JP2003329176A - 硬質塩化ビニル系樹脂管 - Google Patents

硬質塩化ビニル系樹脂管

Info

Publication number
JP2003329176A
JP2003329176A JP2002302163A JP2002302163A JP2003329176A JP 2003329176 A JP2003329176 A JP 2003329176A JP 2002302163 A JP2002302163 A JP 2002302163A JP 2002302163 A JP2002302163 A JP 2002302163A JP 2003329176 A JP2003329176 A JP 2003329176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
hard vinyl
resin pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002302163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171280B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Okusako
芳明 奥迫
Yukio Shibazaki
行雄 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29713806&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003329176(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2002302163A priority Critical patent/JP4171280B2/ja
Publication of JP2003329176A publication Critical patent/JP2003329176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171280B2 publication Critical patent/JP4171280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽光等が照射されても湾曲し難たいあるい
は湾曲量の小さい硬質塩化ビニル系樹脂管を提供する。 【解決手段】 外気温15℃の雰囲気下において、波長
0.7〜100μm、熱量4kw/m2の赤外及び遠赤外
線が2時間照射された際に、管表面最大温度が60℃以
下である硬質塩化ビニル系樹脂管、及び3500kca
l/m2・日以上の日射量が存在する環境下に20日間
静置された後の、式(1)から算出される周方向応力σ
の最大値と最小値の差△σが2.94MPa以下である
硬質塩化ビニル系樹脂管。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬質塩化ビニル系
樹脂管に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル樹脂は機械的強度、耐薬品性
などに優れており、管工機材や住宅資材等に広く使用さ
れている。しかし、硬質塩化ビニル管を太陽光が照射さ
れるような状況下で保管した場合、塩化ビニル管が湾曲
することがある。湾曲、すなわち反りの大きい塩化ビニ
ル管は、管内を流れる流体の流動性が低下したり、施工
が困難になるなどの問題があった。この様な反りを防止
する方法としては、塩化ビニル管に鉄製の線材を連着す
る方法がある(例えば、特許文献1参照)。この方法は
塩化ビニル管の両端周縁面に山形状の突起部を形成した
塩ビパイプ本体を設け、この突起部間に鉄製の線材を連
着して、塩ビパイプ本体に発生する反りを防止するもの
である。しかし、この方法では、塩化ビニル管に鉄製の
線材を一本一本連着する必要があり、非常に手間がかか
ってしまう。
【0003】
【特許文献1】特開平5−141574号公報(第1頁
〜第4頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、太陽光等が照射されても湾曲し難たい又は湾曲量の
小さい硬質塩化ビニル系樹脂管を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであり、請求項1の発明(以
下、発明1)は、外気温15℃の雰囲気下において、波
長0.7〜100μm、熱量4kw/m2の赤外及び遠赤
外線が2時間照射された際に、管表面最大温度が60℃
以下であることを特徴とする硬質塩化ビニル系樹脂管を
提供する。また、請求項2の発明(以下、発明2)は、
3500kcal/m2・日以上の日射量が存在する環境
下に20日間静置された後の、下記式(1)から算出さ
れる周方向応力σの最大値と最小値の差△σが2.94
MPa以下であることを特徴とする硬質塩化ビニル系樹
脂管を提供する。 σ=[E/(1−R2)]・t/2・(1/r1−1/r0) (1) E:引張弾性率 R:ポアソン比 t:肉厚 r0:切開前
内半径 r1:切開後内半径
【0006】以下に本発明を詳述する。本発明1の硬質
塩化ビニル系樹脂管は、外気温15℃の雰囲気下におい
て、波長0.7〜100μm、熱量4kw/m2の赤外及
び遠赤外線が2時間照射された際に、管表面最大温度が
60℃以下でなくてはならない。管表面最大温度が60
℃を超える硬質塩化ビニル系樹脂管は、特に夏場、太陽
光の照射される環境下に保管した場合湾曲量が大きくな
り、管体としての性能を発揮できなくなるため、この範
囲に限定される。本発明2の硬質塩化ビニル系樹脂管
は、3500kcal/m2・日以上の日射量が存在する
環境下に20日間静置された後の、式(1)から算出さ
れる周方向応力σの最大値と最小値の差△σが2.94
MPa以下でなくてはならない。特に夏場、太陽光の照
射される環境下に保管された場合、湾曲量が大きくなる
ため、この範囲に限定される。3500kcal/m2
日とは、夏場の日射量に相当し、実際の暴露試験で3〜
4週間で反り量は飽和するので、20日間としたもので
ある。
【0007】本発明1及び本発明2に用いられる塩化ビ
ニル系樹脂としては、塩化ビニル単独重合休または塩化
ビニルを主成分とする複合塩化ビニル系樹脂が挙げられ
る。これらは単独で用いられても良く、2種類以上併用
して用いても良い。
【0008】本発明1及び本発明2に用いられる塩化ビ
ニル系樹脂の平均重合度は600〜3000が好まし
く、更に好ましくは800〜2000である。平均重合
度が600未満であると機械的強度が不足する可能性が
あり、逆に平均重合度が3000を超えると成形が困難
になることがある。尚、上記の平均重合度とは、塩化ビ
ニル単独重合体や複合塩化ビニル系樹脂をテトラヒドロ
フラン(THF)に溶解させ、濾過により不溶成分を除去
した後、濾液中のTHFを乾燥除去して得た樹脂を試料と
し、JIS K−6721「塩化ビニル樹脂試験方法」に
準拠して測定した平均重合度を意味する。
【0009】本発明1及び本発明2で用いられる塩化ビ
ニルを主成分とする複合塩化ビニル系樹脂としては、塩
化ビニルモノマーと共重合可能なモノマーや重合体との
共重合体等が挙げられる。
【0010】塩化ビニルモノマーと共重合可能なモノマ
ーとしては、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン
等のαオレフイン類;プロピオン酸ビニル等のビニルエ
ステル類;エチルビニルエーテル、ブチルビニルエ−テ
ル等のビニルエーテル類;メチル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシ工チル
(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート類;ス
チレン、α−メチルスチレン等の芳香族ビニル類;フッ
化ビニル、フッ化ビニリデン、塩化ビニリデン等のハロ
ゲン化ビニル類;N−フェニルマレイミド、N−シクロヘ
キシルマレイミド等のN−置換マレイミド類等が挙げら
れる。これらの共重合性モノマーは、単独で用いられて
も良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0011】塩化ビニルモノマーと共重合可能な重合体
としては、例えば、アルキル(メタ)アクリレートモノ
マーなどからなるアクリル系共重合体等が挙げられ、こ
れらの共重合性重合体は、単独で用いられても良いし、
2種類以上が併用されても良い。尚、ここで言う(メ
タ)アクリレートとはアクリレート又はメタクリレート
を意味する。
【0012】塩化ビニルモノマーと、上記の共重合性モ
ノマーや重合体とを併用する場合、共重合性モノマーや
重合体の使用量は、得られる硬質塩化ビニル管の性能や
目的に応じて適宜設定されれば良く、特に限定されるも
のではない。
【0013】塩化ビニル単独重合体や塩化ビニルを主成
分とする複合塩化ビニル系樹脂の重合方法としては従来
公知の方法で良く、例えば、懸濁重合法等が挙げられ
る。
【0014】本発明1及び本発明2の硬質塩化ビニル系
樹脂管を得る場合には、必要に応じて熱安定剤、安定化
助剤、滑剤、加工助剤、酸化防止剤、光安定剤、顔料、
充填剤等を添加してもよい。
【0015】上記熟安定剤としては特に限定されず、例
えば、ジメチル錫メルカプト、ジブチル錫メルカプト、
ジオクチル錫メルカプト、ジブチル錫マレート、ジブチ
ル錫マレートポリマー、ジオクチル錫マレート、ジオク
チル錫マレートポリマー、ジブチル錫ラウレート、ジブ
チル錫ラウレートポリマー等の有機錫安定剤、ステアリ
ン酸鉛、二塩基性亜リン酸鉛、三塩基性硫酸鉛等の鉛系
安定剤、カルシウム−亜鉛系安定剤、バリウム−亜鉛系
安定剤、バリウム−カドミウム系安定剤等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
【0016】上記の安定化助剤としては特に限定され
ず、例えば、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ豆
油、エポキシ化テトラヒドロフタレート、エポキシ化ポ
リブタジエン、リン酸エステル等が挙げられる。これら
は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0017】上記の滑剤としては、内部滑剤、外部滑剤
等が挙げられる。上記の内部滑剤は、成形加工時の溶融
樹脂の流動粘度を下げ、摩擦発熱を防止する目的で使用
される。上記の内部滑剤としては特に限定されず、例え
ば、ブチルステアレート、ラウリルアルコール、ステア
リルステアレート、エポキシ化大豆油、グリセリンモノ
ステアレート、ステアリン酸、ビスアミド等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
【0018】上記の外部滑剤は、成形加工時の溶融樹脂
と金属面との滑り効果を上げる目的で使用される。上記
の外部滑剤としては特に限定されず、例えば、モンタン
酸ワックス、パラフィンワックス、ポリオレフインワッ
クス、エステルワックス等が挙げられる。これらは単独
で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0019】上記の加工助剤としては特に限定されず、
例えば、重量平均分子10万〜200万のアルキルアク
リレート/アルキルメタクリレート共重合体であるアク
リル系加工助剤が挙げられ、具体例としては、n−ブチ
ルアクリレート/メチルメタクリレート共重合体、2−
エチルヘキシルアクリレート/メチルメタクリレート/
ブチルメタクリレート共重合体等が挙げられる。これら
は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0020】上記の酸化防止剤としては特に限定され
ず、例えば、フェノール系抗酸化剤等が挙げられる。こ
れらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよ
い。上記の光安定剤としては特に限定されず、例えば、
サリチル酸エステル系、べンゾフェノン系、べンゾトリ
アゾール系、シアノアクリレート系等の紫外線吸収剤、
あるいはヒンダードアミン系の光安定剤等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
【0021】上記の顔料としては特に限定されず、例え
ば、アゾ系、フタロシアニン系、スレン系、染料レーキ
系等の有機顔料、酸化物系、クロム酸モリブデン系、硫
化物・セレン化物系、フェロシアン化物系、カーボンブ
ラック等の無機顔料等が挙げられる。しかし、赤外線を
吸収しにくいという観点から、有機系の黒色顔料が望ま
しい。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用し
てもよい。上記の充填剤としては特に限定されず、例え
ば、炭酸カルシウム、タルク等が挙げられる。これらは
単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0022】上記の各種配合剤を、上記の塩化ビニル系
樹脂に混合する方法としては、特に限定されず、例え
ば、ホットブレンドによる方法、コールドブレンドによ
る方法等が挙げられる。本発明1及び本発明2の硬質塩
化ビニル系樹脂管の成形方法は、従来公知の方法で良
く、例えば押出成形方法が好適に用いられる。
【0023】3500kcal/m2・日以上の日射量が
存在する環境下に20日間静置された後の、式(1)か
ら算出される周方向応力σの最大値と最小値の差△σを
2.94MPa以下にする方法は、得られる塩化ビニル
系樹脂管の機能を損なわなければ、特に限定されず、例
えば冷却水の水温を上げたりすることによる管の残留応
力を低減させたり、塩化ビニル系樹脂管の赤外線吸収率
を低減したりする方法が挙げられる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げて、具体的に
本発明の効果を鋭明するが、本発明はこれら実施例のみ
に限定されるものではない。
【0025】(実施例1) [塩化ビニル系樹脂組成物の作製]塩化ビニル系単独重
合体(商品名「TS−1000R」、徳山積水工業社
製)100重量部に、有機錫系安定剤(商品名「ONZ
−142F」、三共有機社製)1部、ポリエチレンワッ
クス系滑剤(商品名「Hiwax220MP」、三井石
油化学工業社製)0.5部、ステアリン酸(商品名「S
−30」、花王社製)0.5部、炭酸カルシウム(商品
名「ホワイトン305S」、白石カルシウム社製)5
部、黒色顔料(有機系)(商品名「Black A−1
103」、大日精化社製)0.5重量部、及び酸化チタ
ン(商品名「R−3L」、堺化学社製)2重量部をスー
パーミキサー(100L、カワタ社製)にて攪拌混合し
て塩化ビニル系樹脂組成物を得た。
【0026】[塩化ビニル系樹脂管継手の成形]得られ
た塩化ビニル系樹脂組成物を直径50mmの2軸異方向
回転押出機(商品名「SLM−50」、長田製作所社
製)に供給し、外径60mm、肉厚4.5mm、長さ1
mの塩化ビニル系樹脂管を得た。
【0027】(実施例2)塩化ビニル単独重合体を用い
る代わりに、下記要領で作成した複合塩化ビニル系樹脂
を用いたこと以外は実施例1と同様にして塩化ビニル系
樹脂管を得た。 〔アクリル系共重合体の作製〕アクリル系モノマー成分
としてn−ブチルアクリレート(単独重合体のTg:−
54℃)95%及び多官能性モノマー成分としてトリメ
チロールプロパントリアクリレート5%を含有してなる
アクリル系混合モノマー2.36kg、乳化分散剤(商
品名「ハイテノールN−08」、第一工業製薬社製)の
10%水溶液50g及び純水1.5kgからなる乳化モ
ノマー液を予め調製した。
【0028】攪拌機及び温度調整機を備えた重合反応器
(内容積10リットル)内に、純水4kg、重合開始剤
として過硫酸アンモニウムの10%水溶液24gを仕込
み、重合容器内を窒素ガスで置換した後、攪拌下、重合
反応器内を75℃に昇温した。 次いで、予め調製した
上記乳化モノマー液を昇温後の重合反応器内に一定の滴
下速度で滴下した。乳化モノマー液の全量の滴下を3時
間で終了し、その後、1時間攪拌を続けた後、重合反応
を終了し、固形分の濃度が30%のアクリル系共重合体
エマルジョンを作製した。
【0029】〔複合塩化ビニル系樹脂の作製〕攪拌機及
び温度調整機を備えた重合反応器(内容積15リット
ル)内に、純水7.5kg、上記で得られたアクリル系
共重合体エマルジョン0.5kg(固形分0.15k
g)、乳化分散剤として部分鹸化ポリビニルアルコール
(商品名「クラレポバールL−8」、クラレ社製)の3
%水溶液330g、重合開始剤としてt−ブチルパーオ
キシデカネート及びα−クミルパーオキシネオデカネー
トを各々1.1gを仕込み、重合反応器内の空気を真空
ポンプで排出した後、攪拌下、塩化ビニルモノマー3.
0kgを添加した。次いで、重合反応器内を50℃に昇
温して、グラフト重合反応を開始した。重合反応器内の
圧力の低下でグラフト重合反応の終了を確認した後、未
反応の塩化ビニルモノマーを排出して、複合塩化ビニル
系樹脂を作製した。得られた複合塩化ビニル系樹脂中の
塩化ビニルのグラフト量は94%であり、アクリル系共
重合体の含有量は6%であった。又、得られた複合塩化
ビニル系樹脂の平均重合度をJIS K 6721に準
拠して測定したところ、平均重合度は1400であっ
た。
【0030】(比較例1)黒色顔料を添加する代わり
に、カーボンブラック(商品名「トーカブラック#73
50」、東海カーボン社製)を0.5重量部添加したこ
と以外は実施例1と同様にして塩化ビニル系樹脂管を得
て、評価を行った。
【0031】[塩化ビニル系樹脂管の物性評価]実施例
1,2及び比較例1で得られた塩化ビニル系樹脂管につ
いて、管表面温度及び湾曲量を以下の方法で評価し、そ
の結果を表1に示した。 (管表面温度、湾曲量)外気温15℃の雰囲気下におい
て、赤外線ランプを用い、熱量4kw/m2の赤外線を
塩化ビニル系樹脂管に3時間照射し、塩化ビニル系樹脂
管の表面温度を測定した。尚、赤外線ランプと塩化ビニ
ル系樹脂管との距離は40cmであった。 照射後、一
昼夜放置し最も湾曲している部位のパイプの両端間にピ
アノ線を張り、ピアノ線とパイプとの距離を測定する。
上記作業を5本のパイプについて行い、測定したピアノ
線とパイプとの距離のうち最大のものを湾曲量とした。
【0032】
【表1】
【0033】(実施例3) [塩化ビニル系樹脂組成物の作製]実施例1の黒色顔料
(商品名「Black A−1103」、大日精化社
製)0.5重量部の代わりに、カーボンブラック(商品
名「トーカブラック#7350」、東海カーボン社製)
0.05重量部を用いたこと以外は実施例1と同じ方法
で塩化ビニル系樹脂組成物を得た。
【0034】[塩化ビニル系樹脂管継手の成形]得られ
た塩化ビニル系樹脂樹脂組成物を直径50mmの2軸異
方向回転押出機(商品名「SLM−50」、長田製作所
社製)に供給し、外径60mm、肉厚4.5mmの成形
体を50℃の温水で冷却後、長さ4mに切断し硬質塩化
ビニル系樹脂管を得た。
【0035】[塩化ビニル系樹脂管の物性評価]実施例
3で得られた塩化ビニル系樹脂管について、湾曲量、引
張弾性率、ポアソン比、応力を以下の方法で評価し、そ
の結果を表2に示した。 ・湾曲量 硬質塩化ビニル管が動かないよう、管の両端から5cm
の場所を支持し、3500Kcal/m2・日以上の日射
量が存在する環境下に20日間静置された後、硬質塩化
ビニル管の両端にピアノ線を張り、ピアノ線と硬質塩化
ビニル管との距離を測定し、その最大値を湾曲量とし
た。 ・引張弾性率、ポアソン比 JIS K7161に準拠して測定した。
【0036】・応力 硬質塩化ビニル管から長さ2cmのサンプルを切り出
し、肉厚及び内半径(r0)を測定する。静置時、最も下
になった部分を切り取りC字型のサンプルを作成し、内
半径(r1)を測定する。即ち図1において、符号1で示
した部分を中心に左側は2まで、右側は8まで切り取
り、全円周の1/4を切り取ったサンプルを作成した。
尚、中心を通る各線は応力測定時のサンプルの切り取り
方向と位置を示している。この作業を図1の2〜8につ
いても同様にして行い、それぞれの部位での応力σを式
(1)に従って算出し、その最大値から最小値を差し引
き、応力差Δσを算出する。 σ=[E/(1−R2)]・t/2・(1/r1−1/r0) (1) E:引張弾性率 R:ポアソン比 t:肉厚 r0:切開
前内半径 r1:切開後内半径
【0037】(実施例4)得られた塩化ビニル系樹脂樹
脂組成物を直径50mmの2軸異方向回転押出機(商品
名「SLM−50」、長田製作所社製)に供給し、40
℃の温水で冷却したこと以外は実施例3と同様にして評
価を行った。 (実施例5)カーボンブラックを添加する代わりに、黒
色顔料(商品名「Black A−1103」、大日精
化社製)0.05重量部添加したこと以外は実施例3と
同様にして評価を行った。
【0038】(実施例6)カーボンブラックを添加する
代わりに、黒色顔料(商品名「Black A−110
3」、大日精化社製)0.05重量部添加したこと以外
は実施例4と同様にして評価を行った。 (実施例7)得られた塩化ビニル系樹脂樹脂組成物を直
径50mmの2軸異方向回転押出機(商品名「SLM−
50」、長田製作所社製)に供給し、25℃の温水で冷
却したこと以外は実施例3と同様にして評価を行った。
【0039】(比較例2)得られた塩化ビニル系樹脂樹
脂組成物を直径50mmの2軸異方向回転押出機(商品
名「SLM−50」、長田製作所社製)に供給し、25
℃の水で冷却したこと以外は実施例4と同様にして評価
を行った。黒色顔料を添加する代わりに、カーボンブラ
ック(商品名「トーカブラック#7350」、東海カー
ボン社製)を0.5重量部添加したこと以外は実施例3
と同様にして評価を行った。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、太陽
光等の照射による湾曲が生じにくいか湾曲量の小さい硬
質塩化ビニル系樹脂管を得ることが出来る。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により得られる硬質塩化ビニル系樹脂管
の管軸方向に直角な断面図である。
【0043】
【符号の説明】
1〜8 応力測定時のサンプルの切り取り位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外気温15℃の雰囲気下において、波長
    0.7〜100μm、熱量4kw/m2の赤外及び遠赤外
    線が2時間照射された際に、管表面最大温度が60℃以
    下であることを特徴とする硬質塩化ビニル系樹脂管。
  2. 【請求項2】 3500kcal/m2・日以上の日射量
    が存在する環境下に20日間静置された後の、下記式
    (1)から算出される周方向応力σの最大値と最小値の
    差△σが2.94MPa以下であることを特徴とする硬
    質塩化ビニル系樹脂管。 σ=[E/(1−R2)]・t/2・(1/r1−1/r0) (1) E:引張弾性率 R:ポアソン比 t:肉厚 r0:切開前
    内半径 r1:切開後内半径
JP2002302163A 2002-03-06 2002-10-16 硬質塩化ビニル系樹脂管 Expired - Lifetime JP4171280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302163A JP4171280B2 (ja) 2002-03-06 2002-10-16 硬質塩化ビニル系樹脂管

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060814 2002-03-06
JP2002-60814 2002-03-06
JP2002302163A JP4171280B2 (ja) 2002-03-06 2002-10-16 硬質塩化ビニル系樹脂管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329176A true JP2003329176A (ja) 2003-11-19
JP4171280B2 JP4171280B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=29713806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002302163A Expired - Lifetime JP4171280B2 (ja) 2002-03-06 2002-10-16 硬質塩化ビニル系樹脂管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171280B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249405A (ja) * 2004-12-16 2006-09-21 Sekisui Chem Co Ltd 硬質塩化ビニル系樹脂管
JP2019108411A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 アロン化成株式会社 硬質塩化ビニル系樹脂成形体
JP2020073774A (ja) * 2016-03-31 2020-05-14 積水化学工業株式会社 側溝更生方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415524A (en) * 1977-04-06 1979-02-05 Wavin Bv Plastic tube
JPS6030347B2 (ja) * 1978-07-06 1985-07-16 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂成形品
JPS6150100B2 (ja) * 1978-07-11 1986-11-01 Sekisui Chemical Co Ltd
JPS6230202A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 赤外線反射性材料
JPH05177700A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ポリブテン樹脂異形管およびその製造方法
JP2000088155A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 螺旋管形成用帯状体およびその成形方法
JP2001139698A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 屋外建材用塩化ビニル系樹脂硬質成形品
JP2002136920A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂管外表面へのホットメルト型接着剤の塗布方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415524A (en) * 1977-04-06 1979-02-05 Wavin Bv Plastic tube
JPS6030347B2 (ja) * 1978-07-06 1985-07-16 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂成形品
JPS6150100B2 (ja) * 1978-07-11 1986-11-01 Sekisui Chemical Co Ltd
JPS6230202A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 赤外線反射性材料
JPH05177700A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ポリブテン樹脂異形管およびその製造方法
JP2000088155A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 螺旋管形成用帯状体およびその成形方法
JP2001139698A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 屋外建材用塩化ビニル系樹脂硬質成形品
JP2002136920A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂管外表面へのホットメルト型接着剤の塗布方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249405A (ja) * 2004-12-16 2006-09-21 Sekisui Chem Co Ltd 硬質塩化ビニル系樹脂管
JP2020073774A (ja) * 2016-03-31 2020-05-14 積水化学工業株式会社 側溝更生方法
JP2019108411A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 アロン化成株式会社 硬質塩化ビニル系樹脂成形体
JP6997613B2 (ja) 2017-12-15 2022-01-17 アロン化成株式会社 硬質塩化ビニル系樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4171280B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901130B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP4883756B2 (ja) 放射線架橋含フッ素共重合体
JP5224315B2 (ja) 放射線架橋含フッ素共重合体
JP5224314B2 (ja) 放射線架橋含フッ素共重合体
JP2003329176A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂管
JP2021185240A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂
JP3682868B2 (ja) 含フッ素共重合体の製造法
US20070135577A1 (en) Intermediate elastomer compositions
JP5108224B2 (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂管
JP2003301972A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂管
JP7514642B2 (ja) 電力通信管
JP2003073518A (ja) 更生管用塩化ビニル系樹脂組成物及ぶ更生管
JP2003301971A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂管
JP4555494B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
WO2021058730A1 (en) Cross-linkable fluoropolymer compositions
JP6795709B2 (ja) 窓枠用塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠部材
JP4079728B2 (ja) 更生管用塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及び更生管
JP2003089737A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系樹脂更生管
JP2003097768A (ja) 更生管用塩化ビニル系樹脂組成物及び更生管
JP7144533B2 (ja) 成形用樹脂組成物及び成形体
KR101705683B1 (ko) 열안정성 및 가공성이 향상된 무독성 합성수지 파이프용 수지 조성물 및 그로부터 제조되는 합성수지 파이프
JPH1135627A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP6705671B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系樹脂成形体
JP4472201B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3302222B2 (ja) 耐衝撃性硬質塩化ビニル管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4171280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term