JP2003347674A - 半導体レーザ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003347674A
JP2003347674A JP2002157114A JP2002157114A JP2003347674A JP 2003347674 A JP2003347674 A JP 2003347674A JP 2002157114 A JP2002157114 A JP 2002157114A JP 2002157114 A JP2002157114 A JP 2002157114A JP 2003347674 A JP2003347674 A JP 2003347674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
laser device
thickness
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002157114A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yagi
哲哉 八木
Yasuaki Yoshida
保明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002157114A priority Critical patent/JP2003347674A/ja
Priority to US10/307,365 priority patent/US6765944B2/en
Priority to TW092101328A priority patent/TW579619B/zh
Priority to EP03002106A priority patent/EP1372231A3/en
Priority to KR10-2003-0007515A priority patent/KR100500098B1/ko
Priority to CNB031200524A priority patent/CN1244973C/zh
Publication of JP2003347674A publication Critical patent/JP2003347674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02461Structure or details of the laser chip to manipulate the heat flow, e.g. passive layers in the chip with a low heat conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2213Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on polyimide or resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • H01S5/2216Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2227Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties special thin layer sequence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光出力が変化した場合でも遠視野像FFPx
における光強度の半値幅の差ΔFFPxが大きく変化し
ない半導体レーザ装置を提供する。 【解決手段】 半導体レーザ装置10は、第1電極6a
と、前記第1電極の上に順に積層された、第1導電型の
基板1と、第1導電型の第1クラッド層2と、活性層3
と、層厚に複数の段階を有する第2導電型の第2クラッ
ド層4と、前記第2クラッドの相対的に層厚が厚い段階
の部分以外を覆う絶縁体層5と、前記第2クラッド層の
前記相対的に層厚が厚い段階の部分で電気的に接続され
た第2電極6bとを備え、前記絶縁体層は、層厚の逆数
と熱伝導率との積が4×10W/(m・K)より小
さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、層厚に複数の段階
を有するクラッド層を備えた半導体レーザ装置、特に、
リッジ導波路型半導体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ装置は様々な構造を有する
ものが開発されている。特に活性層の層に平行な横方向
の光を閉じ込めるための屈折率構造を有するチャンネル
導波路を構成するタイプが開発されている。その中で、
クラッド層に周囲から突出したリッジ部(凸部)を設
け、該リッジ部のみに電流注入を行うリッジ導波路型の
半導体レーザ装置がある。
【0003】このリッジ導波路型の半導体レーザ装置に
ついて図7から図9を用いて説明する。半導体レーザ装
置60は、図7及び図8に示すように、第1電極56a
と、該第1電極56aの上に順に積層された、n型Ga
As基板51と、n型AlGaInP第1クラッド層5
2と、多重量子井戸(multiple quantum well:MQ
W)構造を有する活性層53と、凸部58を有するp型
AlGaInP第2クラッド層54と、p型GaAsコ
ンタクト層57と、該コンタクト層57を介して第2ク
ラッド層54の凸部58の頂部に電気的に接続する第2
電極56bとから構成される。また、絶縁体層55は、
p型AlGaInPクラッド層54の凸部58の頂部以
外を覆う層厚100nmの窒化珪素SiN層からなる。
第1及び第2電極56a、56bは、金Au等の金属で
構成される。さらに、半導体レーザ装置60の端面近傍
には、亜鉛(Zn)拡散により多重量子井戸MQW構造
の活性層53を無秩序化して得られる端面窓領域59が
設けられている。レーザ光62はこの端面窓領域59を
介して外部に出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図9は、従来のリッジ
導波路型半導体レーザ装置のpn接合に平行方向の遠視
野像(far filed pattern on x-axis:FFPx)の光
出力依存性である。図9に示すように、遠視野像FFP
xの半値幅は、光出力が大きくなるにつれて大きくな
る。5mW出力時と50mW出力時(40mWの遠視野
像と60mWの遠視野像との平均値として算出した。)
の遠視野像FFPxの差(以下、ΔFFPxと略す)
は、約2°と比較的大きい。このように光出力が変化し
た場合に、遠視野像における光強度の半値幅の差ΔFF
Pxが大きいと、実用上ではDVD−R装置など応用装
置における光学設計が複雑となる問題がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、光出力が変化し
た場合でも遠視野像FFPxにおける光強度の半値幅の
差ΔFFPxが大きく変化しない半導体レーザ装置を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体レー
ザ装置は、第1電極と、前記第1電極の上に順に積層さ
れた、第1導電型の基板と、第1導電型の第1クラッド
層と、活性層と、層厚が複数の段階を有する第2導電型
の第2クラッド層と、前記第2クラッドの相対的に層厚
が厚い段階の部分以外を覆う絶縁体層と、前記第2クラ
ッド層の前記相対的に層厚が厚い段階の部分で電気的に
接続された第2電極とを備え、前記絶縁体層は、層厚の
逆数と熱伝導率との積が4×10W/(m・K)よ
り小さいことを特徴とする。
【0007】また、本発明に係る半導体レーザ装置は、
前記半導体レーザ装置であって、前記絶縁体層は、層厚
の逆数と熱伝導率との積が8×10W/(m・K)
以下であることを特徴とする。
【0008】さらに、本発明に係る半導体レーザ装置
は、前記半導体レーザ装置であって、前記絶縁体層は、
熱伝導率が5W/(m・K)以下の材料からなることを
特徴とする。
【0009】またさらに、本発明に係る半導体レーザ装
置は、前記半導体レーザ装置であって、前記絶縁体層
は、層厚100nmより厚い窒化珪素からなることを特
徴とする。
【0010】また、本発明に係る半導体レーザ装置は、
前記半導体レーザ装置であって、前記絶縁体層は、積層
された複数の絶縁体層からなることを特徴とする。
【0011】さらに、本発明に係る半導体レーザ装置
は、前記半導体レーザ装置であって、前記絶縁体層は、
前記相対的に層厚が厚い段階の部分以外を覆う層厚の逆
数と熱伝導率との積がA W/(m・K)である窒化
珪素層からなる第1層と、前記第1層を覆う層厚の逆数
と熱伝導率との積がB W/(m・K)である第2層
とを備え、(A×B)/(A+B)の値が4×10
/(m・K)より小さいことを特徴とする。
【0012】本発明に係る半導体レーザ装置の製造方法
は、第1電極と、前記第1電極の上に順に積層された、
第1導電型の基板と、第1導電型の第1クラッド層と、
活性層と、層厚が複数の段階を有する第2導電型の第2
クラッド層と、前記第2クラッド層の相対的に層厚が厚
い段階の部分以外を覆う絶縁体層と、前記第2クラッド
層の前記相対的に層厚が厚い段階の部分で電気的に接続
された第2電極とを備えた半導体レーザ装置の製造方法
であって、前記第2クラッド層の相対的に層厚が厚い段
階の部分以外に、熱CVDで窒化珪素層からなる第1絶
縁体層を形成する工程と、前記第1絶縁体層の上に第2
絶縁体層を形成する工程とを含むことを特徴とする。
【0013】また、本発明に係る半導体レーザ装置の製
造方法は、前記半導体レーザ装置の製造方法であって、
前記第2絶縁体層を形成する工程は、プラズマCVD法
を用いることを特徴とする。
【0014】さらに、本発明に係る半導体レーザ装置の
製造方法は、前記半導体レーザ装置の製造方法であっ
て、前記第2絶縁体層を形成する工程は、スパッタ法を
用いることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態に係
る半導体レーザ装置について添付図面を用いて説明す
る。なお、図面において実質的に同一の部材には同一の
符号を付している。
【0016】実施の形態1.本発明の実施の形態1に係
る半導体レーザ装置について図1及び図2を用いて説明
する。図1は、この半導体レーザ装置10の斜視図であ
り、図2は、図1のA−A’線に沿ったレーザ出力方向
に垂直な断面図であって、後述する凸部8近傍の拡大図
である。この半導体レーザ装置10は、図1及び図2に
示すように、第1電極6aと、該第1電極6aの上に順
に積層された、第1導電型の基板1と、第1導電型の第
1クラッド層2と、活性層3と、層厚に複数の段階を有
し、中央部に相対的に層厚の厚い段階の部分を頂部とす
る凸部8を有する第2導電型の第2クラッド層4と、第
2クラッド層4の相対的に層厚の厚い段階の部分以外を
覆う絶縁体層5と、第2クラッド層4の相対的に層厚の
厚い段階の部分で電気的に接続された第2電極6aとを
備える。第1導電型の基板1は、n型GaAs基板1で
ある。第1導電型の第1クラッド層2は、n型AlGa
InPクラッド層である。活性層3は、多重量子井戸
(multiple quantum well:MQW)構造を有する。こ
の第2クラッド層4は、p型AlGaInPクラッド層
である。第2クラッド層4は、層厚が複数の段階を有
し、例えば、相対的に層厚の厚い部分を頂部とする凸部
8と、相対的に層厚が薄い部分を有している。なお、凸
部8の頂部には、第2電極6bと接続するp型GaAs
コンタクト層7が設けられている。また、絶縁体層5
は、第2クラッド層4の相対的に層厚の厚い段階の部分
以外を覆って形成されている。そこで、第2電極6b
は、コンタクト層7を介して第2クラッド層4と電気的
に接続されている。このように電流注入を凸部8の頂部
に限定するストライプ構造を用いたことで、幅方向の光
閉じ込めを実現している。また、この絶縁体層5は、層
厚dの逆数と熱伝導率との積が4×10W/(m
K)より小さい。第1及び第2電極6a,6bは、金A
uなどの金属により構成される。
【0017】また、この半導体レーザ装置10の端面に
は、図1に示すように、端面窓領域9が設けられてい
る。端面窓領域9は、半導体レーザ装置の端面近傍にお
いて亜鉛Znを拡散させて多重量子井戸MQW構造の活
性層3を無秩序化することにより得られる。
【0018】この半導体レーザ装置では、絶縁体層5の
層厚dの逆数と熱伝導率との積が4×10W/(m
・K)より小さい。具体的には、絶縁体層5の層厚dの
逆数と熱伝導率との積を5×10W/(m・K)と
している。このため、光出力が変化した場合でも遠視野
像FFPxにおける光強度の半値幅の差ΔFFPxは抑
制される。
【0019】次に、この半導体レーザ装置において、光
出力が変化した場合でもΔFFPxが抑制される作用に
ついて説明する。まず、本発明者は、光出力が変化した
場合に遠視野像FFPxが変化する原因について検討を
行った。この半導体レーザ装置では、第2クラッド層4
に凸部8を設けたリッジ構造を有し、基本横モード発振
を行っている。この凸部の幅は中心部からおよそ±1.
3μmである。遠視野像FFPxは、凸部8の中央部か
らx軸方向に5μm程度の範囲の屈折率分布で実質的に
決定される。この場合、屈折率分布の形状そのものが遠
視野像FFPxに影響を与える。さらに、ストライプ状
の凸部8の内外、即ち、凸部8の両サイドにおける屈折
率差(Δn)は、発生するレーザ光12の幅方向の閉じ
込めに寄与し、遠視野像FFPxに大きな影響を与え
る。ここでストライプ状の凸部8の両サイドとは、凸部
8の両側の立ち上がり部分に対応する、上部クラッド層
4、活性層3、下部クラッド層2の深さ方向にわたる領
域をいう。高次モードカットオフ条件を満たす範囲で
は、Δnが大きくなるほど遠視野像FFPxは大きくな
る。一般に半導体における屈折率は温度が高くなるほど
大きくなる。従って、凸部8の内外、即ち、ストライプ
状の凸部8の両サイドのそれぞれにおける温度差、即
ち、温度勾配が大きくなると、屈折率差が大きくなり、
遠視野像FFPxが大きくなると考えられる。
【0020】ここで、参考例として、絶縁体層として層
厚100nmの窒化珪素SiN層を用いた半導体レーザ
装置について検討する。この絶縁体層に用いる窒化珪素
SiN層の熱伝導率は、約40W/(m・K)と比較的
大きい。そのため、半導体レーザ装置の動作時には、第
2クラッド層の凸部で生じた熱は、絶縁体層を介して効
率よく外部(例えば、第2電極)に伝達されると考えら
れる。図3に、従来の半導体レーザ装置の動作時におい
て、レーザ出力方向に垂直であって、活性層3の層に平
行な方向の温度プロファイルの計算結果のグラフを示
す。この図3において、x軸の原点は、図1において、
活性層3の中央部である。また、光出力0mWとは、発
振閾値電流Ith(threshold current)印加時の場合
を意味する。光出力が変化すると、凸部の内外、即ち、
ストライプ状の凸部の両サイドのそれぞれにおいて大き
な温度差、即ち、大きな温度勾配が生じる。この参考例
の半導体レーザ装置では、光出力0mW時における凸部
(リッジ部)中央部と、該中央部からx軸方向に5μm
の位置との温度差(以下ΔTと略す)は1.0℃であ
る。一方、光出力が60mW時におけるΔTは2.0℃
であり、その差が1.0℃存在する。また、凸部8の内
外(x軸方向で約1.5〜5μm)、即ち、ストライプ
状の凸部8の両サイドについての温度勾配は、光出力0
mW時には0.5℃/μm、60mW時には1.5℃/
μmと大幅に変化する。したがって、光出力が大きくな
ると温度が高くなると共に、温度勾配が大きくなり、凸
部8の両サイドの屈折率差(以下Δnと略す)が大きく
なると考えられる。そのため近視野像(near field pat
tern:NFP)が小さくなるために、遠視野像(far fi
eldpattern on x direction:FFPx)が大きくなる
と考えられる。
【0021】図4に、この実施の形態1に係る半導体レ
ーザ装置の動作時において、レーザ光の出力方向に垂直
であって、活性層3の層に平行な方向の温度プロファイ
ルの計算結果のグラフを示す。図4に示すように、この
半導体レーザ装置10では、光出力0mWでの温度差Δ
Tは0.6℃、60mW時における温度差ΔTは1.3
℃と、その差は0.7℃と小さい。このため、半導体レ
ーザ装置の動作時に凸部8で生じた熱は活性層3内に滞
留すると考えられる。その結果、図4に示すように、ス
トライプ状の凸部8の両サイド(図4における1.5〜
5μmの領域)における温度勾配は小さくなる。また、
温度勾配は光出力が0mW(発振閾値電流印加)時には
0.3℃/μm、60mW時には0.4℃/μmとな
る。そこで、光出力が変化した場合でも、ストライプ状
の凸部8の両サイドにおける温度勾配の変化は抑制され
ると考えられる。したがって、光出力が変化しても、レ
ーザ光12の横方向の光閉じ込めに寄与する凸部8の内
外、即ち、ストライプ状の凸部8の両サイドにおける屈
折率差(Δn)はあまり変化せず、近視野像NFPはあ
まり変わらない。そこで、光出力が変化した場合でも遠
視野像FFPxの変化が小さい半導体レーザ装置を得る
ことが出来る。なお、計算によれば、遠視野像における
光強度の半値幅の光出力差ΔFFPxを、上記参考例の
半導体レーザ装置の遠視野像における光強度の半値幅の
光出力差ΔFFPxの約1/3にまで低減できる。
【0022】次に、この半導体レーザ装置の製造方法に
ついて説明する。この半導体レーザ装置は、以下の各工
程によって作製される。 (a)第1電極6aを有するn型GaAs基板1を用意
する。 (b)上記n型GaAs基板1の上に、n型AlGaI
nPクラッド層2を形成する。 (c)上記n型AlGaInPクラッド層2の上に、多
重量子井戸構造MQWを有する活性層3を形成する。 (d)上記多重量子井戸構造の活性層3の上に、p型A
lGaInPクラッド層4及びp型GaAsコンタクト
層7を形成する。 (e)上記p型AlGaInPクラッド層4及びp型G
aAsコンタクト層7をエッチングにより一部分除去
し、ストライプ状の凸部8を形成する。 (f)上記凸部8の側面に、層厚の逆数と熱伝導率との
積が4×10W/m・Kより小さい絶縁体層5を形
成する。 (g)上記凸部8の頂部の絶縁体層5を除去する。 (h)上記凸部8の頂部のp型GaAsコンタクト層7
と接続する第2電極6bを形成する。 以上の工程によってこの半導体レーザ装置が得られる。
【0023】実施の形態2.本発明の実施の形態2に係
る半導体レーザ装置について説明する。この半導体レー
ザ装置は、実施の形態1に係る半導体レーザ装置と比較
すると、絶縁体層5が層厚100nmの酸化珪素(以下
SiOxと略す)層である点で相違する。SiOx層
は、熱伝導率が1W/(m・K)程度であるので、絶縁
体層5の層厚の逆数と熱伝導率との積は1×10W/
(m・K)と、従来例での値4×10 W/(m
K)よりも充分に小さな値が実現できる。その結果、凸
部8の両サイドにおける温度勾配が小さくなるととも
に、光出力が変化した場合でも温度勾配変化は抑制され
る。従って、光出力が大きくなっても凸部8の内外で形
成される半導体レーザの横方向の光閉じ込めに寄与する
屈折率差(Δn)はあまり変化せず、近視野像NFPが
あまり変わらない。そこで、光出力が変化した場合でも
遠視野像FFPxの変化が小さい、例えば参考例の場合
に比べて約1/3のΔFFPxである半導体レーザ装置
を得ることが出来る。
【0024】実施の形態3.本発明の実施の形態3に係
る半導体レーザ装置について説明する。この半導体レー
ザ装置は、実施の形態1に係る半導体レーザ装置と比較
すると、絶縁体層5が層厚100nmのポリイミド樹脂
である点で相違する。ポリイミド樹脂の熱伝導率は2W
/(m・K)程度であるので、絶縁体層5の層厚の逆数
と熱伝導率との積は2×10W/(m・K)とな
り、従来例での値4×10W/(m・K)よりも充
分に小さな値が実現できる。その結果、ストライプ状の
凸部8の両サイドにおける温度勾配が小さくなるととも
に、光出力が変化した場合でも温度勾配の変化が抑制さ
れる。従って、光出力が大きくなっても凸部8の内外で
形成される半導体レーザの横方向の光閉じ込めに寄与す
る屈折率差(Δn)はあまり変化せず、近視野像NFP
があまり変わらない。そこで、光出力が変化した場合で
も遠視野像FFPxの変化が小さい半導体レーザ装置を
得ることが出来る。
【0025】実施の形態4.本発明の実施の形態4に係
る半導体レーザ装置について説明する。この半導体レー
ザ装置は、実施の形態1に係る半導体レーザ装置と比較
すると、絶縁体層5が層厚100nmのベンゾシクロブ
テン樹脂(BCB樹脂)である点で相違する。このベン
ゾシクロブテン樹脂の熱伝導率は2W/(m・K)程度
であるので、絶縁体層5の層厚の逆数と熱伝導率との積
は2×10W/(m・K)となり、従来例での値4
×10W/(m・K)よりも充分に小さな値が実現
できる。その結果、ストライプ状の凸部8の両サイドに
おける温度勾配が小さくなるとともに、光出力が変化し
た場合でも温度勾配の変化が抑制される。従つて、光出
力が大きくなっても凸部の8の内外で形成される半導体
レーザの横方向の光閉じ込めに寄与する屈折率差(Δ
n)はあまり変化せず、近視野像NFPはあまり変わら
ない。そこで、光出力が変化した場合でも遠視野像FF
Pxの変化が小さい半導体レーザ装置を得ることが出来
る。
【0026】実施の形態5.本発明の実施の形態5に係
る半導体レーザ装置について説明する。この半導体レー
ザ装置は、実施の形態1に係る半導体レーザ装置と比較
すると、絶縁体層5がスピンコート法で形成された層厚
100nmのリンガラス層である点で相違する。このリ
ンガラスの熱伝導率は1W/(m・K)程度であるの
で、この絶縁体層5の層厚の逆数と熱伝導率との積は1
×10W/(m・K)となり、従来例での値4×1
W/(m・K)よりも充分に小さな値が実現でき
る。その結果、凸部8の両サイドにおける温度勾配が小
さくなるとともに、光出力が変化した場合でも温度勾配
の変化が抑制される。従って、光出力が大きくなっても
ストライプ状凸部8内外で形成される半導体レーザの横
方向の光閉じ込めに寄与する屈折率差(Δn)はあまり
変化せず、近視野像NFPはあまり変わらない。そこ
で、光出力が変化した場合でも遠視野像FFPxの変化
が小さい半導体レーザ装置を得ることが出来る。
【0027】実施の形態6.本発明の実施の形態6に係
る半導体レーザ装置について説明する。この半導体レー
ザ装置は、実施の形態1に係る半導体レーザ装置と比較
すると、絶縁体層5が層厚500nmの窒化珪素SiN
層である点で相違する。この窒化珪素SiN層は、熱伝
導率が40W/(m・K)程度である。しかし、層厚を
500nmと厚く設定しているので、この絶縁体層5の
層厚の逆数と熱伝導率との積は値8×10W/(m
・K)となり、従来例での値4×10W/(m
K)よりも充分に小さな値が実現できる。その結果、凸
部8の両サイドにおける温度勾配が小さくなるととも
に、光出力が変化した場合でも温度勾配変化を抑制でき
る。従って、光出力が大きくなっても凸部8の内外で形
成される半導体レーザの横方向の光閉じ込めに寄与する
屈折率差(Δn)はあまり変化せず、近視野像NFPが
あまり変わらない。そこで、光出力を変化させた場合で
も遠視野像における光強度の半値幅の変化量ΔFFPx
が小さい半導体レーザ装置を得ることが出来る。
【0028】実施の形態7 本発明に係る半導体レーザ装置について、図5を用いて
説明する。この半導体レーザ装置は、実施の形態1に係
る半導体レーザ装置と比較すると、図5に示すように、
絶縁体層5が複数の絶縁体層5a、5bから構成されて
いる点で相違する。具体的には、この複数の絶縁体層
は、p型AlGaInPクラッド層4の凸部8の側面を
覆う層厚100nmの熱CVD法で形成された窒化珪素
SiN層5aと、層厚400nmのプラズマCVDによ
り形成された窒化珪素SiN層5bとからなる。この窒
化珪素SiN層5a,5bの熱伝導率は40W/(m・
K)程度である。しかし、層厚を500nmと厚く設定
しているので、絶縁体層5の層厚の逆数と熱伝導率との
積は値8×10W/(m・K)となり、従来例での
値4×10W/(m・K)よりも充分に小さな値を
実現できる。その結果、凸部8の両サイドにおける温度
勾配が小さくなるとともに、光出力が変化した場合でも
温度勾配の変化を抑制できる。従って、光出力が大きく
なっても、半導体レーザ光12の横方向の光閉じ込めに
寄与する凸部8の内外、即ち、ストライプ状の凸部8の
両サイドにおける屈折率差(Δn)はあまり変化せず、
近視野像NFPはあまり変わらない。そこで、光出力を
変化させた場合でも遠視野像FFPxの変化が小さい半
導体レーザ装置を得ることが出来る。なお、計算によれ
ば、光出力を変化させた場合にも遠視野像における光強
度の半値幅の差ΔFFPxを、上記参考例の半導体レー
ザ装置の遠視野像における光強度の半値幅の差ΔFFP
xの約1/3にまで低減できる。
【0029】次に、この半導体レーザ装置の製造方法に
ついて説明する。この半導体レーザ装置10は、次の各
工程によって作製される。 (a)第1電極6aを有するn型GaAs基板1を用意
する。 (b)上記n型GaAs基板1の上にn型AlGaIn
P第1クラッド層2を形成する。 (c)上記n型AlGaInP第1クラッド層2の上
に、多重量子井戸構造を有する活性層3を形成する。 (d)上記多重量子井戸構造の活性層3の上に、p型A
lGaInP第2クラッド層4及びp型GaAsコンタ
クト層7を形成する。 (e)上記p型AlGaInP第2クラッド層4及びp
型GaAsコンタクト層7をエッチングにより一部分除
去し、ストライプ状の凸部8を形成する。 (f)上記凸部8の側面に、熱CVDで層厚100nm
の窒化珪素SiN層5aを形成する。 (g)上記窒化珪素層5aの上にプラズマCVD法で層
厚400nmの窒化珪素SiN層5bを形成する。 (h)上記凸部8の頂部の窒化珪素層5a、5bを除去
する。 (i)上記凸部8の頂部のコンタクト層7を介して第2
クラッド層4と接続する第2電極6bを形成する。
【0030】この半導体レーザ装置の製造工程では、絶
縁体層5を2つの層を積層して構成している。まず、カ
バレッジが良好であるが成膜温度が700℃前後と高い
熱CVD法によって第1層の窒化珪素層5aを形成して
いる。次いで、カバレッジは劣るものの成膜温度が30
0℃前後と低いプラズマCVD法によって第2層の窒化
珪素層5bを形成している。一般に熱CVD法では、層
厚が150nm程度を超えると熱ストレスによる膜はが
れが頻発するためこれ以上の層厚を成膜することは困難
である。この製造工程では、熱CVD法で層厚100n
m程度の窒化珪素層5aを形成しておき、良好なカバレ
ッジを得ている。その後、プラズマCVD法で層厚40
0nmの厚膜を形成することができる。そこで、絶縁体
層5に加わる熱ストレスを抑制すると共に、プロセス中
での膜はがれの無い半導体レーザ装置を得ることが出来
る。
【0031】実施の形態8.本発明の実施の形態8に係
る半導体レーザ装置について説明する。この半導体レー
ザ装置は、実施の形態7に係る半導体レーザ装置と比較
すると、絶縁体層のうち第2層5bが層厚400nmの
スパッタ法により形成された窒化珪素SiN層である点
で相違する。すなわち、この絶縁体層5は、カバレツジ
が良好であるが成膜温度が700℃前後と高い熱CVD
法による窒化珪素SiN層5aと、カバレッジは劣るも
のの成膜が室温で可能なスパッタ法による窒化珪素Si
N層5bとにより構成されている。そこで、絶縁体層5
に加わる熱ストレスが小さくでき、プロセス中での膜は
がれの無い半導体レーザ装置を得ることができる。な
お、熱CVD法では、一般に層厚150nmを超える厚
膜は、熱ストレスによる膜はがれが頻発するため形成が
困難である。
【0032】実施の形態9.本発明の実施の形態9に係
る半導体レーザ装置について説明する。この半導体レー
ザ装置は、実施の形態7に係る半導体レーザ装置と比較
すると、絶縁体層のうち、第2層が層厚100nmのS
iO層である点で相違する。このSiOの熱伝導率は1
W/(m・K)程度であるので、第2層5bでの層厚の
逆数と熱伝導率の積Bは、10W/(m・K)であ
る。一方、第1層5aの層厚の逆数と熱伝導率の積A
は、4×10W/(m・K)である。そこで、第1
層5a及び第2層5bにより形成される絶縁体層5の層
厚の逆数と熱伝導率との積は、上記A、Bを用いて(A
×B)/(A+B)と表される。この(A×B)/(A
+B)の値は、9.8×10W/(m・K)とな
り、従来例での値4×10W/(m・K)よりも充
分に小さな値が実現できる。その結果、ストライプ状の
凸部8の両サイドにおける温度勾配を小さくすることが
でき、光出力が変化した場合でも温度勾配の変化が抑制
される。従つて、光出力が大きくなっても凸部8の内外
で形成される半導体レーザ12の横方向の光閉じ込めに
寄与する屈折率差(Δn)はあまり変化せず、近視野像
NFPがあまり変わらない。そこで、光出力が変化した
場合でも遠視野像FFPxの光出力による変化が小さい
半導体レーザ装置を得ることが出来る。
【0033】実施の形態10.本発明の実施の形態10
に係る半導体レーザ装置について説明する。この半導体
レーザ装置は、実施の形態7に係る半導体レーザ装置と
比較すると、絶縁体層のうち、第2層が層厚100nm
のプラズマCVDにより形成された窒化酸化珪素層(S
iON層:窒素含有量20%)である点で相違する。こ
のSiON層の熱伝導率は窒素含有量により変動する
が、窒素含有量が20%程度まではSiO層とほぼ同じ
1W/(m・K)程度である。第2層5bの層厚の逆数
と熱伝導率との積Bは、10W/(m・K)であ
り、第1層5aの層厚の逆数と熱伝導率との積Aは、4
×10W/(m・K)である。第1層5a及び第2
層5bにより形成される絶縁体層5における層厚の逆数
と熱伝導率との積は、上記A、Bを用いて(A×B)/
(A+B)と表される。この(A×B)/(A+B)の
値は、9.8×10W/(m・K)となり、従来例
での値4×10W/(m・K)よりも充分に小さな
値が実現できる。その結果、ストライプ状の凸部8の両
サイドにおける温度勾配が小さくなるとともに、光出力
が変化した場合でも温度勾配の変化は抑制される。従っ
て、光出力が大きくなってもストライプ状の凸部8の両
サイドで形成される半導体レーザの横方向の光閉じ込め
に寄与する屈折率差(Δn)はあまり変化せず、近視野
像NFPはあまり変わらない。そこで、光出力が変化し
た場合でも遠視野像FFPxの変化が小さい半導体レー
ザ装置を得ることができる。
【0034】また、絶縁体層5は、カバレッジが良好で
あるが成膜温度が700℃前後と高い熱CVDによる窒
化珪素SiN層5aと、カバレッジは劣るものの成膜が
300℃前後で可能なプラズマCVDによるSiON層
5bとにより構成されている。そこで、絶縁体層5に加
わる熱ストレスを小さくすることができると共に、プロ
セス中での膜はがれの無い半導体レーザ装置を得ること
ができる。
【0035】実施の形態11.本発明の実施の形態11
に係る半導体レーザ装置について説明する。この半導体
レーザ装置は、実施の形態10に係る半導体レーザ装置
と比較すると、絶縁体層のうち、第2層が層厚100n
mのスパッタ法で形成された窒化酸化珪素層SiON層
(窒素含有量20%)5bである点で相違する。すなわ
ち、絶縁体層5は、カバレッジが良好であるが成膜温度
が700℃前後と高い熱CVD法による窒化珪素層Si
N層5aと、カバレッジは劣るものの成膜が室温で可能
なスパッタ法による窒化酸化珪素層SiON層5bとに
より構成されている。そのため、絶縁体層5に加わる熱
ストレスが小さく出来、プロセス中での膜はがれの無い
半導体レーザ装置を得ることが出来る。
【0036】実施の形態12.本発明の実施の形態12
に係る半導体レーザ装置について、図6を用いて説明す
る。この半導体レーザ装置は、実施の形態1に係る半導
体レーザ装置と比較すると、図6に示すように、第2電
極6bをクラッド層4の凸部8の頂部のみに設けている
点で相違する。また、第2電極6bとボンディングパッ
ド16との間に架橋部14を設けている点で相違する。
このように第2電極6bを凸部8の頂部にのみ設けてい
るので、凸部8から絶縁体層5を介する外部への熱伝導
を抑制し、光出力が変化した場合でも温度勾配の変化が
抑制される。従って、光出力が大きくなってもストライ
プ状の凸部8の両サイドの屈折率差(Δn)はあまり変
化せず、近視野像NFPはあまり変わらない。そこで、
光出力が変化した場合でも遠視野像FFPxの変化が小
さい半導体レーザ装置を得ることができる。
【0037】この半導体レーザ装置において、第2電極
6bを凸部8の頂部にのみ設けた作用について図6を用
いて説明する。半導体レーザ装置10の動作時には、凸
部8で生じた熱は、コンタクト層7や絶縁体層5から第
2電極6bを介して外部へと伝達される。一方、この第
2電極6bは限られた部分にのみ設けられているため、
凸部8から外部への熱の拡散は比較的緩やかに行われ
る。その結果、ストライプ状の凸部8の両サイドにおけ
る温度勾配は小さくなる。また、光出力が変化した場合
でも温度勾配は大きく変化しない。
【0038】また、この半導体レーザ装置では、上面に
外部電極(図示せず)との接続用にボンディングパッド
16を設けている。このボンディングパット16は、第
2電極6bと架橋部14で接続されている。これによ
り、外部電極との接続時に過大な熱を凸部8に及ぼすこ
とがない。この架橋部14は、第2電極6bと同時に形
成してもよい。なお、この架橋部14は、図6に示す例
に限られず、例えば、第2電極6bからボンディングパ
ッド16にわたって空間的に接続する架橋構造であって
もよい。
【0039】
【発明の効果】本発明に係る半導体レーザ装置によれ
ば、第2クラッド層の相対的に層厚の厚い段階の部分以
外を覆う絶縁体層の層厚の逆数と熱伝導率との積が4×
10W/(m・K)より小さい。このため、半導体
レーザ装置の動作時に、第2クラッド層の相対的に層厚
の厚い段階を頂部とする凸部で生じた熱は活性層内に滞
留する。その結果、光出力が変化した場合でも凸部の内
外、即ち、ストライプ状の凸部の両サイドにおける温度
勾配の変化は抑制される。従って、光出力が大きくなっ
てもレーザ光の横方向の光閉じ込めに寄与するストライ
プ状の凸部の両サイドにおける屈折率差(Δn)はあま
り変化せず、近視野像NFPがあまり変わらない。そこ
で、光出力が変化した場合でも遠視野像FFPxの変化
が小さく、例えば参考例の場合に比べて約1/3のΔF
FPxである半導体レーザ装置を得ることが出来る。
【0040】また、本発明に係る半導体レーザ装置によ
れば、絶縁体層の層厚の逆数と熱伝導率との積は8×1
W/(m・K)よりも小さい。その結果、光出力
が変化した場合でも凸部の内外、即ち、ストライプ状の
凸部の両サイドにおける温度勾配の変化はさらに抑制さ
れる。そこで、光出力が変化した場合でも遠視野像FF
Pxの変化が小さい半導体レーザ装置を得ることが出来
る。
【0041】さらに、本発明に係る半導体レーザ装置に
よれば、絶縁体層は、熱伝導率が5W/(m・K)以下
の材料からなる。これにより、層厚の逆数と熱伝導率と
の積を4×10W/(m・K)より小さくできる。
そこで、光出力が変化した場合でも遠視野像FFPxの
変化が小さい半導体レーザ装置を得ることができる。
【0042】またさらに、本発明に係る半導体レーザ装
置によれば、絶縁体層は、層厚100nmより厚い窒化
珪素層からなる。これにより、大きな熱伝導率を有する
窒化珪素層を用いた場合でも層厚の逆数と熱伝導率との
積を4×10W/(m・K)より小さくできる。そ
こで、光出力が変化した場合でも遠視野像FFPxの変
化が小さい半導体レーザ装置を得ることができる。
【0043】またさらに、本発明に係る半導体レーザ装
置によれば、絶縁体層は、積層された複数の絶縁体層か
らなる。絶縁体層を複数の絶縁体層で構成することによ
って、絶縁体層に加わる熱ストレスを抑制すると共に、
プロセス中での膜はがれの無い半導体レーザ装置を得る
ことができる。
【0044】また、本発明に係る半導体レーザ装置によ
れば、絶縁体層は、相対的に層厚が厚い段階の部分以外
を覆う層厚の逆数と熱伝導率との積がA W/(m
K)である窒化珪素層からなる第1層と、第1層を覆う
層厚の逆数と熱伝導率との積がB W/(m・K)で
ある第2層とを備える。そして、(A×B)/(A+
B)の値が4×10W/(m・K)より小さい。上
記第1層により良好なカバレッジを得て、光出力が変化
した場合でも凸部の内外、即ち、ストライプ状の凸部8
の両サイドについての温度勾配の変化を抑制できる。そ
こで、光出力が変化した場合でも遠視野像FFPxの変
化が小さい半導体レーザ装置を得ることができる。
【0045】本発明に係る半導体レーザ装置の製造方法
によれば、第2クラッド層の相対的に層厚の厚い段階の
部分以外に、熱CVD法で窒化珪素層からなる第1絶縁
体層を形成し、該第1絶縁体層の上に第2絶縁体層を形
成する。これにより、成膜温度が高い熱CVD法によっ
てカバレッジが良好な第1絶縁体層を形成できる。ま
た、絶縁体層を複数の絶縁体層で構成することによっ
て、絶縁体層に加わる熱ストレスを抑制すると共に、プ
ロセス中での膜はがれの無い半導体レーザ装置を得るこ
とができる。
【0046】また、本発明に係る半導体レーザ装置の製
造方法によれば、熱CVD法と比べて成膜温度が低いプ
ラズマCVD法によって第2絶縁体層を形成している。
そこで、絶縁体層に加わる熱ストレスを抑制すると共
に、プロセス中での膜はがれの無い半導体レーザ装置を
得ることができる。
【0047】さらに、本発明に係る半導体レーザ装置の
製造方法によれば、熱CVD法と比べて成膜温度が低い
スパッタ法によって第2絶縁体層を形成している。そこ
で、絶縁体層に加わる熱ストレスを抑制すると共に、プ
ロセス中での膜はがれの無い半導体レーザ装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施の形態1に係る半導体レー
ザ装置の部分断面を伴う斜視図である。
【図2】 図1のA−A’線に沿ったリッジ部中央の断
面図である。
【図3】 参考例の半導体レーザ装置における活性層の
層に平行な方向(x軸方向)の温度勾配を示すグラフで
ある。
【図4】 本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ装
置における活性層の層に平行な方向(x軸方向)の温度
勾配を示すグラフである。
【図5】 本発明の実施の形態7に係る半導体レーザ装
置のリッジ部中央の断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態12に係る半導体レーザ
装置のリッジ部中央の構造を示す斜視断面図である。
【図7】 従来の半導体レーザ装置の斜視図である。
【図8】 図7のB−B’線に沿ったリッジ部中央の断
面図である。
【図9】 従来の半導体レーザ装置における遠視野像の
光出力依存性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 n型GaAs基板、2 n型AlGaInPクラッ
ド層、3 多重量子井戸MQW構造活性層、4 p型A
lGaInPクラッド層、5、5a、5b 絶縁体層、
6a、6b 電極、7 p型GaAsコンタクト層、8
凸部、9 端面窓領域、10 半導体レーザ装置、1
2 レーザ光、14 架橋部、16 ボンディング部、
51 n型GaAs基板、52 n型AlGaInPク
ラッド層、53 MQW構造活性層、54 p型AlG
aInPクラッド層、55 絶縁体層、56a、56b
電極、57 p型GaAsコンタクト層、58 凸
部、59 端面窓領域、60 半導体レーザ装置、62
レーザ光

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1電極と、前記第1電極の上に順に積
    層された、第1導電型の基板と、第1導電型の第1クラ
    ッド層と、活性層と、層厚が複数の段階を有する第2導
    電型の第2クラッド層と、前記第2クラッドの相対的に
    層厚が厚い段階の部分以外を覆う絶縁体層と、前記第2
    クラッド層の前記相対的に層厚が厚い段階の部分で電気
    的に接続された第2電極とを備え、 前記絶縁体層は、層厚の逆数と熱伝導率との積が4×1
    W/(m・K)より小さいことを特徴とする半導
    体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記絶縁体層は、層厚の逆数と熱伝導率
    との積が8×10W/(m・K)以下であることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記絶縁体層は、熱伝導率が5W/(m
    ・K)以下の材料からなることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁体層は、層厚100nmより厚
    い窒化珪素からなることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体レーザ装置。
  5. 【請求項5】 前記絶縁体層は、積層された複数の絶縁
    体層からなることを特徴とする請求項1に記載の半導体
    レーザ装置。
  6. 【請求項6】 前記絶縁体層は、前記相対的に層厚が厚
    い段階の部分以外を覆う層厚の逆数と熱伝導率との積が
    A W/(m・K)である窒化珪素層からなる第1層
    と、 前記第1層を覆う層厚の逆数と熱伝導率との積がB W
    /(m・K)である第2層とを備え、 (A×B)/(A+B)の値が4×10W/(m
    K)より小さいことを特徴とする請求項5に記載の半導
    体レーザ装置。
  7. 【請求項7】 第1電極と、前記第1電極の上に順に積
    層された、第1導電型の基板と、第1導電型の第1クラ
    ッド層と、活性層と、層厚が複数の段階を有する第2導
    電型の第2クラッド層と、前記第2クラッド層の相対的
    に層厚が厚い段階の部分以外を覆う絶縁体層と、前記第
    2クラッド層の前記相対的に層厚が厚い段階の部分で電
    気的に接続された第2電極とを備えた半導体レーザ装置
    の製造方法であって、 前記第2クラッド層の相対的に層厚が厚い段階の部分以
    外に、熱CVDで窒化珪素層からなる第1絶縁体層を形
    成する工程と、 前記第1絶縁体層の上に、第2絶縁体層を形成する工程
    とを含むことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記第2絶縁体層を形成する工程は、プ
    ラズマCVD法を用いることを特徴とする請求項7に記
    載の半導体レーザ装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第2絶縁体層を形成する工程は、ス
    パッタ法を用いることを特徴とする請求項7に記載の半
    導体レーザ装置の製造方法。
JP2002157114A 2002-05-30 2002-05-30 半導体レーザ装置及びその製造方法 Pending JP2003347674A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157114A JP2003347674A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 半導体レーザ装置及びその製造方法
US10/307,365 US6765944B2 (en) 2002-05-30 2002-12-02 Semiconductor laser device
TW092101328A TW579619B (en) 2002-05-30 2003-01-22 Semiconductor laser device
EP03002106A EP1372231A3 (en) 2002-05-30 2003-01-30 Semiconductor laser device
KR10-2003-0007515A KR100500098B1 (ko) 2002-05-30 2003-02-06 반도체 레이저장치
CNB031200524A CN1244973C (zh) 2002-05-30 2003-02-06 半导体激光器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157114A JP2003347674A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 半導体レーザ装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003347674A true JP2003347674A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29561508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002157114A Pending JP2003347674A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 半導体レーザ装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6765944B2 (ja)
EP (1) EP1372231A3 (ja)
JP (1) JP2003347674A (ja)
KR (1) KR100500098B1 (ja)
CN (1) CN1244973C (ja)
TW (1) TW579619B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012899A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sharp Corp 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
JP2007220756A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体デバイス及びその製造方法
CN100356641C (zh) * 2004-07-15 2007-12-19 夏普株式会社 半导体激光器元件的制造方法
JP2009231367A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子および外部共振器型半導体レーザ装置
JP2016162798A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱電機株式会社 半導体レーザー
WO2020039475A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法、半導体レーザ装置
JP2020107900A (ja) * 2018-08-20 2020-07-09 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504610B2 (ja) * 2002-03-01 2010-07-14 株式会社日立製作所 リッジ型半導体レーザ素子
JP4620401B2 (ja) * 2004-07-21 2011-01-26 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子
US20060056473A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-16 Tatsuya Tanigawa Semiconductor light emitting element and method for fabricating the same
JP4245012B2 (ja) * 2006-07-13 2009-03-25 東京エレクトロン株式会社 処理装置及びこのクリーニング方法
JP2008205025A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Fujitsu Ltd 光半導体素子及びその製造方法
JP4935687B2 (ja) * 2008-01-19 2012-05-23 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP2010016281A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法
DE102012111512B4 (de) * 2012-11-28 2021-11-04 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterstreifenlaser
DE102014102029A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauelementen und Halbleiterbauelement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234586A (ja) * 1985-04-11 1986-10-18 Nec Corp 低応力絶縁膜の製造方法
EP0450255B1 (en) * 1990-04-06 1994-07-06 International Business Machines Corporation Process for forming the ridge structure of a self-aligned semiconductor laser
KR100303279B1 (ko) * 1994-08-27 2001-12-01 윤종용 반도체레이저다이오드와그제조방법
US6141365A (en) * 1997-12-31 2000-10-31 Lasertron Semiconductor laser with kink suppression layer
JP3849758B2 (ja) * 2001-04-12 2006-11-22 ソニー株式会社 半導体レーザ素子
JP2003152282A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012899A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sharp Corp 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
CN100356641C (zh) * 2004-07-15 2007-12-19 夏普株式会社 半导体激光器元件的制造方法
US7479400B2 (en) 2004-07-15 2009-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor laser element by formation and removal of ridge part protrusion
JP2007220756A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体デバイス及びその製造方法
US7833882B2 (en) 2006-02-14 2010-11-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing a semiconductor device by forming an oxide film on a resin layer
JP4692314B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-01 住友電気工業株式会社 半導体デバイスの製造方法
JP2009231367A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子および外部共振器型半導体レーザ装置
JP2016162798A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱電機株式会社 半導体レーザー
WO2020039475A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法、半導体レーザ装置
JP6705554B1 (ja) * 2018-08-20 2020-06-03 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP2020107900A (ja) * 2018-08-20 2020-07-09 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1372231A2 (en) 2003-12-17
CN1463059A (zh) 2003-12-24
TW200307384A (en) 2003-12-01
EP1372231A3 (en) 2006-02-22
US6765944B2 (en) 2004-07-20
CN1244973C (zh) 2006-03-08
TW579619B (en) 2004-03-11
US20030231684A1 (en) 2003-12-18
KR20030093918A (ko) 2003-12-11
KR100500098B1 (ko) 2005-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862894B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2003347674A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP5127644B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JPH08195522A (ja) 半導体レーザ
JP2012222296A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
TW200427164A (en) Ridge waveguide type semiconductor laser
JP4111549B2 (ja) 半導体デバイスを製作する方法
JP2015046467A (ja) 半導体装置
JP4480948B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2009141188A (ja) 集積型半導体光素子
JP2010016281A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2009099958A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
CN109119889B (zh) 量子级联激光器
CN113906640A (zh) 半导体光集成元件及半导体光集成元件的制造方法
JP4056717B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2018098264A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
US5949808A (en) Semiconductor laser and method for producing the same
US20230060877A1 (en) Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
US20220247155A1 (en) Semiconductor optical device and method for manufacturing the same
JPH07111361A (ja) 埋込型半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3295932B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2003152267A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH10223970A (ja) 半導体レーザ
JP2003332691A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2022101420A (ja) 半導体光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060526