JP2003507327A - 化学化合物 - Google Patents

化学化合物

Info

Publication number
JP2003507327A
JP2003507327A JP2001516533A JP2001516533A JP2003507327A JP 2003507327 A JP2003507327 A JP 2003507327A JP 2001516533 A JP2001516533 A JP 2001516533A JP 2001516533 A JP2001516533 A JP 2001516533A JP 2003507327 A JP2003507327 A JP 2003507327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
optionally substituted
formula
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001516533A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーグレーベス,ロドニー・ブライアン
ホイッタモア,ポール・ロバート・オーウェン
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2003507327A publication Critical patent/JP2003507327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47042-Quinolinones, e.g. carbostyril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ペルオキシゾーム増殖因子活性化受容体(peroxisome
proliferator activated receptor:PPAR
)、特にガンマ受容体(PPARγ)、アゴニストとして作用し、そして従って
タイプ2糖尿病を含むインスリン抵抗性の症状の治療に有用である、ある種の安
息香酸誘導体の使用に関する。新規な医薬組成物及び新規な化合物が、これらの
製造方法と共に更に明確にされる。
【0002】 伝統的に、タイプ2糖尿病における治療的介入は、インスリン分泌促進剤、例
えばスルホニル尿素の使用、及び糖尿病制御の指数としての糖化ヘモグロビン(
HbA1c)又は空腹時血糖値(FPG)の測定によって特色付けられる‘糖中
心焦点(glucocentric focus)’を有していた。米国におい
て、タイプ2糖尿病の患者は、通常食餌療法及び必要な場合、スルホニル尿素化
合物により治療される。然しながら、最初にスルホニル尿素剤で治療された患者
の約30%が良好でない反応を有し、そして残りの70%において、事後機能不
全率(subsequent failure rate)が年間約4−5%で
あることが推定される。他の推定は、幾人かの患者が10年間の治療後に反応す
ることにより、機能不全率を更に高める。治療に関係する体重の増加は、これら
の薬剤で更に経験される。1995年のメトホルミンのFDAの認可以前、スル
ホニル尿素による治療に失敗したタイプ2糖尿病患者に対する唯一の治療の選択
は、インスリンであった。
【0003】 より新しい薬剤の導入にも関わらず、タイプ2糖尿病の発病率及び罹病率の両
者は、全世界基準で増加しつづけている。米国の約1600万人が糖尿病を有し
、その90−95%が、タイプ2疾患である。これは、莫大な健康管理負担を示
し;1998年において年間約980億ドルの直接及び間接の健康管理費用が推
定されている。最近になって、ADA及びWHOの両者は、糖尿病の診断の指針
を改訂し、そして糖尿病を病因学に従って更に分類した。診断の境界値(FPG
>126mg/dl)を更に減少し、そしていまや‘タイプ2’の用語が、イン
スリン治療まで進行していない成年型糖尿病患者を記載するために使用される。
ADAが、これらの新しい基準を1997年に実行した後、タイプ2疾患の分野
の罹病者数は、7カ国の主要医薬市場(フランス、ドイツ、イタリア、日本、ス
ペイン、英国及び米国)において、600万人近く増加した。
【0004】 大抵は軽度である急性症状とは別に、タイプ2糖尿病患者は、更に疾患の長期
の合併症を発症させる相当な危険性がある。これらは、CHD及びPVDを含む
大血管疾患並びに網膜症、腎症及び神経障害を含む微小血管合併症を発症する4
−5倍のより高い危険性(非糖尿病患者と比較して)を含む。多くの個人におい
て、明白なタイプ2糖尿病は、集合的にインスリン抵抗性症候群(IRS)と呼
ばれる、他の心臓血管の危険性因子の群を伴なう、インスリン感受性(インスリ
ン抵抗性)の低下した期間によって先行される。
【0005】 タイプ2糖尿病患者の約80%が肥満体であることが推定され、そしてIRS
の他の合併症は:異脂質血症(dyslipidemia)、高インスリン血症
(hyperinsulinemia)、高動脈血圧症(raised art
erial blood pressure)、尿酸血症(uricemia)
及び低線維溶解症(a reduced fibrinolysis)を含む。
タイプ2糖尿病の罹病率及び発病率の全世界的増加、並びに疾患の長期間の合併
症の治療の非常に高い費用を考えれば、タイプ2糖尿病の発症を遅延し又は予防
する薬剤の開発、及びIRSに伴なう心臓血管の合併症の危険性を減少する薬剤
に甚だしい興味が存在する。これらの活動は、異脂質血症(dyslipide
mia)を改良するインスリン感作剤のチアゾリジンジオン(TZD)の群の導
入に導き、そして従ってインスリン感受性を回復し、改良された血糖症の制御及
びより低いHbA1c値に導く。
【0006】 代謝燃料としての脂質及び炭化水素間の複雑な相互作用は、数十年間認識され
てきたが、研究者及び臨床医学者がタイプ2糖尿病において見られる異脂質血症
(dyslipidemia)の重要性に焦点を当て始めたのはごく最近である
。インスリンに対する筋肉、肝臓及び脂肪組織の相対的な感受性の多くのことが
行われ、そしてIRSに導く脂肪組織のインスリン抵抗性の卓越性に対する事例
が討論されている。典型的な異脂質血症(dyslipidemia)のアテロ
ーム発生リポタンパク質表現型(B型と呼ばれる)は、しばしばタイプ2糖尿病
患者を含むIRS中で見られ、適度に増加したLDL−C、更に有意に増加した
VLDL−TG及び減少したHDLによって特徴付けられる。明らかに、VLD
L−TG粒子の物理化学的特性の変化は、より遅い血漿クリアランス速度及び小
さく濃度の高いLDL粒子の生成となる。後者は、血管内皮を更に容易に浸透し
、そして更に酸化及び糖化されやすく、そして大きい血管中のアテローマ発生に
重大な役割を演じていると考えられる。測定することは更に困難であるが、改良
された遊離脂肪酸(improved free fatty acid:IF
FA)溶剤は、筋肉、肝臓、脂肪組織及び膵臓におけるIRSが影響する代謝事
象において、重要な役割を演じているとますます考えられている。
【0007】 TZDの第1世代、例えばトログリタゾン(troglitazone)、ピ
オグリタゾン(pioglitazone)、ロシグリタゾン(rosigli
tazone)は、推定上の作用機構が見出され、そして1995年に公開され
る(PPARγ活性化)以前に臨床開発中であった。これらの薬剤が、臨床で有
するものである安全性及び効力の特性を、動物の薬理学から予測することが困難
であることは、これらの第1世代の薬剤による経験から明らかである。従って、
安全性に関する関心と組み合わされたこの群の作用の推定上の機構の知識は、タ
イプ2糖尿病の治療のためのPPARの非TZD活性化剤を明らかにする機会を
提供し、そしてこれが本発明の主題である。更に、α及びgPPARの両方にお
ける二重の作用を持つ薬剤が、糖尿病性合併症、特に増加したトリグリセリドを
減少することにおいて、更なる利益を有することができることが認識される。こ
のような薬剤は、タイプ2糖尿病、IRS、異脂質血症の治療、及び心臓血管疾
患の危険性を減少することにおいて有用であることができる。
【0008】 米国特許第5151435号及び欧州特許出願公開EP−A−517357は
、ある種のインドール誘導体の、アンギオテンシンIIアンタゴニストとしての
使用を記載している。国際特許出願公開WO98/08818は、特に他のイン
ドール誘導体の、ホスホリパーゼ阻害剤としての使用を記載している。トロンボ
キサンA2アンタゴニストとして有用なテトラヒドロイソキノリン誘導体は、欧
州特許出願公開EP−A−300725に記載されている。
【0009】 本発明は、PPARの活性化に使用するための製剤の調製における、以下の式
(I)
【0010】
【化5】
【0011】 の化合物或いは医薬的に受容可能な塩又はエステルの使用を提供し、 X、Y及びZは、X、Y及びZが、窒素原子といっしょになって、所望により
置換された5又は6員の芳香族或いは非芳香族の環を完成するような結合、原子
又は原子の群のいずれかを示すことができ; ここでそれぞれのR1は、C1-3アルキル、ハロ、ハロC1-3アルキル、C1-3
ルコキシ、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望により置換されたヘテ
ロシクリルから選択され、そしてnは、0、1又は2であり; R2は、R4、OQR4、C(O)p4、S(O)q4、N(QR6)R7、ハロ
、シアノ、カルボキシ、ニトロ、(O)CN(QR6)R7、OC(O)N(QR 6 )R7、NR5C(O)p6、NR5CON(QR6)R7、NR5CSN(QR6
7、NR5C(O)OR6、N=CR67、S(O)qN(QR6)R7又はNR5
S(O)q6から選択され、或いはR2は、カルボキシ、CH=CHQR4又はN
5C(O)C(O)R6であり; ここでpは、1又は2であり、qは、0、1、2又は3であり; R4は、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望により置換されたQヘ
テロシクリル基から選択され; R5、R6及びR7は、水素、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望に
より置換されたQヘテロシクリル基から独立に選択され、或いはR6及びR7は、
これらが結合している原子といっしょになって、所望により置換されていてもよ
く、そして一つ以上の異種原子を含んでいてもよい環を形成し; lは、0又は1であり; それぞれのQは、直接結合、C1-3アルキレン又はC2-3アルケニレンから独立
に選択され; それぞれのR3は、C1-3アルキル、ハロ、ハロC1-3アルキル、C1-3アルコキ
シから独立に選択され、そしてmは、0、1又は2である。
【0012】 本明細書中で使用される“ヒドロカルビル”の用語は、アルキル、アルケニル
、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル又は
シクロアルキニル基を指す。
【0013】 “ヘテロシクリル”は、他に記載されない限り、本質的に芳香族又は非芳香族
であってもよく、そして適当には2ないし20個の環の原子、適当には5ないし
8個の環の原子を含み、その少なくとも1個は、そして適当には4個までは異種
原子である、単環又は縮合環構造を指す。用語“異種原子”は、酸素、硫黄及び
窒素を含む。異種原子が窒素である場合、これは更に、例えば水素又はアルキル
基で置換されるものである。このような基の例は、フリル、チエニル、ピロリル
、ピロリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、オ
キサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジ
ニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリ
ニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル又はベンゾフリ
ルを含む。
【0014】 “ヘテロアリール”は、芳香族の特性を有する、先に記載した基を示す。 本明細書において、用語“アリール”は、フェニル、ビフェニル及びナフチル
を指す。
【0015】 本明細書において、単独又は接尾辞のいずれかとしての用語“アルキル”は、
直鎖、分枝鎖を含む。これらの基は、10個まで、好ましくは6個まで、そして
最も好ましくは4個までの炭素原子を含むことができる。同様に、用語“アルケ
ニル”及び“アルキニル”は、例えば2ないし10個、好ましくは2ないし6個
の炭素原子を含む、不飽和の直鎖又は分枝鎖構造を指す。シクロアルキル、シク
ロアルケニル及びシクロアルキニルのような環式置換基は、本質的に同様である
が、しかし少なくとも3個の炭素原子、適当には3ないし20個の炭素原子、そ
して好ましくは3ないし7個の炭素原子を有する。“アルコキシ”及び“チオア
ルキル”のような用語は、当該技術分野で了解されるようなアルキル基を含む。
【0016】 用語“ハロ”は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を含む。アリール基に対する
言及は、フェニル及びナフチルのような芳香族炭素環基を含む。用語“アラルキ
ル”は、ベンジルのようなアリールで置換されたアルキル基を指す。
【0017】 好ましくはlは、1である。 好ましくはnは、0又は1である。理想的にはnは、0である。 好ましくはmは、0又は1である。理想的にはmは、0である。
【0018】 好ましくはR1は、C1-3アルキル、ハロ、ハロC1-3アルキル及びC1-3アルコ
キシから選択される。 適当には式(I)の化合物において、Xは、結合、或いはCH2又はC(O)
基であり;そして−Y−Zは、−CR17=CR18−、−C(O)−CR17=CR 18 −、−CR17=CR18C(O)−、−CHR17−CHR18−C(O)−、−C
HR17−CHR18−CHR19−から選択され、ここでR17、R18及びR19は、水
素又はメチルのようなC1-3アルキルから独立に選択される。従って、式(I)
において、以下の部分構造式(a):
【0019】
【化6】
【0020】 の基は、以下の部分構造式(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、
(h)又は(i):
【0021】
【化7】
【0022】 の群から適当に選択され、式中R2、Q、l、R3及びmは、式(I)に関して定
義した通りである。 R17、R18及びR19は、水素及びC1-5アルキルから選択される。好ましくは
17、R18及びR19は、全て水素である。
【0023】 好ましくは式(I)の化合物は、以下の式(II):
【0024】
【化8】
【0025】 のインドールである。 式中、A、R1、R2、R3、m及びnは、上記で定義した通りである。 式(I)のカルボキシル基は、適当にはフェニル環のオルト位にある。従って
、インドールの事例において、化合物の特に好ましい基は、以下の式(IIA)
【0026】
【化9】
【0027】 のものである。 式(I)、(II)又は(IIA)の化合物において、R1及びR3が存在する
場合、これらは、適当にはハロ、メチル及びトリフルオロメチルから独立に選択
され、そして好ましくはハロである。然しながら最も好ましくはn及びmは0で
ある。
【0028】 ヘテロシクリル基に対する適当な所望による置換基は、カルボキシアルキル又
はカルボキシアルケニルを含む。 従って式(IIA)の化合物の特に好ましい基は、以下の式(III):
【0029】
【化10】
【0030】 の化合物であり、ここでA及びR2は、上記で定義した通りである。 X、Y及びZで形成される5又は6員の芳香族或いは非芳香族環の適当な所望
による置換基は、C1-5アルキル、ハロ、ハロC1-5アルキル、=O、ヒドロキシ
、カルボキシ、及びC1-4アルコキシである。好ましくはX、Y及びZは、置換
されていないか又はC1-5で置換されている。
【0031】 R1、R4、R5、R6及びR7中のいずれものヒドロカルビル基に対する適当な
所望による置換基は、ハロ、シアノ、ニトロ、C(O)a8、OR8、S(O)b8、NR910、C(O)NR910、OC(O)NR910、NR8C(O)a 9 、NR8CONR910、N=CR910、S(O)bNR910又はNR8S(O
b10を含み、ここでR8、R9及びR10は、水素、アルキル、アルケニル、ア
ルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルキル、シクロアルキ
ル、シクロアルケニル又はシクロアルキニルから独立に選択され、これらのいず
れもは、それ自体所望により置換されていてもよく、aは、1又は2であり、そ
してbは、0、1、2又は3である。
【0032】 R1、R4、R5、R6及びR7中のいずれものヘテロシクリル基に対する適当な
所望による置換基は、ヒドロカルビル基に対して先に記載したもの、並びに例え
ばハロ、シアノ、ニトロ、C(O)a11、OR11、S(O)b11、NR1213 、C(O)NR1112、OC(O)NR1213、NR11C(O)a12、NR11
CONR1213、N=CR1213、S(O)bNR1213又はNR11S(O)b 12 で置換されていてもよい、アルキル、アルケニル又はアルキニル基を含み、こ
こでR11、R12及びR13は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリー
ル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルケ
ニル又はシクロアルキニル基から独立に選択され、そしてa及びbは、上記で定
義した通りである。
【0033】 R8、R9及びR10中のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロ
シクリル、アルコキシ、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル又はシ
クロアルキニル基に対する適当な所望による置換基は、ハロ、ニトロ、シアノ、
アセチルのようなアルカノイル、オキソ、カルボキシ又はその塩若しくはエステ
ル、メトキシ、エトキシ又はプロポキシのようなアルコキシ、フェノキシのよう
なアリールオキシ、チオメチル、チオエチル又はチオプロピルのようなチオアル
キル、サルフェート、トリフルオロメチルのようなハロアルキル、フェニルのよ
うなアリール、カルバミン酸、アミノ、メチルアミノ又はジメチルアミノのよう
なモノ−又はジアルキルアミノを含む。R8、R9及びR10中のアリール、ヘテロ
シクリル又はアラルキル基は、適当には1ないし4個の炭素原子を有するアルキ
ル、アルケニル又はアルキニル基で更に置換されていてもよい。
【0034】 R2基は、好ましくはR4、OQR4、C(O)p4、NR67、ニトロ、C(
O)NR67、OC(O)N(QR6)R7、NR5(O)n6、NR5CON(Q
6)R7、NR5CSN(QR6)R7、NR5C(O)OR6から選択され、ここ
でQ、R4、R5、R6及びR7は、上記で定義した通りである。
【0035】 好ましくはR2は、R4、OQR4、NR67及びC(O)NR67から選択さ
れ、ここでQ、R4、R5、R6及びR7は、上記で定義した通りである。 特に好ましいR2基は、OR4である。この場合、R4は、適当には置換された
アルキル、特に置換されたメチル、ヘテロシクリル又はカルボシクリルである。
特に、R4は、置換されたアルキルであり、ここでアルキル基の置換基は、アリ
ール、とくにフェニルであり、これ自体C1-3アルキルのようなアルキル、塩素
のようなハロ、メチルスルホニルのようなアルキルスルホニル、メトキシのよう
なアルコキシ、フェニルのようなアリール又はフェノキシのようなアリールオキ
シから選択される一つ又はそれ以上の基で所望により置換されていてもよい。
【0036】 更に好ましいR2基は、R5が水素であり、そしてR6が、アルキル、特にブチ
ル又はtert−ブチルのようなC1-6アルキルである、NR5C(O)OR6
である。
【0037】 式(I)の化合物の特定の例を、以下の表1−3に記載する。
【0038】
【化11】
【0039】 表1
【0040】
【表1】
【0041】
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】
【化12】
【0049】 表2
【0050】
【表2】
【0051】 いかなる医薬的な適用においても、式(I)のある種の化合物の使用は、以前
には記載されていない。従って、更なる側面において本発明は、製剤及びこれら
を含む医薬組成物としての、これらの特定な化合物の使用を提供する。
【0052】 従って、本発明は、Xが、結合又はCH2若しくはC(O)基であり;そして
−Y−Z−が、−CR17=CR18−、−C(O)−CR17=CR18−、−CR17 =CR18C(O)−、−CHR17−CHR18−C(O)−、−CHR17−CHR 18 −CHR19−から選択され、ここでR17、R18及びR19は、水素又はメチルの
ようなC1-3アルキルから独立に選択され;但し、 (i)先に定義したような部分構造式(a)の基が、部分構造式(h)の基であ
り、そしてR17及びR18が水素である場合、R2は、(2−エチル−5,7−ジ
メチル−3Hイミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル、或いは2又
は3個の窒素原子を含む芳香族複素環式環で置換されたメチル以外であるか; (ii)先に定義したような部分構造式(a)の基が、先に定義したような部分
構造式(g)の基であり、そしてR17及びR18が水素である場合、R2は、qが
2であり、R6が水素であり、そしてR7が2−クロロフェニルである、S(O) q NR67基以外であるか;或いは (iii)部分構造式(a)の基が、先に定義したような部分構造式(i)の基
であり、そしてR17及びR18が水素である場合、R2は、ハロ、シアノ、ニトロ
、C1-5アルキル、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、所望により置換された
フェニル、或いはOR14、NR1415又はSR14基のいずれか以外であり、ここ
でR14及びR15は、水素、C1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニ
ル或いは所望により置換されたフェニルから選択され、或いはmは0以外である
; ことを条件とする; 特にPPARγの活性化及び糖尿病の治療のための製剤として使用する、先に定
義した式(I)の化合物を含む、式(IA)の化合物を提供する。
【0053】 更に、本発明は、式(IA)の化合物を、医薬的に受容可能な担体との組み合
わせで含む医薬組成物を提供する。 上記で定義した式(IA)の化合物は、新規であり、そして本発明の更なる側
面を形成する。
【0054】 式(IA)の化合物中に存在する好ましい基及び分子は、式(I)に関して先
に定義した好ましい基である。 式(I)の化合物は、既知の化合物であるか、又はこれらは、慣用的な方法を
使用して調製することができるかのいずれかである。然しながら、特に式(I)
の化合物は、以下の式(III):
【0055】
【化13】
【0056】 の化合物を、式(IV): R34−R33 (IV) の化合物と反応させることによって調製することができて、 式中、X、Y、Z、R3、R1、n及びmは、式(I)に関して定義した通りで
あり、 R30は、エステル保護基、特にアルキル基であり、 R31又はR33の一つは脱離基であり、そして他は水素又は前記脱離基と反応し
、そして脱離させる基であり、 R32は結合であるか、又はR2に対する前駆体であり、そして R34は、式(I)に関して定義した通りのR2基であるか、又はR2基の一部で
あり、R34−R32がR2基を形成する際の、 そしてその後、必要な場合又は所望する場合、以下の工程の一つ又はそれ以上
を行う: (i)保護基R30を除去する: (ii)R2基を異なったこのような基と転換する。
【0057】 R31又はR33に対する適当な脱離基は、臭素のようなハロゲン、メシラート又
はトシラートを含む。脱離基の他の例は、例えばこれが酸基の一部を形成する場
合(例えばR32がカルボニル基を含む場合のR31の場合)はヒドロキシを含み、
これは、例えば式(IV)のアミンと縮合して、R2がアミド基である化合物を
形成することができる。他に水素を含むことができるが、しかしハロ基と反応し
、そして除去するものである、ボロン酸のような他の反応性の基も使用すること
ができる。反応は、適当には有機溶媒又は水のような溶媒中で、炭酸カリウムの
ようなアルカリ金属炭酸塩のような塩基の存在中で行われる。パラジウム触媒の
ような触媒、及び高温、例えば溶媒の還流温度を反応を補助するために使用する
ことができる。
【0058】 R32基の例は、第二アミン基のような反応型誘導体(functional
type derivatives)、−NR6−、−O−、C(O)、S(O
q、C(O)NR6、OC(O)NR6、NR5C(O)n、NR5CONR6、N
5CSNR6、NR5C(O)O、N=CR6、S(O)qNR6又はNR5S(O
qを含み、ここでp、q、並びにR5及びR6は、上記で定義した通りである。
4及びR7のような末端基は、このようにして上記のR34分子を構成するもので
ある。このような反応の例は、以下に例示される。要約することができる式(I
II)及び(IV)の化合物の適当な組み合わせを、表3に例示する。 表3
【0059】
【表3】
【0060】 R30基を除去する脱保護は、慣用的な方法、例えば塩酸のような無機酸を使用
して化合物を酸性化することによって行うことができる。 上記の所望による工程(ii)は、関係するR2基の特質にもよるが、各種の
方法を使用して行うことができ、そして文献から得ることができる。
【0061】 式(III)の化合物は、X、Y、Z、R3及びmが、式(I)に関して定義
した通りであり、そしてR31及びR32が式(III)に関して定義した通りであ
る以下の式(V):
【0062】
【化14】
【0063】 の化合物を、R1及びnが、式(I)に関して定義した通りであり、R30が式(
III)に関して定義した通りであり、そしてR36が脱離基である以下の式(V
I):
【0064】
【化15】
【0065】 の化合物と反応させることによって調製することができる。 R36に対する適当な脱離基は、R31又はR33に対して先に記載したものを含み
、そして特に臭素のようなハロである。反応は、適当にはブタノン又はジメチル
ホルムアミド(DMF)のような有機溶媒中で、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭
酸カリウムのような塩基又は水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物の
存在中で行われる。高温、例えば溶媒の還流温度を使用することができる。
【0066】 別の方法として、式(I)の化合物は、X、Y、Z、R2、R3及びmが、式(
I)に関して定義した通りである以下の式(VII):
【0067】
【化16】
【0068】 の化合物を、上記で定義した式(VI)の化合物と反応させることによって調製
することができる。そしてその後、必要な場合又は所望する場合、上記の所望に
よる工程(i)又は(ii)を行うこともできる。適当な反応条件は、式(V)
及び(VI)の化合物間の反応に対して記載した条件と同様であるものである。
【0069】 式(VII)の化合物は、X、Y、Z、R3及びmが、式(I)に関して定義
された通りであり、そしてR31が、式(III)に関して定義された通りである
、以下の式(VIII):
【0070】
【化17】
【0071】 の化合物を、上記で定義した式(IV)の化合物と反応させることによって調製
することができる。適当な反応条件は、式(III)及び(IV)の化合物間の
反応に対して先に記載した条件を含む。
【0072】 式(IV)、(V)、(VI)及び(VIII)の化合物は、既知の化合物で
あるか、又はこれらは、既知の化合物から慣用的な方法によって調製することが
できるかのいずれかである。R31−R32が複雑な官能基(complex mo
iety)である場合のである式(V)の化合物は、化学者によって了解される
ものである複数の段階で構築することができ、そしてこのような方法の例は以下
に提供される。
【0073】 本発明の組成物は、経口使用用(例えば錠剤、ロゼンジ、硬質又は軟質カプセ
ル、水性又は油性懸濁液、乳液、分散可能な散剤又は粒剤、シロップ又はエリキ
シル剤として)、局所使用用(例えばクリーム、軟膏、ゲル、或いは水性又は油
性の溶液若しくは懸濁液として)、吸入による投与用(例えば微細に分割された
散剤又は液体エアゾールとして)、通気による投与用(例えば微細に分割された
散剤として)、非経口投与用(例えば静脈、皮下、筋肉内、筋肉内投与用の滅菌
水性又は油性溶液として、或いは直腸投与用の座薬として)に適した形態である
ことができる。
【0074】 本発明の組成物は、当該技術分野において公知の慣用的な医薬的賦形剤を使用
して、慣用的方法によって得ることができる。従って、経口使用を意図する組成
物は、例えば一つ又はそれ以上の、着色、甘味、芳香及び/又は保存剤を含むこ
とができる。
【0075】 錠剤の製剤に対する適当な医薬的に受容可能な賦形剤は、例えば、不活性希釈
剤例えばラクトース、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム又は炭酸カルシウム、
粒状化及び崩壊剤例えばトウモロコシデンプン又はアルギン酸;結合剤例えばデ
ンプン;滑剤例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルク;保存
剤例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチル又はプロピル、及び抗酸化剤例えばアス
コルビン酸を含む。錠剤の製剤は、被覆されないか或いはその崩壊性及びその後
の胃腸管内の活性成分の吸収を改質するか、又はその安定性及び/又は外観を改
良するかのいずれかのために被覆されることができ、いずれの場合も、当該技術
分野において公知の慣用的な被覆剤及び方法を使用する。
【0076】 経口使用用組成物は、活性成分が不活性の固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム
、リン酸カルシウム又はカオリンと混合されている硬質ゼラチンカプセル、或い
は活性成分が水又はピーナッツ油、液体パラフィン、若しくはオリーブ油のよう
な油と混合されている軟質ゼラチンカプセルの形態であることができる。
【0077】 水性懸濁液は、一般的に微細に粉末化された形態の活性成分を、一つ又はそれ
以上の、懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニ
ル−ピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴム;分散剤又は湿潤剤、例え
ばレシチン、或いはアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合産物(例えばステアリン
酸ポリオキシエチレン)、又はエチレンオキシドと長鎖の脂肪族アルコールとの
縮合産物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はエチレンオキシド
と脂肪酸及びヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合産物、例えばモ
ノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール、又はエチレンオキシドと長鎖の
脂肪族アルコールとの縮合産物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、
又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導された部分エステルと
の縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール、又はエチ
レンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとの
縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリエチレンソルビタンと共に含む。水性懸濁
液は、更に一つ又はそれ以上の、保存剤(例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチル
又はプロピル)、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸)、着色剤、芳香剤及び/又
は甘味剤(例えばスクロース、サッカリン又はアスパルテーム)を含むことがで
きる。
【0078】 油性懸濁液は、活性成分を植物油(例えばピーナッツ油、オリーブ油、ゴマ油
又はココナッツ油)又は鉱油(例えば液体パラフィン)に懸濁することによって
調剤することができる。油性懸濁液は、更に増粘剤、例えば蜜蝋、硬質パラフィ
ン又はアセチルアルコールを含むことができる。先に記載したような甘味剤、及
び芳香剤を加えて、口に合う経口製剤を得ることができる。これらの組成物は、
アスコルビン酸のような抗酸化剤の添加によって保護することができる。
【0079】 水の添加により水性懸濁液を調製するために適した分散性の散剤及び粒剤は、
一般的に活性成分を、分散又は湿潤剤、懸濁剤及び一つ又はそれ以上の保存剤と
共に含む。適当な分散又は湿潤剤及び懸濁剤は、すでに先に記載したものによっ
て例示される。甘味、芳香及び着色剤のような更なる賦形剤も、更に存在するこ
とができる。
【0080】 本発明の医薬組成物は、更に水中油乳剤の形態であることができる。油相は、
オリーブ油又はピーナッツ油のような植物油、或いは例えば液体パラフィンのよ
うな鉱油又はこれらのいずれもの混合物であることができる。適当な乳化剤は、
例えばアラビアゴム又はトラガカントゴムのような天然に存在するゴム、ダイズ
、レシチン、脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導されるエステル又は部分エ
ステル(例えばモノオレイン酸ソルビタン)及び前記部分エステルとエチレンオ
キシドとの縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンのよ
うな天然に存在するリン脂質であることができる。乳剤は、更に甘味、芳香及び
保存剤を含むことができる。
【0081】 シロップ及びエリキシル剤は、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビト
ール、アスパルテーム又はスクロースのような甘味剤と共に処方することができ
、そして更に保護剤、保存剤、芳香剤及び/又は着色剤を含むことができる。
【0082】 医薬組成物は、更に滅菌注射用水性又は油性懸濁液の形態であることができ、
これは、先に記載した一つ又はそれ以上の適当な分散又は湿潤剤及び懸濁剤を使
用して、既知の方法によって調剤することができる。滅菌注射用製剤は、更に非
毒性の非経口的に受容可能な希釈剤又は溶媒中の滅菌注射用溶液又は懸濁液、例
えば1,3−ブタンジオール中の溶液であることができる。
【0083】 座薬製剤は、活性成分を、通常の温度では固体であるが、しかし直腸内の温度
では液体であり、そして従って直腸で溶解して、薬物を放出するものである、適
当な非刺激性賦形剤と混合することによって調製することができる。適当な賦形
剤は、例えばココアバター及びポリエチレングリコールを含む。
【0084】 局所用製剤、例えばクリーム、軟膏、ゲル及び水性又は油性の溶液若しくは懸
濁液は、一般的に活性成分を、慣用的な局所的に受容可能な賦形剤又は希釈剤と
、当該技術分野において公知の慣用的な方法を使用して調剤することによって得
ることができる。
【0085】 通気による投与の場合の組成物は、例えば30μ又はそれより更に小さい平均
直径の粒子を含む微細に分割された粉末の形態であることができ、粉末それ自体
は活性成分を単独で含むか、或いは一つ又はそれ以上のスクロースのような、生
理学的に受容可能な担体で希釈されているかのいずれかである。次いで、通気用
粉末は、既知の薬剤クロモグリク酸ナトリウムの通気に使用されるようなターボ
吸入器で使用するために、例えば1ないし50mgの活性成分を含むカプセル中
に都合よく保持される。
【0086】 吸入による投与に対する組成物は、活性成分を、微細に分割された固体又は液
体の液滴のいずれかを含むエアゾールとして投薬するように配設された、慣用的
な加圧エアゾールの形態であることができる。揮発性のフッ素化炭化水素又は炭
化水素のような、慣用的なエアゾール噴射剤を使用することができ、そしてエア
ゾール装置は、計量された量の活性成分を投薬するように都合よく配設される。
【0087】 処方の更なる情報については、Comprehensive Medicin
al Chemistry(Corwin Hansch;Chairman
of Editorial Board),Pergamon Press 1
990の第5巻、第25.2章を参照されたい。
【0088】 一つ又はそれ以上の賦形剤と組み合わされて、単一の投与剤形を製造する活性
成分の量は、治療される宿主及び投与の特定の経路によって必然的に変化するも
のである。例えば、ヒトに対する経口投与を意図した製剤は、一般的に、例えば
全組成物の約5ないし約98重量パーセントで変化する、適当な、そして都合の
よい量の賦形剤と混合された、0.5mgないし2gの活性成分を含むものであ
る。投与の単位剤形は、一般的に約1mgないし約500mgの活性成分を含む
ものである。投与経路及び投与量管理の更なる情報については、Compreh
ensive Medicinal Chemistry(Corwin Ha
nsch;Chairman of Editorial Board),Pe
rgamon Press 1990の第5巻、第25.3章を参照されたい。
【0089】 式(I)の化合物の治療又は予防目的に対する投与量の大きさは、医学の公知
の原理に従って、症状の特質及び重篤度、動物又は患者の年齢及び性別、並びに
投与の経路によって当然変化するものである。特に、式(I)の化合物及びこれ
を含む組成物は、糖尿病の治療に使用されるものである。
【0090】 従って、なお更なる側面において、本発明は、患者に有効な量の先に定義した
式(I)の化合物を投与することを含む、糖尿病を治療する方法を提供する。 本発明は、ここに実施例によって、特定的に説明されるものである。
【0091】 実施例 実施例1 表1の化合物42の調製 工程1 5−ブロモ−1−(2−カルボエトキシベンジル)インドールの調製
【0092】
【化18】
【0093】 5−ブロモインドール(11.36g、58mmol)、2−ブロモメチル安
息香酸エチル(純度73%、23.4g、70mmol)及び粉末炭酸カリウム
(40g、0.29mol)の、2−ブタノン(265ml)中の混合物を、還
流下で40時間撹拌した。冷却した反応混合物を、濾過し、そして分離した固体
を2−ブタノンで充分に洗浄した。濾液を乾燥状態まで濃縮し、そして残留物を
酢酸エチルに溶解した。溶液を水で洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。粗生成物
をイソヘキサン中の0−5v/v%の酢酸エチルの勾配で溶出する、Kiese
lgel 60のクロマトグラフィーにかけた。tlcによって必要な産物を含
む画分を集め、濃縮し、そして産物を再度イソヘキサン中の10−25v/v%
のジクロロメタンの勾配で溶出する、クロマトグラフィーにかけた。このように
して5−ブロモ−1−(2−カルボエトキシベンジル)インドール(5.82g
)を、油状物として得た:
【0094】
【化19】
【0095】 工程2 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(4−カルボキシフェニル)インド
ールの調製
【0096】
【化20】
【0097】 工程1の5−ブロモ−1−(2−カルボエトキシベンジル)インドール(26
0mg、0.73mmol)、4−カルボキシベンゼンボロン酸(145mg、
0.87mmol)、炭酸カリウム(361mg、2.6mmol)及びジクロ
ロビス[トリ(o−トリル)ホスフィン]パラジウム(II)(17mg、0.
02mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(10ml)及び水(5ml)中
の混合物を、100℃で1時間撹拌した。冷却した反応混合物を、2Mの塩酸で
pH1に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を食塩水で洗
浄し、乾燥し、そして濃縮した。粗製産物をジクロロメタン、続いてジクロロメ
タン中の0.5v/v%エタノールで溶出する、10gのIsoluteTMシリ
カカラムのクロマトグラフィーで精製した。このようにして1−(2−カルボエ
トキシベンジル)−5−(4−カルボキシフェニル)インドール(144mg)
を得た:
【0098】
【化21】
【0099】 工程3 (1−(2−カルボキシベンジル)−5−(4−カルボキシフェニル)インドー
ル)(化合物42) 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(4−カルボキシフェニル)イン
ドール(111mg、0.28mmol)及び1Mの水酸化リチウム水溶液(8
30μl、0.83mmol)の、エタノール(10ml)中の混合物を、還流
下で16時間撹拌した。1Mの水酸化リチウム水溶液(8.3ml、83mmo
l)を更に加え、そして還流下の撹拌を3時間継続し、この時点でtlcは、完
全に加水分解が起こったことを示した。エタノールを留去し、そして水性残留物
を2Mの塩酸でpH1に酸性化した。沈殿した固体を濾過して取り出し、水で洗
浄し、真空で乾燥し、そしてジクロロメタン中の0−10v/v%のメタノール
の勾配で溶出する、10gのIsoluteTMシリカカラム(Internat
ional Sorbent Technologyから購入)のクロマトグラ
フィーにかけた。このようにして1−(2−カルボキシベンジル)−5−(4−
カルボキシフェニル)インドール(54mg)を得た:
【0100】
【化22】
【0101】 実施例2 表1の化合物35の調製 (1−(2−カルボキシベンジル)−5−(4−フルオロフェニル)インドール
【0102】
【化23】
【0103】 実施例1の方法によって、そして4−フルオロベンゼンボロン酸を、4−カル
ボキシベンゼンボロン酸の代わりに使用して、出発物質5−ブロモ−1−(2−
カルボエトキシベンジル)インドールを1−(2−カルボキシベンジル)−5−
(4−フルオロフェニル)インドールに変換した:
【0104】
【化24】
【0105】 実施例3 表1の化合物15の調製 1−(2−カルボキシベンジル)−5−(2−ベンゾフラニル)インドール 実施例1の方法によって、そしてベンゾフラン−2−ボロン酸を、4−カルボ
キシベンゼンボロン酸の代わりに使用して、出発物質5−ブロモ−1−(2−カ
ルボエトキシベンジル)インドールを1−(2−カルボキシベンジル)−5−(
2−ベンゾフラニル)インドールに変換した:
【0106】
【化25】
【0107】 実施例4 表1の化合物43の調製 工程1 5−(N−ブチルカルボキシアミド)−1−(2−カルボエトキシベンジル)イ
ンドールの調製
【0108】
【化26】
【0109】 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(4−カルボキシフェニル)イン
ドール(250mg、0.63mmol)(実施例1、工程2)、n−ブチルア
ミン(68μl、0.69mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和
物(105mg、0.69mmol)、N−メチルモルホリン(76μl、0.
69mmol)、及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ
ジイミド塩酸塩(132mg、0.69mmol)の、NN−ジメチルホルムア
ミド(10ml)中の混合物を、16時間撹拌して、透明な溶液を得た。溶媒を
留去し、そして残留物をジクロロメタン(10ml)中に溶解した。この溶液を
、水、1Mのクエン酸水溶液、重炭酸ナトリウム水溶液及び食塩水で連続して洗
浄した。乾燥した有機相を濃縮して、5−(N−ブチルカルボキシアミド)−1
−(2−カルボエトキシベンジル)インドール(209mg)を、オレンジ色の
ゴム状物として得た:
【0110】
【化27】
【0111】 工程2 5−(N−ブチルカルボキシアミド)−1−(2−カルボキシベンジル)インド
ール(化合物43) 5−(N−ブチルカルボキシアミド)−1−(2−カルボエトキシベンジル)
インドール(176mg、0.39mmol)及び1Mの水酸化リチウム水溶液
(3.9ml、3.9mmol)の、エタノール(10ml)中の混合物を、6
0時間撹拌して、透明な溶液を得た。反応混合物を、乾燥状態まで濃縮し、そし
て残留物をジクロロメタン(10ml)、メタノール(1ml)及び水(5ml
)間に分配し、水層を1Mの塩酸でpH1に酸性化した。有機層を濾過し、そし
て乾燥状態まで濃縮して、5−(N−ブチルカルボキシアミド)−1−(2−カ
ルボキシベンジル)インドール(111mg)を、黄色の固体として得た:
【0112】
【化28】
【0113】 実施例5 表1の化合物44の調製 1−(2−カルボキシベンジル)−5−{N−[2−(2−チエニル)エチル]
カルボキシアミド}インドール 実施例4の方法によって、そして2−(2−チエニル)エチルアミンを、n−
ブチルアミンの代わりに使用して、出発物質1−(2−カルボエトキシベンジル
)−5−(4−カルボキシフェニル)インドールを、1−(2−カルボキシベン
ジル)−5−{N−[2−(2−チエニル)エチル]カルボキシアミド}インド
ールに変換した:
【0114】
【化29】
【0115】 実施例6 表1の化合物45の調製 1−(2−カルボキシベンジル)−5−{[(4−フェニルピペラジノ)カルボ
ニル]フェニル}インドール 実施例4の方法によって、そして4−フェニルピペラジンを、n−ブチルアミ
ンの代わりに使用して、出発物質1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(
4−カルボキシフェニル)インドールを、1−(2−カルボキシベンジル)−5
−{[(4−フェニルピペラジノ)カルボニル]フェニル}インドールに転換し
た:
【0116】
【化30】
【0117】 実施例7 表1の化合物47の調製 工程1 5−ベンジルオキシ−3−メチルインドール
【0118】
【化31】
【0119】 5−ベンジルオキシインドール−3−カルボキシアルデヒド(3.78g、1
5.1mmol)の、無水のテトラヒドロフラン(70ml)中の溶液を、水素
化アルミニウムリチウムのテトラヒドロフラン(30ml)の1.0M溶液の、
溶液が穏やかな還流を起こすような早さの滴下による添加の間中撹拌した。撹拌
を3時間継続し、その間に溶液は周囲温度まで冷却された。酢酸エチル(10m
l)を注意深く加え、続いて水(50ml)を加えた。混合物をセライトを通し
て濾過し、そして分離した固体をエーテルで充分に洗浄した。濾液をエーテルで
抽出した。エーテル抽出物を乾燥し、そして褐色のゴム状物まで濃縮し、これを
イソヘキサン中の40v/v%のジクロロメタンで溶出する、Kieselge
l 60(ART 9385,Merck,Darmstadt)のクロマトグ
ラフィーにかけた。このようにして表題化合物(2.05g)を得た:
【0120】
【化32】
【0121】 工程2 5−ベンジルオキシ−2−(2−カルボエトキシベンジル)−3−メチルインド
ール
【0122】
【化33】
【0123】 水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物の367mg、9.2mmol)を
、5−ベンジルオキシ−3−メチルインドール(1.98g、8.35mmol
)の、無水のN,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中の撹拌された溶液に
、分割して加えた。撹拌を30分間継続し、次いで2−ブロモメチル安息香酸エ
チル(2.54g、10.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5m
l)の溶液を加え、そして混合物を16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル
及び水間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し、そしてゴム状物まで濃
縮し、これをイソヘキサン中の40v/v%のジクロロメタンで溶出する、Ki
eselgel 60のクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を淡黄金色
のゴム状物(2.24g)として得た:
【0124】
【化34】
【0125】 工程3 2−(2−カルボエトキシベンジル)−5−ヒドロキシ−3−メチルインドール
【0126】
【化35】
【0127】 ヨードトリメチルシラン(185μl、1.3mmol)を、5−ベンジルオ
キシ−2−(2−カルボエトキシベンジル)−3−メチルインドール(399m
g、1mmol)の、ジクロロメタン(3ml)中の撹拌された溶液に加えた。
15分後、更にヨードトリメチルシラン(185μl)を加え、そして5分後に
反応混合物をメタノール(10ml)で希釈した。溶媒を濃縮し、そして残留物
をエーテルに溶解した。溶液をメタ重亜硫酸ナトリウム水溶液、重炭酸ナトリウ
ム水溶液、食塩水で洗浄し、乾燥し、そしてゴム状物まで濃縮した。粗製産物を
ジクロロメタンで溶出する、Kieselgel 60のクロマトグラフィーで
精製して、表題化合物を、無色のゴム状物(101mg)として得た:
【0128】
【化36】
【0129】 工程4 1−(2−カルボエトキシベンジル)−3−メチル−5−(4−フェニルベンジ
ルオキシ)インドール
【0130】
【化37】
【0131】 2−(2−カルボエトキシベンジル)−5−ヒドロキシ−3−メチルインドー
ル(95mg、0.31mmol)、塩化4−フェニルベンジル(68mg、0
.34mmol)及び炭酸カリウム(47mg、0.34mmol)の、無水の
N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中の混合物を、80℃で6.5時間撹
拌した。溶媒を蒸発し、そして残留物をジクロロメタン及び水間に分配した。有
機層を食塩水で洗浄し、乾燥し、そしてゴム状物まで濃縮し、これを1:1v/
vのジクロロメタン/イソヘキサンで溶出する、Kieselgel 60のク
ロマトグラフィーにかけて、表題化合物をゴム状物(94mg)として得た:
【0132】
【化38】
【0133】 工程5 1−(2−カルボキシベンジル)−3−メチル−5−(4−フェニルベンジルオ
キシ)インドール(化合物46?) 1−(2−カルボエトキシベンジル)−3−メチル−5−(4−フェニルベン
ジルオキシ)インドール(84mg、0.18mmol)及び1Mの水酸化リチ
ウム水溶液(360μl、0.36mmol)の、エタノール中の混合物を、1
6時間撹拌した。反応混合物を乾燥状態まで濃縮し、そして残留物をエーテル及
び水間に分配した。水層をpH1に酸性化(2NのHCl)し、そして乾燥状態
まで濃縮した。残留物を、水中の0−40v/v%のアセトニトリルの勾配で溶
出する、5gのC18(EC)IsoluteTMカラム(Internatio
nal Solbent Technologyから購入)のクロマトグラフィ
ーにかけた。HPLCにより純粋な表題化合物を含む画分を集め、そして濃縮し
て、非晶質のオフホワイト色の固体(30mg)を得た:
【0134】
【化39】
【0135】 実施例8 表1の化合物47の調製 1−(2−カルボキシベンジル)−3−メチル−5−(2−キノリニルメチルオ
キシ)インドール
【0136】
【化40】
【0137】 実施例1の方法によって、そして2−クロロメチルキノリン塩酸塩を、塩化4
−フェニルベンジルの代わりに使用して、1−(2−カルボキシベンジル)−3
−メチル−5−(2−キノリニルメチルオキシ)インドールを調製した:
【0138】
【化41】
【0139】 実施例9 表2の化合物100の調製 工程1 1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロキノリン
【0140】
【化42】
【0141】 6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(J.Chem.S
oc.Perkin Trans.1,1980,1933−9)(1.0g、
6.71mmol)の、1Nの水酸化ナトリウム水溶液(8ml)中の溶液を、
二炭酸ジ−tert−ブチル(1.74g、8mmol)のtert−ブタノー
ル(8ml)中の溶液の15分にわたる滴下による添加の間中撹拌した。撹拌を
60時間継続し、そして反応混合物を酢酸エチル及び水間に分散し、水層を2N
の塩酸でpH1に酸性化した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、そして褐色の
油状物まで濃縮した。粗製産物をジクロロメタン中の0−10v/v%の酢酸エ
チルの勾配で溶出する、Kieselgel 60のクロマトグラフィーにかけ
て、1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−ヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリンを、淡黄色の油状物(845mg)として得た:
【0142】
【化43】
【0143】 工程2 1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−(2−キノリニルメチルオキシ)
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
【0144】
【化44】
【0145】 1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロキノリン(825mg、3.31mmol)、2−クロロメチルキ
ノリン塩酸塩(856mg、4.0mmol)及び粉末炭酸カリウム(1.10
g、8.0mmol)の、無水のN,N−ジメチルホルムアミド(8ml)中の
混合物を、16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル及び水間に分配した。有
機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、そして乾燥状態まで濃縮した。粗生成物をジク
ロロメタン中の0−10v/v%の酢酸エチルの勾配で溶出する、Kiesel
gel 60のクロマトグラフィーにかけて、1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−6−(2−キノリニルメチルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリンを、淡黄色の油状物(560mg)として得た:
【0146】
【化45】
【0147】 工程3 6−(2−キノリニルメチルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
塩酸塩
【0148】
【化46】
【0149】 1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−(2−キノリニルメチルオキシ
)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(550mg、1.41mmol)
を、酢酸エチル(5ml)中に溶解し、そして溶液に4Mの塩酸の酢酸エチル溶
液(15ml)を加えた。60時間後、反応混合物を乾燥状態まで濃縮して、6
−(2−キノリニルメチルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン塩
酸塩を、薄いピンク色の固体(478mg)として得た:
【0150】
【化47】
【0151】 工程4 1−(2−カルボエトキシベンジル)−6−(2−キノリニルメチルオキシ)−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
【0152】
【化48】
【0153】 6−(2−キノリニルメチルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリ
ン塩酸塩(468mg、1.43mmol)、2−ブロモメチル安息香酸エチル
(76%濃度の696mg、2.17mmol)及び2,6−ルチジン(670
μl、5.73mmol)の、無水のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)
中の混合物を、95℃で2時間撹拌した。冷却した反応混合物を、酢酸エチル及
び水間に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、そして暗褐色の油状物ま
で濃縮した。油状物を、イソヘキサン中の33−100v/v%のジクロロメタ
ン、続いてジクロロメタン中の0−8v/v%の酢酸エチルの勾配で溶出する、
Kieselgel 60のクロマトグラフィーで精製して、1−(2−カルボ
エトキシベンジル)−6−(2−キノリニルメチルオキシ)−1,2,3,4−
テトラヒドロキノリンを、褐色のゴム状物(179mg)として得た:
【0154】
【化49】
【0155】 工程5 1−(2−カルボキシベンジル)−6−(2−キノリニルメチルオキシ)−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(化合物100) 1−(2−カルボエトキシベンジル)−6−(2−キノリニルメチルオキシ)
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(179mg、0.4mmol)及び
1Mの水酸化リチウム水溶液(4.0ml、4.0mmol)の、エタノール中
の混合物を16時間撹拌して、透明な溶液を得た。反応混合物を乾燥状態まで蒸
発し、そして残留物を温水(10ml)に溶解した。溶液を2Nの塩酸で酸性化
し、そして次いで粉末重炭酸ナトリウムの添加によってpH2に調節した。薄い
淡黄褐色の沈殿物を濾過して取り出し、水で洗浄し、そして真空で乾燥して、所
望の化合物(62mg)を得た:
【0156】
【化50】
【0157】 実施例10 表2の化合物101の調製 工程1 2,3−ジヒドロ−2−オキソ−6−(2−キノリニルメチルオキシ)キノリン
【0158】
【化51】
【0159】 2,3−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2−オキソキノリン(Eur.J.Me
d.Chem.,1985,20,121−5)(2.58g、16mmol)
、2−クロロメチルキノリン塩酸塩(3.76g、17.6mmol)及び粉末
炭酸カリウム(4.42g、32mmol)の、無水のN,N−ジメチルホルム
アミド(24ml)中の混合物を、90℃で6.5時間撹拌した。冷却した反応
混合物を水に注いだ。沈殿した固体を濾過して取り出し、水で洗浄し、空気で乾
燥し、そしてエタノールから再結晶して、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−6−
(2−キノリニルメチルオキシ)キノリン(1.71g)を得た:
【0160】
【化52】
【0161】 工程2 1−(2−カルボエトキシベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−6−(
2−キノリニルメチルオキシ)キノリン
【0162】
【化53】
【0163】 2,3−ジヒドロ−2−オキソ−6−(2−キノリニルメチルオキシ)キノリ
ン(800mg、2.65mmol)を、水素化ナトリウム(油中の60%分散
物の116mg、2.9mmol)の、無水のN,N−ジメチルホルムアミド(
5ml)中の撹拌された懸濁液に、分割して加えた。発泡が停止した時点で、2
−ブロモメチル安息香酸エチル(1.12g、76%濃度、3.5mmol)の
N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の溶液を加えた。
【0164】 反応混合物を16時間撹拌し、そして酢酸エチル及び水間に分配した。有機相
を食塩水で洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。粗生成物の、ジクロロメタン中の
0−6%のエタノールの勾配で溶出する、Kieselgel 60のクロマト
グラフィーで、1−(2−カルボエトキシベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−
オキソ−6−(2−キノリニルメチルオキシ)キノリン(528mg)を、褐色
のゴム状物として得た:
【0165】
【化54】
【0166】 工程3 1−(2−カルボキシベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−6−(2−
キノリニルメチルオキシ)キノリン
【0167】
【化55】
【0168】 1−(2−カルボエトキシベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−6−
(2−キノリニルメチルオキシ)キノリン(500mg、1.08mmol)及
び1Mの水酸化リチウム水溶液(10.8ml、10.8mmol)の、エタノ
ール(20ml)中の混合物を、16時間撹拌して、透明な溶液を得た。反応混
合物を乾燥状態まで濃縮し、そして残留物を水(10ml)中に溶解した。溶液
を2Nの塩酸でpH1に酸性化した。得られた沈殿物を濾過して取り出し、水で
洗浄し、そして真空で乾燥して、1−(2−カルボキシベンジル)−2,3−ジ
ヒドロ−2−オキソ−6−(2−キノリニルメチルオキシ)キノリン(433m
g)を得た:
【0169】
【化56】
【0170】 実施例11 表2の化合物102の調製 (1−(2−カルボキシベンジル)−2−オキソ−6−(2−キノリニルメチル
オキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン) 実施例10の方法を使用して、そして6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン(Chem.Ber.,1927,60,858
)を、2,3−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2−オキソキノリンの代わりに使用
して、1−(2−カルボキシベンジル)−2−オキソ−6−(2−キノリニルメ
チルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンを調製した:
【0171】
【化57】
【0172】 実施例12 表1の化合物24の調製 工程1 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−ニトロインドール
【0173】
【化58】
【0174】 5−ニトロインドール(3.0g、18.5mmol)、2−ブロモメチル安
息香酸エチル(5.0g、僅かに過剰)、炭酸カリウム(10.0g、72mm
ol)、及びヨウ化カリウム(結晶1個)の、N,N−ジメチルホルムアミド(
50ml)中の混合物を、室温で週末にわたっていっしょに撹拌した。水中に注
いだ後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて乾燥(硫酸マグネシ
ウム)し、そして濃縮して、油状物を得た。これを、酢酸エチル及びヘキサンの
勾配を使用する、Merck 7734シリカのカラムにかけて、3.75gの
生成物を得た:
【0175】
【化59】
【0176】 工程2 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−アミノインドール
【0177】
【化60】
【0178】 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−ニトロインドール(500mg、
15.4mmol)を、塩化メチレン(20ml)中の10%Pd/C(50m
g)と、室温で1気圧の水素下で撹拌した。水素の取り込みが停止した後で、混
合物をセライトを通して濾過し、そして濃縮して、粗生成物を油状物(450m
g)として得た。これを、更に精製せずに使用した:
【0179】
【化61】
【0180】 工程3 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(N(N’−ベンジル)チオウレイ
ド)インドール
【0181】
【化62】
【0182】 塩化メチレン(0.5ml)中のイソチオシアン酸ベンジル(0.135ml 1mmol)を、1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−アミノインドー
ルの、塩化メチレン(2ml)中の溶液に室温で加えた。混合物を室温で一晩撹
拌し、乾燥状態まで濃縮し、そして残留物を、酢酸エチル及びヘキサンの勾配を
使用する、Merck 7734のクロマトグラフィーにかけて、目的物を固体
として得た。
【0183】
【化63】
【0184】 工程4(化合物24) 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(N(N’−ベンジル)チオウレ
イド)インドール(200mg、0.45mmol)及び水酸化リチウム(20
0mg、4.8mmol)の、ジオキサン(5ml)及び水(2ml)中の混合
物を、室温で7時間いっしょに撹拌した。反応混合物を乾燥状態まで濃縮し、そ
して残留物を水に溶解し、そして1.0Nの塩酸で酸性化して、沈殿物を得た。
固体を濾過して取り出し、そして水で充分に洗浄した。真空下の室温で乾燥した
後、非晶質の固体を得た(160mg):
【0185】
【化64】
【0186】 実施例13 実施例12に記載した方法と類似の方法を使用して、以下の化合物を調製した
【0187】
【表4】
【0188】 実施例14 表2の化合物85の調製 塩化4−ビフェニルカルボニル(174mg 0.8mmol)を、実施例1
2工程2に記載したように調製した、1−(2−カルボエトキシベンジル)−5
−アミノインドール(247mg 0.8mmol)及びトリエチルアミン(0
.12ml 0.86mmol)の、ジクロロメタン(4ml)中の溶液に加え
た。一晩室温で撹拌した後、混合物を濃縮し、そして酢酸エチル及びヘキサンの
勾配を使用する、Merck 7734のカラムにかけて、所望の産物(220
mg)を得た:
【0189】
【化65】
【0190】 実施例15 実施例14に記載した方法と類似の方法を使用して、以下の化合物を調製した
【0191】
【表5】
【0192】 実施例16 表1の化合物11の調製 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−ニトロインドール(200mg
0.62mmol)、1.0Nの水酸化ナトリウム(1ml)、及びエチルアル
コール(5ml)の混合物を、70℃で2時間撹拌した。混合物を冷却し、次い
で乾燥状態まで濃縮した。残留物を水に溶解し、そして1.0Nの塩酸溶液で酸
性化して、沈殿物を得た。濾過して取り出し、水で充分に洗浄し、そして真空で
乾燥した後、生成物を得た(143mg):
【0193】
【化66】
【0194】 実施例17 表1の化合物52の調製 工程1 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−シアノインドール
【0195】
【化67】
【0196】 水素化ナトリウム(油中の60%懸濁液の62mg、1.55mmol)を、
5−シアノインドール(200mg、1.4mmol)の、N,N−ジメチルホ
ルムアミドの溶液に加えた。水素の放出が停止した後、2−ブロモメチル安息香
酸エチル(408mg、1.7mmol)を加え、そして混合物を室温で一晩撹
拌した。水中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した後、有機層を合わせて硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濾過し、そして濾液を濃縮して、油状物が残った。油状物
を、酢酸エチル及びヘキサンの勾配を使用する、Merck 7734シリカの
クロマトグラフィーにかけて、生成物を油状物(290mg)として得た:
【0197】
【化68】
【0198】 工程2 5−メチルアミノ−1−(2−カルボメトキシベンジル)インドール。
【0199】
【化69】
【0200】 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−シアノインドール(300mg、
0.98mmol)を、アンモニアで飽和したメチルアルコール(10ml)中
に溶解した。この溶液を50℃で50気圧の圧力で一晩水素化した。セライトを
通して濾過し、そして濃縮した後、油状物を単離した(230mg)。これをそ
れ以上精製せずに粗製のまま使用した:
【0201】
【化70】
【0202】 工程3 5−(メチルアミノ(N−ビフェニル))−1−(2−カルボメトキシベンジル
)インドール。
【0203】
【化71】
【0204】 塩化メチレン中の、塩化4−フェニルベンゾイル(152mg 0.7mmo
l)を、5−メチルアミノ−1−(2−カルボメトキシベンジル)インドール(
200mg 0.68mmol)及びトリエチルアミン(0.1ml 0.72
mmol)の、塩化メチレン中の混合物に室温で加えた。一晩室温で撹拌した後
、混合物を乾燥状態まで濃縮し、そして残留物を、酢酸エチル及びヘキサンの勾
配を使用する、Merck 7734シリカのクロマトグラフにかけて、生成物
(150mg)を得た:
【0205】
【化72】
【0206】 工程4(化合物52) 5−(メチルアミノ(N−ビフェニル))−1−(2−カルボメトキシベンジ
ル)インドール(140mg 0.295mmol)及び水酸化リチウム(24
.8mg 0.59mmol)の、ジオキサン(5ml)及び水(2ml)の混
合物を、室温で一晩いっしょに撹拌した。反応混合物を乾燥状態まで濃縮し、そ
して残留物を水中に溶解し、そして1.0Nの塩酸で酸性化して、沈殿物を得た
。固体を濾過して取り出し、そして水で充分に洗浄した。真空下の室温で乾燥し
た後、非晶質の固体を得た(102mg):
【0207】
【化73】
【0208】 実施例18 実施例17に記載した方法と類似の方法を使用して、以下の化合物を調製した
【0209】
【表6】
【0210】 実施例19 表1の化合物37の調製
【0211】
【化74】
【0212】 5−メチルアミノ−1−(2−カルボメトキシベンジル)インドール(200
mg 0.68mmol)及びイソシアン酸ベンジル(93.1mg 0.7m
mol)を、塩化メチレン(3ml)中で室温で一晩いっしょに撹拌した。混合
物を濃縮し、そして次いで酢酸エチル及びヘキサンの勾配を使用する、Merc
k 7734シリカのカラムにかけて、生成物(100mg)を得た:
【0213】
【化75】
【0214】 同様な方法を使用し、しかし異なったアルキル化剤で、以下の化合物を調製し
た。
【0215】
【表7】
【0216】 実施例20 表1の化合物57の調製 工程1 インドール−5−オキシ酢酸のt−ブチルエステル。
【0217】
【化76】
【0218】 水素化ナトリウム(1.3g(油中の60%懸濁液) 32.5mmol)を
、5−ヒドロキシインドール(4.0g 30mmol)の、N,N−ジメチル
ホルムアミド中の溶液に加えた。水素の放出が停止した後、ブロモ酢酸t−ブチ
ル(5.4ml 33.4mmol)を加え、そして混合物を室温で一晩撹拌し
た。混合物を水に注ぎ、エーテルで抽出し、そして有機層を合わせて、水で洗浄
し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、濾液を濃縮して、油状物を得
た。酢酸エチル及びヘキサンの勾配を使用する、Merckシリカ7734のカ
ラムにかけて、産物(5.75g)を得た:
【0219】
【化77】
【0220】 工程2 1−(2−カルボエトキシベンジル)−インドール−5−オキシ酢酸のt−ブチ
ルエステル
【0221】
【化78】
【0222】 水素化ナトリウム(920mg(油中の60%懸濁液)23mmol)を、イ
ンドール−5−オキシ酢酸のt−ブチルエステル(5.7g 23mmol)の
、NNジメチルホルムアミド(50ml)中の溶液に加えた。水素の放出が停止
した時点で、2−ブロモメチル安息香酸エチル(5.6g 23mmol)を加
えた。混合物を室温で一晩撹拌し、そして次いで水中に注いだ。エーテルで抽出
した後、有機層を合わせて水で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。混
合物を濾過し、そして濾液を濃縮して、油状物が残った。酢酸エチル及びヘキサ
ンの勾配溶出剤を使用する、Merck 7734シリカのクロマトグラフィー
により、純粋な生成物(4.0g)を得た:
【0223】
【化79】
【0224】 工程3 1−(2−カルボエトキシベンジル)−インドール−5−オキシ酢酸。
【0225】
【化80】
【0226】 トリメチルシリルトリフラート(0.89ml 4.9mmol)を、室温で
1−(2−カルボエトキシベンジル)−インドール−5−オキシ酢酸のt−ブチ
ルエステル(550mg 1.35mmol)及びトリエチルアミン(0.75
ml 5.4mmol)の、乾燥ジオキサン(5ml)溶液に攪拌しながら加え
た。混合物を60℃で3時間加熱した。溶媒留去後、残留物を水及びエーテル間
に分配した。エーテル抽出物を合わせて、水、食塩水で洗浄し、そして次いで硫
酸マグネシウムで乾燥した。濾過し、そして濾液を濃縮した後、生成物を粗製の
油状物として得た。酢酸エチル及びヘキサンの勾配を使用する、Merck 7
734シリカのカラムにかけて、純粋な生成物(350mg)を得た:
【0227】
【化81】
【0228】 工程4 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−((N−ベンジル)オキシアセトア
ミド)インドール。
【0229】
【化82】
【0230】 ベンジルアミン(0.16ml 1.46mmol)、1−(2−カルボエト
キシベンジル)−インドール−5−オキシ酢酸(338mg 0.96mmol
)、及びヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)
−NNN’,N’−テトラメチルウロニウム[HATU](550mg 1.4
5mmol)を、NNジメチルホルムアミド(3ml)中で、室温でいっしょに
撹拌した。ジイソプロピルエチルアミン(0.67ml 3.85mmol)を
加え、そして混合物を室温で1時間撹拌した。1.0Nの塩酸中に注いだ後、混
合物をエーテルで抽出した。有機層を合わせて1.0Nの塩酸、水及び食塩水で
洗浄した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発して、粗生成物を得
た。酢酸エチル及びヘキサンの勾配を使用する、Merck 7734シリカの
クロマトグラフィーにかけて、純粋な生成物(295mg)を得た:
【0231】
【化83】
【0232】 工程5 化合物57 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−((N−ベンジル)オキシアセト
アミド)インドール(280mg 0.65mmol)及び水酸化リチウム(1
36mg、3.24mmol)の、ジオキサン(3ml)及び水(1ml)の混
合物を、室温で一晩いっしょに撹拌した。混合物を乾燥状態まで濃縮し、そして
残留物を水に溶解し、そして1.0Nの塩酸で酸性化して、沈殿物を得た。沈殿
物を濾過して取り出し、水で充分に洗浄した。真空下の室温で乾燥した後、非晶
質の固体を得た(175mg):
【0233】
【化84】
【0234】 実施例21 実施例20に記載した方法と類似の方法を使用して、以下の化合物を調製した
。 一般構造
【0235】
【化85】
【0236】
【表8】
【0237】 実施例22 表1の化合物10の調製 工程1 メチル−1−(2−カルボエトキシベンジル)−インドール−5−オキシアセテ
ート メチル−1−(2−カルボエトキシベンジル)−インドール−5−オキシアセ
テートを、1−(2−カルボエトキシベンジル)−インドール−5−オキシ酢酸
のt−ブチルエステルの調製にために、上記で使用した方法と類似の経路を使用
して製造した:
【0238】
【化86】
【0239】 工程2 化合物10 エチル−1−(2−カルボエトキシベンジル)−インドール−5−オキシアセ
テート(125mg 0.33mmol)、1.0Nの水酸化ナトリウム(2m
l)及びエチルアルコール(10ml)を、70℃で2時間いっしょに加熱した
。反応物を冷却し、そして溶媒を留去した。残留物を水に溶解し、そして1.0
Nの塩酸で酸性化した。沈殿物を濾過して取り出し、水で充分に洗浄し、そして
真空下の室温で乾燥した。(80mg):
【0240】
【化87】
【0241】 実施例23 表1の化合物32の調製 工程1 5−アセトキシ−インドール
【0242】
【化88】
【0243】 5−ヒドロキシ−インドール(12.00g、90.12mmol)の、ピリ
ジン(300ml)の溶液に、無水酢酸(9.35ml、99.13mmol)
及びジメチルアミノピリジン(100mg、触媒)を加えた。反応物を3時間室
温で撹拌し、この時点でピリジンを留去して、残留物を得て、これを水及び酢酸
エチル間に分配した。水層を更に3回酢酸エチルで洗浄し、そして有機層を集め
、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮して、所望の生成物(1
5.82g)を、オフホワイト色の固体として得た。
【0244】
【化89】
【0245】 工程2 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−アセトキシ−インドール 水素化ナトリウム(油中の60%分散物の3.98g、90.4mmol)を
、5−アセチル−インドール(15.82g、90.40mmol)の、N,N
−ジメチルホルムアミド(300ml)中の撹拌された溶液に加え、そして臭化
2−カルボエトキシベンジル(18.90ml、108.48mmol)を加え
た。反応物を室温で16時間撹拌し、そしてその後、水及び酢酸エチル間に分配
した。水層を更に3回酢酸エチルで洗浄し、そして有機層を集め、水で2回洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮して、所望の産物(30g)を得た
【0246】
【化90】
【0247】 工程3 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−ヒドロキシ−インドール
【0248】
【化91】
【0249】 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−アセトキシ−インドール(26.
67mg、79.14mmol)及びナトリウムエトキシド(9.23mgエタ
ノール中の21%溶液、135.60mmol)を、エタノール(1250ml
)中に溶解し、そして60℃で1.5時間加熱した。反応物を室温に冷却し、そ
して水及び酢酸エチル間に分配した。水層を更に3回酢酸エチルで洗浄し、そし
て有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発して、所望の産物を得
て、これをイソヘキサン中の20v/v%の酢酸エチルで溶出する、Kiese
lgel 60(ART 9385,Merck,Darmatadt)のクロ
マトグラフィーで精製した。このようにして、所望の生成物を、オフホワイト色
の固体(13.79g)として得た:
【0250】
【化92】
【0251】 工程4 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(4−トリフルオロメチルベンジル
オキシ)−インドール 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−ヒドロキシ−インドール(3.3
5g、1.17mmol)、炭酸カリウム(0.57g、4.09mmol)及
び4−トリフルオロメチル−ベンジル−ブロミド(0.31g、1.29mmo
l)の、ジメチルホルムアミド(3ml)中の混合物を、100℃で48時間加
熱した。反応混合物を酢酸エチル及び水間に分配した。水相を更に3回酢酸エチ
ルで抽出し、そして集めた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した
【0252】 工程4a 別の実験において、1.5モル当量の水素化ナトリウム(油中の60%分散物
)を、炭酸カリウムの代わりに使用し、そして反応物を、100℃で48時間で
はなく、室温で16時間加熱した以外は、工程1を先に記載したように繰り返し
た。
【0253】 工程5 1−(2−カルボキシベンジル)−5−(4−トリフルオロメチルベンジルオキ
シ)−インドール(化合物32) 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(4−トリフルオロメチルベンジ
ルオキシ)−インドール(工程1から)を、1,4−ジオキサン(5ml)中に
60℃で溶解し、2Mの水酸化ナトリウム水溶液(5ml、10mmol)を加
え、そして混合物を16時間撹拌した。1,4−ジオキサンを除去し、そして水
性残留物を1Mの塩酸で酸性化した。得られた固体の沈殿物を濾過して取り出し
、トルエンで洗浄し、そして乾燥して、非晶質のオフホワイト色の固体(12.
5mg)1−(2−カルボキシベンジル)−5−(4−トリフルオロメチルベン
ジルオキシ)−インドールを得た:
【0254】
【化93】
【0255】 実施例24 実施例23に記載した方法と類似の方法を使用して、以下の化合物を調製した
【0256】
【表9】
【0257】
【0258】
【0259】 実施例25 表1の化合物第5の調製 工程1
【0260】
【化94】
【0261】 1−(p−トルエンスルホニル)−5−カルボメトキシ−インドール(13.
88g、42.18mmol)の、テトラヒドロフラン(100ml)の溶液を
、0℃のアルゴン雰囲気下の、水酸化アルミニウムリチウムの1Mの撹拌された
溶液にゆっくりと加えた。反応物の温度を5℃より低く制御した。反応物を0℃
で15分間撹拌し、そしてその後、0℃で飽和硫酸ナトリウム溶液の滴下による
添加によってクエンチした。白色の沈殿物が形成され、これを濾過して取り出し
、そしてテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を硫酸マグネシウムで乾燥し、そ
して濃縮して、黄色の油状物を得た。これを、イソヘキサン中の25v/v%の
酢酸エチルで溶出する、Kieselgel 60(ART 9385,Mer
ck,Darmstadt)のクロマトグラフィーで精製した。このようにして
、表題化合物(9.00g)を、明るい黄色のガラス状の油状物として得た:
【0262】
【化95】
【0263】 工程2 1−(p−トルエンスルホニル)−5−メチルクロロ−インドール
【0264】
【化96】
【0265】 1−(p−トルエンスルホニル)−5−メチルヒドロキシ−インドール(9.
00g、30mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(90ml)中に溶
解した。四塩化炭素(18.50g、120mmol)及びトリフェニルホスフ
ィン(9.04g、35mmol)を加え、そして反応物を60時間室温で撹拌
したままにした。その後、反応物を氷水及び酢酸エチル間に分配した。水相を更
に3回酢酸エチルで抽出し、そして集めた有機層を水で2回、そして飽和塩化ナ
トリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した。油状
の残留物を、イソヘキサン中の50v/v%のジクロロメタンで溶出する、Ki
eselgel 60(ART 9385,Merck,Darmstadt)
のクロマトグラフィーで精製した。このようにして表題化合物(7.02g)を
、白色の粉末として得た。
【0266】
【化97】
【0267】 工程3 1−(p−トルエンスルホニル)−5−メチル−(N−メチルアミノ)−ピリジ
ン−インドール
【0268】
【化98】
【0269】 1−(p−トルエンスルホニル)−5−メチルクロロ−インドール(2.50
g、7.82mmol)を、ジメチルホルムアミド(100ml)中に溶解し、
そしてヨウ化カリウム(1.56g、9.38mmol)、炭酸カリウム(3.
88g、28.14mmol)及びN−メチルアミノ−ピリジン(1.01g、
9.38mmol)を加えた。反応物を60℃で16時間加熱した。その後、反
応物を濾過し、そして室温まで冷却した。濾液を水及びジエチルエーテル間に分
配し、そして水層を更に3回ジエチルエーテルで抽出した。集めた有機層を硫酸
マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した。油状の残留物を、イソヘキサン中の5
0v/v%の酢酸エチルで溶出する、Kieselgel 60(ART 93
85,Merck,Darmatadt)のクロマトグラフィーで精製した。こ
のようにして、表題化合物(580mg)を、透明な油状物として得た:
【0270】
【化99】
【0271】 工程4 5−メチル−(N−メチルアミノ)−ピリジン−インドール
【0272】
【化100】
【0273】 1−(p−トルエンスルホニル)−5−メチル−(N−メチルアミノ)−ピリ
ジン−インドール(580mg、1.48mmol)を、メタノール(40ml
)中に溶解し、そして2Mの水酸化ナトリウム水溶液(5ml、10.00mm
ol)を加え、そして60℃で48時間加熱した。反応物を1Mの塩酸水溶液で
中和し、そしてメタノールを留去した。残留物を水及び酢酸エチル間に分配し、
そして水層を更に3回酢酸エチルで抽出した。集めた有機層を硫酸マグネシウム
で乾燥し、そして濃縮した。得られた褐色の固体を、イソヘキサン中の20v/
v%の酢酸エチルで溶出する、Kieselgel 60(ART 9385,
Merck,Darmstadt)のクロマトグラフィーで精製した。このよう
にして、表題化合物(260mg)を、アモルファスな白色の結晶状の固体とし
て得た:
【0274】
【化101】
【0275】 工程5 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(2−(N−メチル−N−(2−ピ
リジル)−アミノメチル)−インドール
【0276】
【化102】
【0277】 水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物の66mg、1.65mmol)を
、5−メチル−(N−メチルアミノ)−ピリジン−インドール(260mg、1
.10mmol)の、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)の溶液に撹拌し
ながら加えた。撹拌を3時間継続した。次いで反応物を60℃に加熱し、2−ブ
ロモメチル安息香酸エチルを加え(636mg、2.42mmol)、そして反
応物をこの温度で16時間撹拌した。その後、反応物を水(300ml)に加え
、そして重炭酸ナトリウムで中和し、次いでジエチルエーテルで4回抽出した。
合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した。得
られた黄色の油状物を、イソヘキサン中の10v/v%の酢酸エチルで溶出する
、Kieselgel 60(ART 9385,Merck,Darmsta
dt)のクロマトグラフィーで精製した。このようにして、表題化合物(330
mg)を、透明な油状物として得た:
【0278】
【化103】
【0279】 工程6 1−(2−カルボキシベンジル)−5−(2−(N−メチル−N−(2−ピリジ
ル)アミノメチル)−インドール(化合物5)
【0280】
【化104】
【0281】 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−メチル−(N−メチルアミノ)−
ピリジン−インドールを、メタノール(5ml)中に溶解し、2Mの水酸化ナト
リウム水溶液(5ml、10mmol)を加え、そして混合物を24時間室温で
撹拌した。メタノールを除去し、そして水性の残留物を1Mの塩酸で酸性化した
。得られた白色の固体の沈殿物を濾過して取り出した(101mg)。水層をジ
エチルエーテルで抽出し、溶媒を留去し、そして生成物をイソヘキサンで洗浄す
ることによって、更なる生成物を得た:
【0282】
【化105】
【0283】 実施例26 オルト−メトキシベンジルアミド(表1の化合物13)の調製 工程1 ジエステルの調製
【0284】
【化106】
【0285】 5−カルボメトキシ−インドール(3.0g、17mmol)の、DMF(5
0ml)の溶液に、NaH(油中の60%、1.02g、25.5mmol)を
加えた。これを15分間撹拌し、そして(2−ブロモ)安息香酸エチル(75%
、4.95g)を加えた。混合物を45分間撹拌し、H2O中に注ぎ、エーテル
で抽出し、H2Oで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を除去した。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/イソヘキサン)によ
り、図示したジエステル(4.99g、87%)を得た。
【0286】
【化107】
【0287】 工程2 メチルエステルの加水分解
【0288】
【化108】
【0289】 工程1のジエステル(1.0g、2.97mmol)の、無水のピリジン(5
ml)の溶液に、LiI(1.58g、11.8mmol)を加えた。これを還
流で20時間加熱した。溶媒を除去し、そして残留物を2MのHCl及びEtO
Ac間に分配した。水層を更にEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、食
塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を除去した。フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(SiO2、酢酸エチル/イソヘキサン)により、3(3
55mg、37%)を、無色の固体として得た。
【0290】
【化109】
【0291】 工程3 化合物13 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−カルボキシインドール(162m
g、0.5mmol)及びオルトメトキシベンジルアミン(200mg、1.4
1mmol)、HATU(285mg、0.75mmol)並びにジイソプロピ
ルエチルアミン(350ml、2.0mmol)の、ジメチルホルムアミド(2
.5ml)中の混合物を、22時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテル及
び1Mの塩酸間に分配した。水相を更に2回ジエチルエーテルで抽出した。混合
した有機物を1Mの塩酸で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を除
去した。残留物をエタノール(5ml)中に60℃で溶解し、1Mの水酸化リチ
ウム水溶液(1.1ml、1.1mmol)を加え、そして混合物を2時間撹拌
した。エタノールを除去し、そして水性残留物を酸性化した(35%HCl)。
得られた固体の沈殿物を濾過し、水で洗浄し、そして真空で乾燥して、非晶質の
オフホワイト色の固体(168mg)を得た:
【0292】
【化110】
【0293】 実施例26 実施例25に記載した方法と類似の方法を使用して、以下の化合物を調製した
【0294】
【化111】
【0295】
【表10】
【0296】
【0297】
【0298】
【0299】 実施例27 表1の化合物49の調製 実施例24の工程2のエチルエステル(74mg、0.23mmol)の、エ
タノール(3ml)の室温の溶液に、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(3ml)
を加えた。3時間撹拌した後、溶媒を除去し、水を加え、そして溶液を濃HCl
で酸性化した。得られた無色の沈殿物を濾過して取り出し、そして水で洗浄して
、所望の化合物(50mg、74%)を、非晶質の無色の固体として得た。
【0300】
【化112】
【0301】 実施例28 表1の化合物17の調製 工程1
【0302】
【化113】
【0303】 6−ホルミルインドール(2.43g、16.7mmol)及びメチル−2−
ブロモメチル−安息香酸(5.8ml)並びにK2CO3の、35mlのDMF中
の混合物を、室温で18時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ、そしてエーテルで
3回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒を除
去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/イソヘキサン)に
より、1−(2−カルボメトキシベンジル)−6−ホルミル−インドール(3.
98g、81%)を、赤色の固体として得た。
【0304】
【化114】
【0305】 工程2
【0306】
【化115】
【0307】 臭化2−キノリンメチレントリフェニルホスホニル(440mg、1.0mm
ol)及び1−(2−カルボメトキシベンジル)−6−ホルミル−インドールを
、テトラヒドロフラン(20ml)中に0℃で溶解した。カリウムtert−ブ
トキシドのtert−ブタノールの1Mの溶液(1.0ml、1.0mmol)
を、滴下により加え、そして混合物を室温で16時間撹拌してから、水中に注ぎ
、そしてエーテル中に抽出した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtO
Ac/イソヘキサン)により、1−(2−カルボメトキシベンジル)−6−(2
−キノリルスチリル)−インドール(100mg、27%)を、黄色の固体とし
て得た。
【0308】
【化116】
【0309】 工程3 化合物17 1−(2−カルボメトキシベンジル)−6−(2−キノリルスチリル)−イン
ドール(60mg、0.15mmol)の、メタノールの溶液に、2MのNaO
H水溶液(100ml、0.2mmol)を加えた。混合物を60℃で18時間
加熱し、冷却し、そしてメタノールを除去した。水を加え、そして混合物を2M
のHCl水溶液の添加により酸性化し、そして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
中和した。得られた赤色の固体の沈殿物を濾過して、化合物2(8mg、14%
)を、赤色の固体として得た。
【0310】
【化117】
【0311】 実施例29 表1の化合物30の調製 工程1
【0312】
【化118】
【0313】 実施例28、工程2の生成物(250mg、0.56mmol)の、テトラヒ
ドロフラン(7ml)及びメタノール(5ml)中の懸濁液に、充分な水酸化ナ
トリウムを加えて、均一な溶液にした。溶液を10%Pd/C(52mg)の存
在中で一晩水素雰囲気下に置いた。反応物をcelite(登録商標)を通して
濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。残留物をメタノール(5ml)中に溶
解し、そして1NのHClでpH1に酸性化した。得られた混合物を室温で1時
間、次いで40℃で45分間撹拌し、濾過して取り出し、水で洗浄し、そして真
空下で50℃で乾燥した。生成物を、融点115−120℃の黄色の固体として
得た(192mg、75%)。MS[MH]+407;C272222・HCl
・0.75H2Oに対する必要値:C:71.04;H:5.41;N:6.1
4。実測値C:71.15;H:5.27;N:6.11。
【0314】 実施例30 表1の化合物2の調製 工程1
【0315】
【化119】
【0316】 臭化2−キノリンメチレントリフェニルホスホニル(4.17g、8.6mm
mol)及び5−ホルミル−インドールを、THF(20ml)中に0℃で溶解
した。カリウムtert−ブトキシドのTHFの1Mの溶液(8.6ml、8.
6mmol)を、0℃で滴下により加え、そして混合物を室温で16時間撹拌し
てから、1NのHCl(100ml)及びEtOAc(100ml)中に注いだ
。これを濾過し、水で洗浄し、MeOH及び6NのHCl(1ml)中に懸濁し
、濾過し、水で洗浄し、そして真空中の65℃で乾燥して、5−(2−キノリル
スチリル)−インドール(1.79g、84%)を、融点265−268℃の赤
色の固体として得た。
【0317】 工程2
【0318】
【化120】
【0319】 5−(2−キノリルスチリル)−インドール(500mg、1.63mmol
)及び水素化ナトリウム(130.4mg、油中の60%分散物、3.26mm
ol)の、DMF(20ml)中の混合物を、30分間撹拌した。エチル−2−
クロロメチル−安息香酸エステル(357.6mg、1.80mmol)を加え
、そして反応物を室温で18時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ、そしてエーテ
ルで3回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒
を減圧下で除去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/イソ
ヘキサン)により、1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(2−キノリル
スチリル)−インドール(690mg、97%)を、淡黄色のゴム状の固体とし
て得た。
【0320】 工程3 化合物2
【0321】
【化121】
【0322】 1−(2−カルボエトキシベンジル)−5−(2−キノリルスチリル)−イン
ドール(680mg、1.57mmol)の、メタノール(20ml)、水(1
0ml)及びTHF(30ml)中の溶液に、LiOH水溶液(395.8mg
、9.43mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、冷却し、そし
てメタノールを除去した。混合物を2MのHCl水溶液の添加により酸性化し、
そして得られた赤色の固体の沈殿物を濾過して、化合物2(561.2mg、8
1%)を、オレンジ色の固体として得た;C272022・HCl・0.20H 2 Oに対する必要値:C:72.95;H:4.85;N:6.30。実測値C
:72.99;H:5.01;N:6.15。
【0323】 実施例31 表1の化合物31の調製 工程1
【0324】
【化122】
【0325】 4−ヒドロキシインドール(500mg、3.76mmol)無水の粉砕した
炭酸カリウム(1.56g、11.28mmol)及び7−クロロ−2−ブロモ
メチル−キノリン(1.15g、4.5mmol)の混合物を、DMF(20m
l)中に溶解し、そして50℃で5時間撹拌した。反応物を水中に注ぎ、そして
EtOAcで抽出した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧下で乾
燥した。EtOAc/トルエンを溶出剤としたシリカのクロマトグラフィーによ
り、固体を得て、これをトルエンから再結晶して、7−クロロ−2−メチル−キ
ノリン−4−ヒドロキシインドール(733mg、63%)を、融点173℃の
オフホワイト色の固体として得た。
【0326】 工程2
【0327】
【化123】
【0328】 7−クロロ−2−メチル−キノリン−4−ヒドロキシインドール(200mg
、0.65mmol)及び水素化ナトリウム(29.0mg油中の60%の分散
物、0.71mmol)の、DMF(10ml)中の混合物を、30分間撹拌し
た。エチル−2−クロロメチル−安息香酸エステル(141.0mg、0.71
mmol)を加え、そして反応物を室温で5時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ
、そして酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を、水及び飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去し
た。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/イソヘキサン)により、1−
(2−カルボエトキシベンジル)−4−(7−クロロ−2−メチル−キノリン)
−ヒドロキシインドールを、融点127℃、MS[MH]+470の黄色の固体
として得た。
【0329】 工程3 化合物31 1−(2−カルボエトキシベンジル)−4−(7−クロロ−2−メチル−キノ
リン)−ヒドロキシインドール(工程2から)の、メタノール(5ml)及びT
HF(5ml)中の溶液に、2MのLiOH水溶液(2M)を加えた。反応物を
室温で18時間撹拌し、そして6NのHCl(6.1ml)を含む水(76ml
)に加え、次いで15分間撹拌した。得られた黄色の固体の沈殿物を、濾過して
取り出し、そして水で洗浄し、次いで真空下の50℃で乾燥して、融点230−
233℃の化合物31(184mg、0.41mmol)を得た;C26182
3・HClに対する必要値:C:65.15;H:4.21;N:5.84。
実測値C:65.49;H:4.37;N:5.66。
【0330】 実施例32 生物学的アッセイ (a)リガンド結合アッセイ このアッセイは、シンチレーションプロキシミティーアッセイに基づき、これ
において、放射性標識された[3H]BRL 49653(ロシグリタゾン)の
結合の、ビオチニル化されたヒトPPARγ−組換えタンパク質からの置換を測
定した。ヒトPPARγ1のPPARγリガンド結合領域(LBD)を、ポリh
is及びc−mycで標識された融合タンパク質として、E−Coliに発現さ
せた。本発明の化合物を、[3H]BRL 49653、30nM(0.1mC
i)、ビオチニル化ヒトPPARg LBDタンパク質(150ng)及びスト
レプトアビジンSPAビーズ、0.25mg/ウェルとインキュベートした。化
合物は放射性標識を置換することが可能であり、そして従ってPPARgアゴニ
スト又はアンタゴニストとして、薬理学的潜在性を有する。
【0331】 (B)細胞のトランス作用活性化アッセイ アッセイは、Hepalclc7細胞の過渡的トランスフェクションによって
行い、これにおいて、本発明の化合物は、ヒトPPARa、d及びgイソフォー
ムを活性化するその能力に対して試験された。細胞を、PPARa、d及びg発
現ベクター(完全なORF配列を含む)のいずれか及びPPRE結合Lac Z
構築物を保有するレポーター構築物と同時トランスフェクトした。細胞をSup
erfectを使用してトランスフェクトし、そしてT75フラスコで一晩培養
し、次いで96穴プレートに置き、そして5時間放置してから、試験化合物を加
えた。更に24時間後、PPAR活性化を、クロロフェノールレッド−β−D−
ガラクトピラノシド(CPRG)の加水分解によって、β−ガラクトシダーゼ活
性として、分光光度計により580nmで測定して、間接的に定量した。本発明
の化合物は、このアッセイにおいて活性であった。例えば、表1の化合物3は、
10μMの濃度において79%のgのトランス作用活性化を示した。
【0332】 トランス作用活性化アッセイ及び選択的PPARgアゴニスト、BRL 49
653との比較におけるその活性によれば;本発明の化合物は:選択的PPAR
gアゴニスト、部分的アゴニスト又は非選択的PPARa/gアゴニストと一致
した薬理学的特性を有するいずれかのものとして類別される。
【0333】 脂肪細胞の分化アッセイ 3T3L1プレ脂肪細胞を、10%NBCSを含むDMEM中で増殖させ、そ
して密集後1日目の細胞を分化培地(5%のFCS、1μg/mlのインスリン
、0.25μMのデクサメタゾン及び0.5mMのIBMXを含むDMEM)中
で、化合物の存在中で、又は存在しない中で培養した。BRL 49653を正
の対照として使用し、そして培地を3日後に補給した。7日目に、細胞を溶解し
、そしてグリセロリン酸デヒドロゲナーゼ活性を分光光度計により340nmで
測定した。アッセイの条件下で、BRL 49653は、グリセロリン酸デヒド
ロゲナーゼ活性に、投与量に相関する増加を誘導した。本発明の化合物は、3T
3L1細胞中のトランス作用活性化アッセイ(上記参照)誘導グリセロリン酸デ
ヒドロゲナーゼ活性において、投与量に相関する様式で、PPARgを活性化す
ることが見出された。例えば、表1の化合物3は、10μMの濃度の対照と比較
して81%の活性を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 3/10 43/00 105 43/00 105 C07D 215/20 C07D 215/20 401/12 401/12 405/04 405/04 409/12 409/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA, ZW Fターム(参考) 4C031 BA06 4C063 AA01 BB01 BB07 BB09 CC14 CC76 CC92 DD06 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC13 BC28 GA02 GA04 GA07 MA01 MA04 NA14 ZC35 4C204 BB01 CB03 DB01 EB01 FB23 GB17

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(I): 【化1】 の化合物或いは医薬的に受容可能なその塩又はエステルの、PPARの活性化に
    使用される製剤の調製における使用であって、 式中、X、Y及びZは、X、Y及びZが、窒素原子といっしょになって、所望
    により置換された5又は6員の芳香族或いは非芳香族の環を完成するような結合
    、原子又は原子の群のいずれかを示すものとし; ここでそれぞれのR1は、C1-3アルキル、ハロ、ハロC1-3アルキル、C1-3
    ルコキシ、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望により置換されたヘテ
    ロシクリルから選択され、そしてnは、0、1又は2であり; R2は、R4、OQR4、C(O)p4、S(O)q4、N(QR6)R7、ハロ
    、シアノ、カルボキシ、ニトロ、(O)CN(QR6)R7、OC(O)N(QR 6 )R7、NR5C(O)p6、NR5CON(QR6)R7、NR5CSN(QR6
    7、NR5C(O)OR6、N=CR67、S(O)qN(QR6)R7又はNR5
    S(O)q6から選択され、或いはR2は、カルボキシ、CH=CHQR4又はN
    5C(O)C(O)R6であり; ここでpは、1又は2であり、qは、0、1、2又は3であり; R4は、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望により置換された−Q
    −ヘテロシクリル基から選択され; R5、R6及びR7は、水素、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望に
    より置換されたQヘテロシクリル基から独立に選択され、或いはR6及びR7は、
    これらが結合している原子といっしょになって、所望により置換されていてもよ
    く、そして一つ以上の異種原子を含んでいてもよい環を形成し; lは、0又は1であり; それぞれのQは、直接結合、C1-3アルキレン又はC2-3アルケニレンから独立
    に選択され; それぞれのR3は、C1-3アルキル、ハロ、ハロC1-3アルキル、C1-3アルコキ
    シから独立に選択され、そしてmは、0、1又は2である; 前記化合物の前記使用。
  2. 【請求項2】 Xが、結合或いはCH2又はC(O)基であり;Y−Z−が、−CHR17−C
    HR18−C(O)−、−CHR17−CHR18−CHR19−から選択され、ここで
    17、R18及びR19は、水素又はC1-3アルキルから独立に選択される、請求項
    1に記載の化合物の使用。
  3. 【請求項3】 R17、R18、及びR14が、全て水素である、請求項1又は2のいずれか1項に
    記載の化合物の使用。
  4. 【請求項4】 X−Y−Zが、以下の式: 【化2】 に示すようなインドール基を形成し、そしてA、l、R1、R2、R3、m及びn
    が、請求項1、2又は3で定義した通りである、請求項1ないし3のいずれか1
    項に記載の化合物の使用。
  5. 【請求項5】 全ての場合に、Qが、直接結合であり、そしてR2が、カルボキシ、CH=C
    HQR4又はNR5C(O)C(O)R6ではない、請求項1ないし3のいずれか
    1項に記載の化合物の使用。
  6. 【請求項6】 以下の式(IA): 【化3】 の化合物或いは医薬的に受容可能なその塩又はエステルであって、 式中、Xは、結合或いはCH2又はC(O)基であり;そして−Y−Z−は、
    −CR17=CR18−、−C(O)−CR17=CR18−、−CR17=CR18C(O
    )−、−CHR17−CHR18−C(O)−、−CHR17−CHR18−CHR19
    から選択され、ここでR17、R18及びR19は、水素又はC1-3アルキルから独立
    に選択され; ここでそれぞれのR1は、C1-3アルキル、ハロ、ハロC1-3アルキル、C1-3
    ルコキシ、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望により置換されたヘテ
    ロシクリルから選択され、そしてnは、0、1又は2であり; R2は、R4、OQR4、C(O)p4、S(O)q4、N(QR6)R7、ハロ
    、シアノ、カルボキシ、ニトロ、(O)CN(QR6)R7、OC(O)N(QR 6 )R7、NR5C(O)p6、NR5CON(QR6)R7、NR5CSN(QR6
    7、NR5C(O)OR6、N=CR67、S(O)qN(QR6)R7又はNR5
    S(O)q6から選択され、或いはR2は、カルボキシ、CH=CHQR4又はN
    5C(O)C(O)R6であり; ここでpは、1又は2であり、qは、0、1、2又は3であり; R4は、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望により置換された−Q
    −ヘテロシクリル基から選択され; R5、R6及びR7は、水素、所望により置換されたヒドロカルビル又は所望に
    より置換されたQヘテロシクリル基から独立に選択され、或いはR6及びR7は、
    これらが結合している原子といっしょになって、所望により置換されていてもよ
    く、そして一つ以上の異種原子を含んでいてもよい環を形成し; lは、0又は1であり; それぞれのQは、直接結合、C1-3アルキレン又はC2-3アルケニレンから独立
    に選択され; それぞれのR3は、C1-3アルキル、ハロ、ハロC1-3アルキル、C1-3アルコキ
    シから独立に選択され、そしてmは、0、1又は2であり; 但し、 (i)明細書中に定義した通りの部分構造式(a)の基が、部分構造式(h)の
    基であり、そしてR17及びR18が水素である場合、R2は、(2−エチル−5,
    7−ジメチル−3Hイミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル、或い
    は2又は3個の窒素原子を含む芳香族複素環式環で置換されたメチル以外である
    か; (ii)明細書中に定義した通りの部分構造式(a)の基が、明細書中に定義し
    たような部分構造式(g)の基であり、そしてR17及びR18が水素である場合、
    2は、qが2であり、R6が水素であり、そしてR7が2−クロロフェニルであ
    るS(O)qNR67基以外であるか;或いは (iii)部分構造式(a)の基が、明細書中に定義した通りの部分構造式(i
    )の基であり、そしてR17及びR18が水素である場合、R2は、ハロ、シアノ、
    ニトロ、C1-5アルキル、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、所望により置換
    されたフェニル、或いはOR14、NR1415又はSR14基のいずれか以外であり
    、ここでR14及びR15は、水素、C1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5
    ルキニル或いは所望により置換されたフェニルから選択され、或いはmは0以外
    である; ことを条件とする; 前記化合物。
  7. 【請求項7】 R17、R18、及びR19が、全て水素である、請求項6又は7のいずれか1項に
    記載の式(IA)の化合物。
  8. 【請求項8】 X−Y−Zが、以下の式: 【化4】 に示すインドール基を形成し、 式中、A、l、R1、R2、R3、m及びnは、請求項6に定義した通りであり
    ; 但し、明細書中に定義した部分構造式(a)の基が、部分構造式(h)に基で
    あり、そしてR17及びR18が水素である場合、R2は、(2−エチル−5,7−
    ジメチル−3Hイミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル或いは2又
    は3個の窒素原子を含む芳香族複素環式環で置換されたメチル以外であることを
    条件とする; 請求項6又は7のいずれか1項に記載の式(IA)の化合物。
  9. 【請求項9】 R5、R6及びR7が、水素; ハロ、シアノ、ニトロ、C(O)a8、OR8、S(O)b8、NR910、C
    (O)NR910、OC(O)NR910、−NR8C(O)a9、−NR8CON
    910、N=CR910、S(O)bNR910及びNR8S(O)b10から選択
    される基で所望により置換された、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリー
    ル、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル又はシクロアルキニル基で
    あり、ここでaは、1又は2であり、そしてbは、0、1、2又は3である(こ
    こでR8、R9及びR10は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール
    、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルケニ
    ル又はシクロアルキニルから独立に選択され、これらのいずれもは、それら自体
    がハロ、ニトロ、シアノ、アセチルのようなアルカノイル、オキソ、カルボキシ
    又はその塩若しくはエステル、メトキシ、エトキシ又はプロポキシのようなアル
    コキシ、フェノキシのようなアリールオキシ、チオメチル、チオエチル又はチオ
    プロピルのようなチオアルキル、サルフェート、ハロアルキル、アリール、カル
    バミン酸、アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、アリール、ヘテロシクリル或
    いはアラルキル基で所望により置換されていてもよい)、ヒドロカルビル; 単環又は縮合環構造であり、本質的に芳香族又は非芳香族であってもよく、そ
    してその少なくとも一つが異種原子である2ないし20個の環の原子を含み、ヒ
    ドロカルビル基として先に記載したもの、並びにハロ、シアノ、ニトロ、C(O
    a11、OR11、S(O)b11、NR1213、C(O)NR1112、OC(O
    )NR1213、−NR11C(O)a12、−NR11CONR1213、−N=CR1 213、S(O)bNR1213又は−NR11S(O)b12で所望により置換され
    ていてもよいアルキル、アルケニル又はアルキニル基から選択される基で所望に
    より置換され、ここでR11、R12及びR13は、水素、アルキル、アルケニル、ア
    ルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルキル、シクロアルキ
    ル、シクロアルケニル又はシクロアルキニルから独立に選択され、そしてa及び
    bは、先に定義した通りであるQが請求項1で定義された、Qヘテロシクリル;
    から独立に選択されるか; 或いはR6及びR7が、これらが結合している原子といっしょになって、所望に
    より置換されていてもよく、そして一つ又はそれ以上の異種原子を含んでいても
    よい環を形成する; 請求項6、7又は8のいずれか1項に記載の式(IA)の化合物。
  10. 【請求項10】 全ての場合に、Qが、直接結合であり、そしてR2が、カルボキシ、CH=C
    HQR4又はNR5C(O)C(O)R6ではない、請求項6ないし8のいずれか
    1項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 薬剤として使用するための、請求項7ないし9のいずれか1項に記載の式(I
    A)の化合物。
  12. 【請求項12】 請求項7ないし9のいずれか1項に記載の式(IA)の化合物を、医薬的に受
    容可能な担体との組み合わせで含む、医薬組成物。
JP2001516533A 1999-08-18 2000-08-14 化学化合物 Pending JP2003507327A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9919411.0 1999-08-18
GBGB9919411.0A GB9919411D0 (en) 1999-08-18 1999-08-18 Chemical compounds
PCT/GB2000/003140 WO2001012187A2 (en) 1999-08-18 2000-08-14 Benzoic acid derivatives and their use as ppar receptor agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507327A true JP2003507327A (ja) 2003-02-25

Family

ID=10859283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516533A Pending JP2003507327A (ja) 1999-08-18 2000-08-14 化学化合物

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1210343A2 (ja)
JP (1) JP2003507327A (ja)
KR (1) KR20020020817A (ja)
CN (1) CN1379774A (ja)
AU (1) AU6583400A (ja)
BR (1) BR0013368A (ja)
CA (1) CA2380775A1 (ja)
GB (1) GB9919411D0 (ja)
IL (1) IL147821A0 (ja)
MX (1) MXPA02001598A (ja)
NO (1) NO20020765L (ja)
NZ (1) NZ517059A (ja)
WO (1) WO2001012187A2 (ja)
ZA (1) ZA200200669B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519196A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Ppar受容体モジュレーターとしての分枝側鎖を有するアリールシクロアルキル誘導体、その製造方法および医薬としてのその使用
JP2008517959A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規なインドール又はベンゾイミダゾール誘導体
JP2008535908A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する置換インドール化合物
JP2009537472A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 1h−インドール−5−イル−ピペラジン−1−イル−メタノン誘導体
JP2017506654A (ja) * 2014-03-20 2017-03-09 ヒュンダイ ファーム カンパニー リミテッド Ppargに結合するがプロモーターとして作用しない化合物及び有効成分としてそれを含有するpparg関連疾患を処置するための医薬組成物
JP2020521770A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 南京明徳新薬研発有限公司Medshine Discovery Inc. Fxr受容体作動薬としてのラクタム系化合物

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495949B1 (en) 1999-11-03 2002-12-17 Orion Electric Co., Ltd. Electron tube cathode
US6503907B2 (en) * 2000-11-28 2003-01-07 Hoffmann-La Roche Inc. Indole and dihydroindole derivatives
EP1911462A3 (en) 2001-01-26 2011-11-30 Schering Corporation Compositions comprising a sterol absorption inhibitor
TWI224101B (en) 2001-06-20 2004-11-21 Wyeth Corp Substituted naphthyl indole derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor type-1 (PAI-1)
US7291639B2 (en) 2001-06-20 2007-11-06 Wyeth Aryloxy-acetic acid compounds useful as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1)
WO2003000253A1 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Wyeth Substituted indole acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
WO2003035602A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Sankyo Company, Limited Modulateurs lipidiques
JP2005517008A (ja) * 2002-02-05 2005-06-09 イーライ・リリー・アンド・カンパニー Pparモジュレーターとして用いるためのウレアリンカー誘導体
ES2299702T3 (es) 2002-06-20 2008-06-01 Astrazeneca Ab Derivados de acido benzoico orto-sustituidos para el tratamiento de la resistencia a la insulina.
SE0201937D0 (sv) * 2002-06-20 2002-06-20 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
DE60306547T2 (de) 2002-12-10 2007-06-28 Wyeth Substituierte 3-alkyl- und 3-arylalkyl-1h-indol-1-yl-essigsäure-derivate als plasminogen-aktivator
ES2325071T3 (es) 2002-12-10 2009-08-25 Wyeth Derivados del acido indol-oxo-acetilaminoacetico sustituido como inhibidores del inhibidor del activador del plasminogeno-1 (pai-1).
AU2003297787A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Wyeth Substituted 3-carbonyl-1h-indol-1-yl acetic acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
UA80453C2 (en) 2002-12-10 2007-09-25 Derivatives of substituted dyhydropyranoindol-3,4-dion as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
JP2006510673A (ja) 2002-12-10 2006-03-30 ワイス プラスミノゲンアクティベータインヒビター1(pai−1)のインヒビターとしての、アリール、アリールオキシ、および、アルキルオキシ置換1h−インドール−3−イルグリオキシル酸誘導体
TWI289141B (en) 2003-03-11 2007-11-01 Hoffmann La Roche F. Ag. Quinolinone derivatives and uses thereof
US7129264B2 (en) 2003-04-16 2006-10-31 Bristol-Myers Squibb Company Biarylmethyl indolines and indoles as antithromboembolic agents
AU2004233941A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 H. Lundbeck A/S Sustituted indoline and indole derivatives
BRPI0414313A (pt) 2003-09-11 2006-11-07 Kemia Inc inibidores de citocinas
US7411083B2 (en) 2003-09-25 2008-08-12 Wyeth Substituted acetic acid derivatives
US7268159B2 (en) 2003-09-25 2007-09-11 Wyeth Substituted indoles
US7351726B2 (en) 2003-09-25 2008-04-01 Wyeth Substituted oxadiazolidinediones
US7582773B2 (en) 2003-09-25 2009-09-01 Wyeth Substituted phenyl indoles
US7163954B2 (en) 2003-09-25 2007-01-16 Wyeth Substituted naphthyl benzothiophene acids
US7446201B2 (en) 2003-09-25 2008-11-04 Wyeth Substituted heteroaryl benzofuran acids
US7442805B2 (en) 2003-09-25 2008-10-28 Wyeth Substituted sulfonamide-indoles
EP1781645A1 (en) 2004-08-23 2007-05-09 Wyeth Oxazolo-naphthyl acids as plasminogen activator inhibitor type-1(pai-1) modulators useful in the treatment of thrombosis and cardiovascular diseases
EP1919866A2 (en) 2005-08-17 2008-05-14 Wyeth a Corporation of the State of Delaware Substituted indoles and use thereof
US8686002B2 (en) 2005-08-21 2014-04-01 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Heterocyclic compounds and their use as binding partners for 5-HT5 receptors
US7989447B2 (en) 2006-04-13 2011-08-02 Neuraxon, Inc. 1,5 and 3,6-substituted indole compounds having NOS inhibitory activity
CA2651942A1 (en) 2006-05-11 2008-07-03 Janssen Pharmaceutica N.V. 1,2,3,4-tetrahydro-quinoline derivatives as cetp inhibitors
WO2007134149A2 (en) 2006-05-11 2007-11-22 Janssen Pharmaceutica N.V. 3,4-dihydro-2h-benzo[1,4]oxazine and thiazine derivatives as cetp inhibitors
WO2008020302A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Pfizer Products Inc. Heteroaromatic quinoline-based compounds as phosphodiesterase (pde) inhibitors
RU2009136330A (ru) 2007-03-01 2011-04-10 Янссен Фармацевтика Н.В. (Be) Тетрагидроизохинолиновые соединения в качестве модуляторов гистаминового н3 рецептора
ES2576643T3 (es) 2007-03-09 2016-07-08 Second Genome, Inc. Compuestos de bicicloheteroarilo como moduladores de P2X7 y usos de los mismos
WO2009005998A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Smithkline Beecham Corporation Farnesoid x receptor agonists
FR2921366B1 (fr) * 2007-09-26 2009-12-04 Servier Lab Nouveaux derives heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
MX356032B (es) 2007-11-16 2018-04-11 Neuraxon Inc Compuestos indola y métodos para tratar el dolor visceral.
CA2713519A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Abbott Laboratories Amide derivatives as positive allosteric modulators and methods of use thereof
US20130156720A1 (en) 2010-08-27 2013-06-20 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
LT3023102T (lt) 2010-11-08 2018-09-25 Albireo Ab Ibat inhibitoriai, skirti kepenų ligų gydymui
CN105287604B (zh) 2010-11-08 2019-07-09 阿尔比里奥公司 含ibat抑制剂和胆汁酸结合剂的药物组合
WO2012170554A1 (en) 2011-06-06 2012-12-13 Theodore Mark Kamenecka N-biphenylmethylindole modulators of pparg
US9051265B2 (en) * 2011-06-06 2015-06-09 The Scripps Research Institute N-benzylindole modulators of PPARG
US20140315881A1 (en) * 2011-07-29 2014-10-23 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods
US9309227B2 (en) 2011-11-22 2016-04-12 The Scripps Research Institute N-biphenylmethylbenzimidazole modulators of PPARG
AU2012358978B2 (en) * 2011-12-21 2017-10-05 Allergan, Inc. Compounds acting at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response
EP2844247A4 (en) * 2012-04-20 2015-11-25 Anderson Gaweco ROR MODULATORS AND ITS USES
EP2844259A4 (en) 2012-04-30 2015-11-11 Anderson Gaweco MMR MODULATORS AND USES THEREOF
CN104788358A (zh) * 2014-01-20 2015-07-22 中国科学院上海药物研究所 N-(3-氟-4-氯苄基)吲哚衍生物及其用途
WO2015161108A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 The Scripps Research Institute Pparg modulators for treatment of osteoporosis
CN107176914B (zh) * 2016-03-09 2022-06-28 浙江旭晨医药科技有限公司 新型gvs系列化合物及其用途
KR102242658B1 (ko) * 2018-08-29 2021-04-21 숙명여자대학교산학협력단 치환된 인돌 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 PPARα, PPARγ 및 PPARδ 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US11319330B2 (en) * 2018-09-07 2022-05-03 Medshine Discovery Inc. Tricyclic furan-substituted piperidinedione compound

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8524157D0 (en) * 1984-10-19 1985-11-06 Ici America Inc Heterocyclic amides
US4894386A (en) * 1987-04-15 1990-01-16 Ici Americas Inc. Aliphatic carboxamides
US5902726A (en) * 1994-12-23 1999-05-11 Glaxo Wellcome Inc. Activators of the nuclear orphan receptor peroxisome proliferator-activated receptor gamma
ES2108641B1 (es) * 1995-07-31 1998-08-16 Menarini Lab Sulfonimidas quinolonicas con accion antagonista de los leucotrienos.
JPH09176162A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Toubishi Yakuhin Kogyo Kk チアゾリジンジオン誘導体及びその製造法並びにそれを含む医薬組成物
WO1998051667A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derives d'indole et derives de mono- et diazaindole

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519196A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Ppar受容体モジュレーターとしての分枝側鎖を有するアリールシクロアルキル誘導体、その製造方法および医薬としてのその使用
JP2008517959A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規なインドール又はベンゾイミダゾール誘導体
JP2008535908A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する置換インドール化合物
JP2015199745A (ja) * 2005-04-13 2015-11-12 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する置換インドール化合物
JP2009537472A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 1h−インドール−5−イル−ピペラジン−1−イル−メタノン誘導体
JP2017506654A (ja) * 2014-03-20 2017-03-09 ヒュンダイ ファーム カンパニー リミテッド Ppargに結合するがプロモーターとして作用しない化合物及び有効成分としてそれを含有するpparg関連疾患を処置するための医薬組成物
JP2020521770A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 南京明徳新薬研発有限公司Medshine Discovery Inc. Fxr受容体作動薬としてのラクタム系化合物
US11339147B2 (en) 2017-05-26 2022-05-24 Cspc Zhongqi Pharmaceutical Technology (Shijiazhuang) Co., Ltd. Lactam compound as FXR receptor agonist
JP7266538B2 (ja) 2017-05-26 2023-04-28 石薬集団中奇制薬技術(石家庄)有限公司 Fxr受容体作動薬としてのラクタム系化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU6583400A (en) 2001-03-13
ZA200200669B (en) 2003-06-25
CA2380775A1 (en) 2001-02-22
NZ517059A (en) 2004-05-28
IL147821A0 (en) 2002-08-14
WO2001012187A3 (en) 2001-06-07
MXPA02001598A (es) 2002-07-02
BR0013368A (pt) 2002-05-07
EP1210343A2 (en) 2002-06-05
KR20020020817A (ko) 2002-03-15
WO2001012187A2 (en) 2001-02-22
NO20020765D0 (no) 2002-02-15
NO20020765L (no) 2002-04-17
CN1379774A (zh) 2002-11-13
GB9919411D0 (en) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507327A (ja) 化学化合物
EP2046775B1 (fr) Derives de n- (amino-heteroaryl) - 1h-indole-2 -carboxamides comme antagonistes des recepteurs de type trpv1 ou vr1
JP6622824B2 (ja) キヌレニン−3−モノオキシゲナーゼインヒビターおよびその医薬組成物ならびにこれらの使用方法
JP2022521824A (ja) アンドロゲン受容体の阻害剤を含む薬学的組成物及びその組み合わせならびにその使用
US6787556B1 (en) Benzoic acid derivatives for the treatment of diabetes mellitus
JP5069415B2 (ja) 結晶形態のイミダゾール誘導体
JPH09507216A (ja) 5−(2−イミダゾリニルアミノ)ベンゾイミダゾール誘導体、それらの製法及びα−2−アドレノセプター作動剤としてのそれらの用途
IL193279A (en) Piperidinoyl pyrolidines, medicinal preparations containing them and their use in the preparation of medicines
EP3210969B1 (en) Kcnq2-5 channel activator
OA12631A (fr) Amides d'acide anthranilique avec une chaîne latérale hétéroarylsulfonyle, procédé our leur préparation, leur utilisation comme médeicament ou comme agent de diagnostic et préparations pharmaceutiquescontenant lesdits composés.
JP4662979B2 (ja) 新規なβ−アゴニスト、その製造方法及びその薬物としての使用
WO1992012144A1 (fr) Compose cyclique condense de benzoxa, son procede de production, et composition pharmaceutique le contenant
WO2009010560A1 (en) Pyrazole derivatives and use thereof as inhibitors of stearoyl-coa desaturase
WO2019149089A1 (zh) 含有羧酸基团的苯并氮杂环类化合物及其制备方法和用途
CN102946882A (zh) 苯基丙氨酸衍生物及其作为非肽glp-1受体调节剂的用途
JP2000309534A (ja) 血管新生阻害剤
JP2005527518A (ja) 新規なカルコン(chalcone)誘導体とその使用
WO2002006249A1 (fr) Procede de fabrication d'un derive de 1,2,3 triasol substitue en position 1
CA2557942C (fr) Derives de carbamate de 2h- ou 3h-benzo[e]indazol-1-yle, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH07507782A (ja) 5−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−3h−イソベンゾフラン−1−オン誘導体,それらの製造およびアロマターゼ阻害剤としての使用
WO2018068357A1 (zh) 一类新型sirt2蛋白抑制剂及其在制药中的用途
EP1793834B1 (fr) Derives pyridiniques d ' indolin-2-one , leur preparation et leur application en therapeutique
EP3447045B1 (en) 1-(1-hydroxy-2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)-urea derivatives and related compounds kcnq 2-5 channel activators for treating dysuria
EP1492792B1 (fr) Derives de 3-heteroaryl-3,5-dihydro-4-oxo-4h-pyridazino¬4,5-b|indole-1-acetamide,leur preparation et leur application en therapeutique
WO2010066100A1 (zh) 2-氧化-1,3-氧氮杂环戊烷-4-甲酰胺衍生物及其用于制备免疫抑制剂的用途