JP2003312507A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置

Info

Publication number
JP2003312507A
JP2003312507A JP2002118854A JP2002118854A JP2003312507A JP 2003312507 A JP2003312507 A JP 2003312507A JP 2002118854 A JP2002118854 A JP 2002118854A JP 2002118854 A JP2002118854 A JP 2002118854A JP 2003312507 A JP2003312507 A JP 2003312507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
torque
steering torque
motor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002118854A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Itakura
裕輔 板倉
Masahiro Murata
正博 村田
Masato Kawai
真人 河井
Yoshisumi Fukuda
芳純 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
NSK Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002118854A priority Critical patent/JP2003312507A/ja
Publication of JP2003312507A publication Critical patent/JP2003312507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】トルクセンサの故障時に、ドライバーに違和感
を与えずに、又は、操舵品質を極端に損なうことなしに
装置を停止させるようにした電動パワーステアリング装
置を提供すること。 【解決手段】複数のトルクセンサを設け、主トルクセン
サが明らかに故障した場合、副トルクセンサに基づいて
アシストの制限を行うことにより達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、自動車や車両の操
舵系に電動機(モータ)による操舵補助力を付与するよ
うにした電動パワーステアリング装置に関し、特に、ト
ルクセンサの故障時に、より安全に装置を停止させるよ
うにした電動パワーステアリング装置に関する。 【0002】 【従来の技術】自動車や車両のステアリング装置をモー
タの回転力で補助負荷付勢する電動パワーステアリング
装置は、モータの駆動力を、減速機を介してギア又はベ
ルト等の伝達機構により、ステアリングシャフト或いは
ラック軸に補助負荷付勢するようになっている。かかる
従来の電動パワーステアリング装置は、アシストトルク
(操舵補助トルク)を正確に発生させるため、モータ電
流のフィードバック制御を行っている。フィードバック
制御は、電流指令値とモータ電流検出値との差が小さく
なるようにモータ印加電圧を調整するものであり、モー
タ印加電圧の調整は、一般的にPWM(パルス幅変調)
制御のデュ−ティ比の調整で行っている。 【0003】ここで、電動パワーステアリング装置の一
般的な構成を図7に示して説明すると、操向ハンドル1
の軸2は減速ギア3、ユニバーサルジョイント4a及び
4b、ピニオンラック機構5を経て操向車輪のタイロッ
ド6に結合されている。軸2には、操向ハンドル1の操
舵トルクを検出するトルクセンサ(操舵トルク検出手
段)10が設けられており、操向ハンドル1の操舵力を
補助するモータ20が減速ギア3を介して軸2に結合さ
れている。パワーステアリング装置を制御するコントロ
ールユニット30には、バッテリ14からイグニション
キー11及びリレー13を経て電力が供給され、コント
ロールユニット30は、トルクセンサ10で検出された
操舵トルクTと車速センサ12で検出された車速Vとに
基いてアシスト指令の操舵補助指令値Iの演算を行い、
演算された操舵補助指令値Iに基いてモータ20に供給
する電流を制御する。 【0004】コントロールユニット30は主としてCP
Uで構成されるが、そのCPU内部においてプログラム
で実行される一般的な機能を示すと、図8のようになっ
ている。 【0005】コントロールユニット30の機能及び動作
を説明すると、トルクセンサ10で検出されて入力され
る操舵トルクTは、操舵系の安定性を高めるために位相
補償器31で位相補償され、位相補償された操舵トルク
TAが操舵補助指令値演算器32に入力される。又、車
速センサ12で検出された車速Vも操舵補助指令値演算
器32に入力される。操舵補助指令値演算器32は、入
力された操舵トルクTA及び車速Vに基いて特性マップ
(ルックアップテーブル)33を参照して、モータ20
に供給する電流の制御目標値である操舵補助指令値Iを
決定する。 【0006】操舵補助指令値Iは減算器30Aに入力さ
れると共に、応答速度を高めるためのフィードフォワー
ド系の微分補償器34に入力され、減算器30Aで求め
られる偏差(I−i)は比例演算器35に入力され、そ
の比例出力は加算器30Bに入力されると共にフィード
バック系の特性を改善するための積分演算器36に入力
される。微分補償器34及び積分演算器36の出力も加
算器30Bに加算入力され、加算器30Bでの加算結果
である電流指令値Eが、モータ駆動信号としてモータ駆
動回路37に入力される。モータ20のモータ電流値i
はモータ電流検出回路38で検出され、モータ電流検出
値iは減算器30Aに入力されてフィードバックされ
る。 【0007】このような電動パワーステアリング装置
は、イグニションキー11をオン状態からオフ状態とし
た場合や、制御装置の故障を検出する故障診断手段(図
示せず)から停止信号が発生された場合などには、モー
タ20と、この発生トルクの伝達をオンオフするクラッ
チ21を直ちに切離してモータ制御を停止させている。
このようにイグニションキー11をオフにした場合や、
故障診断手段から停止信号が発生された場合などに、ク
ラッチ21を切離してモータ制御を停止させると、操舵
トルクが急激に増大して操向ハンドル1が急に重くな
り、操舵の高級感を損なうばかりか、特に操舵中におい
ては操舵フィーリングが著しく低下してしまう。 【0008】従来、かかる問題を解決する電動パワース
テアリング装置として、特公平7−94226号公報、
特公平7−94227号公報に示すものがある。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】すなわち、上記各公報
で示される技術では、電動パワーステアリング装置を停
止させた時に、アシストが急に無くなりハンドル操作が
重くなるが、その為に発生する違和感や「ハンドル取ら
れ」を防止するために、時間とともに徐々にアシストを
無くするように制御が行われてきた。 【0010】しかし、電動パワーステアリング装置によ
る補助無しでは極めて重くてハンドルが切れないよう
な、よりアシスト比の大きなシステムにおいては、より
長い時間をかけてアシストを制限しないと、前述の違和
感や「ハンドル取られ」の防止に対しては十分な効果が
得られない。 【0011】これに対処するため、トルクセンサの故障
時にアシストに制限をかけるためには、故障前のトルク
センサの出力値(制御トルク値)を記憶し、その値(制
御トルク記憶値)を基準にアシストの制限をかけること
が考えられたが、この方法でアシスト制限の時間を長く
すると、この時間内の操舵に対して電動パワーステアリ
ング装置が反応せず、場合によっては実際の操舵方向と
アシストの制限をかけている方向が逆になり、ハンドル
取られや、大きな違和感を発生させるおそれがある。 【0012】本発明は、かかる問題を解決するためにな
されたものであり、電動パワーステアリング装置の停止
時にアシストが急に無くなりハンドル操作が重くなる為
に発生する違和感や、「ハンドル取られ」を防止しなが
らも、速やかな制御の停止を可能とする電動パワーステ
アリング装置を提供することを目的とする。 【0013】 【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、ス
テアリングの操舵トルクを検出する複数の操舵トルク検
出手段と、前記操舵トルク検出手段からの操舵トルク検
出信号に基づき電動機制御信号を決定して出力する電動
機制御信号発生手段と、前記電動機制御信号発生手段か
らの電動機制御信号に基づいて電動機を駆動する電動機
駆動手段と、前記操舵トルク検出手段の故障を診断する
故障診断手段と、前記操舵トルク検出信号を補正する操
舵トルク入力補正手段と、前記故障診断手段からの指令
によって、前記操舵トルク入力補正手段に入力する操舵
トルク検出信号を切り替える制御対象入力切替手段とを
具備するとともに、前記制御対象入力切替手段は、前記
複数の操舵トルク検出手段のうちいずれかが故障したと
きに、他の正常な操舵トルク検出手段の操舵トルク検出
信号を前記操舵トルク入力補正手段に入力するように構
成されていることを特徴とする電動パワーステアリング
装置によって達成される。 【0014】 【発明の実施の形態】本発明に係る電動パワーステアリ
ング装置(以下「EPS」という。)は、操舵トルク検
出手段(トルクセンサ)の故障時にアシスト力を徐々に
低減させるように検出トルク信号を補正するために、複
数のトルクセンサを備え、主に制御に使用している主ト
ルクセンサが明らかに故障したときに、正常な他のトル
クセンサ(例えば副トルクセンサ)の検出トルク信号に
基づいて補正を行い、アシスト制限を行うようにしたも
のである。 【0015】以下、本発明の実施例を、図面を参照して
詳細に説明する。 【0016】図1は本発明の第1実施例を示すブロック
図であり、主トルクセンサが故障しても、正常な副トル
クセンサの検出トルク信号によって補正が行われるか、
もしくは、最悪の場合、両方のトルクセンサが故障して
も、主トルクセンサの故障直前のトルク値の記憶値によ
って補正が行われるような構成となっている。 【0017】主操舵トルク検出手段(主トルクセンサ)
41a及び副操舵トルク検出手段(副トルクセンサ)4
1bからの操舵トルク検出信号(以下、単に「トルク信
号」という。)は、故障診断手段42に入力され、後述
の方法によって故障の有無が診断されるとともに、制御
対象入力切替手段44に入力される。制御対象入力切替
手段44は、故障診断手段42における診断結果に基づ
く指令により、操舵トルク入力補正手段43に入力する
トルク信号を決定する。 【0018】過去操舵トルク記憶手段45は正常時の主
トルクセンサの故障直前のトルク信号を記憶しておくと
ころであり、主トルクセンサ及び副トルクセンサの両方
が故障した場合に、前記過去操舵トルク記憶手段45に
記憶されている制御トルク記憶値が前記操舵トルク入力
補正手段43に入力され、補正されて、電動機制御信号
発生手段46に入力される。 【0019】故障診断手段42は、電動機制御信号発生
手段46及び電動機駆動手段47の故障の有無も診断
し、故障診断結果は電動機制御信号発生手段46に入力
され、故障時には電動機制御信号発生手段46から電動
機駆動手段47に対してEPS停止信号が入力され、E
PSが停止される。 【0020】ここで、トルクセンサの故障判定の方法に
簡単に説明すると、大きく分けて二つの方法がある。す
なわち(1)各々のセンサについて、全動作範囲を通常動
作域と未使用域とに分け、通常動作中に未使用域の信号
を検出したら、明らかにそのセンサの故障と判定する、
(2) (1)の方法では判定できないような故障(例えば、
通常動作域の信号ではあるが、出力のレベルが不足して
いるような場合)を判別する方法であり、他のセンサと
の比較を行い、二つのセンサの差が所定値を超えるとど
ちらかが故障している(どちらが故障しているかの特定
はできない。)と判定する、方法である。 【0021】図1のような構成において、その動作を図
2のフローチャートを参照して説明する。 【0022】先ず制御系全体をイニシャライズし(ステ
ップS1)、故障診断手段42は主操舵トルク検出手段
41a及び副操舵トルク検出手段41bから操舵トルク
検出信号を入力し(ステップS2)、故障診断を行う
(ステップS3)。故障診断手段42は、次に電動機駆
動手段47から電流検出信号を入力し(ステップS
4)、同様の故障診断を行う(ステップS5)。 【0023】前記ステップS3及びステップS5のいず
れかにおいて故障と診断された場合(ステップS6のY
ES)、その故障がいずれの操舵トルク検出手段(以
下、単に「トルクセンサ」という。)に関するものでも
ないときは、EPSを停止して終了する(ステップS1
8)。なお、EPSの停止は、モータ20とクラッチ2
1を切り離すことにより行うか、若しくは、モータ駆動
電流をOFFにすることにより行ってもよい。 【0024】一方、いずれかのトルクセンサに故障が発
生したときであって(ステップS10のYES)、それ
が両方のトルクセンサの故障である場合は(ステップS
11のYES)、故障診断手段42からの指令により制
御対象入力切替手段44のスイッチが過去操舵トルク記
憶手段45側に接続され、該過去操舵トルク記憶手段4
5に記憶されている正常時の制御トルク記憶値が操舵ト
ルク入力補正手段43に入力されて補正され、補正後の
信号は電動機制御信号発生手段46に入力されて電動機
制御信号の演算が行われる(ステップS8)。前記電動
機制御信号発生手段46から出力(ステップS9)され
た電動機制御信号は、電動機駆動手段47に入力され、
これにより電動機が駆動制御される。この動作ととも
に、上記ステップS2に戻る。なお、ステップS13に
おいて、補正が終了したか否かの判断は、補正後の信号
レベルが0になったか否かで判断され、補正が終了した
と判断された場合は、EPSを停止して終了する(ステ
ップS18)。 【0025】また、ステップS11においてトルクセン
サの故障がいずれか片方のみであると判定された場合、
もしそれが主トルクセンサの故障であれば(ステップS
14のYES)、故障診断手段42からの指令により制
御対象入力切替手段44のスイッチが副トルクセンサ4
1b側に接続され(ステップS16)、そのトルク信号
が操舵トルク入力補正手段43に入力されて補正され、
補正後の信号は電動機制御信号発生手段46に入力され
て電動機制御信号の演算が行われる(ステップS8)。
前記電動機制御信号発生手段46から出力(ステップS
9)された電動機制御信号は、電動機駆動手段47に入
力され、これにより電動機が駆動制御される。この動作
とともに、上記ステップS2に戻る。ステップS17に
おいて、補正が終了した場合はEPSを停止して終了す
る(ステップS18)。なお、ステップS14におい
て、副トルクセンサの故障であると診断された場合は、
同様にして、主トルクセンサのトルク信号によってトル
ク信号の補正が行われる(ステップS15)。 【0026】次に、ステップS6において、どこにも故
障が発生していないと診断された場合は、主トルクセン
サの制御トルク値が過去操舵トルク記憶手段45に記憶
されるとともに(ステップS7)、該制御トルク値は操
舵トルク入力補正手段43をスルーして(故障診断手段
42からの補正指令が出ないため、補正は行われずに)
電動機制御信号発生手段46に入力されて電動機制御信
号の演算が行われる(ステップS8)。前記電動機制御
信号発生手段46から出力(ステップS9)された電動
機制御信号は、電動機駆動手段47に入力され、これに
より電動機が駆動制御される。この動作とともに、上記
ステップS2に戻る。 【0027】また、ステップS10において、故障がト
ルクセンサ以外のものであると判断された場合は(ステ
ップS10のNO)、必要なフェイルセーフモードに移
行する(ステップS18)。 【0028】図3は操舵トルク入力補正手段43の一例
を示しており、操舵トルク入力に対して最大入力値の制
限を行うようになっており、短時間に目的の値まで確実
に減少できる特徴がある。また、図4は他の例を示して
おり、操舵トルク入力に対して一定ゲインでの制限を行
う。この場合には、違和感なく滑らかに減少できる特徴
がある。 【0029】図5は本発明の第2実施例を示すブロック
図であり、3つのトルクセンサを設け、より確実なトル
ク信号で補正できるようにしたものである。例えば、第
1実施例において、主トルクセンサが(見かけ上)正常
で、副トルクセンサが明らかに故障であった場合、主ト
ルクセンサを信用してもよいのかという問題があるが、
第3のトルクセンサがあれば、第3のセンサが正常であ
れば主トルクセンサが正常である確率は高いが、第3の
センサが故障であれば、主トルクセンサが正常であるこ
との信頼性が低くなる。第2実施例はこのような考えに
基づいて発明されたものである。 【0030】第1実施例と異なる点は、トルクセンサが
3つ設けられ、第3トルクセンサ41Cのトルク信号が
故障診断手段42に入力されている点である。その他の
構成は第1実施例(図1)と同じである。なお、図5は
トルクセンサが3つの場合を示しているが、センサ数を
4つ以上にすればさらに信頼性は高まることは言うまで
もない。 【0031】図6は本発明の第2実施例の動作を示すフ
ローチャートである。 【0032】基本的には第1実施例と同じであるが、ス
テップS23における故障診断の結果、複数のトルクセ
ンサに故障が発見された場合(ステップS31のYE
S)はたとえ1個でも正常なセンサがあったとしてもそ
れを信用せずに、過去操舵トルク記憶手段45に記憶さ
れている正常時の制御トルク記憶値が操舵トルク入力補
正手段43に入力されて補正され、補正後の信号は電動
機制御信号発生手段46に入力されて電動機制御信号の
演算が行われる(ステップS32)。 【0033】また、トルクセンサの故障が1個のみであ
った場合は(ステップS31のNO)、第1トルクセン
サ若しくは第2トルクセンサのうち正常な方を制御対象
トルクセンサとして、トルク信号の補正を行う(ステッ
プS35からS37)。 【0034】本発明は、コラム式及びピニオン式電動パ
ワーステアリング装置に適用できることは勿論、ラック
アシスト式電動パワーステアリング装置にも適用可能で
ある。 【0035】 【発明の効果】本発明に係る電動パワーステアリング装
置よれば、電動パワーステアリング装置の停止時にアシ
ストが急に無くなりハンドル操作が重くなる為に発生す
る違和感や、「ハンドル取られ」を防止しながらも、速
やかな制御の停止を行うことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1実施例の構成を示すブロック図で
ある。 【図2】本発明の第1実施例の動作例を示すフローチャ
ートである。 【図3】本発明における補正手段の一例を示す図であ
る。 【図4】本発明における補正手段の他の例を示す図であ
る。 【図5】本発明の第2実施例の構成を示すブロック図で
ある。 【図6】本発明の第2実施例の動作例を示すフローチャ
ートである。 【図7】一般的な電動パワーステアリング装置を説明す
るための図である。 【図8】コントロールユニットの構成例を示すブロック
図である。 【符号の説明】 1 操向ハンドル 5 ピニオンラック機構 10 トルクセンサ(操舵トルク検出手段) 12 車速センサ 20 電動機(モータ) 30 コントロールユニット 31 位相補償器 32 操舵補助指令値演算器 33 特性マップ 37 モータ駆動回路 38 モータ電流検出回路 41 操舵トルク検出手段 42 故障診断手段 43 操舵トルク入力補正手段 44 制御対象入力切替手段 45 過去操舵トルク記憶手段 46 電動機制御信号発生手段 47 電動機駆動手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】 【提出日】平成14年5月27日(2002.5.2
7) 【手続補正1】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】0001 【補正方法】変更 【補正内容】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、自動車や車両の操
舵系に電動機(モータ)による操舵補助力を付与するよ
うにした電動パワーステアリング装置に関し、特に、ト
ルクセンサの故障時に、装置を停止させるようにした電
動パワーステアリング装置に関する。 【手続補正2】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】0003 【補正方法】変更 【補正内容】 【0003】ここで、電動パワーステアリング装置の一
般的な構成を図7に示して説明すると、操向ハンドル1
の軸2は減速ギア3、ユニバーサルジョイント4a及び
4b、ピニオンラック機構5を経て操向車輪のタイロッ
ド6に結合されている。軸2には、操向ハンドル1の操
舵トルクを検出するトルクセンサ(操舵トルク検出手
段)10が設けられており、操向ハンドル1の操舵力を
補助するモータ20がクラッチ21及び減速ギア3を介
して軸2に結合されている。パワーステアリング装置を
制御するコントロールユニット30には、バッテリ
4からイグニションキー11及びリレー13を経て電力
が供給され、コントロールユニット30は、トルクセン
サ10で検出された操舵トルクTと車速センサ12で検
出された車速Vとに基いてアシスト指令の操舵補助指令
値Iの演算を行い、演算された操舵補助指令値Iに基い
てモータ20に供給する電流を制御する。 【手続補正3】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】0007 【補正方法】変更 【補正内容】 【0007】このような電動パワーステアリング装置
は、イグニションキー11をオン状態からオフ状態とし
た場合や、制御装置の故障を検出する故障診断手段(図
示せず)から停止信号が発生された場合などには、モー
タ20と、この発生トルクの伝達をオンオフするクラッ
チ21を直ちに切離してモータ制御を停止させている。
このようにイグニションキー11をオフにした場合や、
故障診断手段から停止信号が発生された場合などに、ク
ラッチ21を切離してモータ制御を停止させると、操舵
トルクが急激に増大して操向ハンドル1が急に重くな
り、操舵感を損なうばかりか、特に操舵中においては操
舵フィーリングが著しく低下してしまう。 【手続補正4】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】0020 【補正方法】変更 【補正内容】 【0020】ここで、トルクセンサの故障判定の方法
簡単に説明すると、大きく分けて二つの方法がある。す
なわち(1)各々のセンサについて、全動作範囲を通常動
作域と未使用域とに分け、通常動作中に未使用域の信号
を検出したら、明らかにそのセンサの故障と判定する、
(2) (1)の方法では判定できないような故障(例えば、
通常動作域の信号ではあるが、出力のレベルが不足して
いるような場合)を判別する方法であり、他のセンサと
の比較を行い、二つのセンサの差が所定値を超えるとど
ちらかが故障している(どちらが故障しているかの特定
はできない。)と判定する、方法である。 【手続補正5】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】0029 【補正方法】変更 【補正内容】 【0029】図5は本発明の第2実施例を示すブロック
図であり、3つのトルクセンサを設け、より確実なトル
ク信号で補正できるようにしたものである。例えば、第
1実施例において、主トルクセンサが(見かけ上)正常
で、副トルクセンサが明らかに故障であった場合でも
主トルクセンサを信用してもよいのかという問題がある
が、第3のトルクセンサがあれば、第3のセンサが正常
であれば主トルクセンサの値と同じとなるので、主トル
クセンサが正常である確率は高いが、第3のセンサが故
障であれば主トルクセンサの値が相違するので、主トル
クセンサが正常であることの信頼性が低くなる。第2実
施例はこのような考えに基づいて発明されたものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 正博 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 河井 真人 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 福田 芳純 静岡県裾野市御宿1200番地 トヨタ自動車 株式会社内 Fターム(参考) 3D032 CC33 CC38 CC40 DA15 DA23 DA64 DC01 DC02 DC03 DC08 DC17 DD17 DE09 EC23 GG01 3D033 CA03 CA13 CA16 CA20 CA21 CA31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】ステアリングの操舵トルクを検出する複数
    の操舵トルク検出手段と、 前記操舵トルク検出手段からの操舵トルク検出信号に基
    づき電動機制御信号を決定して出力する電動機制御信号
    発生手段と、 前記電動機制御信号発生手段からの電動機制御信号に基
    づいて電動機を駆動する電動機駆動手段と、 前記操舵トルク検出手段の故障を診断する故障診断手段
    と、 前記操舵トルク検出信号を補正する操舵トルク入力補正
    手段と、 前記故障診断手段からの指令によって、前記操舵トルク
    入力補正手段に入力する操舵トルク検出信号を切り替え
    る制御対象入力切替手段とを具備するとともに、 前記制御対象入力切替手段は、前記複数の操舵トルク検
    出手段のうちいずれかが故障したときに、他の正常な操
    舵トルク検出手段の操舵トルク検出信号を前記操舵トル
    ク入力補正手段に入力するように構成されていることを
    特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2002118854A 2002-04-22 2002-04-22 電動パワーステアリング装置 Pending JP2003312507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118854A JP2003312507A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118854A JP2003312507A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003312507A true JP2003312507A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29535576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002118854A Pending JP2003312507A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003312507A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248354A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nsk Ltd パワーステアリング制御装置、方法、およびプログラム
JP2010076637A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
US8209079B2 (en) 2008-06-19 2012-06-26 Denso Corporation Electric power steering system and control method therefor
WO2012173102A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
US8423257B2 (en) 2010-03-17 2013-04-16 Honda Motor Co., Ltd. System for and method of maintaining a driver intended path
JP2016159833A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 故障判定装置
CN108238096A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 丰田自动车株式会社 转矩控制装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248354A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nsk Ltd パワーステアリング制御装置、方法、およびプログラム
US8209079B2 (en) 2008-06-19 2012-06-26 Denso Corporation Electric power steering system and control method therefor
JP2010076637A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
US9168923B2 (en) 2010-03-17 2015-10-27 Honda Motor Co., Ltd. System for and method of maintaining a driver intended path
US8423257B2 (en) 2010-03-17 2013-04-16 Honda Motor Co., Ltd. System for and method of maintaining a driver intended path
US9079585B2 (en) 2010-03-17 2015-07-14 Honda Motor Co., Ltd. System for and method of maintaining a driver intended path
JPWO2012173102A1 (ja) * 2011-06-15 2015-02-23 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
CN103596832A (zh) * 2011-06-15 2014-02-19 株式会社捷太格特 电动助力转向设备
WO2012173102A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
US9296415B2 (en) 2011-06-15 2016-03-29 Jtekt Corporation Electronic power steering apparatus
CN103596832B (zh) * 2011-06-15 2016-03-30 株式会社捷太格特 电动助力转向设备
JP2016159833A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 故障判定装置
CN108238096A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 丰田自动车株式会社 转矩控制装置
CN108238096B (zh) * 2016-12-27 2020-04-14 丰田自动车株式会社 转矩控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082846B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2001030937A (ja) 電動パワーステアリング装置
US20020120378A1 (en) Control apparatus of power steering device
US7406373B2 (en) Electric power steering system
US20030173142A1 (en) Electric power steering apparatus
JP2005343323A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4135537B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3328595B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004114755A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003312507A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4048082B2 (ja) 操舵装置のモータ駆動方法
JP2002211425A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008006997A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御方法及び装置
JP2002127927A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009067222A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5256780B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007062499A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003312511A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5092763B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5181540B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007062526A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003312508A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5418644B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005289190A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4564159B2 (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009