運動機構への他方の駆動装置1610の接続部は図16bに図示されて
いる。この実施例では、電動モータ1610として形成された駆動装置が、ウォ
ーム1611を介してウォーム歯車1612を駆動する。このウォーム歯車16
12はシフト弾性体1613に結合されている。このシフト弾性体1613には
、平歯車1614が差込み式に結合されており、この平歯車1614はスライド
ブシュ1615を介して軸1616に装着されて回転可能に支承されている。
【0068】 両駆動装置1601,1610の軸線aaおよび軸線baは、それぞれ対応す
るウォーム歯車の軸線abもしくは軸線bbに対してほぼ直角に交差している。
両軸線の垂直の相互間隔は、主として各ウォーム歯車の半径により決定される。
【0069】 図6aには、公知のボールヘッド継手が図示されている。このボールヘッド継
手は、たとえばプラスチックから成るボールソケット601と、ボールヘッド6
02とから形成されている。ボールヘッド602とボールソケット601とを結
合するためには、両部分が結合方向604で互いに内外に嵌め合わされる。ボー
ルソケット601に設けられたつば606は、ボールヘッド602の直径よりも
少しだけ小さな直径を有している。結合方向604である程度の力が加えられる
と、つば606が弾性的に拡開し、この場合、ボールヘッド602はスナップ式
にボールソケット601内へ完全に嵌入することができる。このときに、つば6
06は、そのボールヘッド602の直径よりも小さな直径に基づき、結合のため
の所定の保持力を提供する。
【0070】 通常、結合方向604と作業方向605とは互いに直角に位置している。作業
方向605で行われる力伝達時では、結合部は結合方向604では負荷されない
。ボールヘッド602をボールソケット601内に保持するためには、小さな保
持力しか必要とならない。もちろん、結合方向604での力伝達はこのボールヘ
ッド継手では不可能である。なぜならば、ボールヘッド602とボールソケット
601とが互いに解離してしまうからである。
【0071】 図6bには、結合方向604でも制限された負荷が可能となるようなボールヘ
ッド継手が示されている。このことは、図6cに詳しく示したような、たとえば
金属から形成された付加的なエレメント612によってボールソケット610と
ボールヘッド611との分離し難くすることにより達成される。
【0072】 ボールソケット610はこの場合、ボール直径に比べて減径されたつばを有し
ていない。ボールソケット610内でのボールヘッド611の位置固定は、図6
cに示した付加的なエレメント612によって行われる。このエレメント612
は、ボールの下に係合して、結合方向604での負荷時に力を吸収することので
きる範囲613を有している。この力は、U字形に形成されていてかつボールソ
ケット610のネック616に嵌め込まれている範囲614を介して支持される
【0073】 ボールヘッド継手によって、細長い、たとえば円筒状の2つのエレメントを運
動可能に互いに結合したい場合、このような結合は図6dに示したように実現す
ることができる。上で述べた理由から、作業方向と結合方向とを分離することが
必要となる。このことは多数の構成エレメントを備えた手間のかかる構造と、困
難な組付けとを生ぜしめる。一方のエレメントはこの場合、ラック621である
。このラック621は力伝達のために歯列622を有している。このラック62
1には、ボールソケット624を有するエレメント620が可動に結合されると
有利である。ボールヘッド625は独立したエレメントとして形成されていて、
支持体623を介してラック621に結合されている。
【0074】 本発明によれば特に有利には、図7a、図7bおよび図7cに示した手段を用
いて、結合方向が同時に作業方向でもあるような、各エレメント間の力伝達が可
能となる。特に、この手段は、軸方向での負荷を受ける細長い、たとえば円筒状
の2つのエレメントの可動結合のために適している。
【0075】 たとえばこの場合、ラック702とプッシュロッド701との結合部が示され
ている。ラック702は歯列710を有しており、この歯列710を介して力を
導入することができる。プッシュロッド701は別のエレメントへの運動伝達の
ために、ラックとは反対の側の端部にボールソケット704を有していてよい。
【0076】 結合は有利には、熱成形可能な、特に注型(キャスト)成形可能でかつ/また
は射出(インジェクション)成形可能な材料、たとえばPA6.6−GF30ま
たはPOM−GF30のようなプラスチックから成るボールソケット705と、
ボールソケット材料よりも高い融点を有する材料、たとえば鋼から製作されたボ
ールヘッド703とにより形成されるので、結合を形成するためには、ボールヘ
ッド703をボールソケット705の注型成形時にボールソケット705内に埋
め込むか、またはボールソケット705の射出成形時にボールソケット705を
形成する材料によって取り囲むことができる。
【0077】 また、ボールソケット705の材料がボールヘッド703の材料に比べて高い
融点を有していると有利になるような実施例も存在し得る。いずれの場合でも、
高い方の融点を有する材料から成る構成部分を最初に製造し、次いで他方の構成
部分の製造時にこの他方の構成部分と結合させることが有利である。
【0078】 また、両構成部分、つまりボールヘッド703とボールソケット705とがほ
ぼ同じ融点を有していると有利になるような実施例も考えられる。
【0079】 運転のために設定された温度範囲内で両エレメントの間での十分な可動性を確
保する特別な手段を設けることが有利である。このことは、分離剤、たとえばワ
ックスの施与であってよく、かつ/または適当な規定の冷却過程および/または
別の適当な方法および/または手段であってよい。互いに異なる融点を有する材
料を使用する場合でも、これらの手段の使用は有利であるか、あるいはまたそれ
どころか必要不可欠となる。
【0080】 この実施例では、ボールソケット705を形成するエレメントがつば706を
有している。このつば706は、ボールヘッド703の直径Dよりも著しく小さ
な直径dを有している。こうして、軸方向の負荷が生じた場合でも、両エレメン
ト、つまりボールヘッド703とボールソケット705との確実な位置固定が保
証される。直径D対直径dの比は有利には1.1〜2の範囲にあり、特に約1.
43である。軸方向の負荷が増大するにつれて、比D/dを増大させてゆくこと
が望ましい。これにより当然ながら、2よりも大きな比D/dが有利になるよう
な実施例も存在し得る。
【0081】 ボールソケット705の範囲707はホッパ状に形成されていて、軸線aに対
して所定の角度を有しているので、ボールソケット705とエレメント709と
の相対運動が可能となる。旋回範囲の終端位置では、軸部708がホッパ状の範
囲707に接触し得る。
【0082】 図19には、ラックとプッシュロッドとから形成されたユニットの断面図が示
されている。図示の実施例では、ラック1904の、歯列を保持した部分が金属
から成っていて、さらにこの金属部分に付着するように注型成形された、プラス
チックから成る範囲1903を有している。それと同時に、プッシュロッド19
02の、ボールヘッド継手を製造するために球状に形成された、金属から成る端
部1908も、範囲1903の注型成形時に一緒に埋め込まれ、これにより長手
方向で負荷耐性を有する可動の結合が得られると有利である。プッシュロッド1
902はプラスチックから製造された、注型により付設された範囲1901を有
しており、この範囲1901はラックの範囲1903と一緒に、または場合によ
っては固有の作業工程においても注型成形され得る。こうして、この範囲190
1はシフトレバーに対する可動の枢着を可能にする。ベローズを収容するために
、プッシュロッド1902の範囲1901には溝1905が形成されている。ラ
ックの端範囲もしくはプッシュロッドの端範囲の、プラスチックの注型成形時に
プラスチック内に埋め込まれた端部は有利には、負荷を受けた場合でも結合が強
固となるように形成されている。たとえば、このためには前記端部が、アンダカ
ット部1906,1907を形成するための環状溝を備えている。
【0083】 図8には、シフトレバー807のための支承部として働く中空円筒状のエレメ
ント812ならびに変速機への取付けのためのベースプレート801が示されて
いる。ベースプレート801は、中空円筒状のエレメント812が嵌め込まれて
いる場所では、2つの脚部813,814を備えたフォークの形に形成されてい
る。一方の脚部813には、貫通孔が形成されており、この貫通孔の直径は、図
14に符号1401で示した中空円筒状のエレメント812の直径Dに相当して
いる。他方の脚部814には、直径dを有する貫通孔が形成されているので、中
空円筒状のエレメント1401は範囲1404で脚部814に嵌め込まれ、他方
の端範囲で脚部813に嵌め込まれる。面1403はストッパを形成しており、
このストッパは脚部814の内面に支持される。このストッパを介して、ベース
プレート801は貫通部1406内に収納されたねじ802によって変速機ハウ
ジングに緊締され得る。この場合、ねじ802のヘッド803を介して面140
2に緊締力が加えられ、ねじ802のねじ山804は変速機ハウジングに設けら
れたねじ山にねじ込まれて螺合する。
【0084】 ねじ802が大きな長さの割りに小さな直径を有していると有利である。この
ことは特に動的負荷の点で有利になる。なぜならば、ねじが抗張ねじとして作用
するからである。特に長さ対直径の割合は約10:1である。
【0085】 別の有利な特徴により、中空円筒状のエレメント812内でのねじ802の紛
失防止された前組付けが可能となる。ねじ802と中空円筒状のエレメント81
2との間には、このための手段が設けられており、この手段により、ねじ802
と中空円筒状のエレメント812とは所望の相対位置へ容易にもたらされるよう
になる。この場合、この位置は場合によっては補正可能となり、かつ/またはね
じ802と中空円筒状のエレメント812とは再び互いに解離され得るが、しか
しそれと同時にこの相対位置は確実に維持される。ねじ802は中空円筒状のエ
レメント812内に前組付けされ得るので、ベースプレートと駆動装置と運動学
的なエレメントと場合によっては別のエレメントとから成る、前組付けされた変
速機操作装置全体の組立て時では、ねじが既に所定の個所に位置しており、これ
によりねじ802は紛失防止されている。したがって、このねじを組立て時にな
って初めて供給しなくても済む。この目的のためには、ねじ802と中空円筒状
のエレメント812との間の高められた摩擦を生ぜしめるエレメント、たとえば
ねじ802に発泡被着されたプラスチックリング806が設けられていてよい。
また、プラスチックを中空円筒状のエレメント812の内部に発泡被着させるこ
とも有利になり得る。また、ねじ802と中空円筒状のエレメント812との間
の高められた摩擦を生ぜしめるエレメントが、固有のエレメント、たとえばプラ
スチックリングまたはゴムリングとして形成されているような実施例も有利にな
り得る。また、このようなエレメントを複数個使用することも有利になり得る。
【0086】 面1405は、有利には滑り軸受けブシュ805の使用下に、旋回可能なシフ
トレバー807を支承するために働く。
【0087】 さらに図8には、シフトレバー807のアームが図示されている。このアーム
はセレクトアームに対するシフトレバー807の結合を形成している。シフトレ
バー807には、ボールスタッド808が結合されている。このボールスタッド
808のヘッドは、たとえばプラスチックから成るスライディングブロック80
9を保持しており、このスライディングブロック809はボールソケットを形成
していて、ボールヘッドにクリップ式に装着されており、そして歪みなしの力伝
達のためにセレクトアーム内に嵌め込まれている。
【0088】 ボールスタッド808には、溝810が形成されている。この溝810内には
、スライディングブロック結合部を保護するためにベローズ811を嵌め込むこ
とができる。ボールスタッド808は、たとえばシフトレバー807とリベット
締結されており、この場合、ボールスタッド808の端部815は塑性変形させ
られて拡開される。ボールスタッド808が硬質の材料または硬化された材料か
ら製造されていて、これによりボールヘッドの長い寿命が保証されていると有利
になり得る。その場合、ボールスタッド808の端部815における拡開をウォ
ッブル加工(vertaumeln)により形成することが有利になり得る。
【0089】 ボールスタッド808の軸線はシフトレバー807の旋回軸線に対して平行に
延びていると有利である。
【0090】 また、シフトレバー807の他方のアーム(図面には見えていない)も、上で
説明したような枢着用のボールスタッドを収容していると有利である。
【0091】 図9には、シフト区間の運動機構に関する線図が示されている。この場合、シ
フトストロークs_SWと、シフトモータphi_SMのアーマチュア軸の回転
角度との関係が描かれている。シフトモータのアーマチュア軸の回転によって、
シフトストロークの線形の変化が達成され、この場合、シフトモータの回転範囲
を用いて1速ギヤと3速ギヤと5速ギヤの各終端位置もしくは2速ギヤと4速ギ
ヤと後退ギヤ(R)の各終端位置の間で問題なくシフトチェンジを行うことがで
きる。
【0092】 図10には、セレクト区間の運動機構に関する線図が示されている。この場合
、シフト軸の回転角度と、セレクトモータのアーマチュア軸の回転角度との関係
が描かれている。セレクトモータの回転運動の変換は、提供されている回転角度
範囲を用いてシフトゲート列1/2、3/4および5/Rの間で問題なく切換を
行うことができるように行われる。
【0093】 図11には、セレクト運動機構に対するシフト運動の影響が示されている。セ
レクトアームにおけるセレクト運動とシフト運動とのカップリングに基づき、シ
フト運動は常にセレクト運動の変化を生ぜしめる。図11には、セレクトレバー
における回転角度phi_AHがシフト運動s_SWと共に変化していく様子が
、シフトゲート列1/2、3/4および5/Rに関して示されている。
【0094】 位置決定のためには、駆動装置の内部にインクレメンタル式のセンサ装置が設
けられている。制御装置がこのセンサ装置を介して目標位置からの偏差を検出す
ると、駆動装置の追従制御をリリースすることができる。追従制御をリリースす
るかどうを判定するための閾値は、制御装置において調節された制御ヒステリシ
スと、運動学的な連鎖に存在する遊びとに関連している。
【0095】 シフト運動時のセレクトレバーの回転角度の最大偏差は、セレクト連鎖に存在
する遊びの総和よりも小さく形成されていると有利である。こうして、駆動装置
に含まれているセンサ装置による偏差の検知が阻止され、ひいては追従制御のリ
リースが阻止される。
【0096】 セレクト区間の運動機構も、シフト区間の運動機構も、セレクト位置に対する
シフト運動の影響ができるだけ小さくなるように設計されている。
【0097】 図12には、シフト弾性体(Schaltelastizitaet)を形成
するエレメントの配置が示されている。このシフト弾性体は、規定の角度範囲内
で互いに相対的に回転可能な2つの部分エレメント1204,1205により形
成される。両部分エレメント1204,1205は弾性的にかつ緩衝されて互い
に結合されている。両部分エレメント1204,1205のうち、一方の部分エ
レメントはウォーム歯車1612に、他方の部分エレメントは平歯車1614に
、それぞれたとえば歯列1207,1208によって、摩擦接続的にかつ/また
は形状接続的に、つまり嵌合に基づく係合により、結合されている。シフト弾性
体のばねおよびダンパは、運動機構の駆動装置およびシフトクラッチにおける動
作が、たとえばシフト過程時に生ぜしめられる力衝撃に対して相応して有効に遮
断されるような特性線を有していると有利である。特にこの実施例では、4つの
ばね1210a,1210b,1210c,1210dが示されている。これら
4つのばねは並列に接続されており、したがって、これら4つのばねの剛性が合
算される。所望の全特性線を達成するためには、これらのばねが同じ特性線を有
していると有利になり得る。しかし、別の実施例では、互いに異なる特性線を有
するばねを使用することが有利になり得る。線形の特性線を有するばねを使用す
ることが有利である。しかし必要に応じて、プログレッシブ(逓増的)なばねま
たはデグレッシブ(逓減的)なばねを使用することも有利になり得る。緩衝はこ
の実施例では線形に行われるが、しかし別の実施例では、有利にはストロークに
関連してかつ/または周波数に関連して行うこともできる。
【0098】 符号1201で1実施例が平面図で示されており、符号1202および符号1
203はA−A線およびB−B線に沿った断面図を示している。入力側では、歯
列1207を介して入力側の部分エレメント1205への力伝達が行われる。こ
の部分エレメント1205は、ばね1210を介して規定の角度範囲内で回転可
能となるように出力側のエレメント1204に結合されている。出力側のエレメ
ント1204には歯列1208が形成されており、この歯列1208内には歯車
1209を被せ嵌めることができる。しかし、歯車1209は出力側のエレメン
ト1204に固く結合されていてもよい。環状のエレメント1206は入力側の
エレメント1205に結合されている。
【0099】 図13には、セレクト運動機構における第1の伝動装置段をシールするための
ベローズ1301が示されている。このベローズ1301の一方の端部1304
は、ラックに結合されたプッシュロッドに設けられた溝に嵌め込まれている。ベ
ローズ1301の他方の端部1303はベースプレートに設けられた溝に嵌め込
まれている。ベローズ1301のひだ1302は、その他のひだに比べて増大さ
れた直径を有しており、これにより組付けが容易となる。
【0100】 図15には、セレクト運動の伝達経路における軸方向の運動を伝達するための
エレメントが示されている。このエレメントはジョイント式であるが、しかし軸
方向の運動を伝達するために適している。このエレメントは伝達経路に組み込ま
れていて、たとえばボールヘッド継手として使用される。このエレメントは、ロ
ッド1501と、このロッド1501に注型成形により付設された、ボールヘッ
ド継手の部分1502,1503とから成っている。この実施例では、これらの
部分がソケットであるが、しかしボールを注型成形により付設するか、あるいは
このエレメントを唯1種の材料から一体に製造することも有利になり得る。
【0101】 断面図1504には詳細な図面が示されている。この断面図では、ボールソケ
ットの注型成形時にボールソケット内に埋め込まれたロッド端部の、アンダカッ
ト部を形成する構成も認められる。また、結合部もしくは継手を別の有利な形式
で形成することもできる。特定の事例では、継手部分1502,1503をロッ
ド軸線を中心にして互いに相対的に回転可能に形成するか、または特定の角度内
で互いに相対的に回転させられた状態で固く形成することも有利になり得る。
【0102】 図17には、両駆動装置を変速機に固定しかつ位置固定するためのベースプレ
ート1701が示されている。第1の駆動装置は、孔1702を通じて第1の駆
動装置のハウジングにねじ込まれるねじを介して固定され、この場合、第1の駆
動装置のウォーム歯車の軸は孔1703内に嵌め込まれる。こうして、ベースプ
レート1701における第1の駆動装置の正確な位置決めが確保されると同時に
、軸の支承部が負荷軽減される。
【0103】 第2の駆動装置は、ねじ山1704にねじ込まれるねじを用いて固定され、こ
の場合、第2の駆動装置のウォーム歯車の軸は孔1705内に嵌め込まれる。こ
の場合にも、ベースプレート1701における第2の駆動装置の正確な、公差の
少ない位置決めが保証される。
【0104】 第2の駆動装置の軸に配置された平歯車は、ラックと噛み合っており、このラ
ックは孔1706,1707内に長手方向で案内されている。平歯車とラックと
により形成されたこの伝動装置段のためには、ベースプレート1701に設けら
れたポット状の室1713によってハウジングが形成されている。面1712は
駆動装置のハウジングのためのシールシートを形成している。この伝動装置段は
外部に対してベローズによって、たとえば汚れに対して保護される。このベロー
ズを固定するためには、溝1708が設けられている。
【0105】 変速機におけるベースプレート1701の位置固定は、3つの固定点を介して
行われる。これらの固定点のうち、この図面には2つの固定点1709,171
1しか見えていない。固定点1711は特に重要である。なぜならば、この固定
点1711ではそれと同時にセレクトレバーが、貫通孔1710,1711内に
保持されたエレメントを介して回転可能に支承されて位置固定されており、した
がって特に配置精度が全システムの運動機構に対して大きな影響を及ぼすからで
ある。
【0106】 特に前記配置は駆動装置の、公差の少ない位置決めを保証する。このことは特
に、孔1703,1705によって位置固定された、孔1710,1711を貫
通した固定エレメントの軸線に対するウォーム歯車の軸方向位置と、シフト軸に
おける枢着点に対するベースプレート1701全体の正確な位置決めとにより達
成される。
【0107】 固定点1702により形成された平面と、固定点1704により形成された平
面とは、有利には互いに平行であって、ある程度の間隔を有している。しかし、
別の実施例では、両平面が間隔を有していない、つまり固定点1702と固定点
1704とが1つの平面に位置していると有利になり得る。
【0108】 図18には、ベースプレート1801の側面図が示されている。符号1802
、1803、1804および1805はシフト駆動装置を固定するためのねじ山
であり、符号1806および1807はベースプレート1801を変速機に固定
するための固定個所である。ベースプレート1801が注型部品もしくは鋳造部
品(Gussteil)として製造される場合には、ガイド1811のためだけ
にスライダの使用が必要となるに過ぎない。その他の全ての貫通孔、リブ等は、
一方の駆動装置を固定するための平面1812と、変速機に固定するための平面
1813;1814とが互いに平行でないにもかかわらず、注型工具もしくは鋳
造工具の構成により、型斜面を利用して製造することができる。特に、貫通孔1
808,1809を有するリブは工具主方向に対して、これらのリブの製造がス
ライダ、コアまたはこれに類するものなしに可能となるような角度で位置してい
る。
【0109】 とりわけ、ウェブ1810は組付け時に組付け補助機能を果たす。この場合、
ウェブ1810は、貫通孔1808,1809を通って差し通された、セレクト
運動の軸方向での伝達のためのエレメントを所定の位置に保持する。
【0110】 符号aにより、図示されていないシフトレバーおよび固定用ねじの軸線が示さ
れている。この軸線は有利には変速機における固定のための平面1813,18
14に対してほぼ直角に位置している。
【0111】 1実施例では、クラッチの操作装置と制御装置とを構造ユニット内に、ただし
変速機の操作ユニットとは別個に配置することが有利になり得る。
【0112】 この場合には、この構成ユニットを変速機に結合するために、図20に示した
ような結合プレート2001が設けられていると有利になり得る。
【0113】 結合プレート2001は振動技術的な観点に基づき、高い剛性を有すると同時
に小さな固有質量を有している。これにより、結合プレート2001に結合され
た構成ユニットは、たとえば変速機および/または動力装置および/または走行
運転により励起される振動に対してできるだけ良好に減衰される。このためには
、とりわけ多数の補剛リブ、たとえば補剛リブ2006および/または適当な材
料、たとえば鋳造アルミニウムが設けられている。
【0114】 変速機における固定のためには、結合プレート2001が固定個所2005を
有しており、構成ユニットが固定個所2004に固定される。さらに、結合プレ
ート2001には、別のコンポーネントのための固定個所、たとえば作動流体の
ためのリザーブタンクを固定するための切欠き2002または供給ラインおよび
/または信号ラインのための収容部を固定するための孔2003が設けられてい
てよい。
【0115】 また、変速機における構成ユニットの配置形式に応じて、固定点もしくは固定
個所2004,2005により形成された平面は、変速機に結合プレート200
1を固定するために、もしくは結合プレート2001に構成ユニットを固定する
ために、互いに平行に設けられていない方が有利になり得る。これにより、構成
ユニットおよび/または変速機における供給ラインおよび/または信号ラインの
ための接続個所のような範囲に対する一層良好な接近が可能となる。
【0116】 図21および図22には、本発明のさらに別の実施例が示されている。支持エ
レメント2112,2201は、変速機ハウジング2111におけるセレクト操
作もしくはシフト操作のための駆動装置の、公差に対して安定的な、しかも特に
セレクト軸2113とシフト軸2211とに関して位置正確な固定のために働く
;支持エレメント2112はそれと同時に、セレクト運動機構およびシフト運動
機構のエレメントをも保持している。駆動装置を固定するためには、支持エレメ
ント2112が多数の固定個所2109を有している。これらの固定個所210
9は、有利には固定用ねじを収容するためのねじ山を有している。しかしこの場
合、これらのねじ山が貫通孔として形成されていても有利になり得る。シフト操
作およびセレクト操作のための駆動装置は、それぞれ上で説明した実施例の場合
のように、ウォームとウォーム歯車とにより形成された、駆動装置に組み込まれ
た第1の伝動装置段を有しており、それぞれ第2の伝動装置段は、ウォーム歯車
に直接的にまたは間接的に結合された平歯車と、ラックとにより形成される。こ
の第2の伝動装置段のためには、支持エレメント2112にハウジング状の範囲
2209,2210が形成されている。これらの範囲に第2の伝動装置段が収容
されている。セレクト操作もしくはシフト操作のための駆動装置は、支持エレメ
ント2112,2201でほぼ平行な平面に固定されており、この場合、駆動装
置はその接続個所で開放されており、ハウジング状の範囲2209,2210で
密に閉鎖されている。セレクト操作のためのラックは孔2108内に軸方向可動
に収容されており、この孔2108に対してほぼ直角に平行な平面内で、シフト
操作のためのラックを収容するための孔2103が延びている。シフト駆動装置
を固定するための平面は、この実施例ではシフト軸2211とセレクト軸211
3との互いにほぼ直角の配置と、これに対する支持エレメント2112,220
1の位置とに基づき、変速機ハウジング2111に対して、セレクト駆動装置を
固定するための平面よりも大きな間隔を有している。しかし、別の実施例におい
てシフト軸とセレクト軸との別の相対配置が行われる場合には、シフト駆動装置
を固定するための平面が変速機ハウジング2111に対して、より小さな間隔ま
たは同じ間隔を有していると有利になり得る。固定個所2115は、シフト駆動
装置の取付け平面内または平行な平面内で旋回可能なロッカアームもしくは揺動
体2101,2204を収容するために働く。これらの揺動体2101,220
4のレバー2101a,2101bはこの場合、ほぼ同じ長さを有しており、こ
の場合、運動機構の別の実施例では、レバー2101aをレバー2101bより
も長く形成するか、または短く形成することが必要となり得る。これにより、運
動の規定の変換が生ぜしめられる。
【0117】 図23には、図21および図22に示した本発明の実施例のセレクト運動機構
が示されている。セレクト駆動装置により駆動される歯車2301によって、ラ
ック2302が孔2108内で運動可能となる。この運動は、たとえば図7a、
図7b、図7cおよび図19に示した注型成形により埋め込まれたボールヘッド
継手2306を介してラック2302に結合された、軸方向の運動を歪みなしに
伝達するためのエレメント2104,2208,2303によって、レバーエレ
メント2105,2207,2304を介してセレクト軸2113,2305へ
伝達される。この場合、前記エレメント2104,2208,2303をレバー
エレメント2105,2207,2304に可動に枢着するためにボールヘッド
継手2114,2307が設けられている。操作時における個々のエレメントの
運動方向は、図面に矢印により示されている。軸線a,b,cはそれぞれ互いに
ほぼ直角に位置しており、この場合、デカルト座標系2308で見て、軸線aは
x軸に対してほぼ平行に配置されており、軸線bはy軸に対してほぼ平行に配置
されており、軸線cはz軸に対してほぼ平行に配置されている。軸線bに対する
エレメント2303とレバーエレメント2304との間の枢着点のずれはこの場
合、両側でボールヘッド継手2306,2307により可動に枢着されたエレメ
ント2303によって補償される。
【0118】 図24には、図21および図22に示した本発明の実施例のシフト運動機構が
示されている。シフト駆動装置により駆動される歯車2401によって、ラック
2402が孔2103,2202内で運動可能となる。軸方向の運動を歪みなし
に伝達するためのエレメント2403は、図7a、図7b、図7cおよび図19
に示したエレメントと同様に形成されていて、ボールヘッド継手2408を介し
て揺動体2404への歪みなしの運動伝達を可能にする。この揺動体2404を
起点として、エレメント2405,2205,2102を用いた運動が行なわれ
、そしてシフト軸2407,2211に結合されたレバーエレメント2406,
2206への運動が行われる。揺動体2404は、この場合にはほぼ同じ長さの
2つのレバー2404a,2404bを有しており、脚部2404cは回転可能
な取付けを可能にする。この場合、揺動体2404はたとえばピンによって支持
エレメント2112,2201に取り付けられる。デカルト座標系2408に関
して、歯車2401の軸線aとシフト軸2407の軸線dとは、x軸に対してほ
ぼ平行に配置されており、ラック2402の軸線bとエレメント2405の軸線
cとはy軸に対してほぼ平行に配置されており、エレメント2403を備えたラ
ック2402と、揺動体2404と、エレメント2405とは、少なくともほぼ
同一の平面に位置していて、この平面内で運動する。
【0119】 セレクト運動は、セレクト運動機構とシフト運動機構とのカップリングに基づ
いて、シフト駆動装置に対して影響を与える。それゆえに、この運動機構は、シ
フト運動時におけるセレクト運動機構への影響がこの実施例の場合にも極めて小
さくなって、完全なシフト運動時におけるセレクト駆動装置の回転が、セレクト
運動機構の伝達経路内の遊びを考慮して、セレクト駆動装置のセンサ装置のイン
クレメンタル量よりも下になり、ひいてはこの回転が検出されなくなるように設
計されている。これにより、セレクト駆動装置の追従制御が阻止される。
【0120】 図21および図22に示した実施例を用いても、支持エレメント2112,2
201を用いた少しだけ異なる構成において、図17および図18に示したベー
スプレート1701,1801を用いた場合と同様の利点が得られる。
【0121】 さらに、本発明は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19734050号明細
書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19804214号明細書、ドイツ連邦共
和国特許出願公開第19804217号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開
第19814126号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第1992826
3号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19930869号明細書および
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19937544号明細書またはこれらの出願
の後出願に関する。これらの出願の内容は明らかに本出願の開示内容に所属する
【0122】 本願で提出した特許請求の範囲の請求項は記述提案であって、別の請求項の申
請を断念するものではない。本出願人は明細書および/または図面に開示されて
いるに過ぎない別の特徴組み合わせについて特許を申請する権利を留保する。
【0123】 従属請求項に用いた引用は、各従属請求項の特徴による独立請求項の対象の別
の構成を意味し、引用した従属請求項の特徴の組み合わせのための独立した対象
保護を得ることを断念することを意味するものではない。
【0124】 従属請求項の対象は優先権主張日の時点での公知先行技術に関して独立した固
有の発明を成し得るので、本出願人はこれらの従属請求項の対象を独立請求項の
対象とすることを留保する。さらに、これらの従属請求項の対象は、先行する従
属請求項の対象とは別個の独立した構成を有する独立した発明をも含んでいる場
合がある。
【0125】 本発明は明細書に記載した実施例に限定されるものではない。むしろ、本発明
の枠内で数多くの変化と変更とが可能であり、特に明細書全般および実施例なら
びに請求の範囲に記述されかつ図面に示された特徴もしくは部材または方法段階
と関連した個々の特徴の組み合わせまたは変更により、当業者にとって課題解決
に関して推察可能であり、かつ組み合わされた特徴によって新しい対象または新
しい方法段階もしくは方法段階順序をもたらすようなヴァリエーション、部材お
よび組合わせおよび/または材料が、製造法、試験法および作業法に関しても考
えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パワートレーンと変速機操作装置と制御装置とを備えた車両の概略図である。
【図2】 変速機操作装置の分解図である。
【図3】 変速機操作装置を変速機に組み付けられた状態で示す図である。
【図4】 セレクト区間の運動機構を示す図である。
【図5】 シフト区間の運動機構を示す図である。
【図6a】 ボールヘッド継手における結合方向および負荷方向を示す図である。
【図6b】 結合方向における高められた力伝達を有するボールヘッド継手を示す図である
【図6c】 ボールヘッド継手のためのU字形位置固定部材を示す図である。
【図6d】 軸方向の力伝達のためのボールヘッド継手を示す図である。
【図7a】 射出成形時に埋め込まれたボールヘッドの平面図である。
【図7b】 射出成形時に埋め込まれたボールヘッドの側面図である。
【図7c】 射出成形時に埋め込まれたボールヘッドの断面図である。
【図8】 変速機におけるベースプレートの固定個所と、シフト運動を伝達するためのシ
フトレバーの支承部とを示す断面図である。
【図9】 シフト区間の運動機構に関する線図である。
【図10】 セレクト区間の運動機構に関する線図である。
【図11】 セレクト運動機構に対するシフト運動の作用に関する線図である。
【図12】 シフト弾性体を上から見た図と、2つの断面した図とで示す図である。
【図13】 ベローズを示す図である。
【図14】 ベースプレートを固定しかつシフトレバーを支承するためのエレメントを示す
図である。
【図15】 セレクト運動の伝達経路における軸方向の運動を伝達するためのエレメントを
示す図である。
【図16a】 セレクト連鎖への駆動装置の接続部を示す図である。
【図16b】 シフト連鎖への駆動装置の接続部を示す図である。
【図17】 ベースプレートを三次元的に示す図である。
【図18】 ベースプレートの側面図である。
【図19】 ラックとプッシュロッドとにより形成されたユニットの断面図である。
【図20】 結合プレートを示す図である。
【図21】 変速機における運動機構を有する支持エレメントを示す図である。
【図22】 運動機構を有する支持エレメントを示す図である。
【図23】 セレクト区間の運動機構を示す図である。
【図24】 シフト区間の運動機構を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 100 24 187.5 (32)優先日 平成12年5月17日(2000.5.17) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 フォルカー クレッツ−ブッシュ ドイツ連邦共和国 ブルフザール ホーホ シュトラーセ 21 (72)発明者 デトレフ ノアク ドイツ連邦共和国 オッタースヴァイアー −ハツェンヴァイアー アムゼルヴェーク 2 (72)発明者 マーティン モイニアー ドイツ連邦共和国 カッセル ヘスベルク シュトラーセ 1アー Fターム(参考) 3J067 AA01 AB23 BA58 DA02 DA06 DA42 DA43 FB81 FB83 GA01

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動力装置と、操作装置を備えた、クラッチのようなトルク伝
    達装置と、操作装置を備えた変速機と、制御装置とを有する自動車であって、 −トルク伝達装置の操作と変速機の操作とが、制御装置によるか、または該制御
    装置への入力部により、自動化されて制御可能に行われるようになっており、 −変速機の操作が、主としてセレクト運動成分のような第1の運動成分と、シフ
    ト運動成分のような第2の運動成分とから成り立っており、 −変速機操作装置が、前記第1の運動と前記第2の運動とにそれぞれ対応した第
    1の駆動装置と第2の駆動装置とを有しており、 −変速機で一方の運動が回転運動であり、他方の運動が並進運動である 形式のものにおいて、 両駆動装置のうちの一方の駆動装置の運動をセレクト運動へ変換するための運
    動学的な伝達区間が、該駆動装置により駆動される、有利には該駆動装置に組み
    込まれた、ウォーム歯車を備えたウォームのような伝動装置段と、該伝動装置段
    に後置された、回転運動を軸方向運動へ変換するための連行体と、軸方向運動を
    、該軸方向運動を回転セレクト運動へ変換するためのレバーエレメントに伝達す
    るためのエレメントとを有していることを特徴とする、変速機を備えた自動車。
  2. 【請求項2】 動力装置と、操作装置を備えた、クラッチのようなトルク伝
    達装置と、操作装置を備えた変速機と、制御装置とを有する自動車であって、 −トルク伝達装置の操作と変速機の操作とが、制御装置によるか、または該制御
    装置への入力部により、自動化されて制御可能に行われるようになっており、 −変速機の操作が、主としてセレクト運動成分のような第1の運動成分と、シフ
    ト運動成分のような第2の運動成分とから成り立っており、 −変速機操作装置が、前記第1の運動と前記第2の運動とにそれぞれ対応した第
    1の駆動装置と第2の駆動装置とを有しており、 −変速機で一方の運動が回転運動であり、他方の運動が並進運動である 形式のものにおいて、 両駆動装置のうちの一方の駆動装置の運動をシフト運動へ変換するための運動
    学的な伝達区間が、該駆動装置により駆動される、有利には該駆動装置に組み込
    まれた、ウォーム歯車を備えたウォームのような第1の伝動装置段と、有利には
    該駆動装置に組み込まれたシフト弾性体と、後続の、たとえば平歯車とラックと
    により形成された、回転運動を並進運動へ変換する第2の伝動装置段と、軸方向
    運動を歪みなしに伝達するためのエレメントと、該エレメントに結合された、支
    承装置を中心にして旋回可能なシフトレバーとを有しており、該シフトレバーが
    、軸方向のシフト運動への変換のための、歪みなしの接続部を備えていることを
    特徴とする、変速機を備えた自動車。
  3. 【請求項3】 変速機のための操作装置がベースプレートを有していて、該
    ベースプレートを介して変速機に結合されている、特に請求項1記載の自動車。
  4. 【請求項4】 ベースプレートが第1の駆動装置と第2の駆動装置とを支持
    している、特に請求項1または2記載の自動車。
  5. 【請求項5】 第1の駆動装置および/または第2の駆動装置に対応配置さ
    れたウォーム歯車の軸が、少なくとも補助的にベースプレート内に収容可能であ
    る、特に請求項1または2記載の自動車。
  6. 【請求項6】 ベースプレートが、シフト運動機構および/またはセレクト
    運動機構の少なくとも1つの伝動装置段のためのハウジングを形成している、特
    に請求項1または2記載の自動車。
  7. 【請求項7】 ベースプレートが複数の切欠きを有しており、該切欠きを通
    じて、場合によっては変速機の範囲への接近が可能である、特に請求項2記載の
    自動車。
  8. 【請求項8】 ベースプレートが、補強のための複数のリブを備えている、
    特に請求項2記載の自動車。
  9. 【請求項9】 ベースプレートが、複数のリブを有する注型部品もしくは鋳
    造部品として形成されており、ただしリブは工具主方向に対して、該リブを貫い
    た貫通孔の製作がスライダまたはコアのような付加エレメントなしに可能となる
    ような角度で延びている、特に請求項2記載の自動車。
  10. 【請求項10】 ベースプレートを変速機に固定するために、とりわけ、シ
    フト運動を伝達するための旋回可能なシフトレバーのための支承部をも形成する
    エレメントが使用されている、特に請求項1または2記載の自動車。
  11. 【請求項11】 ベースプレートを固定するために、とりわけねじまたはリ
    ベットのような、プリロードを発生させるエレメントが使用されており、該エレ
    メントが、紛失しないように予め組み付けられている、特に請求項2記載の自動
    車。
  12. 【請求項12】 セレクト運動の伝達経路内の回転運動を軸方向運動へ変換
    するための連行体が、ディスク形またはレバー形のエレメントにより形成されて
    おり、該エレメントが、後続の伝達エレメントに対する、駆動装置軸線に対して
    偏心的に配置された結合部を備えている、特に請求項1記載の自動車。
  13. 【請求項13】 連行体に後置された、軸方向運動を伝達するためのエレメ
    ントが、ボールヘッド継手によって運動学的な区間に組み込まれている、特に請
    求項1記載の自動車。
  14. 【請求項14】 ラックと共にシフト運動の伝達経路内の第2の伝動装置段
    を形成する平歯車が、形状接続的な力伝達のためにシフト弾性体内に差込み可能
    である、特に請求項1記載の自動車。
  15. 【請求項15】 シフト運動の伝達経路内のラックが、歯列を保持した金属
    のような高い融点を有する材料から成る範囲と、軸方向運動を歪みなしに伝達す
    るためのエレメントとの結合のために設けられたプラスチックのような、より低
    い融点を有する材料から成る範囲とを有している、特に請求項1記載の自動車。
  16. 【請求項16】 シフト運動の伝達経路内の軸方向運動を歪みなしに伝達す
    るためのエレメントが、ラックとの結合のために設けられた、金属のような高い
    融点を有する材料から成る範囲と、シフトレバーとの結合のために設けられた、
    プラスチックのような、より低い融点を有する材料から成る範囲とを有している
    、特に請求項1または14記載の自動車。
  17. 【請求項17】 シフト運動の伝達経路内の軸方向運動を歪みなしに伝達す
    るためのエレメントが、ラックに軸方向では不動に、ただし少なくとも2つの軸
    線を中心にして相対的に回転運動可能に結合されている、特に請求項1、14ま
    たは15記載の自動車。
  18. 【請求項18】 シフト運動の伝達経路内の軸方向運動を歪みなしに伝達す
    るためのエレメントと、ラックとが、ボールヘッド継手によって互いに結合され
    ている、特に請求項16記載の自動車。
  19. 【請求項19】 シフト運動の伝達経路内の軸方向運動を歪みなしに伝達す
    るためのエレメントに配置されたボールが埋め込まれるように材料を注型成形も
    しくは射出成形することにより、ボールヘッド継手が製作されている、特に請求
    項15または17記載の自動車。
  20. 【請求項20】 ボールを埋め込むための注型成形が、ラックの、歯列を保
    持した部分を埋め込むための注型成形および/またはシフト運動の伝達経路内の
    軸方向運動を歪みなしに伝達するためのエレメントの、シフトレバーとの結合の
    ために設けられた部分を埋め込むための注型成形と同時に行われる、特に請求項
    14、15または18記載の自動車。
  21. 【請求項21】 ラックおよび/またはシフト運動の伝達経路内の軸方向運
    動を歪みなしに伝達するためのエレメントが、完全にプラスチックから成ってい
    る、特に請求項1記載の自動車。
  22. 【請求項22】 ラックと、軸方向運動を歪みなしに伝達するためのエレメ
    ントとの間の結合部が、運転のために設定された温度範囲内で十分に可動となる
    ようにするための手段が講じられる、特に請求項16記載の自動車。
  23. 【請求項23】 ボールヘッドが、射出成形による埋込み過程の前に分離剤
    もしくは付着防止剤、たとえばワックスで被覆される、特に請求項18または2
    1記載の自動車。
  24. 【請求項24】 射出成形により埋め込まれたボールヘッドと、ボールソケ
    ットとの間の可動性が、規定された冷却過程により達成される、特に請求項18
    または21記載の自動車。
  25. 【請求項25】 ボールソケットの材料が、冷却時に小さな収縮度を有する
    プラスチックである、特に請求項18、21,22または23記載の自動車。
  26. 【請求項26】 ラックの軸線が、該ラックの歯列のピッチ円平面に位置し
    ているか、または少なくとも該ピッチ円平面の近傍に位置している、特に請求項
    14記載の自動車。
  27. 【請求項27】 旋回可能なシフトレバーから、シフト軸への導入のための
    エレメントへのシフト運動の歪みなしの伝達が、スライディングブロック結合に
    よって行われる、特に請求項1記載の自動車。
  28. 【請求項28】 シフト軸への導入の前のセレクト運動の伝達経路内の最後
    のエレメントが、シフト軸への導入の前のシフト運動の伝達経路内の最後のエレ
    メントでもある、特に請求項1記載の自動車。
  29. 【請求項29】 シフト運動機構およびセレクト運動機構の機械的なカップ
    リングにより生ぜしめられた、シフト運動時のセレクト駆動装置の位置変化が、
    制御装置によって位置ずれとしては解釈されないようになっている、特に請求項
    1または26記載の自動車。
  30. 【請求項30】 シフト運動時のセレクト駆動装置の位置変化が少なくとも
    極めて小さくなるようにセレクト運動機構が調整されている、特に請求項1また
    は28記載の自動車。
  31. 【請求項31】 シフト運動時のセレクト駆動装置の位置変化が、セレクト
    運動機構に存在する遊びの総和よりも小さく形成されている、特に請求項1、2
    8または29記載の自動車。
  32. 【請求項32】 動力装置と、操作装置を備えた、クラッチのようなトルク
    伝達装置と、操作装置を備えた変速機と、制御装置とを有する自動車であって、
    −トルク伝達装置の操作と変速機の操作とが、制御装置によるか、または該制御
    装置への入力部により、自動化されて制御可能に行われるようになっており、 −変速機の操作が、主としてセレクト運動成分のような第1の運動成分と、シフ
    ト運動成分のような第2の運動成分とから成り立っており、 −変速機操作装置が、前記第1の運動と前記第2の運動とにそれぞれ対応した第
    1の駆動装置と第2の駆動装置とを有しており、 −変速機でセレクト運動もシフト運動も回転運動である 形式のものにおいて、 両駆動装置のうちの一方の駆動装置の運動をセレクト運動へ変換するための運
    動学的な伝達区間が、該駆動装置により駆動される、有利には該駆動装置に組み
    込まれた、ウォーム歯車を備えたウォームのような第1の伝動装置段と、後続の
    、たとえば平歯車とラックとにより形成された、回転運動を並進運動へ変換する
    第2の伝動装置段と、軸方向運動を歪みなしに伝達するためのエレメントと、セ
    レクト軸に結合されたセレクトレバーとを有していることを特徴とする、変速機
    を備えた自動車。
  33. 【請求項33】 動力装置と、操作装置を備えた、クラッチのようなトルク
    伝達装置と、操作装置を備えた変速機と、制御装置とを有する自動車であって、
    −トルク伝達装置の操作と変速機の操作とが、制御装置によるか、または該制御
    装置への入力部により、自動化されて制御可能に行われるようになっており、 −変速機の操作が、主としてセレクト運動成分のような第1の運動成分と、シフ
    ト運動成分のような第2の運動成分とから成り立っており、 −変速機操作装置が、前記第1の運動と前記第2の運動とにそれぞれ対応した第
    1の駆動装置と第2の駆動装置とを有しており、 −変速機でセレクト運動もシフト運動も回転運動である 形式のものにおいて、 両駆動装置のうちの一方の駆動装置の運動をシフト運動へ変換するための運動
    学的な伝達区間が、該駆動装置により駆動される、有利には該駆動装置に組み込
    まれた、ウォーム歯車を備えたウォームのような第1の伝動装置段と、後続の、
    たとえば平歯車とラックとにより形成された、回転運動を並進運動へ変換する第
    2の伝動装置段と、軸方向運動を歪みなしに伝達するためのエレメントと、ロッ
    カアーム状もしくは揺動体状の伝達エレメントと、軸方向運動を伝達するための
    別のエレメントと、シフト軸に結合されたシフトレバーとを有していることを特
    徴とする、変速機を備えた自動車。
  34. 【請求項34】 動力装置と、操作装置を備えた、クラッチのようなトルク
    伝達装置と、操作装置を備えた変速機と、制御装置とを有する自動車であって、
    −トルク伝達装置の操作と変速機の操作とが、制御装置により自動化されて行わ
    れるようになっており、 −変速機の操作が、主としてセレクト運動成分のような第1の運動成分と、シフ
    ト運動成分のような第2の運動成分とから成り立っており、 −変速機操作装置が、前記第1の運動と前記第2の運動とにそれぞれ対応した第
    1の駆動装置と第2の駆動装置とを有している 形式のものにおいて、 当該自動車が、本明細書中に記載の少なくとも1つの特徴を有していることを
    特徴とする、変速機を備えた自動車。
JP2001571005A 2000-03-28 2001-03-22 変速機を備えた自動車 Withdrawn JP2003529030A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10015374 2000-03-28
DE10015374.7 2000-03-28
DE10015720.3 2000-03-29
DE10015720 2000-03-29
DE10024187.5 2000-05-17
DE10024187 2000-05-17
PCT/DE2001/001128 WO2001073317A2 (de) 2000-03-28 2001-03-22 Kraftfahrzeug mit automatisiertem getriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529030A true JP2003529030A (ja) 2003-09-30
JP2003529030A5 JP2003529030A5 (ja) 2008-04-10

Family

ID=27213762

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001571005A Withdrawn JP2003529030A (ja) 2000-03-28 2001-03-22 変速機を備えた自動車
JP2001570474A Pending JP2003529024A (ja) 2000-03-28 2001-03-22 変速機を備えた自動車

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570474A Pending JP2003529024A (ja) 2000-03-28 2001-03-22 変速機を備えた自動車

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6857334B2 (ja)
JP (2) JP2003529030A (ja)
KR (2) KR100804989B1 (ja)
CN (2) CN1232744C (ja)
AU (2) AU6005001A (ja)
BR (2) BR0109627A (ja)
DE (4) DE10191174D2 (ja)
FR (2) FR2807132B1 (ja)
GB (2) GB2381561B (ja)
IT (2) ITMI20010652A1 (ja)
WO (2) WO2001072542A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110099813A (zh) * 2016-12-27 2019-08-06 爱信艾达株式会社 动力传递控制装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1311306B1 (it) * 1999-12-09 2002-03-12 Sila Holding Ind Srl Gruppo di comando servo-assistito di un cambio di un autoveicolo.
DE10159862B4 (de) * 2000-12-22 2015-04-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltelastizität für ein automatisiertes Schaltgetriebe
JP4788092B2 (ja) * 2001-01-22 2011-10-05 いすゞ自動車株式会社 変速操作装置
JP4211244B2 (ja) 2001-06-18 2009-01-21 いすゞ自動車株式会社 変速操作装置
JP4756303B2 (ja) 2001-09-28 2011-08-24 いすゞ自動車株式会社 変速操作装置
DE10232873A1 (de) * 2002-07-19 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Elektromechanischer Getriebesteller
JP2006029511A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Aisin Ai Co Ltd 車両用変速操作装置
US7219571B2 (en) * 2004-11-15 2007-05-22 Borgwarner, Inc. Transmission having an electro-mechanical gear actuation system
DE102005023926A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-30 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Elektrische Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2007198586A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
SE529714C2 (sv) * 2006-03-03 2007-11-06 Scania Cv Ab Anordning för manövrering av växellåda
JP2008075671A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Aisin Ai Co Ltd 変速機のシフト装置
DE102007010827A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Schaltsteuerung eines automatisierten Gruppengetriebes
FR2933465B1 (fr) * 2008-07-01 2011-02-11 Renault Sas Actionneur de passage de vitesses avec des moyens de progressivite disposes entre deux etages de reduction intermediaires
FR2933463B1 (fr) * 2008-07-01 2011-02-11 Renault Sas Actionneur electromecanique de passage de vitesses a trois etages de reduction
FR2933467B1 (fr) * 2008-07-01 2010-07-30 Renault Sas Actionneur de passage de vitesses verrouille dans ses positions centrale et extremes
US8376906B2 (en) * 2008-12-09 2013-02-19 Borgwarner Inc. Automatic transmission for a hybrid vehicle
WO2011008428A2 (en) 2009-06-29 2011-01-20 Borgwarner Inc. Hydraulic valve for use in a control module of an automatic transmission
CN102252077B (zh) * 2010-05-17 2014-03-26 北京汽车研究总院有限公司 自动选位装置、自动挂挡装置及自动选挂挡装置
CN102434660A (zh) * 2011-12-09 2012-05-02 重庆青山工业有限责任公司 一种后驱自动变速器的选/换挡机构
CN102537308B (zh) * 2012-01-16 2015-03-25 南京阿福汽车控制***有限公司 换档装置
CN103363099B (zh) * 2012-03-29 2015-08-19 广西玉柴机器股份有限公司 电控机械式自动变速器的电动蜗杆驱动机构
CN103363100B (zh) * 2013-07-25 2016-03-30 长城汽车股份有限公司 车辆以及用于车辆的自动换挡电路
JP6200263B2 (ja) * 2013-10-01 2017-09-20 ヤマハ発動機株式会社 クラッチ装置及びそれを備える鞍乗型車両
FR3023344B1 (fr) * 2014-07-03 2018-04-27 Psa Automobiles Sa. Biellette lestee de commande de boite de vitesses
CN104295732B (zh) * 2014-09-15 2017-01-18 山东理工大学 多挡线控自动变速器的脉宽调制起步控制方法
CN104279318B (zh) * 2014-09-15 2016-11-09 山东理工大学 多挡线控自动变速器的脉宽调制倒挡起步控制方法
US9970538B2 (en) * 2016-05-13 2018-05-15 Dura Operating, Llc Method for controlling an electromechanical interface device
CN105782431A (zh) * 2016-05-16 2016-07-20 苏州绿控传动科技有限公司 一种amt自动换挡装置
DE102016214342A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeaktuator sowie Kraftfahrzeug
JP2018084310A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 アイシン・エーアイ株式会社 変速機用シフトダンパ構造
US10605360B2 (en) * 2017-02-23 2020-03-31 Robert Bosch Gmbh Actuator with release and return mechanisms
CN107524802A (zh) * 2017-08-30 2017-12-29 上海汽车集团股份有限公司 汽车及其电动换挡执行机构
CN110886840B (zh) * 2018-09-11 2021-11-12 上海汽车变速器有限公司 变速器自动换挡机构
CN109751135B (zh) * 2019-02-20 2020-12-15 罗芳芳 一种定速巡航加油阀
CN114738475A (zh) * 2022-03-09 2022-07-12 江苏理工学院 一种电动汽车用换挡执行装置
DE102022125386A1 (de) 2022-09-30 2024-04-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Träger für eine Kraftwagenkarosserie sowie Verfahren

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1416188A (en) * 1921-08-02 1922-05-16 Steel Products Co Drag link
US2687024A (en) * 1950-11-21 1954-08-24 Fmc Corp Ball and scoket joint construction
GB1399370A (en) * 1972-09-08 1975-07-02 Ford Motor Co Motor vehicle layshaft gearbox
US4020715A (en) * 1975-03-27 1977-05-03 Steel Belt, Inc. Speed reducer and housing therefor
US4428248A (en) * 1981-04-20 1984-01-31 Eaton Corporation Shifting actuator
JPS5940047A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd オ−トクラツチ車の変速操作機構
US4528867A (en) * 1982-09-13 1985-07-16 Iseki & Co., Ltd. Transmission case for tractors
US4550625A (en) * 1982-09-27 1985-11-05 Eaton Corporation Electrically controlled shift actuator
US4791831A (en) * 1985-10-11 1988-12-20 Reliance Electric Company Gearmotor, housing and associated method
DE3732811A1 (de) * 1986-09-30 1988-04-28 Aisin Seiki Drehkraft-uebertragungsvorrichtung fuer ein fahrzeug mit vierradantrieb
US4912997A (en) * 1989-06-02 1990-04-03 Chrysler Corporation Electric shift selector mechanism for transmission
DE4016977A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Meflex Telecontrol Gmbh & Co In einem gehaeuse angeordnetes gebergeraet zur bewegung von steuerzuegen, stangen und dgl.
US5180959A (en) * 1991-08-08 1993-01-19 Eaton Corporation Electrically controlled shift actuator
CA2128453A1 (en) * 1993-07-22 1995-01-23 Garth B. Maughan Ball and socket joint assembly
DE4401639C2 (de) * 1994-01-21 1997-03-20 Daimler Benz Ag Traggelenk
JPH09509730A (ja) * 1994-12-24 1997-09-30 ルーク ゲトリーベ−ジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 駆動ユニットと伝動装置との間で有効なトルク伝達系を制御するための装置及び方法
JPH11508511A (ja) * 1995-06-27 1999-07-27 スカンドメック アーベー 制御装置
DE19628642C2 (de) * 1996-07-16 1998-09-10 Ford Global Tech Inc Elektromechanische Schaltvorrichtung für Wechselgetriebe von Kraftfahrzeugen
GB2316723B (en) * 1996-08-06 2001-03-07 Luk Getriebe Systeme Gmbh Actuating apparatus for automatic actuation of a motor vehicle gearbox
DE19706214B4 (de) * 1996-09-23 2004-04-29 Zf Sachs Ag Stelleinrichtung
ES2153255B1 (es) 1996-09-23 2001-09-01 Fichtel & Sachs Ag "dispositivo de ajuste de un elemento de salida desplazable en dos clases de movimiento".
DE19822666B4 (de) * 1997-05-30 2015-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Betätigen einer um eine Achse verschwenkbaren und längs der Achse verschiebbaren Schaltwelle eines Schaltgetriebes
DE19823767A1 (de) * 1997-06-04 1998-12-10 Luk Getriebe Systeme Gmbh Vorrichtung zum Betätigen einer Schaltwelle eines Schaltgetriebes
DE19832015B4 (de) 1997-08-06 2012-11-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Betätigungsvorrichtung
JPH11201277A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Aichi Mach Ind Co Ltd 歯車式変速機の自動変速装置
FR2774448B1 (fr) 1998-02-03 2006-08-18 Luk Getriebe Systeme Gmbh Vehicule a moteur
FR2774447B1 (fr) * 1998-02-03 2005-03-04 Luk Getriebe Systeme Gmbh Vehicule equipe d'un dispositif de manoeuvre automatisee d'une boite a vitesses
KR100544775B1 (ko) 1998-03-30 2006-01-23 루크 지에스 버”U퉁스 카게 작동장치
US6321612B1 (en) * 1998-04-14 2001-11-27 Mannesmann Sachs Ag Actuating mechanism for the automatic operation of a gear-shift in a transmission
DE10029620B4 (de) 1999-06-21 2010-10-28 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Schaltwelle für ein Schaltgetriebe und Verfahren zu ihrer Herstellung
AU6556100A (en) 1999-07-05 2001-01-22 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Shift safety device for an automatic gear box
BR0006946A (pt) * 1999-07-28 2001-07-31 Luk Lamellen & Kupplungsbau Caixa de mudança para um veìculo a motor
US6523857B1 (en) * 2000-07-05 2003-02-25 Sika Corporation Reinforcing member for interfitting channels
DE10159862B4 (de) * 2000-12-22 2015-04-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltelastizität für ein automatisiertes Schaltgetriebe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110099813A (zh) * 2016-12-27 2019-08-06 爱信艾达株式会社 动力传递控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6834562B2 (en) 2004-12-28
DE10191127B4 (de) 2017-12-07
CN1232744C (zh) 2005-12-21
WO2001073317A2 (de) 2001-10-04
FR2807133B1 (fr) 2008-05-02
ITMI20010653A1 (it) 2002-09-27
FR2807133A1 (fr) 2001-10-05
DE10113982A1 (de) 2001-10-04
KR100804989B1 (ko) 2008-02-20
DE10113981A1 (de) 2001-10-04
GB2381561A (en) 2003-05-07
AU2001250283A1 (en) 2001-10-08
BR0109627A (pt) 2003-04-22
BR0109585A (pt) 2003-01-28
JP2003529024A (ja) 2003-09-30
GB2384037A (en) 2003-07-16
WO2001072542A3 (de) 2002-04-04
FR2807132A1 (fr) 2001-10-05
AU6005001A (en) 2001-10-08
ITMI20010652A0 (it) 2001-03-27
DE10191127D2 (de) 2003-06-05
US20030094328A1 (en) 2003-05-22
FR2807132B1 (fr) 2007-01-19
US20030074998A1 (en) 2003-04-24
GB2384037B (en) 2004-11-24
GB2381561B (en) 2004-12-15
WO2001073317A3 (de) 2002-04-11
CN1419637A (zh) 2003-05-21
CN100547267C (zh) 2009-10-07
KR20020087428A (ko) 2002-11-22
ITMI20010652A1 (it) 2002-09-27
KR20020086701A (ko) 2002-11-18
GB0224968D0 (en) 2002-12-04
CN1522349A (zh) 2004-08-18
ITMI20010653A0 (it) 2001-03-27
GB0224970D0 (en) 2002-12-04
WO2001072542A2 (de) 2001-10-04
DE10191174D2 (de) 2003-06-18
US6857334B2 (en) 2005-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003529030A (ja) 変速機を備えた自動車
US6435054B1 (en) Shifting device for a manual gear transmission
US5927151A (en) Shift device for a change speed transmission of a motor vehicle
US20100251847A1 (en) Cable assembly with multi-directional connector
JP2000104827A (ja) 無段変速機のパーキング装置
JPWO2003078234A1 (ja) 電動式ステアリングコラム装置
US5063810A (en) Shift mechanism
EP4112953B1 (en) A flexible coupling mechanism and a displacement sensing device with the mechanism
US7077027B2 (en) Composite steering column housing
CN1267663C (zh) 电子选择汽车变速箱挡位的换挡装置
US20100275715A1 (en) Shift cable assembly and connector therefor
CN102066780A (zh) 连接器***
US20030213326A1 (en) Cable-operated transmission shifters
US20130145882A1 (en) Vibration Isolated Manual Transmission Shifter With Precise Shifting Feel
US6196079B1 (en) Cable driven automotive gear lever joint mechanism
US5638720A (en) Vehicle transmission shifting system vibration damping arrangement
US7578215B2 (en) Adjustable bearing ball having multiple parts
RU2272201C2 (ru) Автомобиль с коробкой передач
RU2683135C1 (ru) Привод управления коробкой передач автомобиля
JP3580418B2 (ja) 非常時切換装置付き変速装置
GB2401411A (en) A gearbox actuator with toothed rod connected to a rocker arm
US20110247442A1 (en) Gear selection device for a vehicle transmission
CN108891259B (zh) 一种换挡执行机构换挡杆快速夹具
JP3214793B2 (ja) チェンジレバーの支持構造
JPS63502340A (ja) 機械式遠隔変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090716