JP2003173843A - 電線保持機構を備えた電気コネクタ - Google Patents

電線保持機構を備えた電気コネクタ

Info

Publication number
JP2003173843A
JP2003173843A JP2001373447A JP2001373447A JP2003173843A JP 2003173843 A JP2003173843 A JP 2003173843A JP 2001373447 A JP2001373447 A JP 2001373447A JP 2001373447 A JP2001373447 A JP 2001373447A JP 2003173843 A JP2003173843 A JP 2003173843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
connector
holding mechanism
strip
cover cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001373447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003173843A5 (ja
Inventor
Yutaka Ushiro
豊 後
Katsuyuki Masaki
克之 正木
Yusuke Hamada
雄介 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2001373447A priority Critical patent/JP2003173843A/ja
Priority to KR1020020067108A priority patent/KR20030047724A/ko
Priority to US10/309,111 priority patent/US6824420B2/en
Priority to EP02027152A priority patent/EP1318571A3/en
Priority to CN02153888A priority patent/CN1423372A/zh
Priority to TW091135233A priority patent/TWI251962B/zh
Publication of JP2003173843A publication Critical patent/JP2003173843A/ja
Publication of JP2003173843A5 publication Critical patent/JP2003173843A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5816Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part for cables passing through an aperture in a housing wall, the separate part being captured between cable and contour of aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5833Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being forced in a tortuous or curved path, e.g. knots in cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/901Connector hood or shell
    • Y10S439/902Angularly disposed contact and conductor

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 特殊の電線保持具を使用しないで電線保持機
構の構造を簡単化すると共に、コネクタハウジングへの
取付け作業を単純化にして取付け工数を少なくする電気
コネクタを提供すること。 【解決手段】 内部開口に複数のコネクタ端子が装着さ
れ且つ該端子に接続される電線が引出される電線引出面
を有するコネクタ本体30と、この電線引出面を覆い且
つ電線を外部へ導出した状態で該コネクタ本体に装着さ
れるカバーキャップ60と、このカバーキャップ壁面に
設けた電線保持機構とを備える。この電線保持機構は、
カバーキャップ60の電線70の引出し開口に近接する
位置に、電線結束具の帯状片81が挿入される幅を有す
る溝66b、66cで形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電線保持機構を備
えた電気コネクタに関し、特に電線保持機構に電線を結
束する電線結束具を使用した電線保持機構を備えた電気
コネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】コネクタの挿抜方向と反対方向からコネ
クタ端子に接続された電線が引出された電気コネクタで
は、電線に引張り力が加わると、この引張り力がコネク
タ端子に直接伝達されてしまう。この引張り力が強くな
ると、コネクタ端子と電線との接続が外れたり、或いは
コネクタ端子のコネクタハウジング内に係止されている
部分(ランス)が変形し、ハウジングとの係止が外れ、
コネクタ端子がコネクタハウジングから抜けてしまう不
都合があった。これらの不都合を解消するために、従
来、コネクタ端子に引張り力が直接加わらないように、
特殊形状の固定具を用い電線をハウジングに固定する方
法、或いは、コネクタハウジングの背面にカバーを取付
け、電線を一旦屈曲させた後に後方へ引出すようにする
方法が知られている。
【0003】前者の例として、たとえば実開昭63−3
076号公報、後者の例として、たとえば特開平11−
329574号公報が公知である。実開昭63−307
6号公報に開示されている電気コネクタは、図7に示さ
れているように、挿脱されるコンタクトを有するブロッ
ク100と、このブロック100に係止されることで該
コンタクトとケーブルの芯線との接続部を覆うコンタク
トフード101とからなる。そして、該コンタクトフー
ド101には、電線導出開口に近接した位置にケーブル
クランプを取付ける基台102が形成され、この基台に
ケーブルクランプをねじ103により固定してケーブル
105の外周をクランプし、前記接続部へ引張り力が及
ばないようにしている。また、特開平11−32957
4号公報に開示されている電線保持具を備えたコネクタ
は、一対の保持板と、両保持板同士を連結する幅狭部
と、一方の保持板に設けられたコネクタハウジングの背
面から引出される電線を結束するクランプとからなる。
この電線保持具をコネクタハウジングに取付ける場合、
幅狭部をコネクタハウジングに設けられた差込み溝に差
し込んでやると、幅狭部がスロート部に係止されて抜け
止めされる。これにより、各電線はコネクタハウジング
の背面に沿って屈曲されるため、その後電線が後方へ配
索されて、ここに引張り力が加わってもコネクタハウジ
ング内の端子に直接引張り力が作用することはない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの電気
コネクタは、何れも電線を固定するのに特殊な金具、或
いは特殊形状の保持具をコネクタハウジングとは別に予
め用意する必要があり、しかも、該ハウジングはこれら
特殊金具等を取付けできるようにハウジングを特殊な形
状に成形加工する必要があった。このため、特殊金具等
を該ハウジングへ取付ける取付け作業が面倒であるばか
りか、金具及びそれを固定する部品等を必要とするため
部品点数が多くなり、更にハウジングの成形加工が面倒
なために電気コネクタの製造コストが高価になる等の課
題があった。本発明は、これらの課題を解消することに
着目してなされたものであって、その目的は、特殊の電
線保持具を使用しないで電線保持機構の構造を簡単化す
ると共に、コネクタハウジングへの取付け作業を単純化
にして取付け工数を少なくし、且つ製造コストの低廉化
を図る電線保持機構を備えた電気コネクタを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、以下の
手段、構成によって達成される。
【0006】本発明の電線保持機構を備えた電気コネク
タは、内部開口に複数のコネクタ端子が装着され且つ該
端子に接続される電線が引出される電線引出面を有する
コネクタ本体と、この電線引出面を覆い且つ電線を外部
へ導出した状態で該コネクタ本体に装着されるカバーキ
ャップと、このカバーキャップ壁面に設けた電線保持機
構とを備えた電気コネクタにおいて、該電線保持機構
は、該カバーキャップの電線引出し開口に近接する位置
に、電線結束具の帯状片が挿入される幅を有する溝で形
成されることを特徴とする。前記溝は、カバーキャップ
の壁面に電線結束具の帯状片が挿入される幅に形成さ
れ、この溝に電線結束具の帯状片が挿入され固定され
る。これにより、溝の形状がシンプルになり、溝の成形
が簡単になる。
【0007】好適には、前記電線結束具は、複数の電線
を結束する電線結束具であって、所定の幅及び肉厚を有
し且つ片面に係止部を有した可撓性帯状片と、該可撓性
帯状片の先端に設けた該係止部と係合する留め具とを有
するものを使用する。この電線結束具は、既に公知のも
のであって、これを電線保持機構に利用することができ
るので、新たに特別の留め金具等が必要でなくなる。
【0008】また、好適には、前記溝は、前記帯状片の
幅より幅広のほぼ平行な凸条突起で形成され、該凸条突
起の高さは少なくとも該帯状片の肉厚とほぼ同一の高さ
にする。更に、好適には、前記溝は、前記帯状片の幅よ
り幅広のほぼ平行な2条の凸条突起と、該2条の凸条突
起の外側に近接して設けられた外側凸条突起とを備え、
該各凸条突起の高さを少なくとも該帯状片の肉厚とほぼ
同一の高さにすると共に、該外側凸条突起の先端が内側
凸条突起より長く形成される。更にまた、好適には、前
記の凸条突起は、前記カバーキャップの対向する壁面に
設けられ、対向する内側凸条突起間に前記帯状片が嵌挿
されるように形成される。これらの溝は、凸条突起で形
成されることからその形状が単純化され、成形が容易と
なる。また、電線保持具の帯状片を凸条突起間に押し込
むだけで固定できるので、工具等を使用せずに簡単にコ
ネクタハウジングへ装着できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面を参照し
て説明する。なお、本発明は、この実施形態に限定され
るものでなく、以下、その都度説明する方法により、変
更が可能であって、その変更した部分の構造及び機能
は、この実施形態の説明から容易に理解し、推測できる
はずであるので、その説明を省略する。図1は、本発明
の電気コネクタを構成するプラグとこれに接続されるリ
セプタクルを示し、同図(A)はプラグとリセプタクル
との結合状態を示す斜視図、同図(B)はプラグとリセ
プタクルとの非結合状態での斜視図である。図2は、プ
ラグとリセプタクルとの非結合状態で各構成部品を分離
して示したもので、同図(A)はリセプタクルの斜視
図、同図(B)はプラグのカバーキャップを取外した斜
視図、同図(C)はカバーキャップの斜視図である。図
3はプラグを示し、同図(A)は図2(B)のA−Aから
みた側面図、同図(B)は図2(B)のB−Bからみた側
面図である。
【0010】電気接続具10は、プラグ20とこれに着
脱自在に接続されるリセプタクル90とからなる。プラ
グ20はプラグ本体30とこのプラグ本体に装着される
コネクタ端子とリード線との接続部を覆う取外し可能に
装着されるカバーキャップ60とを有する。プラグ本体
30は、扁平なブロック状のハウジングからなり、上下
壁31a、31b及び左右の側壁31c、31dを有し、こ
れらの外周壁面から外方向へ突出するフランジ35と、
該ハウジング内部にコネクタ端子が装着される開孔40
とが設けられ、絶縁性合成樹脂材料で成形される。フラ
ンジ35は、上下壁面31a、31bの両端部と一側壁面
31cのほぼ中央部に、それぞれの壁面からほぼ直角に
起立した壁面をもつ突起部35a〜35eが設けられ、起
立した壁面がそれぞれ同一面に位置するように形成され
る。更にこれらの突起部35a〜35eには、それぞれ開
孔が設けられ、各開孔のほぼ中央部に係止突起36a〜
36eが形成される。これらの突起部35a〜35e内に
設けられた係止突起36a〜36eは、後述するカバーキ
ャップの取付孔と係合し、カバーキャップを固定する。
【0011】プラグ本体30は、フランジ35を境にし
て、前方及後方ハウジングに分れている。前方フランジ
は、上下壁31a、31b及び左右の側壁31c、31dを
有し、その外形は、後述するリセプタクルに嵌挿される
ようにリセプタクルの開孔形状とほぼ同一形状に形成さ
れる。上壁面31aには、開孔部32の先端から屈折し
て延び、帯状の弾性係止腕37a、37bが形成され、そ
れらの先端が押圧片37で連結される。更に弾性係止腕
37a、37bには、帯状片の途中に係止爪38a、38b
が設けられる。この弾性係止腕37a、37bは、プラグ
がリセプタクルへ接続されたとき、該弾性係止腕37
a、37bの係止爪38a、38bがリセプタクルの凹部
(図示せず)に入り込み、両者が結合される。リセプタ
クルからプラグを外す場合は、押圧片37を指で下方へ
押圧し、係止爪38a、38bの係合を外して、両者の結
合を解く。また、前方ハウジング内部には、複数のコネ
クタ端子を装着できる開孔部32が設けられ、この開孔
32は後方ハウジングの空間部へ連通している。開孔部
32には、ほぼ中央部に横方向に延びた棚板33が設け
られ、この棚板33の上面にはコネクタ端子が装着され
る複数の溝が形成され、また棚板33の下面は複数の隔
壁により仕切られて、それぞれの溝及び隔壁間で形成さ
れた部屋にそれぞれ異なる種類のコネクタ端子50a〜
50n、51a〜51nが装着される。
【0012】後方フランジには、前方ハウジングの開口
部32の外壁がフランジ35から後方端に突出し、該開
口部32と連通した空間部に、コネクタ端子が挿入され
る挿入孔及び該端子に接続されるリード線が引出される
電線引出面が形成される。また、この後方ハウジングに
は、前方ハウジングの両側壁31c、31dから延びた一
対の突出片39、40が設けられ、一方の突出片39は
幅狭に、他方の突出片40は幅広に形成される。幅狭の
突出片39には、その外側の中央部に軸方向に延びる案
内溝39aが設けられる。また、幅広の突出片40に
は、その先端が電線の外形に嵌るように凹状に形成さ
れ、突出片の幅方向両端に段差を設けて軸方向へ延びる
案内凸条40a、40bが形成される。更に、後方ハウジ
ングの内部には、複数の隔壁により仕切られて、それぞ
れの溝及び隔壁間で形成された部屋が形成され、これら
の溝及び部屋にそれぞれ異なる種類の接続端子が装着さ
れる。これらの開孔は前方ハウジングの開口へ連通さ
れ、前方ハウジングに装着される端子へ接続される。
【0013】一方、このプラグ20と結合されるリセプ
タクル90は、扁平なブロック状のハウジングからな
り、上下壁及び左右の側壁を有し、これらの外周壁から
外方向へ突出するフランジと、該両側壁にパネル取付孔
と係合する弾性係止腕(図1(B)に一方の係止腕95b
のみを図示)と、該ハウジング内部にコネクタ端子が装
着される開孔とからなる。前記開孔は、プラグを挿入で
きるようにプラグの外形形状とほぼ同一形状に形成さ
れ、この開孔の反対側、すなわちプラグ接続方向と反対
側、にこの開孔と連通した開孔が形成される。これらの
開孔には、他のコネクタ(図示せず)と着脱自在に接続
される複数の接続ピン93が植設されると共に、リード
線付き端子(図示せず)が装着される複数の部屋94が
形成されている。
【0014】図4はカバーキャップを示し、同図(A)
は正面図、同図(B)は(A)のA−A方向からみた側面
図、同図(C)は(A)のB−B方向からみた側面図であ
る。カバーキャップ60は、コネクタ端子に接続される
リード線引出面を覆い電線を外方へ導出した状態でプラ
グ本体に着脱可能に装着されるものであって、プラグ本
体30に装着される側及び電線を導出する側が開口した
扁平状の箱体からなる。この箱体は、周囲側壁61c、
61dが閉鎖され、電線を導出する側壁61e及びプラグ
本体に装着される側壁61fが開口している。側壁61e
の開口62は、ほぼU字状溝で形成される。このU字状
溝62の対向する端面には、凸条40a、40bと嵌合さ
れる溝62a、62b(図2(C)にその一方62bが開示
されている)が形成され、更にその溝奥部には、コネク
タ本体30にカバーキャップ60が装着された際に、側
壁40の先端部との間で電線が挿通可能に開口が形成さ
れるようになっている。開口側壁61cの4隅及び一側
壁61dの先端には、それぞれ係止突片63a〜63eが
形成され、各係止突片には、それぞれ係止孔64a〜6
4eが形成されている。なお、係止孔64a、64b、6
4eは図4に示され、他の64c、64dは省略されてい
る。
【0015】カバーキャップ60は、開口62に近接さ
せて該キャップの上下壁61a、61bの内壁面に、電線
が係止される凸条突起65、66が形成される(図2
(C)参照)。上下壁の内壁面に形成される凸条突起6
5、66は、側壁61eとほぼ平行して2条が一対にな
った4本の凸条突起65a〜65d、66a〜66dからな
る。内側凸条突起65aと65b、66aと66bの間隔
は、後述するケーブルストッパーの幅より若干広く形成
される。また、上下の内側凸条突起65aと65b、66
aと66bの高さ、すなわち上壁面の内側凸条突起65
a、66aと下壁面の内側凸条突起65b、66bとの間隔
は、これらの間に後述するケーブルストッパーが挿入さ
れ、該ストッパーと係止される高さに設定される。ま
た、外側凸条突起65c、65dは、各内側凸条突起65
a、65bに近接した位置に形成され、同様に外側凸条突
起66c、66dは、各内側凸条突起66a、66bに近接
した位置に形成され、少なくとも、それらの高さは各内
側凸条突起とほぼ同一にされる。
【0016】上下内壁面に設けられた内側及び外側の凸
条突起の先端は、外側凸条突起65c、65d及び66
c、66dの先端が内側凸条突起65a、65b及び66
a、66bの先端より延びている。外側凸条突起の先端が
内側凸条突起の先端より若干延ばされることにより、外
側凸条の間隔が広くなる。これにより、ケーブルストッ
パーを凸条突起の先端から挿入する際に、外側凸条突起
の幅が内側凸条突起へのケーブルストッパーの案内ガイ
ドとして機能し、狭い個所での作業が容易になる。凸条
突起は、内側及び外側の凸条突起で形成されているが、
外側凸条突起を省き、内側凸条突起だけでもよい。ま
た、凸条突起は、上下壁面に形成されているが、一方の
壁面だけでもよい。この変更に基づき、凸条突起の形状
をケーブルストッパーの形状に応じて変更されることは
記述するまでもない。また、ケーブルストッパーは、凸
条突起の先端から挿入するだけでなく、上記の変更によ
り、上方からも挿入し固定できる。
【0017】これまで説明したカバーキャップは、プラ
グへ装着されるものであったが、リセプタクルにも適用
できる。この場合のリセプタクルは、図1(B)の符号
90で示されたタイプのものと異なり、接続ピン93は
リード線付きのコネクタ端子に変更し、多芯ケーブルを
使用するタイプのものとなる。また、前記したカバーキ
ャップ60は、扁平状の箱体であったが、その形状はこ
れに限定されず、角型、丸型等任意の形状体であってよ
い。しかも、これらカバーキャップの形状を変えること
に伴って、電線或いは多芯ケーブルの導出開口は、プラ
グ本体に隣接した側壁からでなく、プラグ本体に対向す
る裏壁に設けることもできる。この場合、開口が裏壁に
設けられることにより、電線をカバーキャップ内で屈曲
させる必要がなくなるので、2条の内側凸条突起は、長
手方向の両端からケーブルストッパーを挿入できるよう
に、両端に外側に傾斜してテーパ面を形成して、該ケー
ブルストッパーの挿入を容易になる。また、外側凸条突
起も前記の凸条突起と同じように形成し、内側凸条及び
外側凸条の一端の先端は、外側凸条の先端が内側凸条の
先端より若干長く形成される。
【0018】電線70は、ケーブル例えば多芯ケーブル
を含み、既に公知のものであって、内部に複数のリード
線71a〜71iを有し、これらリード線は外皮により覆
われている構造を有する。多芯ケーブル70の外皮を剥
ぎ取った付近の外皮上には、ケーブルストッパー80が
締結される。このケーブルストッパー80には、既に市
販され容易に入手できる樹脂製の電線結束具(図6参
照)が使用される。その構造は、通常、所定の幅及び厚
さを有する可撓性帯条片81からなり、この帯条片の先
端に方形枠状の留め具85が設けられ、片面には途中か
ら先端82に向けて鋸歯状に多数の係止縁83が形成さ
れている。留め具85は帯条片81を挿通可能であると
ともに、その開口縁には任意の係止縁83を解離可能に
係止するフック爪84が撓み変形可能に形成されてい
る。
【0019】図5を参照して、プラグに多芯ケーブルを
固定する方法を説明する。図5は、プラグに多芯ケーブ
ルが装着された状態を示し、同図(A)はカバー部分の
一部を破断した正面図、同図(B)は(A)のA−Aで切
断した断面図、同図(C)は、B−Bからみた側面図で
ある。先ず、多芯ケーブル70の先端の外皮を剥ぎ、リ
ード線を分離し、各リード線の先端にそれぞれコネクタ
端子(1つの端子50iが図5(B)に示されている)が
接続される。この多芯ケーブル70の外皮を剥ぎ取った
付近の外皮周囲に電線結束具80の帯条片81を回し、
帯条片81の先端82を留め具85の開口に挿通し、外
皮周囲に締付ける。帯条片81の係止縁83がフック爪
85に係止されたところで連結具84からはみ出た帯条
片を切断し、多芯ケーブル70に電線結束具80を固定
する。多芯ケーブルに電線結束具が固定されることによ
り、固定された部分のケーブルの外周径は、帯条片81
の幅部分においてその厚さ分だけ太くなる。
【0020】この太くなった部分をケーブルストッパー
として利用する。すなわち、多芯ケーブル70の外皮上
に留め具85をプラグ本体に向くように締結し、帯条片
81の環状部分を凸条突起に押し込む。すると、外側凸
条突起65c、65d及び66c、66dの先端が内側凸条
突起65a、65b及び66a、66bの先端より延びてい
るので、外側凸条突起が帯状片81のガイドとしての機
能を果たし、内側凸条突起65a、65b及び66a、6
6b間に簡単に押し込まれる。この押し込みにより、帯
条片81の環状部分は、カバーキャップ60の内側凸条
突起65a、65b及び66a、66b間に固定される。次
いで、カバーキャップ60に多芯ケーブル70を固定
し、この多芯ケーブルに接続されたコンタクト端子をプ
ラグ本体30の開孔へ装着し、該カバーキャップの係止
突片63a〜63eを突起部35a〜35eの開孔へ挿入す
る。この挿入により、係止突片63a〜63eの係止孔6
4a〜64eが突起部35a〜35eの係止突起36a〜3
6eと係合され、プラグ本体30にカバーキャップ60
が固定される。なお、プラグ本体の開孔へコンタクト端
子を装着した後に、多芯ケーブルにカバーキャップを固
定し、プラグ本体へ装着してもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電線保持
機構を備えた電気コネクタによれば、特殊の電線保持具
を使用しないで電線保持機構の構造を簡単化できると共
に、コネクタハウジングへの取付け作業を簡単にして取
付け工数を少なくし、且つ製造コストの低廉化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電気コネクタを構成するプラグとこ
れに接続されるリセプタクルを示し、同図(A)はプラ
グとリセプタクルとの結合状態を示す斜視図、同図
(B)はプラグとリセプタクルとの非結合状態での斜視
図である。
【図2】 プラグとリセプタクルとの非結合状態で各構
成部品を分離して示したもので、同図(A)はリセプタ
クルの斜視図、同図(B)はプラグのカバーを取外した
斜視図、同図(C)はプラグカバーの斜視図である。
【図3】 プラグを示し、同図(A)は図2(B)のA−
Aからみた側面図、同図(B)は図2(B)のB−Bから
みた側面図である。
【図4】 カバーキャップを示し、同図(A)は上面
図、同図(B)は(A)のA−Aからみた側面図、同図
(C)は(A)のB−Bからみた側面図である。
【図5】 プラグに多芯ケーブルが装着された状態を示
し、同図(A)はカバー部分の一部を破断した正面図、
同図(B)は(A)のA−Aで切断した断面図、同図
(C)は、B−Bからみた側面図である。
【図6】 公知の電線結束具を示す側面図である。
【図7】 従来技術の電線保持機構を備えた電気コネク
タ。
【符号の説明】
10 電気接続具 20 プラグ 30 プラグ本体 35 フランジ 60 カバーキャップ 65、65a、65b 内側凸条突起 65c、65d 外側凸条突起 66、66a、66b 内側凸条突起 66c、66d 外側凸条突起 70 電線 80 電線結束具 81 可撓性帯状片 83 係止縁 84 係止爪 85 留め具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 正木 克之 神奈川県横浜市港北区樽町4−4−36 日 本圧着端子製造株式会社東京技術センター 内 (72)発明者 濱田 雄介 神奈川県横浜市港北区樽町4−4−36 日 本圧着端子製造株式会社東京技術センター 内 Fターム(参考) 5E021 FA05 FA09 FB10 FC02 FC32 GA04 GB06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部開口に複数のコネクタ端子が装着さ
    れ且つ該端子に接続される電線が引出される電線引出面
    を有するコネクタ本体と、該電線引出面を覆い且つ電線
    を外部へ導出した状態で該コネクタ本体に装着されるカ
    バーキャップと、該カバーキャップ壁面に設けた電線保
    持機構とを備えた電気コネクタにおいて、該電線保持機
    構は、該カバーキャップの電線引出し開口に近接する位
    置に、電線結束具の帯状片が挿入される幅を有する溝で
    形成されることを特徴とする電線保持機構を備えた電気
    コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記電線結束具は、複数の電線を結束す
    る電線結束具であって、所定の幅及び肉厚を有し且つ片
    面に係止部を有した可撓性帯状片と、該可撓性帯状片の
    先端に設けた該係止部と係合する留め具とからなること
    を特徴とする請求項1記載の電線保持機構を備えた電気
    コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記溝は、前記帯状片の幅より幅広のほ
    ぼ平行な凸条突起で形成され、該凸条突起の高さは少な
    くとも該帯状片の肉厚とほぼ同一の高さを有することを
    特徴とする請求項1又は2記載の電線保持機構を備えた
    電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記溝は、前記帯状片の幅より幅広のほ
    ぼ平行な2条の凸条突起と、該2条の凸条突起の外側に
    近接して設けられた外側凸条突起とを備え、該各凸条突
    起の高さを少なくとも該帯状片の肉厚とほぼ同一の高さ
    にすると共に、該外側凸条突起の先端が内側凸条突起よ
    り長く形成されることを特徴とする請求項1乃至3記載
    の何れかの電線保持機構を備えた電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記凸条突起は、前記カバーキャップの
    対向する壁面に設けられ、対向する内側凸条突起間に前
    記電線結束具の帯状片が嵌挿されることを特徴とする請
    求項3又は4記載の電線保持機構を備えた電気コネク
    タ。
JP2001373447A 2001-12-06 2001-12-06 電線保持機構を備えた電気コネクタ Pending JP2003173843A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373447A JP2003173843A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 電線保持機構を備えた電気コネクタ
KR1020020067108A KR20030047724A (ko) 2001-12-06 2002-10-31 케이블지지기구를 구비한 전기커넥터
US10/309,111 US6824420B2 (en) 2001-12-06 2002-12-04 Electric connector with cable holding mechanism
EP02027152A EP1318571A3 (en) 2001-12-06 2002-12-04 Electric connector with cable holding mechanism
CN02153888A CN1423372A (zh) 2001-12-06 2002-12-04 设有电线保持机构的电连接器
TW091135233A TWI251962B (en) 2001-12-06 2002-12-05 Electric connector with cable holding mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373447A JP2003173843A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 電線保持機構を備えた電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003173843A true JP2003173843A (ja) 2003-06-20
JP2003173843A5 JP2003173843A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=19182165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373447A Pending JP2003173843A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 電線保持機構を備えた電気コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6824420B2 (ja)
EP (1) EP1318571A3 (ja)
JP (1) JP2003173843A (ja)
KR (1) KR20030047724A (ja)
CN (1) CN1423372A (ja)
TW (1) TWI251962B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031974A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tyco Electronics Amp Kk ワイヤカバー付きコネクタおよびワイヤカバー
JP2012119241A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ
JP2012119240A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ
CN103767555A (zh) * 2014-01-24 2014-05-07 广东福尔电子有限公司 电饭煲的保温板
JP2019061744A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 古河電気工業株式会社 コネクタ、ハウジング、カバー体、及びコネクタ付ワイヤーハーネス

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288545A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Yazaki Corp コネクタ用プロテクタ
JP4520315B2 (ja) * 2005-01-21 2010-08-04 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ用電線カバー
JP5012287B2 (ja) * 2007-07-27 2012-08-29 住友電装株式会社 コネクタ
US7758389B2 (en) * 2008-01-25 2010-07-20 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a movable plug
JP5588773B2 (ja) * 2010-07-28 2014-09-10 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 ワイヤカバー、電気コネクタ
JP5598384B2 (ja) * 2011-03-04 2014-10-01 住友電装株式会社 コネクタ
US9820838B2 (en) 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch
US9820839B2 (en) 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch having a locating structure
US9820837B2 (en) 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch
JP6191915B2 (ja) * 2013-10-29 2017-09-06 住友電装株式会社 コネクタ
DE102013225449A1 (de) * 2013-12-10 2015-07-16 Continental Automotive Gmbh Stecker
DE102016108621B4 (de) * 2016-05-10 2018-01-25 Lisa Dräxlmaier GmbH Steckverbindergehäuse und Steckverbinder
US9929496B1 (en) * 2016-12-20 2018-03-27 Schneider Electric USA, Inc. Rectilinear communications connector with selectable cable outlet positions for confined spaces
JP6840583B2 (ja) * 2017-03-16 2021-03-10 モレックス エルエルシー コネクタアッセンブリ及びコネクタカバー
DE102018127231B3 (de) * 2018-10-31 2020-03-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckverbindereinrichtung mit zumindest einem Fixierteil zum Bereitstellen einer Zugentlastung oder Mantelfixierung
JP7219464B2 (ja) * 2019-04-26 2023-02-08 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP7274127B2 (ja) * 2019-11-07 2023-05-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
TWI729616B (zh) * 2019-12-10 2021-06-01 台達電子工業股份有限公司 電源接頭
JP7268083B2 (ja) * 2021-05-13 2023-05-02 矢崎総業株式会社 プロテクタ、および、ワイヤハーネス
US11923636B2 (en) * 2021-09-10 2024-03-05 Turck Inc. Cable connector, cable connector arrangement and d-sub type cable connector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794960A (en) * 1972-11-30 1974-02-26 Itt Junction shell
US3936129A (en) * 1974-09-16 1976-02-03 Western Electric Company, Inc. Molded plastic hood assembly for a cable connector plug
US4035051A (en) * 1976-10-19 1977-07-12 Western Electric Company, Inc. Adjustable molded hood assembly for a cable connector plug
US4722580A (en) * 1981-03-02 1988-02-02 Amp Incorporated Two way cover assembly
US4842549A (en) * 1987-04-16 1989-06-27 Amp Incorporated Dual diameter cable strain relief
US4842547A (en) * 1988-05-19 1989-06-27 Amp Incorporated Staple cable strain relief
JPH07118348B2 (ja) * 1990-07-04 1995-12-18 英朗 茂治 ケーブルの抜け止め装置
US5389006A (en) * 1993-08-13 1995-02-14 Burndy Corporation Lightweight entertainment connector
US6139355A (en) * 1998-05-18 2000-10-31 The Whitaker Corporation Cover and strain relief for a cable assembly
TW395587U (en) * 1998-12-31 2000-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031974A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tyco Electronics Amp Kk ワイヤカバー付きコネクタおよびワイヤカバー
JP2012119241A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ
JP2012119240A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ
CN102570162A (zh) * 2010-12-02 2012-07-11 日本压着端子制造株式会社 电连接器
CN103767555A (zh) * 2014-01-24 2014-05-07 广东福尔电子有限公司 电饭煲的保温板
JP2019061744A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 古河電気工業株式会社 コネクタ、ハウジング、カバー体、及びコネクタ付ワイヤーハーネス
JP7042580B2 (ja) 2017-09-22 2022-03-28 古河電気工業株式会社 コネクタ、ハウジング、カバー体、及びコネクタ付ワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1423372A (zh) 2003-06-11
KR20030047724A (ko) 2003-06-18
US6824420B2 (en) 2004-11-30
TWI251962B (en) 2006-03-21
EP1318571A2 (en) 2003-06-11
US20030109169A1 (en) 2003-06-12
TW200301029A (en) 2003-06-16
EP1318571A3 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003173843A (ja) 電線保持機構を備えた電気コネクタ
US6830489B2 (en) Wire holding construction for a joint connector and joint connector provided therewith
US20060252300A1 (en) Connector for flat cable
US7261585B2 (en) Press-contact connector
US5709563A (en) Waterproofing connector
JP2559833Y2 (ja) モジューラ電気コネクタ用ホルダ
JPH11219744A (ja) 端子金具及び防水コネクタ
JP5646974B2 (ja) 電気コネクタ
JPH09293548A (ja) コンタクト
US10622751B2 (en) Connector
TWI469701B (zh) A connector and a combination of the connector
JPH10228946A (ja) コネクタ
JP3589197B2 (ja) コネクタ
JP2003007384A (ja) コネクタ
JPH1116625A (ja) コネクタの二重係止部材
KR101482793B1 (ko) 커넥터
JPH08148198A (ja) ワイヤハーネスのスプライス部保護具
JPH0235181Y2 (ja)
JP3555405B2 (ja) 電気コネクタ
US20240178624A1 (en) Connector for an electrical terminal with a crimped spring
JPH0577871U (ja) 防水型電気コネクタ
JP3275281B2 (ja) ジョイントコネクタ
KR100510195B1 (ko) 이중고정형 전기커넥터
CA2462104C (en) Connector for flat cable
KR200473185Y1 (ko) 터미널

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060621