JP2003248468A - 表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JP2003248468A
JP2003248468A JP2002321628A JP2002321628A JP2003248468A JP 2003248468 A JP2003248468 A JP 2003248468A JP 2002321628 A JP2002321628 A JP 2002321628A JP 2002321628 A JP2002321628 A JP 2002321628A JP 2003248468 A JP2003248468 A JP 2003248468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
polarity
display device
pixel
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002321628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4190862B2 (ja
Inventor
Hajime Washio
一 鷲尾
Yasuyoshi Kaize
泰佳 海瀬
Yukio Tsujino
幸生 辻野
Kazuhiro Maeda
和宏 前田
敬治 ▲高▼橋
Takaharu Takahashi
Yasushi Kubota
靖 久保田
Toshiya Aoki
俊也 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002321628A priority Critical patent/JP4190862B2/ja
Priority to TW91135834A priority patent/TW575865B/zh
Priority to US10/316,193 priority patent/US7333096B2/en
Priority to KR10-2002-0081137A priority patent/KR100507544B1/ko
Priority to CNB021574464A priority patent/CN1271587C/zh
Publication of JP2003248468A publication Critical patent/JP2003248468A/ja
Priority to US11/882,533 priority patent/US8130216B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4190862B2 publication Critical patent/JP4190862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0213Addressing of scan or signal lines controlling the sequence of the scanning lines with respect to the patterns to be displayed, e.g. to save power
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • G09G2320/0214Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display with crosstalk due to leakage current of pixel switch in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TFTアクティブマトリクス型の液晶表示装
置11において、パーシャル駆動を行うにあたって、消
費電力を抑えつつ、表示品位を向上する。 【解決手段】 画素PIXへの書込みを制御する制御信
号発生回路CTLは、非表示領域の画素を駆動するデー
タ信号線駆動回路SD2に、非表示とするための電圧V
BまたはVWを、最初のフレームだけではなく、定期的
または任意のフレームに1回、書込ませる。すなわち、
表示領域の画素を毎フレームリフレッシュするデータ信
号線駆動回路SD1に比べて大きな間隔でリフレッシュ
させる。したがって、アクティブ素子の移動度が高く、
オフ時のリーク電流が大きくても、またバックライト使
用による光電効果による電荷の蓄積が大きくても、表示
領域への書込みが非表示領域に影響して、該非表示領域
に不所望な表示が発生してしまうことはなく、消費電力
を抑えつつ、パーシャル表示の表示品位を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TFT等のアクテ
ィブ素子を用いる表示装置およびその駆動方法に関し、
特に表示領域の一部のみに画像を表示することができ
る、いわゆるパーシャル駆動が可能なものに関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、画像表示装置の低消費電力化
に対する要望が強くなり、たとえば携帯電話の待受け画
面のように、前記表示領域の一部のみに、情報として有
意な画像を表示する前記パーシャル駆動が行われてい
る。このパーシャル駆動では、表示が行われない非表示
領域の走査時には、データ信号線駆動回路が停止し、前
記低消費電力化が実現される。
【0003】しかしながら、パッシブ駆動の単純マトリ
クス型等の画像表示装置では、書込み電圧が印加されな
いと非表示となるので、前記非表示領域の走査の度毎に
データ信号線駆動回路が停止すればよい。これに対し
て、前記アクティブ素子を用いるTFTアクティブマト
リクス型等の画像表示装置では、前記パーシャル駆動に
際して、非表示となる画素には、全体表示時の前フレー
ムの電荷が残留しているので、典型的な従来技術の特許
文献1では、最初のフレーム期間だけは前記非表示領域
の画素にも非表示とするオフ電圧を印加し、以降のフレ
ームにおいては該非表示領域の画素に電圧を印加しな
い、すなわち前記データ信号線駆動回路が停止すること
が記載されている。これによって、画素容量に比べて大
容量であるデータ信号線の充電の機会を削減し、前記低
消費電力化が図られている。
【0004】
【特許文献1】特開平11−184434号公報(公開
日:平成11年(1999)7月9日)
【0005】
【特許文献2】特開平5−188885号公報(公開
日:平成5年(1993)7月30日)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年ではま
た、画像表示装置には、高精細化や動画への対応などの
要望も強く、画素へ電荷を素早く書込むために、前記ア
クティブ素子の移動度が高まっている。しかしながら、
アクティブ素子の移動度が高くなると、オフ時のリーク
電流も大きくなり、上述のような従来技術では、前記非
表示領域の画素に表示領域の画素への書込み電圧が影響
し、該非表示領域にライン欠陥などのように見えてしま
う不所望な表示が発生してしまうという問題がある。
【0007】本発明の目的は、アクティブ素子を用いて
表示部に表示および非表示などのように複数種類の態様
の表示を行うにあたって、消費電力を抑えつつ、表示品
位を向上することができる表示装置およびその駆動方法
を提供することである。また、特に、アクティブ素子を
用いる表示装置でパーシャル駆動を行うにあたって、消
費電力を抑えつつ、表示品位を向上することができる表
示装置およびその駆動方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置の駆動
方法は、上記課題を解決するために、アクティブ素子を
有する複数の画素からなる表示部を備えた表示装置の駆
動方法において、画素のリフレッシュレートを少なくと
も2つ設け、前記表示部を複数の領域に分割し、前記複
数の領域のそれぞれに対して、前記リフレッシュレート
のいずれかで画素にデータを書込むことを特徴とする。
【0009】上記の発明によれば、表示部で分割された
複数の領域のそれぞれに対して、少なくとも2つのリフ
レッシュレートのいずれかで画素にデータを書込む。例
えば時計表示のように表示される画像のうち、秒数を簡
易的に表現するために、コロン(:)の表示を点滅する
ような場合があり、このとき、その画像のみを含む領域
を分割により生成し、その変化する部分のみを書き換え
れば、その領域では1秒ごとの書き換え、つまり1Hz
のリフレッシュレートでよく、また、別の領域ではTV
画像のように60Hzのリフレッシュレートで駆動すれ
ばよい。また、静止画像が上記領域とは別の領域に表示
した場合に、リフレッシュレートを15Hzにするな
ど、それぞれの表示領域でリフレッシュレートを異なら
せる。
【0010】以上のように、リフレッシュ期間が画素の
特性上自由に選択できるのであれば、表示するデータの
様態、つまり、データの転送速度やリフレッシュレート
で一つの表示部上で領域を分けて表示のリフレッシュレ
ートを変更することができる。画面の不要なリフレッシ
ュを省略して領域ごとにリフレッシュレートを異ならせ
る、つまりフレームレートを異ならせることにより、低
消費電力化を図ることが可能となる。
【0011】この結果、アクティブ素子を用いて表示部
に表示および非表示などのように複数種類の態様の表示
を行うにあたって、消費電力を抑えつつ、表示品位を向
上することができる表示装置の駆動方法を提供すること
ができる。
【0012】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記複数の領域は表示領域と
非表示領域との2つの領域であり、前記表示領域の画素
にデータを毎フレーム書込むまたは間欠書込みし、前記
非表示領域の画素にデータを、前記表示領域の画素への
書込みよりも低いリフレッシュレートで間欠書込みする
ことを特徴とする。
【0013】上記の発明によれば、TFTアクティブマ
トリクス型等の表示装置において、パーシャル駆動を行
うにあたって、表示領域の画素には、データを毎フレー
ム書込むまたは間欠書込みする。一方、非表示領域の画
素には、表示領域の画素への書込みよりも低いリフレッ
シュレートで画素にデータを間欠書込みする、すなわ
ち、非表示とするためのデータ(電圧、電流)を、最初
のフレームだけではなく、定期的または任意のフレーム
に1回、書込みを行う。これにより、前記非表示領域
を、前記定期的または任意の、表示領域に比べて大きな
間隔でリフレッシュする。
【0014】したがって、前記アクティブ素子の移動度
が高く、オフ時のリーク電流が大きくても、また光電効
果による電荷の蓄積が大きくても、表示領域の画素への
書込みが非表示領域の画素に影響して、該非表示領域に
不所望な表示が発生してしまうことはない。また、デー
タ信号線駆動回路は、前記非表示領域の走査時であって
も書込みを行わない時は、大容量のデータ信号線を充電
することなく、完全に停止することができる。こうし
て、消費電力を抑えつつ、パーシャル表示の表示品位を
向上することができる。
【0015】この結果、アクティブ素子を用いる表示装
置でパーシャル駆動を行うにあたって、消費電力を抑え
つつ、表示品位を向上することができる表示装置の駆動
方法を提供することができる。
【0016】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記非表示領域とする画素へ
の間欠書込みの周期を、表示形態、アクティブ素子の種
類、素子サイズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容
量ならびに前記表示領域の表示内容および面積の少なく
とも1つに基づいて決定することを特徴とする。
【0017】上記の発明によれば、非表示領域とする画
素への間欠書込みの周期、従ってリフレッシュレート
を、バックライトを使用するか否かの表示形態、アモル
ファス、微結晶、多結晶等の結晶粒の大きさなどである
アクティブ素子の種類、チャネル長Lおよびチャネル幅
Wなどの素子サイズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補
助容量ならびに表示領域の表示内容および面積の少なく
とも1つに基づいて決定するので、表示品位に影響を与
えない範囲で、リフレッシュレートを最も低い周波数に
選ぶことができる。
【0018】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記非表示領域の画素に対し
て、画素への電圧印加期間における一方の極性の電圧の
実効値と他方の極性の電圧の実効値との差が所定値以下
となるように両極性で間欠書込みすることを特徴とす
る。
【0019】上記の発明によれば、非表示領域の画素に
両極性で間欠書込みを行い、その電圧印加時間における
一方の電圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値との差
が所定値以下となるようにするので、例えば上記所定値
を小さい値に設定することにより、ある一方の極性に偏
らずに間欠書込みすることができる。従って、リフレッ
シュレートを低くした書込みであっても、液晶材料の劣
化を抑制するための画素の極性反転駆動を行うことがで
き、さらにはこの極性反転駆動をフリッカが生じないよ
うに行うことができる。
【0020】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記非表示領域の画素への書
込み極性を、前回までの書込み極性に対応するように設
定することを特徴とする。
【0021】上記の発明によれば、非表示領域の画素へ
の書込み極性を、前回までの書込み極性に対応するよう
に設定するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所
定値以下にすることができる。
【0022】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記非表示領域の画素への書
込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整
することを特徴とする。
【0023】上記の発明によれば、非表示領域の画素へ
の書込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動
調整するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定
値以下にすることができる。また、メモリを使用して書
込み極性を予め記憶しておく場合にはリフレッシュレー
トの種類だけのメモリ容量が必要となるが、書込み極性
を自動調整する方式は、前回までの書込み極性から次の
書込み極性を判定すればよく、リフレッシュレートの種
類だけのメモリを必要としない点で、様々なリフレッシ
ュレートに容易に対応することができる。
【0024】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記複数の領域は2つの表示
領域であり、一方の表示領域の画素にデータを毎フレー
ム書込むまたは間欠書込みし、他方の表示領域の画素に
データを、前記一方の表示領域の画素への書込みよりも
低いリフレッシュレートで間欠書込みすることを特徴と
する。
【0025】上記の発明によれば、TFTアクティブマ
トリクス型等の表示装置において、、一方の表示領域の
画素には、データを毎フレーム書込むまたは間欠書込み
する。一方、他方の表示領域の画素には、一方の表示領
域の画素への書込みよりも低いリフレッシュレートで画
素にデータを間欠書込みする、これにより、他方の表示
領域を、一方の表示領域に比べて大きな間隔でリフレッ
シュする。
【0026】したがって、2つの表示領域はそれぞれの
リフレッシュレートで書込まれ、一方の表示領域の画素
への書込みが他方の表示領域の画素に影響して、他方の
表示領域に不所望な表示が発生してしまうことはない。
また、データ信号線駆動回路は、他方の表示領域の走査
時であっても書込みを行わない時は、大容量のデータ信
号線を充電することなく、完全に停止することができ
る。こうして、消費電力を抑えつつ、表示品位を向上す
ることができる。
【0027】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記他方の表示領域の画素へ
の間欠書込みの周期を、表示形態、アクティブ素子の種
類、素子サイズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容
量ならびに前記一方の表示領域の表示内容および面積の
少なくとも1つに基づいて決定することを特徴とする。
【0028】上記の発明によれば、他方の表示領域とす
る画素への間欠書込みの周期、従ってリフレッシュレー
トを、バックライトを使用するか否かの表示形態、アモ
ルファス、微結晶、多結晶等の結晶粒の大きさなどであ
るアクティブ素子の種類、チャネル長Lおよびチャネル
幅Wなどの素子サイズ、対向電極の駆動法、液晶材料、
補助容量ならびに一方の表示領域の表示内容および面積
の少なくとも1つに基づいて決定するので、表示品位に
影響を与えない範囲で、リフレッシュレートを最も低い
周波数に選ぶことができる。
【0029】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記他方の表示領域の画素に
対して、画素への電圧印加期間における一方の極性の電
圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値との差が所定値
以下となるように両極性で間欠書込みすることを特徴と
する。
【0030】上記の発明によれば、他方の表示領域の画
素に両極性で間欠書込みを行い、その電圧印加時間にお
ける一方の電圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値と
の差が所定値以下となるようにするので、例えば上記所
定値を小さい値に設定することにより、ある一方の極性
に偏らずに間欠書込みすることができる。従って、リフ
レッシュレートを低くした書込みであっても、液晶材料
の劣化を抑制するための画素の極性反転駆動を行うこと
ができ、さらにはこの極性反転駆動をフリッカが生じな
いように行うことができる。
【0031】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記他方の表示領域の画素へ
の書込み極性を、前回までの書込み極性に対応するよう
に設定することを特徴とする。
【0032】上記の発明によれば、他方の表示領域の画
素への書込み極性を、前回までの書込み極性に対応する
ように設定するので、各極性の電圧の実効値の差を正確
に所定値以下にすることができる。
【0033】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記他方の表示領域の画素へ
の書込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動
調整することを特徴とする。
【0034】上記の発明によれば、他方の表示領域の画
素への書込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて
自動調整するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に
所定値以下にすることができる。また、メモリを使用し
て書込み極性を予め記憶しておく場合にはリフレッシュ
レートの種類だけのメモリ容量が必要となるが、書込み
極性を自動調整する方式は、前回までの書込み極性から
次の書込み極性を判定すればよく、リフレッシュレート
の種類だけのメモリを必要としない点で、様々なリフレ
ッシュレートに容易に対応することができる。
【0035】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記複数の領域は3つ以上の
領域であり、前記3つ以上の領域に対して互いに異なる
リフレッシュレートでそれぞれの画素にデータを書込む
ことを特徴とする。
【0036】上記の発明によれば、3つの領域はそれぞ
れのリフレッシュレートで書込まれ、ある領域の画素へ
の書込みがそれよりもリフレッシュレートが低い領域の
画素に影響して、不所望な表示が発生してしまうことは
ない。また、データ信号線駆動回路は、ある領域におい
て走査時であっても書込みを行わない時は、大容量のデ
ータ信号線を充電することなく、完全に停止することが
できる。こうして、消費電力を抑えつつ、表示品位を向
上することができる。
【0037】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記3つ以上の領域の少なく
とも1つの領域の画素に対して、画素への電圧印加期間
における一方の極性の電圧の実効値と他方の極性の電圧
の実効値との差が所定値以下となるように両極性で間欠
書込みすることを特徴とする。
【0038】上記の発明によれば、ある領域の画素に両
極性で間欠書込みを行い、その電圧印加時間における一
方の電圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値との差が
所定値以下となるようにするので、例えば上記所定値を
小さい値に設定することにより、ある一方の極性に偏ら
ずに間欠書込みすることができる。従って、リフレッシ
ュレートを低くした書込みであっても、液晶材料の劣化
を抑制するための画素の極性反転駆動を行うことがで
き、さらにはこの極性反転駆動をフリッカが生じないよ
うに行うことができる。
【0039】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記少なくとも1つの領域の
画素への書込み極性を、前回までの書込み極性に対応す
るように設定することを特徴とする。
【0040】上記の発明によれば、ある領域の画素への
書込み極性を、前回までの書込み極性に対応するように
設定するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定
値以下にすることができる。
【0041】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、上
記課題を解決するために、前記少なくとも1つの領域の
画素への書込み極性を、前回までの書込み極性に基づい
て自動調整することを特徴とする。
【0042】上記の発明によれば、ある領域の画素への
書込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調
整するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値
以下にすることができる。また、メモリを使用して書込
み極性を予め記憶しておく場合にはリフレッシュレート
の種類だけのメモリ容量が必要となるが、書込み極性を
自動調整する方式は、前回までの書込み極性から次の書
込み極性を判定すればよく、リフレッシュレートの種類
だけのメモリを必要としない点で、様々なリフレッシュ
レートに容易に対応することができる。
【0043】また、本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、アクティブマトリクス型の表示装置にお
いて、データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路
を駆動して表示部の画素へのデータの書込みを制御する
制御信号発生回路は、少なくとも2つのリフレッシュレ
ートによって画素へのデータの書込みを制御することが
でき、前記表示部を複数の領域に分割し、前記複数の領
域のそれぞれに対して、前記リフレッシュレートのいず
れかで画素へのデータの書込みを制御することを特徴と
する。
【0044】上記の発明によれば、表示部で分割された
複数の領域のそれぞれに対して、少なくとも2つのリフ
レッシュレートのいずれかで画素にデータを書込む。こ
の結果、アクティブ素子を用いて表示部に表示および非
表示などのように複数種類の態様の表示を行うにあたっ
て、消費電力を抑えつつ、表示品位を向上することがで
きる表示装置を提供することができる。
【0045】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記制御信号発生回路は、前記複数の領
域として表示領域と非表示領域との2つの領域に分割
し、前記表示領域とする画素へのデータの書込みを毎フ
レーム行わせ、前記非表示領域とする画素へは非表示と
するためのデータを間欠書込みさせることを特徴とす
る。
【0046】上記の発明によれば、TFTアクティブマ
トリクス型等の表示装置において、パーシャル駆動を行
うにあたって、表示領域の画素には、データを毎フレー
ム書込む。一方、非表示領域の画素には、表示領域の画
素への書込みよりも低いリフレッシュレートで画素にデ
ータを間欠書込みする、すなわち、非表示とするための
データ(電圧、電流)を、最初のフレームだけではな
く、定期的または任意のフレームに1回、書込みを行
う。この結果、アクティブ素子を用いる表示装置でパー
シャル駆動を行うにあたって、消費電力を抑えつつ、表
示品位を向上することができる表示装置を提供すること
ができる。
【0047】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記非表示領域とする画素への間欠書込
みの周期を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サ
イズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに
部分表示領域の表示内容および面積の少なくとも1つに
基づいて決定することを特徴とする。
【0048】上記の発明によれば、表示品位に影響を与
えない範囲で、リフレッシュレートを最も低い周波数に
選ぶことができる。
【0049】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記非表示領域の各画素に対して、画素
への電圧印加期間における一方の極性の電圧の実効値と
他方の極性の電圧の実効値との差が所定値以下となるよ
うに両極性で間欠書込みすることを特徴とする。
【0050】上記の発明によれば、リフレッシュレート
を低くした書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制す
るための画素の極性反転駆動を行うことができ、さらに
はこの極性反転駆動をフリッカが生じないように行うこ
とができる。
【0051】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記非表示領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に対応するように設定する極
性設定手段を有することを特徴とする。
【0052】上記の発明によれば、ある領域の画素への
書込み極性を、前回までの書込み極性に対応するように
設定するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定
値以下にすることができる。
【0053】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記非表示領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整する極性
自動調整手段を有することを特徴とする。
【0054】上記の発明によれば、ある領域の画素への
書込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調
整するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値
以下にすることができる。また、リフレッシュレートの
種類だけのメモリを必要としない点で、様々なリフレッ
シュレートに容易に対応することができる。
【0055】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記制御信号発生回路は、前記複数の領
域として2つの表示領域に分割し、一方の表示領域の画
素へのデータの書込みを毎フレーム行わせ、他方の表示
領域の画素へはデータを間欠書込みさせることを特徴と
する。
【0056】上記の発明によれば、2つの表示領域はそ
れぞれのリフレッシュレートで書込まれ、一方の表示領
域の画素への書込みが他方の表示領域の画素に影響し
て、他方の表示領域に不所望な表示が発生してしまうこ
とはない。また、消費電力を抑えつつ、表示品位を向上
することができる。
【0057】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記他方の表示領域の画素への間欠書込
みの周期を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サ
イズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに
一方の表示領域の表示内容および面積の少なくとも1つ
に基づいて決定することを特徴とする。
【0058】上記の発明によれば、表示品位に影響を与
えない範囲で、リフレッシュレートを最も低い周波数に
選ぶことができる。
【0059】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記他方の表示領域の画素に対して、画
素への電圧印加期間における一方の極性の電圧の実効値
と他方の極性の電圧の実効値との差が所定値以下となる
ように両極性で間欠書込みすることを特徴とする。
【0060】上記の発明によれば、リフレッシュレート
を低くした書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制す
るための画素の極性反転駆動を行うことができ、さらに
はこの極性反転駆動をフリッカが生じないように行うこ
とができる。
【0061】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記他方の表示領域の画素への書込み極
性を、前回までの書込み極性に対応するように設定する
極性設定手段を有することを特徴とする。
【0062】上記の発明によれば、ある領域の画素への
書込み極性を、前回までの書込み極性に対応するように
設定するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定
値以下にすることができる。
【0063】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記他方の表示領域の画素への書込み極
性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整する極
性自動調整手段を有することを特徴とする。
【0064】上記の発明によれば、ある領域の画素への
書込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調
整するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値
以下にすることができる。また、リフレッシュレートの
種類だけのメモリを必要としない点で、様々なリフレッ
シュレートに容易に対応することができる。
【0065】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記制御信号発生回路は、前記複数の領
域として3つ以上の領域に分割し、前記3つ以上の領域
に対して互いに異なるリフレッシュレートでそれぞれの
画素にデータを書込ませることを特徴とする。
【0066】上記の発明によれば、3つの領域はそれぞ
れのリフレッシュレートで書込まれ、ある領域の画素へ
の書込みがそれよりもリフレッシュレートが低い領域の
画素に影響して、不所望な表示が発生してしまうことは
ない。また、消費電力を抑えつつ、表示品位を向上する
ことができる。
【0067】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記3つ以上の領域の少なくとも1つの
領域の画素に対して、画素への電圧印加期間における一
方の極性の電圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値と
の差が所定値以下となるように両極性で間欠書込みする
ことを特徴とする。
【0068】上記の発明によれば、リフレッシュレート
を低くした書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制す
るための画素の極性反転駆動を行うことができ、さらに
はこの極性反転駆動をフリッカが生じないように行うこ
とができる。
【0069】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記少なくとも1つの領域の画素への書
込み極性を、前回までの書込み極性に対応するように設
定する極性設定手段を有することを特徴とする。
【0070】上記の発明によれば、ある領域の画素への
書込み極性を、前回までの書込み極性に対応するように
設定するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定
値以下にすることができる。
【0071】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記少なくとも1つの領域の画素への書
込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整
する極性自動調整手段を有することを特徴とする。
【0072】上記の発明によれば、ある領域の画素への
書込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調
整するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値
以下にすることができる。また、リフレッシュレートの
種類だけのメモリを必要としない点で、様々なリフレッ
シュレートに容易に対応することができる。
【0073】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記データ信号線駆動回路は、前記複数
の領域のうち、少なくとも1つの領域の画素へのデータ
の書込みを行う多階調ドライバと、前記複数の領域のう
ち、前記多階調ドライバによって書込みが行われる領域
以外の領域の画素へのデータの書込みを行う2値ドライ
バとで構成され、前記制御信号発生回路は、前記多階調
ドライバと前記2値ドライバとを択一的に駆動すること
を特徴とする。
【0074】上記の発明によれば、たとえば外部からの
信号を多階調ドライバに供給して多階調を表示し、2値
ドライバに供給して2値の表示を行う場合、前記多階調
ドライバへ入力される液晶印加電圧は外部から供給され
るアナログ信号であり、該アナログ信号の周波数にもよ
るけれども、非常に高性能のアナログアンプが前記制御
信号発生回路に必要となる。これに対して、前記2値ド
ライバは外部から入力されるデジタル(2値)信号を該
2値ドライバ内に保持し、別途に外部から供給されるD
Cまたは液晶の交流駆動方法にもよるけれども、たとえ
ば1H反転駆動等、非常に低い周波数の液晶印加電圧
を、前記保持したデジタルデータに応じて選択するの
で、前記制御信号発生回路には、前記液晶印加電圧を出
力するのに前記高性能のアナログアンプを必要とせず、
場合によっては前記DC電圧を出力するだけでよい。
【0075】そして、アナログアンプが高性能であると
消費電力が大きくなるのに対して、これら2つのドライ
バを走査信号線駆動回路や各画素とともに同一ガラス基
板に作成した場合には、殆どコストに影響を与えること
はない。したがって、これら2つのドライバを搭載し、
それらを選択的に使用することで、前記高性能のアナロ
グアンプを使用する機会を減らし、低消費電力化を図る
ことができる。
【0076】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記多階調ドライバは複数のドライバを
備え、前記多階調ドライバの前段側のドライバの最後段
のシフトレジスタからの転送パルスを次段側のドライバ
の最前段のシフトレジスタへ転送する切換え回路をさら
に備え、前記制御信号発生回路は、前記切換え回路によ
る転送パルスの転送の許可および禁止を制御することを
特徴とする。
【0077】上記の発明によれば、切換え回路によって
前段側のドライバの最後段のシフトレジスタから次段側
のドライバの最前段のシフトレジスタへ転送パルスの転
送を許可するときには両ドライバに対応する領域に、多
階調ドライバによる高いリフレッシュレートでの書込み
を行うことができ、また、切換え回路によって転送パル
スの転送を禁止するときには前段側のドライバに対応す
る領域に多階調ドライバによる書込みを行って、後段側
のドライバに対応する領域に2値ドライバによる低いリ
フレッシュレートでの書込みを行うことができる。従っ
て、多階調表示と2値表示とを複雑に組み合わせた表示
を行うことができる。
【0078】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記2値ドライバは、シフトレジスタ
と、前記2値ドライバの前記シフトレジスタの出力パル
スに応答して2値の映像信号をラッチするラッチ回路
と、前記ラッチ回路からの出力に応じた液晶印加電圧を
選択する複数のセレクタとを備え、前記複数のセレクタ
のそれぞれをアクティブあるいは非アクティブとする転
送位置指示回路をさらに備え、前記制御信号発生回路
は、前記転送位置指示回路による前記複数のセレクタの
それぞれのアクティブおよび非アクティブを制御するこ
とを特徴とする。
【0079】上記の発明によれば、転送位置指示回路に
よってアクティブとされるセレクタから、ラッチ回路か
らの出力に応じた液晶印加電圧を選択することにより、
2値ドライバによって領域を選択して2値表示を行うこ
とができる。従って、多階調表示と2値表示とを複雑に
組み合わせた表示を行うことができる。
【0080】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記走査信号線駆動回路は、m段のシフ
トレジスタとm個の第1の論理回路とを備え、前記m個
の第1の論理回路のそれぞれは、前記m段のシフトレジ
スタの対応する段からのパルスが入力されると共に、該
パルスの出力の許可および禁止を制御するためのパルス
幅制御信号が入力され、前記制御信号発生回路は、前記
パルス幅制御信号のパルス幅を制御することを特徴とす
る。
【0081】上記の発明によれば、m個の第1の論理回
路のそれぞれがm段のシフトレジスタの対応する段から
入力されるパルスを、制御信号発生回路によってパルス
幅が制御されたパルス幅制御信号によって出力許可され
ると、その第1の論理回路からは走査信号をアクティブ
として書込みを行うことができ、出力禁止されると、走
査信号を非アクティブとして書込みを行わないようにす
ることができる。
【0082】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記走査信号線駆動回路は、前記m段の
シフトレジスタと前記m個の第1論理回路との間にm個
の第2論理回路をさらに備え、前記m個の第2論理回路
のそれぞれは、前記m段のシフトレジスタの対応する段
の入力パルスと出力パルスとから、前記m段のシフトレ
ジスタの対応する段からの前記パルスを作成することを
特徴とする。
【0083】上記の発明によれば、m段のシフトレジス
タの対応する段の入力パルスと出力パルスとから、第1
の論理回路が出力すべきあるいは出力を禁止すべきパル
スを作成することができる。
【0084】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記走査信号線駆動回路は複数のドライ
バを備え、前記走査信号線駆動回路の前段側のドライバ
の最後段のシフトレジスタからの転送パルスを、次段側
のドライバの最前段のシフトレジスタへ転送するフレー
ム制御回路をさらに備え、前記制御信号発生回路は、前
記フレーム制御回路による前記転送パルスの転送の許可
および禁止を制御することを特徴とする。
【0085】上記の発明によれば、フレーム制御回路に
よって前段側のドライバの最後段のシフトレジスタから
次段側のドライバの最前段のシフトレジスタへ転送パル
スの転送を許可するときには両ドライバに対応する領域
に、同じ高いリフレッシュレートでの書込みを行うこと
ができ、また、フレーム制御回路によって転送パルスの
転送を禁止するときには前段側のドライバに対応する領
域に高いリフレッシュレートによる書込みを行って、後
段側のドライバに対応する領域に低いリフレッシュレー
トでの書込みを行うことができる。
【0086】さらに本発明の表示装置は、上記課題を解
決するために、前記アクティブ素子が、多結晶シリコン
薄膜トランジスタからなることを特徴とする。
【0087】上記の発明によれば、多結晶シリコン薄膜
トランジスタは移動度が高い反面、オフ抵抗が低く、オ
フ時のリーク電流が大きいので、本発明が特に有効であ
る。
【0088】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について、
図1〜図8に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
【0089】図1は、本発明の表示装置の実施の一形態
に係る画像表示装置である液晶表示装置11の電気的構
成を示すブロック図である。この液晶表示装置11は、
前記TFTアクティブマトリクス型の液晶表示装置であ
り、大略的に、表示部12と、走査信号線駆動回路GD
と、データ信号線駆動回路SD1と、データ信号線駆動
回路SD2と、制御信号発生回路CTLとを備えて構成
されている。
【0090】前記表示部12では、相互に交差する複数
の走査信号線G1,G2,…,Gm(総称するときに
は、以下参照符Gで示す)およびデータ信号線S1,S
2,…,Sn(総称するときには、以下参照符Sで示
す)によってマトリクス状に区画された各領域に画素P
IXが配置される。前記各画素PIXは、図2で示され
るように、前記TFTから成るアクティブ素子SWと、
画素容量Cpとを備えて構成される。前記走査信号線G
が選択走査されると、アクティブ素子SWはデータ信号
線Sの後述する映像信号DATまたは電位VB,VWを
前記画素容量Cpに取込み、前記画素容量Cpが非選択
期間にもその映像信号DATまたは電位VB,VWを保
持して、継続して表示を行う。前記画素容量Cpは、液
晶容量CLと、補助容量Csとによって形成されてい
る。
【0091】図3は、前記走査信号線駆動回路GDの一
構成例を示すブロック図である。この走査信号線駆動回
路GDは、前記各走査信号線G1〜Gmに対応したm段
のシフトレジスタF1〜Fmと、NANDゲートA1〜
Amと、NORゲートB1〜Bmとを備えて構成され
る。前記制御信号発生回路CTLからのクロック信号C
KG、その反転信号CKGBおよび走査スタート信号S
PG等のタイミング信号に同期して、各シフトレジスタ
F1〜Fmは、前記走査スタート信号SPGのパルスを
順次出力する。NANDゲートA1〜Amは、それぞれ
対応するシフトレジスタF1〜Fmの入出力間の否定論
理積をとり、対応するNORゲートB1〜Bmの一方の
入力へそれぞれ出力する。前記NORゲートB1〜Bm
の他方の入力には、前記制御信号発生回路CTLからの
パルス幅制御信号PWCが共通に入力されており、前記
NANDゲートA1〜Amからの出力との否定論理和が
求められる。
【0092】したがって、各NORゲートB1〜Bmか
ら走査信号線G1〜Gmには、前記パルス幅制御信号P
WCがアクティブである走査信号線のみ、そのパルス幅
制御信号PWCのパルス幅に対応した選択パルスが順次
出力される。このパルス幅制御信号PWCが走査信号線
G1,G3についてアクティブとなり、走査信号線G2
について非アクティブとなった場合の該走査信号線駆動
回路GDの各部の波形を、図4で示す。
【0093】図3では、前記走査信号線駆動回路GD
を、前記各走査信号線G1〜Gmに対応したm段のシフ
トレジスタF1〜Fmと、NANDゲートA1〜Am
と、NORゲートB1〜Bmとを備えて構成されている
が、本発明はこの構成に限定されない。NORゲートB
1〜Bmを第1の論理回路、NANDゲートA1〜Am
を第2の論理回路とすると、第2の論理回路は必ずしも
必要ではなく、m段のシフトレジスタからのパルスが第
1の論理回路へ直接入力されても良い。また、第1の論
理回路はNORゲートに限定されず、第2の論理回路は
NANDゲートに限定されるものでもない。
【0094】一方、前記データ信号線駆動回路SD1
は、シフトレジスタ13およびサンプリング回路14か
ら構成され、シフトレジスタ13が前記制御信号発生回
路CTLからのクロック信号CKS、その反転信号CK
SBおよびデータ走査スタート信号SPS1等のタイミ
ング信号に同期して、サンプリング回路14のアナログ
スイッチに入力された映像信号DATをサンプリングさ
せ、必要に応じて各データ信号線Sに書込む。
【0095】また、前記データ信号線駆動回路SD1が
前記データ信号線Sに多階調の映像信号DATを書込む
のに対して、データ信号線駆動回路SD2は、前記電位
VBまたはVWの2値データを書込む。それらの電位V
BまたはVWが、対向電極の電位に応じて選択され、後
述するパーシャル駆動時の非表示領域における非表示デ
ータとなる。
【0096】前記データ信号線駆動回路SD2は、大略
的に、シフトレジスタ15と、ラッチ回路16と、セレ
クタ17とを備えて構成される。前記シフトレジスタ1
5は、前記データ信号線駆動回路SD1のシフトレジス
タ13と同様に、多段に縦続接続されたフリップフロッ
プから成り、制御信号発生回路CTLからクロック信号
CKS,CKSBおよびデータ走査スタート信号SPS
2が入力されると、相互に隣接する前記各フリップフロ
ップ間から前記データ走査スタート信号SPS2が出力
されてラッチパルスとなり、これに応答してラッチ回路
16は、制御信号発生回路CTLから入力される2値の
映像信号RGBを順にラッチしてゆく。セレクタ17
は、前記制御信号発生回路CTLから入力される制御信
号TRFに応答して、図示しない電源から入力される液
晶印加電圧VBと液晶印加電圧VWとの何れかを、前記
映像信号RGBに応じて選択し、各データ信号線Sに出
力する。
【0097】ここで、一般的に、外部から供給されるア
ナログデータは、外部のアナログアンプを介して供給さ
れるけれども、そのアナログアンプの消費電力は非常に
大きく、したがって2値の液晶印加電圧VB,VWは、
前記アナログアンプを介して外部から直接供給するより
も、前記データ信号線駆動回路SD2のように映像信号
RGBで入力し、電源から与えられる液晶印加電圧V
B,VWを選択して出力する方が、低消費電力化に寄与
することができる。
【0098】なお、この図1の例では、データ信号線S
の一端にデータ信号線駆動回路SD1が設けられ、他端
にデータ信号線駆動回路SD2が設けられているけれど
も、これらの回路が表示部12の同じ側に設けられてい
ても同様の効果を発揮することができる。
【0099】図5は、上述のように構成される液晶表示
装置11のパーシャル駆動時の表示例を示す図である。
この図5の例では、表示部12において、任意の走査信
号線Giを境界として、走査信号線G1〜Gi−1の領
域が部分表示領域P1となり、残余の走査信号線Gi〜
Gmの領域が非表示領域P2となっている。この図5の
例では、前記部分表示領域P1は前記データ信号線駆動
回路SD1によって駆動されて多階調表示が行われ、前
記非表示領域P2は前記データ信号線駆動回路SD2に
よって駆動されてブランク表示、すなわち白または黒
(点灯または非点灯)の表示が行われている。なお、部
分表示領域P1が2値表示である場合は、前記データ信
号線駆動回路SD2によって駆動されてもよい。
【0100】図6は、上述のような駆動方法を説明する
ための波形図である。前記制御信号発生回路CTLから
のパルス幅制御信号PWCは、前記部分表示領域P1に
対応した走査信号線G1〜Gi−1の選択期間について
は、毎フレームアクティブとなっている。これに対応し
て、前記制御信号発生回路CTLから前記データ信号線
駆動回路SD1へのデータ走査スタート信号SPS1
も、毎フレーム、走査信号線G1〜Gi−1の選択期間
については、アクティブとなっている。これによって、
前記データ信号線駆動回路SD1は、前記制御信号発生
回路CTLからのクロック信号CKS、その反転信号C
KSBおよびデータ走査スタート信号SPS1等のタイ
ミング信号に同期して、毎フレーム毎に、前記部分表示
領域P1に対応した走査信号線G1−1〜Giの選択期
間は、図示しない映像信号DATを各データ信号線Sに
書込み、残余の非表示領域P2に対応した走査信号線G
i〜Gmの選択期間は、停止している。
【0101】これに対して、前記パルス幅制御信号PW
Cは、第1フレームおよび第16フレーム…の15フレ
ームに1回だけ、前記非表示領域P2に対応した走査信
号線Gi〜Gmの選択期間も、アクティブとなる。これ
に対応して、前記制御信号発生回路CTLから前記デー
タ信号線駆動回路SD2へのデータ走査スタート信号S
PS2も、15フレームに1回だけ、走査信号線Gi〜
Gmの選択期間については、アクティブとなっている。
これによって、前記データ信号線駆動回路SD2は、前
記制御信号発生回路CTLからのクロック信号CKS、
その反転信号CKSBおよびデータ走査スタート信号S
PS2等のタイミング信号に同期して、15フレームに
1回だけ、前記非表示領域P2に対応した走査信号線G
i〜Gmの選択期間は、図示しない2値の映像信号RG
Bに対応した非表示となる液晶印加電圧VBまたはVW
を各データ信号線Sに書込み、残余の部分表示領域P1
に対応した走査信号線G1〜Gi−1の選択期間は、停
止している。
【0102】したがって、データ信号線駆動回路SD1
と走査信号線駆動回路GDとによって、部分表示領域P
1に、たとえば15Hzのリフレッシュレートで映像信
号DATが書換えられ、データ信号線駆動回路SD2と
走査信号線駆動回路GDとによって、非表示領域P2
に、1Hzのリフレッシュレートで非表示となる液晶印
加電圧VBまたはVWが書換えられることになる。
【0103】以上の動作を繰返すことによって、表示部
12を部分表示領域P1と非表示領域P2とに区分し、
前記非表示領域P2の画素には、非表示とするための液
晶印加電圧VBまたはVWを、最初のフレームだけでは
なく、15フレームに1回、書込みを行う。
【0104】尚、本発明でのフレームとは、映像信号側
ではなく画像表示装置側からみたものであり、例えば、
インタレース方式の映像信号の場合を考えると、奇数フ
ィールドおよび偶数フィールドのそれぞれにおいて、画
像表示装置の全画素への書き込みを行っている場合(画
像表示装置が1フレームの走査線と同じ場合には、映像
信号1行分のデータを2行に渡って書き込んだり、画像
表示装置が1フィールドの走査線と同じ場合には、映像
信号1行分のデータを1行毎に書き込む場合などがあ
る)には、映像信号の1フィールドが画像表示装置の1
フレームということになる。
【0105】図7は、上述のような動作を実現するタイ
ミングジェネレータ20の電気的構成を示すブロック図
である。このタイミングジェネレータ20は、前記制御
信号発生回路CTLに内蔵され、前記クロック信号CK
Sおよびデータ走査スタート信号SPS1,SPS2な
らびに前記パルス幅制御信号PWC等を作成する。この
タイミングジェネレータ20は、大略的に、インタフェ
イス部18と、カウンタ19と、前記各種の信号CK
S,SPS1,SPS2,PWC等に対応したレジスタ
R1〜RkおよびコンパレータCOMP1〜COMPk
とを備えて構成されている。
【0106】前記インタフェイス部18は、全画面表示
モードとパーシャル表示モードとの切換えなどの外部か
らの各種コマンドを受付け、パルスのタイミングを規定
するための波形整形指示データDataを作成し、各レ
ジスタR1〜RkをアドレスデータAddressで指
定しながら、該レジスタR1〜Rkにセットしてゆく。
一方、カウンタ19は、前記インタフェイス部18でリ
セットされ、外部からのクロック信号CKをカウントし
てゆく。そのカウント値と前記各レジスタR1〜Rkの
データとがコンパレータCOMP1〜COMPkでそれ
ぞれ比較され、アクティブとなるべきタイミングに、前
記信号CKS,SPS1,SPS2,PWC等にパルス
が出力される。したがって、前記コマンドによって各パ
ルスのタイミングを任意に規定、すなわち部分表示領域
P1と非表示領域P2との境界を任意に設定することが
できる。
【0107】したがって、たとえば前記パルス幅制御信
号PWCにおいて、全画面表示モードでは、前記図6に
おいて第1フレームや第16フレームで示すように、総
ての走査信号線G1〜Gmの選択期間にパルスを出力
し、これに対してパーシャル表示モードでは、前記図6
において第2〜第15フレームで示すように、走査信号
線G1〜Gi−1の選択期間(図6ではG1〜G7)の
みにパルスを出力する。こうして、前記パーシャル表示
を行うことができる。
【0108】このようにして、前記非表示領域P2を、
部分表示領域P1に比べて大きな間隔でリフレッシュす
ることで、前記アクティブ素子SWの移動度が高く、オ
フ時のリーク電流が大きくても、部分表示領域P1の画
素への映像信号DATの書込みが非表示領域P2の画素
に影響して、該非表示領域P2に不定な電位を液晶に印
加してしまい、クロストークなどの不所望な表示が発生
してしまうことを無くすことができ、パーシャル表示の
表示品位を向上することができる。
【0109】また、データ信号線駆動回路SD1,SD
2は、前記非表示領域P2の走査時であっても、書込み
を行わない時は、大容量のデータ信号線Sを充電するこ
となく、完全に停止することができる。そして、前記液
晶印加電圧VBまたはVWの2値のデータであっても、
多階調のデータと画像表示装置の消費電力は大差ないの
で、2値のデータの書込みの機会を最少限とすること
で、消費電力を削減することができる。
【0110】ここで、上述のようなパーシャル駆動時に
おける非表示領域P2のリフレッシュレートの選び方に
ついて説明する。リフレッシュレートは、表示品位に影
響を与えない範囲で、最も低い周波数に選ばれることが
望ましい。この表示品位を左右するパラメータとして
は、表示形態、アクティブ素子SWの種類、素子サイ
ズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量Csならび
に部分表示領域P1の表示内容および面積などである。
前記素子の種類は、アモルファス、微結晶、多結晶等の
結晶粒の大きさなどであり、前記素子サイズは、チャネ
ル長Lおよびチャネル幅Wなどである。
【0111】前記表示形態は、透過型と反射型との違い
であり、すなわちバックライトを使用するか否かの違い
であり、前記表示品位に最も大きな影響を与える。この
点について詳述する。図8は、表示パネルのアクティブ
素子SWの部分の断面図である。このような構造で、前
記反射型での使用時には、前面(図8の上側)側の充分
離間した光源からの入射光は、パネル裏面で反射されて
前面側へ出力される。これに対して、前記透過型での使
用時には、裏面(図8の下側)から入射した光が、パネ
ルを透過して前面側へ出力される。このとき、アクティ
ブ素子SWの半導体層に極近接しているバックライト用
の光源からの光による光電効果によって、該半導体層に
電荷が励起され、画素電位が変化してしまうことにな
る。したがって、反射型としての使用時の方がリフレッ
シュレートを低下可能であることが理解される。
【0112】また、前記アクティブ素子SWの種類、素
子サイズおよび対向電極の駆動法は、前記アクティブ素
子SWのオフ時のリーク電流に影響する。たとえば、前
記アモルファスよりも微結晶、微結晶よりも多結晶とい
うように、結晶粒が大きくなる程、前記オフ抵抗が低く
なってリーク電流が大きくなり、対向電極との電位差が
大きくなる程、前記リーク電流が大きくなる。また、補
助容量Csが大きくなる程、同じリーク電流であって
も、表示品位に対する影響は小さくなる。こうして、前
記各パラメータに応じて、前記非表示領域P2のリフレ
ッシュレートが決定される。
【0113】次に、上述のようにして決定されたリフレ
ッシュレートを用いたリフレッシュタイミングの選び方
について説明する。このリフレッシュタイミングは、フ
レーム反転駆動を行う場合に、前記部分表示領域P1に
ついては、毎フレームリフレッシュされるので、各画素
PIXが特定の極性のみに保持されることはないけれど
も、前記非表示領域P2については、毎フレームリフレ
ッシュされないので、等間隔のリフレッシュレートで各
画素PIXがリフレッシュされると、特定の極性のみで
リフレッシュされ続けてしまう場合が生じるために、検
討が必要となるものである。なお、ライン反転駆動やド
ット反転駆動が行われているか否かは関係なく、各画素
PIXの印加極性が毎フレーム反転していればよい。
【0114】すなわち、たとえば奇数フレームを+極性
とし、偶数フレームを−極性とし、部分表示領域P1の
フレーム周波数(フルフレーム周波数)を60Hzとし
た場合、表1には、非表示領域P2については、前記等
間隔のリフレッシュレートで単純にフレームを間引いた
場合のリフレッシュ極性を示す。これに対して、表2に
は、前回のリフレッシュ極性を考慮してフレームを間引
いた場合のリフレッシュ極性を示す。
【0115】
【表1】
【0116】
【表2】
【0117】したがって、表1から明らかなように、当
然、1/2のフレーム周波数の30Hzおよび1/4の
フレーム周波数の15Hzでは、リフレッシュの度毎
に、毎回同じ+極性が保持されることになる。また、5
0Hz、8Hzおよび5Hzも毎回同じ+極性が保持さ
れている。したがって、上述のようにしてリフレッシュ
レートが決定されても、これらのフレーム周波数は、フ
レーム反転駆動を行う液晶表示装置には、単純には使用
できなくなる。
【0118】そこで、表2に示すように、極性を変更す
ることで、16フレーム期間などのある一定のフレーム
期間で見たときに、ある一方の極性に偏ってリフレッシ
ュされることを防止することができる。すなわち、前記
50Hzでは、第7〜11のフレームの極性が反転され
ており、前記30Hzでは、第3,7,11,15のフ
レームの極性が反転されており、前記15Hzでは、第
5,13のフレームの極性が反転されており、前記8H
zでは、第9のフレームの極性が反転されており、前記
5Hzでは、第13のフレームの極性が反転されてい
る。
【0119】また、40Hzでは、第4,5,7,8,
16,17のフレームの極性が反転されている。これに
よって、できるだけ、同じ極性が長く続かないように配
慮されている。なお、このようにフレームの極性を本来
の極性から反転するのではなく、同じ極性が長く続く可
能性が高くなるけれども、前記フレームの間引きを不等
間隔とすることで、フレームの極性を本来の極性とし、
制御を簡略化するようにしてもよい。
【0120】表2に示すような極性反転を行うために
は、極性反転に関するデータ(例えば、表2に基づくデ
ータ)をルックアップテーブルに記憶させるようにし
た、図19に示すような構成の極性設定回路(極性設定
手段)40を用いて読み出せば良い。極性設定回路40
は、予め一連の設定極性を記憶しており、これによって
非表示領域P2の画素への各書込み極性が、前回までの
書込み極性に対応したものとして設定される。極性設定
回路40は、フレームカウンタ41、テーブルROM4
2、セレクタ43、および交流化駆動回路44を備えて
いる。
【0121】フレームカウンタ41は、フレーム周波数
に応じてカウントを行い、フレームNo(図19のF
N)をテーブルROM(ルックアップテーブル)42に
入力する。セレクタ43は、対応するフレーム周波数を
選択するためのものであり、セレクタ43によって選択
された信号s43がテーブルROM42に入力される。
そして、テーブルROM42は、フレームNo(FN)
とセレクタ43からの信号s43とにより、対応する極
性信号PO、および極性信号POに応じて正・負極性の
駆動信号を発生させるか否かを指定する信号ACT/I
NACTを交流化駆動回路44に出力している。
【0122】また、ルックアップテーブルを用いずに、
極性反転を自動で行う方式を取ることもできる。図20
に、極性反転を自動で行う方式を実現するための極性自
動調整回路(極性設定手段、極性自動調整手段)50の
構成を示す。極性自動調整回路50は、非表示領域P2
の画素への書込み極性を、前回までの書込み極性に基づ
いて自動調整する。極性自動調整回路50は、アキュム
レータ51、比較器52、スイッチ53、加算器54,
55、交流化駆動回路56、ラッチ回路57、およびパ
ルス通過許可部58を備えている。
【0123】アキュムレータ51からの出力信号s51
が比較器52に入力され、該出力信号s51が0以上で
あれば、比較器52の+端子よりアクティブ信号s52
1が出力され、該出力信号s51が0未満であれば、比
較器52の−端子よりアクティブ信号s522が出力さ
れる。比較器52からの信号(アクティブ信号s52
1、s522)はスイッチ53および加算器54、55
を通してアキュムレータ51および交流化駆動回路56
に入力される。
【0124】前回、比較器52の+端子よりアクティブ
信号s521が出力される場合には、アキュムレータ5
1の−端子にアクティブ信号s521が入力され、−1
をカウントし、比較器の52−端子よりアクティブ信号
s522が出力される場合には、アキュムレータ51の
+端子にアクティブ信号s522が入力され、+1をカ
ウントする。そして、アキュムレータ51の+端子にア
クティブ信号が入力される場合には、交流化駆動回路5
6で正極性の駆動信号が発生され、アキュムレータ51
の−端子にアクティブ信号が入力される場合には、交流
化駆動回路56で負極性の駆動信号が発生される。
【0125】ここで、リフレッシュを行わないフレーム
期間では、スキャン実行タイミング信号EXTが非アク
ティブとなり、スイッチ53がOFFとなる。スキャン
実行タイミング信号EXTは交流化駆動回路56および
ラッチ回路57にも入力されているが、このとき、ラッ
チ回路57には前回の比較器52からの信号(アクティ
ブ信号s521またはs522)が記憶されており、ス
キャン非実行タイミング信号NXTがアクティブとな
り、ラッチ回路57からの信号(加算器54へ出力され
るアクティブ信号s571、または加算器55へ出力さ
れるアクティブ信号s572)がパルス通過許可部58
を通してアキュムレータ51および交流化駆動回路56
に入力される。パルス通過許可部58は、スキャン非実
行タイミング信号NXTがアクティブであるときに信号
の通過を許可する。
【0126】ラッチ回路57の+端子にアクティブ信号
s522が記憶されている場合には、アキュムレータ5
1の+端子に前回に引き続いてアクティブ信号が入力さ
れ、+1をカウントし、ラッチ回路57の−端子にアク
ティブ信号s521が記憶されている場合には、アキュ
ムレータ51の−端子に前回に引き続いてアクティブ信
号が入力され、−1をカウントする。そして、ラッチ回
路57からの出力信号(アクティブ信号s571または
s572)が交流化駆動回路56にも入力されるが、ス
キャン非実行タイミング信号NXTがアクティブである
ため、スキャン非実行タイミング信号NXTが入力され
る交流化駆動回路56では駆動信号を発生させることは
ない。
【0127】ここで、図20の回路構成を用いて、フレ
ーム周波数が60Hzの場合を考えてみる(リフレッシ
ュを行わないフレーム期間が存在しない)と、スキャン
実行タイミング信号が常にアクティブであるため、アキ
ュムレータ51の初期値が0であるならば、交流化駆動
回路56から発生される駆動信号は、−,+,−,+,
−,+,−,+,−,+,−,+,−,+,−,+とな
る。つまり、+と−の保持期間が等しいことは明らかで
ある。
【0128】フレーム周波数が40Hzの場合を考えて
みる(リフレッシュを行わないフレーム期間を表2と同
じようにフレームNo.3,6,9,12,15とす
る)と、スキャン実行タイミング信号EXTはフレーム
No.1,2,4,5,7,8,10,11,13,1
4でアクティブであり、スキャン非実行タイミング信号
NXTはフレームNo.3,6,9,12,15でアク
ティブであるため、アキュムレータ51の初期値が0で
あるならば、交流化駆動回路56から発生される駆動信
号は、−,+,(+),−,−,(−),+,+,
(+),−,−,(−),+,+,(+),−となる。
(+)および(−)は交流化駆動回路56が駆動されて
いないが、前回のフレームでの極性の駆動信号が保持さ
れていることを示しており、この場合にも+と−の保持
期間は等しくなる。
【0129】フレーム周波数が30Hzの場合を考えて
みる(リフレッシュを行わないフレーム期間を表2と同
じようにフレームNo.2,4,6,8,10,12,
14,16とする)と、スキャン実行タイミング信号E
XTはフレームNo.1,3,5,7,9,11,1
3,15でアクティブであり、スキャン非実行タイミン
グ信号NXTはフレームNo.2,4,6,8,10,
12,14,16でアクティブであるため、アキュムレ
ータ51の初期値が0であるならば、交流化駆動回路5
6から発生される駆動信号は、−,(−),+,
(+),−,(−),+,(+),−,(−),+,
(+),−,(−),+,(+)となる。(+)および
(−)は交流化駆動回路56が駆動されていないが、前
回のフレームでの極性の駆動信号が保持されていること
を示しており、この場合にも+と−との保持期間は等し
くなる。他のフレーム周波数の場合にも、同じようなこ
とが言える。
【0130】ルックアップテーブルを用いる場合と極性
反転を自動で行う方式の場合とでは、両方とも、16フ
レーム期間などのある一定のフレーム期間で見たとき
に、ある一方の極性に偏ってリフレッシュされることを
防止することができる。ルックアップテーブルを用いる
場合の方が優れている点としては、フレーム周波数が4
0Hzの場合を見ればわかるように、同じ極性が長く続
かない(今回の例示している16フレーム期間で見る
と、ルックアップテーブルでは同じ極性の3連続期間の
保持は2回、極性反転を自動で行う方式では同じ極性の
3連続期間の保持は4回)ように配慮できることであ
り、表示品位の向上という点で優位である。
【0131】また、表示部が複数の領域でリフレッシュ
周波数が異なることを考えてみたとき、ルックアップテ
ーブルを用いる場合では、図19に示す回路構成が1つ
あれば対応可能(セレクタ43で、領域毎に使用するフ
レーム周波数を切換えるようにすれば良い)であるのに
対して、極性反転を自動で行う方式の場合には、図20
に示す回路構成を複数用いなければならない可能性があ
る(2つの領域で、一方が60Hz、もう一方が30H
zの場合には、60Hzに対しては図20に示す回路は
設けなくても良いため、1つで済むが、一方が40H
z、もう一方が30Hzの場合には、2つ必要とな
る)。
【0132】一方、極性反転を自動で行う方式の場合の
方が優れている点としては、ルックアップテーブルでは
様々なフレーム周波数に対応させるためには、メモリの
容量をそれだけ増やす必要が出てくるが、極性反転を自
動で行う方式は回路構成を変えることなく、様々なフレ
ーム周波数に対応することができることである。どちら
を用いた方が良いかは使用者の考え方しだいである。
【0133】このようにして、フレーム反転駆動を行っ
ても、表示品位の低下を防止することができる。なお、
このような考え方は、パーシャル駆動に限らず、低消費
電力化のために、フレーム周波数をフルフレーム周波数
から低下させる場合全般に実施することができる。
【0134】また、上記例は+の期間と−の期間とがで
きるだけ均等になるような極性の反転を行っているが、
これは、非表示領域P2の画素に対して、画素への電圧
印加期間における一方の極性の電圧の実効値と他方の極
性の電圧の実効値との差が所定値以下となるように両極
性で間欠書込みしていることに相当する。
【0135】液晶表示装置の実際の駆動では正負の電圧
差、例えば、画素電極に印加される電圧の正側の電圧値
をV+、負側の電圧値をV−とし、液晶材料を介して対
向基板に印加される電圧をVCOMとし、表示上全面一様
な表示を行った場合、正側と負側とで、液晶に印加され
る電圧はそれぞれVpix+=|VCOM−V+|、Vpix−=
|VCOM−V−|となる。電圧が均等とは、ΔVpix=
(Vpix+)−(Vpix−)=0、つまり、Vpix+=Vp
ix−を意味する。このとき、液晶材料の信頼性の観点か
らはΔVpix<150mVが望ましい。また、表示上Δ
Vpixの値が大きくなってフリッカが表示に現れる場合
には、表示品位の観点から、ΔVpixの許容範囲をフリ
ッカが生じないように設定することが望ましい。従っ
て、均等に近い反転を行う場合、一般には各極性の期間
のみならず、電圧の大きさも考慮して、正極性の電圧の
実効値と負極性の電圧の実効値との差を所定値以下とす
ることで対処すればよい。
【0136】上記所定値を小さい値に設定することによ
り、ある一方の極性に偏らずに間欠書込みすることがで
きる。従って、リフレッシュレートを低くした書込みで
あっても、液晶材料の劣化を抑制するための画素の極性
反転駆動を行うことができ、さらにはこの極性反転駆動
をフリッカが生じないように行うことができる。
【0137】本発明の実施の他の形態について、図9お
よび図10に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
【0138】図9は、本発明の表示装置の実施の他の形
態に係る画像表示装置である液晶表示装置による表示例
を示す図である。本実施の形態では、前述の液晶表示装
置11を使用することができる。注目すべきは、本実施
の形態では、前記映像信号RGBは、前述の液晶表示装
置11では非表示とするデータ(たとえば、ライン反転
駆動やドット反転駆動を行わない場合には、リフレッシ
ュされるフレーム内では、前記液晶印加電圧VB,VW
の内、対向電極の電位に対して、非表示となる一方の電
位のみ)であったのに対して、表示のためのデータ(前
記液晶印加電圧VB,VWの内、対向電極の電位に対し
て、表示となる他方の電位を含む)とすることである。
【0139】すなわち、非表示とする画素への印加電圧
を、たとえば前記VWとするとき、表示とする画素への
印加電圧を前記VBとすることで、前記走査信号線G1
−1〜Giの領域を図9(a)に示すように多階調表示
領域P1aとし、前記走査信号線Gi〜Gmの領域を図
9(a)に示すように2値表示領域P2aとする。そし
て、2値表示領域P2aのリフレッシュレートを、多階
調表示領域P1aのリフレッシュレートよりも低くする
ことで、表示品位の低下を抑えつつ、低消費電力化を図
ることができる。
【0140】これは、図10に液晶の印加電圧Vと透過
率Tとの関係を示すように、前記多階調表示領域P1a
では前記印加電圧Vに応じて透過率Tが変化する線形域
H1が使用され、前記2値表示領域P2aでは前記印加
電圧Vが多少変化しても透過率Tが殆ど変化しない非線
形域H2,H3が使用されるためである。すなわち、2
値表示領域P2aのリフレッシュレートを、多階調表示
領域P1aのリフレッシュレートよりも低くしても、表
示品位の低下が少ないためである。
【0141】このような構成では、前記データ信号線駆
動回路SD2は、2階調の映像信号RGBに応じて前記
電位VBまたはVWをデータ信号線Sに出力するものと
なり、前記液晶表示装置11は、携帯電話の表示装置な
どのように、使用時には前記データ信号線駆動回路SD
1によって高い表示性能を発揮し、待機時には該データ
信号線駆動回路SD2によって必要最小限の表示を比較
的低い表示性能で実現するような用途に好適である。
【0142】本発明の実施のさらに他の形態について、
図11〜図13に基づいて説明すれば、以下のとおりで
ある。
【0143】図11は、本発明の表示装置の実施のさら
に他の形態に係る画像表示装置である液晶表示装置21
の電気的構成を示すブロック図である。この液晶表示装
置21は、前述の液晶表示装置11に類似し、対応する
部分には同一の参照符号を付して、その説明を省略す
る。注目すべきは、この液晶表示装置21では、走査信
号線駆動回路GD’が、2つの走査信号線駆動部GD
1,GD2に分割されており、独立または同期して動作
することが可能となっていることである。これに対応し
て、制御信号発生回路CTLaからはフレーム制御信号
FRCTLが出力され、フレーム制御回路22が前記走
査信号線駆動部GD1からの出力に応答して走査信号線
駆動部GD2を制御する。前記クロック信号CKG、デ
ータ走査スタート信号SPGおよびパルス幅制御信号P
WCは、前記走査信号線駆動部GD1,GD2に共通で
ある。
【0144】図12は、前記フレーム制御回路22の一
構成例を示す回路図である。このフレーム制御回路22
は、P,N両極性の並列FETから成るアナログスイッ
チQ1と、それを駆動するインバータINVと、N型F
ETから成るスイッチQ2とを備えて構成される。前記
フレーム制御信号FRCTLはアナログスイッチQ1の
N型FETのゲートに直接与えられるとともに、インバ
ータINVで反転された後P型FETのゲートに与えら
れる。これらのアナログスイッチQ1のソースには走査
信号線駆動部GD1の走査信号線Gi−1に対応した最
後段のシフトレジスタSRi−1からの転送パルスが入
力され、ドレインからは走査信号線駆動部GD2の走査
信号線Giに対応した最前段のシフトレジスタSRiへ
転送パルスが出力される。前記アナログスイッチQ1の
ドレインにはまた、スイッチQ2のドレインが接続さ
れ、このスイッチQ2のソースは接地され、ゲートには
前記フレーム制御信号FRCTLがインバータINVで
反転されて与えられる。
【0145】このように構成されるフレーム制御回路2
2において、フレーム制御信号FRCTLがアクティブ
のハイレベルとなると、アナログスイッチQ1はオン
し、スイッチQ2はオフし、前記シフトレジスタSRi
−1からの転送パルスはシフトレジスタSRiへ出力さ
れる。これに対して、フレーム制御信号FRCTLが非
アクティブのローレベルとなると、アナログスイッチQ
1はオフし、スイッチQ2はオンし、前記シフトレジス
タSRi−1からの転送パルスのシフトレジスタSRi
への出力は禁止される。
【0146】図13は、上述のように構成される液晶表
示装置21の一駆動例を説明するための波形図である。
この図13において、走査信号線駆動部GD1,GD2
のシフトレジスタの各セルの状態を、参照符SRにセル
番号1〜i−1,i,i+1,…を付して示している。
【0147】第1〜3のフレームではフレーム制御信号
FRCTLがアクティブのハイレベルであり、この間は
前記多階調表示領域P1aおよび2値表示領域P2aは
ともにリフレッシュされる。これに対して、第4〜6の
フレームではフレーム制御信号FRCTLが非アクティ
ブのローレベルであり、この間は前記多階調表示領域P
1aのみがリフレッシュされる。第7のフレームには、
前記フレーム制御信号FRCTLは再びアクティブのハ
イレベルとなっている。
【0148】これによって、前記図9(a)に示す多階
調表示領域P1aと2値表示領域P2aとの境界となる
走査信号線が予め定まっている(前記図12および図1
3ではGi−1とGiとの間)場合には、2値表示領域
P2aをリフレッシュしない間は前記フレーム制御信号
FRCTLを非アクティブとすることで、走査信号線駆
動部GD2内のシフトレジスタの転送および走査信号線
Gi〜Gmへの選択電圧の出力等が行われることはな
く、一層低消費電力化を図ることができる。
【0149】図9(a)では、表示部を多階調表示領域
P1aと2値表示領域P2aとに分けた表示形態を例に
挙げて示したが、図9(b)に示すように、2値表示領
域P1bと多階調表示領域P2bおよび2値表示領域P
3bという表示形態をとっても本発明を用いることがで
きる。
【0150】このとき、リフレッシュレートを表示に関
する劣化を考慮し設定することをすでに述べたが、例え
ば時計表示のように表示される画像のうち、秒数を簡易
的に表現するために、コロン(:)の表示を点滅するよ
うな場合がある。このとき、その変化する部分のみを書
き換えれば、そのような表示形態をとれるので、1秒ご
との書き換え、つまり1Hzで2値表示領域P3bをリ
フレッシュすればよいことになる。その際に、P1bの
領域に10Hzでデータが書き換えられ、P2bの領域
にTV画像のように60Hzで映像が書き変えられてい
る。従って、それぞれの表示領域である、2値表示領域
P1bと多階調表示領域P2bおよび2値表示領域P3
bのリフレッシュレートは異なっている。以上のよう
に、リフレッシュ期間が画素の特性上自由に選択できる
のであれば、一つの表示部上で領域を分けて表示のリフ
レッシュレートを変更しても構わない。
【0151】また、図9(c)に示すように、2値表示
領域P1cと多階調表示領域P2cおよび非表示領域P
3cという表示形態において、それぞれのリフレッシュ
レートを異ならせても良い。更に、表示部上での領域を
3つではなく、4つ以上に分けても良い。いずれの場合
も、図3に示す走査信号線駆動回路GDに入力されるパ
ルス幅制御信号PWCまたは図11に示すフレーム制御
回路22に入力されるフレーム制御信号FRCTLを適
合させることで実現することができる。
【0152】図9(b)および図9(c)では、表示部
上での3つの領域のリフレッシュレートを異ならせる場
合を示しているが、そのうちの2つのリフレッシュレー
トを同じとしても良い。その場合を詳述すると、例え
ば、2値表示領域P1bと2値表示領域P3bとのリフ
レッシュレートを10Hz、多階調表示領域P2bのリ
フレッシュレートを60Hzとしても良い。その際に、
2値表示領域P1bと2値表示領域P3bとは必ずしも
同じタイミングで書き込まれずに、異なるフレームでそ
れぞれを書き込んでも良い。
【0153】同じことが表示部上での領域を4つ以上に
分けたときにも言え、表示部上の4つの領域をP1d、
P2d、P3d、P4d(図示しない)として考える
と、それぞれが異なるリフレッシュレートとなることに
限らず、例えば、領域P1dと領域P4dとのリフレッ
シュレートが1Hz、領域P2dのリフレッシュレート
が10Hz、領域P3dのリフレッシュレートが60H
zであり、領域P1dと領域P4dとが同じタイミング
で書き込まれずに、異なるフレームでそれぞれを書き込
まれても良い。
【0154】また、他の例として、領域P1dと領域P
3dとが10Hz、領域P2dと領域P4dとが60H
z、領域P1dと領域P3dとが同じタイミングで書き
込まれずに、異なるフレームでそれぞれを書き込んでも
良いし、領域P2dと領域P4dとが同じタイミングで
書き込まれずに、異なるフレームでそれぞれを書き込ん
でも良い。尚、本発明はここで挙げた例に限定されるも
のではない。
【0155】図11では、走査信号線駆動回路GDとし
て2つの走査信号線駆動部に分割されるものを示してい
るが、本発明はこれに限定されず、3つ以上の走査信号
線駆動部に分割されていても良い。その場合には、フレ
ーム制御回路22を2つ以上設け、それぞれに対してフ
レーム制御信号FRCTLを入力すれば良い。
【0156】3つの走査信号線駆動部をGD11、GD
12、GD13とし、走査信号線駆動部GD11と走査
信号線駆動部GD12との間に設けるフレーム制御回路
を221、走査信号線駆動部GD12と走査信号線駆動
部GD13との間に設けるフレーム制御回路を222と
し、フレーム制御回路221に入力されるフレーム制御
信号をFRCTL1、フレーム制御回路222に入力さ
れるフレーム制御信号をFRCTL2として考えると、
あるフレームで走査信号線駆動部GD11のみを動作さ
せる場合には、フレーム制御信号FRCTL1およびF
RCTL2をローレベルとすれば良いし、走査信号線駆
動部GD11およびGD12のみを動作させる場合に
は、フレーム制御信号FRCTL1はハイレベル、フレ
ーム制御信号FRCTL2はローレベルとすれば良い。
走査信号線駆動部GD11、GD12、およびGD13
の全てを動作させる場合には、フレーム制御信号FRC
TL1およびFRCTL2をハイレベルとすれば良い。
【0157】また、走査信号線駆動回路で使用するシフ
トレジスタが双方向のシフトレジスタであれば、走査信
号線駆動部GD11側からではなく走査信号線駆動部G
D13側からデータ走査スタート信号SPGを入力する
ことにより、走査信号線駆動部GD13のみを動作させ
る場合には、フレーム制御信号FRCTL1およびFR
CTL2はローレベルとすれば良いし、走査信号線駆動
部GD12およびGD13のみを動作させる場合には、
フレーム制御信号FRCTL1はローレベル、フレーム
制御信号FRCTL2はハイレベルとすれば良い。同じ
ことが走査信号線駆動回路を4つ以上の走査信号線駆動
部に分割する場合にも言える。
【0158】本発明の実施の他の形態について、図14
〜図18に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
【0159】図14は、本発明の実施の他の形態の画像
表示装置である液晶表示装置31の電気的構成を示すブ
ロック図である。この液晶表示装置31は、前述の液晶
表示装置11,21に類似し、対応する部分には同一の
参照符号を付して、その説明を省略する。注目すべき
は、この液晶表示装置31では、前記表示部12が、表
示部12a,12bの2つに分割され、それに対応し
て、前記データ信号線駆動回路SD1も2つのデータ信
号線駆動回路SD1a,SD1bに分割されるととも
に、前記走査信号線駆動回路GDも2つの走査信号線駆
動回路GDa,GDbに分割されていることである。
【0160】前記表示部12a,12b間では、走査信
号線は、参照符G1a〜Gma;G1b〜Gmbで示す
ように分断されており、各データ信号線駆動回路SD1
a,SD1bによって、個別に走査可能であるととも
に、同期しての走査も可能である。
【0161】前記データ信号線駆動回路SD1aはシフ
トレジスタ13aおよびサンプリング回路14aから構
成され、前記データ信号線駆動回路SD1bはシフトレ
ジスタ13bおよびサンプリング回路14bから構成さ
れる。そして、シフトレジスタ13a,13b間には、
制御信号発生回路CTLbからのパルス転送信号PTL
に応答して、シフトレジスタ13aの最後段からのサン
プリングパルスをシフトレジスタ13bの最前段に入力
するか否かを制御する切換え回路32が介在されてい
る。
【0162】一方、データ信号線駆動回路SD2aも、
2つのシフトレジスタ15a,15bと、これらのシフ
トレジスタの出力に応答して前記2値の映像信号RGB
を順にラッチしてゆく前記ラッチ回路16と、前記制御
信号TRFに応答して、ラッチ回路16からの出力に応
じた前記液晶印加電圧VBと液晶印加電圧VWとの何れ
かを選択し、各データ信号線Sに出力する2つのセレク
タ17a,17bとを備えて構成される。また、このデ
ータ信号線駆動回路SD2aに関連して、前記制御信号
TRFを、セレクタ17bのみ、またはセレクタ17
a,17b共に与えるかを切換える転送位置指示回路3
3が設けられている。
【0163】図15は、前記転送位置指示回路33の一
構成例を示す回路図である。上述のように、前記制御信
号TRFはセレクタ17bを選択するための選択信号S
ELbとしてスルー出力されるとともに、P型FETか
ら成るアナログスイッチQ11のソースに与えられる。
このアナログスイッチQ11のドレインからはセレクタ
17aを選択するための選択信号SELaが出力され、
ゲートには前記制御信号発生回路CTLbから転送制御
信号TRFTが与えられる。前記アナログスイッチQ1
1のドレインにはまた、N型FETから成るスイッチQ
12のドレインが接続され、このスイッチQ12のソー
スは接地され、ゲートには前記転送制御信号TRFTが
与えられる。
【0164】このように構成される転送位置指示回路3
3において、ハイアクティブの転送信号TRFは1水平
期間内のブランク期間に供給されるのであるけれども、
ローアクティブの転送制御信号TRFTがローレベルで
あるときにはアナログスイッチQ11がオンし、スイッ
チQ12がオフし、該転送信号TRFは、選択信号SE
La,SELbとして、セレクタ17a,17bに共に
出力される。したがって、セレクタ17a,17b共
に、映像信号RGBに応じて、液晶印加電圧VBと液晶
印加電圧VWとの何れかが選択され、前記ブランク期間
に各データ信号線Sに一括して出力される。
【0165】これに対して、前記転送制御信号TRFT
がハイレベルになると、アナログスイッチQ11がオフ
し、スイッチQ12がオンし、前記選択信号SELaは
非アクティブのローレベルに固定され、選択信号SEL
bのみが出力される。したがって、セレクタ17bのみ
で、映像信号RGBに応じて、液晶印加電圧VBと液晶
印加電圧VWとの何れかが選択され、各データ信号線S
に出力される。
【0166】図16は、上述のように構成される液晶表
示装置31の一駆動例を説明するための波形図である。
この図16において、データ信号線駆動回路SD1aの
シフトレジスタ13aの各セルの状態を、参照符SR1
aにセル番号1〜jを付して示している。また、データ
信号線駆動回路SD1bのシフトレジスタ13bの各セ
ルの状態を、参照符SR1bにセル番号1,2,…を付
して示している。同様に、データ信号線駆動回路SD2
aのシフトレジスタ15aの各セルの状態を、参照符S
R2aにセル番号1〜jを付して示し、シフトレジスタ
15bの各セルの状態を、参照符SR2bにセル番号
1,2,…を付して示している。
【0167】この図16の例ではまた、データ信号線S
1〜Sj−1とデータ信号線Sj,Sj+1,…で分割
した制御を行う例を示している。すなわち、前記表示部
12aとしてはデータ信号線S1〜Sj−1の領域とな
り、表示部12bとしてはデータ信号線Sj〜Smの領
域となる。さらにまた、走査信号線G1〜Gi−1と走
査信号線Gi,Gi+1,…とで分割した制御を行う例
を示している。
【0168】前記i−1ライン目までは、前記パルス転
送信号PTLはアクティブのハイレベルであり、これに
よって表示部12a,表示部12bには、それぞれデー
タ信号線駆動回路SD1a,SD1bからの多階調の映
像信号DATが書込まれる。このとき、データ信号線駆
動回路SD2aには前記データ走査スタート信号SPS
2は入力されず、また前記転送信号TRFは入力され
ず、データ信号線駆動回路SD2aは動作を停止してお
り、消費電力が抑えられるとともに、該データ信号線駆
動回路SD2aによる電位VBまたはVWの書込みは禁
止される。
【0169】これに対して、前記iライン目からは、前
記パルス転送信号PTLは非アクティブのローレベルと
なり、データ信号線駆動回路SD1aのシフトレジスタ
13aの最後段のセルSR1ajからデータ信号線駆動
回路SD1bのシフトレジスタ13bの最前段のセルS
R1b1へのパルスの転送は禁止される。これによっ
て、表示部12aのみにデータ信号線駆動回路SD1a
からの多階調の映像信号DATが書込まれ、データ信号
線駆動回路SD1bによる書込みは禁止となる。このと
き、データ信号線駆動回路SD2aには前記データ走査
スタート信号SPS2が入力されており、また前記転送
制御信号TRFTはローレベルとなっており、前記転送
信号TRFがアクティブのハイレベルとなるブランク期
間に、表示部12bのみに、該データ信号線駆動回路S
D2aによる電位VBまたはVWの書込みが行われる。
すなわち、前記iライン目からは、表示部12a,表示
部12bは、それぞれデータ信号線駆動回路SD1a,
SD2aによってデータが書込まれることになる。
【0170】図17は、図16のような駆動による表示
例を示す図である。表示部12aの総ておよび表示部1
2bのi−1ライン目までは多階調の表示が行われ、表
示部12bのiライン目からは2値表示が行われる。こ
のようにして、多階調表示と2値表示とを複雑に組合わ
せた表示を行うことができる。そして、図16では紙面
の都合上省略しているけれども、2値表示の領域のリフ
レッシュレートを多階調表示の領域のリフレッシュレー
トよりも低くすることで、表示品位の低下を抑えつつ、
低消費電力化を図ることができる。
【0171】また、図18は、上述のように構成される
液晶表示装置31による他の表示例を示す図である。こ
の例では、表示部12aを表示部とし、表示部12bを
非表示部としている。表示部12aは、データ信号線駆
動回路SD1aとデータ信号線駆動回路SD2aとの何
れで駆動されてもよく、表示部12bはデータ信号線駆
動回路SD2aで駆動される。表示部12bのリフレッ
シュレートは表示部12aのリフレッシュレートよりも
低く、均一に前記電位VBまたはVWに書込まれること
で、非表示で有為な情報は表示しないものの、背景など
として用いることができる黒または白の均一な表示が行
われる。なお、表示部12aが2階調で表示される場
合、前記図10から、データ信号線駆動回路SD1aを
用いる場合は、表示品位を維持するために、データ信号
線駆動回路SD2aを用いる場合に比べて、リフレッシ
ュレートを高くする必要がある。
【0172】そして、前記データ信号線駆動回路SD1
aが使用される場合には、前記パルス転送信号PTLに
よってデータ信号線駆動回路SD1bの動作を停止し、
データ信号線駆動回路SD1a,SD1bが共に使用さ
れない場合には、前記データ走査スタート信号SPS1
の入力を停止して、共に動作を停止させることができ
る。また、前記データ信号線駆動回路SD2aでは、前
記制御信号TRFによって、セレクタ17aの動作を停
止させることができる。
【0173】図17および図18では、表示部12を2
つの表示領域に分けた場合の表示例として示したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、表示部上で3つ
以上の領域に分けても良い。3つの領域をP1e、P2
e、P3e(図示しない)として考えると、3つの領域
それぞれのリフレッシュレートを異ならせても良いし、
領域P1eと領域P3eとのリフレッシュレートを同じ
としても良い。また、領域P1eと領域P3eとのリフ
レッシュレートが同じ場合に、領域P1eと領域P3e
とが同じタイミングで書き込まれずに、異なるフレーム
でそれぞれを書き込んでも良い。
【0174】同じことが表示部上の領域を4つ以上に分
けたときにも言え、4つの領域をP1f、P2f、P3
f、P4fとして考えると、それぞれが異なるリフレッ
シュレートとなることに限らず、例えば、領域P1fと
領域P4fとのリフレッシュレートが1Hz、領域P2
fのリフレッシュレートが10Hz、領域P3fとのリ
フレッシュレートが60Hzであり、領域P1fと領域
P4fとが同じタイミングで書き込まれずに、異なるフ
レームでそれぞれを書き込んでも良い。また、他の例と
して、領域P1fと領域P3fとが10Hz、領域P2
fと領域P4fとが60Hz、領域P1fと領域P3f
とが同じタイミングで書き込まれずに、異なるフレーム
でそれぞれを書き込んでも良いし、領域P2fと領域P
4fとが同じタイミングで書き込まれずに、異なるフレ
ームでそれぞれを書き込んでも良い。尚、本発明はここ
で挙げた例に限定されるものではない。
【0175】いずれの場合も、図14に示す液晶表示装
置のデータ信号線駆動回路SD1aに入力されるパルス
転送信号PTL、データ信号線駆動回路SD1bに入力
される転送制御信号TRFT、走査信号線駆動回路GD
aおよびGDbに入力されるパルス幅制御信号PWC
(または図11に示すようなフレーム制御回路22に入
力されるフレーム制御信号FRCTL)を適合させるこ
とで実現することができる。
【0176】図14では、データ信号線駆動回路SD1
として2つのデータ信号線駆動回路に分割されるものを
示しているが、本発明はこれに限定されず、3つ以上の
データ信号線駆動回路に分割されていても良い。その場
合には、切換え回路32を2つ以上設け、それぞれに対
してパルス転送信号PTLを入力すれば良い。
【0177】3つのデータ信号線駆動回路をSD11
a、SD11b、SD11cとし、データ信号線駆動回
路SD11aとデータ信号線駆動回路SD11bとの間
に設ける切換え回路を321、データ信号線駆動回路S
D11bとデータ信号線駆動回路SD11cとの間に設
ける切換え回路を322とし、321に入力されるパル
ス転送信号をPTL1、切換え回路322に入力される
パルス転送信号をPTL2として考えると、あるフレー
ムでデータ信号線駆動回路SD11aのみを動作させる
場合には、パルス転送信号PTL1およびPTL2をロ
ーレベルとすれば良いし、データ信号線駆動回路SD1
1aおよびSD11bのみを動作させる場合には、パル
ス転送信号PTL1はハイレベル、パルス転送信号PT
L2はローレベルとすれば良い。
【0178】データ信号線駆動回路SD11a、SD1
1b、およびSD11cの全てを動作させる場合には、
パルス転送信号PTL1およびPTL2をハイレベルと
すれば良い。また、データ信号線駆動回路で使用するシ
フトレジスタが双方向のシフトレジスタであれば、デー
タ信号線駆動回路SD11a側からではなくデータ信号
線駆動回路SD11c側からデータ走査スタート信号S
PSを入力することにより、データ信号線駆動回路SD
11cのみを動作させる場合には、パルス転送信号PT
L1およびPTL2はローレベルとすれば良いし、デー
タ信号線駆動回路SD11bおよびSD11cのみを動
作させる場合には、パルス転送信号PTL1はローレベ
ル、パルス転送信号PTL2はハイレベルとすれば良
い。同じことがデータ信号線駆動回路を4つ以上のデー
タ信号線駆動回路に分割する場合にも言える。
【0179】また、図14では、データ信号線駆動回路
SD2aのセレクタとして2つのセレクタに分割される
ものを示しているが、本発明はこれに限定されず、3つ
以上のセレクタに分割されていても良い。
【0180】また、本発明では、表示部上での領域毎の
リフレッシュレートを一定とする必要はなく、異なるよ
うにしても良い。例えば、図9(a)の多階調表示領域
P1aと2値表示領域P2aとを、ある一定時間後に、
P1aを2値表示領域、P2aを多階調表示領域に変更
し、それに伴って、P1aとP2aとのリフレッシュレ
ートをそれぞれ変更しても良い。同じことが他の実施形
態に関しても言える。
【0181】更に、これまで述べてきた実施の形態は、
表示領域を走査線やデータ信号線の単位で領域を分けて
リフレッシュレートをそれぞれ表示の態様ごとに変更し
てきたが、画素単位でリフレッシュレートを異ならせて
もよい。
【0182】本発明の液晶表示装置11,21,31で
は、データ信号線駆動回路SD1,SD1a,SD1
b;SD2,SD2a、走査信号線駆動回路GD,G
D’,GDa,GDbおよびアクティブ素子SW等は、
多結晶シリコン薄膜トランジスタなどの高移動度のアク
ティブ素子から成り、それらが同一の基板に形成される
ことが望ましい。前記高移動度の素子は前述のようにオ
フ時のリーク電流が大きいので、本発明が特に有効であ
る。また、データ信号線Sの数および走査信号線Gの数
が増加しても、基板外に出す信号線の数が変化せず、組
立てる必要がないので、各信号線の容量の不所望な増大
を防止することができるとともに、集積度の低下を防止
することができる。
【0183】また、本発明の液晶表示装置11,21,
31では、前記データ信号線駆動回路SD1,SD1
a,SD1b;SD2,SD2a、走査信号線駆動回路
GD,GD’,GDa,GDbおよび各画素回路は、6
00℃以下のプロセス温度で製造されるアクティブ素子
を含んでいる。このようにアクティブ素子のブロセス温
度を600℃以下に設定すると、各アクティブ素子の基
板として、通常のガラス基板(歪み点が600℃以下の
ガラス基板)を使用しても、歪み点以上のプロセスに起
因する反りやたわみが発生しないので、実装が容易で、
より表示面積の広い液晶表示装置を実現することができ
る。
【0184】なお、たとえば特許文献2には、たとえば
アスペクト比が4:3の表示部に、16:9の画像を表
示する場合のように、表示部のライン数よりもライン数
の少ない画像を表示する場合に、限られた走査期間に非
表示となる領域を走査するために、非表示領域をインタ
ーレースで走査して、非表示データの書込みを行うこと
が記載されている。しかしながら、この先行技術では、
非表示領域の走査期間は、常に、奇数ラインまたは偶数
ラインの何れかを走査しており、非表示領域を間欠走査
する本発明の液晶表示装置11とは全く異なるものであ
る。
【0185】また、前記液晶表示装置11では、多階調
データと2値データとを書込むために2つのデータ信号
線駆動回路SD1とSD2とが設けられているけれど
も、前記パーシャル駆動は何れか1つで実現することが
できる。
【0186】
【発明の効果】本発明の表示装置の駆動方法は、以上の
ように、アクティブ素子を有する複数の画素からなる表
示部を備えた表示装置の駆動方法において、画素のリフ
レッシュレートを少なくとも2つ設け、前記表示部を複
数の領域に分割し、前記複数の領域のそれぞれに対し
て、前記リフレッシュレートのいずれかで画素にデータ
を書込む構成である。
【0187】それゆえ、アクティブ素子を用いて表示部
に表示および非表示などのように複数種類の態様の表示
を行うにあたって、消費電力を抑えつつ、表示品位を向
上することができる表示装置の駆動方法を提供すること
ができる。
【0188】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記複数の領域は表示領域と非表示領域と
の2つの領域であり、前記表示領域の画素にデータを毎
フレーム書込むまたは間欠書込みし、前記非表示領域の
画素にデータを、前記表示領域の画素への書込みよりも
低いリフレッシュレートで間欠書込みする構成である。
【0189】それゆえ、アクティブ素子を用いる表示装
置でパーシャル駆動を行うにあたって、消費電力を抑え
つつ、表示品位を向上することができる表示装置の駆動
方法を提供することができる。
【0190】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記非表示領域とする画素への間欠書込み
の周期を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サイ
ズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに前
記表示領域の表示内容および面積の少なくとも1つに基
づいて決定する構成である。
【0191】それゆえ、表示品位に影響を与えない範囲
で、リフレッシュレートを最も低い周波数に選ぶことが
できる。
【0192】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記非表示領域の画素に対して、画素への
電圧印加期間における一方の極性の電圧の実効値と他方
の極性の電圧の実効値との差が所定値以下となるように
両極性で間欠書込みする構成である。
【0193】それゆえ、リフレッシュレートを低くした
書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制するための画
素の極性反転駆動を行うことができ、さらにはこの極性
反転駆動をフリッカが生じないように行うことができ
る。
【0194】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記非表示領域の画素への書込み極性を、
前回までの書込み極性に対応するように設定する構成で
ある。
【0195】それゆえ、非表示領域の画素への書込み極
性を、前回までの書込み極性に対応するように設定する
ので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下に
することができる。
【0196】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記非表示領域の画素への書込み極性を、
前回までの書込み極性に基づいて自動調整する構成であ
る。
【0197】それゆえ、非表示領域の画素への書込み極
性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。また、リフレッシュレートの種類だけ
のメモリを必要としない点で、様々なリフレッシュレー
トに容易に対応することができる。
【0198】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記複数の領域は2つの表示領域であり、
一方の表示領域の画素にデータを毎フレーム書込むまた
は間欠書込みし、他方の表示領域の画素にデータを、前
記一方の表示領域の画素への書込みよりも低いリフレッ
シュレートで間欠書込みする構成である。
【0199】それゆえ、2つの表示領域はそれぞれのリ
フレッシュレートで書込まれ、一方の表示領域の画素へ
の書込みが他方の表示領域の画素に影響して、他方の表
示領域に不所望な表示が発生してしまうことはない。ま
た、消費電力を抑えつつ、表示品位を向上することがで
きる。
【0200】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記他方の表示領域の画素への間欠書込み
の周期を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サイ
ズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに前
記一方の表示領域の表示内容および面積の少なくとも1
つに基づいて決定する構成である。
【0201】それゆえ、表示品位に影響を与えない範囲
で、リフレッシュレートを最も低い周波数に選ぶことが
できる。
【0202】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記他方の表示領域の画素に対して、画素
への電圧印加期間における一方の極性の電圧の実効値と
他方の極性の電圧の実効値との差が所定値以下となるよ
うに両極性で間欠書込みする構成である。
【0203】それゆえ、リフレッシュレートを低くした
書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制するための画
素の極性反転駆動を行うことができ、さらにはこの極性
反転駆動をフリッカが生じないように行うことができ
る。
【0204】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記他方の表示領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に対応するように設定する構
成である。
【0205】それゆえ、他方の表示領域の画素への書込
み極性を、前回までの書込み極性に対応するように設定
するので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以
下にすることができる。
【0206】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記他方の表示領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整する構成
である。
【0207】それゆえ、他方の表示領域の画素への書込
み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整す
るので、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下
にすることができる。また、リフレッシュレートの種類
だけのメモリを必要としない点で、様々なリフレッシュ
レートに容易に対応することができる。
【0208】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記複数の領域は3つ以上の領域であり、
前記3つ以上の領域に対して互いに異なるリフレッシュ
レートでそれぞれの画素にデータを書込む構成である。
【0209】それゆえ、3つの領域はそれぞれのリフレ
ッシュレートで書込まれ、ある領域の画素への書込みが
それよりもリフレッシュレートが低い領域の画素に影響
して、不所望な表示が発生してしまうことはない。ま
た、消費電力を抑えつつ、表示品位を向上することがで
きる。
【0210】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記3つ以上の領域の少なくとも1つの領
域の画素に対して、画素への電圧印加期間における一方
の極性の電圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値との
差が所定値以下となるように両極性で間欠書込みする構
成である。
【0211】それゆえ、リフレッシュレートを低くした
書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制するための画
素の極性反転駆動を行うことができ、さらにはこの極性
反転駆動をフリッカが生じないように行うことができ
る。
【0212】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記少なくとも1つの領域の画素への書込
み極性を、前回までの書込み極性に対応するように設定
する構成である。
【0213】それゆえ、ある領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に対応するように設定するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。
【0214】さらに本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、前記少なくとも1つの領域の画素への書込
み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整す
る構成である。
【0215】それゆえ、ある領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。また、リフレッシュレートの種類だけ
のメモリを必要としない点で、様々なリフレッシュレー
トに容易に対応することができる。
【0216】また、本発明の表示装置は、以上のよう
に、アクティブマトリクス型の表示装置において、デー
タ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路を駆動して
表示部の画素へのデータの書込みを制御する制御信号発
生回路は、少なくとも2つのリフレッシュレートによっ
て画素へのデータの書込みを制御することができ、前記
表示部を複数の領域に分割し、前記複数の領域のそれぞ
れに対して、前記リフレッシュレートのいずれかで画素
へのデータの書込みを制御する構成である。
【0217】それゆえ、アクティブ素子を用いて表示部
に表示および非表示などのように複数種類の態様の表示
を行うにあたって、消費電力を抑えつつ、表示品位を向
上することができる表示装置を提供することができる。
【0218】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記制御信号発生回路は、前記複数の領域として表
示領域と非表示領域との2つの領域に分割し、前記表示
領域とする画素へのデータの書込みを毎フレーム行わ
せ、前記非表示領域とする画素へは非表示とするための
データを間欠書込みさせる構成である。
【0219】それゆえ、アクティブ素子を用いる表示装
置でパーシャル駆動を行うにあたって、消費電力を抑え
つつ、表示品位を向上することができる表示装置を提供
することができる。
【0220】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記非表示領域とする画素への間欠書込みの周期
を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サイズ、対
向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに部分表示
領域の表示内容および面積の少なくとも1つに基づいて
決定する構成である。
【0221】それゆえ、表示品位に影響を与えない範囲
で、リフレッシュレートを最も低い周波数に選ぶことが
できる。
【0222】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記非表示領域の各画素に対して、画素への電圧印
加期間における一方の極性の電圧の実効値と他方の極性
の電圧の実効値との差が所定値以下となるように両極性
で間欠書込みする構成である。
【0223】それゆえ、リフレッシュレートを低くした
書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制するための画
素の極性反転駆動を行うことができ、さらにはこの極性
反転駆動をフリッカが生じないように行うことができ
る。
【0224】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記非表示領域の画素への書込み極性を、前回まで
の書込み極性に対応するように設定する極性設定手段を
有する構成である。
【0225】それゆえ、ある領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に対応するように設定するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。
【0226】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記非表示領域の画素への書込み極性を、前回まで
の書込み極性に基づいて自動調整する極性自動調整手段
を有する構成である。
【0227】それゆえ、ある領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。また、リフレッシュレートの種類だけ
のメモリを必要としない点で、様々なリフレッシュレー
トに容易に対応することができる。
【0228】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記制御信号発生回路は、前記複数の領域として2
つの表示領域に分割し、一方の表示領域の画素へのデー
タの書込みを毎フレーム行わせ、他方の表示領域の画素
へはデータを間欠書込みさせる構成である。
【0229】それゆえ、2つの表示領域はそれぞれのリ
フレッシュレートで書込まれ、一方の表示領域の画素へ
の書込みが他方の表示領域の画素に影響して、他方の表
示領域に不所望な表示が発生してしまうことはない。ま
た、消費電力を抑えつつ、表示品位を向上することがで
きる。
【0230】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記他方の表示領域の画素への間欠書込みの周期
を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サイズ、対
向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに一方の表
示領域の表示内容および面積の少なくとも1つに基づい
て決定する構成である。
【0231】それゆえ、表示品位に影響を与えない範囲
で、リフレッシュレートを最も低い周波数に選ぶことが
できる。
【0232】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記他方の表示領域の画素に対して、画素への電圧
印加期間における一方の極性の電圧の実効値と他方の極
性の電圧の実効値との差が所定値以下となるように両極
性で間欠書込みする構成である。
【0233】それゆえ、リフレッシュレートを低くした
書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制するための画
素の極性反転駆動を行うことができ、さらにはこの極性
反転駆動をフリッカが生じないように行うことができ
る。
【0234】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記他方の表示領域の画素への書込み極性を、前回
までの書込み極性に対応するように設定する極性設定手
段を有する構成である。
【0235】それゆえ、ある領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に対応するように設定するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。
【0236】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記他方の表示領域の画素への書込み極性を、前回
までの書込み極性に基づいて自動調整する極性自動調整
手段を有する構成である。
【0237】それゆえ、ある領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。また、リフレッシュレートの種類だけ
のメモリを必要としない点で、様々なリフレッシュレー
トに容易に対応することができる。
【0238】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記制御信号発生回路は、前記複数の領域として3
つ以上の領域に分割し、前記3つ以上の領域に対して互
いに異なるリフレッシュレートでそれぞれの画素にデー
タを書込ませる構成である。
【0239】それゆえ、3つの領域はそれぞれのリフレ
ッシュレートで書込まれ、ある領域の画素への書込みが
それよりもリフレッシュレートが低い領域の画素に影響
して、不所望な表示が発生してしまうことはない。ま
た、消費電力を抑えつつ、表示品位を向上することがで
きる。
【0240】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記3つ以上の領域の少なくとも1つの領域の画素
に対して、画素への電圧印加期間における一方の極性の
電圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値との差が所定
値以下となるように両極性で間欠書込みする構成であ
る。
【0241】それゆえ、リフレッシュレートを低くした
書込みであっても、液晶材料の劣化を抑制するための画
素の極性反転駆動を行うことができ、さらにはこの極性
反転駆動をフリッカが生じないように行うことができ
る。
【0242】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記少なくとも1つの領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に対応するように設定する極
性設定手段を有する構成である。
【0243】それゆえ、ある領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に対応するように設定するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。
【0244】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記少なくとも1つの領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整する極性
自動調整手段を有する構成である。
【0245】それゆえ、ある領域の画素への書込み極性
を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整するの
で、各極性の電圧の実効値の差を正確に所定値以下にす
ることができる。また、リフレッシュレートの種類だけ
のメモリを必要としない点で、様々なリフレッシュレー
トに容易に対応することができる。
【0246】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記データ信号線駆動回路は、前記複数の領域のう
ち、少なくとも1つの領域の画素へのデータの書込みを
行う多階調ドライバと、前記複数の領域のうち、前記多
階調ドライバによって書込みが行われる領域以外の領域
の画素へのデータの書込みを行う2値ドライバとで構成
され、前記制御信号発生回路は、前記多階調ドライバと
前記2値ドライバとを択一的に駆動する構成である。
【0247】それゆえ、これら2つのドライバを搭載
し、それらを選択的に使用することで、前記高性能のア
ナログアンプを使用する機会を減らし、低消費電力化を
図ることができる。
【0248】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記多階調ドライバは複数のドライバを備え、前記
多階調ドライバの前段側のドライバの最後段のシフトレ
ジスタからの転送パルスを次段側のドライバの最前段の
シフトレジスタへ転送する切換え回路をさらに備え、前
記制御信号発生回路は、前記切換え回路による転送パル
スの転送の許可および禁止を制御する構成である。
【0249】それゆえ、多階調表示と2値表示とを複雑
に組み合わせた表示を行うことができる。
【0250】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記2値ドライバは、シフトレジスタと、前記2値
ドライバの前記シフトレジスタの出力パルスに応答して
2値の映像信号をラッチするラッチ回路と、前記ラッチ
回路からの出力に応じた液晶印加電圧を選択する複数の
セレクタとを備え、前記複数のセレクタのそれぞれをア
クティブあるいは非アクティブとする転送位置指示回路
をさらに備え、前記制御信号発生回路は、前記転送位置
指示回路による前記複数のセレクタのそれぞれのアクテ
ィブおよび非アクティブを制御する構成である。
【0251】それゆえ、多階調表示と2値表示とを複雑
に組み合わせた表示を行うことができる。
【0252】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記走査信号線駆動回路は、m段のシフトレジスタ
とm個の第1の論理回路とを備え、前記m個の第1の論
理回路のそれぞれは、前記m段のシフトレジスタの対応
する段からのパルスが入力されると共に、該パルスの出
力の許可および禁止を制御するためのパルス幅制御信号
が入力され、前記制御信号発生回路は、前記パルス幅制
御信号のパルス幅を制御する構成である。
【0253】それゆえ、m個の第1の論理回路のそれぞ
れがm段のシフトレジスタの対応する段から入力される
パルスを、制御信号発生回路によってパルス幅が制御さ
れたパルス幅制御信号によって出力許可されると、その
第1の論理回路からは走査信号をアクティブとして書込
みを行うことができ、出力禁止されると、走査信号を非
アクティブとして書込みを行わないようにすることがで
きる。
【0254】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記走査信号線駆動回路は、前記m段のシフトレジ
スタと前記m個の第1論理回路との間にm個の第2論理
回路をさらに備え、前記m個の第2論理回路のそれぞれ
は、前記m段のシフトレジスタの対応する段の入力パル
スと出力パルスとから、前記m段のシフトレジスタの対
応する段からの前記パルスを作成する構成である。
【0255】それゆえ、m段のシフトレジスタの対応す
る段の入力パルスと出力パルスとから、第1の論理回路
が出力すべきあるいは出力を禁止すべきパルスを作成す
ることができる。
【0256】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記走査信号線駆動回路は複数のドライバを備え、
前記走査信号線駆動回路の前段側のドライバの最後段の
シフトレジスタからの転送パルスを、次段側のドライバ
の最前段のシフトレジスタへ転送するフレーム制御回路
をさらに備え、前記制御信号発生回路は、前記フレーム
制御回路による前記転送パルスの転送の許可および禁止
を制御する構成である。
【0257】それゆえ、フレーム制御回路によって前段
側のドライバの最後段のシフトレジスタから次段側のド
ライバの最前段のシフトレジスタへ転送パルスの転送を
許可するときには両ドライバに対応する領域に、同じ高
いリフレッシュレートでの書込みを行うことができ、ま
た、フレーム制御回路によって転送パルスの転送を禁止
するときには前段側のドライバに対応する領域に高いリ
フレッシュレートによる書込みを行って、後段側のドラ
イバに対応する領域に低いリフレッシュレートでの書込
みを行うことができる。
【0258】さらに本発明の表示装置は、以上のよう
に、前記アクティブ素子が、多結晶シリコン薄膜トラン
ジスタからなる構成である。
【0259】それゆえ、多結晶シリコン薄膜トランジス
タは移動度が高い反面、オフ抵抗が低く、オフ時のリー
ク電流が大きいので、本発明が特に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の表示装置である液晶表
示装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】図1の液晶表示装置における各画素の等価回路
図である。
【図3】図1の液晶表示装置における走査信号線駆動回
路の一構成例を示すブロック図である。
【図4】図1で示す液晶表示装置の走査信号線駆動回路
の各部の波形図である。
【図5】図1で示す液晶表示装置のパーシャル駆動時の
表示例を示す図である。
【図6】前記図5のような表示を実現する駆動方法を説
明するための波形図である。
【図7】前記図6のような動作を実現するタイミングジ
ェネレータの電気的構成を示すブロック図である。
【図8】表示パネルのアクティブ素子の部分の断面図で
ある。
【図9】(a)ないし(c)は、本発明の実施の他の形
態の表示装置である液晶表示装置による表示例を示す図
である。
【図10】液晶の印加電圧と透過率との関係を示すグラ
フである。
【図11】本発明の実施のさらに他の形態の表示装置で
ある液晶表示装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図12】図11で示す液晶表示装置のフレーム制御回
路の一構成例を示す回路図である。
【図13】図11で示す液晶表示装置の一駆動例を説明
するための波形図である。
【図14】本発明の実施の他の形態の表示装置である液
晶表示装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図15】図14で示す液晶表示装置における転送位置
指示回路の一構成例を示す回路図である。
【図16】図14で示す液晶表示装置の一駆動例を説明
するための波形図である。
【図17】前記図16のような駆動による表示例を示す
図である。
【図18】図14で示す液晶表示装置による他の表示例
を示す図である。
【図19】本発明の実施の一形態の表示装置において極
性反転を行う回路の第1の構成を示すブロック図であ
る。
【図20】本発明の実施の一形態の表示装置において極
性反転を行う回路の第2の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11,21,31 液晶表示装置(表示装置) 12,12a,12b 表示部 13,13a,13b,15 シフトレジスタ 14,14a サンプリング回路 16 ラッチ回路 17,17a,17b セレクタ 18 インタフェイス部 19 カウンタ 20 タイミングジェネレータ 22 フレーム制御回路 32 切換え回路 33 転送位置指示回路 40 極性設定回路(極性設定手段) 50 極性自動調整回路(極性設定手段、極性自動調
整手段) A1〜Am NANDゲート(第2の論理回路) B1〜Bm NORゲート(第1の論理回路) CL 液晶容量 Cp 画素容量 Cs 補助容量 COMP1〜COMPk コンパレータ CTL,CTLa,CTLb 制御信号発生回路 F1〜Fm シフトレジスタ G1〜Gm 走査信号線 GD,GD’,GDa,GDb 走査信号線駆動回路 GD1,GD2 走査信号線駆動部(ドライバ) INV インバータ P1 部分表示領域(表示領域) P1a 多階調表示領域(表示領域) P2 非表示領域 P2a 2値表示領域(表示領域) P1b 2値表示領域(表示領域) P2b 多階調表示領域(表示領域) P3b 2値表示領域(表意領域) P1c 2値表示領域(表示領域) P2c 多階調表示領域(表示領域) P3c 非表示領域 PIX 画素 PWC パルス幅制御信号 Q1,Q11 アナログスイッチ Q2,Q12 スイッチ R1〜Rk レジスタ S1〜Sn データ信号線 SD1,SD1a,SD1b データ信号線駆動回路
(多階調ドライバ) SD2,SD2a データ信号線駆動回路(2値ドラ
イバ) SW アクティブ素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 G09G 3/20 621E 621K 623 623H (72)発明者 辻野 幸生 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 前田 和宏 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 ▲高▼橋 敬治 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 久保田 靖 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 青木 俊也 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA31 NA46 NB15 NC09 NC11 NC16 NC22 NC23 NC25 NC26 NC27 NC29 NC34 ND01 ND39 ND47 ND54 NH16 NH18 5C006 AC26 AF31 AF41 BB16 BF03 BF14 BF26 FA03 FA47 5C080 AA10 BB06 CC01 CC08 DD26 EE29 FF11 JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクティブ素子を有する複数の画素からな
    る表示部を備えた表示装置の駆動方法において、 画素のリフレッシュレートを少なくとも2つ設け、 前記表示部を複数の領域に分割し、 前記複数の領域のそれぞれに対して、前記リフレッシュ
    レートのいずれかで画素にデータを書込むことを特徴と
    する表示装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】前記複数の領域は表示領域と非表示領域と
    の2つの領域であり、 前記表示領域の画素にデータを毎フレーム書込むまたは
    間欠書込みし、 前記非表示領域の画素にデータを、前記表示領域の画素
    への書込みよりも低いリフレッシュレートで間欠書込み
    することを特徴とする請求項1に記載の表示装置の駆動
    方法。
  3. 【請求項3】前記非表示領域とする画素への間欠書込み
    の周期を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サイ
    ズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに前
    記表示領域の表示内容および面積の少なくとも1つに基
    づいて決定することを特徴とする請求項2に記載の表示
    装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】前記非表示領域の画素に対して、画素への
    電圧印加期間における一方の極性の電圧の実効値と他方
    の極性の電圧の実効値との差が所定値以下となるように
    両極性で間欠書込みすることを特徴とする請求項2また
    は3に記載の表示装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】前記非表示領域の画素への書込み極性を、
    前回までの書込み極性に対応するように設定することを
    特徴とする請求項4に記載の表示装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】前記非表示領域の画素への書込み極性を、
    前回までの書込み極性に基づいて自動調整することを特
    徴とする請求項4に記載の表示装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】前記複数の領域は2つの表示領域であり、 一方の表示領域の画素にデータを毎フレーム書込むまた
    は間欠書込みし、 他方の表示領域の画素にデータを、前記一方の表示領域
    の画素への書込みよりも低いリフレッシュレートで間欠
    書込みすることを特徴とする請求項1に記載の表示装置
    の駆動方法。
  8. 【請求項8】前記他方の表示領域の画素への間欠書込み
    の周期を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サイ
    ズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに前
    記一方の表示領域の表示内容および面積の少なくとも1
    つに基づいて決定することを特徴とする請求項7に記載
    の表示装置の駆動方法。
  9. 【請求項9】前記他方の表示領域の画素に対して、画素
    への電圧印加期間における一方の極性の電圧の実効値と
    他方の極性の電圧の実効値との差が所定値以下となるよ
    うに両極性で間欠書込みすることを特徴とする請求項7
    または8に記載の表示装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】前記他方の表示領域の画素への書込み極
    性を、前回までの書込み極性に対応するように設定する
    ことを特徴とする請求項9に記載の表示装置の駆動方
    法。
  11. 【請求項11】前記他方の表示領域の画素への書込み極
    性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整するこ
    とを特徴とする請求項9または10に記載の表示装置の
    駆動方法。
  12. 【請求項12】前記複数の領域は3つ以上の領域であ
    り、前記3つ以上の領域に対して互いに異なるリフレッ
    シュレートでそれぞれの画素にデータを書込むことを特
    徴とする請求項1に記載の表示装置の駆動方法。
  13. 【請求項13】前記3つ以上の領域の少なくとも1つの
    領域の画素に対して、画素への電圧印加期間における一
    方の極性の電圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値と
    の差が所定値以下となるように両極性で間欠書込みする
    ことを特徴とする請求項12に記載の表示装置の駆動方
    法。
  14. 【請求項14】前記少なくとも1つの領域の画素への書
    込み極性を、前回までの書込み極性に対応するように設
    定することを特徴とする請求項13に記載の表示装置の
    駆動方法。
  15. 【請求項15】前記少なくとも1つの領域の画素への書
    込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整
    することを特徴とする請求項13または14に記載の表
    示装置の駆動方法。
  16. 【請求項16】アクティブマトリクス型の表示装置にお
    いて、 データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路を駆動
    して表示部の画素へのデータの書込みを制御する制御信
    号発生回路は、 少なくとも2つのリフレッシュレートによって画素への
    データの書込みを制御することができ、前記表示部を複
    数の領域に分割し、前記複数の領域のそれぞれに対し
    て、前記リフレッシュレートのいずれかで画素へのデー
    タの書込みを制御することを特徴とする表示装置。
  17. 【請求項17】前記制御信号発生回路は、 前記複数の領域として表示領域と非表示領域との2つの
    領域に分割し、前記表示領域とする画素へのデータの書
    込みを毎フレーム行わせ、前記非表示領域とする画素へ
    は非表示とするためのデータを間欠書込みさせることを
    特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  18. 【請求項18】前記非表示領域とする画素への間欠書込
    みの周期を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サ
    イズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに
    前記表示領域の表示内容および面積の少なくとも1つに
    基づいて決定することを特徴とする請求項17に記載の
    表示装置。
  19. 【請求項19】前記非表示領域の各画素に対して、画素
    への電圧印加期間における一方の極性の電圧の実効値と
    他方の極性の電圧の実効値との差が所定値以下となるよ
    うに両極性で間欠書込みすることを特徴とする請求項1
    7または18に記載の表示装置。
  20. 【請求項20】前記非表示領域の画素への書込み極性
    を、前回までの書込み極性に対応するように設定する極
    性設定手段を有することを特徴とする請求項19に記載
    の表示装置。
  21. 【請求項21】前記非表示領域の画素への書込み極性
    を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整する極性
    自動調整手段を有することを特徴とする請求項19に記
    載の表示装置。
  22. 【請求項22】前記制御信号発生回路は、 前記複数の領域として2つの表示領域に分割し、一方の
    表示領域の画素へのデータの書込みを毎フレーム行わ
    せ、他方の表示領域の画素へはデータを間欠書込みさせ
    ることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  23. 【請求項23】前記他方の表示領域の画素への間欠書込
    みの周期を、表示形態、アクティブ素子の種類、素子サ
    イズ、対向電極の駆動法、液晶材料、補助容量ならびに
    前記一方の表示領域の表示内容および面積の少なくとも
    1つに基づいて決定することを特徴とする請求項22に
    記載の表示装置。
  24. 【請求項24】前記他方の表示領域の画素に対して、画
    素への電圧印加期間における一方の極性の電圧の実効値
    と他方の極性の電圧の実効値との差が所定値以下となる
    ように両極性で間欠書込みすることを特徴とする請求項
    22または23に記載の表示装置。
  25. 【請求項25】前記他方の表示領域の画素への書込み極
    性を、前回までの書込み極性に対応するように設定する
    極性設定手段を有することを特徴とする請求項24に記
    載の表示装置。
  26. 【請求項26】前記他方の表示領域の画素への書込み極
    性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整する極
    性自動調整手段を有することを特徴とする請求項24ま
    たは25に記載の表示装置。
  27. 【請求項27】前記制御信号発生回路は、 前記複数の領域として3つ以上の領域に分割し、前記3
    つ以上の領域に対して互いに異なるリフレッシュレート
    でそれぞれの画素にデータを書込ませることを特徴とす
    る請求項16に記載の表示装置。
  28. 【請求項28】前記3つ以上の領域の少なくとも1つの
    領域の画素に対して、画素への電圧印加期間における一
    方の極性の電圧の実効値と他方の極性の電圧の実効値と
    の差が所定値以下となるように両極性で間欠書込みする
    ことを特徴とする請求項27に記載の表示装置。
  29. 【請求項29】前記少なくとも1つの領域の画素への書
    込み極性を、前回までの書込み極性に対応するように設
    定する極性設定手段を有することを特徴とする請求項2
    8に記載の表示装置。
  30. 【請求項30】前記少なくとも1つの領域の画素への書
    込み極性を、前回までの書込み極性に基づいて自動調整
    する極性自動調整手段を有することを特徴とする請求項
    28または29に記載の表示装置。
  31. 【請求項31】前記データ信号線駆動回路は、 前記複数の領域のうち、少なくとも1つの領域の画素へ
    のデータの書込みを行う多階調ドライバと、前記複数の
    領域のうち、前記多階調ドライバによって書込みが行わ
    れる領域以外の領域の画素へのデータの書込みを行う2
    値ドライバとで構成され、 前記制御信号発生回路は、 前記多階調ドライバと前記2値ドライバとを択一的に駆
    動することを特徴とする請求項16ないし30の何れか
    に記載の表示装置。
  32. 【請求項32】前記多階調ドライバは複数のドライバを
    備え、 前記多階調ドライバの前段側のドライバの最後段のシフ
    トレジスタからの転送パルスを次段側のドライバの最前
    段のシフトレジスタへ転送する切換え回路をさらに備
    え、 前記制御信号発生回路は、前記切換え回路による転送パ
    ルスの転送の許可および禁止を制御することを特徴とす
    る請求項31に記載の表示装置。
  33. 【請求項33】前記2値ドライバは、シフトレジスタ
    と、前記2値ドライバの前記シフトレジスタの出力パル
    スに応答して2値の映像信号をラッチするラッチ回路
    と、前記ラッチ回路からの出力に応じた液晶印加電圧を
    選択する複数のセレクタとを備え、 前記複数のセレクタのそれぞれをアクティブあるいは非
    アクティブとする転送位置指示回路をさらに備え、 前記制御信号発生回路は、前記転送位置指示回路による
    前記複数のセレクタのそれぞれのアクティブおよび非ア
    クティブを制御することを特徴とする請求項31または
    32に記載の表示装置。
  34. 【請求項34】前記走査信号線駆動回路は、m段のシフ
    トレジスタとm個の第1の論理回路とを備え、 前記m個の第1の論理回路のそれぞれは、前記m段のシ
    フトレジスタの対応する段からのパルスが入力されると
    共に、該パルスの出力の許可および禁止を制御するため
    のパルス幅制御信号が入力され、 前記制御信号発生回路は、前記パルス幅制御信号のパル
    ス幅を制御することを特徴とする請求項16ないし33
    の何れかに記載の表示装置。
  35. 【請求項35】前記走査信号線駆動回路は、前記m段の
    シフトレジスタと前記m個の第1論理回路との間にm個
    の第2論理回路をさらに備え、 前記m個の第2論理回路のそれぞれは、前記m段のシフ
    トレジスタの対応する段の入力パルスと出力パルスとか
    ら、前記m段のシフトレジスタの対応する段からの前記
    パルスを作成することを特徴とする請求項34に記載の
    表示装置。
  36. 【請求項36】前記走査信号線駆動回路は複数のドライ
    バを備え、 前記走査信号線駆動回路の前段側のドライバの最後段の
    シフトレジスタからの転送パルスを、次段側のドライバ
    の最前段のシフトレジスタへ転送するフレーム制御回路
    をさらに備え、 前記制御信号発生回路は、前記フレーム制御回路による
    前記転送パルスの転送の許可および禁止を制御すること
    を特徴とする請求項16ないし35の何れかに記載の表
    示装置。
  37. 【請求項37】前記アクティブ素子が、多結晶シリコン
    薄膜トランジスタからなることを特徴とする請求項16
    ないし36の何れかに記載の表示装置。
JP2002321628A 2001-12-18 2002-11-05 表示装置およびその駆動方法 Expired - Fee Related JP4190862B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321628A JP4190862B2 (ja) 2001-12-18 2002-11-05 表示装置およびその駆動方法
TW91135834A TW575865B (en) 2001-12-18 2002-12-11 Display device and driving method thereof
US10/316,193 US7333096B2 (en) 2001-12-18 2002-12-11 Display device and driving method thereof
KR10-2002-0081137A KR100507544B1 (ko) 2001-12-18 2002-12-18 표시장치 및 그 구동방법
CNB021574464A CN1271587C (zh) 2001-12-18 2002-12-18 显示装置及其驱动方法
US11/882,533 US8130216B2 (en) 2001-12-18 2007-08-02 Display device having display area and non-display area, and driving method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-384105 2001-12-18
JP2001384105 2001-12-18
JP2002321628A JP4190862B2 (ja) 2001-12-18 2002-11-05 表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003248468A true JP2003248468A (ja) 2003-09-05
JP4190862B2 JP4190862B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=26625107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321628A Expired - Fee Related JP4190862B2 (ja) 2001-12-18 2002-11-05 表示装置およびその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7333096B2 (ja)
JP (1) JP4190862B2 (ja)
KR (1) KR100507544B1 (ja)
CN (1) CN1271587C (ja)
TW (1) TW575865B (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177557A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型映像表示装置の駆動方法、プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびマトリクス型映像表示装置
JP2005266177A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sharp Corp 表示装置の駆動装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP2005266178A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sharp Corp 表示装置の駆動装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP2006078765A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動制御方法
JP2006091853A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Idc Llc 双安定ディスプレイに対するコントローラとドライバの特徴
JP2006099080A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ビデオデータを送信するシステムおよび方法
JP2006099106A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ディスプレイにおける電力消費を低減するための方法およびシステム
JP2007004176A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用シフトレジスタ及びこれを含む表示装置
JP2007033741A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2007058202A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2007114496A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2007179032A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
WO2009028353A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register, display driver and display
JP2009069563A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009075225A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2009096458A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Kyocera Corporation 携帯情報処理装置
JP2009198937A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2009288789A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Sony United Kingdom Ltd 液晶ディスプレイ用駆動回路及び液晶ディスプレイ駆動方法
JP2011035747A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像復号方法,動画像復号装置および動画像復号プログラム
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
JP2011191775A (ja) * 2006-12-15 2011-09-29 Nvidia Corp 節電のためにディスプレイのリフレッシュレートを調整するシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品
JP2011530086A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 リクアヴィスタ ビー. ヴィー. エレクトロウェッティングシステム
JP2012520606A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 イーストマン コダック カンパニー 動きをもつビデオの表示
US8654132B2 (en) 2006-12-13 2014-02-18 Nvidia Corporation System, method and computer program product for adjusting a refresh rate of a display
JP2014067032A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Samsung Display Co Ltd 表示装置の駆動方法及び表示装置の駆動装置
JP2015087437A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラディスプレイ株式会社 ドットマトリクス型表示装置の駆動方法及びドットマトリクス型表示装置
US9047822B2 (en) 2005-07-29 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device where supply of clock signal to driver circuit is controlled
JP2016051088A (ja) * 2014-08-30 2016-04-11 京セラディスプレイ株式会社 ドットマトリクス型表示装置
JPWO2014080731A1 (ja) * 2012-11-20 2017-01-05 シャープ株式会社 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
WO2017150116A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 ローム株式会社 液晶駆動装置
WO2017164100A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその制御方法
JP2018505432A (ja) * 2015-11-12 2018-02-22 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 液晶表示方法および装置
US9922600B2 (en) 2005-12-02 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
WO2018143028A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 シャープ株式会社 マトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2019191291A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110459181A (zh) * 2019-06-10 2019-11-15 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种显示面板的侦测电路、侦测方法和显示装置

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674562B1 (en) 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
US6847778B1 (en) 1999-03-30 2005-01-25 Tivo, Inc. Multimedia visual progress indication system
JP4190862B2 (ja) * 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2004045748A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sharp Corp 表示装置及び表示方法
JP2004151488A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Fujitsu Ltd 表示ユニット、表示装置、および画像表示システム
TWI248600B (en) * 2003-05-08 2006-02-01 Ind Tech Res Inst Apparatus and method for supplying the video signal with time-division multiplexing
US7327329B2 (en) * 2004-01-27 2008-02-05 Genesis Microchip Inc. Dynamically selecting either frame rate conversion (FRC) or pixel overdrive in an LCD panel based display
JP2005338421A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Renesas Technology Corp 液晶表示駆動装置および液晶表示システム
WO2006000476A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Ansteuerung elektrochromer displays
US7889163B2 (en) 2004-08-27 2011-02-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Drive method for MEMS devices
US7560299B2 (en) * 2004-08-27 2009-07-14 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7551159B2 (en) * 2004-08-27 2009-06-23 Idc, Llc System and method of sensing actuation and release voltages of an interferometric modulator
US7499208B2 (en) 2004-08-27 2009-03-03 Udc, Llc Current mode display driver circuit realization feature
US7653371B2 (en) 2004-09-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selectable capacitance circuit
US8878825B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display
US7675669B2 (en) 2004-09-27 2010-03-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving interferometric modulators
US7136213B2 (en) 2004-09-27 2006-11-14 Idc, Llc Interferometric modulators having charge persistence
US8514169B2 (en) 2004-09-27 2013-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and system for writing data to electromechanical display elements
US7808703B2 (en) 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for implementation of interferometric modulator displays
US7679627B2 (en) * 2004-09-27 2010-03-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller and driver features for bi-stable display
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7545550B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-09 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7724993B2 (en) 2004-09-27 2010-05-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS switches with deforming membranes
US20060176241A1 (en) * 2004-09-27 2006-08-10 Sampsell Jeffrey B System and method of transmitting video data
US7843410B2 (en) 2004-09-27 2010-11-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for electrically programmable display
US7583429B2 (en) 2004-09-27 2009-09-01 Idc, Llc Ornamental display device
JP2006215534A (ja) * 2005-01-06 2006-08-17 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
CN100410736C (zh) * 2005-03-22 2008-08-13 统宝光电股份有限公司 显示器显示电路及其显示方法
US7948457B2 (en) 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7920136B2 (en) 2005-05-05 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of driving a MEMS display device
KR20080027236A (ko) 2005-05-05 2008-03-26 콸콤 인코포레이티드 다이나믹 드라이버 ic 및 디스플레이 패널 구성
EP1929464B1 (en) * 2005-09-19 2013-03-27 Chi Mei Optoelectronics Corporation Display devices and row voltage generation circuits
US8391630B2 (en) 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US8194056B2 (en) 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US20070211005A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Yao-Jen Tsai Gamma voltage generator
US8018431B1 (en) * 2006-03-29 2011-09-13 Amazon Technologies, Inc. Page turner for handheld electronic book reader device
US9384672B1 (en) 2006-03-29 2016-07-05 Amazon Technologies, Inc. Handheld electronic book reader device having asymmetrical shape
US7748634B1 (en) 2006-03-29 2010-07-06 Amazon Technologies, Inc. Handheld electronic book reader device having dual displays
US8413904B1 (en) 2006-03-29 2013-04-09 Gregg E. Zehr Keyboard layout for handheld electronic book reader device
US7903047B2 (en) 2006-04-17 2011-03-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mode indicator for interferometric modulator displays
US8049713B2 (en) 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
US7702192B2 (en) 2006-06-21 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods for driving MEMS display
US7777715B2 (en) 2006-06-29 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Passive circuits for de-multiplexing display inputs
KR101272337B1 (ko) 2006-09-01 2013-06-07 삼성디스플레이 주식회사 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
US7957589B2 (en) * 2007-01-25 2011-06-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Arbitrary power function using logarithm lookup table
US20090073103A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal display device and driving method thereof
JP5121367B2 (ja) * 2007-09-25 2013-01-16 株式会社東芝 映像を出力する装置、方法およびシステム
US8115726B2 (en) * 2007-10-26 2012-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid crystal display image presentation
KR100994479B1 (ko) * 2008-06-12 2010-11-15 주식회사 토비스 액정 표시 장치 및 영상 표시 방법
CN102124510B (zh) * 2008-08-19 2014-06-18 夏普株式会社 数据处理装置、液晶显示装置、电视接收机以及数据处理方法
JP4675995B2 (ja) * 2008-08-28 2011-04-27 株式会社東芝 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法
CN103268759B (zh) * 2008-09-16 2016-04-20 夏普株式会社 数据处理装置、液晶显示装置、电视接收机以及数据处理方法
JP5388631B2 (ja) * 2009-03-03 2014-01-15 株式会社東芝 コンテンツ提示装置、及び方法
JP4852119B2 (ja) * 2009-03-25 2012-01-11 株式会社東芝 データ表示装置、データ表示方法、データ表示プログラム
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US8405649B2 (en) * 2009-03-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
CN101572059B (zh) * 2009-06-10 2011-06-15 友达光电股份有限公司 电泳式显示面板的画面更新方法及电泳式显示装置
CN102473392B (zh) * 2009-07-29 2014-05-14 夏普株式会社 图像显示装置和图像显示方法
US8624851B2 (en) 2009-09-02 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8471824B2 (en) * 2009-09-02 2013-06-25 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US9262063B2 (en) * 2009-09-02 2016-02-16 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8451238B2 (en) 2009-09-02 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US20110109615A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Energy saving driving sequence for a display
EP2365417A3 (en) * 2010-03-08 2015-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Electronic device and electronic system
JP5526976B2 (ja) * 2010-04-23 2014-06-18 セイコーエプソン株式会社 記憶性表示装置の駆動方法、記憶性表示装置、および電子機器
CN103348405B (zh) * 2011-02-10 2015-11-25 夏普株式会社 显示装置及驱动方法
US8836680B2 (en) * 2011-08-04 2014-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device for active storage pixel inversion and method of driving the same
WO2013047300A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
TWI463453B (zh) * 2012-01-09 2014-12-01 Novatek Microelectronics Corp 顯示驅動裝置及顯示面板的驅動方法
US20130187962A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Pixel Qi Corporation Mixed Transmissive-Reflective-Transflective Liquid Crystal Display
KR101982830B1 (ko) * 2012-07-12 2019-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2014050316A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
KR20140109128A (ko) 2013-03-05 2014-09-15 삼성전자주식회사 데이터 리드 방법과 상기 방법을 수행할 수 있는 장치들
KR102023067B1 (ko) * 2013-03-15 2019-09-19 삼성전자주식회사 시스템 온 칩과 이를 포함하는 디스플레이 시스템의 동작 방법
JP2015075612A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス株式会社 表示ドライバ
KR20150069413A (ko) * 2013-12-13 2015-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9881541B2 (en) * 2014-04-27 2018-01-30 Douglas Pollok Apparatus, system, and method for video creation, transmission and display to reduce latency and enhance video quality
US9830849B2 (en) 2015-02-09 2017-11-28 Apple Inc. Entry controlled inversion imbalance compensation
TWI622987B (zh) * 2016-02-26 2018-05-01 瀚宇彩晶股份有限公司 閘極驅動電路和顯示裝置
WO2017169406A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 ドットマトリクス型表示装置および時刻表示装置
GB2549273B (en) * 2016-04-11 2021-11-03 Bae Systems Plc Digital display apparatus
US10109240B2 (en) 2016-09-09 2018-10-23 Apple Inc. Displays with multiple scanning modes
US10482822B2 (en) 2016-09-09 2019-11-19 Apple Inc. Displays with multiple scanning modes
CN107068082B (zh) 2017-03-03 2019-07-05 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板的反转控制方法、装置和液晶显示面板
CN107170403B (zh) * 2017-06-16 2020-09-15 北京小米移动软件有限公司 画面帧显示方法及装置
TWI670615B (zh) * 2017-08-24 2019-09-01 財團法人工業技術研究院 功耗估算方法與功耗估算裝置
JP6540868B2 (ja) * 2017-11-20 2019-07-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
CN110379393B (zh) * 2018-08-10 2022-01-11 友达光电股份有限公司 显示装置与栅极驱动器
CN109064967A (zh) * 2018-10-31 2018-12-21 京东方科技集团股份有限公司 一种控制电路及其驱动方法、栅极驱动芯片、检测装置
KR102586439B1 (ko) * 2018-12-28 2023-10-11 삼성디스플레이 주식회사 부분 구동 모드를 지원하는 유기 발광 표시 장치
US11049451B2 (en) * 2019-07-26 2021-06-29 Samsung Display Co., Ltd. Display device performing multi-frequency driving
KR102319311B1 (ko) * 2020-01-28 2021-10-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
KR102195812B1 (ko) * 2020-01-28 2020-12-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN113450726A (zh) 2020-03-26 2021-09-28 聚积科技股份有限公司 扫描式显示器及其驱动装置与驱动方法
US11348543B2 (en) 2020-03-26 2022-05-31 Macroblock, Inc. Scan-type display apparatus, and driving device and driving method thereof
CN113450721B (zh) 2020-03-26 2024-05-28 聚积科技股份有限公司 扫描式显示器及其驱动装置与驱动方法
CN113450723B (zh) 2020-03-26 2024-05-28 聚积科技股份有限公司 扫描式显示器及其驱动装置与驱动方法
CN113450719A (zh) * 2020-03-26 2021-09-28 聚积科技股份有限公司 扫描式显示器的驱动方法及其驱动装置
US11355057B2 (en) 2020-03-26 2022-06-07 Macroblock, Inc. Scan-type display apparatus and driving device thereof
CN111477181B (zh) * 2020-05-22 2021-08-27 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、显示基板、显示装置和栅极驱动方法
KR20220068326A (ko) * 2020-11-18 2022-05-26 삼성디스플레이 주식회사 스캔 드라이버 및 이를 포함하는 표시장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2660566B2 (ja) * 1988-12-15 1997-10-08 キヤノン株式会社 強誘電性液晶装置およびその駆動法
CA2021865A1 (en) * 1989-07-26 1991-01-27 Seizi Maruo Multimedia telemeeting terminal device, terminal device system and manipulation method thereof
JPH05188885A (ja) 1992-01-14 1993-07-30 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動回路
US5731796A (en) * 1992-10-15 1998-03-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display driving method/driving circuit capable of being driven with equal voltages
JPH08263016A (ja) 1995-03-17 1996-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3342995B2 (ja) 1995-08-17 2002-11-11 シャープ株式会社 画像表示装置およびそれを用いたプロジェクタ
JPH09146499A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp 情報機器
TW439000B (en) * 1997-04-28 2001-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device and its driving method
JPH11184434A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
US6522319B1 (en) * 1998-02-09 2003-02-18 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method for driving the same, liquid crystal device and method for driving the same, circuit for driving electro-optical device, and electronic device
GB9810464D0 (en) * 1998-05-16 1998-07-15 British Biotech Pharm Hydroxamic acid derivatives
JP2000187470A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3466951B2 (ja) * 1999-03-30 2003-11-17 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2001109439A (ja) 1999-10-13 2001-04-20 Citizen Watch Co Ltd 液晶パネルの走査電極駆動回路と駆動方法
JP3498033B2 (ja) * 2000-02-28 2004-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法
GB0006811D0 (en) * 2000-03-22 2000-05-10 Koninkl Philips Electronics Nv Controller ICs for liquid crystal matrix display devices
JP3788248B2 (ja) * 2000-03-27 2006-06-21 セイコーエプソン株式会社 デジタル駆動装置およびこれを用いた画像表示装置
JP3822060B2 (ja) 2000-03-30 2006-09-13 シャープ株式会社 表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置
JP3520863B2 (ja) * 2000-10-04 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像信号補正回路、その補正方法、液晶表示装置及び電子機器
JP4166448B2 (ja) * 2000-10-06 2008-10-15 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
JP3743504B2 (ja) * 2001-05-24 2006-02-08 セイコーエプソン株式会社 走査駆動回路、表示装置、電気光学装置及び走査駆動方法
JP3912207B2 (ja) * 2001-11-12 2007-05-09 セイコーエプソン株式会社 画像表示方法、画像表示装置及び電子機器
JP4190862B2 (ja) * 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177557A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型映像表示装置の駆動方法、プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびマトリクス型映像表示装置
KR100635551B1 (ko) 2004-03-17 2006-10-18 샤프 가부시키가이샤 표시장치의 구동장치, 표시장치, 및 표시장치의 구동방법
JP2005266177A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sharp Corp 表示装置の駆動装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP2005266178A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sharp Corp 表示装置の駆動装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP4494050B2 (ja) * 2004-03-17 2010-06-30 シャープ株式会社 表示装置の駆動装置、表示装置
US7372445B2 (en) 2004-03-17 2008-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Driving device of display device, display device, and driving method of display device
JP2006078765A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動制御方法
JP2006091853A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Idc Llc 双安定ディスプレイに対するコントローラとドライバの特徴
JP2006099106A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ディスプレイにおける電力消費を低減するための方法およびシステム
JP2006099080A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ビデオデータを送信するシステムおよび方法
KR101158349B1 (ko) 2004-09-27 2012-07-02 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이의 전력 소비를 저감시키는 방법 및 시스템
JP4723328B2 (ja) * 2004-09-27 2011-07-13 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ディスプレイにおける電力消費を低減するための方法およびシステム
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
JP2007004176A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用シフトレジスタ及びこれを含む表示装置
JP2007033741A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2007058202A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US9047822B2 (en) 2005-07-29 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device where supply of clock signal to driver circuit is controlled
JP2007114496A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8154498B2 (en) 2005-10-20 2012-04-10 Hitachi Displays, Ltd. Display device
JP2007179032A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP4693757B2 (ja) * 2005-12-02 2011-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9922600B2 (en) 2005-12-02 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8654132B2 (en) 2006-12-13 2014-02-18 Nvidia Corporation System, method and computer program product for adjusting a refresh rate of a display
JP2011191775A (ja) * 2006-12-15 2011-09-29 Nvidia Corp 節電のためにディスプレイのリフレッシュレートを調整するシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品
WO2009028353A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register, display driver and display
JP4605199B2 (ja) * 2007-09-14 2011-01-05 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009069563A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009075225A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009180927A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 携帯情報処理装置
WO2009096458A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Kyocera Corporation 携帯情報処理装置
JP4502025B2 (ja) * 2008-02-25 2010-07-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
JP2009198937A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2009288789A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Sony United Kingdom Ltd 液晶ディスプレイ用駆動回路及び液晶ディスプレイ駆動方法
JP2011530086A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 リクアヴィスタ ビー. ヴィー. エレクトロウェッティングシステム
US8659587B2 (en) 2008-08-01 2014-02-25 Liquavista, B.V. Electrowetting system
JP2012520606A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 イーストマン コダック カンパニー 動きをもつビデオの表示
JP2011035747A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像復号方法,動画像復号装置および動画像復号プログラム
JP2014067032A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Samsung Display Co Ltd 表示装置の駆動方法及び表示装置の駆動装置
JP2018165822A (ja) * 2012-09-24 2018-10-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置の駆動方法及び表示装置の駆動装置
JP2019200436A (ja) * 2012-09-24 2019-11-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置の駆動装置
US9697758B2 (en) 2012-11-20 2017-07-04 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device, and display device control method
JPWO2014080731A1 (ja) * 2012-11-20 2017-01-05 シャープ株式会社 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
JP2015087437A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラディスプレイ株式会社 ドットマトリクス型表示装置の駆動方法及びドットマトリクス型表示装置
JP2016051088A (ja) * 2014-08-30 2016-04-11 京セラディスプレイ株式会社 ドットマトリクス型表示装置
JP2018505432A (ja) * 2015-11-12 2018-02-22 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 液晶表示方法および装置
US10176769B2 (en) 2015-11-12 2019-01-08 Xiaomi Inc. Liquid crystal display method and device, and storage medium
US10600378B2 (en) 2016-03-01 2020-03-24 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal driving device
JPWO2017150116A1 (ja) * 2016-03-01 2018-12-20 ローム株式会社 液晶駆動装置
WO2017150116A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 ローム株式会社 液晶駆動装置
WO2017164100A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその制御方法
WO2018143028A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 シャープ株式会社 マトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2019191291A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7027238B2 (ja) 2018-04-20 2022-03-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110459181A (zh) * 2019-06-10 2019-11-15 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种显示面板的侦测电路、侦测方法和显示装置
CN110459181B (zh) * 2019-06-10 2021-08-06 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种显示面板的侦测电路、侦测方法和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1271587C (zh) 2006-08-23
US8130216B2 (en) 2012-03-06
KR100507544B1 (ko) 2005-08-09
TW575865B (en) 2004-02-11
US7333096B2 (en) 2008-02-19
US20080036753A1 (en) 2008-02-14
KR20030051391A (ko) 2003-06-25
JP4190862B2 (ja) 2008-12-03
US20030122773A1 (en) 2003-07-03
TW200304112A (en) 2003-09-16
CN1428760A (zh) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003248468A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100748840B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP4014895B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP5576014B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP5019668B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
TWI536339B (zh) 顯示裝置及其驅動方法
JP4746735B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4271414B2 (ja) 画像表示装置および表示駆動方法
JP5049101B2 (ja) 液晶表示装置
US20050237294A1 (en) Liquid crystal display method and liquid crystal display device improving motion picture display grade
US20050088395A1 (en) Common Voltage driver circuits and methods providing reduced power consumption for driving flat panel displays
US20090058782A1 (en) Method of driving an active matrix liquid crystal display
JP2006285118A (ja) 表示装置
CN108648713A (zh) 一种图像显示方法、液晶显示器及显示装置
CN107958655A (zh) 一种液晶显示器和像素单元
JPH0876083A (ja) 液晶駆動装置,その制御方法及び液晶表示装置
JP2003173174A (ja) 画像表示装置および表示駆動方法
JP2003029726A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4639702B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JPH11101967A (ja) 液晶表示装置
US8736591B2 (en) Display device using pixel memory circuit to reduce flicker with reduced power consumption
JP4270442B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH09159999A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR20090007165A (ko) 액정표시장치의 응답속도 개선 장치 및 방법
JP3443059B2 (ja) 残像消去方法および該残像消去方法を用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4190862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees