JP2010034690A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010034690A
JP2010034690A JP2008192488A JP2008192488A JP2010034690A JP 2010034690 A JP2010034690 A JP 2010034690A JP 2008192488 A JP2008192488 A JP 2008192488A JP 2008192488 A JP2008192488 A JP 2008192488A JP 2010034690 A JP2010034690 A JP 2010034690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic data
data
version
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008192488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Tashiro
雅也 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008192488A priority Critical patent/JP2010034690A/ja
Publication of JP2010034690A publication Critical patent/JP2010034690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合であっても、各変更箇所を、即時に視覚を通じて確認可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】電子データ管理部73は、ある電子データが変更される毎に、その変更前後の差分に係る差分データを取得するとともに、当該取得した差分データを、該当する電子データに属するバージョンデータとして電子データ記憶部63に記憶させる。電子データ取得部73及び表示制御部77は、ある電子データに属するバージョンデータの選択に係る操作情報が取得されたとき、当該選択されたバージョンデータを電子データ記憶部63の記憶内容から取得し、取得されたバージョンデータを、タッチパネル部53における表示画面上に表示させる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、電子データのバージョン管理機能を有する画像形成装置に係り、特に、電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合であっても、各変更箇所を、即時に視覚を通じて確認可能な画像形成装置に関する。
従来、コピー、ファクシミリ、スキャナ、並びにプリンタ等の諸機能を併せ持つ、いわゆるMFP(Multi Function Peripheral)とも呼ばれる画像形成装置が提供されている。かかるMFPでは、昨今のオフィス等におけるペーパレス化の流れを受けて、文書や画像ファイル等の電子化促進の一翼を担うとともに、電子データの蓄積管理を適切に行う役割が期待されている。
かかる期待に応えるためのアプローチのひとつとして、本願出願人は、電子データのバージョン管理を実行可能な画像形成装置を提案している(例えば特許文献1参照)。
ところで、電子データについて、複数回にわたり内容の変更を繰り返し行った場合に、後になってその変更箇所を確認したいといった要請を生じる場合がある。かかる場合に、各変更箇所を、即時に視覚を通じて一目で確認することができれば便利である。
しかしながら、特許文献1に係るバージョン管理技術では、電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合に、各変更箇所を、即時に視覚を通じて一目で確認することはできない。
特開2008−73908号公報
解決しようとする問題点は、従来技術に係るバージョン管理技術では、電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合に、各変更箇所を、即時に視覚を通じて一目で確認することはできなかった点である。
本発明は、電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合であっても、各変更箇所を、即時に視覚を通じて確認可能な画像形成装置の提供を目的として、各種情報を表示するための表示画面を備えた表示手段と、電子データ、若しくは同電子データに属するバージョンデータに係る操作情報を取得する操作情報取得手段と、電子データそれ自体を、当該電子データに属するバージョンデータに関連付けて記憶する電子データ記憶手段と、ある電子データが変更される毎に、その変更前後の差分に係る差分データを取得するとともに、当該取得した差分データを、該当する電子データに属するバージョンデータとして前記電子データ記憶手段に記憶させる電子データ管理手段と、前記操作情報取得手段を介してある電子データに属するバージョンデータの選択に係る操作情報が取得されたとき、当該選択されたバージョンデータを前記電子データ記憶手段の記憶内容から取得する電子データ取得手段と、前記電子データ取得手段で取得されたバージョンデータを、前記表示手段における表示画面上に表示させる表示制御手段と、を備えたことを最も主要な特徴とする。
本発明に係る画像形成装置では、電子データ管理手段は、ある電子データが変更される毎に、その変更前後の差分に係る差分データを取得するとともに、当該取得した差分データを、該当する電子データに属するバージョンデータとして電子データ記憶手段に記憶させる。電子データ取得手段は、操作情報取得手段を介してある電子データに属するバージョンデータの選択に係る操作情報が取得されたとき、当該選択されたバージョンデータを前記電子データ記憶手段の記憶内容から取得し、これを受けて表示制御手段は、前記電子データ取得手段で取得されたバージョンデータを、表示手段における表示画面上に表示させる。従って、例えば、ある電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合に、後になってその変更箇所を確認したいといった要請を生じた場合であっても、各変更箇所を、変更箇所の抽出のための処理時間を別途要することなく、即時に視覚を通じて確認可能となる結果として、ユーザサイドにおける利便性を格段に向上することができる。
電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合であっても、各変更箇所を、即時に視覚を通じて確認可能な画像形成装置を得るといった目的を、電子データそれ自体を、当該電子データに属するバージョンデータに関連付けて記憶する電子データ記憶手段と、ある電子データが変更される毎に、その変更前後の差分に係る差分データを取得するとともに、当該取得した差分データを、該当する電子データに属するバージョンデータとして前記電子データ記憶手段に記憶させる電子データ管理手段と、操作情報取得手段を介してある電子データに属するバージョンデータの選択に係る操作情報が取得されたとき、当該選択されたバージョンデータを前記電子データ記憶手段の記憶内容から取得する電子データ取得手段と、前記電子データ取得手段で取得されたバージョンデータを、表示手段における表示画面上に表示させる表示制御手段と、の組合せによって実現した。
以下、本発明に係る画像形成装置について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
[画像形成装置周辺の概略構成]
図1は、本発明に係る画像形成装置の概略構成を示す機能ブロック図、図2は、同画像形成装置における操作パネル部の外観図である。
本装置は、例えば、コピージョブ、ファクシミリ送信ジョブ、印刷ジョブ、又はネットワーク送信(メール送信やデータ送信)ジョブを含む諸機能が利用可能であり、マイクロコンピュータ及び専用のハードウェア回路等からなる主制御部11によって制御される。この主制御部11に接続され諸機能を担う入出力機器として、本装置は、スキャナ部21、画像処理部31、エンジン部41、後処理部42、操作パネル部51、ファクシミリ通信部61、HDD(ハードディスクドライブ)63、並びにネットワークI/F(インターフェィス)部65を備える。
主制御部11は、スキャナ機能を実現するための動作制御を行うスキャナコントローラ13と、ファクシミリ機能を実現するための動作制御を行うファクシミリコントローラ15、プリンタ機能を実現するための動作制御を行うプリンタコントローラ17、並びに、コピー機能を実現するための動作制御を行うコピーコントローラ19を内蔵し、本装置全体の動作を統括制御する。
スキャナ部21は、図示しないスキャナを構成する画像照射ランプ23及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)センサ25を含む。スキャナ部21は、画像照射ランプ23により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサ25で受光することにより、原稿から画像を読み取り、読み取った画像に対応する画像データを画像処理部31へ出力する。
画像処理部31は、補正部33、画像加工部35及び電子データ記憶部63を含む。画像処理部31は、スキャナ部21で読み取られた画像データを必要に応じて補正部33及び画像加工部35により処理し、処理された画像データを電子データ記憶部63に記憶したり、エンジン部41、ファクシミリ通信部61等へ出力する。補正部33は、スキャナ部21で読み取られた画像データに対してレベル補正、ガンマ補正等の所定の補正処理を行う。画像加工部35は、画像データの圧縮又は伸張処理、及び拡大又は縮小処理等の種々の加工処理を行う。
エンジン部41は、図示しない給紙カセットや給紙ローラ等から構成される用紙搬送部43、図示しない感光体ドラム、露光装置、現像装置等から構成される画像形成部45、図示しない転写ローラ等から構成される転写部47、及び図示しない定着ローラ等から構成される定着部49を含む。エンジン部41は、画像形成処理を実行する機能を有しており、スキャナ部21で読み取られた画像データ、後述するネットワークI/F部65を介してLAN(Local Area Network)によりクライアントPC(パーソナルコンピュータ)等から送信された画像データ、ファクシミリ通信部61を用いて外部のファクシミリ装置等から受信したファクスデータ等の画像データを用紙に印刷する。具体的には、用紙搬送部43は用紙を画像形成部45へ搬送し、画像形成部45は上記の画像データに対応するトナー像を形成し、転写部47はトナー像を用紙に転写し、定着部49はトナー像を用紙に定着させて画像を形成する。
操作パネル部51は、図1及び図2に示すように、タッチパネル部53及び操作キー部55を含む。操作パネル部51は、ユーザがファクシミリ機能、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能等に関する操作を行うために使用され、ユーザによる操作指令等を主制御部11に与える。
タッチパネル部(本発明で「表示手段」として機能する。)53は、タッチパネルとカラーLCD(Liquid Crystal Display)とを組み合わせたタッチパネルユニット等から構成され、種々の操作画面、例えば、コピー機能実行時には、原稿サイズ、コピーサイズ、複写部数等に関する情報を表示するとともに、ユーザが該当部分をタッチすることにより種々の操作指令を入力するための操作ボタン類を表示する。
操作キー部55は、ユーザの操作入力を受付けるための複数の操作キーを備えている。具体的には、例えば、コピー機能やスキャナ機能の実行に係る指示操作を行う際等に操作されるスタートキー57やテンキー等を備えている。これら複数の操作キーは、例えば、ファクシミリ機能、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能などの諸機能のなかから、所要機能のキー入力操作をユーザが選択的に実行する際に用いられる。具体的には、例えば、ファクシミリ機能の利用時にユーザが送信宛先Fax番号を選択するためのテンキー入力操作を行う際や、ワンタッチダイヤル、短縮ダイヤルに係る入力操作を行う際に用いられる。
ファクシミリ通信部61は、符号化/復号化部(図示省略)、変復調部(図示省略)及びNCU(Network Control Unit)(図示省略)を含む。ファクシミリ通信部61は、スキャナ部21によって読み取られた原稿の画像データを電話回線を介してファクシミリ装置等へ送信したり、ファクシミリ装置等から送信された画像データを受信する。
HDD(ハードディスクドライブ)63は、スキャナ部21によって読み取られた画像データ及び同画像データに設定されている出力形式等の種々のデータ等を記憶する。HDDに記憶されている画像データは、画像形成装置、プログラム及び記録媒体内部で使用されるだけでなく、必要に応じて、ネットワークI/F部65を介してクライアントPC等から確認したり、クライアントPCやFTPサーバ等の所定のフォルダへ転送される。
ネットワークI/F部65は、ネットワークインタフェース(10/100Base−TX)等を用い、LANを介して接続されたクライアントPC等のユーザ端末67に対する種々のデータの送受信を制御する。
さて、電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合であっても、各変更箇所を、即時に視覚を通じて確認可能な画像形成装置を得るために、主制御部11は、ユーザによる各種キー等の操作情報、具体的には、電子データ、若しくは同電子データに属するバージョンデータに係る操作情報を取得する操作情報取得部71と、電子データそれ自体を、当該電子データに属するバージョンデータに関連付けて記憶する電子データ記憶部(本発明の「電子データ記憶手段」に相当する。実際には、HDD63における所定の記憶領域が、電子データ記憶部に相当する。)63と、ある電子データが変更される毎に、その変更前後の差分に係る差分データを取得するとともに、当該取得した差分データを、該当する電子データに属するバージョンデータとして電子データ記憶部63に記憶させる電子データ管理部(本発明の「電子データ管理手段」に相当する。)73と、操作情報取得部71を介してある電子データに属するバージョンデータの選択に係る操作情報が取得されたとき、当該選択されたバージョンデータを電子データ記憶部63の記憶内容から取得する電子データ取得部(本発明の「電子データ取得手段」に相当する。)75と、電子データ取得部75で取得されたバージョンデータを、タッチパネル部53における表示画面上にサムネイル形式で表示させる表示制御部(本発明の「表示制御手段」に相当する。)77と、を備えて構成されている。
[本発明に係る画像形成装置の動作]
次に、本発明に係る画像形成装置の動作について、図3〜図6を参照して説明する。図3は、本画像形成装置のデータ更新時における動作フローチャート図、図4は、本画像形成装置の変更箇所確認時における動作フローチャート図、図5(1)〜(3)並びに図6(1)〜(2)は、ユーザがある電子データに係る変更箇所の確認を行う際に順次表示される画面例を時系列で示す説明図である。
図3に示すように、画像データの更新を遂行するためにやってきたユーザによって、スキャナ部21における原稿自動送り装置(不図示)に、複数ページにわたる原稿がセットされた後、同原稿の読み取り指示が操作パネル部51を介して操作入力されると、主制御部11は、原稿読み取りの開始信号をスキャナ部21に送出する。これを受けてスキャナ部21は、各ページ単位で原稿読み取りを開始する(ステップS11)。
ステップS11においてページ単位で読み取られた画像データは、スキャナ部21から電子データ取得部75宛に送出される。これを受けて電子データ取得部75は、当該原稿に係る画像をページ単位で取得し、取得した画像データを、電子データ記憶部63に記憶させる(ステップ12)。
ステップS13において、同ユーザによって更新対象となる画像データに係るファイル名が操作入力されると(データ更新では、電子データ記憶部63にそのファイル名が既に登録されているので、ファイル名が選択的に操作入力される。)、電子データ管理部73は、電子データ記憶部63の記憶内容を参照して、ステップS13で操作入力されたファイル名と同一名称のファイルがあるか否かに係る検索を行う(ステップS14)。
ステップS14における検索の結果、ステップS13で操作入力されたファイル名と同一名称のファイルがない、つまり、今回読み取った電子データが新規のデータであるとき(ステップS14の”No”)、本発明実施例に係るバージョンデータ管理はいまのところ不要である。この場合、電子データ管理部73は、ステップS11で読み取った画像データを電子データ記憶部63に記憶させる(ステップS15)。
一方、ステップS14における検索の結果、ステップS13で操作入力されたファイル名と同一名称のファイルがある、つまり、今回読み取った電子データがバージョンデータ管理を要するデータであるとき(ステップS14の”Yes”)、電子データ管理部73は、ステップS12で取得した画像データと、電子データ記憶部63から読み出した該当する変更直前の画像データと、に基づいて、その変更前後の差分に係る差分データを取得する(ステップS16)。次いで、電子データ管理部73は、ステップS12で取得した最新バージョンの画像データを電子データ記憶部63に記憶させる一方、その変更前の電子データを、電子データ記憶部63の記憶内容から削除させる(ステップS17)。また、電子データ管理部73は、ステップS16で取得した差分データを、該当する電子データに属するバージョンデータとして電子データ記憶部63に記憶させる(ステップS18)。
上述した一連のバージョンデータ管理処理後に、ステップS19において、ユーザが別途の画像データに係るデータ更新処理を行う旨の操作入力を行うと(ステップS19の”No”)、主制御部11は、処理の流れをステップS11へと戻し、以下の処理を順次実行させる。
一方、ユーザがデータ更新を終了させる旨の操作入力を行うと(ステップS19の”Yes”)、主制御部11は、一連のバージョンデータ管理処理を終了させる。
次に、ユーザが、ある電子データに係るある変更箇所(バージョンデータ)の確認を行う際の処理の流れについて説明する。
図4に示すように、ステップS21において、ユーザによって、所要の電子データに係るファイル名、並びに当該電子データに属するバージョン名が操作入力されると(電子データ記憶部63にそのファイル名が既に登録されている場合には、後述するように、ファイル名、当該電子データに属するバージョン名が、複数の候補のなかから選択的に操作入力される。)、電子データ管理部73は、電子データ記憶部63の記憶内容を参照して、ステップS21で操作入力されたファイル名に係る電子データに属するバージョン名と同一名称の電子データファイルがあるか否かに係る検索を行う(ステップS22)。
ステップS22における検索の結果、ステップS21で操作入力されたファイル名に係る電子データに属するバージョン名と同一名称の電子データファイルがない、つまり、確認しようとしている変更箇所がヒットしないとき(ステップS14の”No”)、電子データ管理部73は、処理の流れをステップS21へと戻し、ユーザによるファイル名並びにバージョン名の操作入力を待つ。なお、確認しようとしている変更箇所がヒットしない要因としては、例えば、ユーザによるファイル名並びにバージョン名の操作入力誤りなどが考えられる。
さて一方、ステップS22における検索の結果、ステップS21で操作入力されたファイル名に係る電子データに属するバージョン名と同一名称の電子データファイルがない、つまり、確認しようとしている変更箇所がヒットしたとき(ステップS14の”No”)、電子データ取得部75は、ステップS21で選択した差分データ(バージョンデータ)を、電子データ記憶部63の記憶内容から取得する(ステップS15)。これを受けて表示制御部77は、電子データ取得部75で取得されたバージョンデータを、タッチパネル部53における表示画面上にサムネイル形式で表示させる(ステップS24)。
上述した一連の変更箇所確認処理後に、ステップS25において、ユーザが別途の電子データに係る変更箇所確認処理を行う旨の操作入力を行うと(ステップS25の”No”)、主制御部11は、処理の流れをステップS21へと戻し、以下の処理を順次実行させる。
一方、ユーザが変更箇所確認処理を終了させる旨の操作入力を行うと(ステップS25の”Yes”)、主制御部11は、一連の変更箇所確認処理を終了させる。
ここで、変更箇所確認処理に係る理解を容易にするために、ユーザがある電子データに係る変更箇所の確認を行う際の操作手順を、その操作の過程で順次表示される画面例を参照して説明する。
まず、図5(1)の「メニュー」画面に表示されている複数の選択候補のなかから、ユーザが「HDD管理」機能を選択すると、その表示画面は、図5(2)に示す「HDD管理」画面へと遷移する。
次いで、図5(2)に示す「HDD管理」画面に表示されている複数のファイル種別に係る選択候補のなかから、ユーザが「画像1」を選択すると、その表示画面は、図5(3)に示す「画像1」画面へと遷移する。
次いで、図5(3)に示す「画像1」画面に表示されている複数のファイル名に係る選択候補のなかから、ユーザが「仕様書1」を選択すると、その表示画面は、図6(1)に示す「仕様書1」画面へと遷移する。
次いで、図6(1)に示す「仕様書1」画面に表示されている複数のバージョン名に係る選択候補のなかから、ユーザが「バージョン4(Ver.4)」を選択すると、その表示画面は、図6(2)に示す「バージョン4(Ver.4)」に係る差分データをサムネイル形式(データ容量が圧縮された形式)で表示するための画面へと遷移する。
なお、図6(2)に示す「バージョン4」に係る差分データ表示画面において、ユーザが「最新情報表示」ボタンを操作入力すると、電子データ記憶部63の記憶内容のなかから、「仕様書1」に係る最新バージョンデータが読み出されて、その最新バージョンデータが閲覧の用に供される。また、ユーザが「印刷」ボタンを操作入力すると、電子データ記憶部63の記憶内容のなかから、「仕様書1」に係る最新バージョンデータが読み出されて、その最新バージョンデータが印刷の用に供される。
[本発明実施例の効果]
以上説明したように、本発明実施例に係る画像形成装置によれば、例えば、ある電子データの内容変更を複数回にわたり繰り返し行った場合に、後になってその変更箇所を確認したいといった要請を生じた場合であっても、各変更箇所を、変更箇所の抽出のための処理時間を別途要することなく、即時に視覚を通じて確認可能となる結果として、ユーザサイドにおける利便性を格段に向上することができる。
また、電子データ管理部73は、ある電子データが変更される毎に、その変更後の電子データを、当該電子データに係る最新バージョンデータとして電子データ記憶部63に記憶させる一方、その変更前の電子データを、電子データ記憶部63の記憶内容から削除させるようにしている。これは、最新バージョンに係る電子データそれ自体については、その重要性に鑑みて、その記憶容量いかんに関わらず、そのまま完全なかたちで記憶保持するのが好ましい一方、その変更履歴については、その記憶容量を削減する観点から、並びに、各変更箇所が独立したファイル形式となっている方が、各変更箇所を明瞭化する観点から、有利であろうとの諸点に鑑みて、その変更前後に係る差分データのかたちで記憶保持するのが好ましいとの考え方に基づく。従って、本発明実施例に係る画像形成装置によれば、最新バージョンに係る電子データそれ自体については、独自の記憶領域を確保することで確実なデータ管理を担保しながら、その変更履歴については、その記憶容量を削減するとともに、各変更箇所を明瞭化することが可能となる結果として、好ましいバージョンデータ管理を具現化することができるようになる。
[その他]
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う画像形成装置もまた、本発明における技術的範囲の射程に包含されるものである。
本発明実施例に係る画像形成装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 本画像形成装置における操作パネル部の外観図である。 本画像形成装置のデータ更新時における動作フローチャート図である。 本画像形成装置の変更箇所確認時における動作フローチャート図である。 図5(1)〜(3)は、ユーザがある電子データに係る変更箇所の確認を行う際に順次表示される画面例を時系列で示す説明図である。 図6(1)〜(2)は、ユーザがある電子データに係る変更箇所の確認を行う際に順次表示される画面例を時系列で示す説明図である。
符号の説明
11 主制御部
63 HDD(電子データ記憶手段)
71 操作情報取得部(操作情報取得手段)
73 電子データ管理部(電子データ管理手段)
75 電子データ取得部(電子データ取得手段)
77 表示制御部(表示制御手段)

Claims (5)

  1. 各種情報を表示するための表示画面を備えた表示手段と、
    電子データ、若しくは同電子データに属するバージョンデータに係る操作情報を取得する操作情報取得手段と、
    電子データそれ自体を、当該電子データに属するバージョンデータに関連付けて記憶する電子データ記憶手段と、
    ある電子データが変更される毎に、その変更前後の差分に係る差分データを取得するとともに、当該取得した差分データを、該当する電子データに属するバージョンデータとして前記電子データ記憶手段に記憶させる電子データ管理手段と、
    前記操作情報取得手段を介してある電子データに属するバージョンデータの選択に係る操作情報が取得されたとき、当該選択されたバージョンデータを前記電子データ記憶手段の記憶内容から取得する電子データ取得手段と、
    前記電子データ取得手段で取得されたバージョンデータを、前記表示手段における表示画面上に表示させる表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置であって、
    前記電子データ管理手段は、
    ある電子データが変更される毎に、その変更後の電子データを、当該電子データに係る最新バージョンデータとして前記電子データ記憶手段に記憶させる一方、その変更前の電子データを、前記電子データ記憶手段の記憶内容から削除させる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、
    前記電子データ管理手段は、
    前記取得した差分データが複数ある場合に、当該複数のバリエーションに係る差分データの全てを、該当する電子データに属するバージョンデータとして前記電子データ記憶手段に記憶させる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記表示制御手段は、
    前記電子データ取得手段で取得されたバージョンデータを、前記表示手段における表示画面上にサムネイル形式で表示させる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記電子データは画像に係るデータである、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2008192488A 2008-07-25 2008-07-25 画像形成装置 Pending JP2010034690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192488A JP2010034690A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192488A JP2010034690A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010034690A true JP2010034690A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41738708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192488A Pending JP2010034690A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010034690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091217A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成方法
US8970888B2 (en) 2012-06-05 2015-03-03 Ricoh Company, Limited File management technique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8970888B2 (en) 2012-06-05 2015-03-03 Ricoh Company, Limited File management technique
JP2014091217A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027188B2 (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
JP2003298821A (ja) 画像出力装置
JP4435191B2 (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
US7882125B2 (en) Document managing system, method and apparatus, printing apparatus and information processing apparatus for the system, program for implementing the method, and storing medium storing the program
JP2009017507A (ja) 画像形成装置
JP2009115877A (ja) 画像形成装置
JP2024016060A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2010074286A (ja) データ通信装置
JP2010034690A (ja) 画像形成装置
JP4569710B2 (ja) 画像処理装置
JP6016352B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2008288733A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4892439B2 (ja) 画像形成装置
JP2008193588A (ja) 画像処理装置,プログラム,および記録媒体
JP2009077282A (ja) 画像表示システム
JP2009246466A (ja) データ通信装置及び画像形成装置
JP2003304370A (ja) 画像蓄積プログラムおよび画像形成装置
US8630001B2 (en) Image forming apparatus
JP3934647B2 (ja) データ管理システム及び画像形成装置
JP2009225183A (ja) 画像形成装置
JP2009077283A (ja) 画像形成装置
JP2018007075A (ja) 通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP2010109751A (ja) データ通信装置
JP2024032737A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2008028555A (ja) 画像処理装置