JP2003253449A - 半導体/液晶製造装置 - Google Patents

半導体/液晶製造装置

Info

Publication number
JP2003253449A
JP2003253449A JP2002050629A JP2002050629A JP2003253449A JP 2003253449 A JP2003253449 A JP 2003253449A JP 2002050629 A JP2002050629 A JP 2002050629A JP 2002050629 A JP2002050629 A JP 2002050629A JP 2003253449 A JP2003253449 A JP 2003253449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert gas
support member
semiconductor
liquid crystal
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002050629A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hiiragidaira
啓 柊平
Masuhiro Natsuhara
益宏 夏原
Hirohiko Nakada
博彦 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2002050629A priority Critical patent/JP2003253449A/ja
Priority to US10/478,278 priority patent/US7806984B2/en
Priority to EP03743036A priority patent/EP1484429A1/en
Priority to CNA2005100897041A priority patent/CN1740385A/zh
Priority to CNA2005100897056A priority patent/CN1740386A/zh
Priority to KR1020037014738A priority patent/KR101006634B1/ko
Priority to CNB038006030A priority patent/CN1237203C/zh
Priority to PCT/JP2003/002138 priority patent/WO2003072850A1/ja
Priority to TW092104238A priority patent/TWI248130B/zh
Publication of JP2003253449A publication Critical patent/JP2003253449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミックス保持体裏面に設けた電極の酸化
や腐食を防ぐことができ、しかも均熱性を保ち且つ無駄
な電力消費を抑えると共に、小型化及び製造コストの低
減を図ることが可能な半導体又は液晶の製造装置を提供
する。 【解決手段】 反応ガスが供給される反応容器1内に、
抵抗発熱体7が埋設されたセミックス保持体2を有する
装置であって、一端にセラミックス保持体2を支え、他
端が反応容器1の一部に固定されたセラミックス製の筒
状支持部材3と、筒状支持部材3内に開口した不活性ガ
ス供給管4と不活性ガス排気管5とを備えている。筒状
支持部材3内における不活性ガス雰囲気は、1気圧未満
に保持することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反応容器内に被処
理物を保持して加熱する手段を備えた半導体や液晶の製
造装置に関し、特にCVD装置、プラズマCVD装置、
エッチング装置、プラズマエッチング装置等の半導体又
は液晶製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンウエハ上でエッチングや成膜を
行う場合、反応制御性に優れた枚葉式の半導体製造装置
が一般に使用されている。半導体ウエハは反応容器内に
配置した保持体の表面上に載せて、そのまま静置した
り、機械的に固定したり、又は保持体に内蔵した電極に
電圧を付加して静電力によってチャックしたりして、保
持体上に固定される。
【0003】保持された半導体ウエハは、CVD(Ch
emical Vapor Depossitio
n)、プラズマCVD等、あるいはエッチング、プラズ
マエッチング等における成膜速度やエッチング速度を均
一に維持するために、その温度が厳密に制御される。そ
の厳密な温度制御のために、保持体に内蔵された抵抗発
熱体によって保持体を加熱し、その表面からの伝熱によ
り半導体ウエハを所定の温度に加熱するようになってい
る。
【0004】保持体は被処理物保持表面以外の部分で筒
状部材により支持されて、反応容器内に設置されてい
る。また、保持体に埋め込まれた抵抗発熱体、RF電
極、静電チャック回路等には、保持体の被処理物保持表
面以外の部分に設けた電極に引出線が接続されて、外部
から電力が供給される。尚、保持体は、耐熱性、絶縁
性、耐食性を備えた材料、例えば窒化アルミニウムや窒
化ケイ素のようなセラミックス等で構成されている。筒
状部材は、耐熱性、耐食性を備えた前記セラミックス、
あるいはWやMo又はそれに耐食性被覆を施した金属等
で構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の半導体
製造装置では、CVDやエッチング等に用いる反応ガス
としてハロゲン系等の腐食性の高いガスが用いられるの
で、抵抗発熱体等の電極や引出線は保持体に取り付けた
筒状部材内に収納し、その両端を保持体と反応容器に気
密シールして腐食性ガスに触れないように保護されてい
る。
【0006】しかしながら、筒状部材内は腐食性ガスか
ら隔離されるものの、大気圧の空気という酸化性雰囲気
に曝されているため、電極の酸化が避けられない。例え
ば、保持体を600℃に加熱して被処理物にCVD反応
を行う場合、保持体裏面に取り付けられた電極も約60
0℃において酸化性雰囲気に曝されるため、耐酸化性シ
ールを施して保護する必要があった。
【0007】また、保持体で発生した熱は被処理物を加
熱する以外に、一部は筒状部材を通じて無駄に逃げてい
き、筒状部材表面から内部空間に満たされた空気への伝
熱で消失していた。更に、筒状部材と反応容器の間はO
−リングで気密シールされ、且つこのO−リングを保護
するために200℃以下まで強制冷却しているため、こ
の冷却部分で熱が無駄に失われていた。そのため、保持
体の温度は筒状部材の取り付け部で大きく低下すること
となり、保持体全表面での均熱性が保ちにくく、且つ無
駄な消費電力量が大きかった。
【0008】また、保持体は例えば300〜800℃と
いった高温に加熱される一方で、保持体を支持する筒状
部材の端部は上記のごとく200℃以下まで強制冷却さ
れるため、筒状部材には長さ方向に温度差による熱応力
が掛かる。熱勾配を大きくし過ぎると、脆性材料である
セラミックス製の筒状部材が割れてしまうので、筒状部
材は例えば300mm程度の長さにせざるを得なかっ
た。
【0009】金属のように融解と固化によって作製でき
ず、成形と焼結によってしか作製できないセラミックス
製の筒状部材は、長くなるほど製造歩留まりが大幅に低
下し、また長い筒状部材内に電極の耐酸化シールを施す
のは作業上非常に困難であるため、歩留まりが低下して
コストアップの要因となっていた。また、長い筒状部材
を取り付けた保持体を内部に収容するため、反応容器の
小型化も困難であった。
【0010】上記した従来の問題点は半導体製造装置だ
けのものではなく、被処理物を保持して加熱するため抵
抗発熱体が埋設された保持体を反応容器内に気密に支持
している液晶製造装置においても、同様の問題を抱えて
いた。
【0011】本発明は、このような従来の事情に鑑み、
耐酸化性シールや耐腐蝕性シールを施さなくても保持体
裏面に設けた電極の酸化及び腐食を防ぐことができ、し
かも保持体の均熱性を保ち且つ無駄な電力消費を抑える
と共に、装置の小型化及び製造コストの低減を図ること
が可能な半導体又は液晶の製造装置を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、反応ガスが供給される反応容器内に、被
処理物を表面上に保持して加熱するセラミックス保持体
を備えた半導体又は液晶の製造装置であって、一端にセ
ラミックス保持体をその被処理物保持表面以外で支え、
他端が反応容器の一部に固定されたセラミックス製の筒
状支持部材と、筒状支持部材の内側空間内に不活性ガス
を供給する供給管と、筒状支持部材の内側空間内から不
活性ガスを排気する排気管及び排気ポンプとを備えるこ
とを特徴とする半導体/液晶製造装置を提供するもので
ある。
【0013】上記本発明による半導体/液晶製造装置に
おいては、前記筒状支持部材の内側空間内における不活
性ガス雰囲気が1気圧未満であることを特徴とする。更
には、前記筒状支持部材の他端と反応容器の一部との間
が気密シールされていないことを特徴とする。
【0014】上記本発明における半導体/液晶製造装置
は、前記不活性ガス供給管がセラミックス保持体近くに
開口し、且つ不活性ガス排気管が反応容器底部近くに開
口していて、筒状支持部材の内側空間内における不活性
ガス雰囲気がセラミックス保持体側から反応容器底部側
に向かって徐々に低圧になっていることを特徴とする。
【0015】また、上記本発明における半導体/液晶製
造装置は、前記不活性ガス供給管と不活性ガス排気管が
共に反応容器低部近くに開口していて、不活性ガス排気
管内における不活性ガス雰囲気が筒状支持部材側から排
気ポンプに向かって徐々に低圧になっていることを特徴
とする。
【0016】更に、上記本発明における半導体/液晶製
造装置は、前記筒状支持部材内のセラミックス保持体と
反応容器底部との間に仕切板を有し、不活性ガス供給管
が仕切板とセラミックス保持体の間の空間に開口し、不
活性ガス排気管が仕切板と反応容器底部との間に開口す
ると共に、仕切板に不活性ガス通気口を有することを特
徴とする。
【0017】上記本発明の半導体/液晶製造装置におい
ては、前記筒状支持部材の内側空間内から不活性ガスを
排気する不活性ガス排気管と、反応容器内から反応ガス
を排気する反応ガス排気管とが途中で合流し、排気ポン
プを共有していることを特徴とする。更に、前記筒状支
持部材の内側空間内から不活性ガスを排気する不活性ガ
ス排気管と、反応容器内から反応ガスを排気する反応ガ
ス排気管とが、一部で二重構造になっていることを特徴
とする。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の半導体/液晶製造装置に
おいては、例えば図1に示すように、セラミックス製の
筒状支持部材3でセラミックス保持体2を反応容器1内
に支持すると共に、不活性ガス供給管4と不活性ガス排
気管5を設け、筒状支持部材3内に不活性ガスを供給し
ながら、同時に排気ポンプ6で排気する。抵抗発熱体7
に電力を供するためセラミックス保持体2の裏面に設け
た電極8、及び電極8に接続した引出線9は筒状支持部
材3内に収納して、反応容器1の一部から系外に引き出
す。
【0019】この不活性ガスの供給と排気により、両端
をセラミックス保持体2と反応容器1で閉鎖された筒状
支持部材3の内側空間を不活性ガス雰囲気に保つことが
でき、反応容器1内のハロゲン等の腐食性ガスを含む反
応ガスが筒状支持部材3内に侵入すること、及び装置外
から酸化性雰囲気である空気が筒状支持部材3内に侵入
することを防止できる。
【0020】このようにして、筒状支持部材3内の雰囲
気を、反応ガスでも空気でもない不活性ガス雰囲気にす
ることにより、セラミックス保持体2の裏面に設けた電
極8は不活性ガスで保護され、高温に曝されても腐食あ
るいは酸化される恐れがなくなるため、耐腐食性シール
や耐酸化性シールを施す必要がない。
【0021】不活性ガスとしては、電極構成材料を劣化
させるような反応を起こさないガスであれば何でも良い
が、He、Ne、Ar、Kr、Xe、Rnのような希ガ
ス族元素や、Nガスなどを使用することができ、特に
コストなどの点からみてNかArが好ましい。
【0022】また、筒状支持部材内の不活性ガス雰囲気
を1気圧未満の減圧状態に保つことによって、筒状支持
部材の表面から周囲の雰囲気を介した熱の伝導を減少さ
せることができる。更に、従来のように筒状支持部材と
反応容器の間をO−リング等で気密シールしても構わな
いが、必ずしも気密シールする必要はない。反応容器と
筒状支持部材の間を気密シールすると、筒状支持部材か
ら反応容器への熱の逃げが多くなり、セラミックッス保
持体における均熱性が低下し、またエネルギーの無駄に
繋がるので、気密シールしない方が好ましい。
【0023】従って、筒状支持部材内の不活性ガス雰囲
気を1気圧未満の減圧状態に保つこと、反応容器と筒状
支持部材の間をO−リング等で気密シールしないことに
より、筒状支持部材から周囲の雰囲気や反応容器への熱
の逃げが抑制されると共に、O−リングを保護するため
に約200℃以下まで強制冷却する必要がなくなり、セ
ラミックス保持体の均熱性が向上し、且つ熱の無駄な消
費が大幅に抑えられるため消費電力量も大幅に減少す
る。
【0024】また、反応容器と筒状支持部材の間をO−
リングで気密シールする必要がないため、反応容器と接
する筒状支持部材は反応容器の耐熱性(例えば、Alな
ら融点660℃未満)以下があれば良い。その結果、セ
ラミックス製の筒状支持部材の長さ方向に掛かる熱応力
が大幅に緩和され、筒状支持部材を従来よりも短くする
ことが可能となり、大幅な製造コストの低減と反応容器
を含む装置の小型化を図ることができる。
【0025】次に、本発明における半導体/液晶製造装
置の幾つかの具体例を、図面に基づいて説明する。ま
ず、図1に示す装置では、筒状支持部材3内に挿入され
た不活性ガス供給管4がセラミックス保持体2の近くで
開口し、不活性ガス排気管5は反応容器1の底部近くに
開口している。そのため、筒状支持部材3内の不活性ガ
ス雰囲気が、1気圧未満であって、且つ電極8の存在す
るセラミックス保持体2側から反応容器1の底部側に向
かって徐々に低圧になるように、不活性ガスの圧力分布
を作り出すことができる。
【0026】この不活性ガスの圧力分布により、筒状支
持部材3内への腐食ガスや空気の侵入が効率的に防止さ
れ、電極8は常に不活性ガス雰囲気で覆われて腐食や酸
化の恐れがなくなる。従って、電極8に耐腐食性シール
や耐酸化性シールを施す必要がなくなり、製造歩留まり
も向上するため、全体のコストを大幅に低減することが
できる。
【0027】また、図2に示す装置は、不活性ガス供給
管4と不活性ガス排気管5が共に反応容器1の低部近く
に開口している。そのため、筒状支持部材3内の不活性
ガス雰囲気が、1気圧未満であって、且つ不活性ガス排
気管5内における不活性ガス雰囲気が筒状支持部材3側
から排気ポンプ6に向かって徐々に低圧になるように、
不活性ガスの圧力分布を作り出すことができる。
【0028】そのため、反応容器1の底部付近における
筒状支持部材3内の不活性ガス雰囲気の圧力が反応容器
1内における反応ガスの圧力よりも高くなり、反応容器
1の底部からの反応ガスの浸入や、排気ポンプ6側から
の空気の侵入を効果的に防止することができる。仮に反
応容器1内から腐蝕性の反応ガスが微量拡散してきて
も、直ちに不活性ガス排気管5から排気ポンプ6を通じ
て排気されるので、電極8は常に不活性ガス雰囲気で覆
われ、腐食や酸化の恐れがない。従って、図2の装置に
おいても、上記図1の場合と同様な効果が期待できる。
【0029】尚、反応容器内及び筒状支持部材内を不活
性ガスで置換した後は供給した不活性ガスを排気するだ
けなので、排気ポンプはさほど大きな排気能力を必要と
しない。そこで、図3に示すように、不活性ガス排気管
5と、反応容器1内に供給された反応ガスを排気する反
応ガス排気管12とを途中で合流させ、本来は別々に設
置する排気ポンプを共有させて、1台の排気ポンプ14
に集約することによって、設置スペースを削減すること
ができる。
【0030】また、不活性ガス排気管と反応ガス排気管
とで1台の排気ポンプを共有する場合、図4に示すよう
に、更に不活性ガス排気管5と反応ガス排気管12を一
部で二重構造にすることもできる。二重構造の配管にす
ることによってアスピレータ効果が生じるため、反応容
器1内の腐食性の反応ガスが筒状支持部材3内に侵入す
るのを効果的に防ぐことができる。
【0031】更に、本発明における半導体/液晶製造装
置の別の具体例として、図5に示すように、筒状支持部
材3内においてセラミックス保持体2と反応容器1の底
部との間に仕切板15を設け、不活性ガス供給管4を仕
切板15とセラミックス保持体2の間の空間に開口さ
せ、且つ仕切板15を貫通して不活性ガス通気口16を
設け、不活性ガス排気管5を仕切板15と反応容器1の
底部との間に開口させることができる。
【0032】この図5に示す装置では、筒状支持部材3
の内側で仕切板15とセラミックス保持体2で区画され
た狭い空間内に不活性ガスを供給できるので、セラミッ
クス保持体2の裏面に設けられた電極8がより完全に不
活性ガスで保護され、耐腐食性や耐酸化性の低い電極8
への極微量の腐食ガスの侵入も防止でき、電極8の寿命
をより一層延ばすことができる。
【0033】尚、本発明におけるセラミックス保持体及
び筒状支持部材は、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭
化ケイ素、酸化アルミニウムから選ばれたセラミックス
材料で構成されることが望ましい。
【0034】
【実施例】実施例1 窒化アルミニウム(AlN)粉末に、焼結助剤として
0.5重量%のイットリア(Y)を添加し、更に
有機バインダを添加して分散混合した後に、スプレード
ライにより造粒した。得られた造粒粉末を用いて、焼結
後の寸法が直径350mm×厚さ10mmとなる形状A
の成形体を、一軸プレスにより2枚成形した。また、同
じ造粒粉末を用いて、焼結後の寸法が外径80mm、内
径75mm、長さ100mmとなる形状Bの成形体を、
CIP(冷間静水圧プレス)により1枚成形した。
【0035】形状Aの成形体は、表面に幅4.5mm、
深さ2.5mmの溝を形成した後、800℃の窒素気流
中で脱脂した。溝内にMoコイルを這わせて2枚の成形
体を重ね合わせ、窒素気流中にて1900℃で2時間、
100kgf/cmの圧力でホットプレス焼結した。
得られた焼結体の表面をダイヤモンド砥粒で研磨し、裏
面にMoコイルの端部を露出させて電極を設け、AlN
製のセラミックス保持体とした。
【0036】一方、形状Bの成形体は、800℃の窒素
気流中で脱脂し、窒素気流中にて1900℃で6時間焼
結して、AlN製の筒状支持部材とした。この筒状支持
部材の内部に電極が入るように上記セラミックス保持体
をセットして、1850℃で2時間、圧力100kgf
/cmでホットプレス接合した。その後、セラミック
ス保持体の裏面の電極にMo製の引出線をAgロウで接
合した。
【0037】図1に示すように、この筒状支持部材3の
一端が接合されたセラミックス保持体2をCVD装置の
反応容器1内に入れ、筒状支持部材3の他端を反応容器
1の底部にクランプで固定したが、O−リング等による
気密シールは施さなかった。筒状支持部材3内にセラミ
ックス保持体2の近くまで不活性ガス供給管4を挿入
し、途中に排気ポンプ6を備えた不活性ガス排気管5は
反応容器1の底部近くに挿入した。
【0038】不活性ガス供給管4から筒状支持部材3内
にNガスを供給しながら、不活性ガス排気管5で排気
して、筒状支持部材3内を1気圧未満に保持した。反応
ガス供給管11から反応容器1内に反応ガスとしてTi
Cl+NHを流しながら、排気ポンプ13を備えた
反応ガス排気管12で排気し、引出線9から電力を供給
して抵抗発熱体7でセラミックス保持体2を600℃
(熱電対17で測定)に加熱することにより、被処理物
保持表面に載置したウエハ10上にTiNを蒸着した。
【0039】このTiN蒸着テストを、同じCVD装置
を5台作製して長期間実施したところ、1000時間経
過後においても、5台とも筒状支持部材の割れや電極の
腐食などの不具合は全く生じなかった。尚、従来のCV
D装置では封止用O−リングの冷却による熱応力を緩和
するため長さ300mmの筒状部材を使用していたのに
対して、本実施例のCVD装置の筒状支持部材は長さ1
00mmであり、その分だけ反応容器を小型化すること
ができた。
【0040】比較例1 上記実施例1と同じ手法で、AlN製のセラミックス保
持体と筒状支持部材を作製したが、筒状支持部材は長さ
を従来と同様に300mmとした。
【0041】このセラミックス保持体と筒状支持部材を
用いてCVD装置を構成し、長い筒状支持部材を収納す
るため反応容器の高さを250mmだけ高くした。筒状
支持部材の他端はO−リングを用いて反応容器底部に気
密シールし、水冷で150℃に保った。また、電極部分
はガラスシールして耐酸化処理し、筒状支持部材内は大
気圧の空気雰囲気にした。
【0042】実施例1と同じ方法により、600℃でT
iN蒸着テストを行った。上記実施例1の消費電力を1
00%としたとき、この比較例1の消費電力は180%
であった。また、同じ装置を5台作製し、長期間のTi
N蒸着処理テストを実施したところ、500時間経過後
に1台が、及び1000時間経過後に1台が、電極のガ
ラスシールの不完全な部分から酸化が進行して電力供給
ができなくなった。
【0043】実施例2 上記実施例1と同じ方法でAlN製のセラミックス保持
体と筒状支持部材を作製した。これらのセラミックス保
持体と筒状支持部材を用い、図2に示すCVD装置、即
ち不活性ガス供給管4を筒状支持部材3内で反応容器1
の底部近くに開口させた以外は実施例1(図1)と同じ
装置を作製した。尚、筒状支持部材3の他端は反応容器
1の底部にクランプで固定し、O−リング等による気密
シールはしなかった。
【0044】筒状支持部材3内にNガスを供給しなが
ら排気して、筒状支持部材3内を1気圧未満に保持し
た。反応容器1内にはTiCl+NHを流しながら
排気し、セラミックス保持体2を600℃に加熱するこ
とにより、被処理物保持表面に載置したウエハ10上に
TiNを蒸着した。
【0045】このTiN蒸着テストの結果、上記実施例
1を100%としたときの消費電力は100%であっ
た。また、同じ装置を5台作製し、長期間のTiN蒸着
処理テストを実施したところ、1000時間経過後にお
いても、5台とも筒状支持部材の割れや電極の腐食等の
不具合は生じなかった。
【0046】実施例3 上記実施例1と同じ方法でAlN製のセラミックス保持
体と筒状支持部材を作製した。これらのセラミックス保
持体と筒状支持部材を用い、図3に示すCVD装置、即
ち不活性ガス排気管5と反応ガス排気管12をY型ジョ
イントで接続して合流させ、その下流に1台の排気ポン
プ14を接続した以外は実施例1(図1)と同じ装置を
作製した。尚、筒状支持部材3の他端は反応容器1の底
部にクランプで固定すると共に、金属シールにより気密
シールした。
【0047】筒状支持部材3内にNガスを供給しなが
ら排気して、筒状支持部材3内を1気圧未満に保持し
た。反応容器1内にはTiCl+NHを流しながら
排気し、セラミックス保持体2を600℃に加熱するこ
とにより、被処理物保持表面に載置したウエハ10上に
TiNを蒸着した。
【0048】このTiN蒸着テストの結果、上記実施例
1を100%としたときの消費電力は120%であっ
た。また、同じ装置を5台作製し、長期間のTiN蒸着
処理テストを実施したところ、1000時間経過後にお
いても、5台とも筒状支持部材の割れや電極の腐食等の
不具合は生じなかった。
【0049】実施例4 上記実施例1と同じ方法でAlN製のセラミックス保持
体と筒状支持部材を作製した。これらのAlN製のセラ
ミックス保持体と筒状支持部材を用い、上記実施例3
(図3)と同じCVD装置を作製した。ただし、筒状支
持部材3の他端は反応容器1の底部にクランプで固定し
たが、O−リングや金属シールによる気密シールはしな
かった。
【0050】筒状支持部材3内にNガスを供給しなが
ら排気して、筒状支持部材3内を1気圧未満に保持し
た。反応容器1内にはTiCl+NHを流しながら
排気し、セラミックス保持体2を600℃に加熱するこ
とにより、被処理物保持表面に載置したウエハ10上に
TiNを蒸着した。
【0051】このTiN蒸着テストの結果、上記実施例
1を100%としたときの消費電力は100%であっ
た。また、同じ装置を5台作製し、長期間のTiN蒸着
処理テストを実施したところ、1000時間経過後にお
いても、5台とも筒状支持部材の割れや電極の腐食等の
不具合は生じなかった。
【0052】実施例5 上記実施例1と同じ方法でAlN製のセラミックス保持
体と筒状支持部材を作製した。これらのAlN製のセラ
ミックス保持体と筒状支持部材を用い、図4に示すCV
D装置、即ち不活性ガス排気管5と反応ガス排気管12
を反応容器1の側壁部から引き出して二重構造とし、そ
の下流に1台の排気ポンプ14を接した以外は実施例2
(図2)と同じ装置を作製した。尚、筒状支持部材3の
他端は反応容器1の底部にクランプで固定したが、O−
リング等による気密シールはしなかった。
【0053】筒状支持部材3内にNガスを供給しなが
ら排気して、筒状支持部材3内を1気圧未満に保持し
た。反応容器1内にはTiCl+NHを流しながら
排気し、セラミックス保持体2を600℃に加熱するこ
とにより、被処理物保持表面に載置したウエハ10上に
TiNを蒸着した。
【0054】このTiN蒸着テストの結果、上記実施例
1を100%としたときの消費電力は100%であっ
た。また、同じ装置を5台作製し、長期間のTiN蒸着
処理テストを実施したところ、1000時間経過後にお
いても、5台とも筒状支持部材の割れや電極の腐食等の
不具合は生じなかった。
【0055】実施例6 上記実施例1と同じ方法でAlN製のセラミックス保持
体と筒状支持部材を作製した。これらのAlN製のセラ
ミックス保持体と筒状支持部材を用い、図5に示すCV
D装置を作製した。尚、筒状支持部材3の他端は反応容
器1の底部にクランプで固定し、O−リング等による気
密シールはしなかった。
【0056】更に具体的に説明すると、この図5のCV
D装置は、筒状支持部材3内に水平に仕切板15を設
け、不活性ガス供給管4は仕切板15を貫通してセラミ
ックス保持体2の近くに開口させ、且つ仕切板15には
不活性ガス通気口16を設けたが、その他の構成は図3
の装置と同じである。尚、仕切板15と筒状支持部材3
の内周壁の間、仕切板15と不活性ガス供給管4及び不
活性ガス通気口16の間は、それぞれ軟化点が800℃
のガラスで気密シールした。
【0057】筒状支持部材3内にNガスを供給しなが
ら排気して、筒状支持部材3内を1気圧未満に保持し
た。反応容器1内にはTiCl+NHを流しながら
排気し、セラミックス保持体2を600℃に加熱するこ
とにより、被処理物保持表面に載置したウエハ10上に
TiNを蒸着した。
【0058】このTiN蒸着テストの結果、上記実施例
1を100%としたときの消費電力は100%であっ
た。また、同じ装置を5台作製し、長期間のTiN蒸着
処理テストを実施したところ、2000時間経過後にお
いても、5台とも筒状支持部材の割れや電極の腐食等の
不具合は生じなかった。
【0059】実施例7 セラミックス材料を代えた以外は上記実施例1と同じ方
法で、セラミックス保持体と筒状支持部材を作製した。
即ち、窒化ケイ素(Si)粉末に、焼結助剤とし
て3重量%のイットリア(Y)と2重量%のアル
ミナ(Al )を加え、更に有機バインダを添加し
て分散混合し、スプレードライにより造粒した。得られ
た造粒粉末を用い、焼結条件を窒素気流中にて1750
℃で4時間にした以外は実施例1と同じ方法により、S
製のセラミックス保持体と筒状支持部材を作製
した。
【0060】また、炭化ケイ素(SiC)粉末に、焼結
助剤として2重量%の炭化ホウ素(BC)と1重量%
のカーボン(C)を加え、更に有機バインダを添加して
分散混合し、スプレードライにより造粒した。得られた
造粒粉末を用い、焼結条件をアルゴン気流中にて200
0℃で7時間にした以外は実施例1と同じ方法により、
SiC製のセラミックス保持体と筒状支持部材を作製し
た。
【0061】更に、酸化アルミニウム粉末(Al
)粉末に、焼結助剤として2重量%のマグネシア
(MgO)をえ、更に有機バインダを添加して分散混合
し、スプレードライにより造粒した。得られた造粒粉末
を用い、焼結条件を窒素気流中にて1500℃で3時間
にした以外は実施例1と同じ方法により、Al
のセラミックス保持体と筒状支持部材を作製した。
【0062】上記したSi製、SiC製、及びA
製の各セラミックス保持体と各筒状支持部材と
を用いて、それぞれ上記実施例1(図1)と同じCVD
装置を作製した。尚、いずれの装置においても、筒状支
持部材3の他端は反応容器1の底部にクランプで固定
し、O−リング等による気密シールはしなかった。
【0063】各CVD装置において、筒状支持部材3内
にNガスを供給しながら排気して、筒状支持部材3内
を1気圧未満に保持した。反応容器1内にはTiCl
+NHを流しながら排気し、セラミックス保持体2を
600℃に加熱して、被処理物保持表面に載置したウエ
ハ10上にTiNを蒸着した。
【0064】このTiN蒸着テストの結果、上記実施例
1を100%としたときの消費電力は、いずれの装置に
おいても100%であった。また、それぞれ同じ装置を
5台作製し、長期間のTiN蒸着処理テストを実施した
ところ、1000時間後においても、それぞれ各5台と
も筒状支持部材の割れや電極の腐食等の不具合は生じな
かった。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、耐酸化性シールや耐腐
蝕性シールを施さなくてもセラミックス保持体の裏面に
設けた電極の酸化や腐蝕を防ぐことができ、しかもセラ
ミックス保持体の均熱性を保ち且つ無駄な電力消費をな
くした半導体又は液晶の製造装置を提供することがで
き、しかも装置の小型化及び製造コストの低減を図るこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体製造装置の一具体例を示す
概略の断面図である。
【図2】本発明による半導体製造装置の他の具体例を示
す概略の断面図である。
【図3】本発明による半導体製造装置で排気ポンプを共
有した一具体例を示す概略の断面図である。
【図4】本発明による半導体製造装置で二重構造の排気
管を備えた一具体例を示す概略の断面図である。
【図5】本発明による半導体製造装置の別の具体例を示
す概略の断面図である。
【符号の説明】
1 反応容器 2 セラミックス保持体 3 筒状支持部材 4 不活性ガス供給管 5 不活性ガス排気管 6、13、14 排気ポンプ 7 抵抗発熱体 8 電極 9 引出線 10 ウエハ 15 仕切板 16 不活性ガス通気口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲田 博彦 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 Fターム(参考) 4K030 AA02 AA03 AA13 BA18 BA38 CA04 CA12 EA11 GA02 KA46 LA12 LA15

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応ガスが供給される反応容器内に、被
    処理物を表面上に保持して加熱するセラミックス保持体
    を備えた半導体又は液晶の製造装置であって、一端にセ
    ラミックス保持体をその被処理物保持表面以外で支え、
    他端が反応容器の一部に固定された筒状支持部材と、筒
    状支持部材の内側空間内に不活性ガスを供給する供給管
    と、筒状支持部材の内側空間内から不活性ガスを排気す
    る排気管及び排気ポンプとを備えることを特徴とする半
    導体/液晶製造装置。
  2. 【請求項2】 前記筒状支持部材の内側空間内における
    不活性ガス雰囲気が1気圧未満であることを特徴とす
    る、請求項1に記載の半導体/液晶製造装置。
  3. 【請求項3】 前記筒状支持部材の他端と反応容器の一
    部との間が気密シールされていないことを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の半導体/液晶製造装置。
  4. 【請求項4】 前記不活性ガス供給管がセラミックス保
    持体近くに開口し、且つ不活性ガス排気管が反応容器底
    部近くに開口していて、筒状支持部材の内側空間内にお
    ける不活性ガス雰囲気がセラミックス保持体側から反応
    容器底部側に向かって徐々に低圧になっていることを特
    徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の半導体/液
    晶製造装置。
  5. 【請求項5】 前記不活性ガス供給管と不活性ガス排気
    管が共に反応容器低部近くに開口していて、不活性ガス
    排気管内における不活性ガス雰囲気が筒状支持部材側か
    ら排気ポンプに向かって徐々に低圧になっていることを
    特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の半導体/
    液晶製造装置。
  6. 【請求項6】 前記筒状支持部材内のセラミックス保持
    体と反応容器底部との間に仕切板を有し、不活性ガス供
    給管が仕切板とセラミックス保持体の間の空間に開口
    し、不活性ガス排気管が仕切板と反応容器底部との間に
    開口すると共に、仕切板に不活性ガス通気口を有するこ
    とを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の半導
    体/液晶製造装置。
  7. 【請求項7】 前記筒状支持部材の内側空間内から不活
    性ガスを排気する不活性ガス排気管と、反応容器内から
    反応ガスを排気する反応ガス排気管とが途中で合流し、
    排気ポンプを共有していることを特徴とする、請求項1
    〜6のいずれかに記載の半導体/液晶製造装置。
  8. 【請求項8】 前記筒状支持部材の内側空間内から不活
    性ガスを排気する不活性ガス排気管と、反応容器内から
    反応ガスを排気する反応ガス排気管とが、一部で二重構
    造になっていることを特徴とする、請求項7に記載の半
    導体/液晶製造装置。
  9. 【請求項9】 前記セラミックス保持体及び筒状支持部
    材が、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸
    化アルミニウムから選ばれたセラミックス材料で構成さ
    れていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに
    記載の半導体/液晶製造装置。
JP2002050629A 2002-02-27 2002-02-27 半導体/液晶製造装置 Pending JP2003253449A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050629A JP2003253449A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 半導体/液晶製造装置
US10/478,278 US7806984B2 (en) 2002-02-27 2003-02-26 Semiconductor or liquid crystal producing device
EP03743036A EP1484429A1 (en) 2002-02-27 2003-02-26 Semiconductor or liquid crystal producing device
CNA2005100897041A CN1740385A (zh) 2002-02-27 2003-02-26 制造半导体或液晶的装置
CNA2005100897056A CN1740386A (zh) 2002-02-27 2003-02-26 制造半导体或液晶的装置
KR1020037014738A KR101006634B1 (ko) 2002-02-27 2003-02-26 반도체 또는 액정 제조 장치
CNB038006030A CN1237203C (zh) 2002-02-27 2003-02-26 制造半导体或液晶的装置
PCT/JP2003/002138 WO2003072850A1 (fr) 2002-02-27 2003-02-26 Dispositif de production de semi-conducteurs ou de cristaux liquides
TW092104238A TWI248130B (en) 2002-02-27 2003-02-27 Semiconductor or liquid crystal manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050629A JP2003253449A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 半導体/液晶製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003253449A true JP2003253449A (ja) 2003-09-10

Family

ID=27764286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050629A Pending JP2003253449A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 半導体/液晶製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7806984B2 (ja)
EP (1) EP1484429A1 (ja)
JP (1) JP2003253449A (ja)
KR (1) KR101006634B1 (ja)
CN (3) CN1237203C (ja)
TW (1) TWI248130B (ja)
WO (1) WO2003072850A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076715A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Tokyo Electron Limited 真空処理装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253449A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体/液晶製造装置
KR100534209B1 (ko) * 2003-07-29 2005-12-08 삼성전자주식회사 반도체소자 제조용 화학기상증착 공정설비
US20060011139A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Applied Materials, Inc. Heated substrate support for chemical vapor deposition
US20060075970A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Guenther Rolf A Heated substrate support and method of fabricating same
CN101889329B (zh) * 2007-10-31 2012-07-04 朗姆研究公司 长寿命可消耗氮化硅-二氧化硅等离子处理部件
CN101812676B (zh) * 2010-05-05 2012-07-25 江苏综艺光伏有限公司 用于半导体太阳能镀膜的工艺腔室
JP6406811B2 (ja) * 2013-11-20 2018-10-17 国立大学法人名古屋大学 Iii 族窒化物半導体装置の製造装置および製造方法ならびに半導体ウエハの製造方法
JP6270270B2 (ja) 2014-03-17 2018-01-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US10186444B2 (en) * 2015-03-20 2019-01-22 Applied Materials, Inc. Gas flow for condensation reduction with a substrate processing chuck
WO2021119900A1 (zh) * 2019-12-16 2021-06-24 东莞市中镓半导体科技有限公司 用于GaN材料生长的气动托盘

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334540A (ja) 1989-06-30 1991-02-14 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置およびその装置におけるウエハ温度制御方法
US5478429A (en) * 1993-01-20 1995-12-26 Tokyo Electron Limited Plasma process apparatus
US5542559A (en) * 1993-02-16 1996-08-06 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Plasma treatment apparatus
JPH07153706A (ja) * 1993-05-27 1995-06-16 Applied Materials Inc サセプタ装置
DE69432383D1 (de) 1993-05-27 2003-05-08 Applied Materials Inc Verbesserungen betreffend Substrathalter geeignet für den Gebrauch in Vorrichtungen für die chemische Abscheidung aus der Dampfphase
JP3165938B2 (ja) * 1993-06-24 2001-05-14 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置
TW262566B (ja) * 1993-07-02 1995-11-11 Tokyo Electron Co Ltd
GB9319025D0 (en) * 1993-09-14 1993-10-27 Ans Karsto Metering & Technolo Flow cobditioner
TW275132B (en) * 1994-08-31 1996-05-01 Tokyo Electron Co Ltd Treatment apparatus
US6126753A (en) * 1998-05-13 2000-10-03 Tokyo Electron Limited Single-substrate-processing CVD apparatus and method
TWI220927B (en) * 2000-05-12 2004-09-11 Rong-Seng Chang Method for producing a micro-carrier
US6439244B1 (en) * 2000-10-13 2002-08-27 Promos Technologies, Inc. Pedestal design for a sputter clean chamber to improve aluminum gap filling ability
JP4009100B2 (ja) * 2000-12-28 2007-11-14 東京エレクトロン株式会社 基板加熱装置および基板加熱方法
WO2002071446A2 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for active temperature control of susceptors
US6645344B2 (en) * 2001-05-18 2003-11-11 Tokyo Electron Limited Universal backplane assembly and methods
JP2003253449A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体/液晶製造装置
JP3840990B2 (ja) * 2002-03-05 2006-11-01 住友電気工業株式会社 半導体/液晶製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076715A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Tokyo Electron Limited 真空処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040091524A (ko) 2004-10-28
CN1740385A (zh) 2006-03-01
WO2003072850A1 (fr) 2003-09-04
TWI248130B (en) 2006-01-21
CN1740386A (zh) 2006-03-01
US7806984B2 (en) 2010-10-05
KR101006634B1 (ko) 2011-01-07
CN1522314A (zh) 2004-08-18
CN1237203C (zh) 2006-01-18
EP1484429A1 (en) 2004-12-08
TW200401367A (en) 2004-01-16
US20040144322A1 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9245775B2 (en) Heating device
TWI308366B (ja)
JP4641569B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体、耐蝕性部材、金属埋設および半導体保持装置
US5306895A (en) Corrosion-resistant member for chemical apparatus using halogen series corrosive gas
JP3840990B2 (ja) 半導体/液晶製造装置
KR19990013565A (ko) 내식성 부재, 웨이퍼 설치 부재 및 내식성 부재의 제조 방법
KR102245106B1 (ko) 확산 접합 플라즈마 저항성 화학 기상 증착(cvd) 챔버 히터
TW200541377A (en) Supporting unit for semiconductor manufacturing device and semiconductor manufacturing device with supporting unit installed
JP2003253449A (ja) 半導体/液晶製造装置
CN110382443A (zh) 通过热压形成的烧结陶瓷保护层
JP2000103689A (ja) アルミナ質焼結体およびその製造方法、並びに耐プラズマ部材
JPH05251365A (ja) 耐蝕性部材
JP2001240482A (ja) 耐プラズマ部材、高周波透過部材およびプラズマ装置
KR100381588B1 (ko) 구조체 및 그 구조체의 제조방법
JP2006045059A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体、耐蝕性部材、金属埋設品および半導体保持装置
JP2022538888A (ja) 腐食保護層を有するマルチゾーンシリコン窒化物ウエハヒータアセンブリ、並びにその製造方法および使用方法
JP2000143348A (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法並びにこれを用いた半導体製造装置用部材
JP3861714B2 (ja) セラミックスヒータ及び該ヒータを用いた半導体/液晶製造装置
JP2005302936A (ja) プラズマ処理装置
JP4651148B2 (ja) 耐プラズマ部材及びプラズマ装置
JP3941542B2 (ja) セラミックスと金属の気密接合構造及び該構造を有する装置部品
JP4166383B2 (ja) 構造体およびその製造方法
JPH11278919A (ja) 耐プラズマ部材
JP2006302884A (ja) セラミックスヒータ及び該ヒータを用いた半導体/液晶製造装置
JPH10100319A (ja) 積層部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317