JP2003287677A - 広角ズームレンズ - Google Patents

広角ズームレンズ

Info

Publication number
JP2003287677A
JP2003287677A JP2002091804A JP2002091804A JP2003287677A JP 2003287677 A JP2003287677 A JP 2003287677A JP 2002091804 A JP2002091804 A JP 2002091804A JP 2002091804 A JP2002091804 A JP 2002091804A JP 2003287677 A JP2003287677 A JP 2003287677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
wide
object side
angle
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002091804A
Other languages
English (en)
Inventor
Ukyo Tomioka
右恭 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2002091804A priority Critical patent/JP2003287677A/ja
Priority to US10/382,524 priority patent/US6762887B2/en
Publication of JP2003287677A publication Critical patent/JP2003287677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広角ズームレンズにおいて、負、正の2群構
成とするとともに、第2レンズ群のうち、物体側に凸面
を有する正の屈折力を有するレンズの結像面側に少なく
とも1面が非球面とされたレンズを配置することで、コ
ンパクトで、広角かつ明るいズームレンズとしつつ光学
性能を良好に維持し得るようにする。 【構成】 第2レンズ群Gの最も物体側に位置する第
4レンズLが大径で大きい屈折力の正レンズとされ、
その物体側の面が強い曲率の凸面とされていることから
レンズ全系を明るいレンズ系とすることができ、さらに
第4レンズL の高い位置を通過した光線が直後の第5
レンズL の非球面を通過することによってレンズ周
辺部における収差の劣化が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CCDを搭載した
各種のビデオカメラや電子スチルカメラ等に用いられ
る、画角が120度程度の広角ズームレンズに関し、特に
監視用カメラに好適に用いられる小型の広角ズームレン
ズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、夜間でも無人の施設を稼動させ
るために監視カメラの需要が増大しているが、近年では
ズーム機能を持たせたものも求められている。このよう
な監視カメラ用のズームレンズとしては、低照度の環境
下でも被写体を特定でき、かつ広角であることが特に要
求されるが、さらにはコンパクトで光学性能も良好であ
ることが求められるようになってきている。
【0003】このようなズームレンズとしては、例えば
特開平7-35975号公報に記載された2群ズームレンズが
適用可能である。この公報記載のものは、物体側から
負、正のレンズ群が配列されたコンパクトな2群構成と
されている。このような負の屈折力のレンズ群が先行す
る構成は、広角化に適し、バックフォーカスの確保も比
較的容易という特長を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公報記
載のズームレンズにおいては、広角端での明るさがF/
2.0程度であり、近年の監視カメラ用のズームレンズと
しては、広角端での明るさがF/1.0以下のさらに明るい
ズームレンズが要求されている。
【0005】しかしながら、物体側から負、正の2群レ
ンズ構成とされた場合、レンズ系全体が非対称となり、
変倍に伴う収差変動が大きくなることから、レンズ系を
明るくしようとすると全変倍範囲にわたる良好な光学性
能を得る事がさらに難しくなる。
【0006】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
広角かつコンパクトで、光学性能を良好に維持しつつ、
低照度でも利用可能な明るい広角ズームレンズを提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の広角ズームレン
ズは、物体側から順に負の屈折力の第1レンズ群と、絞
りと、正の屈折力の第2レンズ群が配列され、広角端か
ら望遠端に向かうにしたがって、該第2レンズ群を光軸
上で移動させることにより変倍が行われるように、かつ
前記第1レンズ群を結像面側に移動させることによりこ
の変倍操作に伴う像面位置の変動を補正してなり、前記
第2レンズ群のうち、物体側に凸面を有する正の屈折力
を有するレンズの結像面側に少なくとも1面が非球面と
されたレンズを配置したことを特徴とするものである。
【0008】また、前記少なくとも1面が非球面とされ
たレンズが前記物体側に凸面を有する正の屈折力を有す
るレンズの直後に配置されていることが好ましい。
【0009】さらに、前記第1レンズ群は、物体側より
順に、像面側に凹面を向けた負の屈折力を有する第1−
1レンズ、両凹レンズからなる第1−2レンズ、および
物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第1−3レン
ズを配列してなり、前記第2レンズ群は、物体側より順
に、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第2−1
レンズ、少なくとも一面が非球面とされた正の屈折力を
有する第2−2レンズ、両凹レンズからなる第2−3レ
ンズ、および両凸レンズからなる第2−4レンズを配列
してなることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用い、具体的な実施例を用いて説明する。
【0011】図1は本発明の実施形態を代表させた実施
例1に係る広角ズームレンズの構成を示す図である。図
示するように、本実施形態の広角ズームレンズは、物体
側から順に、負の屈折力を有する、3枚構成の第1レン
ズ群G と正の屈折力を有する、4枚構成の第2レン
ズ群G が配列されてなり、全体として7枚のコンパ
クトなレンズ構成とされている。また、第1レンズ群G
と第2レンズ群G の間には絞り1が配され、第2
レンズ群G の像側には赤外線カットフィルタ等のフ
ィルタ部2が配されており、物体側から光軸Xに沿って
入射した光束は固体撮像素子(CCD)の撮像面3上の
結像位置に結像される。
【0012】また、変倍に際して、第1レンズ群G
よび第2レンズ群Gが光軸Xに沿って移動する。すな
わち、図1の矢印線で示すように、広角端から望遠端に
向かうにしたがって、前記第2レンズ群Gを光軸X上
で物体側に移動することにより変倍が行われるように、
かつ第1レンズ群Gを結像面側に移動することにより
この変倍操作に伴う像面の移動を補正するように構成さ
れている。
【0013】さらに、第1レンズ群Gを光軸に沿って
移動させることによりフォーカシングを行う。
【0014】本実施形態に係る広角ズームレンズの構成
は、図1に示すとおりであり、上記第1レンズ群G
は、物体側より順に、物体側に凸面を向けた負のメニス
カスレンズからなる第1レンズL、両凹の第2レンズ
および物体側に凸面を向けた正レンズからなる第3
レンズLが配列されてなる。
【0015】また、上記第2レンズ群G は、物体側
より順に、物体側に凸面を向けた大径の大きい屈折力の
正レンズ(実施例2、3では結像面側の面に非球面が形
成されている)からなる第4レンズL、両面が非球面
とされた両凸の第5レンズL 、両凹の第6レンズL
および両凸の第7レンズLが配列されてなる。
【0016】なお、上記第5レンズL と、両凹の第
6レンズL とは小さい空気間隔を介して対向してお
り、両レンズのアッベ数ν の差を、所定値以上(例
えば30以上)とすることで、良好な色消し効果を奏す
ることができる。
【0017】本実施形態の広角ズームレンズにおいて
は、第2レンズ群Gの最も物体側に位置する第4レン
ズLが大径で大きい屈折力の正レンズとされ、しかも
その物体側の面が強い曲率の凸面とされていることから
レンズ全系を明るいレンズ系とすることができ、さらに
第4レンズLの高い位置を通過した光線が直後の第5
レンズL の非球面を通過することによってレンズ周
辺部における収差の劣化を抑制することができるように
なっている。これにより、明るいレンズでありながら光
学性能を良好に維持することができる。
【0018】なお、上述した第4レンズLの物体側の
面の曲率の強さとしては、この第4レンズLの物体側
の面の曲率半径をRとし、広角端におけるレンズ全系
の焦点距離をfとしたとき次の条件式(1)を満足す
ることが好ましい。 2.0< R/f <5.0 (1)
【0019】以下、具体的な実施例を用いて、本発明の
広角ズームレンズをより詳細に説明する。
【0020】<実施例1>本実施例1に係る広角ズーム
レンズの構成は、図1に示すとおりである。以下、実施
例1について具体的なデータを示す。
【0021】下記表1に、本実施例1の各レンズ面の曲
率半径R(mm)、各レンズの軸上面間隔(各レンズの
中心厚および各レンズ間の空気間隔;表2、3において
同じ)D(mm)、各レンズのe線における屈折率N
およびアッベ数νを示す。なお、表1および以下の表
2、3において、各記号に対応させた数字は物体側から
順次増加するようになっている。
【0022】なお、下記表1において面番号の右側に*
を付した面は非球面であることを表しており、各非球面
は下記数1に示す非球面式により表される。
【0023】
【数1】
【0024】また、下記表1の中段に、上記非球面に関
する離心率Kおよび4次、6次、8次、10次の各非球
面係数A、A、A、A10を示す。さらに、下記
表1の下段に、各倍率時における、可変距離D
、焦点距離f(mm)、F値および画角2ω(度)
を示す。
【0025】
【表1】
【0026】また、図2は、本実施例1に係る広角ズー
ムレンズの、広角端(f=3.05mm;ズーム倍率×
1)、中間位置(f=5.33mm;×1.75)およ
び望遠端(f=7.90mm;×2.6)における諸収
差(球面収差、非点収差、ディストーション)を示す収
差図である。なお、これらの収差図および以下の収差図
においてωは半画角を示す。また、非点収差の各収差図
は、サジタル像面およびタンジェンシャル像面における
収差を示す(図3、4において同じ)。
【0027】表1および図2に示すように、実施例1の
ズームレンズはF値が0.95〜1.70と明るく、画
角2ωが118.8〜43.6゜と広角で、各収差を良
好に補正し得る高性能な広角ズームレンズとされてい
る。
【0028】<実施例2>本実施例2に係る広角ズーム
レンズの構成は基本的には実施例1と同様である。以
下、実施例2について具体的なデータを示す。
【0029】表2に、本実施例2の各レンズ面の曲率半
径R(mm)、各レンズの軸上面間隔D(mm)、各レ
ンズのe線における屈折率Nおよびアッベ数νを示
す。なお、下記表2において面番号の右側に*を付した
面は非球面であることを表しており、各非球面は上記数
1に示す非球面式により表される。
【0030】また、下記表2の中段に、上記非球面に関
する離心率Kおよび4次、6次、8次、10次の各非球
面係数A、A、A、A10を示す。さらに、下記
表2の下段に、各倍率時における、可変距離D
、焦点距離f(mm)、F値および画角2ω(度)
を示す。
【0031】
【表2】
【0032】また、図3は、本実施例2に係る広角ズー
ムレンズの、広角端(f=3.05mm;ズーム倍率×
1)、中間位置(f=5.33mm;×1.75)およ
び望遠端(f=7.90mm;×2.6)における諸収
差(球面収差、非点収差、ディストーション)を示す収
差図である。
【0033】表2および図3に示すように、実施例2の
ズームレンズはF値が0.95〜1.57と明るく、画
角2ωが119.1〜43.5゜と広角で、各収差を良
好に補正し得る高性能な広角ズームレンズとされてい
る。
【0034】<実施例3>本実施例3に係る広角ズーム
レンズの構成は基本的には実施例1と同様である。以
下、実施例3について具体的なデータを示す。
【0035】表3に、本実施例3の各レンズ面の曲率半
径R(mm)、各レンズの軸上面間隔D(mm)、各レ
ンズのe線における屈折率Nおよびアッベ数νを示
す。なお、下記表3において面番号の右側に*を付した
面は非球面であることを表しており、各非球面は上記数
1に示す非球面式により表される。
【0036】また、下記表3の中段に、上記非球面に関
する離心率Kおよび4次、6次、8次、10次の各非球
面係数A、A、A、A10を示す。さらに、下記
表3の下段に、各倍率時における、可変距離D
、焦点距離f(mm)、F値および画角2ω(度)
を示す。
【0037】
【表3】
【0038】また、図4は、本実施例3に係る広角ズー
ムレンズの、広角端(f=3.05mm;ズーム倍率×
1)、中間位置(f=5.33mm;×1.75)およ
び望遠端(f=7.90mm;×2.6)における諸収
差(球面収差、非点収差、ディストーション)を示す収
差図である。
【0039】表3および図4に示すように、実施例3の
ズームレンズはF値が1.00〜1.76と明るく、画
角2ωが118.1〜43.6゜と広角で、各収差を良
好に補正し得る高性能な広角ズームレンズとされてい
る。
【0040】なお、本発明の広角レンズとしては、上記
実施例のものに限られるものではなく、その他の種々の
態様の変更が可能である。例えば、上述した各実施例の
各レンズ群を構成するレンズの枚数や形状は適宜変更可
能である。
【0041】また、上記実施形態の広角ズームレンズを
構成する各レンズはガラス硝材により形成されている
が、特に非球面を有するレンズについてはガラス硝材に
替えてコスト面で有利なプラスチック材料で形成するこ
とが可能である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る広角
ズームレンズによれば、負、正の2群構成とするととも
に、第2レンズ群のうち、物体側に凸面を有する正の屈
折力を有するレンズの結像面側に少なくとも1面が非球
面とされたレンズを配置しているので、コンパクトで、
広角かつ明るいズームレンズでありながら光学性能を良
好に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係る広角ズームレンズの構成を示す
【図2】実施例1に係る広角ズームレンズの広角端、中
間位置および望遠端における諸収差(球面収差、非点収
差、ディストーション)を示す収差図
【図3】実施例2に係る広角ズームレンズの広角端、中
間位置および望遠端における諸収差(球面収差、非点収
差、ディストーション)を示す収差図
【図4】実施例3に係る広角ズームレンズの広角端、中
間位置および望遠端における諸収差(球面収差、非点収
差、ディストーション)を示す収差図
【符号の説明】
〜L レンズ G、G レンズ群 X 光軸 1 絞り 2 フィルタ部 3 固体撮像素子(CCD)撮像面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H087 KA03 MA12 PA07 PA17 PB07 QA02 QA07 QA17 QA22 QA25 QA34 QA42 QA45 RA05 RA12 RA13 RA32 RA43 SA07 SA09 SA62 SA63 SB04 SB15 UA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側から順に負の屈折力の第1レンズ群
    と、絞りと、正の屈折力の第2レンズ群が配列され、 広角端から望遠端に向かうにしたがい、前記第2レンズ
    群を光軸上で物体側に移動させることにより変倍が行わ
    れるように、かつ前記第1レンズ群を結像面側に移動さ
    せることによりこの変倍操作に伴う像面の移動を補正す
    るように構成されてなり、 前記第2レンズ群のうち、物体側に凸面を有する正の屈
    折力を有するレンズの結像面側に少なくとも1面が非球
    面とされたレンズを配置したことを特徴とする広角ズー
    ムレンズ。
  2. 【請求項2】前記少なくとも1面が非球面とされたレン
    ズが前記物体側に凸面を有する正の屈折力を有するレン
    ズの直後に配置されていることを特徴とする請求項1記
    載の広角ズームレンズ。
  3. 【請求項3】 前記第1レンズ群は、物体側より順に、
    像面側に凹面を向けた負の屈折力を有する第1−1レン
    ズ、両凹レンズからなる第1−2レンズ、および物体側
    に凸面を向けた正の屈折力を有する第1−3レンズを配
    列してなり、前記第2レンズ群は、物体側より順に、物
    体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第2−1レン
    ズ、少なくとも一面が非球面とされた正の屈折力を有す
    る第2−2レンズ、両凹レンズからなる第2−3レン
    ズ、および両凸レンズからなる第2−4レンズを配列し
    てなることを特徴とする請求項2記載の広角ズームレン
    ズ。
JP2002091804A 2002-03-28 2002-03-28 広角ズームレンズ Pending JP2003287677A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091804A JP2003287677A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 広角ズームレンズ
US10/382,524 US6762887B2 (en) 2002-03-28 2003-03-07 Wide-angle zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091804A JP2003287677A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 広角ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003287677A true JP2003287677A (ja) 2003-10-10

Family

ID=28449609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091804A Pending JP2003287677A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 広角ズームレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6762887B2 (ja)
JP (1) JP2003287677A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039094A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Pentax Corp ズームレンズ系
JP2006091643A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fujinon Corp 変倍光学系
JP2006119574A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Fujinon Corp 変倍光学系
US7167318B2 (en) 2005-03-11 2007-01-23 Fujinon Corporation Zoom optical system
WO2008051016A1 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Nano Photonics Co., Ltd Wide-angle lenses
US7599127B2 (en) 2005-09-28 2009-10-06 Nikon Corporation Zoom lens system
JP2009276505A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Fujinon Corp 変倍光学系および撮像装置
US7800836B1 (en) 2009-03-26 2010-09-21 Tamron Co., Ltd. Zoom lens
KR101289801B1 (ko) 2011-03-15 2013-08-07 삼성테크윈 주식회사 어안 렌즈계
JP2017198934A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 コニカミノルタ株式会社 変倍光学系、レンズユニット及び撮像装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7002755B2 (en) * 2001-11-26 2006-02-21 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
JP4634012B2 (ja) * 2003-03-03 2011-02-16 富士フイルム株式会社 2群ズームレンズ
US6989941B2 (en) * 2003-10-08 2006-01-24 Fujinon Corporation Two-group zoom lens
JP5009571B2 (ja) * 2006-08-28 2012-08-22 富士フイルム株式会社 ズームレンズ
TWI330720B (en) * 2007-04-14 2010-09-21 Young Optics Inc Zoom lens
WO2011037211A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 本田技研工業株式会社 動力出力装置
JP5535761B2 (ja) * 2010-05-17 2014-07-02 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置
JP6401137B2 (ja) * 2015-09-28 2018-10-03 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN107783252B (zh) * 2016-08-29 2020-08-11 信泰光学(深圳)有限公司 成像镜头
CN111679415B (zh) * 2020-06-15 2022-09-16 福建福光股份有限公司 3.2-7.2mm经济款玻塑混合高清微型变焦镜头
CN113031212B (zh) * 2020-12-29 2024-01-12 福建福光天瞳光学有限公司 一种4k像素行车记录仪光学***及其成像方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735975A (ja) 1993-07-22 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広角ズームレンズ
JP3862356B2 (ja) * 1997-04-23 2006-12-27 キヤノン株式会社 レンズ駆動制御装置及びそれを有した撮影装置
US6081389A (en) * 1997-07-31 2000-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens of retrofocus type
US6545819B1 (en) * 1999-08-31 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6498687B1 (en) * 1999-10-06 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
JP3433734B2 (ja) * 2000-03-29 2003-08-04 ミノルタ株式会社 撮像レンズ装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039094A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Pentax Corp ズームレンズ系
JP4647255B2 (ja) * 2004-07-26 2011-03-09 Hoya株式会社 ズームレンズ系
JP4596418B2 (ja) * 2004-09-27 2010-12-08 富士フイルム株式会社 変倍光学系
JP2006091643A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fujinon Corp 変倍光学系
JP2006119574A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Fujinon Corp 変倍光学系
US7167318B2 (en) 2005-03-11 2007-01-23 Fujinon Corporation Zoom optical system
US7599127B2 (en) 2005-09-28 2009-10-06 Nikon Corporation Zoom lens system
US7612946B2 (en) 2006-10-24 2009-11-03 Nanophotonics Co., Ltd. Wide-angle lenses
WO2008051016A1 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Nano Photonics Co., Ltd Wide-angle lenses
JP2009276505A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Fujinon Corp 変倍光学系および撮像装置
US7800836B1 (en) 2009-03-26 2010-09-21 Tamron Co., Ltd. Zoom lens
KR101289801B1 (ko) 2011-03-15 2013-08-07 삼성테크윈 주식회사 어안 렌즈계
JP2017198934A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 コニカミノルタ株式会社 変倍光学系、レンズユニット及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6762887B2 (en) 2004-07-13
US20030184876A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584107B2 (ja) ズームレンズ
JP3862520B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP3478637B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP4738614B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP2003287677A (ja) 広角ズームレンズ
JP4510178B2 (ja) ズームレンズ
JP5528211B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2000009997A (ja) ズームレンズ
JPH07270684A (ja) リヤフォーカス式のズームレンズと撮像系
JPH10293253A (ja) 3群ズームレンズ
JP2014026211A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2004012639A (ja) ズームレンズおよび撮影装置
JP2003043359A (ja) ズームレンズ
JP2005092056A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH09179004A (ja) 写真レンズ光学系
JP2007212537A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH11223772A (ja) ズームレンズ
JP2000180722A (ja) リアフォ―カス式のズ―ムレンズ
JP2004109993A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2007108544A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2004093593A (ja) ズームレンズ
JP2001208969A (ja) 広角ズームレンズ
JPH11167063A (ja) ズームレンズ
JP2005134746A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP3619153B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081127