JP2003194898A - バッテリ状態判定装置 - Google Patents

バッテリ状態判定装置

Info

Publication number
JP2003194898A
JP2003194898A JP2002230971A JP2002230971A JP2003194898A JP 2003194898 A JP2003194898 A JP 2003194898A JP 2002230971 A JP2002230971 A JP 2002230971A JP 2002230971 A JP2002230971 A JP 2002230971A JP 2003194898 A JP2003194898 A JP 2003194898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
remaining
determination
discharge
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002230971A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Sakai
昭治 堺
Mitsuo Inagaki
稲垣  光夫
Sadahisa Onimaru
貞久 鬼丸
Hirotomo Asa
弘知 麻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002230971A priority Critical patent/JP2003194898A/ja
Publication of JP2003194898A publication Critical patent/JP2003194898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/18Indicator or display
    • Y10S320/21State of charge of battery

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリの残存使用量を正確に判定する。 【構成】 バッテリ状態判定装置を、CPU5aによ
り、バッテリ1の検出されたバッテリ状態に基づいて、
バッテリ1の残存使用量を判定するとともに、残存使用
量の判定結果にバッテリ1の充電分極の影響がないか否
かを判定し、充電分極の影響があると判定されると、バ
ッテリ1の残存使用量の判定を中止するように構成する
ことで、残存使用量について正確な判定結果が得られる
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はバッテリの残存容量
等のバッテリ状態を判定するバッテリ状態判定装置に関
する。 【0002】 【従来の技術】バッテリの残存使用時間を知る装置とし
て、例えば特開平1−193675号公報には、バッテ
リの内部抵抗と放電時間の関係を予め記憶し、バッテリ
使用中の検出内部抵抗値より放電時間を知って、残存使
用時間を算出するものが提案されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、電気自動車等
に使用するバッテリは、走行中に頻繁に充放電がなされ
るため、内部抵抗の変化のみでは残存使用量(残存容
量)の正確な判定は困難である。特に、頻繁な回生充電
や充電スタンドでの急速充電等によりバッテリが充電分
極を生じるため、これを確実に判定して、バッテリ残存
容量を正確に把握することが求められている。 【0004】本発明はかかる要請に鑑みたもので、バッ
テリの充電分極状態を確実に判定することができるとと
もに、その残存容量を正確に算出することが可能なバッ
テリ状態判定装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の第1の構成で
は、少なくともバッテリの端子電圧と電流とを含むバッ
テリ状態を検出するバッテリ状態検出手段と、検出され
たバッテリ状態に基づいてバッテリの残存使用量を判定
する残存使用量判定手段とを有するバッテリ状態判定装
置において、検出されたバッテリ状態に基づいて当該バ
ッテリの充電分極の影響を判定する充電分極判定手段
と、充電分極の影響ありと判定されると、バッテリの残
存使用量の判定を中止する残存使用量判定中止手段とを
具備せしめる。 【0006】これにより、急速充電等による充電分極の
影響による誤検出が防止され、バッテリの残存使用量に
ついて常に正確な判定結果が得られる。 【0007】 【実施例】以下、本発明を、電気自動車に搭載したバッ
テリの状態判定装置に具体化した一実施例について、図
面に従い説明する。 【0008】図1は、本実施例におけるバッテリ状態判
定装置の概略構成図である。図において、バッテリ1の
両極端子にはインバータ3を介して電気負荷としてのモ
ータ2が接続されている。バッテリ1は例えば5時間率
容量が150Ahの16個の鉛蓄電池で構成されてい
る。電子制御装置(ECU)4は、CPU5aおよびメ
モリ5bを有するマイクロコンピュータ5と、上記モー
タ2の駆動を制御するためのモータ制御回路6とを備え
ている。検出部7は、バッテリ端子電圧を検出する電圧
検出器8と、バッテリ1からのモータ2への放電電流、
もしくはモータ2からバッテリ1への回生充電電流ある
いは図示していない急速充電器からバッテリへ流れる充
電電流を検出する電流検出器9とからなり、各検出器
8,9による検出結果がマイクロコンピュータ5に入力
する。 【0009】ここで、マイクロコンピュータ5のCPU
5aによりバッテリ状態検出手段、残存使用量判定手
段、充電分極判定手段、および残存使用量判定中止手段
が構成されている。すなわち、CPU5aは、上記検出
部7による検出結果からバッテリ内部抵抗値、あるいは
所定の電流が流れた場合の電圧値、満充電状態からの放
電電力量等のバッテリ状態を示すデータを演算する。ま
た、CPU5aは、メモリ5bに記憶されているバッテ
リ特性を用い、バッテリ1に関する各種検出結果に応じ
てバッテリ残存使用量を演算し、その演算結果を表示装
置10に表示する。さらに、CPU5aは、急速充電を
行った場合に、バッテリ1に関する各検出結果とメモリ
5bに記憶されたバッテリ特性から充電分極の影響を判
定する。 【0010】以下、メモリ5bに記憶されているバッテ
リ特性と、CPU5aによる残存使用量判定処理および
充電分極判定処理について詳述する。 【0011】メモリ5bには、バッテリ特性としてバッ
テリ放電電力量と、所定の放電電流(本実施例では20
0A)が流れた場合のバッテリ1個当たりの端子電圧と
の関係が記憶されており、この関係を図2に示す。この
図は、バッテリを満充電状態から途中で急速充電をする
ことなく放電終止電圧まで放電させた時の、上記検出部
7による検出結果から、CPU5aにて演算されたバッ
テリ放電電力量および200A放電時のバッテリ電圧の
両データを図示したものである。これは、予め使用バッ
テリの200A放電バッテリ単体試験等によりこの関係
を求め、このバッテリ特性を上記メモリ5bに記憶して
おく。なお、この放電電力量−200A放電電圧の関係
を多項式あるいは指数関数により表現して、この関係式
を記憶しておいても良い。すなわち、バッテリ使用中の
放電電力量と200A放電電圧によって、バッテリ消費
状態に対応するバッテリ1の残存使用評価データが求め
られることになる。 【0012】次に、CPU5aによる処理動作について
図3、図4に示すフローチャートを用いて説明する。図
3においてはバッテリ満充電状態でルーチンが開始さ
れ、CPU5aは先ずステップ100で初期化処理を実
行する。すなわち、CPU5aは、放電電力量Wqを
「0」にクリアし、CPU5a内のタイマをスタートさ
せる。次にCPU5aは、ステップ101で、バッテリ
端子電圧、バッテリ電流の0.2秒毎の検出データを取
り込み、各々1秒間の平均値を算出する。続くステップ
102では、その時までの放電電力量Wqおよび下式
で残存エネルギーS0Cwを算出し、残存エネルギーS
OCwを表示装置10に表示する。 【0013】 SOCw=(Wnow −Wq)/Wb・100(%)…… 【0014】ここで、Wnow は現在の走行状態における
当該バッテリ1のバッテリ満充電状態からの放電終止電
圧までの利用可能電力量(放電電力量)である。Wnow
の初期値は、バッテリ特性を記憶した時のバッテリ満充
電状態から限界バッテリ電圧たる放電終止電圧に至るま
でに使用した放電電力量であり、走行中は後述するステ
ップ112で算出する。WbはWnow の初期値に等し
い。 【0015】ステップ103では検出電流の大きさを判
別する。すなわち、検出電流が30Aより大きい場合は
ステップ104に進み、検出電圧、電流をメモリ5bの
中のMe1領域に記憶する。ここで、記憶のためのバッフ
ァ数は各々60個であり、バッファが一杯になった場合
は不用データから新しいデータに書き換えていく。これ
によりメモリ領域Me1には最新の検出電圧、電流データ
が記憶されていることになる。次に、ステップ105
で、上記記憶データでバッファが一杯であるか、記憶デ
ータの電流値に偏りはないか判別する。そして、ステッ
プ105が肯定判定されれば、ステップ106で上記記
憶データから電圧−電流間の関係式を算出する。 【0016】その後、CPU4aは図4に示すステップ
107、108で、ステップ109の判別で使用する2
つの電圧値Vn、Vmを算出する。すなわち、ステップ
107ではステップ106で算出した関係式を用いて2
00A放電電圧値Vnを算出し、続くステップ108
で、メモリ5bに記憶してあるバッテリ特性を用いて、
現在までの放電電力量に等しい放電電力量下での200
A放電電圧値Vmを算出する。そして、ステップ109
でこの両者の大小から充電分極の影響を判別する。つま
り、VnがVmより小さい場合は、CPU5aは充電分
極の影響はないと判断し、ステップ110で放電電力量
Wqと電圧値Vnをメモリ5bの領域Me2に記憶する。
そしてステップ111で領域Me2に記憶したデータ数が
10以上あるかどうかを判定し、ステップ111が肯定
された場合は、ステップ112に進んで、メモリ5bに
記憶されたバッテリ記憶特性(図2参照)と領域Me2に
記憶された最新の10個のデ−タを用いて、現在の走行
状態における当該バッテリ1の満充電状態から放電終止
電圧までの使用可能電力量Wnow を算出する。 【0017】上記使用可能電力量Wnow の算出動作につ
いて図5、図6を用いて説明する。なお、図5で、当該
バッテリ1の放電終止電圧はバッテリ1個当たり9ボル
トであり、バッテリ1個当たりの放電電力量を横軸にと
っている。車両走行中にメモリ5bのMe2領域に記憶さ
れた放電電力量Wqと200A放電電圧Vnが図5の各
「○」点のように得られた場合、メモリ5bに記憶され
たバッテリ記憶特性が、「○」点デ−タの最小放電電力
量に対する電圧値の関係(点C)を満足するように、点
bを固定して点aを点a’まで移動する。次に、下式
に示す誤差関数(評価関数)Jが最小となるように、図
6に示す如く、点cを固定して点bを点b’まで移動す
る。このとき点b’が現時点での使用可能放電電力量W
now を表す。 【0018】 【0019】ここで、上記処理を最適化法を用いて数学
的に行ってもよい。 【0020】次に、CPU5aは、図4のステップ11
3で電気自動車の走行が終了し、バッテリの通常充電が
開始されたかどうかを判別し、開始でなければ図3のス
テップ100にリターンする。 【0021】一方、上記ステップ109が否定された場
合、CPU5aは、ステップ110〜112を通過して
ステップ113を実行する。つまり、充電分極の影響が
残っていると判断した場合には、使用可能放電電力量W
now の算出は行われない。 【0022】図7は、電気自動車走行途中に急速充電
(T2→T3)を行った場合の路上走行試験結果(T1
→T2→T3→T4)を示す線図である。図は放電電力
量と上記メモリ領域Me2に記憶されたデ−タ「+」、お
よびメモリ5bに記憶したバッテリ記憶特性を同時に示
したものであり、この図から判るように、急速充電直後
の走行では充電分極の影響から放電電圧値が高めに検出
される。また、図8のx線(破線で示す)は実際のバッ
テリ残存使用量を、線y(実線で示す)は充電分極の判
定を行った後に求めたバッテリ残存使用量を、線z(二
点鎖線で示す)は充電分極の判定を行わないで求めたバ
ッテリ残存使用量を、それぞれ示している。この図から
判るように、充電分極の判定を行わない場合(線zの場
合)は充電分極によりバッテリ特性の変化に応答するこ
とができず、急速充電直後に図示の如く常時誤差を生じ
る。これに対して、充電分極の判定を行った場合(線y
の場合)は急速充電直後にも、より正確に実際のバッテ
リ残存使用量を求めることができる。なお、図には急速
充電中のバッテリ残存使用量は図示していない。 【0023】そして、以上詳述したバッテリ状態判定装
置によれば、以下に示す効果を得ることができる。 【0024】つまり、本実施例の判定装置では、バッテ
リ特性記憶データと検出データから充電分極の影響を判
定し、充電分極の影響がある場合には、検出電圧値によ
るバッテリ残存使用量の判定を中止した(図4のステッ
プ109)。したがって、急速充電等による充電分極の
影響による誤検出が防止され常に正確な判定結果が得ら
れる。 【0025】また、電気自動車の走行状態に応じた使用
可能量を逐次算出した(図4のステップ112)から、
走行状態の変化あるいはバッテリの劣化によっても常に
正確な判定を行うことができる。 【0026】使用電力量をもとにバッテリ残存使用量を
判定した(図4のステップ102等)から、電気自動車
の走行エネルギに即した表示が容易に行える。 【0027】バッテリ内部抵抗値(走行中の電圧電流関
係式)を検出し、所定の電流が流れた場合の電圧値を算
出した(図3のステップ106、図4のステップ10
7)。したがって、車両の仕様に応じて評価電流を決定
できる。さらに、放電電流の変動があっても常に正確に
バッテリ残存使用量の判定が行える。 【0028】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、バッテリを使用する全ての装置におい
て、バッテリの残存使用量を判定する装置に具体化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】バッテリ状態判定装置の全体構成図である。 【図2】メモリに記憶される放電電力量と200A放電
電圧の関係を示すグラフである。 【図3】バッテリ状態判定手順を示すコンピュータのプ
ログラムフローチャートである。 【図4】バッテリ状態判定手順を示すコンピュータのプ
ログラムフローチャートである。 【図5】バッテリ記憶特性の補正手順を示すグラフであ
る。 【図6】バッテリ記憶特性の補正手順を示すグラフであ
る。 【図7】充電分極の影響を示すグラフである。 【図8】充電分極によるバッテリ残存使用量の誤差を示
すグラフである。 【符号の説明】 1 バッテリ 5a CPU(バッテリ状態検出手段、残存使用量判定
手段、充電分極判定手段、残存使用量判定中止手段) 5b メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲垣 光夫 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 鬼丸 貞久 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 麻 弘知 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 Fターム(参考) 2G016 CA03 CB13 CB21 CC01 CC03 CC23 CC27 CC28 CF07 5G003 AA07 BA01 DA07 EA05 FA06 GC05 5H030 AS08 FF41 FF42 FF44 5H115 PG04 PI16 SE06 TI02 TI05 TI06 TO12 TO13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 少なくともバッテリの端子電圧と電流と
    を含むバッテリ状態を検出するバッテリ状態検出手段
    と、検出されたバッテリ状態に基づいてバッテリの残存
    使用量を判定する残存使用量判定手段とを有するバッテ
    リ状態判定装置において、 検出されたバッテリ状態に基づいて当該バッテリの充電
    分極の影響を判定する充電分極判定手段と、 充電分極の影響ありと判定されると、バッテリの残存使
    用量の判定を中止する残存使用量判定中止手段とを具備
    せしめたことを特徴とするバッテリ状態判定装置。
JP2002230971A 1994-12-02 2002-08-08 バッテリ状態判定装置 Pending JP2003194898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230971A JP2003194898A (ja) 1994-12-02 2002-08-08 バッテリ状態判定装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329454A JPH08160113A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 バッテリ状態判定装置
JP2002230971A JP2003194898A (ja) 1994-12-02 2002-08-08 バッテリ状態判定装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329454A Division JPH08160113A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 バッテリ状態判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003194898A true JP2003194898A (ja) 2003-07-09

Family

ID=18221563

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329454A Pending JPH08160113A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 バッテリ状態判定装置
JP2002230926A Expired - Lifetime JP3715265B2 (ja) 1994-12-02 2002-08-08 バッテリ状態判定装置
JP2002230971A Pending JP2003194898A (ja) 1994-12-02 2002-08-08 バッテリ状態判定装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329454A Pending JPH08160113A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 バッテリ状態判定装置
JP2002230926A Expired - Lifetime JP3715265B2 (ja) 1994-12-02 2002-08-08 バッテリ状態判定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5652069A (ja)
JP (3) JPH08160113A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2746450B1 (fr) * 1996-03-21 1998-06-12 Valeo Equip Electr Moteur Coupure d'un demarreur de vehicule automobile
US6661231B1 (en) 1999-10-08 2003-12-09 Yazaki Corporation Battery capacity calculating method and device therefor
US6529840B1 (en) * 1999-10-26 2003-03-04 Cellon France Device for estimating the state of charge of a battery
DE60139042D1 (de) 2000-04-04 2009-07-30 Microchip Tech Inc Strommessvorrichtung für eine Batterie
US6628102B2 (en) * 2001-04-06 2003-09-30 Microchip Technology Inc. Current measuring terminal assembly for a battery
US7205746B2 (en) * 2001-04-06 2007-04-17 Microchip Technology Inc. Battery cover assembly having integrated battery condition monitoring
US6639386B2 (en) * 2001-11-02 2003-10-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Rechargeable battery device equipped with life determination function
JP3960241B2 (ja) 2003-03-11 2007-08-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池の残存容量推定装置、二次電池の残存容量推定方法、および二次電池の残存容量推定方法による処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7500115B2 (en) * 2005-06-03 2009-03-03 Dell Products L.P. Information handling system including a memory device capable of being powered by a battery
US8330412B2 (en) * 2009-07-31 2012-12-11 Thermo King Corporation Monitoring and control system for an electrical storage system of a vehicle
WO2011148214A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Nokia Corporation Method of evaluating remaining power of a battery for portable devices
EP2583867B1 (en) * 2010-06-18 2019-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Deterioration degree determination device
JP5797004B2 (ja) * 2011-05-11 2015-10-21 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ残量推定装置
KR20130021991A (ko) * 2011-08-24 2013-03-06 현대모비스 주식회사 군집화 기법을 이용한 차량용 배터리의 방전시간을 예측하는 장치 및 그 방법
JP5896891B2 (ja) * 2012-12-17 2016-03-30 三菱重工業株式会社 パラメータ推定装置、パラメータ推定方法、蓄電システム及びプログラム
JP2015155859A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 電池残量推定装置、電池パック、蓄電装置、電動車両および電池残量推定方法
JP7087936B2 (ja) * 2018-11-14 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 満充電容量推定装置
JP2021125936A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 シナノケンシ株式会社 電子機器、電子機器における二次電池残量推定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193675A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Nec Corp バッテリー残存時間の表示方式
JP2794003B2 (ja) * 1992-07-23 1998-09-03 4シー テクノロジーズ インコーポレイティド ニッケル−カドミウム電池の残留容量表示装置
JP3193486B2 (ja) * 1992-11-27 2001-07-30 本田技研工業株式会社 電動車両におけるバッテリー残量表示方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3715265B2 (ja) 2005-11-09
US5652069A (en) 1997-07-29
JP2003177165A (ja) 2003-06-27
JPH08160113A (ja) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003194898A (ja) バッテリ状態判定装置
US6836122B2 (en) Deterioration degree calculating apparatus and deterioration degree calculating method for a battery
CN106208168B (zh) 估计电动车辆电池健康状态的***
JP2002189066A (ja) 二次電池残量推定法
JP2003224901A (ja) 電池容量管理方法及びその装置、並びに車両動力用電池の容量管理装置
JP3376881B2 (ja) ハイブリッド車両のバッテリー充電量演算装置
WO2007074614A1 (ja) 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
JP6520124B2 (ja) 二次電池の劣化状態推定装置
JPH10288654A (ja) バッテリ残容量検出装置
JP2001004721A (ja) 満充電電圧修正機能付きバッテリの残存容量測定装置
JP3006298B2 (ja) 電池残存容量計
JP3423484B2 (ja) バッテリ状態監視装置
JP4652627B2 (ja) 蓄電池を搭載した車両、アイドリングストップ機能を有する車両、アイドリングストップ機能を有する車両に搭載された蓄電池の状態判定装置およびその方法
JPH07169510A (ja) Ni−MHバッテリの残容量検出装置
JP2017020923A (ja) バッテリの劣化状態推定装置
JP2001015180A (ja) 電池の寿命判定装置
JP2002354703A (ja) 車両用二次電池制御装置
JPH0843505A (ja) 二次電池の残存容量測定装置
JP3343155B2 (ja) Ni−MHバッテリの劣化度監視方法及びその装置
JP2004325263A (ja) 電池の自己放電量検出装置
JP2002310044A (ja) 蓄電池の残存容量検査方法および蓄電池の残存容量検査装置
JP2001033532A (ja) 電池状態検出装置および充放電制御装置
JP2000131404A (ja) 電池劣化度判定装置
JP2002031671A (ja) 車両のアイドリングストップ処理方法と、車両に搭載された蓄電池の残存容量測定方法、および、これらの装置
JP2002354700A (ja) 二次電池制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817