JP2003298821A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置

Info

Publication number
JP2003298821A
JP2003298821A JP2002101570A JP2002101570A JP2003298821A JP 2003298821 A JP2003298821 A JP 2003298821A JP 2002101570 A JP2002101570 A JP 2002101570A JP 2002101570 A JP2002101570 A JP 2002101570A JP 2003298821 A JP2003298821 A JP 2003298821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
output
storage
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002101570A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Toki
晋作 遠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002101570A priority Critical patent/JP2003298821A/ja
Priority to US10/393,253 priority patent/US6970958B2/en
Priority to CN03108678.0A priority patent/CN1249628C/zh
Publication of JP2003298821A publication Critical patent/JP2003298821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32635Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99956File allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に、出力処理後の画像データを再利用可能
なように記憶しておく画像記憶手段を備えた画像出力装
置の提供。 【解決手段】 画像出力装置1は、相互に異なる形態/
態様の複数種類の画像データを、画像データの形態に対
応した出力処理を行うものであり、出力処理した後の画
像データを、画像データの形態毎に分類して記憶/保存
する画像記憶手段100を備える。一旦出力処理を行っ
た画像データが画像記憶手段100に記憶/保存されて
いるため、プリントミス,印刷部数の不足等により一度
出力した画像データを再度出力させたい場合に、もう一
度同じ画像データの入力を行う手間を省くことができ、
装置の負荷を軽減でき、短時間で画像データの再出力を
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機,ファクシ
ミリ,プリンタ等の機能を兼ね備えたデジタル複合機と
して実現される画像出力装置に関し、特に、出力処理後
の画像データを再利用可能なように記憶しておく画像記
憶手段を備えた画像出力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタル複合機に搭載されている
出力(プリンティング)機能の1つに「親展プリント」
等のプリントサーバー的機能がある。これは、ネットワ
ーク接続されたクライアント側から送られてきたプリン
トデータを出力(プリント)することなくパスワードと
共に一時的に蓄えておき、その後の指示でパスワード確
認後、蓄えているプリントデータをジョブとしてプリン
トアウトするものである。
【0003】また、ネットワーク接続されたクライアン
ト側から送られてきた画像データを出力(プリント)す
ることなく一時的に蓄えておき、その後の指示で蓄えて
いる画像データをプリントジョブの一覧から希望する複
数のジョブを連結させて1つのジョブとしてプリントア
ウトする機能(ビルドジョブ機能)もある。
【0004】そして、これらの機能を以ってプリント処
理されたジョブの画像データは、基本的に、処理が完了
した段階で装置内のハードディスク等のメモリから消去
される。
【0005】ところが、近年では、プリントジョブを終
了しても、入力された画像データを装置内のメモリに保
存させておく構成が提案されている。この構成によれ
ば、一旦出力処理を行いプリントアウトした画像データ
を、再入力を行わずに複数回出力させることができる。
【0006】従来、例えば、特開平11−175290
号公報には、プリントジョブを出力処理した以降も装置
内に画像データを記憶しておき、その後、外部機器から
プリントジョブの出力指示があれば、指示された出力部
数,後処理の有無等の内容に基づいてプリントジョブを
行うようにしたプリンタ装置が開示されている。
【0007】また、特開平11−225255号公報及
び特開平9−284518号公報においても、出力処理
後の画像データを装置内に記憶する機能を備えた画像形
成装置が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開平
11−175290号公報,特開平11−225255
号公報及び特開平9−284518号公報に開示された
従来例では、出力処理された画像データは、所定時間経
過後に消去されるか、または、記憶されていても記憶さ
れた順に格納されているだけであり、装置内に多くの画
像データが記憶されると、後に所望とする画像データを
探し出すことが困難になるという問題点が発生する。
【0009】本発明は、上記の問題点に鑑み成されたも
のであり、その目的は、所望とする画像データを容易に
探し出すことができ、より短時間で画像データの再出力
処理を行え、利便性の向上された画像出力装置を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の画像出力装置
は、相互に異なる形態/態様の複数種類の画像データ
を、画像データの形態/態様に対応した出力処理を行う
画像出力装置において、出力処理した後の画像データ
を、該画像データの形態/態様毎に分類して記憶/保存
する画像記憶手段を備えたことを特徴とする構成を有す
るものである。複写機,プリンタ,ファクシミリ装置と
しての機能を併せ持つ、いわゆるデジタル複合機等とし
て実現され、スキャナによって読み取った画像データ,
パソコン(Personal Computer;以下
PCという)等で作成された画像データ,ファクシミリ
で受信した画像データ等の相互に異なる形態/態様の複
数種類の画像データを取り扱い、印字出力,ネットワー
ク転送,ファクシミリ送信等の前記画像データの形態/
態様に対応した出力処理を行うようにした画像出力装置
において、該画像出力装置は、出力処理を行った後の画
像データを、前記印字出力したデータや、ネットワーク
転送したデータや、ファクシミリ送信したデータ等のよ
うに、画像データの形態/態様毎に分類して画像記憶手
段に記憶/保存する。
【0011】本発明の画像出力装置は、前記画像記憶手
段が、出力処理された画像データを記憶/保存する第1
の画像記憶部と、記憶領域が前記画像データの形態/態
様に区分されている第2の画像記憶部と、前記第1の画
像記憶部に記憶/保存されている画像データを該画像デ
ータの形態/態様毎に整理して、前記第2の画像記憶部
の前記画像データの形態/態様に対応する記憶領域に記
憶/保存させる記憶管理手段とを備えている。出力処理
した後の画像データを画像データの形態/態様毎に分類
して記憶/保存しておく画像記憶手段が、出力処理した
画像データを記憶/保存しておく第1の画像記憶部と、
記憶領域が前記画像データの形態/態様に区分されてい
る第2の画像記憶部とから構成され、さらに、記憶管理
手段が、前記第1の画像記憶部に記憶/保存されている
画像データを該画像データの形態/態様毎に整理して、
前記第2の画像記憶部の前記画像データの形態/態様に
対応する記憶領域に記憶/保存させる。
【0012】本発明の画像出力装置は、前記記憶管理手
段が、出力処理された画像データを前記画像データの形
態/態様毎に前記画像記憶手段の第2の画像記憶部に記
憶/保存させるか否かの判定を行う機能を備えている。
上記記憶管理手段は、出力処理した画像データを画像記
憶手段の第2の画像記憶部に記憶/保存させておくか否
かを、予め画像データの形態/態様毎に設定しておけ
る。
【0013】本発明の画像出力装置は、前記記憶管理手
段が、出力処理された画像データを各画像データ単位毎
に前記画像記憶手段の第2の画像記憶部に記憶/保存さ
せるか否かの判定を行う機能を備えている。上記記憶管
理手段は、出力処理した画像データを画像記憶手段の第
2の画像記憶部に記憶/保存させておくか否かを、予め
各画像データ単位毎に設定しておける。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を、図面を
用いて以下に詳細に説明する。なお、本発明はこの記載
に限定されるものではない。本発明に係る画像出力装置
は、複写機,ファクシミリ(以下FAXという)、プリ
ンタ等の機能を兼ね備えたデジタル複合機に備えられた
ものであり、相互に異なる様々な形態の画像データの出
力処理を行うという機能を有している。
【0015】図1は本発明の実施の形態における画像出
力装置の電気的構成を示すブロック図である。本発明の
画像出力装置1は、相互に異なる形態/態様(以下単に
形態という)の複数種類の画像データを、画像データの
形態に対応した出力処理を行うものであって、図1に示
すように、出力処理した後の画像データを、画像データ
の形態毎に分類して記憶/保存(以下単に記憶という)
する画像記憶手段100を備えている。画像出力装置1
は、図1に示すように、画像処理装置2、画像記憶手段
100及び操作パネル5から構成される。
【0016】本発明の画像出力装置1は、画像記憶手段
100が、出力処理された画像データを記憶する第1の
画像記憶部としての第1記憶装置3と、記憶領域が画像
データの形態に区分されている第2の画像記憶部として
の第2記憶装置4と、第1記憶装置3に記憶されている
画像データを画像データの形態毎に整理して、第2記憶
装置4の画像データの形態に対応する記憶領域に記憶さ
せる記憶管理手段としてのメモリコントローラ12とを
備えている。
【0017】本発明の画像出力装置1は、メモリコント
ローラ12が、出力処理された画像データを画像データ
の形態毎に画像記憶手段100の第2記憶装置4に記憶
させるか否かの判定を行う機能を備えている。
【0018】本発明の画像出力装置1は、メモリコント
ローラ12が、出力処理された画像データを各画像デー
タ単位となるジョブ単位毎に画像記憶手段100の第2
記憶装置4に記憶させるか否かの判定を行う機能を備え
ている。
【0019】画像処理装置2は、図1に示すように、相
互にそれぞれ異なる形態の画像データの出力処理を行う
4つの画像処理部であるスキャナ部6、FAX部7、ネ
ットワーク処理部8、プリンタ部9を備えている。画像
処理装置2のスキャナ部6は、例えば、複写をしたい画
像データ等を、電子的に露光走査することによって読み
取る。
【0020】画像処理装置2のFAX部7は、FAX受
信部(図示せず)及びFAX送信部(図示せず)からな
る。画像処理装置2のFAX部7のFAX受信部におい
ては、相手先から受信した画像データを出力処理し、後
述する画像処理装置2のプリンタ部9においてFAX受
信した画像データをコピー用紙等の記録媒体に受信画像
として記録する。ここで、画像処理装置2のFAX部7
のFAX受信部においてFAX受信した画像データは、
ネットワークを介して接続されたPC等に対しても出力
することが可能である。
【0021】また、画像処理装置2のFAX部7のFA
X送信部においては、前記画像処理装置2のスキャナ部
6で読み取られた画像データ等を出力処理として指示さ
れた送信相手先に対してFAX信号として送信する。
【0022】画像処理装置2のプリンタ部9は、先に述
べたFAX受信した画像データの出力処理以外にも、ネ
ットワークを介して接続されたPCよりプリント指示を
受けた画像データ、或いは、画像処理装置2のスキャナ
部6により読み取られた画像データについて出力処理を
行い、画像データを用紙等の記録媒体にプリントアウト
する。すなわち、画像処理装置2では、相互に異なる形
態の複数種類の画像データについて、出力されるデータ
の形態に応じた出力処理を行う。
【0023】例えば、上記画像出力装置1を備えたデジ
タル複合機が複写機としての機能を果たす場合は、先
ず、原稿等が画像処理装置2のスキャナ部6で画像デー
タとして読み取られ、画像処理装置2のスキャナ部6で
読み取られた原稿画像データは、色補正等の画像処理が
施された後、画像処理装置2のプリンタ部9の図示しな
い画像形成部へ送られ、用紙等の記録媒体に記録され
る。
【0024】また、上記画像出力装置1を備えたデジタ
ル複合機がFAXとしての機能を果たす場合は、画像処
理装置2のスキャナ部6で読み取られた原稿画像データ
は、画像処理装置2のFAX部7にて送信或いは受信の
ための出力処理が施された後、画像処理装置2のプリン
タ部9の画像形成部にて印字出力されたり、相手先FA
Xへ送信出力されたりする。
【0025】さらに、上記画像出力装置1を備えたデジ
タル複合機がネットワークスキャナとしての機能を果た
す場合は、画像処理装置2のスキャナ部6で読み取られ
た原稿画像データは、画像処理装置2のネットワーク処
理部8を介して指示された送信先であるPC等に送信処
理される。
【0026】また、ネットワーク接続されたPCから送
られてきた画像データは、画像処理装置2のネットワー
ク処理部8を介して画像出力装置1に入力され、画像処
理装置2のプリンタ部9から出力処理(プリントアウ
ト)される。
【0027】画像記憶手段100の第1記憶装置3は、
画像処理装置2にて出力処理された画像データを記憶す
る。そして、プリントミスや出力部数設定不足等により
一度出力した画像データを再度出力したい場合には、上
記操作パネル5、或いは、ネットワーク接続されたPC
等を利用することで、画像記憶手段100の第1記憶装
置3より必要な画像データを取り出し(選択指示し
て)、画像処理装置2へ送る。
【0028】また、画像記憶手段100の第2記憶装置
4は、第1記憶装置3に記憶されている画像データを後
述するように整理して保存する領域である。
【0029】なお、画像記憶手段100の第1記憶装置
3は、第2記憶装置4に比べて記憶容量が小さく設定さ
れており、空き領域(記憶領域)が少なくなると、例え
ば、第1記憶装置3に記憶されている画像データのうち
古いものより消去されるという方法で新しい画像データ
は上書きして記憶される。或いは、画像記憶手段100
の第1記憶装置3に記憶されてから一定時間経過後の画
像データは、自動的に消去されるようにしても良い。
【0030】一方、画像記憶手段100の第2記憶装置
4に保存された画像データは、自動的に消去されること
なく保存される。もし、画像記憶手段100の第2記憶
装置4の空き領域がなくなった場合には、操作パネル5
の表示部10にエラー表示等を表示することによりユー
ザーに知らせ、不要と思われる画像データを削除した
り、また、ハードディスクを増設したり、容量の大きな
ハードディスクに変更したりして記憶容量を増やす等の
方法により、新たに空き領域を確保・追加する。
【0031】また、後述するように、上記画像記憶手段
100の第2記憶装置4は、例えば、画像データの形態
毎に分けられた複数のフォルダを有し、画像データを種
類に応じて整理して記憶することができる。
【0032】操作パネル5は、図1に示すように、表示
部10と操作部11とから構成される。操作パネル5の
表示部10は、画像出力装置1の動作状態等の情報を表
示する液晶表示画面等である。
【0033】操作パネル5の操作部11は、表示部10
の情報に基づいて画像出力装置1を操作するための操作
パネル5上に配置された各種ボタン、及び表示部10の
表示画面10a上に設けられた透明のタブレット(透明
タッチパネル)等により構成される。この操作パネル5
の操作部11により、ユーザー等が外部から上記画像出
力装置1の操作を行うことができる。上記操作パネル5
の操作部11からの指示は、上記画像記憶手段100の
第1記憶装置3、第2記憶装置4及びメモリコントロー
ラ12に送られる。
【0034】上記メモリコントローラ12は、上記第1
記憶装置3と上記第2記憶装置4との間のデータ転送制
御を行い、上記第1記憶装置3に記憶されている画像デ
ータを、上記第2記憶装置4の画像データの形態に応じ
て各フォルダに整理して保存させることができる。そし
て、上記操作パネル5において、例えば、FAX受信し
た画像データとFAX送信した画像データとのみを第2
記憶装置4へ整理保存するという設定を行うと、メモリ
コントローラ12はその設定に応じた転送制御をするこ
とも可能である。
【0035】図2は本発明に係る画像出力装置を備えた
デジタル複合機の概略、及び、上記第1記憶装置の構成
を示す概略図である。デジタル複合機20は、複写機と
しての機能を果たす他に、図2に示すように、ケーブル
或いは光や電波による通信手段であるインターフェース
(FAX部7)を介して相手先FAX21、相手先In
ternet−FAX22、PC−FAX送信用のPC
23と接続され、FAX等の送受信処理を行うことがで
きる。
【0036】また、デジタル複合機20は、図2に示す
ように、通信手段であるインターフェース(ネットワー
ク処理部8)からネットワークを介して複数のPC24
と接続され、PC24からのプリント指示に基づいて、
送信されてきた画像データをプリントアウトすることも
可能である。
【0037】上記の構成により、本発明の画像出力装置
1は、出力処理を行ったあらゆる画像データを、図2に
示すように、一旦第1記憶装置3に記憶する。その後、
後述するように、必要な画像データのみを長時間経過後
も消去することなく、適宜第2記憶装置4に整理保存す
ることができる。これにより、例えば、以前にFAX受
信した画像データについて、それを記録した用紙を破棄
してしまった場合にも、再度相手先から送信してもらう
ことなく、その画像データを再度プリントアウトするこ
とができる。
【0038】さらに、第2記憶装置4において、画像デ
ータは整理して保存されているため、多量な画像データ
が第2記憶装置4に保存されている場合にも、所望とす
る画像データを容易に探し出すことができ、短時間で画
像データの再出力処理を行うことができる。
【0039】次に、上記第2記憶装置4の構成につい
て、図3を用いて説明する。図3は本発明に係る画像出
力装置を備えたデジタル複合機の概略、及び、上記第2
記憶装置の構成を示す概略図である。第2記憶装置4
は、図3に示すように、複数のフォルダにより構成され
る。
【0040】上記第2記憶装置4の複数のフォルダは、
図3に示すように、例えば、「コピー」、「プリンタ」、
「FAX送信」、「FAX受信」、「Scan to P
C」、「Scan to E−mail」、「Intern
et−FAX送信」、「Internet−FAX受
信」、「PC−FAX送信」等というように、各画像デー
タの形態である各画像出力モードに応じた名称をつける
ことができる。
【0041】この場合、上記第2記憶装置4において、
画像データは、上記画像出力モード毎に分類して保存さ
れる。また、上記第2記憶装置4は、必要に応じて個人
のフォルダ等を新設することも可能である。
【0042】なお、第2記憶装置4の「Scan to
PC」フォルダには、画像処理装置2のスキャナ部6
により読み取った画像データをPC24へ取り込んだ場
合の画像データが保存される。
【0043】第2記憶装置4の「Scan to E−
mail」フォルダには、E−mail送信時に添付フ
ァイルとして画像処理装置2のスキャナ部6より取り込
んだ場合の画像データが保存される。
【0044】第2記憶装置4の「Internet−F
AX送信」フォルダ及び「Internet−FAX受
信」フォルダには、Internet回線を使用してF
AX信号の送信または受信を行う場合の画像データがそ
れぞれ保存される。
【0045】第2記憶装置4の「PC−FAX送信」フォ
ルダには、PC23より送信されたFAX信号としての
画像データが保存される。
【0046】次に、本発明に係る画像出力装置1を備え
たデジタル複合機20における画像データの操作パネル
5による第1記憶装置3から第2記憶装置4への整理保
存方法を、図4を用いて説明する。図4は本発明に係る
画像出力装置を備えたデジタル複合機における画像デー
タの操作パネルによる第1記憶装置から第2記憶装置へ
の整理保存方法を示す説明図であり、(a)は操作パネ
ルにおいて、第1記憶装置に記憶されたJOBリストを
表示画面に表示した場合を示す図、(b)は(a)に表
示された操作パネルにおいて、第2記憶装置における画
像データ保存先を選択するための表示画面を示す図であ
る。デジタル複合機20の操作パネル5の表示部10の
表示画面10aには、図4(a)に示すように、第1記
憶装置3に記憶されたJOBリスト(以下ジョブリスト
という)が表示される。
【0047】上記ジョブリストは、図4(a)に示すよ
うに、画像出力装置1にて出力処理を行った各画像デー
タ単位となる各ジョブの様々な情報が、処理の新しい順
に上から表示される。上記各ジョブの様々な情報とは、
例えば、図4(a)に示すように、処理日時(日付/時
間)、画像出力モード(モード)、ユーザー名、ジョブ
名称、用紙サイズ、用紙タイプ、タイプ(片面または両
面)、部数等である。
【0048】なお、ユーザー名とは、上記画像出力装置
1を利用したユーザーの名称を示し、例えば、パスワー
ドを入力して装置を使用する場合に、パスワードにより
ユーザーが特定されて表示される。
【0049】また、ジョブ名称とは、例えば、PCより
送信されたジョブにおけるファイル名等を示す。
【0050】さらに、上記ジョブリストを表示した操作
パネル5は、図4(a)に示すように、アップボタン1
3とダウンボタン14とを備えており、それぞれのボタ
ン13,14を押すことにより、操作パネル5の表示部
10の表示画面10a上に表示能力によって表示されな
いジョブ情報の一覧を上下または前後にスクロールさせ
ることができる。そして、その中から必要とするジョブ
の部分をユーザーが押圧またはタッチすることにより、
整理するジョブとして選択することができる。ここで、
選択されたジョブは、図4(a)に示すように、操作パ
ネル5の表示部10の表示画面10aに白抜き(白黒反
転)で表示される等して他の選択されていないジョブと
の違いを明示される。
【0051】例えば、図4(a)においては、最新のジ
ョブであるジョブ1が選択されており、この状態で操作
パネル5の表示部10の表示画面10aの右上の矢印A
で示す「整理」ボタンの領域を押圧すると、操作パネル5
は前述のように図4(b)に示すような表示に遷移す
る。
【0052】図4(b)に示す操作パネル5の表示部1
0の画面表示10aは、第2記憶装置4における画像デ
ータ保存先を選択するためのものであり、上述した第2
記憶装置4に含まれる複数のフォルダが操作パネル5の
表示部10の表示画面10aに表示される。そして、ユ
ーザーが希望する各フォルダの位置を押圧することによ
り、保存先のフォルダとして指定することができる。
【0053】上記の場合、フォルダは画像出力モード毎
に分類されているため、図4(b)に示すように、例え
ば、図4(a)のジョブ1の画像出力モードに対応する
矢印Bで示すフォルダ名「コピー」のフォルダを選択した
上で、操作パネル5の表示部10の表示画面10aの右
上の矢印Cで示す「OK」ボタンの領域を押圧すること
で、第2記憶装置4の「コピー」フォルダ内にジョブ1の
画像データが保存/管理されることとなる。
【0054】なお、本発明の実施の形態においては、上
記第2記憶装置4は、画像データを画像出力モード毎に
分類して整理保存しているが、本発明はこれに限定され
ず他の方法により、画像データを分類しても良い。例え
ば、上記画像出力装置1を利用するユーザー毎のフォル
ダを作成し、ユーザー別に画像データを整理保存しても
良い。
【0055】また、上記画像データは、第2記憶装置4
において、以下のように保存されても良い。すなわち、
本発明の画像出力装置1は、上記第2記憶装置4におい
て、予め指定した画像出力モードの画像データのみを保
存するように設定することもできる。上記の設定は、操
作パネル5の操作部11を操作することにより、ユーザ
ーが設定することができる。
【0056】一例として、本発明に係る画像出力装置1
を備えたデジタル複合機20の操作パネル5における、
画像出力モード別ジョブ保存の要否の設定方法につい
て、図5を用いて説明する。図5は本発明に係る画像出
力装置を備えたデジタル複合機の操作パネルにおける画
像出力モード別ジョブ保存設定を行う表示画面を示す図
である。操作パネル5には、図5に示すように、各画像
出力モード別に、「保存する」、「保存しない」という2つ
の選択ボタンが設けられている。これにより、各画像出
力モードについて、出力処理した画像データを所定のフ
ォルダとなる画像出力モード毎に確保されたフォルダ内
に保存するか否かを選択することができる。
【0057】図5には、この設定の一例が示されてお
り、選択したボタンが操作パネル5の表示部10の表示
画面10aに白抜き(白黒反転)で表示され、各画像出
力モード毎の設定状況が確認できるようになっている。
【0058】メモリコントローラ12は、上記操作パネ
ル5における画像データの第2記憶装置4における保存
の要否の設定状況に基づいて、各画像データについて、
第2記憶装置4に保存するか否かの判定を行うことがで
きる。
【0059】上記の構成によれば、例えば、装置設置時
に、ユーザーの必要に応じて、保存が必要な画像出力モ
ードを予め設定しておくことができる。また、必要に応
じて途中から画像データを保存すべきか否か設定しなお
したりすることも可能である。
【0060】また、本発明の画像出力装置1は、画像出
力処理を行う画像データを画像データ単位となるジョブ
単位で上記第2記憶装置4に保存するか否かを選択でき
る構成としても良い。
【0061】次に、コピーモード、FAX送信モード、
FAX受信モード、Scan toPCモード、Sca
n to E−mailモード、Internet−F
AX送信モード、Internet−FAX受信モード
におけるジョブ単位の画像データを出力処理中に、画像
データの保存の要否を確認して設定する方法について、
図6を用いて説明する。この場合、上記第2記憶装置4
に画像データを保存するか否かの選択は、デジタル複合
機20の操作パネル5により行われる。すなわち、デジ
タル複合機20の操作パネル5が上記第2記憶装置4に
画像データを保存するか否かを指示する指示部としての
機能を果たす。
【0062】図6は本発明に係る画像出力装置を備えた
デジタル複合機の操作パネルにおけるジョブ単位毎の画
像データ保存設定を行う表示画面を示す図である。例え
ば、コピーモードの場合、ある原稿について操作パネル
5の操作部11にてコピー操作を行うと、図6に示すよ
うに、操作パネル5の表示部10の表示画面10aに
は、「***中です。」のところに「コピー中です。」と
いう装置の動作状態が表示される。
【0063】さらに、操作パネル5の表示部10の表示
画面10aの下方には、図6に示すように、「このジョ
ブを保存しますか。」と表示され、「保存する」、「保存し
ない」という2つの選択ボタンが表示される。例えば、
一応「保存しない」を基準としているので、矢印Dで示
す「保存する」のボタンを押すと、選択した「保存する」
のボタンが白抜き(白黒反転)の表示となり、上記第2
記憶装置4の「コピー」フォルダ内に上記原稿の画像デー
タが保存されることとなる。
【0064】FAX送信モード、FAX受信モード、S
can to PCモード、Scanto E−mail
モード、Internet−FAX送信モード、Int
ernet−FAX受信モードという残余の各モードに
ついても、上記と同様の方法によりジョブ単位で画像デ
ータを第2記憶装置4の各フォルダ内に保存することが
できる。
【0065】なお、上記のジョブ単位の画像データ保存
設定操作は、コピーモード、FAX送信モード、Sca
n to PCモード、Scan to E−mail
モード、Internet−FAX送信モードにおいて
は、画像データ読み込み終了後に実施することが好まし
い。
【0066】また、上記のジョブ単位の画像データ保存
設定操作は、FAX受信モード、Internet−F
AX受信モードにおいては、画像データ出力処理後に実
施することが好ましい。
【0067】さらに、プリンタモード、PC−FAX送
信モードにおけるジョブ単位の画像データ保存設定は、
ユーザーが操作する画像データの送信元となるPCにお
いて実施されることが好ましい。すなわち、PCが上記
第2記憶装置4に画像データを保存するか否かを指示す
る指示部としての機能を果たす。
【0068】次に、プリンタモード、PC−FAX送信
モードにおけるジョブ単位の画像データ保存設定方法に
ついて、図7を用いて説明する。図7は本発明に係る画
像出力装置を備えたデジタル複合機にネットワーク接続
されたPCにおけるジョブ単位毎の画像データ保存設定
を行うプリンタドライバ画面を示す図である。例えば、
プリンタモードの場合、あるファイルデータについて、
PC24がネットワーク等を介して接続されたデジタル
複合機20にプリント指示を行う前に、図7に示すよう
に、PC24におけるプリンタドライバ画面25におい
て、「データ保存」の設定シート中にある「保存する」と
いう選択ボタンをクリックする。
【0069】続いて、矢印Eで示す「OK」キー部分を
クリックして上記ファイルデータのプリント指示を行え
ば、デジタル複合機20内の画像出力装置1に画像デー
タが送信され、出力処理(プリントアウト)が行われる
と共に、上記第2記憶装置4の「プリンタ」フォルダ内に
上記画像データが保存される。
【0070】また、PC−FAX送信モードの場合につ
いても、上記と同様の方法により、ジョブ単位で画像デ
ータを第2記憶装置4の所定のフォルダ内に保存するこ
とができる。
【0071】上記の構成によれば、各画像データ単位
で、或いは、ユーザーの判断により画像データを第2記
憶装置に記憶(保存)するか否かを設定できるため、各
画像データのセキュリティーレベルや機密保持の要否や
再利用の可能性等に応じた判断ができる。
【0072】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の画像出力
装置によれば、一旦出力処理を行った画像データが画像
記憶手段に記憶/保存されているため、プリントミス,
印刷部数の不足等により一度出力した画像データを再度
出力させたい場合に、もう一度同じ画像データの入力を
行う手間を省くことができる。従って、装置の負荷を軽
減できると共に、短時間で画像データの再出力を行うこ
とができる。
【0073】さらに、上記画像記憶手段には、上記出力
処理した後の画像データを各画像データの形態/態様毎
に分類して記憶/保存しているため、後で所望とする画
像データを容易に探し出すことができる。よって、より
短時間で画像データの再出力処理を行うことが可能とな
る。特に、各種の画像データが処理可能なデジタル複合
機の場合には、出力処理経路の数が多くなり、扱うデー
タの数も増加する傾向にあるが、そのような場合でも、
有効且つ効果的である。
【0074】本発明の画像出力装置によれば、画像記憶
手段の第1の画像記憶部が出力処理した画像データを記
憶/保存すると共に、画像記憶手段の第2の画像記憶部
の記憶領域が画像データの形態/態様に区分されている
ので、第1の画像記憶部に記憶/保存されている画像デ
ータを記憶管理手段により画像データの形態/態様毎に
整理して第2の画像記憶部の画像データの形態/態様に
対応する記憶領域に記憶/保存させることができる。
【0075】また、画像記憶手段が、所定期間処理した
画像データを管理しておく領域である第1の画像記憶部
と、特定の抽出した画像データをユーザーが整理して管
理しておく領域である第2の画像記憶部とに独立されて
いるので、必要とする目的の画像データに簡単にたどり
着くことが可能となる。
【0076】さらに、必要な画像データを削除されてし
まったりすることもなく、システムとして画像データの
管理機能を備えた出力処理装置として便利な機器として
提供することが可能となる。
【0077】本発明の画像出力装置によれば、上記記憶
管理手段が、出力処理した画像データを画像記憶手段の
第2の画像記憶部に記憶/保存させておくか否かを、予
め画像データの形態/態様毎に設定しておくことができ
る。これにより、画像出力装置の設置先の使用環境に応
じて、各画像データの形態/態様である各画像出力モー
ド毎に画像データを画像記憶手段の第2の画像記憶部に
記憶/保存させるか否かをユーザーが選択することがで
きる。
【0078】本発明の画像出力装置によれば、上記記憶
管理手段が、出力処理した画像データを画像記憶手段の
第2の画像記憶部に記憶/保存させておくか否かを、予
め各画像データ単位毎に設定しておくことができる。こ
れにより、出力処理を行う画像データのセキュリティー
レベル、画像出力装置の設置先の環境,ユーザーの判断
基準等や再利用の可能性に応じて、各画像データを画像
記憶手段の第2の画像記憶部に記憶/保存させるか否か
をユーザーが任意に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における画像出力装置の
電気的構成を示すブロック図。
【図2】 本発明に係る画像出力装置を備えたデジタル
複合機の概略、及び、第1記憶装置の構成を示す概略
図。
【図3】 本発明に係る画像出力装置を備えたデジタル
複合機の概略、及び、第2記憶装置の構成を示す概略
図。
【図4】 本発明に係る画像出力装置を備えたデジタル
複合機における画像データの操作パネルによる第1記憶
装置から第2記憶装置への整理保存方法を示す説明図。
【図5】 本発明に係る画像出力装置を備えたデジタル
複合機の操作パネルにおける画像出力モード別ジョブ保
存設定を行う表示画面を示す図。
【図6】 本発明に係る画像出力装置を備えたデジタル
複合機の操作パネルにおけるジョブ単位毎の画像データ
保存設定を行う表示画面を示す図。
【図7】 本発明に係る画像出力装置を備えたデジタル
複合機にネットワーク接続されたPCにおけるジョブ単
位毎の画像データ保存設定を行うプリンタドライバ画面
を示す図。
【符号の説明】
1 画像出力装置 2 画像処理装置 3 第1記憶装置(第1の画像記憶部) 4 第2記憶装置(第2の画像記憶部) 5 操作パネル 6 スキャナ部(画像処理部) 7 FAX部(画像処理部) 8 ネットワーク処理部(画像処理部) 9 プリンタ部(画像処理部) 10 表示部 10a 表示画面 11 操作部 12 メモリコントローラ(記憶管理手段) 13 アップボタン 14 ダウンボタン 20 デジタル複合機 21 相手先FAX 22 相手先Internet−FAX 23 PC 24 PC 25 プリンタドライバ画面 100 画像記憶手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C187 AD03 AD04 AD14 AE07 BF19 FA01 FC02 FC21 GC10 JA05 5B021 AA19 DD00 5C062 AA02 AA05 AA14 AA30 AA35 AB17 AB22 AB38 AB42 AC02 AC04 AC22 AE01 AF14 5C073 AA06 AB12 BB03 CB02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に異なる形態/態様の複数種類の画
    像データを、画像データの形態/態様に対応した出力処
    理を行う画像出力装置において、 出力処理した後の画像データを、該画像データの形態/
    態様毎に分類して記憶/保存する画像記憶手段を備えた
    ことを特徴とする画像出力装置。
  2. 【請求項2】 前記画像記憶手段は、出力処理された画
    像データを記憶/保存する第1の画像記憶部と、記憶領
    域が前記画像データの形態/態様に区分されている第2
    の画像記憶部と、前記第1の画像記憶部に記憶/保存さ
    れている画像データを該画像データの形態/態様毎に整
    理して、前記第2の画像記憶部の前記画像データの形態
    /態様に対応する記憶領域に記憶/保存させる記憶管理
    手段とを備えている請求項1に記載の画像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶管理手段は、出力処理された画
    像データを前記画像データの形態/態様毎に前記画像記
    憶手段の第2の画像記憶部に記憶/保存させるか否かの
    判定を行う機能を備えている請求項2に記載の画像出力
    装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶管理手段は、出力処理された画
    像データを各画像データ単位毎に前記画像記憶手段の第
    2の画像記憶部に記憶/保存させるか否かの判定を行う
    機能を備えている請求項2または3に記載の画像出力装
    置。
JP2002101570A 2002-04-03 2002-04-03 画像出力装置 Pending JP2003298821A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101570A JP2003298821A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 画像出力装置
US10/393,253 US6970958B2 (en) 2002-04-03 2003-03-21 Image output apparatus which stores output data in accordance with form or state of output
CN03108678.0A CN1249628C (zh) 2002-04-03 2003-04-03 图像输出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101570A JP2003298821A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003298821A true JP2003298821A (ja) 2003-10-17

Family

ID=28672119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101570A Pending JP2003298821A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 画像出力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6970958B2 (ja)
JP (1) JP2003298821A (ja)
CN (1) CN1249628C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021007A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Canon Inc 画像形成システム、画像形成システムの制御方法および記憶媒体
US7480069B2 (en) 2003-02-10 2009-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
JP2009077055A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
CN102483863A (zh) * 2010-04-28 2012-05-30 新日铁***集成株式会社 信息处理***、信息处理方法和程序

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050038919A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. User-friendly image forming apparatus and image forming method
JP4491220B2 (ja) * 2003-11-07 2010-06-30 株式会社キングジム 小印刷物作成装置、小印刷物作成方法及び小印刷物作成プログラム
JP4323995B2 (ja) * 2004-03-25 2009-09-02 キヤノン株式会社 データ処理装置及びその制御方法
JP4144878B2 (ja) * 2004-03-25 2008-09-03 キヤノン株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
US7835030B2 (en) * 2004-03-26 2010-11-16 Lexmark International, Inc. Processing print jobs
US20050213142A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Clark Raymond E Optimization techniques during processing of print jobs
US7859716B2 (en) * 2004-03-26 2010-12-28 Lexmark International, Inc. Optimizing to-be-printed objects during print job processing
US7385729B2 (en) * 2004-03-26 2008-06-10 Lexmark International, Inc. Optimization techniques during processing of print jobs
US7817302B2 (en) * 2004-03-26 2010-10-19 Lexmark International, Inc. Optimizing raster operation functions during print job processing
CN100419739C (zh) * 2004-08-06 2008-09-17 佳能株式会社 信息处理装置及其信息通知方法
US7672003B2 (en) * 2004-09-01 2010-03-02 Eric Morgan Dowling Network scanner for global document creation, transmission and management
US20060061843A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image filing apparatus
US7953733B2 (en) * 2005-04-18 2011-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus, recording/playback method, program, and storage medium
JP2007172233A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理履歴管理装置
US20070146787A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing history management apparatus
US8208169B2 (en) 2006-05-24 2012-06-26 Lexmark International, Inc. Method and system for rendering a transparent object in an image
US20080065446A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-13 Microsoft Corporation Web collaboration in multiple languages
JP4814030B2 (ja) * 2006-09-12 2011-11-09 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP4237215B2 (ja) * 2006-09-14 2009-03-11 シャープ株式会社 画像読取システム、サーバ装置、画像読取装置、および端末装置
JP4708460B2 (ja) * 2008-08-27 2011-06-22 シャープ株式会社 表示制御装置、画像形成装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、記録媒体
JP2015119287A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077271A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像フアイル装置
US5388167A (en) * 1991-03-12 1995-02-07 Hitachi, Ltd. Document image processing system and document image processing method
US6562077B2 (en) * 1997-11-14 2003-05-13 Xerox Corporation Sorting image segments into clusters based on a distance measurement
JPH11175290A (ja) 1997-12-12 1999-07-02 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH11225255A (ja) 1998-02-05 1999-08-17 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法、記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480069B2 (en) 2003-02-10 2009-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
JP2008021007A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Canon Inc 画像形成システム、画像形成システムの制御方法および記憶媒体
JP2009077055A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
CN102483863A (zh) * 2010-04-28 2012-05-30 新日铁***集成株式会社 信息处理***、信息处理方法和程序

Also Published As

Publication number Publication date
CN1249628C (zh) 2006-04-05
CN1448889A (zh) 2003-10-15
US6970958B2 (en) 2005-11-29
US20030191871A1 (en) 2003-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003298821A (ja) 画像出力装置
JP5008774B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP5219418B2 (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP4807068B2 (ja) 画像読取システム
US20070133045A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program for implementing the method
JP4046126B2 (ja) データ送受信システム、受信装置及び送信装置
JP2006303563A (ja) 画像処理装置
US20070297022A1 (en) Image forming apparatus, method applicable to the image forming apparatus, and control program
JP4695255B2 (ja) デジタル複合機
JP2007067807A (ja) データ送信装置およびデータ送信方法およびプログラム
US20110138272A1 (en) Image forming apparatus and document description information input method of documents thereof
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
JP2008193588A (ja) 画像処理装置,プログラム,および記録媒体
JP4158160B2 (ja) ジョブリスト表示装置およびその方法
JP2021010138A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP7419477B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP4787123B2 (ja) 情報出力装置およびそれを備えた情報出力システム
JP4591220B2 (ja) 画像形成装置及び同装置におけるメール作成処理方法
JP2010034690A (ja) 画像形成装置
JP2001186296A (ja) 画像入出力装置及びその制御方法
JP4651602B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法および画像データ処理システム
JP2023006640A (ja) 印刷支援装置、印刷支援方法および印刷支援プログラム
JP4052794B2 (ja) 文書取込装置およびファイリング・システム
CN116248799A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质